前スレ:各国のWW2戦後水上戦闘艦艇総合スレ 6番艦
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1413585440/
探検
各国のWW2戦後水上戦闘艦艇総合スレ 7番艦 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2015/06/13(土) 02:24:46.48ID:S6S2H+JH619名無し三等兵
2020/05/27(水) 20:52:30.72ID:yr8t+x+A アメリカ海軍のアーレイ・バーク級は所々コストカットされているし、
海上自衛隊の護衛艦は反日反自衛隊の売国政治屋の所為で対地攻撃力が削られたりしている
海上自衛隊の護衛艦は反日反自衛隊の売国政治屋の所為で対地攻撃力が削られたりしている
620名無し三等兵
2020/05/27(水) 20:54:40.38ID:yr8t+x+A WW2の頃の島風型やギアリング級みたいな好戦的な駆逐艦は、各国の財政状況の影響で中々大量生産されないんだろうな
621名無し三等兵
2020/05/27(水) 21:40:00.79ID:sQBFXTBU622名無し三等兵
2020/05/27(水) 21:57:19.48ID:bI0rX6YH https://www.youtube.com/watch?v=ZZyev1rfds0
レーザー発射の動画だけど、短い…
レーザー発射の動画だけど、短い…
623名無し三等兵
2020/05/28(木) 23:08:07.70ID:QgAabJwx レーザーが世界で標準化されるのはまだ大分先そうだな
624名無し三等兵
2020/06/08(月) 01:55:50.31ID:USxnVw/T 【正規空母】戦後の空母を語るスレ19番艦【軽空母】
625名無し三等兵
2020/06/12(金) 21:19:36.24ID:nnHVcKGQ アメリカ海軍が艦船用VLSミサイル容器を5年分一括発注
https://otakei.otakuma.net/archives/2020061206.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/06/BAE_VLS_Mk41_Canister.jpg
BAEシステムズは2020年6月11日(現地時間)、アメリカ海軍から艦船用ミサイル
垂直発射システム(VLS)のミサイル収納容器(キャニスター)を5年分一括受注した
と発表しました。同社によれば、この受注によるトータルの経済効果は9億5500万ドル
(約1023億2400万円)にのぼるとしています。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020061206.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/06/BAE_VLS_Mk41_Canister.jpg
BAEシステムズは2020年6月11日(現地時間)、アメリカ海軍から艦船用ミサイル
垂直発射システム(VLS)のミサイル収納容器(キャニスター)を5年分一括受注した
と発表しました。同社によれば、この受注によるトータルの経済効果は9億5500万ドル
(約1023億2400万円)にのぼるとしています。
626名無し三等兵
2020/06/12(金) 21:24:43.72ID:V69n33vF クアッドパックのキャニスターの写真とは珍しい
セルの中で区切られてるしこれでよくロケットの熱に耐えられるな
セルの中で区切られてるしこれでよくロケットの熱に耐えられるな
627名無し三等兵
2020/06/13(土) 13:07:41.65ID:GdLZLr+s 一括購入の方が安くつくのはわかるけど、流石はアメリカ。
ホント桁が違うな。
ホント桁が違うな。
628名無し三等兵
2020/06/25(木) 14:59:04.82ID:dq0kBWN5 オランダとベルギーが新型汎用フリゲートを建造 2028年就役予定
https://otakei.otakuma.net/archives/2020062511.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/06/RNN_new_frigate_concept-art.jpg
オランダ国防省は2020年6月24日(現地時間)、現在のカレル・ドールマン級
フリゲートに代わる新しい汎用フリゲートを建造すると正式に発表しました。この
新しいフリゲートは、NATOで合同艦隊を組織するベルギー海軍も導入予定で、
計4隻のフリゲートが2030年までに出揃う見込みです。
オランダとベルギーは、2018年に新しい汎用フリゲートを共同で建造することに
合意。設計作業に入りました。当初は2025年からの就役を目指していたのですが、
ほかの艦船の設計作業を優先したためスケジュールが遅延し、今回の正式発表と
なりました。
新しいフリゲートは、現在のカレル・ドールマン級(3300トン)より一回り
以上大きい5500トン級となりました。対潜水艦戦闘を主眼にしているため、
後部甲板にはNH90汎用ヘリコプターが発着・搭載できる設計となっています。
主砲となるのはオートメラーラ127mm速射砲。対空・近接防御用にはVLSから
発射するESSM(発展型シースパロー)ブロック2と、ゴールキーパー30mm
ガトリング砲が採用されます。また、ハープーン対艦ミサイルも装備。
対潜水艦戦闘では、短魚雷のほか潜水艦からの魚雷防御用にデコイを装備。
将来的には対魚雷用魚雷の装備も構想されていますが、現在のところ開発には
至っていません。
乗組員は110名で、これに加え任務に応じて40名までの人員を乗せることが
可能。船自体の建造はダーメンが担当し、レーダーや火器管制システムは
タレスが担当します。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020062511.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/06/RNN_new_frigate_concept-art.jpg
オランダ国防省は2020年6月24日(現地時間)、現在のカレル・ドールマン級
フリゲートに代わる新しい汎用フリゲートを建造すると正式に発表しました。この
新しいフリゲートは、NATOで合同艦隊を組織するベルギー海軍も導入予定で、
計4隻のフリゲートが2030年までに出揃う見込みです。
オランダとベルギーは、2018年に新しい汎用フリゲートを共同で建造することに
合意。設計作業に入りました。当初は2025年からの就役を目指していたのですが、
ほかの艦船の設計作業を優先したためスケジュールが遅延し、今回の正式発表と
なりました。
新しいフリゲートは、現在のカレル・ドールマン級(3300トン)より一回り
以上大きい5500トン級となりました。対潜水艦戦闘を主眼にしているため、
後部甲板にはNH90汎用ヘリコプターが発着・搭載できる設計となっています。
主砲となるのはオートメラーラ127mm速射砲。対空・近接防御用にはVLSから
発射するESSM(発展型シースパロー)ブロック2と、ゴールキーパー30mm
ガトリング砲が採用されます。また、ハープーン対艦ミサイルも装備。
対潜水艦戦闘では、短魚雷のほか潜水艦からの魚雷防御用にデコイを装備。
将来的には対魚雷用魚雷の装備も構想されていますが、現在のところ開発には
至っていません。
乗組員は110名で、これに加え任務に応じて40名までの人員を乗せることが
可能。船自体の建造はダーメンが担当し、レーダーや火器管制システムは
タレスが担当します。
630名無し三等兵
2020/06/25(木) 19:31:09.77ID:EeY/itZJ もうGAU-8は生産してないはずだが大丈夫なのか
ステルスシールドを見るに主砲共々ドールマンから持ってくる訳ではなさそうだし
ステルスシールドを見るに主砲共々ドールマンから持ってくる訳ではなさそうだし
631名無し三等兵
2020/06/25(木) 19:42:22.49ID:hZdgb+va 今回はドイツでなくベルギーと組むのか。
変な船ばかり発注してるドイツと組んでもダメなのはわかりきってるものな。
変な船ばかり発注してるドイツと組んでもダメなのはわかりきってるものな。
632名無し三等兵
2020/08/10(月) 12:41:35.08ID:83rySrMF コロナのせいで建造中止や計画破棄になる艦艇も多数出てくるんだろうなぁ
633名無し三等兵
2020/08/16(日) 08:51:37.41ID:KjKTibaV ロシアも大型艦を辞めたし
634名無し三等兵
2020/08/19(水) 17:04:58.72ID:9KIl1I0r 韓国はミニイージスを建造するらしいが、中国の脅威がさらに強まっている台湾はどうするつもりなんだろなぁ
635名無し三等兵
2020/08/19(水) 18:56:59.50ID:R8TqYI+m キ、キッド級(はたかぜ相当)があるから…
636名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:52:52.26ID:0ooT+NGM キッド級はNTU改修を受けて同時対処能力も向上しているから、同じターターDシステムでもはたかぜ型とはけっこう違う
637名無し三等兵
2020/08/19(水) 22:00:29.11ID:9KIl1I0r NTU改修受けても限度はあるしなぁ。
今の情勢ならイージス艦をアメリカから買えるかもしれないが、建造にかかる時間を考えると……
今の情勢ならイージス艦をアメリカから買えるかもしれないが、建造にかかる時間を考えると……
638名無し三等兵
2020/09/05(土) 16:36:47.36ID:LDYDmRqk イルミネーターの数に制約されなくなったNTU改修艦が非改修のターターD艦と一緒とかないわ
639名無し三等兵
2020/09/05(土) 19:14:12.57ID:3Z4elEvU キッドにもVLSとイージス欲しいよね
640名無し三等兵
2020/09/06(日) 19:26:35.84ID:l84q0+ab NTU改修をやっちゃったキッドをイージスにしたところで
そこまで飛躍的な性能向上は見込めるものなのかな
そこまで飛躍的な性能向上は見込めるものなのかな
641名無し三等兵
2020/09/06(日) 19:38:15.67ID:XJDJLM9r キッドを改造するよりタイコンデロガの中古艦を買った方が良さげだな
642名無し三等兵
2020/09/06(日) 19:39:41.40ID:XJDJLM9r ロングビーチやバージニアのイージス化がポシャったように
643名無し三等兵
2020/09/20(日) 01:05:58.60ID:nF4S9k1k 輸出される軍艦の多くがヨーロッパ製の影響からか、最近は対潜能力のかなりの部分をヘリに頼ってる艦艇が多いな。
644名無し三等兵
2020/10/06(火) 00:36:50.25ID:0o02UWcM オランダのシグマ級のデザインが好き。
最近色んな所に売れてるのは、コスパが良いとかなのだろうか?
最近色んな所に売れてるのは、コスパが良いとかなのだろうか?
645名無し三等兵
2020/10/09(金) 20:29:21.85ID:pkjozjbZ FFG(X)の名前決まったんだな
646名無し三等兵
2020/10/11(日) 02:05:09.95ID:UU7ShMmm 由緒正しい名前でアメリカらしいというか。
647名無し三等兵
2020/10/11(日) 05:00:51.28ID:DGuUbsOA フリゲートくらい自前で設計しろよとは思うがフリゲートなんて自前で設計するまでもないってことなんだろうな
高等練習機にサーブが開発したT-7を採用したようなものなんだろう
高等練習機にサーブが開発したT-7を採用したようなものなんだろう
648名無し三等兵
2020/10/11(日) 18:37:17.60ID:UU7ShMmm 即戦力採用みたいな感じかもしれない。
649名無し三等兵
2020/10/16(金) 00:11:09.72ID:iHWg7k26 まさかフリゲートの設計ノウハウが失われてるって事はないよな
650名無し三等兵
2020/10/16(金) 05:17:36.00ID:IwGFOMqu 原潜と原子力空母とイージス艦と強襲揚陸艦なら作れます
651名無し三等兵
2020/10/16(金) 22:57:46.29ID:cSKJwdgm 時間と金の節約が目的じゃないかな
652名無し三等兵
2020/10/20(火) 23:28:44.96ID:7fNgTW3c ズムウォルトがようやくミサイル撃ったようで
653名無し三等兵
2020/10/21(水) 10:02:12.89ID:9od65GcF ミサイルっていったって色々あるが何撃ったんだよ
ズムはDDGだけどスタンダードは使えないんだっけ?
ズムはDDGだけどスタンダードは使えないんだっけ?
654名無し三等兵
2020/10/21(水) 10:11:41.65ID:NSd9zG0S その使えなかったSM-2じゃなかったっけ?
655名無し三等兵
2020/10/21(水) 18:44:13.69ID:/pHggHdM それよか主砲射撃の動画すら見たことないわ
656名無し三等兵
2020/10/25(日) 06:40:29.32ID:+q3ANy77 あの砲撃った事あるのかな
657名無し三等兵
2020/11/02(月) 23:45:52.34ID:cLR5Od0F ロシアのウロダイ級のマルシャル・シャーポシニコフ、随分とすっきりした姿になって帰ってきたなぁ。
艦橋下のSS-N-14だっけ?
あの巨大な4連装ミサイル発射機が好きだったのだけど無くなったのがさみしい。好きだったのに。
代わりにハープーンのような小さな発射機の、ウランだっけ?がついてるけど、何か違和感感じる。
艦橋下のSS-N-14だっけ?
あの巨大な4連装ミサイル発射機が好きだったのだけど無くなったのがさみしい。好きだったのに。
代わりにハープーンのような小さな発射機の、ウランだっけ?がついてるけど、何か違和感感じる。
658名無し三等兵
2020/11/03(火) 04:53:04.64ID:VXEWwarV ソ連のミサイルは武骨でデカいのが魅力だな
659名無し三等兵
2020/11/03(火) 11:36:29.20ID:46LRf6qq わかる。存在感がすごい。
660名無し三等兵
2020/11/10(火) 09:49:11.44ID:bP4aBxxq ズムの砲弾は500万ドルらしいからおいそれと撃てないかも
そりゃ推進装置と誘導装置と探知装置と通信装置を付けりゃミサイルと同じ値段になるわな
そりゃ推進装置と誘導装置と探知装置と通信装置を付けりゃミサイルと同じ値段になるわな
661名無し三等兵
2020/11/10(火) 15:20:27.15ID:It2c8RqN 高すぎるよなぁ。
662名無し三等兵
2020/12/15(火) 21:41:02.82ID:pvD8JLvt 海軍のコルベット艦「塔江」進水式 蔡総統、全方位防衛の決意示す/台湾
ttp://japan.cna.com.tw/news/apol/202012150006.aspx
ttp://japan.cna.com.tw/news/apol/202012150006.aspx
663名無し三等兵
2020/12/18(金) 22:25:10.51ID:xuUUacaw 台湾最新のステルス哨戒艦、中国は「ヘリ1機で沈没させられる」と一蹴
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/12/1-178.php
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/12/1-178.php
664名無し三等兵
2020/12/20(日) 12:34:48.58ID:71ZQG971 アメリカ海軍の新駆逐艦イノウエ 海上公試を開始
https://otakei.otakuma.net/archives/2020121904.html
https://otakei.otakuma.net/archives/2020121904.html
665名無し三等兵
2020/12/21(月) 22:33:27.99ID:UiofguY4 海上自衛隊護衛艦ひゅうが 初めてフランス潜水艦を相手に日米仏共同訓練
https://otakei.otakuma.net/archives/2020122107.html
https://otakei.otakuma.net/archives/2020122107.html
666名無し三等兵
2021/03/07(日) 04:12:22.87ID:XGv5Bzwg 世界揚陸艦総合0
667名無し三等兵
2021/03/07(日) 11:16:18.37ID:U44dGv/z 今月の世界の艦船にあった中国で近代化改装されたソブレメンヌイ級に萌え。
ああいうの好きだね。
日本の護衛艦で言うなら、「しらね」や「たちかぜ」に近代装備を載せる感じかな。
中国は国産した艦もふくめ、当分蒸気艦も使ってくつもりかな?
ああいうの好きだね。
日本の護衛艦で言うなら、「しらね」や「たちかぜ」に近代装備を載せる感じかな。
中国は国産した艦もふくめ、当分蒸気艦も使ってくつもりかな?
668名無し三等兵
2021/03/07(日) 11:39:43.15ID:XK0rA4Ie 世艦は2月号の新型フリゲート特集は良かったな。あれでもフィンランドやオランダ&ベルギーで計画中の新フリゲートが漏れてるのが残念だったが。
個人的には米軍がコンステレーション級でフリゲート界に参入した事で全体が締まった気がして、流石米軍といった所。
ただ、満載6700tで57mmなのは…
個人的には米軍がコンステレーション級でフリゲート界に参入した事で全体が締まった気がして、流石米軍といった所。
ただ、満載6700tで57mmなのは…
669名無し三等兵
2021/03/07(日) 13:14:17.45ID:U44dGv/z >>668
議会対策ではないかと推測。
戦闘システムがイージスBL10になり、なおかつ5インチ砲とするとアーレイバーク級フライト3の
縮小版みたいな印象になり、能力的に中途半端とか色々文句言う人が現れてメンドクサイ事になりそうだし・・・
GLGP弾の評価によっては、後期建造分で5インチ砲に換えるかもしれないね。
議会対策ではないかと推測。
戦闘システムがイージスBL10になり、なおかつ5インチ砲とするとアーレイバーク級フライト3の
縮小版みたいな印象になり、能力的に中途半端とか色々文句言う人が現れてメンドクサイ事になりそうだし・・・
GLGP弾の評価によっては、後期建造分で5インチ砲に換えるかもしれないね。
670名無し三等兵
2021/03/07(日) 14:47:23.82ID:aTaaxzY1 中国のソブレメンヌイ級は後期型(956EM型)の泰州2隻は、ロシアが本来造りたかった汎用戦闘艦に仕上がってるから、かなり格好良いよ。
後部の連装砲を撤去して、代りにヘリの発着甲板が延長されて、使いやすそうなデザインになってる。
後部の連装砲を撤去して、代りにヘリの発着甲板が延長されて、使いやすそうなデザインになってる。
671名無し三等兵
2021/03/07(日) 23:01:53.37ID:XK0rA4Ie672名無し三等兵
2021/03/08(月) 20:35:52.61ID:SrIqtcm3 7000tの船が57mm砲を積んでいるのでは無く57mm砲積めば良い船が7000tまで太ったのだ
心配しないでも議会には予算とスケジュールが信用出来ないと既に指摘を受けている
心配しないでも議会には予算とスケジュールが信用出来ないと既に指摘を受けている
673名無し三等兵
2021/03/09(火) 00:55:27.67ID:/b8ociI4 >57mm砲積めば良い船が7000tまで太った
57mmと言えばヴィスヴィーか。流石に650t→6700tは太りすぎだろう。いくらアメでも其処まではやらないハズ。
イタリアのルポ級なんか満載2500tで127mm積んでたんだし
57mmと言えばヴィスヴィーか。流石に650t→6700tは太りすぎだろう。いくらアメでも其処まではやらないハズ。
イタリアのルポ級なんか満載2500tで127mm積んでたんだし
674名無し三等兵
2021/03/09(火) 07:29:01.71ID:A+9o2jlk どっちかっていうと
砲をCIWSとして使いたい
↓
127mmでは発射速度が遅すぎる、全廃した76mmの再調達はヤダ
↓
LCSと同じ57mmで
ってことじゃないかな。
砲をCIWSとして使いたい
↓
127mmでは発射速度が遅すぎる、全廃した76mmの再調達はヤダ
↓
LCSと同じ57mmで
ってことじゃないかな。
675名無し三等兵
2021/03/09(火) 10:49:59.43ID:/b8ociI4 おぉーそうか!そうだな!ズムで57mmでGIWSとかやってたな!
そっかー、アレかぁ…
確かにコンステは、後方はRAMあるけど前方はCIWS無いからな。まぁバーク自体艦橋前のCIWS降ろしてるけど。
それに艦首にブルワーク付いてるから、57mmの対水上射界悪いなぁと思ってたのよ。
そっかー、アレかぁ…
確かにコンステは、後方はRAMあるけど前方はCIWS無いからな。まぁバーク自体艦橋前のCIWS降ろしてるけど。
それに艦首にブルワーク付いてるから、57mmの対水上射界悪いなぁと思ってたのよ。
676名無し三等兵
2021/03/11(木) 15:32:52.36ID:oeBBw6yL 砲によるCIWSと言えばイタリア。
デ・ラ・ペンヌ代替の新DDGに満載一万tを計画してるのは良いが、
この時代に127mm×1&76mm×3は予想外だったわ
デ・ラ・ペンヌ代替の新DDGに満載一万tを計画してるのは良いが、
この時代に127mm×1&76mm×3は予想外だったわ
677名無し三等兵
2021/03/17(水) 18:21:13.18ID:RnAkuvH5 世艦増刊の「世界の大型水上戦闘艦」買ってきた。
計画艦のうち、イタリアの10000tDDGとオランダ&ベルギー共同のフリゲートが載ってないのが悲しい。間に合わなかったんだろうなぁ
でもまぁフィンランドのコルベットは載ってたのは良かった。
載ってるので一番古いのが、フィリピンのフリゲートでハミルトン級カッターの元ハミルトン。1967年2月就役。
50年以上経過してるとは言え、大戦型駆逐艦が残ってた頃に比べて大分若返った感。
あと、巻末の「世界の中小型水上戦闘艦 要目一覧表」であぶくまの満載が2591tになってる。前は2900tだったのに…
計画艦のうち、イタリアの10000tDDGとオランダ&ベルギー共同のフリゲートが載ってないのが悲しい。間に合わなかったんだろうなぁ
でもまぁフィンランドのコルベットは載ってたのは良かった。
載ってるので一番古いのが、フィリピンのフリゲートでハミルトン級カッターの元ハミルトン。1967年2月就役。
50年以上経過してるとは言え、大戦型駆逐艦が残ってた頃に比べて大分若返った感。
あと、巻末の「世界の中小型水上戦闘艦 要目一覧表」であぶくまの満載が2591tになってる。前は2900tだったのに…
678名無し三等兵
2021/03/17(水) 20:45:11.01ID:1LOLvmqu 3000t以上っていう括りが微妙と言うか。
東南アジアの艦艇ってそれ以下が多いけど、世艦増刊はそういうのこそきちんと特集して欲しかったというか。
東南アジアの艦艇ってそれ以下が多いけど、世艦増刊はそういうのこそきちんと特集して欲しかったというか。
679名無し三等兵
2021/03/17(水) 22:10:52.19ID:RnAkuvH5 > 3000t以下
そこは・・・ほら、新たに増刊で
「世界の中小型水上戦闘艦」を出すんだよ。
東南アジア以外でも、満載2997tの仏のフロレアル級とか独のMEKOシリーズも3000t未満がポツポツあるし。
1000t〜3000tにするか1000t未満も含めるかは、対象艦種の数で決めるしかないかな。
そこは・・・ほら、新たに増刊で
「世界の中小型水上戦闘艦」を出すんだよ。
東南アジア以外でも、満載2997tの仏のフロレアル級とか独のMEKOシリーズも3000t未満がポツポツあるし。
1000t〜3000tにするか1000t未満も含めるかは、対象艦種の数で決めるしかないかな。
680名無し三等兵
2021/03/18(木) 07:03:47.35ID:soW3MBrU なるほど。今や増刊も毎月刊行してるからテーマは取っておいたほうがいいわな。
早く通巻1000号を達成してスッキリしたいのかな?
早く通巻1000号を達成してスッキリしたいのかな?
681名無し三等兵
2021/04/03(土) 16:08:15.55ID:J6exfSQD 2,900t型の30DEXが建造中止となり、3,900t型のもがみ型FFMが量産される事になって本当に良かった
日本には、アメリカ海軍のLCSの様な失敗作を作ってしまった場合の政治的・軍事的失敗や財政負担を許容できないからね
日本には、アメリカ海軍のLCSの様な失敗作を作ってしまった場合の政治的・軍事的失敗や財政負担を許容できないからね
682名無し三等兵
2021/04/04(日) 09:52:26.56ID:D1xhYEuM もがみ型が海自フリゲートとして成功作であるかは保証できないけどな
アメリカ海軍のコンステレーション級は満載排水量7000t超えの大型艦、
イギリス海軍の26型フリゲートは満載排水量8000t超えの大型艦、
ロシア海軍のアドミラル・ゴルシコフ級フリゲートはVLS48セルの重武装艦だ
アメリカ海軍のコンステレーション級は満載排水量7000t超えの大型艦、
イギリス海軍の26型フリゲートは満載排水量8000t超えの大型艦、
ロシア海軍のアドミラル・ゴルシコフ級フリゲートはVLS48セルの重武装艦だ
683名無し三等兵
2021/04/04(日) 10:45:55.16ID:6qw/OHqf 全部就役前からグダグダのヤツじゃねえか
684名無し三等兵
2021/04/04(日) 11:39:33.49ID:LD6c6u1A 比較対象として適当なのか?って疑問に思うラインナップだね
685名無し三等兵
2021/04/04(日) 12:08:31.20ID:D1xhYEuM じゃあ何と比較するのが適切なの?
もがみ型に必要な誘導弾の量を考慮すれば、VLS32セルは必要な気がする
16セルは流石に少ない
もがみ型に必要な誘導弾の量を考慮すれば、VLS32セルは必要な気がする
16セルは流石に少ない
686名無し三等兵
2021/04/04(日) 13:53:24.26ID:9lyCmxWc 2020年6月20日(土)、アメリカ海軍は水上戦闘艦「LCS」(Littoral Combat Ships、沿海域戦闘艦)の1番艦「フリーダム」、2番艦「インディペンデンス」、
3番艦「フォートワース」、4番艦「コロナド」の4隻を、2021年3月31日をもって実任務から外して、予備保管状態に置く方針を発表しました。
https://trafficnews.jp/post/98902#google_vignette
今のところ外国に売却の話はないみたいだ
3番艦「フォートワース」、4番艦「コロナド」の4隻を、2021年3月31日をもって実任務から外して、予備保管状態に置く方針を発表しました。
https://trafficnews.jp/post/98902#google_vignette
今のところ外国に売却の話はないみたいだ
687名無し三等兵
2021/04/04(日) 20:04:40.26ID:JcjTRUt/688名無し三等兵
2021/04/04(日) 22:34:06.82ID:LD6c6u1A >>685
もがみ型はコンパクトで多機能をコンセプトにしてるわけで
そんな相手に全く違うコンセプトの船(イージス艦とか純粋な戦闘艦)とか
よりコンパクトな船が登場してる船(26型)とかは比較対象としてどうなのって思う
コンステレーション級……イージス艦っていう時点で。アメリカはホント凄いなぁ
26型……予算面の問題からより安価でコンパクトな31型が登場してる時点で31型の方が比較対象として向いてる気が
アドミラル・ゴルシコフ級……この船はもがみ型のような多機能艦でなくて、純粋な戦闘艦なのでは?(なので重武装も当然)
もがみ型はコンパクトで多機能をコンセプトにしてるわけで
そんな相手に全く違うコンセプトの船(イージス艦とか純粋な戦闘艦)とか
よりコンパクトな船が登場してる船(26型)とかは比較対象としてどうなのって思う
コンステレーション級……イージス艦っていう時点で。アメリカはホント凄いなぁ
26型……予算面の問題からより安価でコンパクトな31型が登場してる時点で31型の方が比較対象として向いてる気が
アドミラル・ゴルシコフ級……この船はもがみ型のような多機能艦でなくて、純粋な戦闘艦なのでは?(なので重武装も当然)
689名無し三等兵
2021/04/05(月) 01:50:25.88ID:CeB/V1Bs もがみ型はソマリア沖の海賊を相手にする想定で計画していた代物だから、
VLAの搭載数は緊急用の8発あれば十分じゃないのか?
そもそもが積極的に敵潜水艦を追い回す船じゃないだろう
VLAの搭載数は緊急用の8発あれば十分じゃないのか?
そもそもが積極的に敵潜水艦を追い回す船じゃないだろう
690名無し三等兵
2021/04/17(土) 23:59:31.63ID:a6qJpfHg 中国海軍のフリゲートや駆逐艦の戦闘能力は、カタログスペックだけなら既に海上自衛隊の護衛艦を上回っている
日本が、無能な国会議員や無能な官僚が決めた自己縛りの所為で強力な護衛艦を建造できない間に、
中国が努力して海上自衛隊を追い越した格好になる
日本も無能な議員や役人を排除して、強力な水上戦闘艦を大量生産しないと第二次日中戦争で大敗するだろう
日本が、無能な国会議員や無能な官僚が決めた自己縛りの所為で強力な護衛艦を建造できない間に、
中国が努力して海上自衛隊を追い越した格好になる
日本も無能な議員や役人を排除して、強力な水上戦闘艦を大量生産しないと第二次日中戦争で大敗するだろう
691名無し三等兵
2021/04/19(月) 21:51:21.48ID:Vmv05fcP 日本の議員の大半が国防や外交安全保障に関して無知無理解である上、
財務官僚が護衛艦の建造費削減に躍起になっているから安かろう悪かろうの水上戦闘艦しか建造されない
あたご型、あきづき型、あさひ型は、減額査定の所為で、当時の水準から見てもやや時代遅れな設計の艦となってしまった
財務官僚が護衛艦の建造費削減に躍起になっているから安かろう悪かろうの水上戦闘艦しか建造されない
あたご型、あきづき型、あさひ型は、減額査定の所為で、当時の水準から見てもやや時代遅れな設計の艦となってしまった
692名無し三等兵
2021/04/19(月) 21:58:31.81ID:h4V1aKkG なってないなってないw
693名無し三等兵
2021/04/19(月) 23:32:09.36ID:Vmv05fcP 055型やズムウォルト級は最新のステルス形状で凄いな
694名無し三等兵
2021/04/20(火) 00:08:21.14ID:mIShMtyp 不徹底なエッジマネジメント
統一感の無い各種アンテナ
むき出しの砲塔基部
露出した給気口(ズムやもがみは隠している)
055型は形だけそれっぽくしただけだな
統一感の無い各種アンテナ
むき出しの砲塔基部
露出した給気口(ズムやもがみは隠している)
055型は形だけそれっぽくしただけだな
695名無し三等兵
2021/04/20(火) 18:04:37.19ID:3Q28fF9U まや型が全長170mの中型艦として建造されたのだから、
あさひ型は次世代護衛艦の新装備の実験艦や嚆矢としての意味も含め、
まや型同様に全長170mの中型護衛艦として建造すべきだった
それをあきづき型と同様の小型艦で、しかもあきづき型よりも建造費を抑える為に各種装備を弱体としたのは大きな間違いである
あさひ型は次世代護衛艦の新装備の実験艦や嚆矢としての意味も含め、
まや型同様に全長170mの中型護衛艦として建造すべきだった
それをあきづき型と同様の小型艦で、しかもあきづき型よりも建造費を抑える為に各種装備を弱体としたのは大きな間違いである
696名無し三等兵
2021/04/20(火) 18:28:55.77ID:b3fTprjx また頓珍漢な内容を断定口調で書いてる
まや型で中型艦って、通常水上打撃艦でまや型より大きいのって殆どないでしょ
あきづき型が小型艦って世界中の海軍から苦情がが来るよ
まや型で中型艦って、通常水上打撃艦でまや型より大きいのって殆どないでしょ
あきづき型が小型艦って世界中の海軍から苦情がが来るよ
697名無し三等兵
2021/04/20(火) 19:29:38.63ID:3Q28fF9U >>696
沿岸警備隊レベルの小国の海軍にはまや型は不要な装備なので、そういう比較は無意味
艦の大きさで言えば、スラヴァ級、055型、ズムウォルト級、ひゅうが型は大型駆逐艦と言えるが、
大型対艦ミサイルを積んでおらず、火砲も少なく、ヘリコプター搭載機数も少ないまや型は中型のカテゴリーに入る
沿岸警備隊レベルの小国の海軍にはまや型は不要な装備なので、そういう比較は無意味
艦の大きさで言えば、スラヴァ級、055型、ズムウォルト級、ひゅうが型は大型駆逐艦と言えるが、
大型対艦ミサイルを積んでおらず、火砲も少なく、ヘリコプター搭載機数も少ないまや型は中型のカテゴリーに入る
698名無し三等兵
2021/04/20(火) 19:36:26.17ID:mIShMtyp 何処の誰がそんな事言ったの?
699名無し三等兵
2021/04/20(火) 19:44:00.72ID:b3fTprjx そんな謎な定義初めて聞いたよ、脳内設定を前提に会話されてもホント困る
700名無し三等兵
2021/04/20(火) 20:05:08.24ID:3Q28fF9U 艦の大きさの定義はともかく、あさひ型サイズでは大きさが不足している
米ソ冷戦時代の様に、日本近海で戦えばそれで良かった時代は終わり、
海上自衛隊の護衛艦を遠くインド洋や大西洋に派遣して長期間作戦を遂行させないといけない時代に入っているし、
高性能化する中国の対艦兵器群に対抗する為にはミサイルの数やイルミネーターの性能が足りない
汎用護衛艦であっても、ミサイル護衛艦並みのミサイル搭載数と艦隊防空能力、しらね型並みの広いヘリコプター格納庫が必要不可欠だ
米ソ冷戦時代の様に、日本近海で戦えばそれで良かった時代は終わり、
海上自衛隊の護衛艦を遠くインド洋や大西洋に派遣して長期間作戦を遂行させないといけない時代に入っているし、
高性能化する中国の対艦兵器群に対抗する為にはミサイルの数やイルミネーターの性能が足りない
汎用護衛艦であっても、ミサイル護衛艦並みのミサイル搭載数と艦隊防空能力、しらね型並みの広いヘリコプター格納庫が必要不可欠だ
701名無し三等兵
2021/04/21(水) 02:49:54.91ID:lzYQKVwT 浅海域や沿海域をFFMや哨戒艦が担当する事になり汎用護衛艦に対する戦略上・戦術上の排水量制限が無くなったので、
次世代汎用護衛艦はフルスペックの対潜艦であるウダロイ級やスプルーアンス級並みの満載排水量9000t程度にするのが良いだろう
次世代汎用護衛艦はフルスペックの対潜艦であるウダロイ級やスプルーアンス級並みの満載排水量9000t程度にするのが良いだろう
702名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:53:17.10ID:IQAKn1sV 汎用護衛艦に常時搭載する哨戒ヘリコプターの機数を何機にするか、大きさはどうするかでも最善の船体サイズは変わってくる
SH-60Kサイズの哨戒ヘリにするか、AW101サイズの哨戒ヘリに拡大するかが問われている
SH-60Kサイズの哨戒ヘリにするか、AW101サイズの哨戒ヘリに拡大するかが問われている
703名無し三等兵
2021/04/26(月) 01:27:27.54ID:WXKfSbbs SH-60Kは能力に限界がある
護衛艦のヘリコプター甲板や格納庫を拡大し、AW101ベースの哨戒ヘリコプターを運用するのが良いだろう
護衛艦のヘリコプター甲板や格納庫を拡大し、AW101ベースの哨戒ヘリコプターを運用するのが良いだろう
704名無し三等兵
2021/04/29(木) 21:06:39.61ID:afK16CzG はつゆき型やあさぎり型が小さいのは、とにかく当時は数が必要だったからあの大きさになったのも理解できるが、
防衛大綱が改定されて護衛艦の定数が減らされたにも拘らず、昔のままの小さな護衛艦から脱却できていないあたご型、あきづき型、あさひ型は設計ミスだと思う
大綱で護衛艦の定数を減らすなら、新規調達する護衛艦の能力向上やサイズの拡大は十分に行われるべきだった
防衛大綱が改定されて護衛艦の定数が減らされたにも拘らず、昔のままの小さな護衛艦から脱却できていないあたご型、あきづき型、あさひ型は設計ミスだと思う
大綱で護衛艦の定数を減らすなら、新規調達する護衛艦の能力向上やサイズの拡大は十分に行われるべきだった
705名無し三等兵
2021/04/30(金) 02:42:17.88ID:70YoJzKs 国内の有識者や軍事専門家が護衛艦のサイズや装備に不満を持ったとしても、
反日、反自衛隊、売国の議員や官僚がそれを妨害するので、
実際に有識者や専門家の意思が反映された護衛艦が調達されるのは10年経った後になる
つまり、現代のまや型やあさひ型は、小泉政権下頃に防衛費削減に危機感を覚えていた有識者や専門家が海上自衛隊に配備するべきと考えていた護衛艦を具現化した代物である
反日、反自衛隊、売国の議員や官僚がそれを妨害するので、
実際に有識者や専門家の意思が反映された護衛艦が調達されるのは10年経った後になる
つまり、現代のまや型やあさひ型は、小泉政権下頃に防衛費削減に危機感を覚えていた有識者や専門家が海上自衛隊に配備するべきと考えていた護衛艦を具現化した代物である
706名無し三等兵
2021/04/30(金) 13:00:16.96ID:xTFe7PhX 断言系で間違った知識による変な妄想ばかり垂れ流してるのはいつもの人なんだろな。
707名無し三等兵
2021/04/30(金) 13:01:10.78ID:xTFe7PhX 護衛艦の事しか語らないのなら、護衛艦のスレで語りなよ。
スレ違いなのだから。
最も、すぐ論破されるだろうけども。
スレ違いなのだから。
最も、すぐ論破されるだろうけども。
708名無し三等兵
2021/05/02(日) 23:25:19.69ID:drJnybyi ID:xTFe7PhXって、知能が低かったり知識が足りないくて自分では相手を論破する能力が無いから、他力本願で他人に丸投げするダサい奴だな
709名無し三等兵
2021/05/03(月) 02:27:29.96ID:QVNDtTVs 今のヨーロッパの海軍って水上戦闘艦の更新や近代化が遅々として進んでいないイメージがあるけど、老朽艦を騙し騙し使い続けても何れ限界が来て破綻するんじゃないの?
流石にそろそろ新しいきちんとした駆逐艦なりフリゲートなりを調達しないと制海権の維持が困難になる
流石にそろそろ新しいきちんとした駆逐艦なりフリゲートなりを調達しないと制海権の維持が困難になる
710名無し三等兵
2021/05/03(月) 05:24:38.09ID:DW3xHa3q オレにはそんなイメージはない
日米に比べて規模が小さいのは確かだが
日米に比べて規模が小さいのは確かだが
711名無し三等兵
2021/05/03(月) 08:22:49.46ID:r1TuQw/u その印象はだいたいイギリスのせいかな
伊仏とかはしっかり更新してる
伊仏とかはしっかり更新してる
712名無し三等兵
2021/05/03(月) 11:31:20.72ID:5gaihwBb イギリスも割と更新してる
あまり更新してないのはポルトガルみたいな、言い方悪いけどマイナーな海軍国
でもそれをもって「今のヨーロッパの海軍」って纏めるのって流石に恥ずかしいよね
>>708
事実を指摘されて悔しいのはわかるけど、自分で書いててみっともないって思わないの?
あまり更新してないのはポルトガルみたいな、言い方悪いけどマイナーな海軍国
でもそれをもって「今のヨーロッパの海軍」って纏めるのって流石に恥ずかしいよね
>>708
事実を指摘されて悔しいのはわかるけど、自分で書いててみっともないって思わないの?
713名無し三等兵
2021/05/03(月) 23:59:50.30ID:QVNDtTVs フランス海軍も、はたかぜ型やあさぎり型レベルの艦を現役で運用している
714名無し三等兵
2021/05/04(火) 00:05:12.93ID:SiXJCdeg715名無し三等兵
2021/05/04(火) 19:28:45.57ID:d/LC5Oji ID:xTFe7PhX=ID:5gaihwBb=ID:SiXJCdeg
716名無し三等兵
2021/05/05(水) 19:00:13.22ID:3APfibVW 事実指摘されてまともに反論できないって悲しいね
717名無し三等兵
2021/05/05(水) 22:02:35.03ID:imlBPujm ID:xTFe7PhXがムキになって頑張ってるみたいだな
詭弁を並べたりスレへの書き込みに執拗に絡んで自分が論破できる人間である事を捏造する為に必死
詭弁を並べたりスレへの書き込みに執拗に絡んで自分が論破できる人間である事を捏造する為に必死
718名無し三等兵
2021/05/06(木) 22:20:28.06ID:Ed7UetVT ID:xTFe7PhX=ID:5gaihwBb=ID:SiXJCdeg=ID:3APfibVW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★2 [♪♪♪★]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国 [どどん★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★11 [BFU★]
- デヴィ夫人、悪化の日中関係に言及「戦いましょう」「日本の経済人よ、日本総力で戦えば勝てるはず」 [muffin★]
- 【悲報】日本、中国に対して切れるカードが1枚もないことが発覚… 中国にボロクソ言われても高市さんは黙り込むしかなかった [271912485]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国。高市、もう後がなくなる [805596214]
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- 【速報】暫定税率廃止、全会一致で可決!12月31日から25円/L安くなるぞ! [369521721]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
- 架空を滑空ビューーーン👊😅👊三三☁😶‍🌫🏡
