一式戦闘機隼を語りまくるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵
2016/05/25(水) 23:07:26.47ID:cjqLTq/s 開発、戦歴、戦史などを語りまくりましょう。
896名無し三等兵
2018/05/30(水) 08:00:03.03ID:yS2+DfxJ897名無し三等兵
2018/05/30(水) 08:25:51.87ID:EhI82vtx よくもまあそんなデタラメな数字の記事をドヤ顔で貼れるもんだ
実際はAVGの主張で「日本軍の航空機を296機撃墜し1000名以上のパイロットを戦死させた」、日本軍の記録で「被撃墜または地上での被撃破115機、戦死約300名」
「フライングタイガーの志願者は5機ないし20機のP-40型戦闘機をもって」?何を言ってるんだか、P-40Cが99機とP-40Eが30機だろ
「抗日戦争が終わるまでに、フライングタイガーは敵機を2600機撃墜し」・・・義勇部隊であるAVGは日米開戦のため意味が無くなり、1942年7月に解散してるんですが
いや〜、>>895って頭悪いでしょ、実際
実際はAVGの主張で「日本軍の航空機を296機撃墜し1000名以上のパイロットを戦死させた」、日本軍の記録で「被撃墜または地上での被撃破115機、戦死約300名」
「フライングタイガーの志願者は5機ないし20機のP-40型戦闘機をもって」?何を言ってるんだか、P-40Cが99機とP-40Eが30機だろ
「抗日戦争が終わるまでに、フライングタイガーは敵機を2600機撃墜し」・・・義勇部隊であるAVGは日米開戦のため意味が無くなり、1942年7月に解散してるんですが
いや〜、>>895って頭悪いでしょ、実際
898名無し三等兵
2018/06/07(木) 18:37:45.46ID:F9D63kXS iuknt
899名無し三等兵
2018/06/07(木) 18:38:02.09ID:F9D63kXS jini
900名無し三等兵
2018/06/07(木) 18:38:18.96ID:F9D63kXS (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
901名無し三等兵
2018/06/07(木) 20:45:19.74ID:NSqeJUDM 総統閣下は皇軍の勇気に感嘆すると同時に、その武装と技術の悪さを嘆いた。そこで訪独潜水艦に
ドイツ兵器を満載して、これで大陸打通やってこいと、総統閣下は激励してくれた。
ソ連は日ソ中立条約で、チンピラゴロツキ討伐を支持してた。ドイツ降伏後もすぐには参戦せず、
これまたチンピラゴロツキ討伐への理解の現れだった。
大陸打通作戦が成功したのも 、米国がドイツ打倒優先で米軍主力をヨーロッパへ向けたから。
大陸打通作戦の輝かしい大勝利の裏には、ドイツの悲しい犠牲があったことを忘れてはいけない。
ドイツ兵器を満載して、これで大陸打通やってこいと、総統閣下は激励してくれた。
ソ連は日ソ中立条約で、チンピラゴロツキ討伐を支持してた。ドイツ降伏後もすぐには参戦せず、
これまたチンピラゴロツキ討伐への理解の現れだった。
大陸打通作戦が成功したのも 、米国がドイツ打倒優先で米軍主力をヨーロッパへ向けたから。
大陸打通作戦の輝かしい大勝利の裏には、ドイツの悲しい犠牲があったことを忘れてはいけない。
903名無し三等兵
2018/06/25(月) 15:55:53.57ID:Uhn4Xiyh 隼1型←おちこぼれ、航続距離に秀でていたのでお情け入学 970hp
隼2型←頑張って平均以上になりました、機首集中の12,7mmによる狙撃名手 1020hp
隼3型←トップクラスの加速力を持ち、最新型にも引けを取らない覚醒型 1230hp
隼4型←なんかもうヤバいマジやばい 1650hp、なお計画のみ
隼2型←頑張って平均以上になりました、機首集中の12,7mmによる狙撃名手 1020hp
隼3型←トップクラスの加速力を持ち、最新型にも引けを取らない覚醒型 1230hp
隼4型←なんかもうヤバいマジやばい 1650hp、なお計画のみ
904名無し三等兵
2018/06/25(月) 16:35:47.28ID:5pHoC2EH III型乙みたいに最初から20mm×2だったらなあ
Bf109やソ連戦闘機みたいに弱武装に見えて命中率の良い機首集中装備は、集弾性と運動性に悪影響のある翼への多銃装備に劣ってない
Bf109やソ連戦闘機みたいに弱武装に見えて命中率の良い機首集中装備は、集弾性と運動性に悪影響のある翼への多銃装備に劣ってない
905名無し三等兵
2018/06/25(月) 16:57:57.46ID:Uhn4Xiyh 追い付くための尋常じゃない加速
狙いを定めるための良好な操作性
翼内装備をなくしたことでさらに向上する運動性
こんな性能の噛み合いが上手く行ったことでスピットファイヤもびっくりのチューンアップが可能に
ドイツ空軍が泣くしかなかったP-47を悠々ヘッドショットするマジキチ
一方零戦の基礎スペックは悪くはないが7,7mmは狙い撃つには米軍相手に貧弱
かといって20mmは戦闘機相手にあまり向かず
爆撃機邀撃にはエンジンパワーが足りてない
チグハグなのは否定できないな
狙いを定めるための良好な操作性
翼内装備をなくしたことでさらに向上する運動性
こんな性能の噛み合いが上手く行ったことでスピットファイヤもびっくりのチューンアップが可能に
ドイツ空軍が泣くしかなかったP-47を悠々ヘッドショットするマジキチ
一方零戦の基礎スペックは悪くはないが7,7mmは狙い撃つには米軍相手に貧弱
かといって20mmは戦闘機相手にあまり向かず
爆撃機邀撃にはエンジンパワーが足りてない
チグハグなのは否定できないな
906名無し三等兵
2018/06/25(月) 23:20:37.24ID:XpdWD1Ep 零戦が13.2mm機銃を装備していたことを知らないようだ
907名無し三等兵
2018/06/26(火) 00:19:53.19ID:yQcyLtSL >>906
お前はスレを読み解く事すら出来ないようだ
F6Fが羨ましいからって急遽取り付けたソレは何の役に立った?
ベテランは343空に抜かれて狙撃なんて到底できないパイロットで?
狙いやすい機首には1門しかない癖に?あほくさ
お前はスレを読み解く事すら出来ないようだ
F6Fが羨ましいからって急遽取り付けたソレは何の役に立った?
ベテランは343空に抜かれて狙撃なんて到底できないパイロットで?
狙いやすい機首には1門しかない癖に?あほくさ
908名無し三等兵
2018/06/26(火) 00:28:49.72ID:yQcyLtSL 隼がヤバいのは大事な事なので二度いうけれどP-47をも追い込める加速力と
微妙な照準修正を可能にする操縦性
そして狙撃に邪魔な翼内機銃は存在せず
100〜30mで叩き込める技量を持つコンビネーションが合わさってこそ可能にした代物
同じような武装にしたとて200mやそれ以降からバシパシ撃ってたんじゃ
200発の被弾痕があったP-47よろしく生還してから笑い話にされるだけだ
微妙な照準修正を可能にする操縦性
そして狙撃に邪魔な翼内機銃は存在せず
100〜30mで叩き込める技量を持つコンビネーションが合わさってこそ可能にした代物
同じような武装にしたとて200mやそれ以降からバシパシ撃ってたんじゃ
200発の被弾痕があったP-47よろしく生還してから笑い話にされるだけだ
910名無し三等兵
2018/06/26(火) 01:20:18.93ID:yQcyLtSL911名無し三等兵
2018/06/26(火) 02:10:56.43ID:7MyVlRye 五二型丙は重く旋回性能が低下したので防弾板と主翼13mmを撤去した搭乗員もいた反面、
古い二一型からいきなり五二型丙に更新となり、エンジンパワーが上がったのを喜んで使った搭乗員もいたり
古い二一型からいきなり五二型丙に更新となり、エンジンパワーが上がったのを喜んで使った搭乗員もいたり
912名無し三等兵
2018/06/26(火) 22:58:32.67ID:QR0S2gvW 隼の開発が遅れた場合、九七司偵を単座化して機銃積んで使う案があった。
ってホント?
ってホント?
913名無し三等兵
2018/06/27(水) 02:28:06.31ID:0reoLmR+ どうでもいいけど
wikiの隼の対スピットファイアの戦績と、梅本さんの「ビルマ航空戦」の上下巻の戦績噛み合わないんだよな
念のため巻末の記録とも照合してみたんだが
隼の損害がかなり少なくなってる
wikiの隼の対スピットファイアの戦績と、梅本さんの「ビルマ航空戦」の上下巻の戦績噛み合わないんだよな
念のため巻末の記録とも照合してみたんだが
隼の損害がかなり少なくなってる
914名無し三等兵
2018/06/27(水) 02:37:26.50ID:aAAu+P7b wikiなんてそんなもんだろ
915名無し三等兵
2018/06/27(水) 03:06:26.81ID:0reoLmR+ そんなもんか
サンクス
サンクス
917名無し三等兵
2018/06/27(水) 07:55:16.35ID:ilM2nCAo918名無し三等兵
2018/06/27(水) 10:02:32.51ID:3cVc7tPz 横から失礼するが、「狙いやすい機首に13.2mmを装備」してるのは52型乙・52型丙・53型・62型・63型
なお金星零戦の54型・64型には搭載されてない
なお金星零戦の54型・64型には搭載されてない
919名無し三等兵
2018/06/27(水) 15:05:42.93ID:SvuGuxrq 手っ取り早く改修したかったろうし、
それ以前から機首銃を片舷にしたくらいで同調装置作るのも負担になってたくらいだし
それ以前から機首銃を片舷にしたくらいで同調装置作るのも負担になってたくらいだし
920名無し三等兵
2018/06/27(水) 16:20:00.28ID:ilM2nCAo >>918
907見ればわかると思うがこっちは狙いやすい機首に火力が集中している隼の機構を評価しているからね
1門じゃダメだって言うのはP2QCLPDQなら理解してるはずだが…
鳥頭だから怪しいなぁw
907見ればわかると思うがこっちは狙いやすい機首に火力が集中している隼の機構を評価しているからね
1門じゃダメだって言うのはP2QCLPDQなら理解してるはずだが…
鳥頭だから怪しいなぁw
921名無し三等兵
2018/06/27(水) 17:44:17.30ID:JWxvr0qK 機首一挺になったのは、要するにスペースが無かったから
金星だとエンジン径が大きくなったのでなおさら
金星だとエンジン径が大きくなったのでなおさら
922名無し三等兵
2018/06/27(水) 19:05:27.37ID:aAAu+P7b 零戦の機首に13mm2丁積むとクソ邪魔
1丁でも邪魔
1丁でも邪魔
923名無し三等兵
2018/06/27(水) 23:02:14.81ID:+NDFKOIE ID:ilM2nCAoの超絶ド素人が勝手に評価したところでなw
笑いすぎて腹痛いんだがw
笑いすぎて腹痛いんだがw
924名無し三等兵
2018/06/27(水) 23:04:05.36ID:+NDFKOIE925名無し三等兵
2018/06/27(水) 23:14:34.24ID:+NDFKOIE どの分野にもいえることだが
Aを褒めるためにBを不当に貶めるのは最低な行為
ID:ilM2nCAoがまさにそれだな。
畜生にも劣る野卑な単細胞生物ということだ
Aを褒めるためにBを不当に貶めるのは最低な行為
ID:ilM2nCAoがまさにそれだな。
畜生にも劣る野卑な単細胞生物ということだ
926名無し三等兵
2018/06/28(木) 00:07:01.05ID:gT5oyiFs >>913
「第二次大戦の隼のエース」と照合したら?
ソースは隼のエースになってるし
ビルマ航空戦は2002年発行第二次大戦の隼のエースは2010年発行だし
この長期間に梅本さんは戦果損害調査を進めてるから食い違うのはおかしくないきが
「第二次大戦の隼のエース」と照合したら?
ソースは隼のエースになってるし
ビルマ航空戦は2002年発行第二次大戦の隼のエースは2010年発行だし
この長期間に梅本さんは戦果損害調査を進めてるから食い違うのはおかしくないきが
928名無し三等兵
2018/06/28(木) 02:18:09.58ID:gT5oyiFs 表はついてないし本も薄いけど、撃墜数部隊機種パイロット名とかは基本載ってる
個人的にはビルマ航空戦や陸軍戦闘隊撃墜戦記以上に梅本さんの凄さを痛感した本
日本本土戦意外のほぼ全ての戦線における隼の活動をさらっと書いてるけど情報量がヤバい
これだけ広範囲の戦線の長期間を、どんだけ米英の一次史料をあたったんだろうと思うと
個人的にはビルマ航空戦や陸軍戦闘隊撃墜戦記以上に梅本さんの凄さを痛感した本
日本本土戦意外のほぼ全ての戦線における隼の活動をさらっと書いてるけど情報量がヤバい
これだけ広範囲の戦線の長期間を、どんだけ米英の一次史料をあたったんだろうと思うと
930名無し三等兵
2018/06/28(木) 03:17:37.23ID:YQQVR2rx >>925
短文なのに3連とかどんだけトサカに来てんだよwwwww
火力上がった代わりに飛行性能落としてトータルでむしろ劣化した零戦を信奉して
順調に性能を上げて最新型相手だろうがエンジンやコックピット、ラジエーターを好きに狙える隼に嫉妬したかい?
隼スレに乗り込んでくるにはおつむがぜーんぜん足りんかったねーwww
爆撃機?米軍認定最優秀防空戦闘機の鍾馗がいるしなーw
紫電改はおろか雷電より上の疾風も居るから不自由してないですw
短文なのに3連とかどんだけトサカに来てんだよwwwww
火力上がった代わりに飛行性能落としてトータルでむしろ劣化した零戦を信奉して
順調に性能を上げて最新型相手だろうがエンジンやコックピット、ラジエーターを好きに狙える隼に嫉妬したかい?
隼スレに乗り込んでくるにはおつむがぜーんぜん足りんかったねーwww
爆撃機?米軍認定最優秀防空戦闘機の鍾馗がいるしなーw
紫電改はおろか雷電より上の疾風も居るから不自由してないですw
931名無し三等兵
2018/06/28(木) 12:23:11.25ID:Cir5w41O なんつーか
隼3型なんか地味だがいい仕事してて好きなんだが、
「狙撃しほうだい! 武装集中! ブササイコーー!!!」
までいくと気持ち悪い
隼3型なんか地味だがいい仕事してて好きなんだが、
「狙撃しほうだい! 武装集中! ブササイコーー!!!」
までいくと気持ち悪い
932名無し三等兵
2018/06/28(木) 18:54:35.73ID:NAdU9uVt 929だが、オスプレイの本勧めてくれた人ありがとう
隼のエースで損害が減ったわけじゃなく、単純にWikipediaでは記載されてないだけだな
隼のエースで損害が減ったわけじゃなく、単純にWikipediaでは記載されてないだけだな
934名無し三等兵
2018/06/28(木) 20:02:50.27ID:2koo004B >>933
すぐ読みたいから今日の朝書店に取り置きしてもらったww
たしかに本土戦線とかビルマ航空戦の一部とか載ってないこともあるが
それ以上にあの文量に詰め込まれてる情報量の多さにびっくりした
すごい完成度だな
すぐ読みたいから今日の朝書店に取り置きしてもらったww
たしかに本土戦線とかビルマ航空戦の一部とか載ってないこともあるが
それ以上にあの文量に詰め込まれてる情報量の多さにびっくりした
すごい完成度だな
935名無し三等兵
2018/06/28(木) 20:30:58.00ID:YQQVR2rx936名無し三等兵
2018/06/29(金) 01:19:02.87ID:o1tnomS5 つまり、誇張表現で捏造したと自白したわけだ
ド素人が何いってんだかw
ド素人が何いってんだかw
937名無し三等兵
2018/06/29(金) 01:22:14.42ID:o1tnomS5 ド素人ID:YQQVR2rx の醜態
・手前勝手な独善的主観による決め付け
・隼、零戦に対する無知浅学・
・反論できないことを誤魔化すためにwを生やす←今ココ
さて次はどうのたうち回るのか楽しみだ
・手前勝手な独善的主観による決め付け
・隼、零戦に対する無知浅学・
・反論できないことを誤魔化すためにwを生やす←今ココ
さて次はどうのたうち回るのか楽しみだ
938名無し三等兵
2018/06/29(金) 01:53:08.29ID:JfagA60a >>934
発行からある程度経つからこの手の本はそろそろ絶版を危惧するんだけど普通に店頭で買えるようで安心したわw
元は本国のオスプレイシリーズで英語で出版された本を、日本出版時に独自に色々増強されて出た本なんだよね
同じく梅本さんの中村三郎中佐本は読んだ?こっちも秀逸だよ
発行からある程度経つからこの手の本はそろそろ絶版を危惧するんだけど普通に店頭で買えるようで安心したわw
元は本国のオスプレイシリーズで英語で出版された本を、日本出版時に独自に色々増強されて出た本なんだよね
同じく梅本さんの中村三郎中佐本は読んだ?こっちも秀逸だよ
939名無し三等兵
2018/06/29(金) 08:19:25.17ID:7bGP8hlN940名無し三等兵
2018/06/29(金) 19:38:01.45ID:3jL+eCYL ひさびさにブサ厨湧いてるのかw
相変わらず隼の武装同様貧弱なオツムしてるな
相変わらず隼の武装同様貧弱なオツムしてるな
941名無し三等兵
2018/06/29(金) 21:19:08.28ID:/AwMs3oV 一式戦のスレで何言ってるんだ?
942名無し三等兵
2018/06/30(土) 14:16:56.00ID:UgHyGYdm >>939
中村中佐のイケメンっぷりヤバいよなぁ
それでいて撃墜王で、部下思いで、若さに溢れていて
ビルマ航空戦や陸軍戦闘隊撃墜戦記で陸軍航空と一式戦が再評価されて戦争後半での活躍が知れ渡って、
第二次大戦の〜で全戦線全時代での善戦が認知され評価がかたまった感じ
中村中佐のイケメンっぷりヤバいよなぁ
それでいて撃墜王で、部下思いで、若さに溢れていて
ビルマ航空戦や陸軍戦闘隊撃墜戦記で陸軍航空と一式戦が再評価されて戦争後半での活躍が知れ渡って、
第二次大戦の〜で全戦線全時代での善戦が認知され評価がかたまった感じ
943名無し三等兵
2018/06/30(土) 15:25:03.90ID:JZyY9SrT 実際、1980年代くらいまでは隼も防弾皆無だと思われてたな
944名無し三等兵
2018/06/30(土) 21:53:23.99ID:sX4e8/qT 今軍板で最高にホットなニワカスレ見ている限りだと、今でも防弾無しと思われているっぽい
Wikiレベルの知識も無いのに語りたくなるのがニワカたる所以なのだろうか?
Wikiレベルの知識も無いのに語りたくなるのがニワカたる所以なのだろうか?
945名無し三等兵
2018/06/30(土) 22:26:38.36ID:q894J1kK 防弾があるから外すというエピソードがありえるんだ
946名無し三等兵
2018/07/01(日) 05:07:38.06ID:TYX7xIju >>943
反面ドイツの持ち上げが凄かったなw
「日本にないもの全部持っててすげぇ、こんな国の兵器が弱いとかいう奴はニワカ」
みたいな風潮だったけれど蓋開ければなんてことはない
隼の4倍は作成し新型も投入したのに追い払えないスピットファイヤに
(この時点でBf109に負けてないことは確定)
満を持して投入し、スピットに優勢だったFwも蹴散らしたP-47にP-51が、下手すれば劣勢になった相手が隼
もしP-51と同じ(三倍)くらいU型以降を作成できる工業力があったなら逃げ回ってたのは米英だろう
反面ドイツの持ち上げが凄かったなw
「日本にないもの全部持っててすげぇ、こんな国の兵器が弱いとかいう奴はニワカ」
みたいな風潮だったけれど蓋開ければなんてことはない
隼の4倍は作成し新型も投入したのに追い払えないスピットファイヤに
(この時点でBf109に負けてないことは確定)
満を持して投入し、スピットに優勢だったFwも蹴散らしたP-47にP-51が、下手すれば劣勢になった相手が隼
もしP-51と同じ(三倍)くらいU型以降を作成できる工業力があったなら逃げ回ってたのは米英だろう
947名無し三等兵
2018/07/01(日) 06:32:37.59ID:dWOWf9mq 作るならIII型以降だろう
爆撃を終え逃走を図るB-25を追撃する隼で、III型は早々に追いついたがII型は遅れたという事例がある
爆撃を終え逃走を図るB-25を追撃する隼で、III型は早々に追いついたがII型は遅れたという事例がある
948名無し三等兵
2018/07/01(日) 06:46:17.59ID:TYX7xIju >>947
理想はそうだが登場が遅いからそうもいかん
2型にしたってそこまで早くないから上の馬鹿見るに零戦以下の駄作イメージが今なお付きまとってるんだろうな
ただ、2型が支えてくれれば工員や工場が焼かれることが無くなって
3型ガンガン作っても平気な体制が作れなくもない…と踏んだ、だからU型『以降』なw
T型の時期限定で生産を抑え零戦借りるのもアリだとは思うw
実戦テストも大事だから流石に0は拙い
理想はそうだが登場が遅いからそうもいかん
2型にしたってそこまで早くないから上の馬鹿見るに零戦以下の駄作イメージが今なお付きまとってるんだろうな
ただ、2型が支えてくれれば工員や工場が焼かれることが無くなって
3型ガンガン作っても平気な体制が作れなくもない…と踏んだ、だからU型『以降』なw
T型の時期限定で生産を抑え零戦借りるのもアリだとは思うw
実戦テストも大事だから流石に0は拙い
949名無し三等兵
2018/07/01(日) 07:04:20.36ID:TYX7xIju でもって追記するなら爆撃機邀撃を問題にするなら
隼より鍾馗のが良いかな
あれもこれもと欲張って後期零戦みたいに却って微妙になるようじゃ困る
工員の質の低下もあって下手したら21型のがマシなんて言われたら悲しいしw
隼より鍾馗のが良いかな
あれもこれもと欲張って後期零戦みたいに却って微妙になるようじゃ困る
工員の質の低下もあって下手したら21型のがマシなんて言われたら悲しいしw
950名無し三等兵
2018/07/01(日) 08:02:06.25ID:Tqb0b9Nz >>946
>反面ドイツの持ち上げが凄かったなw
>「日本にないもの全部持っててすげぇ、こんな国の兵器が弱いとかいう奴はニワカ」
冷戦時代の西側で書かれた本は、バグラチオンのバの字も入ってなくて、打通のだの字も無かったからなぁw
>反面ドイツの持ち上げが凄かったなw
>「日本にないもの全部持っててすげぇ、こんな国の兵器が弱いとかいう奴はニワカ」
冷戦時代の西側で書かれた本は、バグラチオンのバの字も入ってなくて、打通のだの字も無かったからなぁw
951名無し三等兵
2018/07/01(日) 12:35:50.96ID:p3fp+/59 >>946
Fw190を追い払ったのはスピットファイアMk9だよ
ダイブと航続距離を除けばP47やP51を凌ぐ空戦性能を持つ
P47やP51はスピットファイアの掃除した道を通ったに過ぎないんだよ
Mk9とほぼ同レベルのMk8ですらも隼と互角なんだから
陸軍航空隊の技量の高さがうかがえるってもんだ
Fw190を追い払ったのはスピットファイアMk9だよ
ダイブと航続距離を除けばP47やP51を凌ぐ空戦性能を持つ
P47やP51はスピットファイアの掃除した道を通ったに過ぎないんだよ
Mk9とほぼ同レベルのMk8ですらも隼と互角なんだから
陸軍航空隊の技量の高さがうかがえるってもんだ
952名無し三等兵
2018/07/01(日) 14:16:33.22ID:TYX7xIju953名無し三等兵
2018/07/01(日) 14:27:40.04ID:ypwgTwwW >>951
>P47やP51はスピットファイアの掃除した道を通ったに過ぎないんだよ
−P.クロステルマンは、1944年の状況について次のように書いています。
「…フォッケウルフFw190やメッサーシュミットBf109との戦いでは、タイフーン部隊はしばしば12機中6〜7機
の損害を出していた。スピットファイアは無力であった…」
タイフーンというのはイギリスの戦闘爆撃機で、戦闘機スピットファイアがこれを護衛したわけです。それで質問なのですが、
あなたのいた戦闘機連隊が護衛した襲撃機も、1944年には同じような規模の損害を出していたのでしょうか?
いいや。あんた、何を言ってんだ?!12機の襲撃機で出て6機落とされるなんて、護衛機の隊長は軍法会議ものだよ。
議論の余地もないね。1944年はおろか、1943年だって許されないレベルの損害だ。
−それでは、どの程度の損害までなら許容されたのでしょうか?
12機なら1機、多くても2機だな。もしも6〜10機のヤクに対し、12〜16機の「メッセル」が襲ってきた場合の話だ。
それだったら、あるいは許してもらえたかもしれん。許してもらえるといったって、それは軍法会議にかけられないだけの話で、
いずれにしても護衛隊の長機は陰で色々言われることを覚悟せにゃならんがね。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/YAK.html
>P47やP51はスピットファイアの掃除した道を通ったに過ぎないんだよ
−P.クロステルマンは、1944年の状況について次のように書いています。
「…フォッケウルフFw190やメッサーシュミットBf109との戦いでは、タイフーン部隊はしばしば12機中6〜7機
の損害を出していた。スピットファイアは無力であった…」
タイフーンというのはイギリスの戦闘爆撃機で、戦闘機スピットファイアがこれを護衛したわけです。それで質問なのですが、
あなたのいた戦闘機連隊が護衛した襲撃機も、1944年には同じような規模の損害を出していたのでしょうか?
いいや。あんた、何を言ってんだ?!12機の襲撃機で出て6機落とされるなんて、護衛機の隊長は軍法会議ものだよ。
議論の余地もないね。1944年はおろか、1943年だって許されないレベルの損害だ。
−それでは、どの程度の損害までなら許容されたのでしょうか?
12機なら1機、多くても2機だな。もしも6〜10機のヤクに対し、12〜16機の「メッセル」が襲ってきた場合の話だ。
それだったら、あるいは許してもらえたかもしれん。許してもらえるといったって、それは軍法会議にかけられないだけの話で、
いずれにしても護衛隊の長機は陰で色々言われることを覚悟せにゃならんがね。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/YAK.html
955名無し三等兵
2018/07/01(日) 15:05:44.71ID:TYX7xIju >>954
言いたいのは
>P47やP51はスピットファイアの掃除した道を通ったに過ぎない
ここねw
肝心なのは味方の中で誰が一番強いか、でなく
敵に圧倒し、余力(航続距離)があればそれが必然選ばれる
P-47Dのタイプ15でようやく敵地深くの侵攻が可能になったから
半分程度では…うん、空戦時間考えれば半径都合600kmで掃除は無理
ちなみに登場は遅かったがM型の最高速は761km、シュワルベも殺しだすマジキチ
言いたいのは
>P47やP51はスピットファイアの掃除した道を通ったに過ぎない
ここねw
肝心なのは味方の中で誰が一番強いか、でなく
敵に圧倒し、余力(航続距離)があればそれが必然選ばれる
P-47Dのタイプ15でようやく敵地深くの侵攻が可能になったから
半分程度では…うん、空戦時間考えれば半径都合600kmで掃除は無理
ちなみに登場は遅かったがM型の最高速は761km、シュワルベも殺しだすマジキチ
956名無し三等兵
2018/07/01(日) 15:20:23.26ID:p3fp+/59 >>955
すまん誇張しすぎたわ
爆撃機と直掩機を安全に通すために先に行ってドーバーで空戦して、帰るときにも送り狼が来た時のために出張ってくるのがP47とP51登場後の爆撃機護衛におけるスピットファイアの役割なんだ
通った道ってのはドーバー海峡のことを言ったつもりだったんだ
奥地に侵攻してからの護衛は間違いなく直掩機のサンボルやらマスタングやらの仕事だった
すまん誇張しすぎたわ
爆撃機と直掩機を安全に通すために先に行ってドーバーで空戦して、帰るときにも送り狼が来た時のために出張ってくるのがP47とP51登場後の爆撃機護衛におけるスピットファイアの役割なんだ
通った道ってのはドーバー海峡のことを言ったつもりだったんだ
奥地に侵攻してからの護衛は間違いなく直掩機のサンボルやらマスタングやらの仕事だった
957名無し三等兵
2018/07/01(日) 15:32:39.33ID:TYX7xIju958名無し三等兵
2018/07/01(日) 18:03:23.79ID:DjICSyuH 零戦以下という事実から目を逸らすブサ厨は哀れよの
959名無し三等兵
2018/07/01(日) 18:28:28.36ID:ropObCgS 欧米機など零戦以下しか居ないのだから何の問題も無い(キリッ
961名無し三等兵
2018/07/07(土) 11:57:30.66ID:FPkzKmLy 時期的に隼三型は片側の機銃をホ5に変更すればよかったと思う
零戦も13mmで似たような事をやっているし
ホ5の機関部の長さの関係で、飛燕一型丁や隼三型乙は機首を20センチ延長して200kg近く重量増大しているけど、片側ならコクピットに突き出しても問題ない(両側だとパイロットが身動き取れなくなる)
ただそれでも邪魔だったのは確からしいけど
そもそも供給が限界に近いホ5だから、一機につき一丁が限界だろう
これで機動力強化に加えて武装強化を果たしたバランスのいい三型になる
軽量な隼に1300馬力のエンジンと20mm胴体砲+マ弾があれば、一方的な戦闘にはならない
零戦も13mmで似たような事をやっているし
ホ5の機関部の長さの関係で、飛燕一型丁や隼三型乙は機首を20センチ延長して200kg近く重量増大しているけど、片側ならコクピットに突き出しても問題ない(両側だとパイロットが身動き取れなくなる)
ただそれでも邪魔だったのは確からしいけど
そもそも供給が限界に近いホ5だから、一機につき一丁が限界だろう
これで機動力強化に加えて武装強化を果たしたバランスのいい三型になる
軽量な隼に1300馬力のエンジンと20mm胴体砲+マ弾があれば、一方的な戦闘にはならない
962名無し三等兵
2018/07/07(土) 16:29:52.52ID:MrWVc/TA 空冷星型の機首に23mm×4などという狂ったような集中装備を実現したLa-9が羨ましい
963名無し三等兵
2018/07/07(土) 17:43:59.33ID:yCk7gkCt 三式一型丁の重量増加分230kgのうちかなりの分がマ弾自爆対策の鋼板とそのバラストらしい
一式三型乙の自重を知らんのだがそんなに増えてんのか?
一式三型乙の自重を知らんのだがそんなに増えてんのか?
964名無し三等兵
2018/07/07(土) 22:53:41.75ID:9ALBRkjz >>963
war thunder Wikiにまんま世傑と渡辺本のネタバレしてる
最終的に
・機首を20cm延長し、そのスペースに12.7mmに代えて20mm機関砲ホ5を搭載。
・空戦であまり使われなかった蝶型フラップを廃し通常のスプリットフラップに変更。
・尾部の一部木製化。
等の改修を行うことを決定し、これに基づく試作機が2機製作された。また、この改修に伴いそれまでの3型は甲、武装強化案は乙と区別された。
これまで三乙が生産されなかった経緯として「3型乙の後部胴体は尾部を中心にアルミニウムの重量で120kg分(推定量)が木製化された。
これと機首延長でバランスが崩れたのか、生産ラインを停滞させてまで有効な改修ではないと判断されたのか、3型乙は不採用と終わった。」(『世界の傑作機 陸軍一式戦闘機 隼』文林堂 1997年7月)という説が広く伝播していたが、
実際は重量が増加したにも関わらず、三乙は速度低下もなく、突っ込みが良いと高評価だった。(渡辺洋二『空の技術』光人社NF文庫 2010年3月)
war thunder Wikiにまんま世傑と渡辺本のネタバレしてる
最終的に
・機首を20cm延長し、そのスペースに12.7mmに代えて20mm機関砲ホ5を搭載。
・空戦であまり使われなかった蝶型フラップを廃し通常のスプリットフラップに変更。
・尾部の一部木製化。
等の改修を行うことを決定し、これに基づく試作機が2機製作された。また、この改修に伴いそれまでの3型は甲、武装強化案は乙と区別された。
これまで三乙が生産されなかった経緯として「3型乙の後部胴体は尾部を中心にアルミニウムの重量で120kg分(推定量)が木製化された。
これと機首延長でバランスが崩れたのか、生産ラインを停滞させてまで有効な改修ではないと判断されたのか、3型乙は不採用と終わった。」(『世界の傑作機 陸軍一式戦闘機 隼』文林堂 1997年7月)という説が広く伝播していたが、
実際は重量が増加したにも関わらず、三乙は速度低下もなく、突っ込みが良いと高評価だった。(渡辺洋二『空の技術』光人社NF文庫 2010年3月)
965名無し三等兵
2018/07/07(土) 23:10:40.13ID:9ALBRkjz 木製尾翼はバラストの代わりかな。
三型乙は武装強化に加えて、機首延長とケツが重くなったのが効いたのか、単に重くなって空気抵抗に減殺されにくくなったのか知らんが、どうあれ突っ込みが良くなってるってのが好印象
ただ、既に全備重量が2725kgになっている隼に更に重量増加きたしたので、もはや軽戦の域では無かったかもしれんがね
不採用理由としては上昇力の遅さと延長発動機架の生産がネックだったとあるね
まぁリンク貼った方がいいか
https://wikiwiki.jp/warthunder/Ki-43-III%20otsu
二機しか作られなかった幻の三型乙が明野教導団配備でB-29撃破とか胸熱
いや実戦果かは知らんけど
三型乙は武装強化に加えて、機首延長とケツが重くなったのが効いたのか、単に重くなって空気抵抗に減殺されにくくなったのか知らんが、どうあれ突っ込みが良くなってるってのが好印象
ただ、既に全備重量が2725kgになっている隼に更に重量増加きたしたので、もはや軽戦の域では無かったかもしれんがね
不採用理由としては上昇力の遅さと延長発動機架の生産がネックだったとあるね
まぁリンク貼った方がいいか
https://wikiwiki.jp/warthunder/Ki-43-III%20otsu
二機しか作られなかった幻の三型乙が明野教導団配備でB-29撃破とか胸熱
いや実戦果かは知らんけど
966名無し三等兵
2018/07/07(土) 23:25:22.56ID:9ALBRkjz ちなみに飛燕の件はその通りで、主翼を前後出来るように対策取ってあるから、バラストの量は最小限で済むところを、想定外の鋼板搭載であそこまで重量肥大したんだと
逆説的に言えば、そうした主翼前進とかいう手が取れん隼と違って飛燕だからむしろ「230kgで済んだ」ので、隼三型乙の時期がもっと早かったら鋼板も合わさってその程度では済まなかっただろうね
時期的にホ5の問題は解決してる筈だけどね
逆説的に言えば、そうした主翼前進とかいう手が取れん隼と違って飛燕だからむしろ「230kgで済んだ」ので、隼三型乙の時期がもっと早かったら鋼板も合わさってその程度では済まなかっただろうね
時期的にホ5の問題は解決してる筈だけどね
967名無し三等兵
2018/07/09(月) 17:54:09.94ID:R7p/ZOpu 44年後半以降は疾風が主力だし、当時の隼はかつての航空兵器研究方針における軽戦の定義よろしく補助戦闘機になりつつあったから
ある程度の火力・性能の向上があっても改修発動機架の問題を克服してまで制式・量産する余裕はなかったね
ある程度の火力・性能の向上があっても改修発動機架の問題を克服してまで制式・量産する余裕はなかったね
968名無し三等兵
2018/07/09(月) 19:08:15.27ID:Za/MfN5F 海軍の93式中練に比べて陸軍の95式中練の生産数が半分以下なのは二式高練が使われたから?
969名無し三等兵
2018/07/09(月) 19:45:11.65ID:yvkmpS5M 隼三型の馬力って、Wikipediaなど見ても離昇1150馬力やんけ
200kg弱増加したのに殆ど馬力増えてないってどういうこと?
事実ならただの二型後期型の性能劣化版やぞ
200kg弱増加したのに殆ど馬力増えてないってどういうこと?
事実ならただの二型後期型の性能劣化版やぞ
970名無し三等兵
2018/07/09(月) 19:48:25.74ID:yvkmpS5M あれWikipedia編集されて1300馬力になっとった
出典も不明
三型のカタログスペックは何処にあるのか不明である
出典も不明
三型のカタログスペックは何処にあるのか不明である
971名無し三等兵
2018/07/11(水) 00:18:41.47ID:Na4GlocI あのwiki出鱈目過ぎ
圧縮比・回転数・ブースト全部
何も変わってねぇし
馬力上がる訳ない
圧縮比・回転数・ブースト全部
何も変わってねぇし
馬力上がる訳ない
972名無し三等兵
2018/07/11(水) 06:36:04.01ID:XnZnXNsb 世傑No.65の諸元性能表によると、三型のハ115-IIは離昇出力1190hp、公称第一速1230hp(高度2800m)と、II型のハ115より若干馬力が上がっている
974名無し三等兵
2018/07/12(木) 14:10:30.26ID:SDY1BBqB 九五式一号は実戦機の急速な発達で初等練習機となっていき、低翼単葉の九九式高練に置き換わったからでは?
一方、九三中練は採用がより早い上に、後継機の二式中練への切り替えが遅れ、しかも二式の生産数が少なかったし
一方、九三中練は採用がより早い上に、後継機の二式中練への切り替えが遅れ、しかも二式の生産数が少なかったし
975名無し三等兵
2018/07/12(木) 19:42:52.41ID:nQ2Bj+yn 二式中練なんてないぞ、海軍のユングマンは初等
赤とんぼで初等訓練するようになってお役御免になっただけ
赤とんぼで初等訓練するようになってお役御免になっただけ
976名無し三等兵
2018/07/12(木) 22:03:05.71ID:QF3XMz2a ググって2秒で出てくる程度には情報のある機体だぞ二式陸上中間練習機…
まず調べような
まず調べような
977名無し三等兵
2018/07/12(木) 22:53:10.12ID:NXaEEhUj また、水メタわかってないバカか
水メタが馬力上げる訳じゃねーぞ
水メタ使った結果、ブーストを上げれて
結果馬力が上がるんだよ
ブーストが一緒なら馬力は一緒だ
ブーストは同じ値だろ
水メタが馬力上げる訳じゃねーぞ
水メタ使った結果、ブーストを上げれて
結果馬力が上がるんだよ
ブーストが一緒なら馬力は一緒だ
ブーストは同じ値だろ
978名無し三等兵
2018/07/12(木) 22:53:17.65ID:CafF6D1H 陸海軍の練習機の種類と生産数見てると教育システムの考え方の違いが見えてきて面白い
980名無し三等兵
2018/07/13(金) 00:08:52.39ID:0F2bHjY1982名無し三等兵
2018/07/22(日) 23:53:37.89ID:gl9+PicN 隼の改良型で隼が主力機のままでよかったんじゃないか
三型乙をちょっと補強してやや重戦闘機化
比重が重けりゃ突っ込みが良くなるってまんまP-40的な発想だけど
>964によると重量増えて突っ込みが良くなったってマジで書いてあるしな
三型乙をちょっと補強してやや重戦闘機化
比重が重けりゃ突っ込みが良くなるってまんまP-40的な発想だけど
>964によると重量増えて突っ込みが良くなったってマジで書いてあるしな
983名無し三等兵
2018/07/23(月) 00:59:53.50ID:OMDFgp20 三式戦もバラスト積むならその分を木製化した方がよかったか
984名無し三等兵
2018/07/23(月) 01:52:43.12ID:5iLtcQ/P んなこたぁない
985名無し三等兵
2018/07/23(月) 02:01:23.01ID:bAzncNbV メルケ・モラーヌみたいに操縦手背面防弾板の追加でバランス取るとか
986名無し三等兵
2018/07/28(土) 17:21:06.42ID:3lN4Q0Yv キ43(正確にはそのIIだからここでは省略)の改良版
1.まず工数の低減
キ43は25000
キ84は14000
2.標準化のためタイヤ径の増加
タイヤ径(直径)×厚
キ43 570mm×190(560mm×190もあり)
キ44・キ61・キ100・零戦・紫電・紫電改・雷電 600mm×175
キ84 650mm×170
3.金星5*型エンジンへの転換
ハ115-IIが水メタ追加でどうにか陸軍にごり押し採用させたものの、陸軍側は激怒しており、
それ以後海軍名「栄」エンジン搭載機体は陸軍では特攻機の「キ115」以外一切門前払いされた
(4.胴体・主翼一体型から胴体・主翼分離型)
3本桁構造のキ43では多少壊れていても後方工場まで後送飛行ができ、あまり問題なかったが、
2本桁構造の零戦は後送飛行が不可能ゆえに修理不可能としてかなり捨てられた(単に複雑な構造ゆえに前線基地で対処できなかっただけかも)
おそらく工数削減のため2本桁構造となるため、前線修理のしやすい胴体・主翼分離型とせざるを得ない
1.まず工数の低減
キ43は25000
キ84は14000
2.標準化のためタイヤ径の増加
タイヤ径(直径)×厚
キ43 570mm×190(560mm×190もあり)
キ44・キ61・キ100・零戦・紫電・紫電改・雷電 600mm×175
キ84 650mm×170
3.金星5*型エンジンへの転換
ハ115-IIが水メタ追加でどうにか陸軍にごり押し採用させたものの、陸軍側は激怒しており、
それ以後海軍名「栄」エンジン搭載機体は陸軍では特攻機の「キ115」以外一切門前払いされた
(4.胴体・主翼一体型から胴体・主翼分離型)
3本桁構造のキ43では多少壊れていても後方工場まで後送飛行ができ、あまり問題なかったが、
2本桁構造の零戦は後送飛行が不可能ゆえに修理不可能としてかなり捨てられた(単に複雑な構造ゆえに前線基地で対処できなかっただけかも)
おそらく工数削減のため2本桁構造となるため、前線修理のしやすい胴体・主翼分離型とせざるを得ない
987名無し三等兵
2018/07/28(土) 17:43:27.33ID:2sfCJWvs いやタイヤ標準化出来てねぇじゃん
988名無し三等兵
2018/07/28(土) 17:47:49.44ID:3lN4Q0Yv なので、キ43-3型がエンジン問題で所定の性能を発揮できないとわかった時点で、
ハ40不調にさいなまれていたキ61のキ100化を陸軍が人情を無視して強引に進めていたら、
キ84は生産もされず、キ100が零戦を抜いて生産数トップとなり、しかも活躍したのは間違いない
キ100の工数、どこかソース付で書いているところないか?
ハ40不調にさいなまれていたキ61のキ100化を陸軍が人情を無視して強引に進めていたら、
キ84は生産もされず、キ100が零戦を抜いて生産数トップとなり、しかも活躍したのは間違いない
キ100の工数、どこかソース付で書いているところないか?
989名無し三等兵
2018/07/28(土) 18:01:53.12ID:3lN4Q0Yv990名無し三等兵
2018/07/29(日) 03:44:03.28ID:Uvtlz++g991名無し三等兵
2018/07/29(日) 04:37:21.87ID:pjlgMoX/ 343空の証言で紫電改は600km超えてるから隼に匹敵するとか恥ずかしい妄想だな
993名無し三等兵
2018/07/29(日) 07:54:27.24ID:pjlgMoX/ だったら隼と零戦こそ誤差だろw
語るに落ちたな
語るに落ちたな
994名無し三等兵
2018/07/29(日) 15:01:00.83ID:tJnBr9Wz 零戦52型はアメリカのテストで576キロ
995名無し三等兵
2018/07/29(日) 16:32:51.53ID:Uvtlz++gレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 深夜雑談★18
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
- 【医薬品】高市内閣「薬局職員や薬卸業者の処遇改善の措置が必要」💊 [519998392]
- 政府高官「かなりのスピードで各国と関係を強化している。高市総理ならではだ」と言い始める [256556981]
- 【悲報】ゼレンスキー「負けを認めます🥺」 [616817505]
