【第十四戦隊】帝国海軍 軽・重巡洋艦【14cm砲】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/04/25(月) 19:15:14.27ID:5kDCDos5
★節子の父親も重巡洋艦の艦長でした… 号泣

「とうちゃんは重巡の艦長や」
「アメリカなんて連合艦隊が全部やっつけてくれるんや」
「なにをゆうとんのやこのガキは」
「連合艦隊なんかとっくに沈められて一隻も残っとらんわ」

前スレ
【第十三戦隊】帝国海軍 軽・重巡洋艦【13kts】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1419993649/
2016/04/25(月) 19:15:57.17ID:5kDCDos5
過去スレ:
【15万馬力】 帝国海軍・重巡洋艦 T【34ノット】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1188352262/
【一斉正射】帝国海軍・重巡洋艦 U 【雷撃・索敵】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1194487369/
【第三戦隊】 帝国海軍・重巡洋艦 V【第3戦速】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1238636526/
【第四戦隊】 帝国海軍・重巡洋艦 W【第4戦速】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1286706390/
【第五戦隊】 帝国海軍・重巡洋艦 V【5番砲塔】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1315221844/
【第六戦隊】帝国海軍 軽・重巡洋艦【6インチ砲】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1332670818/
【第七戦隊】帝国海軍 軽・重巡洋艦【7番魚雷】 
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1338631449/
【第八戦隊】帝国海軍 軽・重巡洋艦【8o連装銃】 
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1350036155/
【第九戦隊】帝国海軍 軽・重巡洋艦【9p砲w】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1362276148/
【第十戦隊】帝国海軍 軽・重巡洋艦【長10p砲】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1373086932/
【第十一戦隊】帝国海軍 軽・重巡洋艦【射程11米】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1391132224/
【第十二戦隊】帝国海軍 軽・重巡洋艦【12糎連砲】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1404435038/
2016/04/25(月) 19:16:17.72ID:5kDCDos5
重巡洋艦: ()内は一番艦の竣工年
・古鷹型重巡洋艦 2隻(1926年)古鷹 加古
・青葉型重巡洋艦 2隻(1927年)青葉 衣笠
・妙高型重巡洋艦 4隻(1929年)妙高 那智 足柄 羽黒
・高雄型重巡洋艦 4隻(1932年)高雄 愛宕 摩耶 鳥海
・最上型重巡洋艦 4隻(1935年)最上 三隈 鈴谷 熊野
・利根型重巡洋艦 2隻(1938年)利根 筑摩
・改鈴谷型重巡洋艦 2隻(未成)伊吹 第301号艦

軽巡洋艦:
・天龍型軽巡洋艦 2隻(1919年)天龍 龍田
・球磨型軽巡洋艦 5隻(1920年)球磨 多摩 北上 大井 木曾
・長良型軽巡洋艦 6隻(1922年)長良 五十鈴 名取 由良 鬼怒 阿武隈
・川内型軽巡洋艦 3隻(1924年)川内 神通 那珂
・夕張(1923年)
・阿賀野型軽巡洋艦 4隻(1942年)阿賀野 能代 矢矧 酒匂
・大淀 (1943年)

練習巡洋艦:
・香取型練習巡洋艦 3隻(1940年)香取 鹿島 香椎

仮装巡洋艦 (特設巡洋艦)
・報国丸  愛国丸  護国丸

鹵獲艦:
・八十島型軽巡洋艦 2隻(鹵獲艦)八十島 五百島
2016/04/25(月) 19:36:09.92ID:tage7WjL
>>1

初めてこのスレ来たのでさんざ既出の話題だと思うが、旧装甲巡の一等巡洋艦はテンプレにいれないんだね?
2016/04/26(火) 11:07:52.75ID:Vu6IBKIA
だれかこれ見ながらまとめてくだしあ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%89%A6%E8%89%87%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E4.BA.8C.E7.AD.89.E5.B7.A1.E6.B4.8B.E8.89.A6.EF.BC.88.E9.98.B2.E8.AD.B7.E5.B7.A1.E6.B4.8B.E8.89.A6.EF.BC.89
2016/04/26(火) 13:14:50.15ID:xJoKmF8P
他国の巡洋艦スレがないからここで話してもいい?
2016/04/26(火) 17:01:29.79ID:kW/0c9id
どうぞ。キーロフでもカナリアスでも
2016/04/27(水) 09:47:40.96ID:ZffRA4Jq
>>1
 乙ですぅ〜。
9名無し三等兵
垢版 |
2016/04/28(木) 18:39:50.44ID:OeMFuADg
    【UFO】   なぜ、ロシアは唐突に、『 広島・長崎は、人道に対する罪 』と言い出したのか?   【核監視】



中谷防衛相 UFOの発見事例ない

以前、空自の元空将が、自衛隊機の戦闘機が何度もUFOに遭遇していると書いたことがある。
それ以来、まともな雑誌や新聞のコメントは同氏のインタビューを掲載しなくなった。以前から、色々と問題のある空将だった。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_3604.html

竹下雅敏 「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」


メドヴェージェフ

宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
つけ足したのが、60年の猶予を与えましよう、2014年には発表しなければならなかったんですね、宇宙人の存在を。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8


2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384

UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。

テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk
10名無し三等兵
垢版 |
2016/04/28(木) 22:28:01.70ID:ZD6gHke7
>>1
次スレは【第十五戦隊】帝国海軍 軽・重巡洋艦【15cm砲】でお願いします!
2016/04/29(金) 15:57:47.89ID:D/Nbz7Yp
wikipediaの那珂の記事が事実上、第14戦隊史になっとる
2016/04/30(土) 17:03:38.45ID:tEHODctt
5500t型はその気になれば陸兵500人弱輸送できるんだな
13名無し三等兵
垢版 |
2016/05/04(水) 17:37:23.67ID:fA5B40QQ
それでは幼女なら一体何人輸送できるんだ?と艦これみたいに聞いてみるw
だが現実的には従軍慰安婦とかで巨乳の女性は一体何人輸送できるのか?
外地からの避難者の女性も一体何人輸送できるのか?
それで軍規が乱れないのかと色々な問題が生じるのな・・・
2016/05/04(水) 18:24:33.36ID:ucqRddVi
艦これプレイヤーの言う幼女とは、よくわからんが恐らく駆逐艦の隠語なんだろうけど、
1000トンちょいの駆逐艦で100人強の輸送したこともあるな
15名無し三等兵
垢版 |
2016/05/04(水) 19:30:01.32ID:fA5B40QQ
>>14
戦艦や重巡洋艦なら一体何人輸送できるんだ?
戦艦は大和型で、空母は葛城で具体的な事例があったけど。
2016/05/04(水) 19:41:04.34ID:ucqRddVi
>>15
さあねえ
戦艦や重巡洋艦と一口に言っても艦型によっても当然差が出るだろうし、
上陸作戦と復員引き上げでもまた違うだろうし、極端に言えば黒人奴隷船のようにとにかく詰め込むでもまた人数違うだろうしなあ

実例なら挙げることはできても、「重巡洋艦○○型は最大で何人輸送できる!」はみたいなものは多分誰も答えられないかと
2016/05/04(水) 20:12:48.33ID:0/PaoRA0
だいぶ前に駆逐艦スレかどこかで甲板いっぱいに人がいた画像があったな。
引き揚げかなんかだけど
2016/05/04(水) 20:22:07.85ID:KOGph75A
菊水一号で大和に乗り込んだ陸戦隊は意外に少なかったと思った
戦艦だからスペース少ないし、戦闘あるだろうから甲板に並ぶわけにもいかないし

東京急行では駆逐艦の甲板に並んだんだのかな?
2016/05/04(水) 20:51:42.03ID:BCjvIHQJ
沖縄特攻に陸戦隊乗せたか?
2016/05/05(木) 09:28:28.91ID:wce1/SDx
>>17
スラバヤ沖海戦での雷かも?
21名無し三等兵
垢版 |
2016/05/12(木) 23:35:12.45ID:8C0Apkun
ロンドン海軍軍縮会議の時に6.1インチを超える巡洋艦の新規建造の禁止を提案して、
アメリカ海軍が重巡洋艦を多数揃えるのを阻止するべきだったんじゃね?
日本海軍は8インチ砲が無くても酸素魚雷でアメリカ海軍を潰せるだろ
2016/05/12(木) 23:59:45.68ID:rdQm4ek9
まだ酸素魚雷が遠距離戦用としてモノになる前だろ、、、
2016/05/13(金) 01:42:32.29ID:8dPlEwnD
>>21
イギリスが切れて流れるだけだわな、ジュネーブで失敗した時と同じでな。

ロンドンより前にジュネーブでアメリカが巡洋艦の総量規制打ち出して、
イギリスが切れて条約が一度流れてるんだぜ。
2016/05/13(金) 06:45:28.18ID:+XPIDZGo
イギリスは地球の裏側まで張り巡らされた通商・補給網を守る為に56万トンの巡洋艦が必要と見積もっていた。

それをアメリカは総量30万トンにしろと要求してきたので、頭に来たイギリスは「総量規制無し・個艦規制は現状の排水量1万トン&主砲8インチを更に縮小せよ」という完全スルーの対案を突き返した。
話にならんということだろうなw
2016/05/13(金) 15:50:21.32ID:4vmLAevl
>>21
双方ともに大型軽巡を建造するだけのような。
2016/05/13(金) 22:58:50.59ID:sb5v504V
日本政府が金剛型巡洋戦艦をイギリスに発注したのはまさに絶妙なタイミングだったね。
あれよりも時期が早いとアメリカの新戦艦に太刀打ち出来ないゴミな巡洋戦艦を掴まされる事になるし、
時期が遅いとワシントン海軍軍縮会議までに16インチ砲搭載戦艦を保有出来ない事になる。
27名無し三等兵
垢版 |
2016/05/15(日) 23:51:06.86ID:fPxftFXD
日本には基準排水量1500tを超える駆逐艦は建造するなと言いながら、自分たちは満載排水量1万t超えの駆逐艦を大量建造するアメリカ
2016/05/16(月) 00:08:11.44ID:G25TfuKD
torpedo ship Destroyer?
2016/05/16(月) 22:56:16.69ID:erQjsXBR
>>27
3隻で打ち止めになったじゃん
2016/05/24(火) 22:24:03.07ID:L/F8Kwlv
利根が羽黒に統制雷撃戦やろうぜって誘った件だが、
統制雷撃というのは複数艦分の魚雷で、単一の計画による散布界を形成する
ということかと思うが、実際にどのように運用していたか知っている人教えて
ください。旗艦からお前んとこの魚雷は魚雷の進路が何度で
開角何度でというように指示があるのかな
2016/06/09(木) 02:30:42.22ID:oBNxRc/3
>>24 56万トンの巡洋艦
1隻1万トンと計算して、ざっと56隻か。軽巡と重巡を含めてだから、そのくらいか。
地球の裏側まで派遣するとなると、小さな駆逐艦よりは巡洋艦が必要だな。たとえ兵装を
減らしてでも。レバルスの主砲は6門、というのは意外だった。
2016/06/09(木) 17:51:03.08ID:WUC8HD86
>>31
ちょっと計算が違う。イギリスが量産したかったのはのちのリアンダーに
相当する7000トン強の軽巡。1万トン条約巡を艦隊用にして、量産リアンダーを
海外・通商護衛に回す。
56万トン提案では総隻数を70隻にしてる。
2016/06/11(土) 07:11:00.52ID:icPUEJee
すみません、以前のスレでポケット戦艦カデクルの由来について教えてもらったことがあったのですが、その時はありがとうございました。
2016/06/12(日) 10:01:11.79ID:DpiFVYLc
>>33
自分ではないですが、ご丁寧にどうも
2016/06/12(日) 10:14:25.03ID:SswLpGPF
>>33
俺も教えてないけど、良いってことよ

たいしたことじゃないし、気にスンナ!
2016/06/17(金) 04:37:21.23ID:zIcSmU8r
巡洋艦スレがこんなに過疎るなんて。話すこと何もないんか?
高雄型がかっこいいとか、そういう素朴な話題でもいいんだが
2016/06/17(金) 09:55:59.49ID:SLea8QX1
高雄型フリークと妙高型フリークに分かれる。
2016/06/17(金) 10:55:13.78ID:Hxnu+WAX
へなちょこ那智とキリッと羽黒
2016/06/17(金) 11:04:41.12ID:a3k2gZ1J
俺は改装後の妙高型が一番好き。

高雄型が好きってやつは小児性愛者でインキンでアニオタで腋臭。
ソースは俺調べ。
40名無し三等兵
垢版 |
2016/06/17(金) 11:53:26.94ID:I+4lhSDq
鳥海は大規模な改装を受けず、
機銃と電子兵装のみ増備してレイテにいったわけだが
なんか好き
41名無し三等兵
垢版 |
2016/06/17(金) 16:51:37.67ID:6dvop8KL
長良型とかの3本煙突が好き
2016/06/17(金) 19:06:32.99ID:Hxnu+WAX
やっぱり誘導煙突で流れるようにまとめるのが至高
2016/06/17(金) 19:57:27.81ID:a3k2gZ1J
巡洋艦ってのは兵器であるのと同じくらい、或いはそれ以上に船じゃなければ。
そういう観点でみると、誘導煙突は戦闘兵器としての機能美。複数煙突は船としての美しさだな。
2016/06/18(土) 16:34:21.62ID:FKpRqX/A
川内型の4本煙突だけはどうにも好きになれん!長さと太さが不揃いだし!
4本煙突でかっちょいい船があったら教えてくれ!
2016/06/18(土) 17:22:42.39ID:Bam4O2TB
神通
2016/06/18(土) 18:08:28.28ID:vsc+HuFd
ジャンヌ・ダルク (装甲巡洋艦)
47ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
垢版 |
2016/06/18(土) 20:26:02.05ID:+6D4oLcJ
>>44
http://www.geocities.jp/ys1942yh/ttnc0031.jpg
ふつくしい・・・(演技でもねぇ
48名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 20:29:04.60ID:88p6t99w
最上はロマンの塊
49ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
垢版 |
2016/06/18(土) 20:31:39.37ID:+6D4oLcJ
まあこんな変化球もアリ
http://p.twpl.jp/show/large/MOBn8
2016/06/18(土) 23:42:15.92ID:F5Np/cwr
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1005/961/html/tgtx178g2.jpg.html

この箱絵の軍艦は何だろう?ロシアのオーロラ?
2016/06/19(日) 20:45:34.05ID:fuztmA4J
だね
2016/07/03(日) 13:37:03.61ID:IJrshsVx
アトランタ級はフロティラリーダーとして建造されたという話だけれども
どうして38口径5inでよしとしたのは何故なんだぜ?
2016/07/03(日) 18:36:53.88ID:8ngbwEjb
>>52
向こうのフロティラリーダーは別に旗艦だけ大口径砲とかじゃないから
ほんのちょい大型で場合によっちゃほんのちょい強武装程度(1門余計に積んだり高角砲載せてたり程度)

その意味じゃアトランタは完全にフロティラリーダー
2016/07/03(日) 20:30:00.89ID:lV+AE96c
砲力で圧倒なんてのもできれば嬉しいが、必要なのは司令部機能なので、強いのはオマケだな
2016/07/03(日) 20:58:15.90ID:ALIgRvYT
防空巡としての用途は開発当初からあったから、両用砲を積むのは決まってた。
で、6インチ両用砲を積もうとしたけれど、砲の開発には時間がかかるから本級には
間に合わない、と言われて5インチにしたんじゃなかったっけ。
2016/07/04(月) 12:39:02.61ID:YzZGQ+xh
舷側装甲 3.5inってどれぐらいの砲に耐えられるのかね
2016/07/04(月) 12:58:44.61ID:8Wr+OcAL
>>56
艦艇と比べるのもあれだが戦車のY号前面装甲より薄いな
2016/07/04(月) 13:01:19.97ID:8Wr+OcAL
>>57
Y号戦車って書いたつもりが…
恥ずかしいのでドロンします
2016/07/04(月) 14:14:11.11ID://Vorgao
そりゃあんた戦車の前面や防盾なんかと比べちゃいかんよ
戦艦なら兎も角、軽巡洋艦レベルの船体じゃあ武装だの安定性だのの兼ね合いでそうそう分厚い舷側は持てないしな

重駆逐戦車だの要塞と叩き合いしようとしてた戦車ならJagdtigerの戦闘室前面で250mmでT28/T95なら正面最厚部は305mm、防盾406mmのトータスとかもあるしな
2016/07/04(月) 22:05:30.23ID:Ms6K982Y
>>56
装甲巡の6インチ装甲は、防護巡の6インチ砲をほぼ完封できる装甲。
軽巡の3インチ装甲は、駆逐艦やドイツ軽巡(当時)の4インチ砲をほぼ防げる装甲。
3.5インチなら、12センチ砲に耐えられるというとこかね?
いずれも近距離直射に対してだが。

遠距離射撃で考えるなら、デ・モインの舷側装甲が6インチだから、それくらいあれば
8インチには耐えられるというところか。

クリ―ヴランドの舷側が3 1/4〜5インチだから、6インチ完全防御が5インチ、
5インチ対応防御が3インチ+というとこだろうか。

ということで、3.5インチ装甲は、駆逐艦の主砲にほぼ抗堪する防御ということに
なりそうである。
2016/07/05(火) 15:13:30.80ID:m0vx0KqG
wikipediaによれば、わが5500t型の走行は、舷側:63(25+38)mmとあるけど、
このうち25mmは船体の板で、装甲というのは重ね張りしている1.5in分だけだろうから
アトランタ級と殴り合うのは厳しいんだろうね
2016/07/05(火) 16:05:46.71ID:PzgTDlVz
なんで5500t級がアトランタ級と戦うの?
元々5500t級は新型巡洋艦と殴り合う様な思想の船じゃないだろうに
オマハが最上に勝てるの?
勝てないでしょ
2016/07/05(火) 16:30:23.99ID:QXgX+Gmk
釣り
2016/07/05(火) 20:50:42.49ID:cBB5tfGK
阿賀野も合わせて60ミリだけどな。
2016/07/06(水) 06:04:56.81ID:2fa8xBIW
阿賀野は装甲板・構造材兼用の一枚板かと思ってた
2016/07/12(火) 14:52:38.16ID:scpyFF7h
高角砲は盾付きのほうが断然カッコいいが、それだけの理由で史実を曲げてまで
波除盾付きのを模型につけるのも気が引けていた。
艦首側を盾付きにする理由があっても艦尾側に波除は不要だし、余計な重量増は
避けるのが合理的というものだろう
が、
最近の艦船模型スペシャルのレイテ時の多摩の図を見ると
旧7番砲位置に設置した12.7cm連装高角砲が盾付きになってるのね。
掲載作例のほうは盾なしなのだが。
これは艦尾側にも盾つけていいよ、合理性あるよ、というお告げなのだろうか。
2016/07/17(日) 05:06:46.28ID:6GS1K3x2
フジミ北上(回天母艦)のキット買って来た。
組説をつらつら眺めていると艦橋脇から煙突横付近にかけて
並んでいる三連装機銃座の合間、第一煙突の両舷に一基ずつ、
九五式機銃射撃装置(覆塔なしタイプ)または四式射撃装置らしきものが
パーツ化されていて、設置するように指示がある(パーツ自体の説明はなし)。

http://www.1999.co.jp/image/10284330z/70/1
この図のB26。実際にパーツを見てみるとたしかに95式系列の射撃装置っぽい

こいつは普通に機銃射撃装置なのか?それとも艦の前後にある八九式高角砲
を指揮するのか、それとも両方か。。?
68名無し三等兵
垢版 |
2016/07/17(日) 17:04:53.49ID:hVP3byiA
♨洋艦
69名無し三等兵
垢版 |
2016/08/06(土) 08:28:27.22ID:vSob+U9O
 「夕張」級軽巡洋艦が好きなのですが。

 何で航続距離が、駆逐艦に負けるほど、あんなに短いのでしょうか。
 長くすることはできなかったのでしょうか。
 素人の私の目からすれば、天龍級並みに何とかならなかったのか、と思えるのですが。
2016/08/06(土) 09:02:58.78ID:uaQxRMzz
小型にすると、何かが犠牲になる
2016/08/06(土) 19:31:27.51ID:AJpMBUNj
阿賀野型は排水量はそこそこデカイがアトランタ級同様に水雷戦隊旗艦として
駆逐艦と共に突入する嚮導駆逐艦的艦でシルエットを極小に抑える必要から
色々と犠牲にしてる罠
2016/08/06(土) 22:45:11.02ID:/th5UUNp
あれ、なんであんなに燃費悪いんだろうね >夕張
2016/08/06(土) 22:53:25.81ID:iS32fiFB
夕張 満載4400t 燃料916t
天竜 満載4350t 燃料920t + 石炭150t

単純に燃料搭載量の差では。
2016/08/06(土) 23:06:29.58ID:/th5UUNp
5000 vs 3300海里
2016/08/07(日) 06:19:45.14ID:peZD98vY
単純に燃料搭載量だけからいえば、
夕張にしても、4000海里は行けそうに思えるが、
何で、あんなことに?
2016/08/07(日) 09:48:54.14ID:VePC3Jqy
以前、ここの書き込みで、夕張は「偶々」抵抗の多い船型になっていたと読んだ記憶が
2016/08/07(日) 10:33:09.13ID:ZoyW8Eyw
今月号の「丸」の巻頭特集が重巡利根、満身創痍でラストバトル、
大破着底した利根に涙…の写真も。
2016/08/07(日) 17:54:29.95ID:iMvEw/qt
>>76
全くの推論だけど。
「夕張」の航続距離が短かったのは、石炭と重油混焼から、重油専焼に缶を切り替えたばかりで、
缶の建造、運用経験が短かったから、という可能性は無いのだろうか。

「夕張」が抵抗の多い船型だったなら、そもそも建造時に35ノットオーバーの
高速が出たというのが考えにくくなるので。

だから、缶を改修等すれば航続距離が延びる、と考えるのだけど。
やっぱり、無理かな。
2016/08/07(日) 19:12:04.42ID:P6iVVeTr
缶そのものよりもタービンの減速ギアの揺籃期だから、船体と機関、プロペラピッチがうまく合っていない方が大きいんじゃね
5500トン型はまがりなりも防護巡からの船体長比と喫水の延長にあるけども、夕張は少し寸詰まりだし、ぺらなんかもそこまで入念に準備したものじゃないだろうからね
2016/08/07(日) 20:43:00.86ID:A6Vq0lvY
>>79
言われてみれば、確かに、その可能性が高い気が。
そのあたりを改善すれば、夕張の航続距離を、4000海里程度まで延ばせそう。
2016/08/07(日) 21:20:30.62ID:reJ8o2Yp
スピードしだいで波の立ち方も変わるから、巡航時の造波抵抗の問題がな。


ちょうど計画の巡航速力でへんなところに波の頭や谷が来たらイカにも嫌な感じかもな
82名無し三等兵
垢版 |
2016/08/16(火) 09:18:16.35ID:nKuch8Wp
最上型軽巡洋艦4隻分の改装費用で、
利根型航空巡洋艦がもう1隻建造できて、
伊吹を空母に改装する費用も合わせると雲龍型空母が1隻出来る。
2016/08/16(火) 15:28:00.78ID:QK/MNabA
>>82
>雲龍型空母が1隻出来る。
最良の結果が、復員船が一隻増えるになりそう。
2016/08/16(火) 19:29:38.14ID:d9AABFqQ
悪くない
2016/08/16(火) 21:23:33.62ID:dI0mhvwm
カネのほかにドックがあるかという問題もある。
予算の手当てがついたとしても重巡なんて作る暇があったら空母がほしい
2016/08/16(火) 21:26:48.98ID:dI0mhvwm
でも佐藤大輔的歴史改変犯罪で大規模水雷夜戦が実現できるなら、やっぱり15サンチのままで重巡追加もいいな。
超甲巡も欲しいが
2016/08/16(火) 22:37:16.30ID:FDs05X46
建造できる(1000名の乗組員を新たに確保出来るとは言ってない)
2016/08/16(火) 23:23:14.63ID:dI0mhvwm
支那事変も都合の良いように終わらせて人員を確保できるようにしよう
89名無し三等兵
垢版 |
2016/08/17(水) 00:31:14.95ID:VJFmcPzt
>>82
4隻分の主砲取り替えるだけでなんでそんなにカネかかるの?
2016/08/17(水) 07:33:40.18ID:dXKW/RIj
最上型の主砲換装時に利根型も装備予定砲が十五サンチから二十サンチに変更された、みたいな記述を見たんだけど、
最上型の換装中止で捻出出来る予算は、利根型計画当初の十五サンチ砲装備のバージョンてこと?

重巡戦隊として行動するにしても、航空戦隊に随行する水上戦力としても、やっぱり十五サンチ砲より二十サンチ砲装備のほうが敵にとって脅威度が高いと思ってしまうんだけど、どうなんだろうね。
2016/08/17(水) 07:59:16.53ID:a5T/lBxT
>>90
最上型や利根型はあくまでも条約の都合で15.5cmの軽巡として設計されただけだから条約破棄するなら他艦と装備が共通な20.3cm砲にした方が運用上も楽だし辺りどころによっては戦艦も痛打出来る
予算面は対米戦準備で大抵はクリアしてしまう時代

ゲームや架空戦記では15.5cmの速射性能過剰評価する事多いけど現実は違う
2016/08/17(水) 08:47:27.30ID:IJns0e+w
横山さんの悪口はそれまでだ!
2016/08/17(水) 08:50:14.56ID:PjluXYVN
ノビーワールドでは6〜8inch砲を山程積んだ米巡が最強なんやで……
2016/08/17(水) 12:03:14.38ID:On32BuB7
最上二番砲塔が収まらなかった件から考えれば、利根が15.5cmで建造されたなら
砲塔の間隔が変わるだろう。史実利根型よりも短くなるはず

ノビー世界では金剛型がブルックリン級だかに手間取ってFCS壊されて突破されたりしているけど
6inの砲戦距離(<15000m)で巡洋艦が回避運動せずに戦艦に挑むなんて
大口径砲のが低伸弾道で命中圏が大きいわけで恐ろしすぎる。加えて
相手の6inが降り注ぐ場面で自艦の副砲が何もしていないという疑問も残る
2016/08/17(水) 12:45:28.22ID:a5T/lBxT
>>94
無論副砲も高角砲も発砲しているんだが、日本艦の砲撃はバイタルか機銃座、良くて航空艤装にしか当たらないのに米艦の砲撃はいきなり副砲、高角砲や主砲測距儀に当たるんだ......
2016/08/17(水) 13:30:57.80ID:Qnf7QIWp
>91
現実問題として15サンチの出来が予想外によくて20サンチがイマイチ散布界がバラつくもんだから、
現場からも換装しなくても良かったんじゃ…という話がという話で

単純に理論通りの性能発揮してれば、20の方が有効だから換装しただけ。
だからこそ議論になる
2016/08/17(水) 13:33:29.26ID:7AVbtwMi
あのまま最上型が軽巡洋艦のままだったとして、
古鷹と最上、就任する艦長はどっちが格上扱いになったのか興味はあるな
2016/08/17(水) 16:19:24.72ID:n7xOJLgm
>>94
ノビー世界で一番過激なのは、水雷戦隊の至近距離からの砲撃(15cm、12.7cm、10cm)で
反乱起こした武蔵をタコ殴りにする「修羅の波濤」だろ。
事実上遠距離砲戦以外戦闘不能にして、主砲塔測距義も破壊してしまうという。

同じような話は佐藤大輔もRSBCのソコトラ戦でやってるけど、ノビーにせよ大ちゃんにせよ
やってる事は「手数が多い事を活かした制圧射撃」だから、特に間違っちゃいない。

どっちもベースになってるのは史実の第三次ソロモン海戦だし。
99名無し三等兵
垢版 |
2016/08/20(土) 19:14:05.00ID:L0jA1NqR
夕張が抵抗が大きいというのは
長さと速度の関数のフルード数から抵抗の曲線のピークにくるという不手際だからでないの?
2016/08/20(土) 20:57:15.85ID:o6nX3f8i
俺にも分かるように教えてくれ。
wikipediaで見たら、フルード数は速度に対する単調増加関数だったぞ。
2016/08/20(土) 23:22:16.25ID:a5lQqpeh
造波抵抗係数を見よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況