ダウトとかゆわれちゃったもこが。

 GT機関の低負荷運転で発生する排熱をHRSGで回収するなんて手間掛けるくらいなら、その回収によって得られるエネルギーを、
GT機関の出力を上げて得れば好いんではないもこかな?負荷を上げればGT機関の効率も向上するもこ。ソレに比して、HRSGカマして
得られる効率化は、HRSG導入に掛かるカネとヒトとテマとヒマに、見合うのもこかしらん?
 新DDGの機関総出力が80MWとして、もこね。ゆっくりTASSでも曳きながら、全機関を即時待機状態で低負荷運転してる状況では、
所要電力量は10MWにも満たないもこよ。その程度の電力量をHRSGで回収するのもこか?だったら、力を持て余しているGT機関に、
もう少しばかり仕事してもらった方がシンプルだし、健全ぢゃないもこかな?

                      ; ''"^ ゛`^`'ヽ      あるいは。
                  /  ;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡     総出力80MWに最適化されたCOGESを搭載し、GT機関側の出力を 絞っても、
                 /ヽ─‐ ; "`つ旦○' `; ~~~   なお発生するHRSG発電機の余剰電力を棄てる覚悟があれバ。
   ____─/]_/ ̄ ̄      `:.,_____,ゞ     それでも、オールGT機関より効率好かったりするのかも、もこ。
__\__301_____ちどり________]_   HRSGは発電機回すだけだから、艦艇用蒸気機関より、単純軽量にできるもこし。