前スレ
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 5kN
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1419210945/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1389273648/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1357556393/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 2kN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1283917599/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 1馬力
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1192343293/
即落ちスレ
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 3kN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1352609325/
探検
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 6kN [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2015/08/29(土) 15:07:16.64ID:Pek9j/0H588名無し三等兵
2016/12/03(土) 15:14:41.77ID:HMgdakS6 XF9-1
直径約1m
全長約4.8m
重量?
TiT1800度
最低推力15t目標推力17t?
F119よりコンパクトで高推力だからHSEということかな
直径約1m
全長約4.8m
重量?
TiT1800度
最低推力15t目標推力17t?
F119よりコンパクトで高推力だからHSEということかな
589名無し三等兵
2016/12/03(土) 15:31:22.05ID:kk1/ZdIl 35000ポンド重の推力で1800kgの重量のエンジンが「推力重量比が8すら僅かに割り込んでる」……?
590名無し三等兵
2016/12/03(土) 15:50:30.56ID:ZNcKPKCW あと超音速巡航飛行時の燃料消費率抑制を図った設計とかなんとか…
(twitterにあった同程度の従来型より14%低燃費って情報と整合する?)
(twitterにあった同程度の従来型より14%低燃費って情報と整合する?)
591名無し三等兵
2016/12/03(土) 16:10:04.60ID:mXrEuuxt おまえら頭良いな。俺なんか頭悪いから会話の内容よくわからんが、皆このエンジンに期待してるってのはよくわかるぜ!
ところでこういう戦闘機の燃費って、車の燃費モードみたいな測定方法があるのけ?
ところでこういう戦闘機の燃費って、車の燃費モードみたいな測定方法があるのけ?
592名無し三等兵
2016/12/03(土) 16:23:14.38ID:E0pyCtsv593名無し三等兵
2016/12/03(土) 20:21:38.15ID:HZeteTUY594名無し三等兵
2016/12/03(土) 20:45:24.29ID:od2ZBr3S 情報開示請求っつって行政文書を金払って開示してもらったのをネットで公開してる好き者が居るのよ
勿論特定秘密とかには該当しないから法律には触れないし
そも文書も正確な数値や図表、重要部分は大抵黒塗りなんで得られる情報も限られる
XF9-1云々のは自分も見てないな
どこで公開してんのかね
勿論特定秘密とかには該当しないから法律には触れないし
そも文書も正確な数値や図表、重要部分は大抵黒塗りなんで得られる情報も限られる
XF9-1云々のは自分も見てないな
どこで公開してんのかね
595名無し三等兵
2016/12/03(土) 21:05:42.11ID:HZeteTUY >>594
そうなんだ。開示される情報が限られるとはいえ、情報が少ない中でそれは有り難いな。
そうなんだ。開示される情報が限られるとはいえ、情報が少ない中でそれは有り難いな。
596名無し三等兵
2016/12/03(土) 21:27:50.98ID:XV9JMMPu ネットに公開してる人としてない人がいるからな。
開示請求にもお金がかかるし、ネットにアップしてるのもあくまで善意だからね。
開示請求やってる人同士で見せ合ったりしてるようだけど、それはお互いにリターンがあるからこそだからなぁ。
外野としては見せてくれたらありがたく感謝だ。
開示請求にもお金がかかるし、ネットにアップしてるのもあくまで善意だからね。
開示請求やってる人同士で見せ合ったりしてるようだけど、それはお互いにリターンがあるからこそだからなぁ。
外野としては見せてくれたらありがたく感謝だ。
597名無し三等兵
2016/12/03(土) 23:09:29.90ID:WIwTmicL 開示請求ておいくら万円くらいかかるの
598名無し三等兵
2016/12/03(土) 23:37:03.99ID:KnrRT86Q 一件参百円
599名無し三等兵
2016/12/04(日) 01:42:59.70ID:Ezoc4qPo 全長480pとあり、直径は約100p、あと画像分析からインレット径が90と言われてるね。
となるとF100より一回り小さい気もするが…
となるとF100より一回り小さい気もするが…
600名無し三等兵
2016/12/04(日) 01:56:52.89ID:AVH4FKXb601名無し三等兵
2016/12/04(日) 02:10:17.85ID:4Wqqt7kf F100もInlet diameterは88cmだから殆ど同じかね
あとは重量が謎
コンプレッサーやタービンの段数はF100よりかなり
減ってるんだよなー
あとは重量が謎
コンプレッサーやタービンの段数はF100よりかなり
減ってるんだよなー
602名無し三等兵
2016/12/04(日) 02:45:36.72ID:Nt/Sh++2 こんなデカいエンジンのATF試験どこでやるんだい
604名無し三等兵
2016/12/04(日) 02:51:01.84ID:Nt/Sh++2 5t級の設備を改修して15〜17t級になるの?
605名無し三等兵
2016/12/04(日) 07:39:03.64ID:i17/4lbL606名無し三等兵
2016/12/05(月) 15:53:49.07ID:GLOXR61Y607名無し三等兵
2016/12/05(月) 16:02:25.31ID:GLOXR61Y >MagicalDoveDive @VVspyVV
>(補足)
>海面上・国際標準大気状態・静止・アンインストール状態におけるミリタリー推力の目標性能は11tf以上。
>X2の最大出力(XF5のAB最大推力の2基ぶん)よりも大きい。
ミリタリー推力の目標値の数字も出たか>>558の数字と同じだね
>(補足)
>海面上・国際標準大気状態・静止・アンインストール状態におけるミリタリー推力の目標性能は11tf以上。
>X2の最大出力(XF5のAB最大推力の2基ぶん)よりも大きい。
ミリタリー推力の目標値の数字も出たか>>558の数字と同じだね
608名無し三等兵
2016/12/06(火) 02:31:08.51ID:lrDdm/UH アンインストール状態って、機体に組み込まずにエンジン単体ってこと?
609名無し三等兵
2016/12/06(火) 02:33:11.46ID:lrDdm/UH ハイパワー「スリム」エンジンでなくなったことはほぼ確実なので、
新しい呼び名を考えないと
しかし目標の出力・燃費を達成できれば戦闘機用エンジンではアメリカに次いで2番目になるかも
欧州・ロシアを抜けるかもしれないね
新しい呼び名を考えないと
しかし目標の出力・燃費を達成できれば戦闘機用エンジンではアメリカに次いで2番目になるかも
欧州・ロシアを抜けるかもしれないね
610名無し三等兵
2016/12/06(火) 08:37:07.93ID:Y1Fsh3fx そもそもF100サイズでもスリムだって言い張る人前から居たでしょ
それに1mって事ならほんのちょっとだけF100より細いし
スリムというならスリムって事で、というのでいいでしょ。
それに1mって事ならほんのちょっとだけF100より細いし
スリムというならスリムって事で、というのでいいでしょ。
612名無し三等兵
2016/12/06(火) 09:33:01.68ID:6i/AKYQU ドライ推力11tの1.5倍で約17tか
F-22クラスの大きさでつくっても推力不足の心配はなさそうだな
F-22クラスの大きさでつくっても推力不足の心配はなさそうだな
613名無し三等兵
2016/12/06(火) 11:31:24.25ID:GR/laYaC しかも推力排気口が20°までクネクネするから高機動エンジンだし
614名無し三等兵
2016/12/06(火) 13:51:43.73ID:LHWrX00/ F110は118センチとかでしょう?
だったら100センチは一回り小さいね。
比較的スリムなんじゃないの?
中途半端に110センチとかにかるならF110と同サイズにして推力19トン狙って欲しいがね
だったら100センチは一回り小さいね。
比較的スリムなんじゃないの?
中途半端に110センチとかにかるならF110と同サイズにして推力19トン狙って欲しいがね
615名無し三等兵
2016/12/06(火) 14:41:51.69ID:7qoItdca 気持ちは分かるが初めての戦闘機用A/B付きエンジンなんだから
あまりムチャ言わんといてw
あまりムチャ言わんといてw
616名無し三等兵
2016/12/06(火) 17:14:12.49ID:SOGXdaZZ HSE=比較的 スリム エンジン かw
617名無し三等兵
2016/12/06(火) 18:41:44.83ID:ynepls0i だんだんHigh power Super 何ちゃらEngine
でしょうか?
でしょうか?
618名無し三等兵
2016/12/06(火) 18:52:23.77ID:GR/laYaC620名無し三等兵
2016/12/06(火) 23:39:58.29ID:LHWrX00/ HSE=初めての 戦闘機 エンジン
621名無し三等兵
2016/12/06(火) 23:42:54.04ID:ts4PaJbR High power Standard Engine とか?
622名無し三等兵
2016/12/06(火) 23:49:28.03ID:LHWrX00/ >>607の発言主によるとインレット径99センチ、最大径107センチと推定されるようだな
やはり一回り小さいね
やはり一回り小さいね
623名無し三等兵
2016/12/08(木) 10:58:47.09ID:c+9KG94p 結局推力偏向より空力でやった方が運動エネルギーがむだにならないぶん
有利だと言う説もあるがな
機体関係の経験の少なさプラスステルスとの両立
更にx2や各種モデルのオーソドックスな形だとどうなるか
有利だと言う説もあるがな
機体関係の経験の少なさプラスステルスとの両立
更にx2や各種モデルのオーソドックスな形だとどうなるか
624名無し三等兵
2016/12/08(木) 11:15:59.20ID:HV7wiCJT 次世代ハイパワーエンジンでいんでね?
625名無し三等兵
2016/12/08(木) 11:29:06.56ID:xoakSODX advanced highpower engine
略してアヘェ…
略してアヘェ…
626名無し三等兵
2016/12/08(木) 11:36:53.72ID:c+9KG94p アブターバーナーなしで単発の高等練習機とか夢が拡がりますな
あるいは爆撃機とかね
あるいは爆撃機とかね
627名無し三等兵
2016/12/08(木) 12:09:43.64ID:wva/wwBY ハイパワースリムエンジンというコンセプト名から実試作段階に入り、戦闘機用エンジンと言う呼称とXF9-1というナンバリングが与えられたってだけの話
628名無し三等兵
2016/12/08(木) 13:04:27.92ID:PB8TMrq1 心神といっしょ
手のひら返してHSEなんて使わなくなる
来年のチンポジウムに期待しましょう
手のひら返してHSEなんて使わなくなる
来年のチンポジウムに期待しましょう
629名無し三等兵
2016/12/08(木) 13:13:40.77ID:BLOFoIin 単なる戦闘機用エンジンと既に表記されてるし…まあ、しかしよくやってるっしょ
630名無し三等兵
2016/12/08(木) 13:18:43.31ID:5Y35gLeA そっか
631名無し三等兵
2016/12/08(木) 13:45:17.68ID:yqx8AA3J F-3スレに貼ってあったものを転載
IHI、将来戦闘機エンジン試作の意義強調
国産開発に邁進、蓄積技術、経験を投入
http://wingdaily.exblog.jp/27221812/
IHIの識名朝春取締役航空宇宙事業本部長はこのほど、
防衛省の「戦闘機用エンジンシステムの研究試作」で
プロトタイプエンジン1台を試作することについて、
「その意義は非常に大きく、国産開発に向けて各種エンジンの
開発・製造経験と蓄積された技術を活かして貢献して行く」と述べ、
海外エンジンメーカーからの協力を考慮せず、国産技術開発に
邁進する姿勢を示した。推力15トン級の将来戦闘機エンジンと、
技術実証機X-2に搭載された推力5トンのXF5エンジンの性能のギャップは、
克服できるものとしており、「ハイパワーとスリムという相反する
要求性能達成のため、いろいろなトレードオフを行い、
ギリギリと詰めていくのが実状である」と述べた。要求課題は技術的には
「なるべく小さくて、同一断面積で空気をたくさん捌けるエンジン」といった
ものになると説明している。そして将来エンジンの要求性能達成のため、
日本の優れた耐熱材料技術の強味を活かし、CMC(セラミック強化複合材)を
高温部品に適用するなどの取組みを行っていることを明らかにした。
IHI、将来戦闘機エンジン試作の意義強調
国産開発に邁進、蓄積技術、経験を投入
http://wingdaily.exblog.jp/27221812/
IHIの識名朝春取締役航空宇宙事業本部長はこのほど、
防衛省の「戦闘機用エンジンシステムの研究試作」で
プロトタイプエンジン1台を試作することについて、
「その意義は非常に大きく、国産開発に向けて各種エンジンの
開発・製造経験と蓄積された技術を活かして貢献して行く」と述べ、
海外エンジンメーカーからの協力を考慮せず、国産技術開発に
邁進する姿勢を示した。推力15トン級の将来戦闘機エンジンと、
技術実証機X-2に搭載された推力5トンのXF5エンジンの性能のギャップは、
克服できるものとしており、「ハイパワーとスリムという相反する
要求性能達成のため、いろいろなトレードオフを行い、
ギリギリと詰めていくのが実状である」と述べた。要求課題は技術的には
「なるべく小さくて、同一断面積で空気をたくさん捌けるエンジン」といった
ものになると説明している。そして将来エンジンの要求性能達成のため、
日本の優れた耐熱材料技術の強味を活かし、CMC(セラミック強化複合材)を
高温部品に適用するなどの取組みを行っていることを明らかにした。
632名無し三等兵
2016/12/08(木) 14:42:18.45ID:l5n5C0KD633名無し三等兵
2016/12/08(木) 17:35:10.50ID:2Kdf9r+V 具体的な性能が問題なんであって名前なんかどーでもいいだろw
634名無し三等兵
2016/12/08(木) 18:40:40.12ID:2yr5wf+U >>623
迎え角の分だけ推力を傾けて、進行方向と推力方向を一致させると、推力偏向させないときより効率が良くなる。
迎え角の分だけ推力を傾けて、進行方向と推力方向を一致させると、推力偏向させないときより効率が良くなる。
635名無し三等兵
2016/12/08(木) 20:05:29.60ID:BLOFoIin やっぱベクタリングは有効なんだな…
ロシアのベクターノズルは割ともっさり動くが、精一杯なんかなあれで
ロシアのベクターノズルは割ともっさり動くが、精一杯なんかなあれで
636名無し三等兵
2016/12/08(木) 20:23:58.20ID:2Kdf9r+V 公開してる動作速度がスペックの限界までやってるのかどうか知らないが
クイックな運動は普通に動翼で、ベクタースラストはずっと高G旋回続けたい時だけとかで充分なのかも?
クイックな運動は普通に動翼で、ベクタースラストはずっと高G旋回続けたい時だけとかで充分なのかも?
637名無し三等兵
2016/12/08(木) 20:48:41.59ID:T7MuZCqT ところでステルス超音速戦闘機のようなサイドエッジのある機体や
F/A-18のようなLEXのある機体はロール率が良くない、と言われることがあったっけ
で、補助翼各種でロールするより、ベクタードノズルを左右で逆に向けてロールする方がロールレートが
良くなるんじゃ?と素人考えでは思うんだが、どうなんだろうw
F/A-18のようなLEXのある機体はロール率が良くない、と言われることがあったっけ
で、補助翼各種でロールするより、ベクタードノズルを左右で逆に向けてロールする方がロールレートが
良くなるんじゃ?と素人考えでは思うんだが、どうなんだろうw
638名無し三等兵
2016/12/08(木) 20:50:03.77ID:T7MuZCqT639名無し三等兵
2016/12/08(木) 21:41:15.66ID:0Hi0o0u1 ロールしながらピッチ上げたらどんな向きがいいんだろね?
640名無し三等兵
2016/12/08(木) 22:20:45.44ID:BLOFoIin ベクタリングを主にして補助翼が従な方が機動時にRCS悪化しない気がする
641名無し三等兵
2016/12/09(金) 00:14:35.31ID:1kXs1Now >>616
VHSとかDVDみたいに、略称は同じで元の意味をすり替えるパターンかw
VHSとかDVDみたいに、略称は同じで元の意味をすり替えるパターンかw
643名無し三等兵
2016/12/09(金) 02:45:20.45ID:nZMatmy4 >>638
現用戦闘機でロールレートってそんなシビアな問題かな
多少の差はあってももう実用上たいして変わらんのでは?
エルロンだけじゃなく尾翼の差動含めたら
ほぼ人間の限界レベルまで普通に行けるんじゃないの
現用戦闘機でロールレートってそんなシビアな問題かな
多少の差はあってももう実用上たいして変わらんのでは?
エルロンだけじゃなく尾翼の差動含めたら
ほぼ人間の限界レベルまで普通に行けるんじゃないの
644名無し三等兵
2016/12/09(金) 09:24:53.38ID:Kv+soZkh F/A-18では開発時からロールレートが低いと問題になった
フランカー系もロールでは誉められないとされている
フランカー系もロールでは誉められないとされている
645名無し三等兵
2016/12/09(金) 09:34:17.15ID:AhyvkcGS F/A-18はロールが間に合わず墜落しかけるほど低空でのロールレートが悪かったから大問題でしょ。
646名無し三等兵
2016/12/09(金) 10:36:11.88ID:nZMatmy4 うーんそうなん?
647名無し三等兵
2016/12/09(金) 22:47:57.71ID:edJT8amy 最初から、双発機の空気取り入れ口→ジェット噴射口を、
螺旋状にグルッと回した機体にしておけば、
ロール速度だけはスゲー速い機体になれる気がする
螺旋状にグルッと回した機体にしておけば、
ロール速度だけはスゲー速い機体になれる気がする
648名無し三等兵
2016/12/11(日) 09:34:52.08ID:T7AdtbUF 瞬間旋回率と維持旋回率のために翼面積とアスペクト比を大きくする。
すると必然的に翼幅が大きくなって横転率が悪くなるんだと思う。
すると必然的に翼幅が大きくなって横転率が悪くなるんだと思う。
649名無し三等兵
2016/12/17(土) 19:54:21.55ID:fko1rLk8 F7−10エンジンの民間転用契約の締結について
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup281214.pdf
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup281214.pdf
650名無し三等兵
2016/12/18(日) 03:18:17.71ID:Z7n3n81e 来ましたよ
1600℃のホットコアラなんてオーストコリア
1600℃のホットコアラなんてオーストコリア
651名無し三等兵
2016/12/21(水) 16:03:30.26ID:Azf08G/k 成増市ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=eGVUbMArTWs
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
違法増築在日中国人隠れキシリタン報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ビットコイン接待)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とタイは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)舌打マスクオンNAサンジャポ向け原文ママニュース40代amazonプライム犬
https://www.youtube.com/watch?v=eGVUbMArTWs
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
違法増築在日中国人隠れキシリタン報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ビットコイン接待)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とタイは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)舌打マスクオンNAサンジャポ向け原文ママニュース40代amazonプライム犬
652名無し三等兵
2017/01/03(火) 09:34:06.68ID:c7nwuKRN ttp://www.youtube.com/watch?v=iVFn16Lprgo
GEがエンジンにCMCを使って大躍進を狙う
で、日本も使われっぱなしじゃあ何なので、国産でそれなりにやってみるって訳か
LEAPやGE9Xのとんでもない高効率の実現には欠かせない
だがこの動画中にF136に使った!と言っているが
確かに200X年代にF136がF135を水力だけなら上回ってた時期もあったみたいだが、
その時にCMCを使ってたってことかなあ
GEがエンジンにCMCを使って大躍進を狙う
で、日本も使われっぱなしじゃあ何なので、国産でそれなりにやってみるって訳か
LEAPやGE9Xのとんでもない高効率の実現には欠かせない
だがこの動画中にF136に使った!と言っているが
確かに200X年代にF136がF135を水力だけなら上回ってた時期もあったみたいだが、
その時にCMCを使ってたってことかなあ
653名無し三等兵
2017/01/14(土) 22:17:44.08ID:7dWFnvjo654名無し三等兵
2017/01/15(日) 10:59:19.46ID:5EbVcPn5 日本もF-4やF-15preのジェットエンジンを雪かきに転用したほうが良いな
655名無し三等兵
2017/01/15(日) 13:00:23.06ID:h7bYhOr9 日本でもF-86のエンジン+国鉄の貨車で鉄道向けの奴を試験したことがあるけど
強力過ぎて没になった筈
強力過ぎて没になった筈
656名無し三等兵
2017/01/17(火) 00:27:44.01ID:69Hna4Hm https://www.youtube.com/watch?v=AAes7fFpgeY
よさそうだがうるさい
よさそうだがうるさい
657名無し三等兵
2017/01/18(水) 00:18:07.16ID:IcDiO1my ジェットエンジン除雪を実行しちゃうのは凄いけど、列車にバラスト飛んだだけで大騒ぎする日本でどの場面で使えるんだ、という。w
658名無し三等兵
2017/01/18(水) 13:37:04.91ID:WCc8Z2kS 湾岸戦争のときジェットエンジンをつんだ車両で油田火災を
消火するって映像があったなあ。
消火するって映像があったなあ。
659名無し三等兵
2017/01/18(水) 15:58:23.50ID:2cg93wSW 今は大型トレーラー3両に3台づつ積んだ大型コンプレッサーで
圧縮空気を路面に直接吹き付けて水気を吹き飛ばすシステムに
変わった様だが
ttp://cdn.fansided.com/wp-content/blogs.dir/243/files/2013/06/7469526.jpg
圧縮空気を路面に直接吹き付けて水気を吹き飛ばすシステムに
変わった様だが
ttp://cdn.fansided.com/wp-content/blogs.dir/243/files/2013/06/7469526.jpg
660名無し三等兵
2017/01/21(土) 09:18:23.40ID:/AyKkFYr インディーカーなんかのオーバルコースで小雨が降ると
ジェットドライヤーで路面を乾かすってのもあるな
ジェットドライヤーで路面を乾かすってのもあるな
661名無し三等兵
2017/01/22(日) 07:14:43.52ID:7qUMbKuN インディーカーのコースを乾かすんじゃ相当に大型でパワフルじゃないと無理だな
下手にフルパワーにしたらひっくり返るかも知れんから車体も大型で重くないといけんし
下手にフルパワーにしたらひっくり返るかも知れんから車体も大型で重くないといけんし
662名無し三等兵
2017/01/22(日) 19:47:01.25ID:tKTCg9ha 空母でのジェットエンジン試運転は艦尾で行うが、点火した瞬間10万トンのフネが加速するんだぞw
663名無し三等兵
2017/01/22(日) 20:35:47.85ID:sYM11t0p 加速しないことはないだろうけど、100kNかそこらで10万トンの船を押し始めたところで、気づくような加速かしら……
664名無し三等兵
2017/01/22(日) 20:56:02.02ID:NetWPOPK 加速するのは物理的に当然
扇風機だろうとウチワだろうとその推力の分だけは加速するよ
扇風機だろうとウチワだろうとその推力の分だけは加速するよ
665名無し三等兵
2017/01/22(日) 20:59:25.56ID:cKf+d3Iu 空母で発艦のたびに船が減速して直ぐに船が停止すると主張したバカを思い出したよ。
666名無し三等兵
2017/01/22(日) 23:35:25.51ID:IQu0UFga なるほど
走ってる電車の中でジャンプしたら後方へ吹っ飛んでいきそうだな
走ってる電車の中でジャンプしたら後方へ吹っ飛んでいきそうだな
667名無し三等兵
2017/01/23(月) 03:49:58.53ID:IO2EmvbZ668名無し三等兵
2017/01/24(火) 11:31:56.77ID:3AZIe4LV ベトナム戦争時にコーラルシーがタグボート間に合わないので、
駐機してた機のジェットエンジン噴かして、方向転換したという噂が流れたな。
駐機してた機のジェットエンジン噴かして、方向転換したという噂が流れたな。
669名無し三等兵
2017/01/24(火) 15:40:22.42ID:tjQLkjTP 似たような話だと朝鮮戦争中に日本に寄港した空母が微妙な
針路変更をするのに甲板上両弦に並べた艦載機のプロペラの
回転を使ったって話があったけど本当なのかな?
針路変更をするのに甲板上両弦に並べた艦載機のプロペラの
回転を使ったって話があったけど本当なのかな?
670名無し三等兵
2017/01/25(水) 11:09:55.45ID:D0beKQ24 ジェットドライヤーってほんもののジェットエンジンなのかな?
スキー場で使うドライヤーも一見、ジェットエンジンのような形のやつがあるけどね。
中身は灯油ファンヒーターだけどね。
スキー場で使うドライヤーも一見、ジェットエンジンのような形のやつがあるけどね。
中身は灯油ファンヒーターだけどね。
671名無し三等兵
2017/01/25(水) 11:39:12.14ID:DNkckaPC それこそジェットエンジンだって圧縮タービン付きの灯油ファンヒーターじゃないか
672名無し三等兵
2017/01/25(水) 14:28:59.47ID:D0beKQ24 燃焼前に空気を圧縮してないからねえ、灯油ファンヒーターは。
673名無し三等兵
2017/01/25(水) 18:25:29.65ID:qA0vNMKo つまり灯油ファンヒーターにコンプレッサーを付けると
ジェットエンジンになるという事か
ジェットエンジンになるという事か
674名無し三等兵
2017/01/25(水) 18:45:07.85ID:6PqoDZuV 日清焼そばUFOの高速排湯ジェット湯切りとは
675名無し三等兵
2017/01/25(水) 18:47:56.16ID:d5I/eVJG 足りないのはタービンの方だと思う。送風機と圧縮機て似たようなものだし。
尤も、自律運転条件を満たさないといけないけど。
尤も、自律運転条件を満たさないといけないけど。
67611
2017/01/25(水) 18:55:55.74ID:i5Jdlcnw >>673
ジェットエンジンは燃焼ガスのジェットの持つ大きな運動量を運動量保存の法則に基づいて直接的に推進力として使うエンジン
で、ジェットエンジンには、普通に「ジェットエンジン」と聞いて思い浮かべるターボジェット(それにファンを付ければターボファン)以外にも
ラムジェット(SCRAMジェットは超音速気流下で燃焼を行うタイプのラムジェット)やパルスジェットもある
このうちでコンプレッサーを持つのはターボジェットだけでラムジェットやパルスジェットにはコンプレッサーはない
(敢えて言えば後の2つの場合はエンジンダクトが圧縮機の役目を果たす)
そこでターボジェットだけに話を限定すると、ターボジェットはガスタービンつまりタービン機関だから
流体(水力タービンなら流れる水、ジェットエンジンなら燃焼後の排気ガス)のエネルギーを回収して使うタービン装置がないとね
で、ターボジェットやその近縁のエンジンはタービン装置で回収した高温の排気ガスが持っていたエネルギーをコンプレッサーの回転に使う
その上でまだ十分に残っている排気エネルギー(正確には排気ガスの運動量)推力として直接に使うのがターボジェット(ターボファンはファンの気流も利用)
排気ガスのエネルギーを回収してコンプレッサーなどの回転エネルギーに変換したら直接に推力に使える排気エネルギーがほとんど残らないと
ターボプロップ(タービンで回収した回転エネルギーでプロペラを回してその後流の運動量を推力に使う)やターボシャフト(回転エネルギーでシャフトを回し
そのシャフトから変速機を介して動力を得る)になる
従って、垂直着陸用のリフトファンを持つF-35B用のエンジンは1台でターボファン(推進用)とターボシャフト(リフトファン駆動用)を兼ね備えた機能を持っている
ジェットエンジンは燃焼ガスのジェットの持つ大きな運動量を運動量保存の法則に基づいて直接的に推進力として使うエンジン
で、ジェットエンジンには、普通に「ジェットエンジン」と聞いて思い浮かべるターボジェット(それにファンを付ければターボファン)以外にも
ラムジェット(SCRAMジェットは超音速気流下で燃焼を行うタイプのラムジェット)やパルスジェットもある
このうちでコンプレッサーを持つのはターボジェットだけでラムジェットやパルスジェットにはコンプレッサーはない
(敢えて言えば後の2つの場合はエンジンダクトが圧縮機の役目を果たす)
そこでターボジェットだけに話を限定すると、ターボジェットはガスタービンつまりタービン機関だから
流体(水力タービンなら流れる水、ジェットエンジンなら燃焼後の排気ガス)のエネルギーを回収して使うタービン装置がないとね
で、ターボジェットやその近縁のエンジンはタービン装置で回収した高温の排気ガスが持っていたエネルギーをコンプレッサーの回転に使う
その上でまだ十分に残っている排気エネルギー(正確には排気ガスの運動量)推力として直接に使うのがターボジェット(ターボファンはファンの気流も利用)
排気ガスのエネルギーを回収してコンプレッサーなどの回転エネルギーに変換したら直接に推力に使える排気エネルギーがほとんど残らないと
ターボプロップ(タービンで回収した回転エネルギーでプロペラを回してその後流の運動量を推力に使う)やターボシャフト(回転エネルギーでシャフトを回し
そのシャフトから変速機を介して動力を得る)になる
従って、垂直着陸用のリフトファンを持つF-35B用のエンジンは1台でターボファン(推進用)とターボシャフト(リフトファン駆動用)を兼ね備えた機能を持っている
677名無し三等兵
2017/01/25(水) 21:09:37.87ID:QZWWvxWR 詳しくないけど灯油ファンヒーターって単純に灯油燃やして熱を作って、
電動ファンで送風してるだけで、エンジンとは全然違うイメージだけど。
電動ファンで送風してるだけで、エンジンとは全然違うイメージだけど。
678名無し三等兵
2017/01/25(水) 23:53:41.29ID:cQmSIA/r 内燃機関じゃないしな
679名無し三等兵
2017/01/26(木) 00:11:09.96ID:ofbvz5Ex 燃料が殆ど同じな事ぐらいだな
680名無し三等兵
2017/01/26(木) 03:39:33.87ID:7dOpSuiI >>670
ウェスティングハウスJ34
やはり元は融雪用の機材であった模様
NASCAR's Jet Dryers Were Once Real Jets
ttp://gizmodo.com/5844499/nascars-jet-dryers-were-once-real-jets
ウェスティングハウスJ34
やはり元は融雪用の機材であった模様
NASCAR's Jet Dryers Were Once Real Jets
ttp://gizmodo.com/5844499/nascars-jet-dryers-were-once-real-jets
681名無し三等兵
2017/01/26(木) 21:34:34.99ID:jCJFB7EX 子供の頃、ジェットエンジンの排気を見て臭いかいで、なんだファンヒーターじゃないかと思ったもんだ
682名無し三等兵
2017/01/28(土) 04:16:25.21ID:78sskMI0 子供の頃、空港の見学で初めてジェット排気の臭いを嗅いだ時は
世の中にファンヒーターなど無かった
世の中にファンヒーターなど無かった
683名無し三等兵
2017/01/29(日) 07:42:19.27ID:DJOJXRqA エアコンはカビ臭いです
684名無し三等兵
2017/01/30(月) 14:56:14.74ID:N6ilP/6K 「航空装備の最新技術」を読んでるんだが、62ページに
>F3-30エンジンと、空気流量をほぼそのままでタービン入り口ガス温度を
>1050度から1400度に高めたXF3-400エンジンの推力を比較すると、
>推力1.67トンから推力2.1トン(無再熱時)に増加しており約25%の推力増加となっている。
との記述があるんだが、空気流量が同一だと推力はほぼTIT(絶対温度)に比例するんだな
(1400+273)/(1050+273)=1.265
2.1/1.67=1.257
>F3-30エンジンと、空気流量をほぼそのままでタービン入り口ガス温度を
>1050度から1400度に高めたXF3-400エンジンの推力を比較すると、
>推力1.67トンから推力2.1トン(無再熱時)に増加しており約25%の推力増加となっている。
との記述があるんだが、空気流量が同一だと推力はほぼTIT(絶対温度)に比例するんだな
(1400+273)/(1050+273)=1.265
2.1/1.67=1.257
685名無し三等兵
2017/01/30(月) 15:07:11.21ID:nnIRGPKU686名無し三等兵
2017/01/30(月) 15:29:57.70ID:N6ilP/6K687名無し三等兵
2017/01/30(月) 16:53:01.45ID:JQW8Fmxf ガスタンクにある温度、ある圧力の気体を詰めてバルブを開くと、
もちろんノズルの形状や断面積などにも影響されるが、それらが同じなら
出て来る流速は絶対温度の平方根に比例する
そしてエネルギーは速度の2乗に比例する
圧力はエネルギーにまあ色々あって比例する
それに、ノズル断面積を掛ける事になる
もちろんノズルの形状や断面積などにも影響されるが、それらが同じなら
出て来る流速は絶対温度の平方根に比例する
そしてエネルギーは速度の2乗に比例する
圧力はエネルギーにまあ色々あって比例する
それに、ノズル断面積を掛ける事になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 [蚤の市★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 不動産登記で国籍記入を義務化へ、外国人のマンション取得で価格高騰…適正化へ国交省が実態把握 [♪♪♪★]
- アメリカ、高市友事発言後に日本に配備していた中距離ミサイルシステムをひっそりと撤収。 [624898991]
- 中国父「高市、今回はこの辺にしといたるわ!」 世界の供給源としての信頼維持のためレアアース制裁見送りの公算 [271912485]
- 高市早苗、会食せず議員宿舎に籠って勉強の毎日「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [485187932]
- 【悲報】米国務省「米国は台湾海峡における平和と安定を望む。いかなる一方的な現状変更の試みにも反対する」タリバンの声明を受け [974680522]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
