前スレ
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 5kN
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1419210945/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1389273648/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1357556393/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 2kN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1283917599/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 1馬力
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1192343293/
即落ちスレ
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 3kN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1352609325/
探検
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 6kN [転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵
2015/08/29(土) 15:07:16.64ID:Pek9j/0H824名無し三等兵
2017/05/22(月) 08:32:01.28ID:EXveORu1 中国は一気に調達してるけど
能力は詳細不明だから置いとくとしても
能力は詳細不明だから置いとくとしても
825名無し三等兵
2017/05/22(月) 16:16:10.62ID:7lFId5H5 J10は2004から2011で224機としているのがあるので
年30機くらいだとするとやはり日本の数倍ペース。
年30機くらいだとするとやはり日本の数倍ペース。
826名無し三等兵
2017/05/23(火) 13:32:35.87ID:lzQLLFOz 中国じゃないが西側ではドイツ空軍なんかも導入機材と実働可能な機材でかなり問題抱えてるみたいだから機材取得は予算の兼ね合いでないかい。
http://www.thedrive.com/the-war-zone/10362/germany-might-join-the-f-35-program
とはいえ日米ら全ての第四世代機材がAESAをもってるのに対し構成する基幹戦力大半(あるいはほぼ全て)がPESAって言う優位性もあるから単純な機数差はやっぱりそれ程問題にならないと思う
http://www.thedrive.com/the-war-zone/10362/germany-might-join-the-f-35-program
とはいえ日米ら全ての第四世代機材がAESAをもってるのに対し構成する基幹戦力大半(あるいはほぼ全て)がPESAって言う優位性もあるから単純な機数差はやっぱりそれ程問題にならないと思う
827名無し三等兵
2017/05/23(火) 19:06:26.03ID:TWomgB7q いつものところにHSEの新資料が着弾してtwitterで公開されてる
https://twitter.com/VVspyVV/status/866663656087461892
推力重量比 9.0
最大推力 168kN
本体質量 約1900kg
だってさ
https://twitter.com/VVspyVV/status/866663656087461892
推力重量比 9.0
最大推力 168kN
本体質量 約1900kg
だってさ
828名無し三等兵
2017/05/23(火) 20:05:23.14ID:Xzwj+E4f ずーっと前だけど
エンジンの本当の全力の15%引きの推力を最大推力とする筈だ、って話をしてたっけなあ
エンジンの本当の全力の15%引きの推力を最大推力とする筈だ、って話をしてたっけなあ
829名無し三等兵
2017/05/23(火) 20:20:01.33ID:N0himElV 航空機用エンジンの性能は保証された最低性能なので
エンジン自体の能力はもっと上にあるのは当然の話だぞ。
余裕ゼロで作っているわけが無い。
エンジン自体の能力はもっと上にあるのは当然の話だぞ。
余裕ゼロで作っているわけが無い。
830名無し三等兵
2017/05/23(火) 20:22:00.07ID:yISa6rA1 そういう理屈で、特定の国のエンジンの性能にだけ15%足しちゃうようなことする人たち、割といるんです。この近くに。
831名無し三等兵
2017/05/23(火) 20:48:23.74ID:N0himElV ハイハイ
寝言は寝て言ってね(笑)
寝言は寝て言ってね(笑)
832名無し三等兵
2017/05/23(火) 21:21:35.24ID:TWomgB7q 出力上げたら、寿命が短くなったり故障率が上がるので、控えめの出力で使いましょう
みたいなのなら当然でしょ?
また工業製品だし全部まったくおなじ性能になるわけじゃなく、多少ばらつきがあるので、
ばらつきがあっても安全範囲に抑えるように安全率を見込んでる
最近の高信頼性で長寿命のエンジンは、安全率や故障率、寿命を削れば
どこも出力上げれる可能性は高い
みたいなのなら当然でしょ?
また工業製品だし全部まったくおなじ性能になるわけじゃなく、多少ばらつきがあるので、
ばらつきがあっても安全範囲に抑えるように安全率を見込んでる
最近の高信頼性で長寿命のエンジンは、安全率や故障率、寿命を削れば
どこも出力上げれる可能性は高い
833名無し三等兵
2017/05/23(火) 22:33:14.10ID:f6yGlZOG >15%
無理だろうけどソースよろしくね。
無理だろうけどソースよろしくね。
834名無し三等兵
2017/05/24(水) 12:56:53.06ID:7Ybinbzj JIS・ANSIのような工業規格や工学便覧とか見たら安全率の目安とか乗ってないかね。
835名無し三等兵
2017/05/24(水) 12:57:42.35ID:7Ybinbzj 案外古い本にシレッと載ってそうではある。
836名無し三等兵
2017/05/24(水) 20:57:31.25ID:DUjeIXCT エンジン出力に安全率(笑)
837名無し三等兵
2017/05/24(水) 21:08:00.18ID:yOR7imsu 個々の部材や要素、要は建物の鉄骨とか圧力容器の殻とか、そういうものに安全率を見込んで設計するというなら話はわかる。
あるいは結局のところ実際誰が何持ってきて使うかわからない、橋やエレベーターなんかの荷重とか。
エンジン推力というものに安全率見込む奴はいないよ……
あるいは結局のところ実際誰が何持ってきて使うかわからない、橋やエレベーターなんかの荷重とか。
エンジン推力というものに安全率見込む奴はいないよ……
838名無し三等兵
2017/05/24(水) 21:34:04.07ID:mm22bf9P 間接的にしか関係してないから自分で計算してみるしかないのか。
839名無し三等兵
2017/05/24(水) 21:49:48.06ID:yOR7imsu でね、安全率が25%ついてるから125%で動かして大丈夫、ってことにはならないの。
完全には想定し難い個々の製品や使用する環境のばらつき、それを吸収するための余裕が安全率なんだから。
完全には想定し難い個々の製品や使用する環境のばらつき、それを吸収するための余裕が安全率なんだから。
840名無し三等兵
2017/05/24(水) 21:55:17.22ID:a4Dh/xOb 実際のエンジン出力には余裕があると言う話と各部品の安全率(笑)は全く関係ない話。
無駄な議論してんじゃねーよ。
無駄な議論してんじゃねーよ。
841名無し三等兵
2017/05/24(水) 22:02:10.89ID:CB/8LpOe >>839
部材の欠陥や製作不良を吸収するためのものとは知ってるし、その例で行けば125%までとどかないだろうなとは思うけど。
部材の欠陥や製作不良を吸収するためのものとは知ってるし、その例で行けば125%までとどかないだろうなとは思うけど。
843名無し三等兵
2017/05/24(水) 23:48:54.73ID:kRJ1vyqh844名無し三等兵
2017/05/25(木) 00:03:15.61ID:KZY0CNq9 という風にデマを書き逃げしていくんですよね、この手合い。アンカーまで間違えて板違いを書きたがるの。
中国鉄路高速がE2の余裕マージン削っただけで高速化しました! なんてことはないし、
そもそも日本側の提携企業になったのは日立ではないんで、認知がとことん歪んでる。
中国鉄路高速がE2の余裕マージン削っただけで高速化しました! なんてことはないし、
そもそも日本側の提携企業になったのは日立ではないんで、認知がとことん歪んでる。
845名無し三等兵
2017/05/25(木) 00:29:04.93ID:El69KWaX うろ覚えだけど、ヘリのエンジンだと、アメリカはここまで出したらオーバーホール、ここまで出したら交換って決まってるけど
欧州は出せるところまで出してください、出せる以上は出ませんからとかいう対応だとか
欧州は出せるところまで出してください、出せる以上は出ませんからとかいう対応だとか
846名無し三等兵
2017/05/25(木) 01:52:46.96ID:RWAVraL4 >>827
そのツイートに開示資料の図が追加されてるけど、
散布図で将来戦闘機用エンジンの左側の同推力エンジンがF119、
その左下の推力13t、推重比7強の点がF110-129
その左側の推力10t強、推重比7強の点がF100-220
その左上の推力10t、推重比9の点がF414-400
その左上の推力9t、推重比9強の点がEJ200
その左下の推力7.7t、推重比8強の点がM88 かなー
一番右の推力19.5t、推重比6.5くらいのエンジンは何じゃろ?
そのツイートに開示資料の図が追加されてるけど、
散布図で将来戦闘機用エンジンの左側の同推力エンジンがF119、
その左下の推力13t、推重比7強の点がF110-129
その左側の推力10t強、推重比7強の点がF100-220
その左上の推力10t、推重比9の点がF414-400
その左上の推力9t、推重比9強の点がEJ200
その左下の推力7.7t、推重比8強の点がM88 かなー
一番右の推力19.5t、推重比6.5くらいのエンジンは何じゃろ?
847名無し三等兵
2017/05/25(木) 03:08:32.03ID:PO5eFy64 XF5が50kNよりやや低いな
だが49kNって話だったがそれ以上に低くないか?
47kNくらいしかない
マージン6%かw
だが49kNって話だったがそれ以上に低くないか?
47kNくらいしかない
マージン6%かw
848名無し三等兵
2017/05/25(木) 03:42:24.72ID:CADpzITO 実際安全軽視は想像を絶するレベルで、
中国の公式見解ですら、落雷で停車した先行車両に後続車が突っ込んだというお粗末すぎる事故
しかも現場以上にひどいのが例の埋めたので現場検証もろくにできてないわ
さらにその後「アレは準高速鉄道だから高速鉄道で事故は起こってない」と強弁した事
…マージン削った以上にひどいと思うのは俺だけだろうか?
中国の公式見解ですら、落雷で停車した先行車両に後続車が突っ込んだというお粗末すぎる事故
しかも現場以上にひどいのが例の埋めたので現場検証もろくにできてないわ
さらにその後「アレは準高速鉄道だから高速鉄道で事故は起こってない」と強弁した事
…マージン削った以上にひどいと思うのは俺だけだろうか?
850名無し三等兵
2017/05/25(木) 07:07:31.01ID:hGR0RsC8 XF5はどう見ても50kNだな
47kNのは別のエンジン
47kNのは別のエンジン
851名無し三等兵
2017/05/25(木) 08:04:05.50ID:/BC6avIB 過去の中国はこんなにひどい→いまの中国も酷いはずだ
とか典型的な酷使ちゃんじゃねーか
中国は進化がはやく10年前のデータなんてあてにならないのに、
いまだに中国の情報が古いままアップデートされてないとか
とか典型的な酷使ちゃんじゃねーか
中国は進化がはやく10年前のデータなんてあてにならないのに、
いまだに中国の情報が古いままアップデートされてないとか
852名無し三等兵
2017/05/25(木) 11:18:32.29ID:55wTgTne 事故の調査報告書すら読まず、物理法則すら捻じ曲げて妄想を垂れ流す848がひどいと思います。
853名無し三等兵
2017/05/25(木) 11:20:22.52ID:n+8kJDQw 一番右下は推力的にはf135じゃないかな
推重比は知らんなー
推重比は知らんなー
855名無し三等兵
2017/05/25(木) 18:21:05.95ID:PO5eFy64 >>853
F135は現時点では重さ1.7tAB推力19.3tだっけ
でも2006年くらいにF135は2.5tという資料を見たことがあるけど何だったんだろう
まあそれでも、推力重量比0.65にはならんなあ
コンコルドのM593エンジンも調べたが推力は17tだしその割にエンジン重量31tもあるからこれは逆に重すぎるし推力も19tに届かないしで違う
F135は現時点では重さ1.7tAB推力19.3tだっけ
でも2006年くらいにF135は2.5tという資料を見たことがあるけど何だったんだろう
まあそれでも、推力重量比0.65にはならんなあ
コンコルドのM593エンジンも調べたが推力は17tだしその割にエンジン重量31tもあるからこれは逆に重すぎるし推力も19tに届かないしで違う
856名無し三等兵
2017/05/25(木) 19:41:00.77ID:9LkXMi2Y >>853
>一番右下は推力的にはf135じゃないかな 推重比は知らんなー
図をよ〜く見てみな。推重比11以上は図示出来ないだろ。
HSEとF135は上手く胡麻化してるんだよ。
元々スリムエンジンにしたのも、アメリカに対する忖度だろね。
F135とエンジン径を同等にしたら、推力20tを超える?
日本が初めて作る戦闘機用エンジンで、F135を超えては不味いよね。
F119と推重比9で並べたのも同じ理由だろ。実際は1.4t程度かな?
>一番右下は推力的にはf135じゃないかな 推重比は知らんなー
図をよ〜く見てみな。推重比11以上は図示出来ないだろ。
HSEとF135は上手く胡麻化してるんだよ。
元々スリムエンジンにしたのも、アメリカに対する忖度だろね。
F135とエンジン径を同等にしたら、推力20tを超える?
日本が初めて作る戦闘機用エンジンで、F135を超えては不味いよね。
F119と推重比9で並べたのも同じ理由だろ。実際は1.4t程度かな?
857名無し三等兵
2017/05/25(木) 19:58:33.87ID:55wTgTne ま、80年代の研究で出来た80年代末のエンジンですしねえ、F119。
そこからどの方面でも何にも差がないエンジンを作りますって言ったらハネられますもの、官僚文学的に。
そこからどの方面でも何にも差がないエンジンを作りますって言ったらハネられますもの、官僚文学的に。
858名無し三等兵
2017/05/25(木) 20:11:58.32ID:7D18X1jR >>846
去年には知れてた情報とはいえ、実際見ると衝撃的だな。
近年悪化する一方だった燃費を、下げてきた上に高推力で仕上げたのは画期的だ。
F119より14%低燃費ということは、F135より2割以上燃費いい訳だから、
F-3に採用しても誰も文句言えんだろ。
早く実物みたい。
去年には知れてた情報とはいえ、実際見ると衝撃的だな。
近年悪化する一方だった燃費を、下げてきた上に高推力で仕上げたのは画期的だ。
F119より14%低燃費ということは、F135より2割以上燃費いい訳だから、
F-3に採用しても誰も文句言えんだろ。
早く実物みたい。
859名無し三等兵
2017/05/26(金) 01:38:38.71ID:uqb/PUaO アメリカの30年前のエンジンにやっと追いつけそうですってのがなんでそんな凄いんだ?
めっちゃ遅れてるんだけど
めっちゃ遅れてるんだけど
860名無し三等兵
2017/05/26(金) 01:39:28.34ID:uqb/PUaO 日本凄いって自慢するなら最低でもF135以上の性能が無いと
861名無し三等兵
2017/05/26(金) 06:49:18.85ID:ZfSHEy9c ハードルはどんどん高くなるという事か
まあ必要十分なものをすぐに作ることが出来る
航空宇宙関連でもそういう国になってきてるということ
まあ必要十分なものをすぐに作ることが出来る
航空宇宙関連でもそういう国になってきてるということ
862名無し三等兵
2017/05/26(金) 08:26:51.91ID:/oMS28RX 2番じゃダメなんですか
863名無し三等兵
2017/05/26(金) 10:13:22.52ID:JXH+s7Od 諸外国中で圧倒的な軍事研究開発費を誇るアメリカに追い付く事に十分に意味があるでしょ
民間においては西側の航空機業界は日本企業を選んでくれてるしプレゼンス出来るのは良い事だよ
民間においては西側の航空機業界は日本企業を選んでくれてるしプレゼンス出来るのは良い事だよ
864名無し三等兵
2017/05/26(金) 18:32:28.12ID:QP5SwEx0 この場合F119並なら何の文句も無くね
865名無し三等兵
2017/05/26(金) 19:24:00.19ID:YyIMElXD まさかここまでとは…
866名無し三等兵
2017/05/26(金) 19:29:13.11ID:pMvrR3X+867名無し三等兵
2017/05/26(金) 19:36:43.68ID:Wl/SinLg エンジン単体だと日本国内限定のレア物扱いだな
870名無し三等兵
2017/05/26(金) 19:56:32.49ID:/Cog1G/w 20年前のヒコーキですものね、F-22。YF-22からなら四半世紀。
871名無し三等兵
2017/05/26(金) 20:36:39.90ID:kB7JO7IB 重量1.9tと推測されてるが、実力隠すためにバラスト積んでの話じゃないのかw
872名無し三等兵
2017/05/26(金) 21:37:48.69ID:PsjH06rQ そうだ!YF-23を日本で作りHSEを搭載しよう!提案
YF-23はロマン
YF-23はロマン
874名無し三等兵
2017/05/27(土) 12:10:05.45ID:sGRkgV49 ある意味で第六世代の要素を持っているとっっっ目される23さん
875名無し三等兵
2017/05/28(日) 00:03:27.28ID:xVdwk9/5 yf23はインテークからエンジンのインレットまでの距離が短いから、角度によってはファン丸見えだったな、、
876名無し三等兵
2017/05/28(日) 08:40:24.30ID:ObTudz1+ レーダーブロッカーの起源です
877名無し三等兵
2017/05/29(月) 15:46:31.40ID:veK2X0e0878名無し三等兵
2017/05/30(火) 12:53:59.77ID:8xnE5ksG879名無し三等兵
2017/05/31(水) 00:34:23.37ID:uq/NexJp 喰っ食っ朽っ
ダゾーンだぞ!
恒例のポコチンコロンビア大会
始っ○4
ダゾーンだぞ!
恒例のポコチンコロンビア大会
始っ○4
880名無し三等兵
2017/05/31(水) 01:20:05.03ID:1DT+T8oQ >>851
事故がいつの間に10年前の出来事になったの?
事故がいつの間に10年前の出来事になったの?
881名無し三等兵
2017/05/31(水) 14:52:17.30ID:sPUv3T4T YF23は超音速巡行重視じゃなかったか?
F3のコンセプトとは違いすぎるし、ロスケのPAK FAにちかいのではないか
F3のコンセプトとは違いすぎるし、ロスケのPAK FAにちかいのではないか
882名無し三等兵
2017/05/31(水) 22:28:08.99ID:UotclrE1 >>881
コンセプトの話ではないがただPAKFAはインドにプロトタイプイラネって言われてたりhttps://www.google.co.jp/amp/indianexpress.com/article/india/india-news-india/pm-modi-leaves-for-moscow-russia-offers-new-cheaper-deal-on-sukhoi-fighter-jets/lite/
ロシア記事からも国防次官から既存4世代+の延長でしかないから調達は暫くしないって言われちゃってるしhttps://www.google.co.jp/amp/s/jp.rbth.com/amp/703183、基礎技術の積み上げ怠ってる感が否めないからF3で同じ轍を踏んで欲しくないね
コンセプトの話ではないがただPAKFAはインドにプロトタイプイラネって言われてたりhttps://www.google.co.jp/amp/indianexpress.com/article/india/india-news-india/pm-modi-leaves-for-moscow-russia-offers-new-cheaper-deal-on-sukhoi-fighter-jets/lite/
ロシア記事からも国防次官から既存4世代+の延長でしかないから調達は暫くしないって言われちゃってるしhttps://www.google.co.jp/amp/s/jp.rbth.com/amp/703183、基礎技術の積み上げ怠ってる感が否めないからF3で同じ轍を踏んで欲しくないね
883名無し三等兵
2017/06/01(木) 07:23:01.64ID:IWB/mpmS 基礎技術の積み上げ重視してるのは中国だな
あらゆる分野の軍事研究に力入れてる
あらゆる分野の軍事研究に力入れてる
884名無し三等兵
2017/06/01(木) 11:36:25.67ID:iLtva0Lr 882のものだが海外ニュースを漁ったら面白い記事が見つかった。http://www.defensenews.com/articles/pratt-whitney-pitches-new-f-35-engine-upgrade
いわゆるF3のハイパワースリムエンジン化と言った所。F35用エンジン
いわゆるF3のハイパワースリムエンジン化と言った所。F35用エンジン
885名無し三等兵
2017/06/01(木) 11:40:49.06ID:iLtva0Lr すまん切れた。F135エンジンのアップグレード版で、推力で10パーセント向上、燃費も改善しコスト据え置きで2020年度に向けての予定な模様
F35での当初よりの重量増を打ち消す案としては非常に魅力的じゃないかな
F35での当初よりの重量増を打ち消す案としては非常に魅力的じゃないかな
886名無し三等兵
2017/06/01(木) 12:13:58.46ID:Rjs3JuCI 圧縮機とタービンを交換と書いてあるが、これらを高効率化して圧縮比を上げるのかな?
887名無し三等兵
2017/06/01(木) 12:43:15.58ID:bsg/gxjq >>885
2020年代初めだから2020から2023年くらいじゃないかな
実際やるかどうかも決まってないようだね
これをスキップして可変バイパスであるアダプティブエンジンの進捗を待つことも出来るって書いてるし
2020年代初めだから2020から2023年くらいじゃないかな
実際やるかどうかも決まってないようだね
これをスキップして可変バイパスであるアダプティブエンジンの進捗を待つことも出来るって書いてるし
888名無し三等兵
2017/06/01(木) 13:02:55.34ID:iLtva0Lr 5月30日のデモンストレーション時に公開された話だからまだ承認は受けてないだろうけどホーネット事業の時みたいに能力向上事業が早期に予算承認されても不思議ではないよね
F22はIRST搭載の為の研究資金(未だに)降りてないしアメリカ軍はF35を基幹にする構想から変えないつもりなんかもね
あ、ついでにレッドフラッグにおけるF35の評価記事も貼るhttps://theaviationist.com/2017/05/31/red-flag-memories-combat-pilot-explains-how-rf-has-evolved-and-why-the-f-35-is-a-real-game-changer-in-future-wars/
F22はIRST搭載の為の研究資金(未だに)降りてないしアメリカ軍はF35を基幹にする構想から変えないつもりなんかもね
あ、ついでにレッドフラッグにおけるF35の評価記事も貼るhttps://theaviationist.com/2017/05/31/red-flag-memories-combat-pilot-explains-how-rf-has-evolved-and-why-the-f-35-is-a-real-game-changer-in-future-wars/
889名無し三等兵
2017/06/02(金) 20:44:03.45ID:60Mgcgus 中国ステルス戦闘機J−20のエンジン国産化が話題に=高まる期待と厳しい現実―中国
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-179782/
> WS−15の最大推力は161.8キロニュートン
HSEとと同クラスかな?
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-179782/
> WS−15の最大推力は161.8キロニュートン
HSEとと同クラスかな?
890名無し三等兵
2017/06/02(金) 23:00:15.97ID:YP1tTKtR まあ金はあるから性能は出してくるんかも
耐久性出なくて当分ショーでお披露目だけとかでも面子は立つだろし
耐久性出なくて当分ショーでお披露目だけとかでも面子は立つだろし
891名無し三等兵
2017/06/02(金) 23:08:56.86ID:Kwx4JDMg 他の国がやると金積んだから、お披露目だから、面子だから、というわけですね。
HSEはそうではないと。
HSEはそうではないと。
892名無し三等兵
2017/06/02(金) 23:50:14.76ID:nRs/iMHK ジッサイお金ないし、必要なものを売ってもらえなかったら作ろうかという話なだけやし
米国と話つくなら作らないかも知れないし
米国と話つくなら作らないかも知れないし
893名無し三等兵
2017/06/03(土) 06:40:51.81ID:nn5pWh75 どういうタイムスケジュールを組んでるのかは知らないけど、
WS−15がものになるころには、既にJ-20の次世代機の開発やってんじゃないかね?
たぶん、中国にとってJ-20は踏み台に過ぎないだろうし、このエンジンがどんなものになるかで、
次世代機のコンセプトが決まってくるんじゃないかな。
WS−15がものになるころには、既にJ-20の次世代機の開発やってんじゃないかね?
たぶん、中国にとってJ-20は踏み台に過ぎないだろうし、このエンジンがどんなものになるかで、
次世代機のコンセプトが決まってくるんじゃないかな。
894名無し三等兵
2017/06/03(土) 08:21:55.08ID:Zt+rMkPD そら、外国のエンジンつめるなら、それが所定性能満たすなら、国産化は面子かその次のための技術取得の面のほうがでかいんじゃね?
と
日本だってアメリカが無条件でF119やF135、最低でもF414最新バージョンを使わせてくれるなら国産エンジンは疑問視されるだろう
だがF1では性能に泣かされ、F2ではエンジンで頓挫しそうになり大幅に要求を呑む形で決着したわけで
と
日本だってアメリカが無条件でF119やF135、最低でもF414最新バージョンを使わせてくれるなら国産エンジンは疑問視されるだろう
だがF1では性能に泣かされ、F2ではエンジンで頓挫しそうになり大幅に要求を呑む形で決着したわけで
895名無し三等兵
2017/06/03(土) 09:52:04.67ID:4LfNXB87 日本は継続的開発はやるべき
実機に載せるかどうかは別として
実機に載せるかどうかは別として
896名無し三等兵
2017/06/03(土) 10:31:04.07ID:cgfAuOQj 防衛省の開示資料に機材評価について記載されてた通り、もう20〜30年掛かる事業を海外に頼ると自国産業が技術・人材確保出来なくなってk国みたいに自国で要求仕様の製品が生産出来なくなるから、今後国産化が進むはず。 これはばっかりはどうしようもないなぁ
897名無し三等兵
2017/06/03(土) 10:32:33.52ID:5xaTr/Wp 中国は戦闘機をはじめ兵器の初期生産分は実質試作器で量産機では無い
初期生産分で試験・評価をして、性能や問題点等を確認して修正し、
問題なければ量産機に移行する
むかしの中国みたいに修正せずにそのまま欠陥抱えたまま量産とかはされない
初期生産分で試験・評価をして、性能や問題点等を確認して修正し、
問題なければ量産機に移行する
むかしの中国みたいに修正せずにそのまま欠陥抱えたまま量産とかはされない
898名無し三等兵
2017/06/03(土) 15:30:53.68ID:W7CHBq2G >初期生産分で試験・評価をして
パキスタンやアフリカ諸国に割安販売して
>性能や問題点等を確認して修正し
量産し国内配備する。
これ当然アルね。
パキスタンやアフリカ諸国に割安販売して
>性能や問題点等を確認して修正し
量産し国内配備する。
これ当然アルね。
899名無し三等兵
2017/06/03(土) 16:00:58.38ID:RG9hpzR/ >>889
https://news.nifty.com/cms_image/news/world/12181-179782/thumb-12181-179782-world.jpg
記事にあるこの写真、J-20じゃないよな。
Su-33?
https://news.nifty.com/cms_image/news/world/12181-179782/thumb-12181-179782-world.jpg
記事にあるこの写真、J-20じゃないよな。
Su-33?
900名無し三等兵
2017/06/03(土) 17:21:38.08ID:E/elYOim J-15だろ
Su-33ベースだけどカタパルト対応型とか出てきてカオス
Su-33ベースだけどカタパルト対応型とか出てきてカオス
901名無し三等兵
2017/06/03(土) 18:17:09.58ID:W7CHBq2G アソコは各軍区で独自装備する伝統なんだろう。
軍閥→軍区 と発展したけど。
カオスは伝統
軍閥→軍区 と発展したけど。
カオスは伝統
903名無し三等兵
2017/06/04(日) 12:02:27.10ID:EIysiYgq よく落ちてるのは中国が(勝手に)開発したJ15とかJ10が多い 大体機械の信頼性が問題なんだけど国営企業は勿論宣伝する為に性能も見栄張ってるから、まあ後は整備保守の問題だろうけどもはてさて…
904名無し三等兵
2017/06/04(日) 13:19:19.60ID:3cFZkV+7 関係無いけど「F−18E(+)アドバンスド・スーパーホーネットさん=新愛称フロントロン機(グラウラーとは別の呼称だと)」言ってるけども、エンジンはスパホF型と一緒やんな。恐らく。F−15SEは最新型だがサウジ空軍がPV造って自慢したたで。
ポーランドとルーマニアがようやくMig−21bis戦闘機を買い替える事が出来て涙が出そうになったぜよ、やっぱりF−16V(増槽V型最新型)はカッコイイし、両国ともにJASSMとセットで非常にお買い得やで。
レガシーホーネット→90年代「スパホ」→2000年代「スパホEGグラウラー(唸り声豪州空軍高評価済機)」→2010年代に「アドバンスドスーパーホーネット(2016):新規愛称フロントロン機」で良いかな。
ポーランドとルーマニアがようやくMig−21bis戦闘機を買い替える事が出来て涙が出そうになったぜよ、やっぱりF−16V(増槽V型最新型)はカッコイイし、両国ともにJASSMとセットで非常にお買い得やで。
レガシーホーネット→90年代「スパホ」→2000年代「スパホEGグラウラー(唸り声豪州空軍高評価済機)」→2010年代に「アドバンスドスーパーホーネット(2016):新規愛称フロントロン機」で良いかな。
905名無し三等兵
2017/06/04(日) 14:38:58.25ID:QokGch3/ もしかしてblock3の事言ってんのか
906名無し三等兵
2017/06/04(日) 14:58:17.39ID:bFRgfJgv フルフロンタル(全裸)機ですって?ハアハア
907名無し三等兵
2017/06/04(日) 16:05:56.45ID:YiG9tS7O フロン・トロン
908名無し三等兵
2017/06/05(月) 08:38:50.05ID:Ya49Jilk >>904
サウジに販売してるのはSAでしょ
どちらにせよfa-18もf-15もF35に捕捉させて外から撃つ為のミサイルキャリアーとしてと対地攻撃任務以外に道はないなぁ 電子戦機回収した所でF35にお株取られるの目に見えるし
サウジに販売してるのはSAでしょ
どちらにせよfa-18もf-15もF35に捕捉させて外から撃つ為のミサイルキャリアーとしてと対地攻撃任務以外に道はないなぁ 電子戦機回収した所でF35にお株取られるの目に見えるし
909名無し三等兵
2017/06/05(月) 14:05:52.99ID:hYDJ+i/c910名無し三等兵
2017/06/06(火) 16:18:23.66ID:k4vdH1a0 話は変わるがエアバスが第六世代戦闘機に向けた計画があるとかないとか話を聞いたけど、ユーロファイター,A400Mが微妙な感じに仕上がってるのに第五世代飛び越えて第六世代なんて作れんのかね
911名無し三等兵
2017/06/06(火) 17:00:21.41ID:Yif+ph6B 日本だってライセンス生産してきたとは言えいきなりF-2を作ってF-3も作ろうとしてるのだからちゃんと要素技術があって
まともに要求性能纏められればそれなりのものは出来るかもしれない
前提の達成が出来るかは知らん
まともに要求性能纏められればそれなりのものは出来るかもしれない
前提の達成が出来るかは知らん
912名無し三等兵
2017/06/06(火) 17:36:23.51ID:rfn3SCo6 F-3より後のプランなんで技術的にはできると思うが
不具合出したエンジニアリング的な不安の方が大きいかもしれない。
不具合出したエンジニアリング的な不安の方が大きいかもしれない。
913名無し三等兵
2017/06/06(火) 17:51:14.08ID:5O+EbfEd てゆうかエアバスの場合は他国籍開発のデメリットが多発し過ぎ不具合多発→設計変更(性能低下&費用超過)→調達減コンボくらい過ぎじゃないか?
914名無し三等兵
2017/06/06(火) 17:57:15.76ID:kBXrlaw/ それは多国籍開発のデメリットではなく、もはや先端兵器開発は(米中露以外の)一国には荷が重すぎ、
だから多国籍開発をするしかなく、そこで炎上しただけというバイアスではないですか。
アメリカなんか見てご覧なさい、多国籍でも多軍種でもないのにスカイロケットしてるのがゴロゴロある。
だから多国籍開発をするしかなく、そこで炎上しただけというバイアスではないですか。
アメリカなんか見てご覧なさい、多国籍でも多軍種でもないのにスカイロケットしてるのがゴロゴロある。
915名無し三等兵
2017/06/06(火) 18:01:37.63ID:X8ONniPq ユーロファイターは任せろ!と出しゃばったのに不細工なカッコにして一抜けしたフランスのせいだろ!
916名無し三等兵
2017/06/06(火) 18:12:44.62ID:NQdLGONy 水平尾翼2枚だったらまだ良かったのに
917名無し三等兵
2017/06/06(火) 18:26:02.82ID:ZJcTzbId 2枚?
918名無し三等兵
2017/06/06(火) 18:37:50.89ID:vIUHfkFL 水平尾翼1枚なんてあるんか
919名無し三等兵
2017/06/06(火) 18:39:49.07ID:5O+EbfEd いやぁ流石に耐用1500時間は致命的だなぁ
もうドイツも素直にF35導入すればいいのに
どちらにせよトルネードはもうそろそろ交換時だしさ
もうドイツも素直にF35導入すればいいのに
どちらにせよトルネードはもうそろそろ交換時だしさ
920名無し三等兵
2017/06/06(火) 18:42:23.16ID:czs8qXVF それ製造に問題あった奴だけやろ?
921名無し三等兵
2017/06/06(火) 18:51:48.69ID:ybWmavdB こんな感じか
922名無し三等兵
2017/06/06(火) 19:07:47.56ID:k4vdH1a0 >>921
羽がもげそう
羽がもげそう
923名無し三等兵
2017/06/06(火) 20:21:25.94ID:ULFp+hk3レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★8 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 中国「統一教会は邪教、日米は邪教徒に牛耳られている」ヤフコメ荒れすぎて閉鎖へ★2 [347751896]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- 【高市悲報】WSJ訂正。誤「トーンを和らげろ」→正「黙れ」 [663382246]
- 発達障害に共通する特徴がついに分かった
- ワイが彼女から言われてクソ腹立った言葉ベスト3
- 東京の高校生(17) 親に借りた車で法面にぶつかり死亡😭   無免許    [546716239]
