【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ11【カタリナ】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/05/15(金) 00:43:31.92ID:d98dJNs2
翼面効果艇も下駄履きも飛行艇も着水可能ヘリもココ

前スレ
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ10【US-2】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1408623056/

■過去スレ
【ベリエフ】飛行艇総合スレ【US-1】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1221129570/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ2【US-2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1277037079/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ3【US-2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1286553695/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ4【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1322603911/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ5【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1336830278/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ6【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1355336983/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ7【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1371820334/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ8【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1373436140/
2016/02/13(土) 14:23:44.27ID:n9c2dtxJ
立体駐車場設備を得意とするメーカーがあったような・・・
2016/02/13(土) 14:51:32.21ID:elzpATSi
>>361
いやああのインドがそんなこっちに都合のいい契約結ぶかね
リスクもかぶれって言ってきそうだぞ
2016/02/13(土) 14:56:51.69ID:1HfCphJ1
>>364
それなら別にインド軍の分だけ作ってさっさと工場閉じればいいんでないかと。
別に無理してやるような話でも無し。
2016/02/13(土) 15:24:02.50ID:QCB8KGB2
日印政府は昨年12月に「防衛装備品及び技術の移転に関する日本国政府とインド共和国政府との間の協定」及び
「秘密軍事情報の保護のための秘密保持の措置に関する日本国政府とインド共和国政府との間の協定」を取り交わした。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press3_000168.html
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000117469.pdf
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000117471.pdf

従来インドにはUS-2民転型を技術移転するとされてきたが、これで防衛装備品であるUS-2がそのまま対象とできるようになった。
つまり、インドにおけるUS-2の扱いは両協定規定に従うことになり、現地生産が可能になっても輸出等の勝手はできない。
367名無し三等兵
垢版 |
2016/02/13(土) 18:55:45.68ID:ZxuTkFoc
>>362
長いな
2016/02/13(土) 20:57:17.73ID:l2n1/01Q
中共の嫌がらせが一番効かなさそうな新明和が毒饅頭食わされたかな
2016/02/13(土) 21:55:52.56ID:TFKLehwr
日印協定を12月に取り交わしたためにインド政府は円借款ODAで全機調達するとか言い出して
リライアンス防衛システムズはさっさと降りてしまいインド民間造船所が韓国勢と組んで
新明和工業がJBICバイヤーズローンを組んで巨額負債を背負って現地工場を建設するなら
引き受けても良いかなと迷走し始めて慌てたインド軍サイドが純正品輸入のほうがマシ
だからマケテネってはなしだっけ。

日印協定がこの案件にトドメを刺したためお流れになったんだよ。
370357
垢版 |
2016/02/13(土) 22:40:06.44ID:MPaQEJ0R
>>362
船底違う、飛行艇の特性活かして天井に穴開けて着水中に発射って、投下装置ぃ?
イージス艦は真上に射ってるのに飛行艇ではできないと申すか。
2016/02/14(日) 02:10:24.27ID:JPy74GLN
新明和の株凄まじいことになってるな
372中華民国対偽中国軍備要
垢版 |
2016/02/14(日) 03:44:39.22ID:JA23DC6x
まぁとりあえずエスパニョール空軍が余らせてる「F−18レガシーホーネット」でいいから第9航空団に6年間でいいからリース導入してくれや。
いまはとにかく頭数と中華民国空軍への全力援助。中華民国のROC巡防署(海上保安庁に相当)は巡視船「高雄(日本軍から数えて2代目」を就役したり頑張ってるし、
陸自も偵察用の長時間耐空可能機必要、比国にはまず地上イージス配備(ルソンへ米軍軍属付き設置する)、US2は今年の予算で一機確定だが、
もしインドで契約取れたら、その金で航続距離延長型「3式大艇」を4機製造して、海自に1機水陸両用海兵隊部隊に3機で専属輸送機に。現状で海自の定数は12機だが、さらに3機増やして定数純増とし、前方と後方にGAU機関砲ミニガン2台搭載する。
2016/02/14(日) 10:14:18.25ID:/bllj+P7
かつての二式二五番三号爆弾251.8kgのような投下数秒後噴進ではなく
VSL垂直発射だと胴体直径6m以上って4発ジャンボ機かよw

11月の1300円前後から急降下で現在693円だとガラ相場の格言どおり
半値八掛け二割引の420円近辺が底値かな
2016/02/14(日) 10:48:47.06ID:/bllj+P7
インドが新明和工業に是非とも進出して欲しい部門とは航空機ではなく
そもそも特装だし

LNGタンクセミトレーラーは他社は日本車両製造と川崎重工業くらいしか
実用化されていないシロモノでありその派生タイプLNG鉄道コンテナは
トルクメニスタン産とイラン産の原油天然ガス輸入をやるには間に挟まる
パキスタンが横槍を入れておりパイプラインでなくLNGコンテナ海上輸送で
冷や飯食わされている東欧諸国向けと併せて是非ともやりたいそうだ

日本政府にお構い無しでインド経済界には切迫した事情があるんだよ
2016/02/14(日) 12:19:26.56ID:hpgy8uI0
東欧はLNG船でいけるんじゃないの?
海上輸送でLNGを30立米くらいのコンテナにはしないでしょ?
ボスポラス海峡は、日本の魔法瓶式とは違う船型のタンカーがひっきりなしに通ってたよ。
2016/02/14(日) 14:31:31.63ID:1g0YEF51
新明和のゴミ収集車は国内トップシェア
立体駐車場の評判も良いとのこと
あと787のスパーを担当してるはず
2016/02/14(日) 16:04:36.06ID:hpgy8uI0
新明和ってけったいな会社で、特装車部門(多分パーキングもここ)と他の事業部にほとんど交流がない。
床屋いす部門の方がまだ航空機と関わってる。
378370
垢版 |
2016/02/14(日) 17:32:14.24ID:DXGkiIoR
>>373
ええ、既存機では何となくはみ出てしまいそうだなと思ったので、いっそのこと新型を、ついでにもっと大きく、投射量増やしてとなってしまったw
2016/02/14(日) 17:43:02.10ID:TLsFFHfK
飛行機はそれなりの速度で前進してるわけなんで
わざわざその前進してる運動量を捨てるVLSはありえないでしょ
できるだけミサイルに維持して持たせたほうがいい

ロシア戦略爆撃機みたいに腹の爆弾槽に多数のミサイルを収納できる
ロータリーランチャーを積むのが合理的
そして腹に爆弾槽を設置する時点で飛行艇はありえない
2016/02/14(日) 18:03:54.45ID:PTbjcYXH
>>377
床屋のイスもうやめてるけどな
2016/02/14(日) 18:14:54.78ID:L4ztDlta
>>379
せいぜい主翼下に魚雷かASM吊り下げるか
低速で飛べる特性を生かしてガンシップ化する位?
2016/02/14(日) 19:29:26.96ID:soa0fWpu
ショートサンダーランドみたいに胴体から主翼下にスライドする爆弾倉にすればいいよ。
http://www.airvectors.net/avsund.html
2016/02/14(日) 20:06:14.99ID:hpgy8uI0
>>380 床屋いすもオートバイも航空機技術者のアルバイトですよ。マジレスはご遠慮ください。
2016/02/14(日) 21:20:03.46ID:L4ztDlta
>>383
カワサキか…
2016/02/15(月) 03:18:46.30ID:PWS2IkDR
ttp://farm8.static.flickr.com/7156/6512447661_3f89ed0f4a.jpg
ttp://plane-crazy.k-hosting.co.uk/Aircraft/WW2-Planes/Sunderland/Sunderland-MR5.jpg
ttp://www.airpowerworld.info/other-military-aircraft/short-sunderland-bomb-rack.jpg
2016/02/18(木) 17:14:22.09ID:T9rPPNK7
インドネシアはBe200を購入するらしいね
2016/02/18(木) 19:25:27.46ID:W2WuQAqn
中国のAG600の完成まで待てなかったか
388378
垢版 |
2016/02/19(金) 23:42:41.28ID:xBbDlqZJ
>>379、381
僕は飛行艇の着水できる能力を活かして、特定海域に居座ることで仮想敵の軍事行動を阻害、制限を入れることを考えてる。
F-2がASM使い切って即帰還する他の選択肢があれば良い。その上でのVLS。
ただ今の機体には収まらないのなら、戦略原潜みたいに一列に並べることはできないの?
2016/02/20(土) 10:15:06.18ID:Wx+ocPY8
インドネシアは西安飛機のMA60旅客機で散々な目に遭ったから
ジェットタイプARJ21とほぼ同等サイズで派生タイプの可能性が高い
AG600飛行艇だけは絶対に避けたいという判断があるのだろう。

あと他産油国の油井設備を滅茶苦茶にしてイスラム教徒他宗派を
皆殺しにしたいという強迫観念に駆られているハンバル教から
インドネシア国民を守るための用心棒としてやっぱりミーシャは
頼りになるのだし日本の立ち位置では肩代わり出来ないんだよ。

あとパワージェット製SaM146エンジン換装タイプを導入するなら
SSJ100旅客機との共通整備も可能になるのでお買い物としては
最適解だよ。
2016/02/20(土) 10:28:52.36ID:Wx+ocPY8
無理矢理に使用実績を作って英国市場参入した日立製作所方式というか
US-2飛行艇は英陸軍に対して期限付き整備込みで2機程度無償貸与しろよ。

ブルネイのセリア市にある英陸軍グルカ旅団本部アンドウキ飛行場は
舗装帯800mだがかつて日本軍が拡張して未舗装滑走路有効長1800mだが
岩国基地から宮古島東沖とバーシー海峡とマバラカット飛行場と
パラワン水道という要衝となる各海域を経由してアンドウキ飛行場まで
約3840kmとなるから燃料82%消費ってところか。

当然ながら英国の拒否反応は強いとは思うが英連邦諸国のインドや
マレーシアやブルネイやオーストラリアは英軍での導入実績が無いと
戦力として海のものとも山のものとも判断が付いていないために
二の足を踏んでいる可能性もあるのだろう。
2016/02/20(土) 12:11:55.58ID:4rhvcCf+
新明和にとってUS-2の事業はそこまで採算がよろしいわけではないだろ
むしろ絶好調なゴミ収集車とかに資本投資したいんじゃないかね
リスク背負ってまでUS-2を海外に売り込むという判断をするだろうか
2016/02/20(土) 14:50:33.29ID:CgtqA0jW
新明和にとっちゃ自衛隊だけのUS-2受注じゃ資産の有効活用て面で割が合わない。
かといって企業看板として長年注力し維持してきた事業でもあるし簡単には捨てられない。
軍用・民用を問わず需要があるなら世界展開して採算性を上げたいてことはあるだろ。
民転型では企業負担も求められてるんで、対印案件が防衛装備品対象可能になったのは何気で大きい。
2016/02/20(土) 15:26:52.63ID:Xmik+jUY
しばらくは日本国内工場に設備投資集中だよ。

新明和工業の設備投資状況
甲南工場と宝塚工場 航空機生産設備 83億0500万円 平成28年3月完成予定
甲南工場 航空機生産設備 31億1500万円 平成30年3月完成予定
尻手工場 特装車両その他設備 17億円 平成30年3月完成予定
2016/02/20(土) 18:11:03.43ID:CgtqA0jW
>2015年度 航空機事業部運営方針
ttp://www.shinmaywa.co.jp/csr/report/project/aircraft.html

>1.【大方針】
>・航空機設計製造会社への再出発、独自製品の創出、人材育成、生産能力・コスト競争力の強化
>・インド事業具体化・飛行艇輸出完遂、新用途の国内需要発掘・機数増勢
>・製品群ランクアップ、ボーイング社との関係強化・エアバス社製品拡大

>2.【2015年度重点施策】
(略)
>・事業の拡大:民間機事業の拡大、飛行艇民転事業の具体化
(以下略)

新明和はUS-2輸出に積極的な姿勢を崩していないな。
2016/02/21(日) 03:52:59.45ID:H1TLgSgF
ここは飛行艇じゃなく病院船になっちゃったな
2016/02/21(日) 07:00:36.65ID:8KsIteMk
まぁ特装車輌部門と他事業部門とはほとんど交流が無いのは仕方無いというか
その他設備の増強を着々と進める尻手工場には横須賀海軍工廠大川の片割れと
相模海軍工廠四之宮とを同居させており将来的には事業集約させるつもりかな。

新明和工業特装車事業部
佐野工場 大型ダンプトラック、ミキサ車等主に建設関連車両および特殊車
寒川工場 中・小型ダンプトラック、テールゲートリフタ等主に物流関連車両
広島工場 塵芥車等主に環境関連車両

新明和グループ
イワフジ工業 林業機械および環境機器
東邦車輛群馬製作所 主にトレーラ、タンクローリ等特装車
タイ新明和 特装車部品の製造・販売
重慶耐徳新明和工業 特装車および環境システムの製造・販売・保守・修理
2016/02/22(月) 15:49:35.09ID:wDdn+cTT
>>396
GoogleMAPみたら尻手の工場
敷地滅茶苦茶小さいけど
2016/02/22(月) 21:13:05.36ID:ENWPkz/B
>>396
新明和の本体は甲南ですよ
横須賀はただの営業所でしょ
何で、尻手に移す必要があるのさ?

ボーイングのサプライヤーから、名古屋のほうがまだわかる
2016/02/23(火) 20:56:04.08ID:EIhDe2R4
>>396
おー
イワフジっていま新明和の系列なのか
元は中島の流れをくむ特攻機の秘密工場だったのになあ
2016/03/07(月) 10:07:53.98ID:0ZN0rOtr
新明和工業の現在の筆頭株主ってみどり会系不動産業の三信なんだね。

三信 9.29% (ITホールディングス、ジェーシービー、損害保険ジャパン日本興亜)
日本トラスティサービス信託銀行信託口 7.98% (東京三菱UFJ銀行とみずほグループ)
日本マスタートラスト信託銀行信託口 6.02% (三井住友銀行とりそな銀行)
日立製作所 4.00% (みずほグループ)
2016/03/21(月) 08:46:53.59ID:AO+ziX2F
5年で売上高が倍増!新明和工業社長が描く成長戦略とは
http://newswitch.jp/p/3920
402^@kj7^@kj7 ◆FRhlSGU9oiiD
垢版 |
2016/03/22(火) 02:07:03.94ID:UXxfztJD
 
 首都圏大震災の発生も、時間の問題になりつつあるので、政界総入れ替えに伴(ともな)うことでの、
国民投票や住民投票の常設化に伴(ともな)い、
 
     US−2を、[1]短距離・離着陸機「飛鳥」のようなジェットエンジン設置方式での、
    4発ジェットエンジン機への改造や、
    [2]それに最適の主翼(現在のままで最適なら、現在の主翼のままで)と、
    [3]V字・舟形部分に燃料槽(タンク)と消防用貯水槽(タンク)の設置
    [4]V字・舟形部分の上の甲板(デッキ)部分に旅客区画(キャビン)を設ける
 
等の仕様の旅客機・兼消防飛行艇版としての製造を、新明和工業に、日本政府が発注した場合に、
設計開始してから、どのくらいで完成させられ、使用開始が可能になりますか?
 
 使い方としては、普段は消火の出番は滅多(めった)にないのですから、例えば、伊豆諸島周辺を
運航している新中央航空に旅客輸送として貸与(たいよ)し、首都圏大震災発生時に、
旅客を、震災被災地遠方での空港に降ろして、それから海上での滑走給水で給水し、
震災地に飛来し、火災発生上空で旋回飛行をしながら、備え付け消防放水銃で火災元(もと)に
消火放水させます。
 
 また、ジェットエンジン版ではないことでの、現在のプロペラ版US−2を、V字舟形部分に、
燃料槽(タンク)と消防用貯水槽(タンク)を設け、V字舟形部分の上の甲板(デッキ)に
旅客区画(キャビン)を設ける仕様のUS−2を発注した場合に、どのくらいの期間で完成させられ、
使用開始が可能になりますか?
 
403名無し三等兵
垢版 |
2016/03/26(土) 23:52:22.33ID:drE+MqRN
100年ぐらいかな
404名無し三等兵
垢版 |
2016/03/27(日) 08:01:07.42ID:xWf/kNv0
4発のジェットでないといけない理由ってどんなところ?
2016/03/27(日) 11:01:43.79ID:HQE9Lxg2
ターボプロップをターボファンに換装するとどんなメリットがあるんだろ?
2016/03/27(日) 11:07:39.04ID:nnCI6vCT
>>405
一般論としてはあるんだろうけど
ことUS-2に限定したらまったくなく、デメリットばかりかと
2016/03/27(日) 11:44:14.16ID:HTOZnzDl
>>405
同じ4発機でもターボプロップとジェットファンとの設計思想の違いというか
最速速度と離着陸距離のメリットと失速速度と燃費差のデメリットとは
バーターというか排他的二択なんだよ。

US2飛行艇
MTOW47.0t 最速560km/h 失速90km/h 有義波高3.0m 離着陸距離490m/1500m
AE2100Jターボプロップ×4発 推力4591hp≒20.9kN
CTS800-4Kターボプロップ×1発 CP駆動1362hp

Be200飛行艇
MTOW41.0t 最速710km/h 失速185km/h 有義波高1.5m 離着陸距離700m/1050m
D436TPジェットファン×4発 推力73.0kN≒16044hp相当
2016/03/27(日) 11:48:16.08ID:M/o4LUpx
>>405
大推力重量比を実現するエンジンを所要数搭載した上で推力偏向ノズルを採用しないと、大幅なSTOL性能の低下を招く。
US-1,、2のSTOL性能を実現してる離水時揚力の約半分はプロペラ後流の下方偏向によるものだから。
2016/03/27(日) 15:49:01.87ID:KW72izum
川重に協力してもらってUSBだろうけど、飛鳥のやりかたそのまんまで>ジェット化US-2
新明和も検討していない訳じゃ無いけど、苦労に対して調達数が年0.5機くらいじゃ割に合わないんじゃないの?
US-2の速度域考えると次もターボプロップだよな、とはまぁ思いますw
2016/03/28(月) 03:27:12.87ID:ofO8nzdq
飛行艇は洋上でのエンジン故障に備える必然性も下がるしなー
2016/03/28(月) 09:06:39.96ID:hRrvycpB
は?
2016/03/29(火) 05:59:39.87ID:rkyU0smw
>>408
あと、水上での方向転換する時、ペラならピッチ操作だけで方向転換やバックも出来る
(ジェットじゃ逆噴射装置が別途必要…)
2016/03/30(水) 18:39:25.33ID:gjtI4XlR
US2の運用再開だってよ
2016/03/30(水) 18:43:09.26ID:gjtI4XlR
>>412
C-17輸送機あたりだとバックできるぞってか逆噴射が付いてない多発機戦闘機を除く
何て存在するのか?
415K機長
垢版 |
2016/03/30(水) 20:03:31.81ID:DVRx/Yqr
呼ばれてる?
そーれ逆噴射だ!
2016/03/31(木) 14:00:36.06ID:bhqCyuRN
「キャプテン、やめてください!」
2016/03/31(木) 14:50:32.03ID:9V2Zpye6
機長「なに、トーイングタグが雪に埋まった? 逆噴射でバックしたろ!」
2016/04/01(金) 06:33:26.25ID:s7d/ziom
海自岩国基地 昨年離水失敗事故のUS2、洋上救難任務をきょうから再開 /山口
ttp://mainichi.jp/articles/20160331/ddl/k35/040/432000c

兵器輸入最大国・インドに熱視線 展示会に50カ国1000社 救難飛行艇の輸出視野、日本も参加
ttp://www.sankei.com/world/news/160328/wor1603280025-n1.html
419名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/04/13(水) 11:42:17.49ID:OL4ORXpl

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 694 -> 694:Get subject.txt OK:Check subject.txt 694 -> 694:fukki NG!)load averages: 0.79, 0.69, 0.66
sage Maybe not broken
420名無し三等兵
垢版 |
2016/04/23(土) 20:03:27.39ID:pLF4886p
0代やらせステルス投票収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせステルス投票収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせステルス投票収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代不正アカウント保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
20代栄枯盛衰カジノプランナー山下警部補気象制御芸能デスクGMドカシ(お台場チャイナタウン欧米紙批判茂木
2016/05/02(月) 09:56:34.74ID:FnnaX3wr
新明和工業、播磨工場を再開へ 航空機部品を生産
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201604/0009033844.shtml
2016/05/02(月) 15:39:39.07ID:laNVyFVF
今更ながらストパン2見始めて思ったんだが
二式大艇でアドリア海まで行けるの?(行くのは(冒険飛行ではなく、人員輸送等の一般任務として)現実的なの?)
あの世界では枢軸と連合の戦争はなくて、途中で攻撃されない/補給が受けられる前提だけど
2016/05/02(月) 15:57:50.61ID:bTK9nLKg
台湾・フィリピン・ベトナム・シンガポール・インド・イランな感じで適宜
テクニカルランディングしていけば可能では
2016/05/10(火) 08:02:12.38ID:YIPlBvwx
>>422
そりゃ空港を経由して給油しながらならばどこでも行けるだろう。
2016/05/10(火) 08:12:45.63ID:rUz/rJoF
>>424
いや、それはもちろんわかってるが、日本からイタリアに赴任する要員の輸送とかの実務に使うことが現実的かって話
あの世界ではシベリア鉄道は使えないけど、空港ずたいでいいなら、零式輸送機でも構わんわけで
2016/05/10(火) 11:02:41.36ID:+tqesZAs
零式輸送機だと2倍(以上)の中継回数が必要で現実的じゃないんじゃね?
2016/05/10(火) 11:03:17.88ID:sDh8MWu2
>>422
つキ77

2号機 福生飛行場〜5290km〜昭南飛行場〜ドイツに向けて飛び立ったがインド洋上で撃墜されたのか消息不明orz
1号機 新京〜哈爾浜〜白城子〜新京をひたすらぐるぐる周回 距離16435km 所要時間3432分 旅行速度287.3km/h
2016/05/10(火) 11:25:24.80ID:p6fcktQM
>>422
つか、戦前の段階で南仏から仏領インドシナの空路とかあったわけでな。
別に1機で全部やらなきゃって話でも無いし、時間かけりゃ何とでもなるし、かつ船より速い。
2016/05/16(月) 10:32:31.69ID:rSsBRNVm
水上から飛び立つ飛行艇の魅力を再確認させてくれる動画
ttp://www.gizmodo.jp/2016/05/post_664429.html
2016/05/17(火) 08:03:40.05ID:G/QBS7JI
>>422
パンナムのチャイナクリッパーやパシフィッククリッパーが似たような飛び石空路を使ってるから中継地を整備すれば可能だろう

上の空路は西海岸〜ハワイ〜ウェーキ〜グアム〜フィリピン〜シナ
2016/05/24(火) 12:03:16.39ID:Nt2k0vnT
ロールス・ロイス、次期護衛艦にMT30提案 US-2輸出支援も
ttp://www.aviationwire.jp/archives/90478
2016/05/24(火) 14:34:54.89ID:XHnjDkmw
そういやUS-2のエンジンもRRだったな
2016/05/28(土) 00:32:03.31ID:8Dhh0JjF
飛行用エンジンがC-130Jと同じAE2100を4発積んで、さらにBLC用にCTS800(中型ヘリ用エンジンでもあります)を積む
贅沢仕様なのがUS-2でございます。
アメリカで作っていてFMSだと200億確実な代物。
434名無し三等兵
垢版 |
2016/06/05(日) 16:47:16.99ID:w2oINYC3
ヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせステルス投票収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせステルス投票収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代不正アカウント保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
20代栄枯盛衰カジノプランナー山下警部補気象制御芸能デスクGMドカシ(お台場チャイナタウン欧米紙批判茂木
2016/06/08(水) 11:51:03.33ID:OLKl6gio
US2飛行艇サイズ33.25m×33.15m×10.06mの海上自衛隊様向け飛行艇より
二式飛行艇サイズ28.13m×38.0m×9.15mの民間汎用飛行艇を新規設計開発
したほうが東南アジア諸国にとってとり回しが便利だとは思うが。

タイ航空工業はアエルマッキSF-260TP単発ターボプロップ機RTAF6の
ライセンス生産のほか新明和岩国航空整備のようなことを手掛けており
株式額面価格3億0454万2900円相当なのね。

工業省中小企業振興事務局OSMEP51%
防衛省空軍RTAF共済組合49%
2016/06/11(土) 14:30:33.18ID:5cQHVywj
PS-1からの一連シリーズも二式飛行艇も本質的には差は無いと思うんだが…
どっちも中型4発機、それなりに手をかけんと飛ばない。
2016/06/13(月) 21:35:05.18ID:W9Rv+cQD
ボンバルディア子会社ショートブラザーズでもタイ航空産業でも構わないから
合弁事業受皿として活用のうえ二式飛行艇サイズというかH8K5L型飛行艇を
民間汎用タイプとして生産して手頃な価格で販売したほうが広範囲の海域を
カバー出来て洋上着水も可能な海難捜索機として海上法執行用務で使いたい
東南アジア諸国や英連邦諸国の沿岸警備隊からも引き合いがあることだろう。

インド造船所と組むよりは航空機設計思想くらい基本を理解していると思うよ。
2016/06/13(月) 21:47:30.88ID:SrLzzXnO
飛行艇の時点で販売価格がたとえ手頃になったとしても
メンテナンスコストは全然手頃じゃなかったり
損耗率がめっちゃ高くてどんどん追加で買わないといけなくなったり
しそー
2016/06/13(月) 21:56:08.02ID:qRaeZlRF
カタリナや二式大艇にはすごいロマンを感じるんだが
最近の飛行艇にはあんまりそれを感じないのはなんでなんだろう
2016/06/13(月) 22:16:06.47ID:6+4JUSH5
>>439
冒険とか戦場での損失とか、そういうリスクを背負ってまで運行される事が少なく無くなったからかと。
いや長距離海難救助ってのもリスクっちゃリスクだが、人知れずって話になるしね。
2016/06/13(月) 22:39:41.90ID:1qMnEzAJ
>>439
そりゃドラマチックな戦記や冒険ストーリーが現代の飛行艇には無いからでそ。
US-2に対する一般の認識なんて、しんぼうを救出した自衛隊のひこーきぐらいだろし。
2016/06/13(月) 23:34:47.96ID:SrLzzXnO
当時の基準の超長距離を無着陸で飛行できる陸上機が存在せず
鈍足な船を除いて他のいかなる手段でも到達不可能な遠方にひらっと
参上できるのは飛行艇だけだった、そういう時代であれば
それは飛行艇にもロマンはあるけど

今はもうB767クラスでも外洋を超えられるし、超えた先に降りられる滑走路
あるし、軍用機であれば空中給油もあるしで
アメリカなら空母機動部隊を派遣すると小国の空軍以上の力がいきなり
現れるし
ねぇ、飛行艇じゃないとってことが、もう
2016/06/15(水) 01:39:31.95ID:liJ2yyIp
人件費もなー。
海自飛行艇の訓練課程からして、P-3C操縦員の1.5倍以上の時間を要するんでなかったかな。
2016/06/19(日) 19:07:09.65ID:1Iv2vLGc
https://twitter.com/livefist/status/744449633405931522
http://pbs.twimg.com/media/ClTQ-1lUsAAQTlv.jpg
http://pbs.twimg.com/media/ClTQ-1qVAAAE2fA.jpg
http://pbs.twimg.com/media/ClTQ-1xVYAAMDSc.jpg
Indian Navy fleet commander takes a spin in a JMSDF Shinmaywa
US2 amphibian, an aircraft the Navy is looking to get.
2016/06/19(日) 22:31:37.60ID:lPER8awR
1987年配備からもうすぐ30周年となるリアジェットU-36A標的曳航機6機だが
T-4練習機コンパチタイプというかHAL社開発中のHJT-39双発ジェット練習機を
バーター取引として新明和工業が魔改造のうえ海上自衛隊で導入するなら
インド海軍も予算折衝で説得し易いのかな。

ロシア製AL-55IエンジンはIHIにも回して詳細構造解析とF3-IHI-17エンジン
との性能比較をやってみたら基礎技術研究の向上にはなるだろう。
2016/06/21(火) 18:36:16.61ID:C40W0ohl
フィリピンあたり飛行艇の需要があっても不思議ないのにあんま聞かないな。
2016/06/21(火) 20:56:50.05ID:skPX5v/Y
>>446
US-2高いから…
2016/06/21(火) 21:01:55.58ID:HrB330+W
インドネシアだったかマレーシアだったか
ロシア機買うの決めたでしょ

海で満足に運用できるのかどうなんだろ
あのへん海って言っても海峡ばっかみたいなものだから
太平洋に降りなきゃいけない日本ほどはうねらないのかな
2016/06/21(火) 23:29:09.86ID:skPX5v/Y
そういえば中国のAG600ってどうなったんだろう…
予定?ではそろそろ完成してる筈だが…
2016/06/24(金) 11:11:43.71ID:MBc1WRd5
もしウクライナ紛争によりイーウチェンコAI20/WJ6Cエンジンの
ノックダウン生産が停滞してしまって全てが台無しになった
というならSH5飛行艇に搭載するWJ5甲Cエンジンで我慢するしか
ないのだろう。
2016/06/24(金) 20:15:27.54ID:jTlOv5VO
AG600は翼胴結合したのが去年の今頃
そろそろ初飛行の予定らしいが完成機のロールアウトもまだよ
ところであれやっぱり与圧してないん?
2016/06/25(土) 22:04:26.88ID:DLOLg0NT
中国勢は飛行艇開発を事実上放棄したのだろう。

An24/Y7後継タイプにMA60なんて墜落量産機を
世界に送り出した西安飛機は烏合の衆だし
最近誕生した珠海飛機なんてド素人なんだよ。

哈爾浜飛機はERJ145旅客機の機体ドンガラと
SH5飛行艇の渦槳5甲Cターボプロップエンジンを
推進式プロペラで組み合わせたヘンテコリンな
An24/Y7後継タイプを開発したほうが設計思想的
にも安定しそう。
453名無し三等兵
垢版 |
2016/06/26(日) 00:38:49.20ID:rAAJeTYb
堂海光広
2016/07/01(金) 08:49:01.32ID:EQjMOyxk
US-2飛行艇の海外国家ライセンス生産案件はこの3技術の採用さえやめれば
耐久性は劣るが多少割安なシロモノなら相手国でも生産可能なのだが
まぁ新明和工業にとって安倍政権の唆しというかお役目御免の餞別なんて
百害あって一利無しだろ。

主翼や胴体上部のアルミ合金とエポキシ樹脂との特殊合板
胴体下部のチタン合金と炭素繊維強化プラスチックとの特殊合板
胴体上部と胴体下部との特殊合板同士の連続機密溶接または摩擦攪拌接合FSW

強度計算から設計思想全てがトチ狂ってくるからこのような技術を
保有する国家を相手にして詳細設計図だけ売ってあとは墜落続出でも
損害賠償請求無しノークレームノーリターン特約でも付けておくような
輸出方式が最適解なのかも知れない。
2016/07/01(金) 19:04:42.73ID:6SfLsq0q
お、おう
とりあえず日本語がんばれ
2016/07/22(金) 12:10:56.60ID:sutIe8eU
水上飛行機が橋に衝突、5人死亡 上海
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3094624
2016/07/23(土) 17:04:57.11ID:L5n598Wb
AG600ロールアウト
https://pbs.twimg.com/media/CoB3ZL6W8AAocPK.jpg
2016/07/23(土) 18:51:41.22ID:ZNKK3wCy
>>457
何なんだろう、この機首周りのパチモン感。
2016/07/23(土) 23:41:38.40ID:laNqgOnK
>>458
実際パチモンだしな…
2016/07/24(日) 00:12:16.61ID:0kI/65u8
ttps://pbs.twimg.com/media/CoB_ZSYWIAAspjV.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CoB_aO3XEAAGCVK.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CoCEU9YWYAAhezy.jpg
2016/07/24(日) 01:11:18.82ID:0kI/65u8
https://pbs.twimg.com/media/CoB8TBLVUAETY7_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CoB8UHNUEAA78ft.jpg
2016/07/24(日) 01:18:57.21ID:OB3zW8nh
運20とボディーが似てるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況