実質強化歩兵大隊な陸自普通科連隊の戦闘団ならバ、MLRS中隊が配置されてもおかしくないもこ。(強弁)
あー、キャタピラ付き高速艇とか云々で退かれたっぽいもこが、実際、この規模の"装甲された高速箱舟"て・ゆ要求は、
純粋な"フネ"として見ても、結構ハードルが高いのんだもこ。そこへ、決して軽くはない履帯と、その走行装置が付く、
となれば、もうえろえろと、アレやコレでナニ、みたいな。
なれば。
1)フェアリングを兼ねたフロートを装着し、水上航走体として適当な形状と予備浮力を得る。
2)陸上における戦闘機動に邪魔な浮航ギミックは、必要に応じてパージし、陸戦機動兵器として適切な機動性を得る。
この特式内火艇のコンセプトは、海ヲタ的には、受け入れ易いモノではあるもこ。
んじゃ、特10式戦車内火艇、特式89式装甲戦闘車内火艇でイケるか、て・ゆと、こうした重装備な戦闘車輌では、
フロートが大掛かり過ぎて、舟艇に載せるのんと大差ないシロモノに成り下がるのんだもこね。
; ''"^ ゛`^`'ヽ となれば、本体車輌自体を比較的大柄なモノとし、そのスケール・
/ ;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡 メリットを生かして、相対的にフロートへの依存度を下げる。
/ヽ─‐ ; "`つ旦○' `; ~~~ フロートのフェアリング効果を生かして、水上航走時の所要出力を
____─/]_/ ̄ ̄ `:.,_____,ゞ 低減し、また、投棄前提で効率的な推進器を配する。
__\__301_____ちどり________]_ そんな"両棲装(ピー)戦闘車輌"が、今や、ぱぱが妄想するまでもなく
長文論説/妄想自主規制スレ43 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
123対潜臼砲 ◆htvb.2ZalY
2016/08/31(水) 22:16:45.74ID:eUeX3jEp■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
