拳銃、SMG、PDW、突撃銃、狙撃銃など、小火器の弾の話なら、なんでもOK。
パチンコの玉、チンコの玉などの話は禁止。
前スレ
弾のスレ Part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1405915182/
弾のスレ Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2015/12/06(日) 22:26:15.19ID:jn0Pjped42名無し三等兵
2015/12/17(木) 15:55:25.51ID:1DFj3r6O43名無し三等兵
2015/12/17(木) 20:43:12.61ID:hL16bfGe http://auctions.wing.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra221/users/0/9/1/7/milkplin2002-org-1414769288973203&dc=1&sr.fs=20000
http://www.ammoland.com/wp-content/uploads/2015/10/Another-type-of-aluminum-bullet-mold.jpg?e99cf1
http://www.fototime.com/FC1FBCABD1CE997/orig.gif
http://www.ammoland.com/wp-content/uploads/2015/10/Another-type-of-aluminum-bullet-mold.jpg?e99cf1
http://www.fototime.com/FC1FBCABD1CE997/orig.gif
45名無し三等兵
2015/12/18(金) 00:04:33.47ID:4flK2Y2R46名無し三等兵
2015/12/19(土) 11:36:08.32ID:8RoeDhMy 既存の弾薬を全部無視して、完全にゼロベースで歩兵火器体系を今作るとしたら?
やはり5.5ミリ前後のドングリ弾ライフルになるだろうか?
それともケースレスフレチェット+小口径無反動砲とか、今とは
まったく違う弾薬体系が考えられるだろうか?
やはり5.5ミリ前後のドングリ弾ライフルになるだろうか?
それともケースレスフレチェット+小口径無反動砲とか、今とは
まったく違う弾薬体系が考えられるだろうか?
47名無し三等兵
2015/12/19(土) 13:02:50.85ID:z01xSljH 銃と弾薬の知識をゼロにしたら、また石火矢から始まるんじゃないの
48名無し三等兵
2015/12/19(土) 19:41:52.17ID:aNuL8ozH 知識じゃなくて立場をゼロにしたらという事じゃね?
アメリカへの配慮やら総入れ替えの予算や時間やらを無視
あんまり遠くは撃てない国だし、22口径前後の弾が出来上がる気がする
アメリカへの配慮やら総入れ替えの予算や時間やらを無視
あんまり遠くは撃てない国だし、22口径前後の弾が出来上がる気がする
49名無し三等兵
2015/12/19(土) 22:26:57.46ID:Q2ZVnjFs >>46
まずはHMGに必要なパワーから概算すべきだろうか
理論的な最大直射距離を4000ヤードとして
射程4000ヤードでの必要最小運動エネルギーを200J、初速は3000fps以下とする
BC=0.587、250グレインの弾丸ならば射程4000ヤードでも242J以上になる
これにはフェデラル社製338 Lapua Mag (GM338LM)が該当する
ちなみに300 Win. Magnum(フェデラルGM300WM、190gr)だと若干威力不足となり
200J以上を確保できるのは3300ヤードまでである
また300 Win. Short Magnum(フェデラルP300WSMTC1、180gr)だと
200J以上を確保できるのは3200ヤードまでである
HMGに理論的な射程を求めるならば338 Lapua Magとなるし
射程が3000ヤードで十分ならば、300WSMを選択するのが合理的だろうか
なお2000ヤードの射程で満足するならば現行の7.62mmNATO(147grFMJ-BT、BC=0.398、MV=2780fps)
で十分である
まずはHMGに必要なパワーから概算すべきだろうか
理論的な最大直射距離を4000ヤードとして
射程4000ヤードでの必要最小運動エネルギーを200J、初速は3000fps以下とする
BC=0.587、250グレインの弾丸ならば射程4000ヤードでも242J以上になる
これにはフェデラル社製338 Lapua Mag (GM338LM)が該当する
ちなみに300 Win. Magnum(フェデラルGM300WM、190gr)だと若干威力不足となり
200J以上を確保できるのは3300ヤードまでである
また300 Win. Short Magnum(フェデラルP300WSMTC1、180gr)だと
200J以上を確保できるのは3200ヤードまでである
HMGに理論的な射程を求めるならば338 Lapua Magとなるし
射程が3000ヤードで十分ならば、300WSMを選択するのが合理的だろうか
なお2000ヤードの射程で満足するならば現行の7.62mmNATO(147grFMJ-BT、BC=0.398、MV=2780fps)
で十分である
50名無し三等兵
2015/12/19(土) 23:24:12.16ID:b3YojeUn まあ、威力の指標はそんなのんだとして…
液状充填火薬(推進剤)ってどうなったん?
あと至近距離用ならコイルガンとかハイドロキャノン?
https://www.youtube.com/watch?v=O2m7w_ohvwI
https://www.youtube.com/watch?v=5c8hHP2BOZo
なんつーか、弾スレだけど、もうカートリッジ式とかじゃ無くなるんじゃないかな?
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-f1-5e/baikindaddy/folder/975508/04/36822204/img_2_m?1448422998
液状充填火薬(推進剤)ってどうなったん?
あと至近距離用ならコイルガンとかハイドロキャノン?
https://www.youtube.com/watch?v=O2m7w_ohvwI
https://www.youtube.com/watch?v=5c8hHP2BOZo
なんつーか、弾スレだけど、もうカートリッジ式とかじゃ無くなるんじゃないかな?
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-f1-5e/baikindaddy/folder/975508/04/36822204/img_2_m?1448422998
51名無し三等兵
2015/12/19(土) 23:49:41.07ID:Q2ZVnjFs 西ヨーロッパや日本の地形の起伏を考えるとHMGの射程は2000ヤードもあれば充分で
射程2000ヤードで残存エネルギー200Jあれば良いだろうか
そこで省資源を考えてできるだけ軽い弾をBarnes社製の弾丸で考えてみる
http://www.barnesbullets.com/bullets/match-burner/
そうすると口径6mm(.243、105グレインBT、BC=0.511)がモアベターだ
弾道性能は初速2800fpsで800ヤードでゼロインすると最大弾道高は161cm余りとなるので
射程0〜800ヤードは立位を阻止できる
口径6mmというと243Winがあるが243Winよりもケース長を少し短縮して
省資源化を図ったものが合理的な設計になるのではないか・・・と
射程2000ヤードで残存エネルギー200Jあれば良いだろうか
そこで省資源を考えてできるだけ軽い弾をBarnes社製の弾丸で考えてみる
http://www.barnesbullets.com/bullets/match-burner/
そうすると口径6mm(.243、105グレインBT、BC=0.511)がモアベターだ
弾道性能は初速2800fpsで800ヤードでゼロインすると最大弾道高は161cm余りとなるので
射程0〜800ヤードは立位を阻止できる
口径6mmというと243Winがあるが243Winよりもケース長を少し短縮して
省資源化を図ったものが合理的な設計になるのではないか・・・と
52名無し三等兵
2015/12/20(日) 02:28:18.08ID:+NXofDTP 軍用の対人用小銃弾のパワーはどの程度が妥当なのかと言う問題を考えてみる
弾道性能的には最大弾道高が人間の身長以下になる距離でゼロインすれば
その射程内は立っている敵兵の足元へ撃てば命中することになる
この射程を「直射距離」とする
日本人成人男性の身長は平均約171cm、1SD=約5.5cmであるので
成人男性の97.5%は160cm以上である
よって最大弾道高160cmになる射程を「直射距離」とし、
この距離を弾道性能からみた理論的射程として考えてみると
初速2700fps、BC=0.4ならば「直射距離」は700ヤード以上に(7.62mmNATOが該当)
初速3000fps、BC=0.307ならば700ヤードに(5.56mm×45、フェデラル62grFMJ-BT)
初速2350fps、BC=0.266ならば550ヤードに(7.62mm×39、PMC製124grFMJ)
700ヤードはSAWの射程だが通常は小銃とSAWの弾薬は互換性があるように設計されるから
射程700ヤードで200J以上あれば良いということだが
5.56mm×45(フェデラル62grFMJ-BT)は射程700ヤードで300J以上あるので最小性能は満たされている
77gr(フェデラルGM223M3)を使うと射程700ヤードで400J以上になる
5.56mm×45はアサルトライフルやSAW用弾薬としては合理的弾薬だが
マークスマンライフル用には77gr弾薬を使っても少し威力不足は否めない
もしもHMG、アサルトライフル、SAW、マークスマンライフルの弾薬の互換性を持たせて
最大公約数的な性能的を得ようとするならば
口径は6mmで弾丸重量100gr以上、初速2800fps以上(24インチ)、BC=0.43以上
という解が得られるだろうか
既存の弾薬でこれに最も近いのは243Winとなる
弾道性能的には最大弾道高が人間の身長以下になる距離でゼロインすれば
その射程内は立っている敵兵の足元へ撃てば命中することになる
この射程を「直射距離」とする
日本人成人男性の身長は平均約171cm、1SD=約5.5cmであるので
成人男性の97.5%は160cm以上である
よって最大弾道高160cmになる射程を「直射距離」とし、
この距離を弾道性能からみた理論的射程として考えてみると
初速2700fps、BC=0.4ならば「直射距離」は700ヤード以上に(7.62mmNATOが該当)
初速3000fps、BC=0.307ならば700ヤードに(5.56mm×45、フェデラル62grFMJ-BT)
初速2350fps、BC=0.266ならば550ヤードに(7.62mm×39、PMC製124grFMJ)
700ヤードはSAWの射程だが通常は小銃とSAWの弾薬は互換性があるように設計されるから
射程700ヤードで200J以上あれば良いということだが
5.56mm×45(フェデラル62grFMJ-BT)は射程700ヤードで300J以上あるので最小性能は満たされている
77gr(フェデラルGM223M3)を使うと射程700ヤードで400J以上になる
5.56mm×45はアサルトライフルやSAW用弾薬としては合理的弾薬だが
マークスマンライフル用には77gr弾薬を使っても少し威力不足は否めない
もしもHMG、アサルトライフル、SAW、マークスマンライフルの弾薬の互換性を持たせて
最大公約数的な性能的を得ようとするならば
口径は6mmで弾丸重量100gr以上、初速2800fps以上(24インチ)、BC=0.43以上
という解が得られるだろうか
既存の弾薬でこれに最も近いのは243Winとなる
53名無し三等兵
2015/12/20(日) 02:53:26.59ID:+NXofDTP HMG、アサルトライフル、SAW、マークスマンライフルの弾薬を統一させる弾薬を
口径6mmの100gr弾丸とするならば、最大装薬で3000fps出せれば十分なので
効率の良い薬莢を設計できれば装薬量は35gr入れば充分だろうから
243Winの薬莢長を5mmほど短くしたものが求める弾薬になるかも知れない
口径6mmの100gr弾丸とするならば、最大装薬で3000fps出せれば十分なので
効率の良い薬莢を設計できれば装薬量は35gr入れば充分だろうから
243Winの薬莢長を5mmほど短くしたものが求める弾薬になるかも知れない
54名無し三等兵
2015/12/20(日) 09:46:56.66ID:2840WYLP5553
2015/12/20(日) 13:42:36.52ID:+NXofDTP 対人用弾薬を共通化をする上で6mm PPCはどうだろうか
6mmPPCはSIERRA社製107grHPBT(BC=0.519)を2500〜2600fpsまで加速できる弾薬で
直射距離は700ヤード、パワーは射程2100ヤードまで200J以上をキープできる
http://www.accuratepowder.com/wp-content/uploads/2010/09/WP_LoadSpec_1-23-14.pdf
https://www.sierrabullets.com/store/product.cfm/sn/1570/243-dia-6mm-107-gr-HPBT-MatchKing
こうして考えてみると既存の弾薬では6mmPPCが魅力的に思える
6mmPPCを中隊用機関銃、SAW、アサルトライフル、マークスマンライフルに採用させて
対物掃射用に.50BMGを併用させる銃火器体系が最も合理的ではないかと考える
6mmPPCはSIERRA社製107grHPBT(BC=0.519)を2500〜2600fpsまで加速できる弾薬で
直射距離は700ヤード、パワーは射程2100ヤードまで200J以上をキープできる
http://www.accuratepowder.com/wp-content/uploads/2010/09/WP_LoadSpec_1-23-14.pdf
https://www.sierrabullets.com/store/product.cfm/sn/1570/243-dia-6mm-107-gr-HPBT-MatchKing
こうして考えてみると既存の弾薬では6mmPPCが魅力的に思える
6mmPPCを中隊用機関銃、SAW、アサルトライフル、マークスマンライフルに採用させて
対物掃射用に.50BMGを併用させる銃火器体系が最も合理的ではないかと考える
56名無し三等兵
2015/12/20(日) 14:59:35.43ID:1zv3di1E ペイロードライフル(25ミリ高速グレネード。中止された重機関銃サイズの
エアバーストグレネードマシンガン用の弾薬をバレットの短く太い銃身で
セミオート連射。当然バレットぐらい重い)の弾、銃は単発ボルトアクション
弾なし4.5キロまで軽量化(現に.50で5キロのボルトアクションはある)
それと357シグ程度の、2キロのサブマシンガン
これで1.5キロメートルまで支配力があり、しかも
フルオートでの近距離制圧も十分できる、にならないかな。
338の軽量ボルトアクション+MP7でもよいか。
エアバーストグレネードマシンガン用の弾薬をバレットの短く太い銃身で
セミオート連射。当然バレットぐらい重い)の弾、銃は単発ボルトアクション
弾なし4.5キロまで軽量化(現に.50で5キロのボルトアクションはある)
それと357シグ程度の、2キロのサブマシンガン
これで1.5キロメートルまで支配力があり、しかも
フルオートでの近距離制圧も十分できる、にならないかな。
338の軽量ボルトアクション+MP7でもよいか。
57名無し三等兵
2015/12/20(日) 18:23:36.69ID:Rfo0FkvA 結局、既存の弾薬になっちゃうんじゃん…
でもそうなら、.50BMGに6.8oSPCに357SIGでいいじゃん
でもそうなら、.50BMGに6.8oSPCに357SIGでいいじゃん
58名無し三等兵
2015/12/20(日) 18:42:52.60ID:+NXofDTP 6.8oSPCは6mmPPCよりも資源を使うからボツ
357SIGは9mmよりもメリットないからボツ
357SIGは9mmよりもメリットないからボツ
59名無し三等兵
2015/12/20(日) 20:22:19.18ID:Rfo0FkvA 357SIGも9oな訳だが…
それはさておき、装弾数を取るか、射程を取るか、の選択なんじゃないの?
9oWinMag、38カスール、9oディロン、356TSW、357AMP…他にも色々ある訳だが。
それはさておき、装弾数を取るか、射程を取るか、の選択なんじゃないの?
9oWinMag、38カスール、9oディロン、356TSW、357AMP…他にも色々ある訳だが。
60名無し三等兵
2015/12/21(月) 11:36:15.26ID:rqv6Gbr5 英タブロイド紙、特殊部隊SASが対テロリスト用に「マン・ストッパー」特殊弾利用を検討と報道
ttp://news.militaryblog.jp/e721389.html
ttp://news.militaryblog.jp/e721389.html
61名無し三等兵
2015/12/21(月) 12:29:45.42ID:RbZIFpQZ62名無し三等兵
2015/12/21(月) 20:31:10.66ID:5YZ9+iIw 仮にもほどがある話だが、今の米軍は「絶対に命中する弾丸」何発と、
今の歩兵全火器を交換するだろう。
今の歩兵全火器を交換するだろう。
63名無し三等兵
2015/12/22(火) 00:06:25.34ID:O2yjdWEn “ハーグ陸戦条約”第23条5項《不必要な苦痛を与える兵器、投射物、その他の物質を使用すること》
批准対象外のテロリストには適用されないからな。
批准対象外のテロリストには適用されないからな。
64名無し三等兵
2015/12/22(火) 03:28:12.76ID:r09F3N9N G2RIP使うなんてエグイなw
65名無し三等兵
2015/12/22(火) 09:03:57.47ID:O2yjdWEn 対人スナイプじゃなく、防衛の為なら50BMGを撃ち幕って人に当たっちゃっても、
ハーグ協定的にはお咎めなし…だからね。解釈的には。
でも元々アメリカは批准してないからショットガン使ってるんだろうし…今更感か。
つか、NATO的にって事か…!
ハーグ協定的にはお咎めなし…だからね。解釈的には。
でも元々アメリカは批准してないからショットガン使ってるんだろうし…今更感か。
つか、NATO的にって事か…!
66名無し三等兵
2015/12/22(火) 23:40:58.00ID:r09F3N9N68名無し三等兵
2015/12/23(水) 08:59:11.95ID:faR3VuKE69名無し三等兵
2015/12/23(水) 16:11:21.29ID:yNzkAi9R 銃創の酷さが厭戦機運を煽るとかで、二重の意味でハーグ協定に抵触するって事じゃなかったか<ショットガン
WWTの塹壕戦でドイツ軍はショットガンを使わず、アメリカは使った。
WWUや朝鮮戦争は知らんが、ベトナム戦争ではショットガン使ってた。
その後、コンバットショットガンのカテゴリーが台頭してきて、色々なモデルが輩出されて来たよな。
もう今はアリなんだろうけど、やっぱ散弾で撃ったらマズイのかな?ハーグ協定的に…
WWTの塹壕戦でドイツ軍はショットガンを使わず、アメリカは使った。
WWUや朝鮮戦争は知らんが、ベトナム戦争ではショットガン使ってた。
その後、コンバットショットガンのカテゴリーが台頭してきて、色々なモデルが輩出されて来たよな。
もう今はアリなんだろうけど、やっぱ散弾で撃ったらマズイのかな?ハーグ協定的に…
70反ス厨 ◆EWVy18tcGo
2015/12/23(水) 22:02:53.31ID:ibRih08/ ・ドアを狙いました
・装備品を狙いました
・非殺傷シェル詰めてるつもりが間違えました
・装備品を狙いました
・非殺傷シェル詰めてるつもりが間違えました
71名無し三等兵
2015/12/23(水) 23:51:31.23ID:n30iT+pk >>69
WW1の時にドイツがアメリカの散弾銃使用に抗議したら
国際法で被覆が義務付けられたのは無煙火薬で弾速が高速になったからで
弾速が遅い散弾には当てはまらないと反論してこれが国際的に承認されたんじゃなかったっけ
WW1の時にドイツがアメリカの散弾銃使用に抗議したら
国際法で被覆が義務付けられたのは無煙火薬で弾速が高速になったからで
弾速が遅い散弾には当てはまらないと反論してこれが国際的に承認されたんじゃなかったっけ
72名無し三等兵
2015/12/24(木) 03:15:49.72ID:ikWArU7u 45ACP弾が総合的な面で9x19mm弾や40S&W弾に劣っていることは重々承知しております
それでもはじめてトイガンの1911を手に取ったときから「ハンドガンの弾は45ACP」と思っている私です
そんな私に少しでもいいから45ACP弾のいいところを教えてください
それでもはじめてトイガンの1911を手に取ったときから「ハンドガンの弾は45ACP」と思っている私です
そんな私に少しでもいいから45ACP弾のいいところを教えてください
73名無し三等兵
2015/12/24(木) 04:38:11.66ID:RFNkmtvm 先ず「45ACP弾が“総合的な面”で9x19mm弾や40S&W弾に劣っている」のは反動を抑えて低速弾に振っているから。
9パラや40SWと同じか+P仕様にした45スーパーや460ローランドは同じ45ACPサイズでありなが強力な弾薬です。
また45口径の銃は40口径や9o口径にボアダウンできるけれど、逆だと9o口径ベースが制約となってボアアップのコンバージョンが難しくなる。
反動が伴うが、10o口径も威力は絶大だ。
9パラや40SWと同じか+P仕様にした45スーパーや460ローランドは同じ45ACPサイズでありなが強力な弾薬です。
また45口径の銃は40口径や9o口径にボアダウンできるけれど、逆だと9o口径ベースが制約となってボアアップのコンバージョンが難しくなる。
反動が伴うが、10o口径も威力は絶大だ。
74名無し三等兵
2015/12/24(木) 11:19:05.45ID:6bd5iDzD75名無し三等兵
2015/12/24(木) 11:47:56.84ID:crwzJxUQ >>72
タマがでかいだけに最強感もあるので自信持って撃てる、かも
IPSCに出るなら45口径が有利な規定だったが最近はどうなんだろ
あとM1911系ならカスタムパーツもノウハウも腐る程あるから付け替えて楽しめる
タマがでかいだけに最強感もあるので自信持って撃てる、かも
IPSCに出るなら45口径が有利な規定だったが最近はどうなんだろ
あとM1911系ならカスタムパーツもノウハウも腐る程あるから付け替えて楽しめる
77名無し三等兵
2015/12/24(木) 17:38:42.07ID:crwzJxUQ 大口径が絶対必要なナニカとか、200gr以上の大重量がいるナニカとか、
25番さんで試してたみたいな超軽量高速な45口径が流行るとか、そういうことがあれば復権するかもね
今んとこ口径と引き換えに装弾数が減り、かつ1発の威力の優位性ってのがそこまでなさそうなのがネックかねえ
25番さんで試してたみたいな超軽量高速な45口径が流行るとか、そういうことがあれば復権するかもね
今んとこ口径と引き換えに装弾数が減り、かつ1発の威力の優位性ってのがそこまでなさそうなのがネックかねえ
79名無し三等兵
2015/12/25(金) 09:53:53.09ID:xbrCJt68 床井雅美著、拳銃弾薬270種を収録する世界で唯一の弾薬事典が1月に発売
ttp://news.militaryblog.jp/e723018.html
ttp://news.militaryblog.jp/e723018.html
80名無し三等兵
2015/12/30(水) 09:11:46.52ID:wWP08OYV 9mmパラのラウンドノーズのBCって0.15ぐらいなのか
81名無し三等兵
2015/12/30(水) 09:41:28.13ID:YUH7GA0g82名無し三等兵
2015/12/30(水) 14:17:32.91ID:GU0kel2e83名無し三等兵
2015/12/30(水) 14:39:01.82ID:ImuipACR 6.5oグレンデルって手もあるで
84名無し三等兵
2015/12/30(水) 20:21:24.57ID:wWP08OYV 6.5oグレンデルを小銃で撃つならフルオートやバースト射撃はあきらめないと
85名無し三等兵
2016/01/01(金) 15:17:51.40ID:s9d41BK5 >>83
6.5mmグレンデルは、SMG、アサルトライフル用途としては強すぎる。
6.5mmグレンデルは、SMG、アサルトライフル用途としては強すぎる。
86名無し三等兵
2016/01/01(金) 17:25:29.01ID:aUHVYNVM あけおめ
87名無し三等兵
2016/01/01(金) 21:38:17.68ID:1Yi9lSpA あけおめ
88名無し三等兵
2016/01/01(金) 22:36:56.76ID:aUHVYNVM >>55
6mm PPC+107gr弾頭で2500fps出すなら
HodgdonのVarget を26gr使えば良いんじゃね?
http://www.hodgdonreloading.com/data/rifle
6mm PPC+107gr弾頭で2500fps出すなら
HodgdonのVarget を26gr使えば良いんじゃね?
http://www.hodgdonreloading.com/data/rifle
8988
2016/01/01(金) 23:19:59.60ID:aUHVYNVM >>88
銃の重さが7ポンド(3175.2g)だとその弾を撃った時の反動エネルギー(E)は
E=0.5×7/32×(MB×VB+4700×MC)^2÷(7000×7)^2
=7/64×(107×2500+4700×26)^2÷2401000000
=7/64×389700^2÷2401000000
≠6.918ft·lb
7.62mm×39を使うよりも少し反動が少ないのでアサルトライフルには十分に使える
VG=銃の後退速度 、 MB=弾丸の質量 、 VB=弾丸の初速 、 MC=発射薬の質量、
銃の重さが7ポンド(3175.2g)だとその弾を撃った時の反動エネルギー(E)は
E=0.5×7/32×(MB×VB+4700×MC)^2÷(7000×7)^2
=7/64×(107×2500+4700×26)^2÷2401000000
=7/64×389700^2÷2401000000
≠6.918ft·lb
7.62mm×39を使うよりも少し反動が少ないのでアサルトライフルには十分に使える
VG=銃の後退速度 、 MB=弾丸の質量 、 VB=弾丸の初速 、 MC=発射薬の質量、
9088
2016/01/01(金) 23:29:14.08ID:aUHVYNVM 6mm PPCをマークスマンがハンドロードして精度を追及するなら
HodgdonのVargetを26grから始めて0.5grずつ装薬量を増やして試射をするんだろう
ただMaximum Loadsは採用しないので27grが運用上の上限になりそうだな
HodgdonのVargetを26grから始めて0.5grずつ装薬量を増やして試射をするんだろう
ただMaximum Loadsは採用しないので27grが運用上の上限になりそうだな
92名無し三等兵
2016/01/02(土) 10:04:50.33ID:wo0NNjea93名無し三等兵
2016/01/02(土) 10:10:50.99ID:j2Tb39X394名無し三等兵
2016/01/02(土) 11:27:53.13ID:j2Tb39X3 むーん
参考文献をGUN FACT BOOKに替えるか
発射ガスの脱出速度は4000fpsとしてその反動衝動(I)は
I=(WB×VB+4000×WC)÷225400(単位:ポンド秒)
よって107grの弾を26grの発射薬で初速2500fpsで撃ちだした場合
I=(107×2500+4000×26)÷225400≠1.648
VG=32.2×I÷WG
EG=WG×VG^2÷64.4
=WG×32.2×32.2×I^2÷WG^2÷64.4
=16.1×I^2÷WG
=16.1×1.648^2÷7
≠6.246
WG:銃の重さ(ポンド)、VG:銃の後退速度(fps)、EG:反動エネルギー
もしも発射ガスの脱出速度を定番の4700fpsにすれば
I≠1.729
よって銃の重さが7ポンドなら
EG≠6.876
7.62mm×39よりも少しマイルドという結論は変わらんな
参考文献をGUN FACT BOOKに替えるか
発射ガスの脱出速度は4000fpsとしてその反動衝動(I)は
I=(WB×VB+4000×WC)÷225400(単位:ポンド秒)
よって107grの弾を26grの発射薬で初速2500fpsで撃ちだした場合
I=(107×2500+4000×26)÷225400≠1.648
VG=32.2×I÷WG
EG=WG×VG^2÷64.4
=WG×32.2×32.2×I^2÷WG^2÷64.4
=16.1×I^2÷WG
=16.1×1.648^2÷7
≠6.246
WG:銃の重さ(ポンド)、VG:銃の後退速度(fps)、EG:反動エネルギー
もしも発射ガスの脱出速度を定番の4700fpsにすれば
I≠1.729
よって銃の重さが7ポンドなら
EG≠6.876
7.62mm×39よりも少しマイルドという結論は変わらんな
95名無し三等兵
2016/01/02(土) 16:48:33.25ID:hBDNxaED そんな解かり難い計算式を連ねなくても、銃の重さとFREの値だけ並べれば良くね?
96名無し三等兵
2016/01/02(土) 22:07:58.16ID:j2Tb39X3 反動衝動で比較すれば大方は十分だろう
97名無し三等兵
2016/01/04(月) 23:56:06.12ID:fLJAVfs4 実際、6mmPPCが米軍に採用される見込みはあるの?
98名無し三等兵
2016/01/05(火) 01:33:05.55ID:8PJyt8ZK99名無し三等兵
2016/01/05(火) 17:48:02.19ID:G4vZADiu 6mmPPCのベースが7.62AKなら、
7.62NATO、7.62AK、5.56NATO、5.45AKを何かの間違いで一本化して、世界共通弾薬にするとかなら、行けるんじゃないかな?
宇宙人が攻めてくるとか、人類共通の敵が現れて地球規模で団結しなければならない様な、それくらいのイベントが起これば…w
7.62NATO、7.62AK、5.56NATO、5.45AKを何かの間違いで一本化して、世界共通弾薬にするとかなら、行けるんじゃないかな?
宇宙人が攻めてくるとか、人類共通の敵が現れて地球規模で団結しなければならない様な、それくらいのイベントが起これば…w
100名無し三等兵
2016/01/05(火) 19:53:41.59ID:KkkH8mqu 9パラの強装弾はどうなんだろうね。
かなり強力な徹甲弾もあるらしいけど。
かなり強力な徹甲弾もあるらしいけど。
102名無し三等兵
2016/01/06(水) 02:47:21.36ID:k9VQRSmq ひさびさに見たがとッぴんが書いてないのが新鮮
103名無し三等兵
2016/01/06(水) 12:54:19.87ID:2/frUSNZ ttps://www.youtube.com/watch?v=QILCARbSFW0
460S&W弾のトンプソン・アンコール24インチバレルで
重量200grの初速が2892ft 240grの初速が2699ft
どちらも30口径のライフル弾並の初速 エネルギはー5000Jでマグナムライフル弾並
460S&W弾のトンプソン・アンコール24インチバレルで
重量200grの初速が2892ft 240grの初速が2699ft
どちらも30口径のライフル弾並の初速 エネルギはー5000Jでマグナムライフル弾並
104名無し三等兵
2016/01/06(水) 14:18:58.91ID:WO14IAIO 安倍首相と山本太郎議員の大晦日が違い過ぎると話題に!山本太郎議員は炊き出しのお手伝い⇒安倍首相は高級料理や映画等・・・
1月6日(水)19時「2016 山本太郎トークライブ in 十条」を中継します。
https://twitter.com/Queeenpenguin/status/684388306239533057
★
【 ナチス気取り 】 自 慰 民 党 【 ナチスぶりっ子 】
何時になったら、秘密保護法を使って左翼を捕まえるんですか?
『ナチスの手口』って格好だけっすか? ダッさーwww笑
★ ★
【恐れる者】 自 民 信 者 【軽率な者】
権力を貪るリーダーたちの調子外れの声は、少しの間は、恐れる者や軽率な者を引きつけるかもしれないが、
彼らの時は限られており、終わりに近づいている。
★ ★ ★
【小沢一郎】 マ イ ト レ ー ヤ 【山本太郎】
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
Q マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本人の姿をしているでしょうか。彼は日本語を話すでしょうか。
A 彼は日本人ではありませんから、日本人のようには見えないでしょう。彼は日本語で話すでしょう。
1月6日(水)19時「2016 山本太郎トークライブ in 十条」を中継します。
https://twitter.com/Queeenpenguin/status/684388306239533057
★
【 ナチス気取り 】 自 慰 民 党 【 ナチスぶりっ子 】
何時になったら、秘密保護法を使って左翼を捕まえるんですか?
『ナチスの手口』って格好だけっすか? ダッさーwww笑
★ ★
【恐れる者】 自 民 信 者 【軽率な者】
権力を貪るリーダーたちの調子外れの声は、少しの間は、恐れる者や軽率な者を引きつけるかもしれないが、
彼らの時は限られており、終わりに近づいている。
★ ★ ★
【小沢一郎】 マ イ ト レ ー ヤ 【山本太郎】
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
Q マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本人の姿をしているでしょうか。彼は日本語を話すでしょうか。
A 彼は日本人ではありませんから、日本人のようには見えないでしょう。彼は日本語で話すでしょう。
105名無し三等兵
2016/01/06(水) 23:45:28.34ID:U8n95A4Y >>100
9mmパラのハンドロードデーターで面白そうなのを見つけた
Bullet MagTech JHP
Bullet Weight 85 grs
Powder Alliant Power Pistol
Powder Weight 8.1 grs
Primer Winchester SP
Brass Make Winchester
Barrel Length 4.4 (inches)
C.O.L 1.02 (inches)
Velocity 1556 fps
Group 3 (inches by 3 shot)
Submitted Date 9/24/2005 12:32:00 AM
Submitted By Wildcatter
Gun Info Glock 17
Comment Little recoil and fast recovery time
Energy 456 ft-lbs
IPSC PF 132.26
OGW 41 lbs
http://www.reloadersnest.com/detail_handgun.asp?CaliberID=6&BulletWeight=85&LoadID=689
レシピは85grのJHP+Alliant Power Pistol8.1gr+Winchester SPで
グロック17から発射して初速1556 fpsだそうだ
こいつは強烈そうだな
9mmパラのハンドロードデーターで面白そうなのを見つけた
Bullet MagTech JHP
Bullet Weight 85 grs
Powder Alliant Power Pistol
Powder Weight 8.1 grs
Primer Winchester SP
Brass Make Winchester
Barrel Length 4.4 (inches)
C.O.L 1.02 (inches)
Velocity 1556 fps
Group 3 (inches by 3 shot)
Submitted Date 9/24/2005 12:32:00 AM
Submitted By Wildcatter
Gun Info Glock 17
Comment Little recoil and fast recovery time
Energy 456 ft-lbs
IPSC PF 132.26
OGW 41 lbs
http://www.reloadersnest.com/detail_handgun.asp?CaliberID=6&BulletWeight=85&LoadID=689
レシピは85grのJHP+Alliant Power Pistol8.1gr+Winchester SPで
グロック17から発射して初速1556 fpsだそうだ
こいつは強烈そうだな
106名無し三等兵
2016/01/09(土) 01:30:57.52ID:Ih0LXyMB 軽量の弾頭使った9mmでクラス3Aのボディアーマー抜くのが売られてるじゃん
あれ取り締まらないのかな
あれ取り締まらないのかな
107名無し三等兵
2016/01/09(土) 09:52:17.64ID:w7eADspd 15m以内の至近距離なら5.56x45mm弾より44マグナムのほうがストッピングパワーがある、
っていう人いますけどさすがにそんなことはないですよね?
っていう人いますけどさすがにそんなことはないですよね?
108名無し三等兵
2016/01/09(土) 11:11:24.70ID:BaOzVyXw 実はよくわからないと言うのが本当のところ
なんでもライフル弾と拳銃弾でストッピングする仕組みが違うので、計算で比べる事が出来ないそうな
対人で実験出来ればわかるんだろうなぁ
なんでもライフル弾と拳銃弾でストッピングする仕組みが違うので、計算で比べる事が出来ないそうな
対人で実験出来ればわかるんだろうなぁ
109名無し三等兵
2016/01/09(土) 22:32:03.59ID:O/eZf/o/ 弾丸の種類や撃たれた奴の精神・肉体の状態に左右される
必ずしも運動エネルギー=威力じゃない 過去の事例を見ればわかる
どちらがストッピングパワーが高いか定義できんし意味のないこと
必ずしも運動エネルギー=威力じゃない 過去の事例を見ればわかる
どちらがストッピングパワーが高いか定義できんし意味のないこと
110名無し三等兵
2016/01/09(土) 23:06:37.48ID:zN/dzf1w111名無し三等兵
2016/01/10(日) 02:25:47.80ID:gVle2G2O ふと、疑問に思ったんだがライフル弾を撃つピストルってのは実在するのだろうか?
貫通性については言うまでもなく、マグナム弾よりもスリムで(比較的)長距離を安定して飛ぶライフル弾の方が近距離スナイプ(矛盾している気がするが)に向いているのではと思った
スナイパーライフルのような仰々しい設置も必要ないと考えると脅威だと思う
貫通性については言うまでもなく、マグナム弾よりもスリムで(比較的)長距離を安定して飛ぶライフル弾の方が近距離スナイプ(矛盾している気がするが)に向いているのではと思った
スナイパーライフルのような仰々しい設置も必要ないと考えると脅威だと思う
113名無し三等兵
2016/01/10(日) 02:40:02.08ID:1qUhkM5h ライフル弾を撃てるリボルバーってのはあるけど、「やってみたぜ!」程度の半分冗談みたいなモデルだな
ライフル弾は長いバレルでこそ性能を引き出せるようになってっから拳銃サイズでは推進薬が燃え切らんし、
それなら拳銃に適した弾薬で効率よく撃つ方がいい
ライフル弾は長いバレルでこそ性能を引き出せるようになってっから拳銃サイズでは推進薬が燃え切らんし、
それなら拳銃に適した弾薬で効率よく撃つ方がいい
114名無し三等兵
2016/01/10(日) 02:47:27.61ID:gVle2G2O115名無し三等兵
2016/01/10(日) 04:01:07.81ID:5MmTlutI ライフルハンドガンとして5.56NATO仕様のやつがあったなぁ
バーミント用で、一応実用品だったな
素直に.22LRライフルでも使えば良いのに
バーミント用で、一応実用品だったな
素直に.22LRライフルでも使えば良いのに
116名無し三等兵
2016/01/10(日) 09:03:29.57ID:7Ss87Sxt 中折れ単発、ブルパップ式で肩に当てるP90サイズならどうだろう。
…法規制もライフル扱いになるな。
…法規制もライフル扱いになるな。
117名無し三等兵
2016/01/10(日) 14:16:14.57ID:5RDD+QyD118名無し三等兵
2016/01/10(日) 15:44:10.10ID:4Rbm3Hyn119名無し三等兵
2016/01/10(日) 16:56:05.19ID:JcMJlK/3 定義上ハンドガン、という意味ならレミントンXP100、XP100Rてのもあったな
>>111の想定のようにライフル弾が必要な距離を撃つなら素直にストック使えよ、とは思うが
>>111の想定のようにライフル弾が必要な距離を撃つなら素直にストック使えよ、とは思うが
120名無し三等兵
2016/01/10(日) 18:08:08.17ID:Caheoz28 T/Cコンテンダーや1911ドミネーターなどのシングルショットに限らず、ライフル口径(.223)の拳銃なんて昔からあるアイデアだよ。
http://www.armslist.com/posts/2265106/columbus-ohio-handguns-for-sale--very-rare-american-derringer--223-cal-
http://www.thefirearmblog.com/blog/2014/03/31/bushmaster-arm-pistol/
http://www.armslist.com/posts/2265106/columbus-ohio-handguns-for-sale--very-rare-american-derringer--223-cal-
http://www.thefirearmblog.com/blog/2014/03/31/bushmaster-arm-pistol/
121名無し三等兵
2016/01/10(日) 19:47:28.85ID:SyfGT7Fv >>113
223Remの腔圧データーをみると
銃身長が5インチだと効率半減だよね
http://www.dtic.mil/ndia/2010armament/WednesdayCumberlandPhilipDater.pdf
これだったら357SIGの方がまだマシ
223Remの腔圧データーをみると
銃身長が5インチだと効率半減だよね
http://www.dtic.mil/ndia/2010armament/WednesdayCumberlandPhilipDater.pdf
これだったら357SIGの方がまだマシ
122名無し三等兵
2016/01/10(日) 20:04:16.22ID:VydwV3qi123名無し三等兵
2016/01/10(日) 22:43:59.18ID:Caheoz28 ブッシュマスターのバレルは11.5″だから121のPDFに照らすと、
2626〜2643fps辺りになるのかな…するとMEは950ft-lbsくらいだから、
44マグナム位のエネルギーになるな。
2626〜2643fps辺りになるのかな…するとMEは950ft-lbsくらいだから、
44マグナム位のエネルギーになるな。
124名無し三等兵
2016/01/11(月) 00:32:27.54ID:Z6YIcXX0 9mmパラの銃身長と初速の関係表を見るに
18インチ以上になると初速が低下するようだな
エネルギー効率的には17インチ銃身が最良のようだ
http://www.ballisticsbytheinch.com/9luger.html
18インチ以上になると初速が低下するようだな
エネルギー効率的には17インチ銃身が最良のようだ
http://www.ballisticsbytheinch.com/9luger.html
125名無し三等兵
2016/01/11(月) 00:41:29.08ID:hAUVJkJu 理論腔長というのがあって、一定以上長いと高圧より銃身の抵抗が勝ってエネルギーをロスする。
弾薬によって理論腔長は変わるが、小銃弾でも70cm(30インチ)以上長いと大概は長すぎるという事になるらすぃ。
弾薬によって理論腔長は変わるが、小銃弾でも70cm(30インチ)以上長いと大概は長すぎるという事になるらすぃ。
126名無し三等兵
2016/01/11(月) 00:57:51.57ID:90lp9EJs127名無し三等兵
2016/01/11(月) 07:54:52.23ID:DJA8RWZm >>126
↑
キミ!キミだよ!そうキミ! そんな時間にカキコしてるということは無職非国民だね?このスレはそういう輩の巣
つまり…
児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
この過疎スレのキミたちはちょっとは社会のために役にたつ気はないのかな?
視野が狭いね、このスレはw
ったく…ええ?
↑
キミ!キミだよ!そうキミ! そんな時間にカキコしてるということは無職非国民だね?このスレはそういう輩の巣
つまり…
児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
この過疎スレのキミたちはちょっとは社会のために役にたつ気はないのかな?
視野が狭いね、このスレはw
ったく…ええ?
128名無し三等兵
2016/01/11(月) 11:48:51.15ID:ruaUR0Xy フレシェットって、超がつく小口径高速弾と考えることもできるな。
つまりより低反動、軽量弾薬となるわけだ。
つまりより低反動、軽量弾薬となるわけだ。
129名無し三等兵
2016/01/11(月) 12:57:52.63ID:Z6YIcXX0 空力的にはAPDSFSだもんな
130名無し三等兵
2016/01/11(月) 16:45:40.72ID:hAUVJkJu 戦車砲弾はなんだかんだで外界の環境に左右されない程には大きいサイズで、FCSによって高度に制御されているから、命中する。
フレシェット弾だと横風にも影響を受け、僅かな葉の茂みに掠っても弾道が変更してしまう。
だからACR(Adaptive Combat Rifle)でステアー案はポシャった訳じゃん。
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRtCmBZ93msIlx6WxgXMBjlNy9-bJILj9YzPQZB2BvN7Hvlw65sEw
ステアーはAPDSFSの対物ライフルも試作していたが、モノにならなかったな…。
http://img01.gamecs.jp/usr/karukarohu/iws2000%5B1%5D.jpg
まあ、技術的な妄想というか、夢はあるけれどね…w
フレシェット弾だと横風にも影響を受け、僅かな葉の茂みに掠っても弾道が変更してしまう。
だからACR(Adaptive Combat Rifle)でステアー案はポシャった訳じゃん。
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRtCmBZ93msIlx6WxgXMBjlNy9-bJILj9YzPQZB2BvN7Hvlw65sEw
ステアーはAPDSFSの対物ライフルも試作していたが、モノにならなかったな…。
http://img01.gamecs.jp/usr/karukarohu/iws2000%5B1%5D.jpg
まあ、技術的な妄想というか、夢はあるけれどね…w
131名無し三等兵
2016/01/11(月) 21:15:04.91ID:ruaUR0Xy 空冷2サイクルを船サイズにするな、か。
132名無し三等兵
2016/01/11(月) 23:01:37.11ID:xV+Rs2v9 >>131
サイズにより適材適所という主旨には同意だが、そのエンジンの例えは少し疑問の余地がある。
大型船舶の主機として使われる低速ディーゼルエンジンは2ストが普通。
冷却方式はたしかに水冷が多いが、舶用の場合は周囲から水を
いくらでも得られるという理由も大きく、少なくとも単にサイズだけの問題ではない。
サイズにより適材適所という主旨には同意だが、そのエンジンの例えは少し疑問の余地がある。
大型船舶の主機として使われる低速ディーゼルエンジンは2ストが普通。
冷却方式はたしかに水冷が多いが、舶用の場合は周囲から水を
いくらでも得られるという理由も大きく、少なくとも単にサイズだけの問題ではない。
133名無し三等兵
2016/01/11(月) 23:58:47.16ID:Z6YIcXX0 水冷の方が冷却効率が高いし温度コントロールが容易なんで
水冷の方がメリットが多いよ
水冷の方がメリットが多いよ
134名無し三等兵
2016/01/12(火) 00:02:03.42ID:k0W7PxkC というかAPDSFSのメリットというのはL/Dを15以上に出来ることだけど
小銃弾でそれをやるメリットが無いじゃん
小銃弾でそれをやるメリットが無いじゃん
135名無し三等兵
2016/01/14(木) 20:57:19.80ID:IkKcqGHK 歩兵に持てるサイズの火器でブラッドレーの脇腹を抜きたい、と思ったら
対物ライフルと、成形炸薬弾と、APDSFS(対物ライフルに準じるサイズ)の
どれが一番…フルセットの重量、弾数、射程、コストなどのバランスがいいだろう。
対物ライフルと、成形炸薬弾と、APDSFS(対物ライフルに準じるサイズ)の
どれが一番…フルセットの重量、弾数、射程、コストなどのバランスがいいだろう。
136名無し三等兵
2016/01/14(木) 21:00:12.26ID:/9VFx409 タンデム弾頭のHEATだろうね
137名無し三等兵
2016/01/14(木) 23:44:40.31ID:cFoDM75j 対物ライフルだとAPDSが現実的だろう
ただ口径は20mmは欲しいところだが
ただ口径は20mmは欲しいところだが
138名無し三等兵
2016/01/17(日) 03:36:40.17ID:2NgFnKPo 比燃値(IMR4350を100。数字が大きいほど速燃性)
IMR7828:84
IMR4350:100
IMR3031:135
IMR4198:160
SR4759 :210
SR4756 ;305
SR7625 :340
通常のライフル用装薬はIMR4198よりも遅いものを使う
SR4759のような燃焼速度の速いものはライフルでは減装弾薬に用いる
IMR7828:84
IMR4350:100
IMR3031:135
IMR4198:160
SR4759 :210
SR4756 ;305
SR7625 :340
通常のライフル用装薬はIMR4198よりも遅いものを使う
SR4759のような燃焼速度の速いものはライフルでは減装弾薬に用いる
139名無し三等兵
2016/01/17(日) 18:34:11.51ID:GnOs2P7d 火薬に燃えるのが速い遅いがあるのなら、すごく分厚く短い銃身で
えらく初速が速い、ってのも可能じゃないか?
えらく初速が速い、ってのも可能じゃないか?
140名無し三等兵
2016/01/17(日) 20:07:08.96ID:ZfD4Y/hi 理屈の上では可能だろうね。
でも実用としてはすごく分厚く短い銃身の銃ってどうだろうね?
マグナム拳銃でも遅燃性のパウダー使うんだし。
でも実用としてはすごく分厚く短い銃身の銃ってどうだろうね?
マグナム拳銃でも遅燃性のパウダー使うんだし。
141名無し三等兵
2016/01/17(日) 20:55:28.76ID:KewD8OAL 22 Eargesplitten Loudenboomerって速いけど
弾軽いからエネルギーは7.62oほどだな
弾軽いからエネルギーは7.62oほどだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 [お断り★]
- 「二枚舌は許されない」中国外務省 高市総理の発言を批判… [BFU★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★2 [お断り★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★8 [樽悶★]
- 「二枚舌は許されない」中国外務省 高市総理の発言を批判… ★2 [BFU★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちお子様ランチ🛸💜🥀🧪🍃
- 【悲報】高市有事、中国から追加の報復措置が来る模様 [834922174]
- 【画像】中国軍、高市早苗の新作画像を公開wwwwwwwwww [834922174]
- 【男磨き】ハウスルール汁遊び禁止🈲🏡【ジョージメンズコーチ】
- 恐ろしい😈のちゅちょちゅちょ・ちぇびるのお🏡
- でもさ、国会議員の歳費が上がると民間給与も連動して上がると言われてるんだよ [237216734]
