前スレ
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 5kN
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1419210945/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1389273648/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1357556393/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 2kN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1283917599/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 1馬力
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1192343293/
即落ちスレ
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 3kN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1352609325/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 6kN [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2015/08/29(土) 15:07:16.64ID:Pek9j/0H201名無し三等兵
2016/05/28(土) 06:51:28.19ID:v9+rC6z3 ちなみに韓国は、ボーイング737 AEW&C の導入を相当後悔してるとおもわれる
だから米軍が採用しないような生産数の少ない機種の採用にはかなり慎重になるのでは?
米国が採用しないような生産数の少ないエンジンを採用すると、
この警戒機とおなじ羽目に陥る可能性がある
だから米軍が採用しないような生産数の少ない機種の採用にはかなり慎重になるのでは?
米国が採用しないような生産数の少ないエンジンを採用すると、
この警戒機とおなじ羽目に陥る可能性がある
202名無し三等兵
2016/05/28(土) 09:25:26.64ID:FjeGvKJ9 韓国のマスコミとかが414は古いとか屈辱ニダとかけなしてなかったっけ
203名無し三等兵
2016/05/28(土) 09:37:31.52ID:dE9vDF1W 文句言ってる韓国人が「年収800万円なんて貧乏すぎる!最低でも1000万超えが普通だろ!」みたいな超絶何様勘違いをしてるだけだな
下手したら「世界一の大富豪じゃないと不満だけど2番目3番目なら妥協してやってもいい」レベルかもだが
>>200
F135エンジンを技術移転してもらえると思ったからでしょ
つーか、F414エンジンが無条件で、ってFSXの頃の日本バッシングと
それにおびえた日本のお偉いさんから自称リアリストのミリオタのアメリカ様恐怖症はなんだったんだ
まだ単発なら改良グリペンレベル、F2より推力で互角かやや劣る程度だからいい(それでもヤバい国家にも輸出する気満々の韓国なんだから十分問題だが)
双発ならユーロファイターやスパホと同格
ホンとマジでバカ正直に自力でエンジン開発した日本がバカみたいだ
実験機のX-2ごときでアレだけ「そんなゴミ作ってないでうちの会社に投資しろ!(米軍でさえ採用しないペーパープラン)」
「ついでに哨戒機だの輸送機だの無駄遣いやめろ!(うちの会社の製品と被るだろうが!)」
とかいうレポートを読まされる日本
下手したら「世界一の大富豪じゃないと不満だけど2番目3番目なら妥協してやってもいい」レベルかもだが
>>200
F135エンジンを技術移転してもらえると思ったからでしょ
つーか、F414エンジンが無条件で、ってFSXの頃の日本バッシングと
それにおびえた日本のお偉いさんから自称リアリストのミリオタのアメリカ様恐怖症はなんだったんだ
まだ単発なら改良グリペンレベル、F2より推力で互角かやや劣る程度だからいい(それでもヤバい国家にも輸出する気満々の韓国なんだから十分問題だが)
双発ならユーロファイターやスパホと同格
ホンとマジでバカ正直に自力でエンジン開発した日本がバカみたいだ
実験機のX-2ごときでアレだけ「そんなゴミ作ってないでうちの会社に投資しろ!(米軍でさえ採用しないペーパープラン)」
「ついでに哨戒機だの輸送機だの無駄遣いやめろ!(うちの会社の製品と被るだろうが!)」
とかいうレポートを読まされる日本
204名無し三等兵
2016/05/28(土) 09:38:57.15ID:vdDC+d1s 国産のドンガラに対して推力7.5tオーバーのエンジンを双発で搭載するのを
アメリカが認めたというのは世界で初めてだよ
韓国はある意味特別待遇だ
で、チョーセン系の人達がこれをもって「ウリ達は特別待遇だ!チョッパリ共より格上スミダ!」とかわめき散らすのは勝手だが
同時にステルス戦闘機で重くなりがち、搭載量もステルスのため機内限定で条件を考えたら、
あーあこれで性能に上限を付けられちゃったwwwって感じだねw
韓国は北の侵攻に備えるのが第一だから、結局は対地攻撃重視になって搭載量重視になる
だから搭載量が大きくてあまり加速の良くないステルス戦闘機になるんじゃないかなあと想像するが
F414ベースである以上は航続距離もあまり期待できないかなあ
だが、これを上手く作ればかなり売れるかもな?
iphoneに対するギャラクシーって感じの立ち位置で
T/A-50と同じく、米韓共同開発になるのかなあ?
それともトルコやらインドネシアやらと組むか
アメリカが認めたというのは世界で初めてだよ
韓国はある意味特別待遇だ
で、チョーセン系の人達がこれをもって「ウリ達は特別待遇だ!チョッパリ共より格上スミダ!」とかわめき散らすのは勝手だが
同時にステルス戦闘機で重くなりがち、搭載量もステルスのため機内限定で条件を考えたら、
あーあこれで性能に上限を付けられちゃったwwwって感じだねw
韓国は北の侵攻に備えるのが第一だから、結局は対地攻撃重視になって搭載量重視になる
だから搭載量が大きくてあまり加速の良くないステルス戦闘機になるんじゃないかなあと想像するが
F414ベースである以上は航続距離もあまり期待できないかなあ
だが、これを上手く作ればかなり売れるかもな?
iphoneに対するギャラクシーって感じの立ち位置で
T/A-50と同じく、米韓共同開発になるのかなあ?
それともトルコやらインドネシアやらと組むか
205名無し三等兵
2016/05/28(土) 09:46:38.81ID:vdDC+d1s >>203
>ホンとマジでバカ正直に自力でエンジン開発した日本がバカみたいだ
バカではないよ
日本が開発したから、アメリカが当て付けに隣の国に売り付けたってだけだ
これがアメリカのやり口だ
日本がX-2やら1800℃に耐えるエンジンホットコアやらを開発してなかったら
韓国はF414を買えなかっただろう
でもまだ正式決定した訳じゃないからなあ
いきなり無くなるかも知れん
そして日本の外交官は交渉が苦手だから、多分日本には売らんって事になるよ
MHIのセールスマンあたりとチームを組んでも同じだな
>双発ならユーロファイターやスパホと同格
合計推力20t前後の戦闘機を外国に作らせるなんて、アメリカでも歴代最高の待遇です
さて、アメリカの妨害が韓国という第三国経由で始まりましたw
オバマの広島訪問に浮かれないで、ここは日本国の問題として地道に開発を続けましょう
>ホンとマジでバカ正直に自力でエンジン開発した日本がバカみたいだ
バカではないよ
日本が開発したから、アメリカが当て付けに隣の国に売り付けたってだけだ
これがアメリカのやり口だ
日本がX-2やら1800℃に耐えるエンジンホットコアやらを開発してなかったら
韓国はF414を買えなかっただろう
でもまだ正式決定した訳じゃないからなあ
いきなり無くなるかも知れん
そして日本の外交官は交渉が苦手だから、多分日本には売らんって事になるよ
MHIのセールスマンあたりとチームを組んでも同じだな
>双発ならユーロファイターやスパホと同格
合計推力20t前後の戦闘機を外国に作らせるなんて、アメリカでも歴代最高の待遇です
さて、アメリカの妨害が韓国という第三国経由で始まりましたw
オバマの広島訪問に浮かれないで、ここは日本国の問題として地道に開発を続けましょう
206名無し三等兵
2016/05/28(土) 09:52:50.83ID:dE9vDF1W >>204
アフターバーナーで9トン超えで、5トンしかないこっちとは雲泥の差だぞ
時代が違うとはいえF-2はその前のF404双発ですら何癖付けて認めなかった
特別待遇なのか、実際はあの時代がおかしかったのか米国の思惑なんて知らんけど
事実それを認めたと言う事は比べ物にならんほど重要
合理化に必死にならなくても本当にアホかと思うよ。
F414双発ならF135単発と推力ではそんなに変わらない
北相手なら既存の戦闘機でいいわけで。
つーか、今からでもハイパワースリムエンジンの保険としてでも交渉に入った方がいいのではないか
アフターバーナーで9トン超えで、5トンしかないこっちとは雲泥の差だぞ
時代が違うとはいえF-2はその前のF404双発ですら何癖付けて認めなかった
特別待遇なのか、実際はあの時代がおかしかったのか米国の思惑なんて知らんけど
事実それを認めたと言う事は比べ物にならんほど重要
合理化に必死にならなくても本当にアホかと思うよ。
F414双発ならF135単発と推力ではそんなに変わらない
北相手なら既存の戦闘機でいいわけで。
つーか、今からでもハイパワースリムエンジンの保険としてでも交渉に入った方がいいのではないか
207名無し三等兵
2016/05/28(土) 09:59:13.11ID:vdDC+d1s >F414双発ならF135単発と推力ではそんなに変わらない
F414-GE-400ですら双発ならF135-PW-100を上回るね
>F-2はその前のF404双発ですら何癖付けて認めなかった
韓国は3年位前に、F404双発を交渉して認められなかったよw
これが急転しました
ハイパワースリムエンジンとX-2さまさまですな
ただし、KFXについてはアメリカは韓国に金だけ出させて易しい箇所だけ設計参加させて
難所をアメリカ国内の技術者に作らせる、とかにするんじゃないかなあ
>今からでもハイパワースリムエンジンの保険としてでも交渉に入った方がいいのではないか
こういう時、アメリカは何ていうか知ってる?
「X-2という低RCS機を独自設計しててライバルになる国に高出力のエンジンを売ることは出来ない」
そして物凄い高額を吹っ掛けてくるよw
F414-GE-400ですら双発ならF135-PW-100を上回るね
>F-2はその前のF404双発ですら何癖付けて認めなかった
韓国は3年位前に、F404双発を交渉して認められなかったよw
これが急転しました
ハイパワースリムエンジンとX-2さまさまですな
ただし、KFXについてはアメリカは韓国に金だけ出させて易しい箇所だけ設計参加させて
難所をアメリカ国内の技術者に作らせる、とかにするんじゃないかなあ
>今からでもハイパワースリムエンジンの保険としてでも交渉に入った方がいいのではないか
こういう時、アメリカは何ていうか知ってる?
「X-2という低RCS機を独自設計しててライバルになる国に高出力のエンジンを売ることは出来ない」
そして物凄い高額を吹っ掛けてくるよw
208名無し三等兵
2016/05/28(土) 10:25:13.75ID:ylCGIgq1 F414売らないと、EJ200に行くだけだから
それなら売っとくかって事よ
簡単な話です
それなら売っとくかって事よ
簡単な話です
209名無し三等兵
2016/05/28(土) 10:58:39.31ID:keaogNZ7 実際TFXはEJ200だしな
210名無し三等兵
2016/05/28(土) 11:44:28.49ID:8Dhh0JjF FS-X計画って何年前さ…F-2が形になって配備されて何年経ったのさ…
歴史を勝手に圧縮するなw
カナダみたいに辛うじてボンバルディアが航空機会社として残っているけど軍関係の航空機は壊滅した、
それ以下になるよ、日本が独自開発をやめたら。
歴史を勝手に圧縮するなw
カナダみたいに辛うじてボンバルディアが航空機会社として残っているけど軍関係の航空機は壊滅した、
それ以下になるよ、日本が独自開発をやめたら。
211名無し三等兵
2016/05/28(土) 11:51:50.60ID:CRZQlpSr F414じゃEPE化してもHSEには届かない
212名無し三等兵
2016/05/28(土) 13:26:47.37ID:vdDC+d1s 韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1450348730/
372
パーツを集めているけど設計はロッキードに丸投げなのかな
もしくは韓国は独自で設計出来るスキルはあるのかね
374
>372
T-50のときは韓国技術者が渡米して、主に設計書類のコピーや
お茶汲みをやったらしいが(このとき、1部余計に複写して韓国に
持ち帰った)、今回はロッキードの技術者が16人ほど韓国入りして
設計の助言をしてるらしい(派遣人数が少ないので実務はたぶん
やってない)
377
>374
LM社に招き入れたらまたパクられるからかな?
議会で韓国の機密情報漏洩は問題になってたし。
KAIに派遣されてるLM社員も検図がメインかもしれないですね。
379
>377
当時、ロッキードに派遣されていた技術者(現在はどっかの企業の偉い人)が
自分が会社に入りたてのOLのような、屈辱的な扱いを受けながらも、どうやって
戦術機設計の核心技術を盗み出したかを詳細に語ったインタビューを受けたりしてる
もんだから…
T/A-50ってこのレベルでの共同開発だったのか?
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1450348730/
372
パーツを集めているけど設計はロッキードに丸投げなのかな
もしくは韓国は独自で設計出来るスキルはあるのかね
374
>372
T-50のときは韓国技術者が渡米して、主に設計書類のコピーや
お茶汲みをやったらしいが(このとき、1部余計に複写して韓国に
持ち帰った)、今回はロッキードの技術者が16人ほど韓国入りして
設計の助言をしてるらしい(派遣人数が少ないので実務はたぶん
やってない)
377
>374
LM社に招き入れたらまたパクられるからかな?
議会で韓国の機密情報漏洩は問題になってたし。
KAIに派遣されてるLM社員も検図がメインかもしれないですね。
379
>377
当時、ロッキードに派遣されていた技術者(現在はどっかの企業の偉い人)が
自分が会社に入りたてのOLのような、屈辱的な扱いを受けながらも、どうやって
戦術機設計の核心技術を盗み出したかを詳細に語ったインタビューを受けたりしてる
もんだから…
T/A-50ってこのレベルでの共同開発だったのか?
213名無し三等兵
2016/05/28(土) 14:10:54.71ID:pZhsXpB8 どのスレいっても長文赤はどうしようもねえなw
214名無し三等兵
2016/05/28(土) 16:07:27.82ID:dE9vDF1W 韓国と言うフィルターを外せば
双発でF35を上回る推力、今からステルス設計をして、F35のようにフレームごとの互換性が足を引っ張らない
インドネシア等外販先も確保してある程度の数を生産する
これだけでどれほどまずいかってわかる。ステルス設計で重くなるのはどのステルス機も同じ
逆にステルス設計を割り切って機動性とかスーパークルーズに振るにせよ、4・5世代機の中での性能として高くなる。
第五世代機はF35を約40機ちょっと、ってのは日韓の近い将来で変わらないが
残りが旧式F15、マシなF15、F2だとすると、F16、F15K、そしてKFXとなる
数で劣り、下手したら質でも劣ることになる。何より中国は更に数も揃えてくる
>>208
ちゃんと交渉しただけ韓国は偉い
>>211
絵に描いた餅で満足できる性質ではないんで、せめて実用のめどがほぼ立ったレベルで言ってくれないかなあ?
まだ要素技術を研究して、エンジンすら作るかつくらないかでグジャグジャやってる
双発でF35を上回る推力、今からステルス設計をして、F35のようにフレームごとの互換性が足を引っ張らない
インドネシア等外販先も確保してある程度の数を生産する
これだけでどれほどまずいかってわかる。ステルス設計で重くなるのはどのステルス機も同じ
逆にステルス設計を割り切って機動性とかスーパークルーズに振るにせよ、4・5世代機の中での性能として高くなる。
第五世代機はF35を約40機ちょっと、ってのは日韓の近い将来で変わらないが
残りが旧式F15、マシなF15、F2だとすると、F16、F15K、そしてKFXとなる
数で劣り、下手したら質でも劣ることになる。何より中国は更に数も揃えてくる
>>208
ちゃんと交渉しただけ韓国は偉い
>>211
絵に描いた餅で満足できる性質ではないんで、せめて実用のめどがほぼ立ったレベルで言ってくれないかなあ?
まだ要素技術を研究して、エンジンすら作るかつくらないかでグジャグジャやってる
215名無し三等兵
2016/05/28(土) 16:11:13.51ID:vdDC+d1s まあJ-31に対するカウンターとしては十分だな
217名無し三等兵
2016/05/28(土) 21:37:46.65ID:J5h/iaop >>205
>合計推力20t前後の戦闘機を外国に作らせるなんて、アメリカでも歴代最高の待遇です
なんで朝鮮人は妄想じゃなくて構想レベルの計画をぶち上げただけで出来たと思っちゃうんだ?
やっぱりバカなの?
>合計推力20t前後の戦闘機を外国に作らせるなんて、アメリカでも歴代最高の待遇です
なんで朝鮮人は妄想じゃなくて構想レベルの計画をぶち上げただけで出来たと思っちゃうんだ?
やっぱりバカなの?
218名無し三等兵
2016/05/29(日) 01:44:42.43ID:4aWRGl5m KFXはLMが設計した4.5世代戦闘機を韓国が製造じゃなかった?
それなら失敗する要素は低いかと
肝心のアビオニクスやレーダーは、アメリカのブラックボックス供与か
韓国独自製造か知らんが、アメリカのブラックボックス供与なら
失敗する要因は低いでしょう
それなら失敗する要素は低いかと
肝心のアビオニクスやレーダーは、アメリカのブラックボックス供与か
韓国独自製造か知らんが、アメリカのブラックボックス供与なら
失敗する要因は低いでしょう
219名無し三等兵
2016/05/29(日) 06:32:08.12ID:MUCRAwQQ >>207
> こういう時、アメリカは何ていうか知ってる?
> 「X-2という低RCS機を独自設計しててライバルになる国に高出力のエンジンを売ることは出来ない」
> そして物凄い高額を吹っ掛けてくるよw
いや、破格の条件を出してきてHSE計画を中断させてから最終的に議会が輸出承認を出さないw
F-22の再生産計画もそのたぐいだろう。
> こういう時、アメリカは何ていうか知ってる?
> 「X-2という低RCS機を独自設計しててライバルになる国に高出力のエンジンを売ることは出来ない」
> そして物凄い高額を吹っ掛けてくるよw
いや、破格の条件を出してきてHSE計画を中断させてから最終的に議会が輸出承認を出さないw
F-22の再生産計画もそのたぐいだろう。
220名無し三等兵
2016/05/29(日) 19:07:55.40ID:e4x0oXsn 10tの414と15tのHSEを比べるなんてアホだろ
221名無し三等兵
2016/05/29(日) 19:28:45.14ID:W8uhnzh/ >>217
聞くまでもなくバカなんだから、やっぱりとか疑念を挟む余地すら無いだろうに
聞くまでもなくバカなんだから、やっぱりとか疑念を挟む余地すら無いだろうに
222名無し三等兵
2016/05/30(月) 00:06:00.77ID:pcHOQoVY >>217
>なんで朝鮮人は妄想じゃなくて構想レベルの計画をぶち上げただけで出来たと思っちゃうんだ?
>>220
>いや、破格の条件を出してきてHSE計画を中断させてから最終的に議会が輸出承認を出さないw
>F-22の再生産計画もそのたぐいだろう。
アメリカ企業のPWやGEがKFXの入札事業に参加してて
そこでGEのF414-GE-400がトップだったんだよなあ
でも、これはあくまでも企業がOKを出しただけだ
で、米議会でどう対応されるか?さらにトランプかヒラクリントンかサンダースか知らんが
その辺が大統領令でどう修正するか?
日本のFS-Xの時も、GEはF404でOKしてたんだよな
韓国のKFX決定にしても、どうなるか分かったもんではないって訳だ
何か韓国側の機体に対する要望を一切聞かずにスパホ系の相対的にRCSを抑えたバージョンを作られて
はい使って!で終わる可能性もあるって事
>なんで朝鮮人は妄想じゃなくて構想レベルの計画をぶち上げただけで出来たと思っちゃうんだ?
>>220
>いや、破格の条件を出してきてHSE計画を中断させてから最終的に議会が輸出承認を出さないw
>F-22の再生産計画もそのたぐいだろう。
アメリカ企業のPWやGEがKFXの入札事業に参加してて
そこでGEのF414-GE-400がトップだったんだよなあ
でも、これはあくまでも企業がOKを出しただけだ
で、米議会でどう対応されるか?さらにトランプかヒラクリントンかサンダースか知らんが
その辺が大統領令でどう修正するか?
日本のFS-Xの時も、GEはF404でOKしてたんだよな
韓国のKFX決定にしても、どうなるか分かったもんではないって訳だ
何か韓国側の機体に対する要望を一切聞かずにスパホ系の相対的にRCSを抑えたバージョンを作られて
はい使って!で終わる可能性もあるって事
223名無し三等兵
2016/05/30(月) 00:07:20.40ID:pcHOQoVY224名無し三等兵
2016/05/30(月) 00:13:59.10ID:pcHOQoVY サイレントホーネットならF414-GE-EPEじゃないといかん
それとはまた別のホーネット的な何かか
あるいはJ-31の米韓開発版
で、米議会がそれを承認するかどうかが問題
それとはまた別のホーネット的な何かか
あるいはJ-31の米韓開発版
で、米議会がそれを承認するかどうかが問題
225名無し三等兵
2016/06/01(水) 22:04:05.51ID:/UUDp67q226名無し三等兵
2016/06/03(金) 18:07:58.21ID:Rd0vlHPt 議会が認めなかった事例って日本だとFSXとかラプターとかあるし
対中関係のある台湾、後途上国もあまり高度なものは政治的に特別でもないと渡さないが
日本のネット世論が期待するほど韓国への印象は議会は悪くない
まあ、為替操作で俺らの雇用を奪うアジアのクソどもの一人とか北朝鮮とあまり区別ついてないとかあるけど
逆に言えば敵意を持たれてる分野では日本や中国と同じで無名な分警戒も薄いとも言える
輸出による利益と天秤じゃないかね?
良くも悪くも日本人は米国の意図を過剰に忖度する悪癖がある。
たかが戦術レベルの戦闘機を作ろうがどうだろうがそんな事は本来大して重要じゃない
それをアメリカの感情におびえて断念した事もどうだと思うが、それでもあのときは日米貿易摩擦で仕方がなかったかもしれないが
今もそういう時代でもないのに、勝手に巨大組織アメリカの陰謀の影におびえている
対中関係のある台湾、後途上国もあまり高度なものは政治的に特別でもないと渡さないが
日本のネット世論が期待するほど韓国への印象は議会は悪くない
まあ、為替操作で俺らの雇用を奪うアジアのクソどもの一人とか北朝鮮とあまり区別ついてないとかあるけど
逆に言えば敵意を持たれてる分野では日本や中国と同じで無名な分警戒も薄いとも言える
輸出による利益と天秤じゃないかね?
良くも悪くも日本人は米国の意図を過剰に忖度する悪癖がある。
たかが戦術レベルの戦闘機を作ろうがどうだろうがそんな事は本来大して重要じゃない
それをアメリカの感情におびえて断念した事もどうだと思うが、それでもあのときは日米貿易摩擦で仕方がなかったかもしれないが
今もそういう時代でもないのに、勝手に巨大組織アメリカの陰謀の影におびえている
227名無し三等兵
2016/06/03(金) 22:45:32.69ID:Ywxs9aR5 CFM56エンジン、8億営業飛行時間を達成 高バイパス・ターボファンで初 2016/06/03 12:55
http://flyteam.jp/news/article/64249
CFMインターナショナルは2016年6月2日(木)、CFM56エンジンが8億営業飛行時間を達成したと発表しました。
これは高バイパス・ターボファン・エンジンでは史上初となります。
http://flyteam.jp/news/article/64249
CFMインターナショナルは2016年6月2日(木)、CFM56エンジンが8億営業飛行時間を達成したと発表しました。
これは高バイパス・ターボファン・エンジンでは史上初となります。
228名無し三等兵
2016/06/04(土) 14:29:32.50ID:UbNZGTL+ >226 FS-Xの頃はまだ物心付いていなかった口?
F-22が結局ラ国も輸出も承認されなかった事実で、たかが対潜攻撃機を作るのに四苦八苦していた時と本質は変わっていないと言い切れるよ。
F-22が結局ラ国も輸出も承認されなかった事実で、たかが対潜攻撃機を作るのに四苦八苦していた時と本質は変わっていないと言い切れるよ。
229名無し三等兵
2016/06/04(土) 16:21:34.11ID:NxjX35yb C-1のJT-8Dなんかは輸入できたけど
同じ心算で「じゃあF404も」ってやったらメチャクチャに叩かれてしまった
C-2のCF6は旅客機用にいくらでも出回ってたから使えたw
F-2の時もF110-GE-129は議会では許可が下りず大統領令でようやく許可が貰えた
ただし、アメリカの大統領制というのは大統領の権限が強くて議会の承認を得ずに
大統領の独断で許可を出せる。
別にこれは何かの特例のお許しがございましてありがたく許されたものでございますかたじけのうございまするって
大げさに平身低頭するものではないw
とはいっても、やっぱりアメリカからの輸出許可は常時は期待できないよなあ
日本がAAM-4を作ってロシアがR-77を作ったらアメリカがAMRAAMを輸出するようになったんだよなあ
韓国の「F414-GE-400を入札で勝ち取った!(キリッ」も、日本がX-2を初飛行させた時期に被る
日本が常にネコの首に鈴をつける役に回っていくのかもね
今後の西側世界の兵器輸出業界はw
とはいっても、米議会がここまで来て「やっぱダメ」にしてしまう可能性も無いわけではない
また韓国企業の推定では「ステルス機に推力10t双発だと機体が横広になって機体の表面抵抗や搭載AAMがやっぱり心もとない」などという
何か「韓国に新規設計のステルス機は許さん。その代わりF414-GE-EPE使ったサイレントホーネットに出資しろ」と言われるだけなのでは
って気がするんだよなあ
日本のFS-XのときもアメリカはF/A-18の改良型に出資させたかったんだよな
同じ心算で「じゃあF404も」ってやったらメチャクチャに叩かれてしまった
C-2のCF6は旅客機用にいくらでも出回ってたから使えたw
F-2の時もF110-GE-129は議会では許可が下りず大統領令でようやく許可が貰えた
ただし、アメリカの大統領制というのは大統領の権限が強くて議会の承認を得ずに
大統領の独断で許可を出せる。
別にこれは何かの特例のお許しがございましてありがたく許されたものでございますかたじけのうございまするって
大げさに平身低頭するものではないw
とはいっても、やっぱりアメリカからの輸出許可は常時は期待できないよなあ
日本がAAM-4を作ってロシアがR-77を作ったらアメリカがAMRAAMを輸出するようになったんだよなあ
韓国の「F414-GE-400を入札で勝ち取った!(キリッ」も、日本がX-2を初飛行させた時期に被る
日本が常にネコの首に鈴をつける役に回っていくのかもね
今後の西側世界の兵器輸出業界はw
とはいっても、米議会がここまで来て「やっぱダメ」にしてしまう可能性も無いわけではない
また韓国企業の推定では「ステルス機に推力10t双発だと機体が横広になって機体の表面抵抗や搭載AAMがやっぱり心もとない」などという
何か「韓国に新規設計のステルス機は許さん。その代わりF414-GE-EPE使ったサイレントホーネットに出資しろ」と言われるだけなのでは
って気がするんだよなあ
日本のFS-XのときもアメリカはF/A-18の改良型に出資させたかったんだよな
230名無し三等兵
2016/06/05(日) 01:41:41.62ID:yQsGoxWe231名無し三等兵
2016/06/05(日) 20:33:03.09ID:iB6tSxsw >230 過剰におびえているとか何とかの前に、アメリカは持っている、日本は持っていない、そんだけ。
逆にF-15という最新の戦闘機をラ国出来た頃の夢を白昼夢でまだ見てるんじゃ?とすら思うぞ。
それにF/A-18ベースでFS-Xだって日本が炭素繊維の技術持っていなかったら確実になっていた、いや、それすら無理だった。
適当な戦闘機を押し付けられておしまい。相手国の都合のガン無視?アメリカの都合次第でしょw
逆にF-15という最新の戦闘機をラ国出来た頃の夢を白昼夢でまだ見てるんじゃ?とすら思うぞ。
それにF/A-18ベースでFS-Xだって日本が炭素繊維の技術持っていなかったら確実になっていた、いや、それすら無理だった。
適当な戦闘機を押し付けられておしまい。相手国の都合のガン無視?アメリカの都合次第でしょw
232名無し三等兵
2016/06/05(日) 23:54:23.75ID:c/KgK/pp 例えばアメリカから軍用機を買いたい国があったとして
1950年代みたいに何社も航空機メーカーがあった時代なら
1社くらいはその国の実情に合った機体を作ってたりしたもんだが
今はアメリカの戦闘機メーカーは2社しかない
航空機製造経験がある程度ある国と組んで
その国に合った軍用機を作り、売り上げの一部をアメリカが得られて
他国で類似の国情の国にも売るという商売ならもうちょっとバリエーションが出来る
なんてモデルも考えられる
でも自国で作れるならアメリカにはあんまり頼らんなw
そして開発経験のあるEU各国はどんどん作っちゃってる
F-35でそれらの国の市場もかなりぶん捕ったけど、そしたらまるで作らなくなっちゃった
日本とか言う半端に技術がある国があるけど、ここは要求してくるスペックが一般の国際情勢を考えると
ヘンだw
おまけに武器輸出入の変な原則を振り回してたりして制約が多すぎる
となると、やたらと自己主張の多いうっせー国だけど韓国と組んでKFXを作るしかないだろう
F-35Aは高くて多機能で買えないという国に、対空なら5世代機つまりステルス性あり、
しかし対地攻撃に対しては搭載量がちょっと増えてくると4.5世代程度つまり機外搭載に頼ることになる、
というサイズのウェポンベイしかない
推力10t×2くらいの飛行機を作らせると
F-35Aでアメリカが取れない市場を取る鍵は、韓国のKFXに掛かっているというわけだ
何はともあれ韓国は賄賂塗れだろうと格安攻撃で赤字だらけだろうと、
ロッキードと共同で作った事になってるT/A-50をある程度は他国に導入させた訳だからなあ
しかしこんな国に頼らざるを得ない時点でかなり詰んでるぞw
ブラジルも組む相手としては面白そうだが、財政がやばいからなあ
1950年代みたいに何社も航空機メーカーがあった時代なら
1社くらいはその国の実情に合った機体を作ってたりしたもんだが
今はアメリカの戦闘機メーカーは2社しかない
航空機製造経験がある程度ある国と組んで
その国に合った軍用機を作り、売り上げの一部をアメリカが得られて
他国で類似の国情の国にも売るという商売ならもうちょっとバリエーションが出来る
なんてモデルも考えられる
でも自国で作れるならアメリカにはあんまり頼らんなw
そして開発経験のあるEU各国はどんどん作っちゃってる
F-35でそれらの国の市場もかなりぶん捕ったけど、そしたらまるで作らなくなっちゃった
日本とか言う半端に技術がある国があるけど、ここは要求してくるスペックが一般の国際情勢を考えると
ヘンだw
おまけに武器輸出入の変な原則を振り回してたりして制約が多すぎる
となると、やたらと自己主張の多いうっせー国だけど韓国と組んでKFXを作るしかないだろう
F-35Aは高くて多機能で買えないという国に、対空なら5世代機つまりステルス性あり、
しかし対地攻撃に対しては搭載量がちょっと増えてくると4.5世代程度つまり機外搭載に頼ることになる、
というサイズのウェポンベイしかない
推力10t×2くらいの飛行機を作らせると
F-35Aでアメリカが取れない市場を取る鍵は、韓国のKFXに掛かっているというわけだ
何はともあれ韓国は賄賂塗れだろうと格安攻撃で赤字だらけだろうと、
ロッキードと共同で作った事になってるT/A-50をある程度は他国に導入させた訳だからなあ
しかしこんな国に頼らざるを得ない時点でかなり詰んでるぞw
ブラジルも組む相手としては面白そうだが、財政がやばいからなあ
233名無し三等兵
2016/06/06(月) 00:16:18.30ID:gDnzYSRv ま、ただ単に長文はウゼーと思うし全部が賛同できるというわけじゃないが、
手元にロートルなイーグルとスパホしか無いボーイングにしたらそれなりに魅力的な案件かもね、KFXって。
手元にロートルなイーグルとスパホしか無いボーイングにしたらそれなりに魅力的な案件かもね、KFXって。
234名無し三等兵
2016/06/06(月) 00:49:41.19ID:j9WG7wM7 航空機開発に必要な技術は何か、を自問すれば
冶金、材料工学、機械加工、化学、電子材料、電子工学、空気力学、ソフト、もっと有るかな。
これらの分野で理論が高度に把握され、実践でも加工精度が高く正確、
いわゆる高度産業が揃っている国だが世界でアメリカと日本しかない。
欧州は全体では揃っているが風通しが悪い。ロシアも突出してる部分もあるが何か欠ける。
そのほかの国は飛行機らしいものは作れるが将来の飛躍は無い。
冶金、材料工学、機械加工、化学、電子材料、電子工学、空気力学、ソフト、もっと有るかな。
これらの分野で理論が高度に把握され、実践でも加工精度が高く正確、
いわゆる高度産業が揃っている国だが世界でアメリカと日本しかない。
欧州は全体では揃っているが風通しが悪い。ロシアも突出してる部分もあるが何か欠ける。
そのほかの国は飛行機らしいものは作れるが将来の飛躍は無い。
235名無し三等兵
2016/06/06(月) 01:09:02.18ID:gDnzYSRv 君の言う日本ってどこの世界の話かしら……?
23611
2016/06/06(月) 03:22:17.90ID:+BdWoh7a >>234
様々な要素技術を保有しているということと、
それらの要素技術を総合して優れた製品(例えば航空機)を開発・実用化して商業的にも成立させるということとの間には
大変なギャップがあるということを理解できないみたいだね、君って人間は
様々な要素技術を保有しているということと、
それらの要素技術を総合して優れた製品(例えば航空機)を開発・実用化して商業的にも成立させるということとの間には
大変なギャップがあるということを理解できないみたいだね、君って人間は
237名無し三等兵
2016/06/06(月) 03:23:29.81ID:+BdWoh7a238名無し三等兵
2016/06/08(水) 02:46:09.79ID:0PvJQ6VW KFXスレにお帰りください
239名無し三等兵
2016/06/10(金) 14:15:10.61ID:5//Zbkog 技術ってのは勝手に生まれるんじゃなくて予算つけて開発したりしないと
生まれてこない
生まれてこない
240名無し三等兵
2016/06/11(土) 14:34:24.27ID:5cQHVywj 要素開発も重要だけど、インテグレート技術が無ければなんにもならんのはそうだけど、それを上から目線で言う人って…
ただ、日本はさんざん昔から有識者()が言っている程基礎をおろそかにしていない。
むしろアメリカの方が無茶やっている(持ってもいない技術を前提に開発)している印象。
欧州は船頭の数大杉w
ただ、日本はさんざん昔から有識者()が言っている程基礎をおろそかにしていない。
むしろアメリカの方が無茶やっている(持ってもいない技術を前提に開発)している印象。
欧州は船頭の数大杉w
241名無し三等兵
2016/06/13(月) 08:29:48.64ID:B4l1+HP7 韓国空軍F16D墜落事故、原因は「エンジン部品の欠陥」
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/06/11/2016061100452.html
米戦闘機エンジンの中国への密輸で共謀、女に有罪
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35084118.html
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/06/11/2016061100452.html
米戦闘機エンジンの中国への密輸で共謀、女に有罪
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35084118.html
242名無し三等兵
2016/06/14(火) 09:02:30.77ID:2ro6Wbpo 新型駆逐艦の停電、海水温の高さが原因か 英
ttp://www.cnn.co.jp/world/35084070.html
ttp://www.cnn.co.jp/world/35084070.html
243名無し三等兵
2016/06/20(月) 10:26:16.98ID:LCw2BY6C 富士重工業、汎用エンジン撤退-来年めど 車・航空機に集中
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00389522
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00389522
244名無し三等兵
2016/06/21(火) 20:25:36.67ID:3kf+chv2 富士重工が撤退するのはジェットエンジンじゃないよ
245名無し三等兵
2016/06/25(土) 00:48:54.77ID:k90yGgEu ロビンエンジン、マキタに事業譲渡してたわそいえば。ちょっと焦ったw
246名無し三等兵
2016/06/29(水) 12:47:35.04ID:JeWFaz9F 韓経:ハンファテックワン、韓国型戦闘機エンジン供給
ttp://japanese.joins.com/article/546/217546.html
ttp://japanese.joins.com/article/546/217546.html
247名無し三等兵
2016/06/29(水) 18:15:17.88ID:K6qhdWLS 平成28年度 エンジン高空性能試験装置の能力向上のための検討作業(その2)の契約希望者募集要領
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/28kouji033.pdf
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/28kouji033.pdf
248名無し三等兵
2016/06/29(水) 18:38:41.04ID:BSmx3S7D とうとう来たか
249名無し三等兵
2016/06/29(水) 18:45:11.36ID:1x+O7C50 きましたか・・・・・・
250名無し三等兵
2016/06/29(水) 18:58:58.41ID:R6qEZOzq 結局防衛予算でやるのか
文科省予算で高性能エンジンの高空試験もできるような設備作って
防衛省が借りるのかと思ってたが
文科省予算で高性能エンジンの高空試験もできるような設備作って
防衛省が借りるのかと思ってたが
251名無し三等兵
2016/06/29(水) 19:44:20.93ID:jMof73XU キマシタワー
252名無し三等兵
2016/06/30(木) 03:02:28.62ID:TuH/c9HP JAXA予算ないし……
253名無し三等兵
2016/06/30(木) 05:00:38.74ID:ZuBmUajP 文科省がためなら経産省予算でいいよ
254名無し三等兵
2016/06/30(木) 15:40:48.23ID:4m7MkwNz >>250
> 結局防衛予算でやるのか
> 文科省予算で高性能エンジンの高空試験もできるような設備作って
> 防衛省が借りるのかと思ってたが
ジェットエンジンの試験設備に限らず従来は文科省の科研費を支給していた研究の相当部分の予算は
文科省から防衛省に移し、研究の採択の決定権も防衛省管理下に移すべきだろう
アメリカがずっとやって来たように
文科省でやってると高額の予算を消費しながら平気で無責任な遊びをやりかねないからな
JAXAの色々な宇宙探査プロジェクトでトラブルが頻発しているように
そもそも宇宙技術開発に関して言えば、日本みたいに予算総枠が少ない国は月軌道以内だけに絞るべき
良くも悪くも国民の生活や軍事に影響を与えられるのは月軌道以内の衛星や飛翔体だけなのだから
粒子加速器に大金を投ずるにしても数百年以上は人類の生活に影響を与えないことが確実な
超高エネルギー物理学(素粒子物理)用じゃなくて軍事的に有用な技術開発に集中すべき
例えば素粒子物理用ではビームの収束性の問題で今のところ使える見通しは立たないが
加速効率が格段に良くビーム兵器のベースとしては可能性のあるプラズマ航跡加速法の開発とかね
こういう大量の資金を要するビッグサイエンスは文科省での予算をゼロにして全予算を防衛省に移管し
「軍事向けをやりたくないなら日本では1円も支給しないよ」というのを明確にすべき
軍事反対で宇宙技術や高エネルギー物理(核兵器技術の更に先)など巨額の資金を要するビッグサイエンスを
やろうなんて考えが根本的に矛盾してるということを日本の能天気学者(別名、税金乞食)どもにキチンと教え込むべき
アメリカやヨーロッパの同様の分野のほとんどの学者は既にキチンと学習済みで
自分たちの研究が国防に貢献することを理解し誇りと思っているように
> 結局防衛予算でやるのか
> 文科省予算で高性能エンジンの高空試験もできるような設備作って
> 防衛省が借りるのかと思ってたが
ジェットエンジンの試験設備に限らず従来は文科省の科研費を支給していた研究の相当部分の予算は
文科省から防衛省に移し、研究の採択の決定権も防衛省管理下に移すべきだろう
アメリカがずっとやって来たように
文科省でやってると高額の予算を消費しながら平気で無責任な遊びをやりかねないからな
JAXAの色々な宇宙探査プロジェクトでトラブルが頻発しているように
そもそも宇宙技術開発に関して言えば、日本みたいに予算総枠が少ない国は月軌道以内だけに絞るべき
良くも悪くも国民の生活や軍事に影響を与えられるのは月軌道以内の衛星や飛翔体だけなのだから
粒子加速器に大金を投ずるにしても数百年以上は人類の生活に影響を与えないことが確実な
超高エネルギー物理学(素粒子物理)用じゃなくて軍事的に有用な技術開発に集中すべき
例えば素粒子物理用ではビームの収束性の問題で今のところ使える見通しは立たないが
加速効率が格段に良くビーム兵器のベースとしては可能性のあるプラズマ航跡加速法の開発とかね
こういう大量の資金を要するビッグサイエンスは文科省での予算をゼロにして全予算を防衛省に移管し
「軍事向けをやりたくないなら日本では1円も支給しないよ」というのを明確にすべき
軍事反対で宇宙技術や高エネルギー物理(核兵器技術の更に先)など巨額の資金を要するビッグサイエンスを
やろうなんて考えが根本的に矛盾してるということを日本の能天気学者(別名、税金乞食)どもにキチンと教え込むべき
アメリカやヨーロッパの同様の分野のほとんどの学者は既にキチンと学習済みで
自分たちの研究が国防に貢献することを理解し誇りと思っているように
255名無し三等兵
2016/06/30(木) 16:15:19.02ID:6z1Zr286 こういう長文書く奴はなべてバカなんだな
257名無し三等兵
2016/06/30(木) 21:43:27.40ID:G9zGP3qG ぶっちゃけ研究機関がお世話になるメーカーってほぼ防衛産業だから、
研究機関には研究ドンドコやってもらえば波及効果で防衛省も得をするんだよなぁ……
あと最近は自衛隊に拒否感のある研究者も少ないしね(それどころでないほどカネがないだけとも言う)
研究機関には研究ドンドコやってもらえば波及効果で防衛省も得をするんだよなぁ……
あと最近は自衛隊に拒否感のある研究者も少ないしね(それどころでないほどカネがないだけとも言う)
258名無し三等兵
2016/06/30(木) 22:48:17.02ID:m3zjdfzY260名無し三等兵
2016/07/01(金) 11:47:29.29ID:NCpp7m7W >>259 シャフトの後東大でも一応は解禁になったんだよ。
だからDARPAのロボットコンテストに東大からも参加した。
だからDARPAのロボットコンテストに東大からも参加した。
261名無し三等兵
2016/07/02(土) 03:06:26.56ID:EnBwa/fN 15MWのLM1600を2台、インテーク側に使って
25MWのLM2500を1台、ノズル側に使ってこれで
XF5用の試験設備が出来る
HSEのためにはこの3倍は必要だという
90MWを出すためにLM1600を6台インテーク側に
75MWを出すためにLM2500を3台ノズル側に
あるいは、LM2500を4台をインテーク側に、
40MWとされるLM6000を2台をノズル側に
で、こんな巨大な施設をどうやって作るか?って事になる
札幌の施設に何とか収めたいものであるが
25MWのLM2500を1台、ノズル側に使ってこれで
XF5用の試験設備が出来る
HSEのためにはこの3倍は必要だという
90MWを出すためにLM1600を6台インテーク側に
75MWを出すためにLM2500を3台ノズル側に
あるいは、LM2500を4台をインテーク側に、
40MWとされるLM6000を2台をノズル側に
で、こんな巨大な施設をどうやって作るか?って事になる
札幌の施設に何とか収めたいものであるが
262名無し三等兵
2016/07/02(土) 16:19:55.13ID:N+cJltFJ >261 とりあえずグーグルアースなりマップなりで東千歳の駐屯地見てみな。北海道は正直電源がおぼつかないけど、燃料駆動なら問題なし。
263名無し三等兵
2016/07/12(火) 23:38:09.07ID:YJX7CZyh で、自民の参院選大勝で
高空試験施設への予算も付きやすくなったのか?
高空試験施設への予算も付きやすくなったのか?
264名無し三等兵
2016/07/12(火) 23:41:36.05ID:YJX7CZyh 419 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9786-VK1l)[] 投稿日:2016/07/12(火) 19:48:59.27 ID:V4UG/xXs0
このスレでは既出かもしれんが、HSEの「次世代エンジン主要構成要素の研究」って行政事業レビューをみると1年前倒して終了してんだな。
IHIすげぇな
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h27_res/r-sheet/0321.xls
このスレでは既出かもしれんが、HSEの「次世代エンジン主要構成要素の研究」って行政事業レビューをみると1年前倒して終了してんだな。
IHIすげぇな
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h27_res/r-sheet/0321.xls
265名無し三等兵
2016/07/13(水) 04:30:02.51ID:Xx4DAn6B266名無し三等兵
2016/07/13(水) 07:16:07.46ID:P1kiPud8 あんまりこうやれば出来るみたいなのは自慢げに公開しないほうがいいよね
他分野でも南朝鮮やシナに手本を示して痛い目にあってるわけだし
他分野でも南朝鮮やシナに手本を示して痛い目にあってるわけだし
267名無し三等兵
2016/07/13(水) 12:16:47.12ID:/fBXy/Qk268名無し三等兵
2016/07/13(水) 19:36:20.16ID:95AG+ByO >>265
いや、15億というのは26年度の執行額だけだよ。「次世代エンジン主要構成要素の研究」では全体で50億使ってる。
その他にも「戦闘機用エンジン要素の研究」と「戦闘機用エンジンシステムの研究」が別に予算ついてる。
いや、15億というのは26年度の執行額だけだよ。「次世代エンジン主要構成要素の研究」では全体で50億使ってる。
その他にも「戦闘機用エンジン要素の研究」と「戦闘機用エンジンシステムの研究」が別に予算ついてる。
269名無し三等兵
2016/07/13(水) 20:14:59.15ID:V5Zxm194 その3件に「推力偏向ノズルに関する研究」を加えてエンジン関係の
研究費用総額は387億円になる予定だね
実用化までには試験設備の増強や各種試験などまだまだ費用(と時間)が
掛かるんだろうなあ
研究費用総額は387億円になる予定だね
実用化までには試験設備の増強や各種試験などまだまだ費用(と時間)が
掛かるんだろうなあ
270名無し三等兵
2016/07/16(土) 00:21:35.45ID:GJSzzUtC アメリカの冷戦期の当時のレートだってまだ大分予算かかっているだろうに>IHIのエンジン開発一連の費用
変に散らかして何でもかんでも手を出さず、堅実な計画でやっているから、という事にしておこうw
いや、冶金の基礎試験も地道に積み重ねている&セラミック繊維だのカーボン繊維だのが民生で発達しているせいもあるんだろうけど。
冷戦期アメリカみたいにオーパーツばかり要求して作っている訳じゃ無いから。
変に散らかして何でもかんでも手を出さず、堅実な計画でやっているから、という事にしておこうw
いや、冶金の基礎試験も地道に積み重ねている&セラミック繊維だのカーボン繊維だのが民生で発達しているせいもあるんだろうけど。
冷戦期アメリカみたいにオーパーツばかり要求して作っている訳じゃ無いから。
271名無し三等兵
2016/07/17(日) 07:11:09.03ID:7mnvabW5 20トンクラス対応の高空試験設備ができないかぎりいつまでたってもエンジンできないわけだが
272名無し三等兵
2016/07/17(日) 07:33:58.74ID:V17eH2a/ 欧米の施設を借りればいい
F7だってそれで完成したんだし
F7だってそれで完成したんだし
275名無し三等兵
2016/07/17(日) 12:13:59.01ID:z9Xv3BX2 遅れたと出来なかったは区別しよう。 …て言えるようになって良かったわw
276名無し三等兵
2016/07/17(日) 23:16:13.38ID:wGS9bfOP >>261
流量70kg/sのエンジンには流量140kg/sの施設が必要か?なんて言われたが
どうもほぼ同じ量でいいみたいだよ?
F414の流量が76kg/s
それより2割多いとしても90kg/s程度だ
だから流量アップは3割で十分
インテーク側にLM2500を2台、ノズル側にLM6000を1台
これでいいと思う
但し、加速したり空気の温度、圧力を調整する機器も大型化が必要になる
とはいっても、この試験施設で一度、150kg/sの流量も
ミサイル用のダクテッドロケットの試験で試してるんだよなあ
その時は圧縮空気をガスタンクに貯めてそれを開放して流す方式だった
流量70kg/sのエンジンには流量140kg/sの施設が必要か?なんて言われたが
どうもほぼ同じ量でいいみたいだよ?
F414の流量が76kg/s
それより2割多いとしても90kg/s程度だ
だから流量アップは3割で十分
インテーク側にLM2500を2台、ノズル側にLM6000を1台
これでいいと思う
但し、加速したり空気の温度、圧力を調整する機器も大型化が必要になる
とはいっても、この試験施設で一度、150kg/sの流量も
ミサイル用のダクテッドロケットの試験で試してるんだよなあ
その時は圧縮空気をガスタンクに貯めてそれを開放して流す方式だった
277名無し三等兵
2016/07/18(月) 11:37:27.62ID:FWAZ03R3 いろんな要素を考えたら今時点で潤沢(と言ったって米帝に比べたら慎ましいけどw)な流量の設備に改良してもバチ当たらないとは思う>札幌といいつつ東千歳にあるエンジン施設。
それでも日本は北と南と季節を駆使したらかなり様々な条件を試せるからやりようだとは思うけど。
それでも日本は北と南と季節を駆使したらかなり様々な条件を試せるからやりようだとは思うけど。
278名無し三等兵
2016/07/18(月) 11:54:08.73ID:Sa8nxTLl >もっとも困難な問題は,冷却機,加熱機の反応速度
>が遅いことであり,解決策としては過剰な流量をもつ
>圧縮機を設け,余裕ある冷気,熱気を精密に制御混合
>させ,所望の温度変化を得ることである.設備空気流
>量は定常時の2倍となるといわれている.
あらゆる飛行状態(速度、上昇下降、温度変化等)を再現するには、
ATFにはエンジンの流量の2倍の流量が必要だ
>が遅いことであり,解決策としては過剰な流量をもつ
>圧縮機を設け,余裕ある冷気,熱気を精密に制御混合
>させ,所望の温度変化を得ることである.設備空気流
>量は定常時の2倍となるといわれている.
あらゆる飛行状態(速度、上昇下降、温度変化等)を再現するには、
ATFにはエンジンの流量の2倍の流量が必要だ
280名無し三等兵
2016/07/18(月) 18:59:02.53ID:j3pN1RQf CMCってなんよ
282名無し三等兵
2016/07/18(月) 20:16:09.81ID:SFABX8og セラミック基複合材料 (Ceramic Matrix Composites)
283名無し三等兵
2016/07/18(月) 22:32:40.46ID:f5n08dR7 セラミックスマトリクス複合材
とでも訳せばいいかな?
とでも訳せばいいかな?
284名無し三等兵
2016/07/19(火) 05:51:23.07ID:jhciqP/M 日本語訳書いてあるのになに言ってんだ?
285名無し三等兵
2016/07/19(火) 12:50:05.89ID:Pqr6MRfB 竹内修さんがリツイート
≪Белка≫ @54_98554 10 時間
中国は、航空機エンジン、ガスタービンの分野で重要な技術的なブレークスルーを達成
≪Белка≫ @54_98554 10 時間
中国は、航空機エンジン、ガスタービンの分野で重要な技術的なブレークスルーを達成
287名無し三等兵
2016/07/19(火) 20:14:05.36ID:CXH7NKuZ 普通に考えると素材じゃないの?
ホットセクション用素材で高信頼性のやつができたとか
ホットセクション用素材で高信頼性のやつができたとか
288名無し三等兵
2016/07/19(火) 20:26:53.66ID:CXH7NKuZ 中国の素材技術が進化してエンジンの信頼性・耐久性・稼働率が上がれば
日本にとってものすごく脅威だな
日本にとってものすごく脅威だな
289名無し三等兵
2016/07/19(火) 22:38:06.79ID:B4u2X2jq 721 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 745b-8xJT)[sage] 投稿日:2016/07/19(火) 14:09:37.51 ID:TSmXYj2y0
>>719
ロシア語はよくわかんないけど、自動翻訳によると
「高温合金単結晶タービンブレードの開発に成功した」とかなんとか・・・
ううむ
タービン直前温度1600℃とかまで可能にして来るかな
>>719
ロシア語はよくわかんないけど、自動翻訳によると
「高温合金単結晶タービンブレードの開発に成功した」とかなんとか・・・
ううむ
タービン直前温度1600℃とかまで可能にして来るかな
290名無し三等兵
2016/07/22(金) 01:57:23.99ID:mEB0ASEA 一方ロシアはポリマーマトリクス複合材エンジンブレードで1800度台を達成
291名無し三等兵
2016/07/24(日) 22:56:31.78ID:ZZH6XX0b http://sa.uploads.ru/3q20r.jpg
ロシアの最新世代タービンブレードだと2200Kぐらいまで対応してるみたいな
ロシアの最新世代タービンブレードだと2200Kぐらいまで対応してるみたいな
292名無し三等兵
2016/07/25(月) 00:11:10.94ID:SC1sM5MJ アメリカと同じで行き着くところまで行き着いてしまったか
あとは冷却は甘え!方式で冷却を減らす方向に進化させるしか道は無い
あとは冷却は甘え!方式で冷却を減らす方向に進化させるしか道は無い
293名無し三等兵
2016/07/25(月) 01:06:11.44ID:EWqlk8Vi 複合材料の適応はあっちでもやってるらしいがポリマーマトリックス複合材料ってなんだ?
294名無し三等兵
2016/07/25(月) 02:28:38.95ID:zsEA/dUy 2200Kは、空気中の酸素と窒素が吸熱反応しはじめる温度だから、
現状のジェットエンジンの構造では温度的にはゴールだね
そこまでいくと、次は温度上昇以外の方法で高性能化していく必要がある
また、寿命延長・メンテナンス間隔延長の方向の高性能化もあり
現状のジェットエンジンの構造では温度的にはゴールだね
そこまでいくと、次は温度上昇以外の方法で高性能化していく必要がある
また、寿命延長・メンテナンス間隔延長の方向の高性能化もあり
296名無し三等兵
2016/07/25(月) 08:14:30.81ID:1vi9vG4y IHIがGEの最新航空機エンジンに10%のシェアで参画
ttp://www.sankei.com/economy/news/160722/ecn1607220030-n1.html
ttp://www.sankei.com/economy/news/160722/ecn1607220030-n1.html
298名無し三等兵
2016/07/25(月) 11:15:59.74ID:d3J4jsE2 HSEは2000K?
299名無し三等兵
2016/07/25(月) 14:32:55.68ID:z5yF3ZY8 HSEって何?
300名無し三等兵
2016/07/25(月) 16:52:38.40ID:murfDXsO 低温だけでなく低温にも複合材料適応?
http://zhukvesti.ru/articles/detail/38421/
http://zhukvesti.ru/articles/detail/38421/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 深夜雑談★18
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
- 【医薬品】高市内閣「薬局職員や薬卸業者の処遇改善の措置が必要」💊 [519998392]
- 政府高官「かなりのスピードで各国と関係を強化している。高市総理ならではだ」と言い始める [256556981]
- 【悲報】ゼレンスキー「負けを認めます🥺」 [616817505]
