ZBD05については、中華な宣伝映像くらいしか見てないもこので、車輌そのものの評価は難しいもこが。

 トリムベーンで稼げるのは浮力ではなく揚力で、速度がないと(高速航行ギミックとしては)機能しないもこし、
海面状況によっては、危険なポーポイズを生じ易いもこ。湖沼程度の平水でなら、カタログ・スペックとしての
速度は出るだろうもこが、日本周辺海域で、沖合20nmからの突撃、て・なると、さてどうもこか。
 高速滑走になる為には、(大して高くもない)波を受けてもアタマを上げていられる程度の前部の浮力が
必要もこし、速度に応じてトリムベーンを展開していく仕組みも要るもころうね。
 んで、ZBD05。沈没事故の状況を見れば、予備浮力の不足を疑うもこ。

 あと、あの前部形状では陸上機動性に問題が生じるもこよね。確か障害物を(鼻面が邪魔なので)
バックで乗り越える、て・ゆ荒業を披露してたもこ。

  ; ''"^ ゛`^`'ヽ                 履帯駆動による航走抵抗の減少。
 ;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡                それがでけるなら、EFVもフラップまで使って隠したりしないもこ。
 ; . ,,,つ├[ ̄ヽ=・        _     ただ、着脱パネル式でも、揚陸艦への自走(浮航)搭載時とかで
 ;,   ,,「 ̄ ̄ ̄ ̄【=====(:::◎   問題を生じるもこね。(ドックから車輌甲板に上がっていけないもこし、
/ """゛│     ノ_ノ △\     ̄   車輌甲板からドックへ降りても行けない)
ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_(O  oooo\(O     つくづく、難題もこよなぁ。
/ ̄o ̄ ̄o ̄◎) 三) ////  ) 三)   
◎ ◎ ◎ ◎ ◎ノ三ノ───ノ三ノ    ぱぱとしては、主力戦車は、なんとしても付けたいもこ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄