■前スレ
〜 軍事板総合宇宙スレ 29 〜
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1404103217/
■関連サイト
*ニュース
Space Daily(ニュース)
ttp://www.spacedaily.com/
Space Launch Report
ttp://www.spacelaunchreport.com/index.html
宇宙ニュースの小部屋
ttp://d.hatena.ne.jp/t-naka/?of=0
*打上機・衛星・軌道
CelesTrak(NORAD発表の二行軌道要素)
ttp://celestrak.com/NORAD/elements/
Heavens-Above(衛星軌道の可視化)
ttp://www.heavens-above.com/
JavaScriptで人工衛星の位置を表示する(上と同じ。日本語。衛星数は限られる)
ttp://homepage2.nifty.com/m_kamada/javascript/satellite/index.htm
Gunter's Space Page(衛星データ、打ち上げ記録とか)
ttp://space.skyrocket.de/
Encyclopedia Astronautica
ttp://www.astronautix.com/index.html
航天機構
ttp://www2a.biglobe.ne.jp/~mizuki/
ロケット増速計算
ttp://rocket.tank.jp/deltav/
マツド・サイエンティスト研究所 基礎知識6 電卓で行う軌道解析・制御設計
ttp://anoda.web.fc2.com/oldpage/space/mlab06/mlab06.htm
〜 軍事板総合宇宙スレ 30 〜 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/06/02(木) 22:30:16.09ID:9wtlQxNn
81名無し三等兵
2016/11/15(火) 11:28:42.99ID:K+yh0thZ のびのびになっていたイプシロン2号機のスケジュールが決まったようで。
イプシロン、12月20日打ち上げ=2号機、科学衛星搭載−JAXA
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016111500272&g=soc
> 松野博一文部科学相は15日の閣議後記者会見で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の科学衛星「ERG」
>(エルグ)を搭載したイプシロンロケット2号機を、12月20日に鹿児島県・内之浦宇宙空間観測所から打ち
>上げると発表した。打ち上げ予定時刻は同日午後8時から9時の間。
> ERGは、地球を取り巻く放射線帯(バンアレン帯)を観測する衛星で、バンアレン帯に存在する非常に高い
>エネルギーの電子が生じる仕組みの解明を目指す。
イプシロン、12月20日打ち上げ=2号機、科学衛星搭載−JAXA
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016111500272&g=soc
> 松野博一文部科学相は15日の閣議後記者会見で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の科学衛星「ERG」
>(エルグ)を搭載したイプシロンロケット2号機を、12月20日に鹿児島県・内之浦宇宙空間観測所から打ち
>上げると発表した。打ち上げ予定時刻は同日午後8時から9時の間。
> ERGは、地球を取り巻く放射線帯(バンアレン帯)を観測する衛星で、バンアレン帯に存在する非常に高い
>エネルギーの電子が生じる仕組みの解明を目指す。
82名無し三等兵
2016/11/16(水) 05:57:43.02ID:Hd6DCrJT 来年1月にもロケット発射 堀江貴文さん創業の開発会社 打ち上げ成功なら民間の日本初に
ttp://www.sankei.com/economy/news/161114/ecn1611140008-n1.html
ttp://www.sankei.com/economy/news/161114/ecn1611140008-n1.html
83名無し三等兵
2016/11/25(金) 10:22:37.18ID:rBerx8WY 「宇宙の軍事利用やめよ」
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-09/2016110902_02_1.html
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-09/2016110902_02_1.html
84名無し三等兵
2016/11/26(土) 11:00:41.75ID:ugPQu3zT 防衛省、初の通信衛星打ち上げへ…Xバンド対応
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20161125-OYT1T50128.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20161125-OYT1T50128.html
85名無し三等兵
2016/11/26(土) 11:12:15.59ID:6OeyqP+W ミリ波使った衛星通信の調査研究始めるみたいだけど、そのうち打ち上げるのかな?
あとKuバンド対応の通信衛星も自前で欲しいね。
グローバルホークの大容量通信を自前で何とかできるようになりたい。
あとKuバンド対応の通信衛星も自前で欲しいね。
グローバルホークの大容量通信を自前で何とかできるようになりたい。
86名無し三等兵
2016/11/28(月) 06:03:35.44ID:XRcszICy Xバンド防衛通信衛星「きらめき2号」打上げについて
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2016/11/25c.html
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2016/11/25c.html
87名無し三等兵
2016/11/30(水) 00:04:05.85ID:SRvASf/3 次の戦場は宇宙、米軍が準備加速 衛星に迫る中ロの脅威
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35092888.html
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35092888.html
88名無し三等兵
2016/11/30(水) 20:44:51.04ID:Io2kkqQW 何を今更
89名無し三等兵
2016/12/02(金) 07:56:52.78ID:f4yj4FEj ロシア補給船、大気圏で焼失 ISSへの打ち上げ失敗
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3109898
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3109898
90名無し三等兵
2016/12/05(月) 08:23:18.09ID:aL9dVwnt 英ヴァージン、新型商用宇宙船の初飛行に成功
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3110128
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3110128
91名無し三等兵
2016/12/09(金) 16:48:27.74ID:yIke5OY4 マーキュリー・セブンも、全員が星になったか。
米初の地球周回J・グレン氏死去=向井さんと最高齢宇宙飛行も
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120900089&g=int
> 1962年に米国人として初の地球周回飛行に成功した元宇宙飛行士のジョン・グレン氏が8日、オハイオ州
>コロンバスの病院で死去した。95歳だった。
米初の地球周回J・グレン氏死去=向井さんと最高齢宇宙飛行も
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120900089&g=int
> 1962年に米国人として初の地球周回飛行に成功した元宇宙飛行士のジョン・グレン氏が8日、オハイオ州
>コロンバスの病院で死去した。95歳だった。
92名無し三等兵
2016/12/13(火) 11:06:07.69ID:xK4YhRei 中国ロケット片が村に落下、あわや建物衝突もけが人なし
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3111115
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3111115
93名無し三等兵
2016/12/14(水) 15:38:44.19ID:SsS/mv+t フェアリング?
94名無し三等兵
2016/12/14(水) 16:41:46.69ID:JAcTZTJL JAXA
祝 宇宙の宅急便 成功 おめでとう♪
祝 宇宙の宅急便 成功 おめでとう♪
95名無し三等兵
2016/12/15(木) 11:05:32.26ID:d0Vtj1cI 日本の宇宙開発、現実的研究を継続 低コストと高い技術、米中と一線画す独自路線
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/161215/mca1612150500013-n1.htm
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/161215/mca1612150500013-n1.htm
96名無し三等兵
2016/12/15(木) 16:40:48.97ID:2ymZq2U3 現実的研究?低コスト?高い技術?独自路線?
いったい何を言っているんだ……?
いったい何を言っているんだ……?
97名無し三等兵
2016/12/16(金) 04:42:40.53ID:QpKuZGFU そういう方向を目指すってことだろ
今度のロケットは価格安くするらしいし、何だかんだ第一線の技術があるのは間違いない
後ろ向いてないで前に発展すること考えとけって話だ
今度のロケットは価格安くするらしいし、何だかんだ第一線の技術があるのは間違いない
後ろ向いてないで前に発展すること考えとけって話だ
98名無し三等兵
2016/12/16(金) 19:09:04.24ID:dBIITF53 NASA、民間の有人ロケット利用を延期 安全性に課題
http://www.asahi.com/articles/ASJDF4ST2JDFUHBI01F.html
> 米航空宇宙局(NASA)は、米民間企業が打ち上げる有人宇宙船で国際宇宙ステーション(ISS)に
>宇宙飛行士を送る計画について、早ければ2017年後半に予定していた打ち上げ試験を18年5月に
>遅らせることを決めた。安全確認などに時間がかかる見通しになったため。
http://www.asahi.com/articles/ASJDF4ST2JDFUHBI01F.html
> 米航空宇宙局(NASA)は、米民間企業が打ち上げる有人宇宙船で国際宇宙ステーション(ISS)に
>宇宙飛行士を送る計画について、早ければ2017年後半に予定していた打ち上げ試験を18年5月に
>遅らせることを決めた。安全確認などに時間がかかる見通しになったため。
99名無し三等兵
2016/12/16(金) 19:26:54.36ID:v5Yezcct 欧州の衛星測位システム「ガリレオ」が運用開始
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3111534
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3111534
100名無し三等兵
2016/12/22(木) 11:41:08.96ID:ofSrcgCh ロシア、対衛星兵器の実験か 宇宙の軍拡に米軍は危機感
ttp://www.cnn.co.jp/world/35094142.html?tag=cbox;world
ttp://www.cnn.co.jp/world/35094142.html?tag=cbox;world
101名無し三等兵
2016/12/27(火) 20:51:15.99ID:Iobchvfu 中国の宇宙計画、国家安全保障に有益であるべき=政策白書
ttp://jp.reuters.com/article/chaina-spacepolicy-idJPKBN14G0CS
ttp://jp.reuters.com/article/chaina-spacepolicy-idJPKBN14G0CS
102名無し三等兵
2016/12/28(水) 09:41:27.34ID:TXI79BGi 中国、宇宙開発へ民間投資募る 商用衛星の打ち上げへ支出補完
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/161228/mcb1612280500015-n1.htm
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/161228/mcb1612280500015-n1.htm
103名無し三等兵
2017/01/15(日) 12:45:28.19ID:cWFWN7iU ロケット側からのデータ送信が打上げ後20秒あたりから受信できなくなったため、安全のため2段目の点火を見送り、
ロケットは警戒水域に落下したとの事。
原因は何かの?
ミニロケット打ち上げ失敗 データ受信できず飛行中断
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20170115/k10010840191000.html
ロケットは警戒水域に落下したとの事。
原因は何かの?
ミニロケット打ち上げ失敗 データ受信できず飛行中断
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20170115/k10010840191000.html
104名無し三等兵
2017/01/15(日) 12:49:05.07ID:dVXCCgC8 ジャミング掛けられたか
105名無し三等兵
2017/01/17(火) 00:13:28.69ID:qnYF8B8k 観測ロケットの失敗って前回は何時だっけ
形態・重量が変わったんで、思わぬ弊害でたのかも
形態・重量が変わったんで、思わぬ弊害でたのかも
106名無し三等兵
2017/01/17(火) 12:10:43.47ID:QDZZFCIG 単に電波状態が悪かったとか地上局の受信設備に問題があった可能性もあるし、
ロケット側の問題とも限らんのが何とも。
ロケット側の問題とも限らんのが何とも。
107名無し三等兵
2017/01/18(水) 06:29:27.03ID:hCp25gNp 月に立った最後の宇宙飛行士、ユージン・サーナンさん死去
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35095074.html
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35095074.html
108名無し三等兵
2017/01/19(木) 10:48:26.33ID:NJz/jwqq 北朝鮮、20日にもICBM試験発射の可能性=韓国メディア
ttp://jp.reuters.com/article/northkorea-missiles-idJPKBN153061
ttp://jp.reuters.com/article/northkorea-missiles-idJPKBN153061
109名無し三等兵
2017/01/20(金) 09:04:26.68ID:LOrygy5b 北朝鮮、ミサイル発射準備の可能性 具体的な時期は不明=米当局者
ttp://jp.reuters.com/article/northkorea-missiles-us-idJPKBN1533BI
ttp://jp.reuters.com/article/northkorea-missiles-us-idJPKBN1533BI
110名無し三等兵
2017/01/21(土) 17:21:49.17ID:mkMzKXwk きらめきが打ち上がるが、考えてみれば日本のXバンド通信衛星のきらめき(やスーパーバード)は太平洋上にあるわけであって、空自や海自が北米、大西洋、アフリカ、中東で活動してる時はどうしてるんだ?
民間のインマルサット使ってるのか、それとも米軍の衛星を借りているのか(そのための法令及び設備は整ってるのか)?
民間のインマルサット使ってるのか、それとも米軍の衛星を借りているのか(そのための法令及び設備は整ってるのか)?
111名無し三等兵
2017/01/21(土) 18:31:57.47ID:ZmBZKYsg きらめき2号はインド洋上空担当のはず。
1号は太平洋で、3号が日本上空。
日経かなんかでそんな記載があった(うろ覚え)
1号は太平洋で、3号が日本上空。
日経かなんかでそんな記載があった(うろ覚え)
112名無し三等兵
2017/01/21(土) 18:58:46.52ID:3uVqZmzm スーパーバードDが東経110度、C2が144度、B2が162度に置かれてて、
それをぼちぼち代替していくっていうんだから、そういう配置になるかと。
それをぼちぼち代替していくっていうんだから、そういう配置になるかと。
113名無し三等兵
2017/01/21(土) 21:50:54.90ID:mkMzKXwk114名無し三等兵
2017/01/24(火) 17:03:34.92ID:nlYD9EKX 防衛省の独自通信衛星打ち上げ H2Aロケットで
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASGG24H26_U7A120C1000000/?dg=1&nf=1
> 三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日午後4時44分、防衛省の独自の通信衛星を搭載した
>H2Aロケット32号機を、種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げた。
> 約1時間後に衛星を分離し、午後6時半ごろに予定の軌道に乗ったかどうか判明する見通しだ。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASGG24H26_U7A120C1000000/?dg=1&nf=1
> 三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日午後4時44分、防衛省の独自の通信衛星を搭載した
>H2Aロケット32号機を、種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げた。
> 約1時間後に衛星を分離し、午後6時半ごろに予定の軌道に乗ったかどうか判明する見通しだ。
115名無し三等兵
2017/01/24(火) 19:13:09.79ID:ti1aFM9h116名無し三等兵
2017/01/25(水) 04:00:51.96ID:Nc1ofAcV 超小型ロケット以外全て成功ですね
117名無し三等兵
2017/01/27(金) 20:28:29.64ID:APNQKIq+ ぶっちゃけSS520の衛星打ち上げverは原因追及は徹底的にやって欲しいけど、落ちた次の瞬間次を作るくらいの気概も欲しいわ。
関係者吊し上げにエネルギーと時間使うくらいなら、とっととやり直した方が潜在的顧客()にウケは良かろうて。
別にホリエモンロケットがものになればそれでも良いけどね。
関係者吊し上げにエネルギーと時間使うくらいなら、とっととやり直した方が潜在的顧客()にウケは良かろうて。
別にホリエモンロケットがものになればそれでも良いけどね。
118名無し三等兵
2017/01/27(金) 20:38:38.05ID:50N3iO7S119名無し三等兵
2017/01/27(金) 20:42:59.68ID:yfwm0Mwg ファルコン9なんて原因追求した上で次の打ち上げまで4カ月位しか掛かってないからな
日本のやり方じゃ根本から勝負にならんよ
日本のやり方じゃ根本から勝負にならんよ
120名無し三等兵
2017/01/27(金) 20:50:43.54ID:bo1QdlO2 > 安さの限界に挑戦したスーパーハウスビークル
Cubesatの2つ3つ分上げるだけで数億かかるヴィークルなんて、高さの限界だわ!
Cubesatの2つ3つ分上げるだけで数億かかるヴィークルなんて、高さの限界だわ!
121極めて厳しかろうw
2017/01/27(金) 23:58:00.33ID:APNQKIq+ 弾道弾転用ロケットが行く末極めて怪しくなった今だと数億でも独自ローンチウインドウ持てるなら安い、て取り方は出来るけどね。
…無理あると書いていて思う。w
イプシロンクラスだと相当使いでがあるんだけど。アレ、量産して10億くらいまで値段落とせないかね。
…無理あると書いていて思う。w
イプシロンクラスだと相当使いでがあるんだけど。アレ、量産して10億くらいまで値段落とせないかね。
122名無し三等兵
2017/01/28(土) 10:34:46.32ID:38+k1bvw まさにそういう目論見のための実証機としての意味があるのだと思う
(民生品を最大限活用するなど)
実用機だとは誰も思っていない筈
(ちなみに今回コケたテレメトリ機器はこれまで実績があったものだったみたい)
(民生品を最大限活用するなど)
実用機だとは誰も思っていない筈
(ちなみに今回コケたテレメトリ機器はこれまで実績があったものだったみたい)
123名無し三等兵
2017/01/28(土) 15:28:55.71ID:0IAMEYih 今まで内在しつつも発覚しなかった不具合なら
それはそれで見つかってよかったのかも
それはそれで見つかってよかったのかも
124名無し三等兵
2017/01/30(月) 21:14:59.37ID:EbIWa+Ol 今世紀中に太陽系内の全既知惑星にアメリカ人を送り込むなどと、非常に勇ましい方針が検討されているとか。
「トランプの科学」に懸念 実現性・証拠を無視
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO12279430Z20C17A1TJM000/
>政権幹部の昨年10月の提言によると、トランプ政権の宇宙政策は「探査と科学」を中核に据え「今世紀末までに
>太陽系のすべての惑星を有人探査する」という。
「トランプの科学」に懸念 実現性・証拠を無視
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO12279430Z20C17A1TJM000/
>政権幹部の昨年10月の提言によると、トランプ政権の宇宙政策は「探査と科学」を中核に据え「今世紀末までに
>太陽系のすべての惑星を有人探査する」という。
126名無し三等兵
2017/01/30(月) 21:31:26.97ID:ECdWxssO クラクラするw
他の話も含めて、ちゃんとブレーンついてるのかねぇ
他の話も含めて、ちゃんとブレーンついてるのかねぇ
127名無し三等兵
2017/01/30(月) 23:45:35.84ID:AYWVCSHG128名無し三等兵
2017/01/31(火) 01:12:47.85ID:qa7dLVal >>127
大統領候補時代にマトモな筋の専門家と喧嘩別れしているので、いまさらトランプも専門家集団もヨリを戻せない
状態だし、騒動から距離を置いていた数少ない専門家も遺恨たらたらの同業者から「あいつのブレーンになったら、
てめぇの将来を楽しいものにしてやる」と恫喝されている状態だし、八方塞だのぉ。
まぁ、トランプ本人よりも、事実上のNo.2のスティーブン・バノンがヤヴァイとか言う話も出ているが。
大統領候補時代にマトモな筋の専門家と喧嘩別れしているので、いまさらトランプも専門家集団もヨリを戻せない
状態だし、騒動から距離を置いていた数少ない専門家も遺恨たらたらの同業者から「あいつのブレーンになったら、
てめぇの将来を楽しいものにしてやる」と恫喝されている状態だし、八方塞だのぉ。
まぁ、トランプ本人よりも、事実上のNo.2のスティーブン・バノンがヤヴァイとか言う話も出ているが。
129名無し三等兵
2017/01/31(火) 01:29:32.53ID:XpaktOzl なにしろ「政治的レビュー」を経なきゃ政府機関の研究発表はしちゃいけないそうだし、
まさか我が国を半歩行く政策がアメリカで見られるとは……
まさか我が国を半歩行く政策がアメリカで見られるとは……
130名無し三等兵
2017/01/31(火) 15:47:45.03ID:ROAkj22D131名無し三等兵
2017/01/31(火) 15:55:54.75ID:PCS84XkJ 半年も前のレスに今さら何を……?
132名無し三等兵
2017/01/31(火) 20:07:15.26ID:vI3NQ2sr 米国科学機関の名を使ったSNSアカウントが出てきてる
本当に中の人達による物なのか、騙ってるだけかわからんが
良くない状況だな
本当に中の人達による物なのか、騙ってるだけかわからんが
良くない状況だな
133名無し三等兵
2017/02/13(月) 21:55:30.32ID:pHAi5yO0 810 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2017/02/13(月) 21:50:25.07 Z67JaVM3
http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20170213_ss-520-4.pdf
SS-520 4号機による超小型衛星打ち上げ実験失敗の調査報告が出た模様。
原因は超小型衛星打ち上げのための軽量化措置などが由来した電線のショートによる電力喪失の可能性が高い模様。
ステンレスからアルミに変更したりと細かな変更が影響したようだ。
しかし、実験失敗の原因をここまで詳しく解説された部外者でも読める資料ってなかなかないのでは。
http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20170213_ss-520-4.pdf
SS-520 4号機による超小型衛星打ち上げ実験失敗の調査報告が出た模様。
原因は超小型衛星打ち上げのための軽量化措置などが由来した電線のショートによる電力喪失の可能性が高い模様。
ステンレスからアルミに変更したりと細かな変更が影響したようだ。
しかし、実験失敗の原因をここまで詳しく解説された部外者でも読める資料ってなかなかないのでは。
134名無し三等兵
2017/02/13(月) 22:56:42.20ID:pHAi5yO0 『航天四天王』とも称された中華現代ロケットのパイオニア4名のうち、最後の1人だった任新民氏が
亡くなられたそうだ。
ちなみに、任新民・梁守槃・屠守鍔・黄緯禄の4名が四天王で、『中華ロケットの父』銭学森は別格と
されている。
中国の宇宙開発を黎明期から支えた「航天四老」の最後の一人、任新民氏、逝去。享年102才
http://mp.weixin.qq.com/s/d2eiqQvubKT2dPTz8L4Vww
中国の著名なミサイル・ロケット技術開発者、任新民氏死去
http://www.sankei.com/life/news/170213/lif1702130031-n1.html
亡くなられたそうだ。
ちなみに、任新民・梁守槃・屠守鍔・黄緯禄の4名が四天王で、『中華ロケットの父』銭学森は別格と
されている。
中国の宇宙開発を黎明期から支えた「航天四老」の最後の一人、任新民氏、逝去。享年102才
http://mp.weixin.qq.com/s/d2eiqQvubKT2dPTz8L4Vww
中国の著名なミサイル・ロケット技術開発者、任新民氏死去
http://www.sankei.com/life/news/170213/lif1702130031-n1.html
135名無し三等兵
2017/02/14(火) 01:00:05.11ID:0Y9KRcSa ロシアから丸パクリなのに中華現代ロケットのパイオニアとかw
136名無し三等兵
2017/02/14(火) 01:37:52.46ID:xgI7F5+b 中国のロケットがロシアの丸パクリとか、よくそんなテンで見当違いの認識で草生やせますね。
137名無し三等兵
2017/02/14(火) 20:57:13.19ID:XReMKnOf 中国初の宇宙貨物船、4月に打ち上げ計画=人民日報
ttp://jp.reuters.com/article/china-space-idJPKBN15T0J7
ttp://jp.reuters.com/article/china-space-idJPKBN15T0J7
138名無し三等兵
2017/02/14(火) 21:45:41.77ID:0Y9KRcSa 2016-06-11
中国の宇宙開発 最新技術は50年前のソ連製の実態
http://thutmose.blog.jp/archives/61441690.html
2017-01-25
中国のロケット技術は日本に及ばない、それが現実だ=中国報道
http://news.searchina.net/id/1627830?page=1
安全性や信頼性は短期間では確立できない技術。中国が最も苦手とする分野だろう
中国の宇宙開発 最新技術は50年前のソ連製の実態
http://thutmose.blog.jp/archives/61441690.html
2017-01-25
中国のロケット技術は日本に及ばない、それが現実だ=中国報道
http://news.searchina.net/id/1627830?page=1
安全性や信頼性は短期間では確立できない技術。中国が最も苦手とする分野だろう
139名無し三等兵
2017/02/14(火) 21:59:18.80ID:qKScnCN8 クソブログとサーチナで知りました、みたいな見識で、よくまあ
「安全性や信頼性は短期間では確立できない技術。中国が最も苦手とする分野だろう」
とか言えますね。CZ-3の打ち上げログとか調べればすぐ出るでしょうに。
というか、>>134に出てくる四天王、それにロケットの父銭学森が、どういう経歴の人かくらい知っときましょうよ。
「安全性や信頼性は短期間では確立できない技術。中国が最も苦手とする分野だろう」
とか言えますね。CZ-3の打ち上げログとか調べればすぐ出るでしょうに。
というか、>>134に出てくる四天王、それにロケットの父銭学森が、どういう経歴の人かくらい知っときましょうよ。
140名無し三等兵
2017/02/14(火) 22:06:39.31ID:0Y9KRcSa 中国製で信頼性のある製品は皆無
あるなら教えてくれ
あるなら教えてくれ
141名無し三等兵
2017/02/14(火) 23:57:38.34ID:4T3Now1d142名無し三等兵
2017/02/15(水) 00:09:40.07ID:bdePi/ZE ID:0Y9KRcSaがやっとこ買えるような中国製品の信頼性で全ても語られても、そりゃねえ。
ケロシン二段燃焼についてのウクライナとのコネクションを語るとかならともかく、
現代中国のロケットがロシアから丸パクリって、どこをどう見たらそうなるんだね。
ケロシン二段燃焼についてのウクライナとのコネクションを語るとかならともかく、
現代中国のロケットがロシアから丸パクリって、どこをどう見たらそうなるんだね。
143名無し三等兵
2017/02/15(水) 01:10:04.74ID:Z73sPv3F 量子衛星はどうかわからんが、有人ロケット技術や独自の宇宙ステーションもあるし。
ハッキング技術もすごいんじゃないかな。
ハッキング技術もすごいんじゃないかな。
145名無し三等兵
2017/02/15(水) 03:31:34.81ID:Ygw+aiOB 今までどれだけ制御を失った宇宙ステーションがあったと思ってるのやら…
誰もがサリュート6号やミール、ISSになれるわけじゃないのよ。
そこに至るまで多数の失敗があったのよ?
誰もがサリュート6号やミール、ISSになれるわけじゃないのよ。
そこに至るまで多数の失敗があったのよ?
146名無し三等兵
2017/02/15(水) 03:47:43.54ID:hD/JevbD というかね、設定したミッションの目標をつつがなく達成し終え、
計画寿命をとっくに超過した宇宙機が1つ制御不能になったから何だというのよ。
はじめから諸外国の同種衛星に比して短い計画寿命を設定しておきながら、
それさえろくすっぽ達成せずにアディオスした我が国の宇宙機がいくつあったことか……
計画寿命をとっくに超過した宇宙機が1つ制御不能になったから何だというのよ。
はじめから諸外国の同種衛星に比して短い計画寿命を設定しておきながら、
それさえろくすっぽ達成せずにアディオスした我が国の宇宙機がいくつあったことか……
147名無し三等兵
2017/02/15(水) 07:19:25.14ID:WdrDn3EP 戦闘機は去年10機制御不能で墜落、パイロット7名死亡
148名無し三等兵
2017/02/15(水) 07:23:52.95ID:WdrDn3EP 戦闘機も気軽に買えないしろものだよ
あくまでも墜落を目撃され公表した数だが
あくまでも墜落を目撃され公表した数だが
149名無し三等兵
2017/02/15(水) 07:54:49.07ID:Ru5sYyqt 論破されるやいなやスレ違いの話題そらしとか哀れすぎて草も生えん
いいから現代中国のロケットのどの要素がどうロシアの丸パクリなのか説明しろや
いいから現代中国のロケットのどの要素がどうロシアの丸パクリなのか説明しろや
150名無し三等兵
2017/02/15(水) 08:41:45.85ID:sG79rlcN152名無し三等兵
2017/02/15(水) 14:05:22.22ID:Ygw+aiOB とりあえずエサを与えないのが一番
153名無し三等兵
2017/02/15(水) 19:30:11.77ID:0baCpK6T 宇宙でアヤシイ活動を行っている米空軍のX-37Bが、1年9ヶ月ぶりに地球に戻ってくるらしい。
Air Force’s X-37B prepares for landing at KSC’s Shuttle Landing Facility
https://www.nasaspaceflight.com/2017/02/air-forces-x-37b-landing-kscs-slf/#.WKLkyqknp4l.twitter
人工衛星104個、同時放出に成功 インドのロケット
http://www.asahi.com/articles/ASK2H55M6K2HUHBI01P.html
Air Force’s X-37B prepares for landing at KSC’s Shuttle Landing Facility
https://www.nasaspaceflight.com/2017/02/air-forces-x-37b-landing-kscs-slf/#.WKLkyqknp4l.twitter
人工衛星104個、同時放出に成功 インドのロケット
http://www.asahi.com/articles/ASK2H55M6K2HUHBI01P.html
154名無し三等兵
2017/02/15(水) 20:09:41.20ID:UM7lASo9 https://youtu.be/JDa2s_mIPEQ
アリアン5の打ち上げ成功
アリアン5の打ち上げ成功
155名無し三等兵
2017/02/17(金) 06:48:41.83ID:rgZrs9hz 寿命5年未満の宇宙ゴミを打ち上げる支那
156名無し三等兵
2017/02/17(金) 07:44:40.95ID:u5jlWbGU おっとADEOSやIGSやASTRO-Hの悪口はやめるんだ
157名無し三等兵
2017/02/17(金) 18:18:21.07ID:ze56yx0e158名無し三等兵
2017/02/18(土) 09:59:11.14ID:3ygSGTkn うーん、失敗しないほうがいいとは言え、失敗してもかまわん実験機で失敗が許されないっぽい雰囲気は
どうなんじゃろ?
小型ロケット打ち上げ再挑戦へ「失敗許されぬ」
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170218-OYT1T50018.html
> 奥村理事長は打ち上げ失敗について「産業界の期待に応えられず、申し訳ない」と謝罪したうえで、
>「再度打ち上げを進めたい。もう失敗は許されないので、機構全体で臨む」と述べた。
どうなんじゃろ?
小型ロケット打ち上げ再挑戦へ「失敗許されぬ」
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170218-OYT1T50018.html
> 奥村理事長は打ち上げ失敗について「産業界の期待に応えられず、申し訳ない」と謝罪したうえで、
>「再度打ち上げを進めたい。もう失敗は許されないので、機構全体で臨む」と述べた。
159名無し三等兵
2017/02/18(土) 10:00:55.75ID:MAiW4RZn 心構えを示した、ということでしょう
160名無し三等兵
2017/02/18(土) 10:12:11.02ID:qwCRXEu1 お客さん(≒マスゴミ)が喜びそうなことをとりあえず言って置いた、それ以上の何かは感じないSS520再打ち上げでの失敗は許されない。
大量生産して一発1億くらいにしたら、経験値もたんまりたまるんだけどね。ホリエモンロケットにその辺淡い期待をしていますw
大量生産して一発1億くらいにしたら、経験値もたんまりたまるんだけどね。ホリエモンロケットにその辺淡い期待をしていますw
161名無し三等兵
2017/02/18(土) 11:50:12.68ID:aZM0mODn 既存の観測ロケットを活用してお手軽に打ち上げ実験やるはずだのに、
なんでかあっちこっちに設計変更があって、ランチャーから新設で、
キューブサット3つ4つを品質の良くない軌道へ上げるのに億かかる打ち上げ機が、
過去にもあっただろうし誰か気づいてしかるべき養生不足によるワイヤーハーネス損傷で失敗、
というのは、正直言って褒められるタイプの失敗ではない。
なんでもかんでも失敗はつきもの、と甘やかしてるとひどいことになりますよ、もうなってる気がするけど。
なんでかあっちこっちに設計変更があって、ランチャーから新設で、
キューブサット3つ4つを品質の良くない軌道へ上げるのに億かかる打ち上げ機が、
過去にもあっただろうし誰か気づいてしかるべき養生不足によるワイヤーハーネス損傷で失敗、
というのは、正直言って褒められるタイプの失敗ではない。
なんでもかんでも失敗はつきもの、と甘やかしてるとひどいことになりますよ、もうなってる気がするけど。
162名無し三等兵
2017/02/18(土) 11:56:55.16ID:2i8qqXlO 甘やかしてるとか言うけど技術者に相応の待遇をちゃんと用意してやってるのかな?
アメリカとかと比べると報酬が半分以下とか無いよね
アメリカとかと比べると報酬が半分以下とか無いよね
163名無し三等兵
2017/02/18(土) 12:03:22.26ID:nrx79NBm >>161
これだけ項目の多いものになると、気づいてしかるべきなんて項目は無い
顕在化しない削減なら普通はそのまま通す、トライアンドエラーで成り立つのがこの手の先端技術よ
先端って言葉外野なら、未経験域といってもいい
トライアンドエラーと項目による物を、貧相な根性論であまやかし云々に摩り替えても愚かなだけよ
これだけ項目の多いものになると、気づいてしかるべきなんて項目は無い
顕在化しない削減なら普通はそのまま通す、トライアンドエラーで成り立つのがこの手の先端技術よ
先端って言葉外野なら、未経験域といってもいい
トライアンドエラーと項目による物を、貧相な根性論であまやかし云々に摩り替えても愚かなだけよ
164名無し三等兵
2017/02/18(土) 13:01:00.66ID:aZM0mODn 固定してない電線を金属のエッジにくっつけて振動させたらこすれるって、先端でも未経験域でもないですよ。
165名無し三等兵
2017/02/18(土) 14:22:29.75ID:NUM9cCyn166名無し三等兵
2017/02/18(土) 14:49:49.94ID:zjuxond4 ところでここに、予算関係無しで使い放題、民主主義的統制もお構いなし、計画寿命5年の我が国の衛星シリーズがあるわけですが
167名無し三等兵
2017/02/18(土) 16:06:31.81ID:3ygSGTkn168名無し三等兵
2017/02/18(土) 19:32:48.26ID:ZHsLUqhG http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20170213_ss-520-4.pdf
自分はこの辺が気になった
>電線接触部の温度上昇に程度の差異(※4号機ではアルミニウム材に変更)
>被覆保護措置の前号機との差異(※4号機では孔位置、カウリングの形状変更あり)
この差異っていうのが、どういう物であったのか知りたいな
自分はこの辺が気になった
>電線接触部の温度上昇に程度の差異(※4号機ではアルミニウム材に変更)
>被覆保護措置の前号機との差異(※4号機では孔位置、カウリングの形状変更あり)
この差異っていうのが、どういう物であったのか知りたいな
169名無し三等兵
2017/02/18(土) 21:09:26.38ID:nrx79NBm173名無し三等兵
2017/02/19(日) 00:55:20.83ID:3qOdE0mT 成果はまったく明らかにしないが衛星増やすから予算来れ、専用の中継衛星もだ!
って国権の最高機関に要求する事業に、民主主義的統制があるとでも思っとるのかね
って国権の最高機関に要求する事業に、民主主義的統制があるとでも思っとるのかね
174名無し三等兵
2017/02/19(日) 01:14:32.00ID:u8u97EQw >>173
要求するのはどんな体制に属する組織でも行う。
民主主義的統制というのは、それを承認するかどうかを民主主義によって選ばれた代表者によって
決められることを言う。
なお、俺様は選んだ覚えが無いとか、そういう俺様思考は民主主義と対極の考え方なので注意。
要求するのはどんな体制に属する組織でも行う。
民主主義的統制というのは、それを承認するかどうかを民主主義によって選ばれた代表者によって
決められることを言う。
なお、俺様は選んだ覚えが無いとか、そういう俺様思考は民主主義と対極の考え方なので注意。
175名無し三等兵
2017/02/19(日) 01:15:47.45ID:AGd64Hi7 日本は直接民主制じゃねぇからな。
もし不満に思うなら議員に陳情するとかしないとね。
場末で騒いでも何にもならん。
もし不満に思うなら議員に陳情するとかしないとね。
場末で騒いでも何にもならん。
177名無し三等兵
2017/02/19(日) 01:48:31.92ID:WKSq+jNq178名無し三等兵
2017/02/19(日) 10:17:50.64ID:0wXW4CAI180名無し三等兵
2017/02/20(月) 20:02:35.33ID:4Fa+uYrI Falcon9は相変わらずぶっ飛んでるよなぁ…
ぜひとも隔週打上を実現してバックログを無事に消化してほしい。
金稼がないと夢も語れないもんね…
ぜひとも隔週打上を実現してバックログを無事に消化してほしい。
金稼がないと夢も語れないもんね…
181名無し三等兵
2017/02/20(月) 21:27:56.96ID:QzqFYqjR ファルコン9 打ち上げ予定2日前のテストで爆発
https://www.youtube.com/watch?v=_BgJEXQkjNQ
https://www.youtube.com/watch?v=_BgJEXQkjNQ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 [蚤の市★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に [♪♪♪★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★6 [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」で最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」 [ぐれ★]
- 古戦場対策リストです タリバン政権発足から一ヶ月でやったこと [974680522]
- 高市早苗、会食せず議員宿舎に籠って勉強の毎日「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [485187932]
- 中国父「高市、今回はこの辺にしといたるわ!」 世界の供給源としての信頼維持のためレアアース制裁見送りの公算 [271912485]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 🏡
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
