前スレ
AWACS AEWを語るスレ part6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1426486166/
探検
AWACS AEWを語るスレ part7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/02/28(日) 23:00:00.30ID:BGKXe3vE
449名無し三等兵
2017/05/13(土) 17:48:22.80ID:3ukbWiee KC-767はイタリアも購入する可能性があったから
450名無し三等兵
2017/05/13(土) 18:20:25.80ID:lfu+EqGN 空自のアルファベットの使い方はわかりにくい。
法則性あるの?
法則性あるの?
451名無し三等兵
2017/05/13(土) 19:06:46.51ID:VjiNMrTy KC-767の話が出たが、KC-135は米軍で100年近く使われるらしいぞ。
452名無し三等兵
2017/05/14(日) 19:56:49.30ID:u/o3/ZSL453名無し三等兵
2017/05/14(日) 19:58:58.09ID:fa0gHRwt E-3も似たような改修して2040年…(だっけ)まで使い続けるとかマジで勘弁
つか維持費が跳ね上がるからKC-46で更新する事になったのでは…
つか維持費が跳ね上がるからKC-46で更新する事になったのでは…
454名無し三等兵
2017/05/14(日) 20:09:53.38ID:aNW1hNyu 更新する事になってたの?
通信における情報量増大から地上管制に順次移行するからAWACSはもう作らないと思ってた。
地上管制に移行するまでの繋ぎでE-3の寿命延長しかやらないんじゃなかったけ?
通信における情報量増大から地上管制に順次移行するからAWACSはもう作らないと思ってた。
地上管制に移行するまでの繋ぎでE-3の寿命延長しかやらないんじゃなかったけ?
455名無し三等兵
2017/05/14(日) 20:16:53.34ID:fa0gHRwt あいや、KC-135が老朽化で維持費が跳ね上がるから
新型機による更新が必要でKC-46ができたって理解してたから
ここに来ての延命はびっくりという話で
似たような機体のE-3も似たような改修するのかな…って話です…
紛らわしい言い方でごめんなさい
そしてAWACSは不要になるのでしょうか
あとE-767の機体は何時まで持ちますかね…
新型機による更新が必要でKC-46ができたって理解してたから
ここに来ての延命はびっくりという話で
似たような機体のE-3も似たような改修するのかな…って話です…
紛らわしい言い方でごめんなさい
そしてAWACSは不要になるのでしょうか
あとE-767の機体は何時まで持ちますかね…
456名無し三等兵
2017/05/14(日) 20:28:36.69ID:aNW1hNyu ああ、ごめんなさい。
自分もうろ覚えどこかでみた事があったな程度の物なのでソースがどこだったか正しいかはわかりません。
たしかもうAEWしか作らないけど現状では通信の情報量が少なくて地上管制は出来ないはずですよ。
自分もうろ覚えどこかでみた事があったな程度の物なのでソースがどこだったか正しいかはわかりません。
たしかもうAEWしか作らないけど現状では通信の情報量が少なくて地上管制は出来ないはずですよ。
457名無し三等兵
2017/05/15(月) 00:50:53.15ID:PA6WPKyn ついに100年飛ぶことになったKC-135
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2017/05/kc-135.html?m=1
>>改修では全機にグラスコックピットを導入し、旧式アナログ針式計器盤を廃止する。
>>エイビオニクスを更新し、自動操縦も交換し、航法装備を高性能化するなどがある。
KC46新造の方が安上がりなのでは...
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2017/05/kc-135.html?m=1
>>改修では全機にグラスコックピットを導入し、旧式アナログ針式計器盤を廃止する。
>>エイビオニクスを更新し、自動操縦も交換し、航法装備を高性能化するなどがある。
KC46新造の方が安上がりなのでは...
458名無し三等兵
2017/05/15(月) 01:13:09.33ID:8nQJ4qvy 実際改修すると高くつくから心臓のKC-46にするって話だったのでは
459名無し三等兵
2017/05/15(月) 04:37:34.26ID:ZiVnPD8g 10年も前に空中給油機の更新はKC-XがKC-135E、KC-YがKC-10、
KC-ZがKC-135Rの3段階に分けて行われKC-Zの終了予定は2048年
KC-135Rの退役は2050年頃と発表されてたのに今頃"ついに100年"
ってのも変じゃないか?
それとも近代化改修無しで40年間も使うと思ってたんかね?
(KC-Z計画自体知らないってんじゃ話にならないし)
これって単に今北人向けに話してるんじゃないの?
KC-ZがKC-135Rの3段階に分けて行われKC-Zの終了予定は2048年
KC-135Rの退役は2050年頃と発表されてたのに今頃"ついに100年"
ってのも変じゃないか?
それとも近代化改修無しで40年間も使うと思ってたんかね?
(KC-Z計画自体知らないってんじゃ話にならないし)
これって単に今北人向けに話してるんじゃないの?
460名無し三等兵
2017/05/20(土) 19:34:13.85ID:NnqYKtSg ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
461名無し三等兵
2017/05/25(木) 17:04:01.87ID:bwCeIgeZ ボーイング、サウジアラビア空軍AWACSのRSIPアップグレードを完了 配信日:2017/05/24 21:51
http://flyteam.jp/airline/boeing/news/article/79555
http://flyteam.jp/airline/boeing/news/article/79555
462名無し三等兵
2017/06/04(日) 09:24:22.07ID:m6fVpXxu AWACSはアップデート頻度高いな
463名無し三等兵
2017/06/04(日) 12:07:44.29ID:i5QwFaAp 敵国が新しい電子戦装備を得たら
それに抗しうる装備をソフトでもハートでもいいが搭載する必要が出来る
だからAWACSのアップデートは欠かせない
それに抗しうる装備をソフトでもハートでもいいが搭載する必要が出来る
だからAWACSのアップデートは欠かせない
464キスカ三等兵
2017/06/04(日) 13:40:08.03ID:clPTx37Q 美味しい商売だよね。
開発費とか全てアメリカ以外の国からの収益で賄えてそう。
開発費とか全てアメリカ以外の国からの収益で賄えてそう。
465名無し三等兵
2017/06/04(日) 13:53:05.95ID:lW/3RNzS サウジのAWACSの主敵はイスラエル
米国はイスラエルのをUPデートして儲けて
対抗するサウジのをUPデートして儲けて
笑いが止まらない商売だな
米国はイスラエルのをUPデートして儲けて
対抗するサウジのをUPデートして儲けて
笑いが止まらない商売だな
466名無し三等兵
2017/06/04(日) 14:20:32.08ID:XZi5HY4i サウジの仮想敵はどうみてもイランでは...
467名無し三等兵
2017/06/04(日) 14:30:38.02ID:AyJexbIW トムキャットが危ない
468名無し三等兵
2017/06/04(日) 15:02:30.16ID:lW/3RNzS トムキャットはもう飛んでないでしょう。
日本人としては猫族が無くなるのは寂しい。
日本人としては猫族が無くなるのは寂しい。
469名無し三等兵
2017/06/04(日) 15:14:22.63ID:Q3mjiuk7 あれ?イランで飛んでなかった?
470名無し三等兵
2017/06/04(日) 17:12:37.70ID:lW/3RNzS イランで何機が稼働してるんだろう。
471名無し三等兵
2017/06/04(日) 17:25:12.49ID:GeIB7i0M http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495757991/370
370 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/06/04(日) 16:03:18.90 ID:wYhDYTLG
>>368
近年出た本(イラン空軍のF-14トムキャット飛行隊 オスプレイエアコンバットシリーズスペシャルエディション2)に
いろいろ詳しい部品の不足には常に苦しんでいたが、米軍のトムキャットが退役した後に、
密輸入で大量に仕入れていたとか
370 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/06/04(日) 16:03:18.90 ID:wYhDYTLG
>>368
近年出た本(イラン空軍のF-14トムキャット飛行隊 オスプレイエアコンバットシリーズスペシャルエディション2)に
いろいろ詳しい部品の不足には常に苦しんでいたが、米軍のトムキャットが退役した後に、
密輸入で大量に仕入れていたとか
472名無し三等兵
2017/07/07(金) 13:53:41.87ID:zAL+Z5CX すきません、警戒機で教えて下さい。レドームの水平を保つのに、バンクしないでラダーで水平に旋回する飛び方は、何て呼ぶ(英語かな?)のでしょう?
473名無し三等兵
2017/07/07(金) 23:55:09.42ID:i4W3HefL 新早期警戒機の役務の調達の相手方の決定について
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2016/07/06a.html
新早期警戒機の役務の調達の相手方を以下のとおり決定したので、お知らせします。
1 選定企業
(1)機体 川崎重工業株式会社
(2)エンジン 株式会社IHI
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2016/07/06a.html
新早期警戒機の役務の調達の相手方を以下のとおり決定したので、お知らせします。
1 選定企業
(1)機体 川崎重工業株式会社
(2)エンジン 株式会社IHI
474名無し三等兵
2017/07/08(土) 00:07:12.98ID:octQP/yb つまらん釣りするなよ
昨年のE-2D修理企業選定
昨年のE-2D修理企業選定
475名無し三等兵
2017/07/27(木) 12:02:37.14ID:ejIakTiF AWACSってデカイじゃないですか?
仮に相手がF-22(並みの性能)だった場合、相手に先に探知されるとか無いんですか?
それにミーティア等の長距離ミサイルもありますし下手すれば遠方から撃ち落とされるような気がするんですが。
仮に相手がF-22(並みの性能)だった場合、相手に先に探知されるとか無いんですか?
それにミーティア等の長距離ミサイルもありますし下手すれば遠方から撃ち落とされるような気がするんですが。
476名無し三等兵
2017/07/27(木) 16:33:38.67ID:RkAvHmru そんなに詳しくはないが、AWACSを撃つために東側は長距離AAMを用意しているのであって、
ミーティアみたいな中距離AAMは射程足らんのでは?
ミーティアみたいな中距離AAMは射程足らんのでは?
477名無し三等兵
2017/07/27(木) 19:11:57.85ID:kuvZk9RU 電探より逆探のほうが探知距離が長いのでAWACSのほうが先に見つかる、勿論。
長射程AAMで狙われるだろうし、そうなったら取り敢えずレーダー切って回避するしかない。
長射程AAMで狙われるだろうし、そうなったら取り敢えずレーダー切って回避するしかない。
478名無し三等兵
2017/07/28(金) 05:24:59.38ID:zBiyP+LV 湾岸戦争やイラク戦争でE-3やE-8が狙われることって無かったのかな?
レーダー網を先に破壊されたとしても逆探知ならできそうだが
レーダー網を先に破壊されたとしても逆探知ならできそうだが
479名無し三等兵
2017/07/28(金) 10:16:31.70ID:cMW3v7gA480名無し三等兵
2017/07/30(日) 22:22:48.52ID:PNFDA8p7 そもそもAWACSて何を管制しているの? て考えたら、敵方のミサイルを数多の戦闘機攻撃機を掻い潜るような真似をさせる時点で詰んでいるという…
自身が電波をゆんゆん飛ばしているからステルスとか美味しいの?、だし。
自身が電波をゆんゆん飛ばしているからステルスとか美味しいの?、だし。
481名無し三等兵
2017/07/31(月) 07:09:14.57ID:u8yEjsXl482名無し三等兵
2017/08/03(木) 00:21:18.86ID:uR17GSnP ま、対AWACS弾道弾(無論機動アリ)なんて作られたら洒落にはなっていませんけどね。この場合地上発射のBMDで対処するんかね? w
483名無し三等兵
2017/08/03(木) 17:50:01.54ID:jjcvklKg まだ未来の技術になるけどハイパワーマイクロウェーブには期待したいな。
P-1の前面レーダーのアンテナ素子を酸化ガリウムにすればより高出力を狙えそうだしそれで本気ビーム照射すればミサイル壊せないもんかなー。
P-1の前面レーダーのアンテナ素子を酸化ガリウムにすればより高出力を狙えそうだしそれで本気ビーム照射すればミサイル壊せないもんかなー。
484名無し三等兵
2017/08/03(木) 22:29:06.45ID:uR17GSnP GaNでもアレイ数を束ねたら十分行けると思いますけどね、直接的な電子攻撃。
そもそも実用の軍用機にさくさくGaNを採用している日本が若干異常気味ですからw
そもそも実用の軍用機にさくさくGaNを採用している日本が若干異常気味ですからw
485名無し三等兵
2017/08/05(土) 08:21:37.67ID:5rNG8n9y アメリカはGaNレーダー作り始めてる
ロシアはまだGaAsだった気がする
中国や欧州はどうなんだろ?
ロシアはまだGaAsだった気がする
中国や欧州はどうなんだろ?
486名無し三等兵
2017/08/05(土) 14:30:10.67ID:IAJGJu4d GaNは青色LEDでも使われてるからなあ
487名無し三等兵
2017/08/05(土) 21:29:17.41ID:OzIW2U1m パワーデバイス用はGaN基盤の品質がもう少し要求されるけど、それにしたってそろそろキャッチアップされる頃合い。
ノウハウはやったもん勝ちだから、そういう意味では日本に優位さはあるし、だからアメリカも技術を欲しがってるけど。
ノウハウはやったもん勝ちだから、そういう意味では日本に優位さはあるし、だからアメリカも技術を欲しがってるけど。
488名無し三等兵
2017/08/26(土) 18:01:23.71ID:ttjPhSrp ほしゅ
489名無し三等兵
2017/10/26(木) 17:03:16.29ID:ZSbTS1fS F-22がシリアで高性能センサーでAWACSのようにCommand and control任務をしてるという記事
http://warisboring.com/f-22-raptors-over-syria-acting-as-flying-scouts/
AWACSの脆弱性には第5世代戦闘機と無人機で対処するってのがもう部分的に実現してた。
http://warisboring.com/f-22-raptors-over-syria-acting-as-flying-scouts/
AWACSの脆弱性には第5世代戦闘機と無人機で対処するってのがもう部分的に実現してた。
490名無し三等兵
2017/10/26(木) 19:59:17.50ID:jFeDSb5u ロシアのMiG-31編隊でAEWというのを思い出した
491名無し三等兵
2017/10/26(木) 21:16:12.35ID:DjIhlFgu 渋ってた米海軍がF-35に興味持ったのもこれのおかげとか
492名無し三等兵
2017/12/01(金) 02:11:05.14ID:hMvTZ1k0 いま、稼働中のE-767は2機しかないって知ってる人手を上げて (^o^)丿
493名無し三等兵
2017/12/29(金) 15:39:13.64ID:klVzG1Wt イランもイライラ戦争時にF-14を簡易AEWとして使ってなかったっけ?
494名無し三等兵
2018/01/01(月) 08:48:15.83ID:sSh/UKWt F-35Bを日本で、なんて話が浮上中だけど(かなり本格的なレベルで。全国紙も報道ありました)
F-35の強力な監視能力をAEW代わりに、という意図も強くあると思われます。
DDHとの関連性を強く言われているけど(共同通信配信だと、いづも型にスキージャンプを、とか書かれる始末w)
あくまで現地補給基地程度で、運用基盤じゃないと思う。
F-35の強力な監視能力をAEW代わりに、という意図も強くあると思われます。
DDHとの関連性を強く言われているけど(共同通信配信だと、いづも型にスキージャンプを、とか書かれる始末w)
あくまで現地補給基地程度で、運用基盤じゃないと思う。
495名無し三等兵
2018/01/01(月) 09:58:28.46ID:4KWeIacr ちゃんとしたAEW、AWACSを持つ空自はそんなこと考えていないと思うぞ。
496名無し三等兵
2018/01/01(月) 10:07:42.79ID:tf15gr1P AWACSを増やす話は無いの?
今のままだと足りないでしょ。
今のままだと足りないでしょ。
497名無し三等兵
2018/01/01(月) 10:34:27.67ID:4KWeIacr >>496
AWACSは無いね。
あれは1機飛ばすだけでも凄くコストが掛かるし、現体制でも24時間1機を滞空させられる
体制にある。
目標の高度にもよるけど半径800kmの探知距離があるから1機飛行しているだけで
日本列島の半分をカバーできる探知距離があるし。
更にこれを補完するE-2CとE-2Dが今後17機体制になるし。
AWACSは無いね。
あれは1機飛ばすだけでも凄くコストが掛かるし、現体制でも24時間1機を滞空させられる
体制にある。
目標の高度にもよるけど半径800kmの探知距離があるから1機飛行しているだけで
日本列島の半分をカバーできる探知距離があるし。
更にこれを補完するE-2CとE-2Dが今後17機体制になるし。
498名無し三等兵
2018/01/01(月) 14:27:00.26ID:OLD9gTBG E-2CのシステムP-1に移植しねぇーかな
499名無し三等兵
2018/01/01(月) 17:08:29.11ID:VZUDDjer 日本のことよりアメが新AWACS開発すべきじゃね?
それとE-8
それとE-8
500名無し三等兵
2018/01/01(月) 18:37:53.27ID:0NFSyPXx ドンガラはまだ持つだろうし中身は常にアップデートしてる
どうせ次もありものの輸送機に突っ込むだけだろうから開発時間もそんなに取られないだろうし
まあ新規開発しなきゃならんとこまでまだ時間あるだろ
次期E-8ってなんかのビジネスジェットに乗っけようかって話になってんじゃなかったけ?
どうせ次もありものの輸送機に突っ込むだけだろうから開発時間もそんなに取られないだろうし
まあ新規開発しなきゃならんとこまでまだ時間あるだろ
次期E-8ってなんかのビジネスジェットに乗っけようかって話になってんじゃなかったけ?
502名無し三等兵
2018/01/01(月) 19:44:02.11ID:VZUDDjer 707系はドンガラはソロソロ限界じゃね?
類似品のKC-135やRC-135も含めて
それとB-52
類似品のKC-135やRC-135も含めて
それとB-52
503名無し三等兵
2018/01/02(火) 10:00:02.87ID:mshhqVV0 AN/APY-2レーダーを再生産して維持する気合はさすがの米軍も無いだろうから、SバンドのAESAを日本と共同開発とかに案外なりそうな気はする。
でもそれこそ大型UAVで常時滞空も考えている気はする。
ドンガラは…今ならB737でも相当対空出来るからそっちでいいか。あと四半世紀くらい今と大差ない機体を作っていそうだし。
でもそれこそ大型UAVで常時滞空も考えている気はする。
ドンガラは…今ならB737でも相当対空出来るからそっちでいいか。あと四半世紀くらい今と大差ない機体を作っていそうだし。
505名無し三等兵
2018/01/13(土) 12:37:25.01ID:ywAfptPv 日本に必要なのは無人AEWでは?
2025年には中国が無人AEWの実運用を開始し、
東シナ海や南シナ海には常時無人AEWが警戒してる体制になってるのでは?
2025年には中国が無人AEWの実運用を開始し、
東シナ海や南シナ海には常時無人AEWが警戒してる体制になってるのでは?
506名無し三等兵
2018/01/13(土) 17:03:20.69ID:vpvureZw だからどこでその帯域を確保するんだよ?って何度(ry
507名無し三等兵
2018/01/27(土) 03:34:22.08ID:PS6l4p07 http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2017-02-27
こういう構想が出るということは米さんも何か解決策を見いだしつつある?それとも構想止まりで技術革新待ちか
こういう構想が出るということは米さんも何か解決策を見いだしつつある?それとも構想止まりで技術革新待ちか
508名無し三等兵
2018/01/27(土) 18:00:41.91ID:/wq7s3Sr509名無し三等兵
2018/01/27(土) 22:26:05.67ID:dHlL/e3c E-2Dってあんなにゴージャスなシステムをなんであんな機体に積んでるんだよ
510名無し三等兵
2018/01/27(土) 22:33:09.52ID:IlxSFBwZ そりゃ、根本が空母に載せるAWACSだから、でしょ>E-2D
アレ、C-2グレイハウンドベースの機体にしたら、容積は増えるだろうけど航続距離が悲しい事になるのかなー
アレ、C-2グレイハウンドベースの機体にしたら、容積は増えるだろうけど航続距離が悲しい事になるのかなー
511名無し三等兵
2018/01/27(土) 23:03:32.37ID:rj/DV1Jc E-2DのシステムをB-737に移植したのを試験機として作らないかなぁー
512名無し三等兵
2018/01/28(日) 00:51:08.77ID:inFNiahk そらまあシステムはアップデートアップデートでいいヤツ積めるけど機体開発はそうもいかないだろ
513名無し三等兵
2018/01/28(日) 01:00:02.61ID:xIWqhQ2d 双発ターボプロップで機体が大きめなサーブ340辺りに積むのが一番合理的ではあるんだろうな
514名無し三等兵
2018/01/28(日) 03:57:20.88ID:S+Rcf4P2 E737のような機体がほしいならB797というのがあるらしい。
2020年代前半に出てくるらしいので今から警戒機型を新規開発するならアリじゃないか。
E-2のような機体がほしいなら……どうすりゃいいのかわからんね。
短距離路線の飛行機選べば滞空時間短そうだし。
2020年代前半に出てくるらしいので今から警戒機型を新規開発するならアリじゃないか。
E-2のような機体がほしいなら……どうすりゃいいのかわからんね。
短距離路線の飛行機選べば滞空時間短そうだし。
515名無し三等兵
2018/01/28(日) 05:21:17.36ID:wqZmomUa516名無し三等兵
2018/01/28(日) 05:28:14.79ID:wqZmomUa P-3やC-130にE-2のお皿載っけたのもあるからやろうとすればどうにでもできるでしょう
現状E-2で曲がりなりにも任務まかなえてるわけで737や797までの機内スペース必要かなあ?
航続距離は欲しいからビジネスジェットベースのほうがいいんじゃね?
現状E-2で曲がりなりにも任務まかなえてるわけで737や797までの機内スペース必要かなあ?
航続距離は欲しいからビジネスジェットベースのほうがいいんじゃね?
517名無し三等兵
2018/01/28(日) 11:18:29.54ID:ZtLFJcLN E-2の場合確か副パイロットがオペレーターしてなかったけ?
518名無し三等兵
2018/01/28(日) 13:40:03.09ID:bvpMeojE E-2が寸胴気味というか、ビジネスジェトって割と胴体が細いこと多いせいで
胴体がE-2より長いのに機内が狭いとかいうことになりそう
胴体がE-2より長いのに機内が狭いとかいうことになりそう
519名無し三等兵
2018/01/28(日) 18:02:11.86ID:faD8Tmf3520名無し三等兵
2018/01/28(日) 18:10:39.33ID:/IfwfMCN 役所の文書はどうとでも読める様に書いてあるのが常
都合の悪いことは書かない、のも普通
まともに書いてある、と思うのは野党と左派マスコミ
国会答弁では黒でも白と言うのが役人答弁
後でどの様にも出来る文書を書くのを「霞ヶ関文学」と言うそうだ
都合の悪いことは書かない、のも普通
まともに書いてある、と思うのは野党と左派マスコミ
国会答弁では黒でも白と言うのが役人答弁
後でどの様にも出来る文書を書くのを「霞ヶ関文学」と言うそうだ
521名無し三等兵
2018/01/28(日) 18:21:06.36ID:2UgHXKdn E-6とRC-135って更新計画ないのかな?
E-6は割と機齢も若いけど
E-6は割と機齢も若いけど
522名無し三等兵
2018/01/28(日) 20:44:55.47ID:s+zRIW5t KJ-600の母体ってY-7でいいの?
523名無し三等兵
2018/01/28(日) 23:56:24.24ID:ZtLFJcLN524名無し三等兵
2018/01/29(月) 09:58:15.74ID:Edop3mfC オスプレイAEWって、シーキングAEWみたいにお尻からレドームを吊り下げるタイプになりそうなんでしょうか?
能力的に中途半端になってしまいそうなんですが。
胴体下部に円形のレドームを付けるとか、何か他にいい方法はないのかな。
どうしても必要なのは英国くらいでしょうから、シーキングAEWを使い続けるのかも知れませんね。
能力的に中途半端になってしまいそうなんですが。
胴体下部に円形のレドームを付けるとか、何か他にいい方法はないのかな。
どうしても必要なのは英国くらいでしょうから、シーキングAEWを使い続けるのかも知れませんね。
526名無し三等兵
2018/01/29(月) 13:18:43.34ID:8XyPez8X 最近の737は初期の707の機体サイズに近いものがあるからなあ
ちなみに707と737の胴体直径は同じ
ちなみに707と737の胴体直径は同じ
527名無し三等兵
2018/01/29(月) 14:45:30.96ID:Edop3mfC529名無し三等兵
2018/02/05(月) 16:33:25.09ID:nVOp3O9D 707って古いけど部品の在庫とかメンテナンス性とか大丈夫なの?
530名無し三等兵
2018/02/05(月) 17:13:05.24ID:bK9TPpUp B-52すら動かしているんだから何とかはなっているとは思うけど、せめて767ベースで置き換えたいだろうなー、とも思う。>米空軍
531名無し三等兵
2018/02/18(日) 07:46:43.98ID:XmOOBjPH AWACSやAEWって高空から見晴らすことで地上からは探知できない地球の影に隠れててしまう遠方の航空機を探知するためなんだよね?
Mig-25亡命事件を受けて日本も配備するようになったが素朴な疑問だけど常時飛行させてないと意味ないんじゃない?
日本も4機しか持ってないしE-3にしろ空母のE-2にしろ常時飛行するには全然足りてないけど意味あるの?
非常事態は飛行させるだろうけど奇襲されたら意味ないと思うし攻撃する時ってのは第一陣は奇襲するに決まってるし
Mig-25亡命事件を受けて日本も配備するようになったが素朴な疑問だけど常時飛行させてないと意味ないんじゃない?
日本も4機しか持ってないしE-3にしろ空母のE-2にしろ常時飛行するには全然足りてないけど意味あるの?
非常事態は飛行させるだろうけど奇襲されたら意味ないと思うし攻撃する時ってのは第一陣は奇襲するに決まってるし
532名無し三等兵
2018/02/18(日) 09:19:15.87ID:tCpj+yJQ 純粋に何の前触れもなく相当量の戦力を一気に投入、なんて事態がありえるなら常時の空中警戒も必要だけど、
偵察衛星なり現地情勢なりで大量の物量の移動はつかめるから動きがあってからでも間に合っているのが現状ではある。
奇襲がそれだけが目的なら第一手は防ぎきれないけど、そこまで狭くないニッポン、一気に全部なんて真似はアメリカでも無理。
偵察衛星なり現地情勢なりで大量の物量の移動はつかめるから動きがあってからでも間に合っているのが現状ではある。
奇襲がそれだけが目的なら第一手は防ぎきれないけど、そこまで狭くないニッポン、一気に全部なんて真似はアメリカでも無理。
533名無し三等兵
2018/02/18(日) 11:22:56.06ID:hetT1uou >>531
事前に何の兆候もなく奇襲だったら防ぐ手立ては無いよ。
だが実際には事前に何らかの政治的動き、軍の兆候なりが有るから、そうなった時に
デフコン上げて対処する事になる。
ベレンコ事件の時は防空識別圏侵入の探知には成功したが、インターセプト時に見失った。
何も手立てが有りませんじゃ政治的に問題となるからE-2Cと言う対策が取られた。
MDも同じで事前の兆候無しの攻撃や中距離弾道弾による飽和攻撃には対処出来ないが
何も出来ませんと言う訳にはいかないから整備されている。
事前に何の兆候もなく奇襲だったら防ぐ手立ては無いよ。
だが実際には事前に何らかの政治的動き、軍の兆候なりが有るから、そうなった時に
デフコン上げて対処する事になる。
ベレンコ事件の時は防空識別圏侵入の探知には成功したが、インターセプト時に見失った。
何も手立てが有りませんじゃ政治的に問題となるからE-2Cと言う対策が取られた。
MDも同じで事前の兆候無しの攻撃や中距離弾道弾による飽和攻撃には対処出来ないが
何も出来ませんと言う訳にはいかないから整備されている。
534名無し三等兵
2018/02/18(日) 11:40:59.00ID:4FN/qTPS >>531
AWACS4機では1カ所の24h監視が精一杯
中国相手でデフコン上がったら3〜4箇所24h監視が必要になりそうだが
現在の日本にはそんな沢山の人・物・金はないな
一方、中国も3〜4箇所の同時侵攻する軍事力はないな
ということは何となくバランスが取れているのかもしれないね?
AWACS4機では1カ所の24h監視が精一杯
中国相手でデフコン上がったら3〜4箇所24h監視が必要になりそうだが
現在の日本にはそんな沢山の人・物・金はないな
一方、中国も3〜4箇所の同時侵攻する軍事力はないな
ということは何となくバランスが取れているのかもしれないね?
535名無し三等兵
2018/02/18(日) 13:07:56.53ID:7tRwAwqP http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2016/html/n3121000.html
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2016/image/zuhyo03010201.gif
(2)防衛省・自衛隊の対応
海自は、平素からP-3C哨戒機などにより、北海道周辺や日本海、東シナ海を航行する船舶などの状況を監視している。
空自は、全国28か所のレーダーサイトとE-2C早期警戒機、E-767早期警戒管制機などにより、わが国とその周辺の上空を24時間態勢で監視している。
また、主要な海峡では、陸自の沿岸監視隊や海自の警備所などが24時間態勢で警戒監視を行っている。
さらに、必要に応じ、護衛艦・航空機を柔軟に運用して警戒監視を行い、わが国周辺における事態に即応できる態勢を維持している。
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2016/image/zuhyo03010201.gif
(2)防衛省・自衛隊の対応
海自は、平素からP-3C哨戒機などにより、北海道周辺や日本海、東シナ海を航行する船舶などの状況を監視している。
空自は、全国28か所のレーダーサイトとE-2C早期警戒機、E-767早期警戒管制機などにより、わが国とその周辺の上空を24時間態勢で監視している。
また、主要な海峡では、陸自の沿岸監視隊や海自の警備所などが24時間態勢で警戒監視を行っている。
さらに、必要に応じ、護衛艦・航空機を柔軟に運用して警戒監視を行い、わが国周辺における事態に即応できる態勢を維持している。
536名無し三等兵
2018/02/18(日) 13:25:30.69ID:4FN/qTPS SSとP3Cは関係なしだな
537名無し三等兵
2018/02/18(日) 19:16:44.05ID:PxHC9AYi 常時滞空可能なヘリウム気球にレーダーを積むというアイデア自体は間違ってなかったと思う
まあプロジェクト凍結されたけど
まあプロジェクト凍結されたけど
538名無し三等兵
2018/02/18(日) 19:52:41.53ID:tCpj+yJQ 成層圏が言う程安定していなかった>成層圏プラットフォームがぽしゃった理由
思ったほどレーダーが良くなく、大丈夫と言っていた係留綱が切れた>JLENSが開発凍結の理由
上空3300mって相当気流が不安定だし、係留綱をカーボンで徹底して織り込んでもきついだろうな、という気はする。
思ったほどレーダーが良くなく、大丈夫と言っていた係留綱が切れた>JLENSが開発凍結の理由
上空3300mって相当気流が不安定だし、係留綱をカーボンで徹底して織り込んでもきついだろうな、という気はする。
539名無し三等兵
2018/02/18(日) 20:39:38.77ID:HSNLs2rg 浮かぶことなら問題ないけどレーダーを動かし続けるには電力が必要だし案外連続飛行時間は短いのかも
それと成層圏で浮かんでたらジェット気流に流されちゃうから定位置に居れず飛ばされちゃうとか
それと成層圏で浮かんでたらジェット気流に流されちゃうから定位置に居れず飛ばされちゃうとか
540名無し三等兵
2018/02/19(月) 16:36:28.70ID:JfQLKywB JLENSは地上と有線で繋がってて電力はそこからもらっている
ジェット気流が問題になるような高い高度は飛んでいない
ジェット気流が問題になるような高い高度は飛んでいない
541名無し三等兵
2018/02/19(月) 16:42:13.83ID:ZZo1qa6f いずれにせよ台風の多い日本じゃあかんでしょ
アメリカも似たようなの作って係留索が切れてえらいことになってたはず
アメリカも似たようなの作って係留索が切れてえらいことになってたはず
542名無し三等兵
2018/02/19(月) 17:48:47.93ID:qNS6g7hK B-52がエンジン換装するようだが同じエンジンのE-3も換ないのか?
543名無し三等兵
2018/02/20(火) 04:06:28.52ID:+Bs1zQpu 体液です
544名無し三等兵
2018/02/20(火) 04:14:03.43ID:7Cud1bwB 中国はJ-20に長AAM積んでAWACS/AEW攻撃してくる
また、基地ごと叩けば無力化できる
また、基地ごと叩けば無力化できる
545名無し三等兵
2018/02/20(火) 10:52:17.82ID:D0jgcm7N ✕ 基地ごと叩けば
○ 浜松を叩けば
○ 浜松を叩けば
547名無し三等兵
2018/02/20(火) 19:59:18.40ID:1uGZd4xJ TF33で飛んでる135は45RSのWC2機とAFMCのNKCくらい?
548名無し三等兵
2018/02/22(木) 06:52:08.86ID:zf2p0zg+ ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
NM0RU
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
NM0RU
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★6 [♪♪♪★]
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… [BFU★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 ★2 [ぐれ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★5 [ぐれ★]
- タリバン、G20遅刻、夕食会欠席 。 すまんこいつ何しに行ったの? [974680522]
- イーロン「X垢に国名表示するぞ」→なぜかイスラエルが表示されるwwwwwwwww [942773469]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- お前らは次にどこに海外旅行したい?
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
- 愛国者「これ、高市総理が1ヶ月でやったことリスト。スピード感すげぇ!石破なら10年かかってた!」8.9万いいね [856698234]
