F-22総合 36機目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1383413155/
探検
F-22総合 37機目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2016/05/02(月) 20:39:46.22ID:G16RDw/i46名無し三等兵
2016/05/11(水) 21:09:15.78ID:KmRhVQ36 F-22C スーパーラプター
47名無し三等兵
2016/05/11(水) 23:03:57.41ID:ZRok3DF7 米空軍として作戦行動の幅を広げる為に追加ですぐに欲しいのはFa-22X
でも、コレから同じように金かけて開発するなら第六世代機ってのが本音
でも、コレから同じように金かけて開発するなら第六世代機ってのが本音
48名無し三等兵
2016/05/11(水) 23:07:50.90ID:Wz4KvKve そこはF-22Nでだな
49名無し三等兵
2016/05/12(木) 02:38:13.03ID:YIH41lq3 >>45
本決まりの様なもんだろw
来年の防衛予算からF-35関連の予算は全て削除されてしまったし
フォートワースのロッキードの工場ではF-22のライン新設の為に
F-35の生産ラインの撤去が始まってる
日本向けのF-35Jは組立が中断されて野外に雨晒しだそうだよ
本決まりの様なもんだろw
来年の防衛予算からF-35関連の予算は全て削除されてしまったし
フォートワースのロッキードの工場ではF-22のライン新設の為に
F-35の生産ラインの撤去が始まってる
日本向けのF-35Jは組立が中断されて野外に雨晒しだそうだよ
50名無し三等兵
2016/05/12(木) 06:01:11.23ID:dHnGUibT はいはいデマデマ
51名無し三等兵
2016/05/12(木) 07:55:08.14ID:Ng74+tIF こういうの、おもしろいと思って書いてるのかねぇ…
52名無し三等兵
2016/05/12(木) 08:34:10.23ID:bD4w8xKr 触れるな、危険のたぐい
53名無し三等兵
2016/05/12(木) 12:25:59.20ID:yrygID0d イカフーン厨の末路がコレとは哀れよのぉ
54名無し三等兵
2016/05/15(日) 06:04:57.93ID:hBgRDWP9 アメちゃんとイラン国交回復してF-22とF-14の共演が見たい
55名無し三等兵
2016/05/15(日) 20:23:49.16ID:+VXjye55 Secretary Carter Opposes Restarting F-22 Production
http://www.nationaldefensemagazine.org/blog/Lists/Posts/Post.aspx?ID=2181
http://www.nationaldefensemagazine.org/blog/Lists/Posts/Post.aspx?ID=2181
56名無し三等兵
2016/05/17(火) 18:21:13.40ID:Z0Wy0gAT f-22とかf-35 のウェポンベイとか空中給油口の開く映像が写ってるdvdとか知らない?
57名無し三等兵
2016/05/25(水) 16:08:24.31ID:KkKOfad8 翼TV 「航空ファン7月号」 最新情報 トーク番組
6/05/25(水) 開場:19:57 開演:20:00
lv262162021
***---
6/05/25(水) 開場:19:57 開演:20:00
lv262162021
***---
58名無し三等兵
2016/07/05(火) 23:23:40.18ID:zvvDFKHM60名無し三等兵
2016/08/12(金) 16:12:49.91ID:vADXpVdj F-22ラプター戦闘機が20,000匹のミツバチに休息地を提供
ttp://news.militaryblog.jp/web/F-22-Raptor-Provides/Refuge-for-Honey-Bees.html
ttp://news.militaryblog.jp/web/F-22-Raptor-Provides/Refuge-for-Honey-Bees.html
62名無し三等兵
2016/08/12(金) 20:19:34.43ID:TmIbHZpa 例の酸欠問題となにか関係があるんじゃないかとか思ってしまったが
関係無さそうだな
しかし退役して養蜂家やるとかいう人本当にいるんだな
関係無さそうだな
しかし退役して養蜂家やるとかいう人本当にいるんだな
63名無し三等兵
2016/08/12(金) 20:40:05.37ID:cJZMATfn 軍用ミツバチを用いれば、無敵のステルス戦闘機を攻撃できる。
64名無し三等兵
2016/08/12(金) 21:19:16.99ID:TmIbHZpa スパホ最強と
65名無し三等兵
2016/08/12(金) 21:20:18.36ID:TWZ2XCuA 偶々だろうな
66名無し三等兵
2016/08/12(金) 21:39:24.99ID:OALbeNYH >>60
ところでF-22のRCSは角度次第ではミツバチではないが
マルハナバチ程度?という話があったような
ハチの群れがいる中にF-22を置けば
主脚を除いたRCSで考えると
多数のハチの中の1つ、にしかならんって事になるのかな
ところでF-22のRCSは角度次第ではミツバチではないが
マルハナバチ程度?という話があったような
ハチの群れがいる中にF-22を置けば
主脚を除いたRCSで考えると
多数のハチの中の1つ、にしかならんって事になるのかな
68名無し三等兵
2016/08/13(土) 09:54:58.82ID:KH1dwgx7 此のスレも、F−22も、のどかやな〜
69名無し三等兵
2016/08/14(日) 10:30:24.81ID:dBO/yVu1 ステルスは無意味
いくらRCSが昆虫並みでも、音速を出す昆虫はいないのでバレバレだ
なぜ軍事メーカーはこんな事もわからないバカなのか?
いくらRCSが昆虫並みでも、音速を出す昆虫はいないのでバレバレだ
なぜ軍事メーカーはこんな事もわからないバカなのか?
70名無し三等兵
2016/08/15(月) 07:09:15.23ID:pzNN0GcE エンジンに巣食ってた蜂は駆除されずに
どこかに捨てに行ったって話だね
無用な殺生しないってのがすごいよね
どこかに捨てに行ったって話だね
無用な殺生しないってのがすごいよね
71名無し三等兵
2016/08/15(月) 07:55:08.87ID:yxaWg7sM 養蜂家に助けを求めたって話だから、殺さずに無力化する術も
持ち合わせていたのだろう
持ち合わせていたのだろう
72名無し三等兵
2016/08/15(月) 08:05:57.01ID:2T2lnwSM ここ何年か雨さんミツバチがいないって騒いでたからな
73名無し三等兵
2016/08/16(火) 13:06:11.14ID:vjhvBBZp ミツバチをおとなしくさせるのに二酸化炭素を使うって話なんだよなあ
ここではっとさせられるのが
F-22dで二酸化炭素が多くて云々っていう報道だw
ここではっとさせられるのが
F-22dで二酸化炭素が多くて云々っていう報道だw
74名無し三等兵
2016/08/16(火) 13:28:32.03ID:uD2EKCZT75名無し三等兵
2016/08/17(水) 14:31:11.80ID:2Fry4b6o いろいろフェロモン出まくりやなw
76名無し三等兵
2016/08/17(水) 16:04:27.19ID:/UuOOQ1w そういえばB-2 やF-117みたいな真っ黒な塗装は最近のステルス機はやんないんだな
77名無し三等兵
2016/08/18(木) 12:55:04.41ID:aWrE73UX 今は昼間も飛びます
湾岸戦争時のナイトホークのパイロットは
夜勤モードで作戦遂行してたよん
湾岸戦争時のナイトホークのパイロットは
夜勤モードで作戦遂行してたよん
78名無し三等兵
2016/08/20(土) 17:07:12.53ID:u0yDe0mE この手のステルス機ってステルス性を利用するときは自分ではレーダー
使えないと思うのだけど、相手となる機体の情報はどうやって入手するの?
パッシブだと近づかないとだめなような気がするし。
基本は他からのデータ受信?
使えないと思うのだけど、相手となる機体の情報はどうやって入手するの?
パッシブだと近づかないとだめなような気がするし。
基本は他からのデータ受信?
81名無し三等兵
2016/08/29(月) 21:54:09.91ID:XkEuCasN この戦闘機高いのね
83名無し三等兵
2016/08/30(火) 07:46:50.39ID:r1WQ2nWA そうでもない
前々から一応対地攻撃で何度か出撃してる
けど空の支配者っぷりを示した事は一度もないね
埃被らせるのはマズいから出させました程度のこと
前々から一応対地攻撃で何度か出撃してる
けど空の支配者っぷりを示した事は一度もないね
埃被らせるのはマズいから出させました程度のこと
84名無し三等兵
2016/08/30(火) 09:21:53.43ID:p1M0U1mO 空の侵略者がいないからな
86名無し三等兵
2016/09/10(土) 16:47:54.97ID:WDPH+igb87名無し三等兵
2016/09/10(土) 16:50:57.05ID:a07CGNDZ うじゃうじゃいるな
88名無し三等兵
2016/09/10(土) 17:12:36.43ID:4eI97s/4 有り難みがない
90名無し三等兵
2016/09/10(土) 18:45:36.42ID:ykK6SMwE パクってもステルス塗装始め消耗品の補給が無かったら一年と運用できないだろからな…
91名無し三等兵
2016/09/10(土) 23:45:45.63ID:iJsCh+EA C-130なんかは雨ざらしにしといてもよさそうなものを
92名無し三等兵
2016/09/11(日) 16:28:54.97ID:wD+TL4xb C-130等の旧式機の製造当時の防錆仕様では機体の管理を怠ると
構造部材の腐蝕が進行し、機体寿命が当初の予想を大幅に下回る
事がある
構造部材の腐蝕が進行し、機体寿命が当初の予想を大幅に下回る
事がある
94名無し三等兵
2016/09/12(月) 12:05:07.73ID:x9DyjYae ingot
で亜鉛の固まりをどうするの?
で亜鉛の固まりをどうするの?
95名無し三等兵
2016/09/12(月) 12:29:08.38ID:ihUSbIm4 溶解
妖怪
何か
用会
妖怪
何か
用会
96名無し三等兵
2016/09/12(月) 12:38:17.70ID:xtl4zidb あなたが落としたのはこの金のインゴットですか、銀のインゴットですか?それともこの鉛のインゴットですか?
98名無し三等兵
2016/09/12(月) 13:01:12.93ID:PJkGS2o5 いいえ、私の落としたのは原子番号98のカルフォルニウムのインゴットですよ
99名無し三等兵
2016/09/12(月) 14:25:16.67ID:IHf260CD グラムあたり数十兆円じゃねぇか
101名無し三等兵
2016/09/12(月) 18:20:06.15ID:xZIzeLyk あれは亜鉛のイオン化傾向が鉄より高いから成り立つ話でアルミは亜鉛より高いからダメなんじゃあ
102名無し三等兵
2016/09/12(月) 18:24:07.03ID:PJkGS2o5 >>99
節子!グラムとキログラム間違えてるわよ!
亜鉛メッキ鋼板や船で亜鉛インゴットをボルト止めっとのは鉄より亜鉛の方がイオン化傾向が高い事を利用して亜鉛を犠牲に鉄を腐食から守る仕組みだね、ただし亜鉛よりイオン化傾向の高いアルミを亜鉛で守るのは無理だけどね
節子!グラムとキログラム間違えてるわよ!
亜鉛メッキ鋼板や船で亜鉛インゴットをボルト止めっとのは鉄より亜鉛の方がイオン化傾向が高い事を利用して亜鉛を犠牲に鉄を腐食から守る仕組みだね、ただし亜鉛よりイオン化傾向の高いアルミを亜鉛で守るのは無理だけどね
103名無し三等兵
2016/09/12(月) 19:00:41.38ID:o40fJBYC >>86
NASA祭りw
NASA祭りw
104名無し三等兵
2016/09/12(月) 19:09:05.31ID:qolsf+/s ド文系の自分にお教え願いたいんだが、亜鉛のボルトが錆びきったら接点から鉄板が錆びだすだけじゃないのか(´・ω・`)
105名無し三等兵
2016/09/12(月) 19:12:50.58ID:xZIzeLyk 定期メンテナンスで交換すればすむこと
それを計算にいれてサイズ等は決める
それを計算にいれてサイズ等は決める
106名無し三等兵
2016/09/12(月) 20:58:30.96ID:FWuMgVen なんかみんな知らんみたいだから教えるけど
自家用車向けの新技術で熔解亜鉛鍍金(メッキ)ってのが開発されてて
自動車を丸ごめ超高温で熔解した亜鉛のプールに浸けて鍍金する
液状の亜鉛が隅々まで行き渡りボディの鉄が溶ける寸前の温度で
亜鉛が焼き付けられて完璧な防御コーティングが出来るそうだ
これ迄の方法、例えば塗装だと隅っこは塗り残しが出来るし
ボディの部品全てを鍍金してから組み立てるのは手間が掛かり過ぎて
フェラーリやレクサスみたいな超高級車にしか採用出来ない
この革新的な技術を保守的な航空機の生産に採用すれば
常に錆びで悩まされてきた航空機で革命が起きると思われ
(航空を飛行する航空機は客席に圧力をかけるので錆びで機体に
穴ができたらそこから空気が漏れてとても大変な事になる)
自家用車向けの新技術で熔解亜鉛鍍金(メッキ)ってのが開発されてて
自動車を丸ごめ超高温で熔解した亜鉛のプールに浸けて鍍金する
液状の亜鉛が隅々まで行き渡りボディの鉄が溶ける寸前の温度で
亜鉛が焼き付けられて完璧な防御コーティングが出来るそうだ
これ迄の方法、例えば塗装だと隅っこは塗り残しが出来るし
ボディの部品全てを鍍金してから組み立てるのは手間が掛かり過ぎて
フェラーリやレクサスみたいな超高級車にしか採用出来ない
この革新的な技術を保守的な航空機の生産に採用すれば
常に錆びで悩まされてきた航空機で革命が起きると思われ
(航空を飛行する航空機は客席に圧力をかけるので錆びで機体に
穴ができたらそこから空気が漏れてとても大変な事になる)
108名無し三等兵
2016/09/13(火) 03:31:07.18ID:4ndRxLwv >>106
亜鉛メッキすると塗料の乗りが悪くなる(つまり重くなる&コストがかかる)んで
今じゃ鉄板をメッキプールに漬けるなんて工程はどこもやってない
薄板加工の過程で裏面にだけ亜鉛メッキする技術を新日鉄が開発したんだが
これをポスコが盗み、さらにポスコの幹部技術者が中国に高値で売り渡したんで
片側メッキは世界中に普及してしまった
亜鉛メッキすると塗料の乗りが悪くなる(つまり重くなる&コストがかかる)んで
今じゃ鉄板をメッキプールに漬けるなんて工程はどこもやってない
薄板加工の過程で裏面にだけ亜鉛メッキする技術を新日鉄が開発したんだが
これをポスコが盗み、さらにポスコの幹部技術者が中国に高値で売り渡したんで
片側メッキは世界中に普及してしまった
110名無し三等兵
2016/09/13(火) 14:15:26.02ID:V0yY5PbD アルミって錆びやすいから逆にすぐに表面に酸化皮膜が形成されて内部までは錆びにくいんじゃなかったっけ?
111名無し三等兵
2016/09/13(火) 14:25:12.23ID:LsYOaOa7 錆びやすいっていうか、錆び方が安定してるんだっけ
アルミが高価なのは安定性が高いくて還元しにくいとかなんとか
アルミが高価なのは安定性が高いくて還元しにくいとかなんとか
112名無し三等兵
2016/09/14(水) 04:57:02.32ID:u1lKcQNp まあそんな感じで錆びないのがアルミの一番の特長でもあるから
>92のような事はまずあり得ないんだよね
恐らく>92はドが付く文系で金属疲労と腐食の区別ができてないんだろう
>92のような事はまずあり得ないんだよね
恐らく>92はドが付く文系で金属疲労と腐食の区別ができてないんだろう
113名無し三等兵
2016/09/15(木) 21:01:52.21ID:P4CtUHb+ アルミは乾燥した空気中では表面に酸化被膜が生じてそれ以上腐食しにくいが異種金属との直接接触による局部電池化や海水などに含まれる塩化物イオンで酸化被膜が損傷してそこから腐食が進行するんだよ
114名無し三等兵
2016/09/21(水) 13:11:36.94ID:Df5UCbJ6 >>67
fa-18
fa-18
115名無し三等兵
2016/09/21(水) 13:44:14.35ID:LkcoJtOo すれ違いの元になるので電蝕と書いたほうが良いかと
116名無し三等兵
2016/09/21(水) 15:30:25.76ID:Hc+6UHgd マイト レーヤが出てくる!
バカにはわからない!
株式市場が大暴落したらテレビに張り付いてろ!
日本語を話す長身の物静かな外人男性を探せ!
空にも気を配れ!
UFOが姿を現すぞ!!
安倍と親米ポチのせいで日本から世界経済が崩壊する!
株式市場と原発は閉鎖される!
フクシマ安全論者も、株トレーダーも、安保タダ乗り論者もオシマイだ!
このホラ吹き、守銭奴、売国奴!
危険なのはオマエラだカス!
山本太郎にひれ伏せゲスども!
マイト レーヤのテレパシー世界演説のあとは生き地獄を覚悟しろこの人でなし!
自民信者は最高に見苦しい土下座を見せてくれよ(笑)
バカにはわからない!
株式市場が大暴落したらテレビに張り付いてろ!
日本語を話す長身の物静かな外人男性を探せ!
空にも気を配れ!
UFOが姿を現すぞ!!
安倍と親米ポチのせいで日本から世界経済が崩壊する!
株式市場と原発は閉鎖される!
フクシマ安全論者も、株トレーダーも、安保タダ乗り論者もオシマイだ!
このホラ吹き、守銭奴、売国奴!
危険なのはオマエラだカス!
山本太郎にひれ伏せゲスども!
マイト レーヤのテレパシー世界演説のあとは生き地獄を覚悟しろこの人でなし!
自民信者は最高に見苦しい土下座を見せてくれよ(笑)
117名無し三等兵
2016/10/01(土) 22:06:51.65ID:Da1sOMXH F-22って↓の香具師みたいな感じか??
http://archive.is/3LDAz 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
http://archive.is/3LDAz 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
118名無し三等兵
2016/10/03(月) 21:28:44.45ID:YoEZVuds 香具師なんて書く奴まだいるんだ
かなり高齢な方かな?
かなり高齢な方かな?
119名無し三等兵
2016/10/04(火) 00:53:16.04ID:NjpNvy8Z ナチュラルに誤変換って可能性も
120名無し三等兵
2016/10/08(土) 11:03:00.33ID:CSel1oze 117のどこがなぜいけなくて規制されるのか、説明して欲しいよなぁ
121名無し三等兵
2016/10/09(日) 16:19:35.20ID:N+1yqtqQ 再生産話は完全に消えたのかな
122名無し三等兵
2016/10/11(火) 22:18:23.87ID:NLh8CTpJ ロシアがF-22撃墜は可能と公言、ステルス機はどこまで有効なのか
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2016/10/f-22.html
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2016/10/f-22.html
123名無し三等兵
2016/10/15(土) 11:06:53.96ID:JianZgLa 1999のボスニアではF-117の被撃墜率は、F-16よりも高かった。
ステルス機は、他の電子妨害専用機に支援された時だけ、ステルスだったのだ。
http://sorceress.raindrop.jp/blog/2016/01/#a001603
ステルス機は、他の電子妨害専用機に支援された時だけ、ステルスだったのだ。
http://sorceress.raindrop.jp/blog/2016/01/#a001603
124名無し三等兵
2016/10/15(土) 12:16:55.28ID:IroZTpl1 どこの世界の話なんだろうなぁ
F-22の整備コストの話もでたらめだし
F-22の整備コストの話もでたらめだし
125名無し三等兵
2016/10/15(土) 18:44:46.20ID:x6AUPEnl >>122
> ロシアがF-22撃墜は可能と公言、ステルス機はどこまで有効なのか
まあ「我が軍にとって敵の戦闘機は撃墜不可能な代物です」とは絶対に言わないから何か言うなら「俺たちには撃墜できるよ」と言うわな
> ロシアがF-22撃墜は可能と公言、ステルス機はどこまで有効なのか
まあ「我が軍にとって敵の戦闘機は撃墜不可能な代物です」とは絶対に言わないから何か言うなら「俺たちには撃墜できるよ」と言うわな
127名無し三等兵
2016/10/18(火) 09:17:23.21ID:BdtsF/En F-22
http://i.imgur.com/3uk5FEj.jpg
http://i.imgur.com/50Gu565.jpg
http://i.imgur.com/Z33VM9C.jpg
http://i.imgur.com/ytyi798.jpg
http://i.imgur.com/A0JBjpy.jpg
http://i.imgur.com/w7EgbzX.jpg
http://i.imgur.com/GJCQVYc.jpg
http://i.imgur.com/EcjNZON.jpg
http://i.imgur.com/viFDlrs.jpg
http://i.imgur.com/owOA9OS.jpg
http://i.imgur.com/0QS4HvU.jpg
http://i.imgur.com/05X9izQ.jpg
http://i.imgur.com/0awKbUi.jpg
http://i.imgur.com/IfAW6q0.jpg
http://i.imgur.com/3uk5FEj.jpg
http://i.imgur.com/50Gu565.jpg
http://i.imgur.com/Z33VM9C.jpg
http://i.imgur.com/ytyi798.jpg
http://i.imgur.com/A0JBjpy.jpg
http://i.imgur.com/w7EgbzX.jpg
http://i.imgur.com/GJCQVYc.jpg
http://i.imgur.com/EcjNZON.jpg
http://i.imgur.com/viFDlrs.jpg
http://i.imgur.com/owOA9OS.jpg
http://i.imgur.com/0QS4HvU.jpg
http://i.imgur.com/05X9izQ.jpg
http://i.imgur.com/0awKbUi.jpg
http://i.imgur.com/IfAW6q0.jpg
128名無し三等兵
2016/10/25(火) 14:55:35.04ID:+V8j4kYu129名無し三等兵
2016/10/25(火) 17:58:48.73ID:bY26wTLh AESAの起源を主張する
130名無し三等兵
2016/10/26(水) 11:34:56.27ID:y4AGD+3Q131名無し三等兵
2016/10/26(水) 16:23:44.72ID:6ONk2k5o AESAって物凄い速度で位相をずらせるけど、あの出力のレーダーを一瞬でも照射されたら気づかれちゃいそうなもんよね
132名無し三等兵
2016/10/26(水) 16:56:30.29ID:ey140rlG ATF用レーダーは機体と一緒に開発してて、テキサスインスツルメンツが開発してたF-23用のプロトタイプは、
1988年には試験を始めていたようなので、ウェスティングハウスが作ってたF-22用(後のAPG-77)も似たようなものだろう。
日本の情報を待ってたら間に合わない。
1988年には試験を始めていたようなので、ウェスティングハウスが作ってたF-22用(後のAPG-77)も似たようなものだろう。
日本の情報を待ってたら間に合わない。
134名無し三等兵
2016/11/09(水) 20:27:00.08ID:RvRQ7mHk F-22再生産をほざいたトランプが当選しちゃったが
再生産するかという問題としては依然厳しい
再生産するかという問題としては依然厳しい
135名無し三等兵
2016/11/11(金) 09:06:41.23ID:nap68Xva ○自がラプタン購入出来る可能性が出てきたってことか
空○の中の人は狂喜乱舞?
空○の中の人は狂喜乱舞?
136名無し三等兵
2016/11/11(金) 09:35:44.53ID:II+3ZegO むしろより絶望的になったわそんなもん
137名無し三等兵
2016/11/11(金) 14:54:03.86ID:wyWg6r1D 何でわざわざ伏字にしたの?
138名無し三等兵
2016/11/14(月) 20:09:21.65ID:RiWSmyen よしんば生産再開にしたって、F-22Aのアビオじゃもう古いし維持管理にも金かかるし、どーなんだかね。
アビオの成長余地があるんだろうけど。
で、それを日本が買うとして何年後?
もうF-35納品されてるよ。
アビオの成長余地があるんだろうけど。
で、それを日本が買うとして何年後?
もうF-35納品されてるよ。
139名無し三等兵
2016/11/14(月) 20:32:56.50ID:dfF6ftqC F-15MJ→F-22C
F-15pre→F-35
F-15pre→F-35
140名無し三等兵
2016/11/24(木) 06:49:47.74ID:/EeDYPGF Tyndall AFB team develops solution to F-22 weapon's system issue
ttp://www.af.mil/News/ArticleDisplay/tabid/223/Article/1004079/tyndall-afb-team-develops-solution-to-f-22-weapons-system-issue.aspx
ttp://www.af.mil/News/ArticleDisplay/tabid/223/Article/1004079/tyndall-afb-team-develops-solution-to-f-22-weapons-system-issue.aspx
142名無し三等兵
2016/11/26(土) 12:13:53.23ID:kWULsvhb143名無し三等兵
2016/12/16(金) 18:07:07.27ID:uvQzjrDy “中国に対抗” 米、最新鋭F22を豪に配備へ 中国は人工島に対空兵器を配備 高まる緊張
ニュースフィア:2016年12月16日
南シナ海で中国が造成した7つの人工島の軍事化が、着々と進行していると欧米メディアが報じている。
一部の島々には、高性能な兵器の設置が確認されており、中国が有事の際に備えていることがうかがえる。
南シナ海の航行の自由を脅かし、一方的に力による現状変更を続ける中国に、米太平洋軍のハリー・ハリス司令官は
対抗することを約束し、最新鋭F22戦闘機のオーストラリア配備を発表した。(後略)
http://newsphere.jp/world-report/20161216-1/
ニュースフィア:2016年12月16日
南シナ海で中国が造成した7つの人工島の軍事化が、着々と進行していると欧米メディアが報じている。
一部の島々には、高性能な兵器の設置が確認されており、中国が有事の際に備えていることがうかがえる。
南シナ海の航行の自由を脅かし、一方的に力による現状変更を続ける中国に、米太平洋軍のハリー・ハリス司令官は
対抗することを約束し、最新鋭F22戦闘機のオーストラリア配備を発表した。(後略)
http://newsphere.jp/world-report/20161216-1/
144名無し三等兵
2016/12/18(日) 13:03:04.28ID:CO6nB7dD 真面目な話、F-22ってF-35より空対空で使いやすい機体になってるんだろうか?
支援体制で大きく変わってくるってのはわかるが
たとえばF-35メインで構成されたストライクパッケージの侵攻を
F-22主体の迎撃部隊が阻止することは可能なんだろうか
支援体制で大きく変わってくるってのはわかるが
たとえばF-35メインで構成されたストライクパッケージの侵攻を
F-22主体の迎撃部隊が阻止することは可能なんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【芸能】篠田麻里子「水戸黄門」のオフショット公開!「くの一姿が可愛い」「うっひゃー」「スケさんカクさんが羨ましい!」 [湛然★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 適当な嘘をついてその場を切り抜けてるけど
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- SD Expressカード高すぎねぇ?
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【高市悲報】fc2の軽度知的障がいっぽい女の子でオナニーするとめっちゃ精子出る理由wwwwwwwwwwww [483447288]
- 【動画】チー牛「なんかやべえ奴に首締められて草w」👈人を殺した直後だったことが判明... [856698234]
