長文論説/妄想自主規制スレ43 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/07/04(月) 23:24:19.47ID:VRiLMy59
長文や論説、思考結果、提案妄想、データ記述はここに書き込み、 対話型当該スレには結論の短文を
貼り、 詳しくはこちらと言う形で、当該スレに書き込む分量を減らしましょう。

なお、ここは合理的な指摘に背を向け続ける人や、低レベルな長文の連打で、議論を押し流すの為の
スレッドではありません。特にDARPAのデムパな想定・装備論・経団連論はお断りです。

    |.::.:: /.::.::.::.::.::/|⌒:j.::.::.:.:::.::.:: |.::| _\.::.ヽ.::.::. ヽ ∧//::::::/:::::::::::/  |:::l  ',:::::::::::::::::ヽ::::::::::::::∨j∠|__
    |.::.:/.::.:: /.::.::.::.: | .:/ \.::.::.::.::.:レチ斤| ト.::.',.::.::.::.:l //∨:::: /::::::ト、/   :|:::l  ヽ:-―-:::::l::::::::::::::::Vヽ ヽ   \
    |.:/.:,'.::.::|.::.::.::.::/|:/__  ヽ.::.::.::|ち:::| {.::W\.::.j   ,' ::::::l:::;イ レ'心  l:::|    \::::::::::::|::::::: l:::::::| ∧人_, /
.     Y.:/! .:: l.::.::.: / ィチ行   ヽ.::.| Vヒi ',::.l   ∨    l::::::/|/::j {ヘ:::|   ヾ|   ヽ--\ :::::|::::::: | ::: |  |::::::| ヽ/
     レ.::|.::.::.|.::.::.ハfヘノ:::::ハ   ∨    ・}.::.l       |:: ∧!: リ  Vヒj       行テ乏ア :::|::::::: |:::::,′ |::::::|_ノ
     lrーゝ、∧.::.l∧ V;少''     _'    イ.::.:|.       W  !;八    ,     {ヘ;;:::// ヾ|::::: ∧:/  ノ :::::|
     j \ \∨.::. ヽ, -、    こ.ノ ∠l | ::.:|          /::::::ヽ   、 __   ゞ少′ ⌒!::/⌒)7:l::::::l:::|
.     ,'.::.::.( ̄`ヾー、_/ /、 __ ///}│ .:l  1Get!  / :::::: /7\ `ー’  __   ,、__,/ ‐<:::ノ::|:::::::l::|
.     /.::.::.: ( ̄ ヽノ    {\   ハ /V/│.::.!        ,'::::::::::/ レ'/ >ーr (  \´>'´(_, -く:::ノ|::|::::::::l:|
   /.::.::.::.:r'¨`ーt'   ノ.::. \ー‐'´| 川{ ∨リ         ::::::: / /'//{  /ヽ  ¨  (__ r‐<:八:! :::::::l|


長文論説/妄想自主規制スレ42
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1420979686/
2016/07/04(月) 23:25:38.11ID:VRiLMy59
立った!!長文スレが立った!!
2016/07/05(火) 00:30:13.52ID:b+6urYNT
>>1 乙であります!
2016/07/12(火) 09:41:10.48ID:lSS1AAdf
せっかく1さんが立ててくれたのに、書き込みがないのかw
それじゃとりあえず燃料を投下してみる。

世艦や軍研で海自の元提督が書いてる長距離SAMって、SM-6なのかな?
なんか「国産で・・・」とか書いてるようだが、03式中SAM改をベースにして
射程延伸用のブースターを追加したようなものなのかな?
2016/07/12(火) 11:00:29.91ID:aMSSn4mL
前スレはDXの話の途中で落ちたんだったか
長SAMとやらは先進SAM辺りを意識して書かれてる感じがした
2016/07/12(火) 21:04:51.67ID:4PH/VpuQ
        /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
      ヾ         ヾ.   >1 もさ。
___  ミ´ ∀ `       彡
\   \ ッ       _     ミ
  \   \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
    ̄ ̄ ̄  ̄
>4-5 長SAM
空中目標の通過予想点の上まで飛んで行って、ターゲットの真上から襲い掛かるシステムもさ。
ターゲットから見たSAMは死角で、SAMから見ればターゲットが大きく見える必殺の迎撃もさね。

昔々、人間が乗ったレシプロ戦闘機を使ってこの攻撃をB-29相手にやったもさよ。

それはさておき。長SAMは空自の次世代戦闘機(FI能力優先型MRF)と相互補完するシステムでもあるもさ。

海自護衛艦がこれを搭載運用して本土周辺に常時オンステージしてさらに本土防空を強化してくれるならありがたいもさが、
海自EFにそんな余裕があるか疑問もさ。
2016/07/12(火) 23:22:32.07ID:lSS1AAdf
>>6
( ノ゚Д゚)こんばんわ。お久しぶりです。
師匠の仰るようなSAMを運用しようとおもったら、常時艦隊の上空にE3とかE767とか、
最低でもE2Dあたりが専属で滞空してくれていないと意味がないんじゃないですか?
水平線をガン無視できるよういな高空からVSRを使った超広域捜索能力と(終末はARHで
飛ばすとしても)同時に多数のSAMを中間誘導可能なMFRを装備しなきゃいけないわけで。

誌上ではP1ベースと思われる「艦隊支援機」なる航空機が艦隊に貼り付いてましたが、
その機体はどこの予算で買ってどこが運用するんだろうと思うと、師匠が大っ嫌いな
wの草を生やすしかない状況なんですが・・・・・・

予算がないので廉価版のDXを造らざるを得ない海自に、そんな贅沢な真似ができる
はずもなければ、普特機の連隊戦闘団編成さえ組めなくなった陸自や偵察航空隊を
廃止してFI飛行隊(中隊)数を維持しようとしている空自にそんな余裕もなく。
2016/07/12(火) 23:43:26.41ID:lSS1AAdf
>>6
あともう1つ質問があります。
前スレだったかなと思うんですが、発電機の効率(?)について質問させて頂いた者です。
物覚えがよくないので、もう1度教えて頂きたいのですが。


仮に連続定格が13600馬力(10MW)のガスタービンがあったとします。
これをベースにした発電機を作り、統合電気推進方式で発電機〜電線〜配電盤〜電線〜
電動モーダー〜スクリューorウォータージェットという流れで推進軸を回す場合には、
現時点ではどれぐらいの軸馬力が確保できるのでしょうか?
師匠が仰っていた @発電機の(力率段階での)ロス、
あと、その後に当然発生するA電線〜電動モーターでのロス
大雑把にこの2つで各々どれぐらいのロスが発生して、末端の推進軸に伝わるエネルギーは
どれぐらいになるんでしょう?

何度もお手数をおかけして申し訳ないのですが、よろしくお願いします.
2016/07/13(水) 00:30:06.26ID:PexAmB0w
>>7
あくまで防空システムの中でFIを補完する陸上SAMの様なモンなら見える範囲に手を出して敵の行動を制限出来れば十分でねーの
何の為のEOR能力だ!!て感じだが今後はSAMの使い方も変わって行くんかなぁ?
2016/07/13(水) 00:36:54.56ID:/XW3AQA6
           /^l  >7 >師匠
  ,―-y'"'~"~"~゙´ |
  ヽ  ´┰ー‐┰`;:   (モサを師匠と呼ぶのは止めて欲しいもさ)
  ミ   づ;;;  ;;と ミ 
  ゙,    | >7 | ''ミ   (モサモサとかおやびんとか適当に呼んで欲しいもさ)
  彡.   し' ̄し'  ;:'
   '; (⌒) .   ⌒)  (おおげさな尊称や蔑称でなければなんでも良いもさよ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /^l
  ,―-y'"'~"゛´ |   >7-8の回答は明日または週末もさ。
  ヽ    ´ ∀ `
  ミ .      O   
  ゛;   づ⌒  ヽ_
  __ミ    ソ       ヽ
./  ゛ー―(____/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __,,、、、
  ヽ    γ^ー--、_
   ;'   /      ヽ_
//   {       ノ/|  おやすみもさい。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「毛玉のような愛らしい生き物」と呼んでくれても良いもさ。
2016/07/13(水) 07:56:30.86ID:oX/bwDx1
>>10
モサ太郎と呼ぼう。
2016/07/13(水) 18:19:58.67ID:fOhyW2rI
>>6
>空中目標の通過予想点の上まで飛んで行って、ターゲットの真上から襲い掛かるシステム
高所に上るためには、ミサイルの持っている推進力=運動エネルギーを位置エネルギーに
変えてあげなきゃいけないわけだから、最短経路で通過予想点まで飛ばしてやることが
可能になったとしても、それでもなおかなりの推進用のエネルギー源が必要になりますね。
そうなると飛翔体は相当大きくなっちゃうと考えてもいいのかな?


>>10
師匠、いやモサさん。
あんた、どさくさに紛れてdでもないこと言ってますね。
草を生やしたら相手にしてもらえなくなるという内規というかお約束があるので、
必死になってダブルリューのキーを避けなきゃいけないこの辛さ・・・・・・
2016/07/13(水) 21:07:30.49ID:2L3RJ9o5
オオモサさんは知的で人格者だが可愛いかというと、ミセス・クリントンが自分も若い頃は
可愛らしかったという発言と同じ感想を抱かざるをえない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています