長文や論説、思考結果、提案妄想、データ記述はここに書き込み、 対話型当該スレには結論の短文を
貼り、 詳しくはこちらと言う形で、当該スレに書き込む分量を減らしましょう。
なお、ここは合理的な指摘に背を向け続ける人や、低レベルな長文の連打で、議論を押し流すの為の
スレッドではありません。特にDARPAのデムパな想定・装備論・経団連論はお断りです。
|.::.:: /.::.::.::.::.::/|⌒:j.::.::.:.:::.::.:: |.::| _\.::.ヽ.::.::. ヽ ∧//::::::/:::::::::::/ |:::l ',:::::::::::::::::ヽ::::::::::::::∨j∠|__
|.::.:/.::.:: /.::.::.::.: | .:/ \.::.::.::.::.:レチ斤| ト.::.',.::.::.::.:l //∨:::: /::::::ト、/ :|:::l ヽ:-―-:::::l::::::::::::::::Vヽ ヽ \
|.:/.:,'.::.::|.::.::.::.::/|:/__ ヽ.::.::.::|ち:::| {.::W\.::.j ,' ::::::l:::;イ レ'心 l:::| \::::::::::::|::::::: l:::::::| ∧人_, /
. Y.:/! .:: l.::.::.: / ィチ行 ヽ.::.| Vヒi ',::.l ∨ l::::::/|/::j {ヘ:::| ヾ| ヽ--\ :::::|::::::: | ::: | |::::::| ヽ/
レ.::|.::.::.|.::.::.ハfヘノ:::::ハ ∨ ・}.::.l |:: ∧!: リ Vヒj 行テ乏ア :::|::::::: |:::::,′ |::::::|_ノ
lrーゝ、∧.::.l∧ V;少'' _' イ.::.:|. W !;八 , {ヘ;;:::// ヾ|::::: ∧:/ ノ :::::|
j \ \∨.::. ヽ, -、 こ.ノ ∠l | ::.:| /::::::ヽ 、 __ ゞ少′ ⌒!::/⌒)7:l::::::l:::|
. ,'.::.::.( ̄`ヾー、_/ /、 __ ///}│ .:l 1Get! / :::::: /7\ `ー’ __ ,、__,/ ‐<:::ノ::|:::::::l::|
. /.::.::.: ( ̄ ヽノ {\ ハ /V/│.::.! ,'::::::::::/ レ'/ >ーr ( \´>'´(_, -く:::ノ|::|::::::::l:|
/.::.::.::.:r'¨`ーt' ノ.::. \ー‐'´| 川{ ∨リ ::::::: / /'//{ /ヽ ¨ (__ r‐<:八:! :::::::l|
長文論説/妄想自主規制スレ42
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1420979686/
探検
長文論説/妄想自主規制スレ43 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/07/04(月) 23:24:19.47ID:VRiLMy59
417名無し三等兵
2017/01/16(月) 16:28:56.64ID:6bv2Wlt7 被弾考慮した吸排気系の取り回し面倒くさそうだからGT集中配置はやらないじゃないかな
418名無し三等兵
2017/01/16(月) 20:14:43.36ID:J2f8wMpI >>417
@統合電気推進にしても、M7とかLM500を三基並列に置くのは
さすがに無理かもしれないね。う〜ん。
A何度も言うようにHRSGについては俺も全否定している訳ではない。
DARPAの容積不足・浮力不足の和風BMP-3とか、自動車の衝突防止用
レーダに補助金出して巡行ミサイルのシーカにするとかいうのとは
全く別の次元の事案だし。
対潜戦闘護衛艦にすんなり応用できるかどうかは別にして、けっこう
おもしろそうなアイテムなんだよね。
BGTと同じ機関区画の中に一式押し込めればまだなんとかなるはず。
でも、同一機関区画の中に収容できても露骨にその区画の長さが
増えて船体があまり大きくなるのは困る。、
(それなら余計なこと考えずに、その増加する容積分の燃料タンクを
作った方がいいんじゃないのという声が霞ケ関から聞こえてきそう)
C同時に、GTとは全く別の区画で、ボイラやSTや発電機や復水器等々を
収容する区画が必要になるようだと、船体が前後方向に大きくなる。
これはこれでまた非常に面白くない。(理由はBと同じ)
自分で言い出しておいて、無責任かもしれんが、中速ディーゼルを
巡行用兼発電用に使っちゃったら、振動と雑音の対策をどうしよう?
あと寸法・重量・要員数とかの要素からも、NG判定食らうだろうな。
@統合電気推進にしても、M7とかLM500を三基並列に置くのは
さすがに無理かもしれないね。う〜ん。
A何度も言うようにHRSGについては俺も全否定している訳ではない。
DARPAの容積不足・浮力不足の和風BMP-3とか、自動車の衝突防止用
レーダに補助金出して巡行ミサイルのシーカにするとかいうのとは
全く別の次元の事案だし。
対潜戦闘護衛艦にすんなり応用できるかどうかは別にして、けっこう
おもしろそうなアイテムなんだよね。
BGTと同じ機関区画の中に一式押し込めればまだなんとかなるはず。
でも、同一機関区画の中に収容できても露骨にその区画の長さが
増えて船体があまり大きくなるのは困る。、
(それなら余計なこと考えずに、その増加する容積分の燃料タンクを
作った方がいいんじゃないのという声が霞ケ関から聞こえてきそう)
C同時に、GTとは全く別の区画で、ボイラやSTや発電機や復水器等々を
収容する区画が必要になるようだと、船体が前後方向に大きくなる。
これはこれでまた非常に面白くない。(理由はBと同じ)
自分で言い出しておいて、無責任かもしれんが、中速ディーゼルを
巡行用兼発電用に使っちゃったら、振動と雑音の対策をどうしよう?
あと寸法・重量・要員数とかの要素からも、NG判定食らうだろうな。
419両棲装〇戦闘車太郎
2017/01/16(月) 21:50:36.71ID:4so7yr5z >>416
> 国産ディーゼル
一応、三井造船とか三菱重工とか新潟原動機とかが海自への納入実績があるようだけど、どれを選んでも本当に凡庸な中速ディーゼル機関になる不具合。
逆に言えば、どれを選んでも要求カタログの通りにそれなりのブツが入手できると考えることもできる。
なので、取り敢えず三菱重工のパンフレットを紹介。
KUシリーズ ラインナップ(PDF/365KB)
ttp://www.mhiet.co.jp/products/generation/plant/pdf/ku_lineup.pdf
> >シフト配置
「コール爆破事件」では被災後のコールは片軸での航行可能と判定されたらしいので、GT機関でもシフト配置は有効と評価する。
>>417-418
やはり蒸気タービンとガスタービンを同じ発電機に接続してですね、発電機を回すことで電力回生は大事だと思量するのですよ。
どうせGT発電機でも減速装置が必要な事例は多いので、減速装置を上手く工夫してやれば船首尾方向の広がりを最低限に抑えて連結できるだろうし。
ディーゼル要員に関しても、護衛艦でディーゼル要員を完全排除したのはイージス艦と「あきづき」型くらいだと思われるので、
別に護衛艦にディーゼル要員が乗艦することは否定する必要は無いモノと思量。
> 国産ディーゼル
一応、三井造船とか三菱重工とか新潟原動機とかが海自への納入実績があるようだけど、どれを選んでも本当に凡庸な中速ディーゼル機関になる不具合。
逆に言えば、どれを選んでも要求カタログの通りにそれなりのブツが入手できると考えることもできる。
なので、取り敢えず三菱重工のパンフレットを紹介。
KUシリーズ ラインナップ(PDF/365KB)
ttp://www.mhiet.co.jp/products/generation/plant/pdf/ku_lineup.pdf
> >シフト配置
「コール爆破事件」では被災後のコールは片軸での航行可能と判定されたらしいので、GT機関でもシフト配置は有効と評価する。
>>417-418
やはり蒸気タービンとガスタービンを同じ発電機に接続してですね、発電機を回すことで電力回生は大事だと思量するのですよ。
どうせGT発電機でも減速装置が必要な事例は多いので、減速装置を上手く工夫してやれば船首尾方向の広がりを最低限に抑えて連結できるだろうし。
ディーゼル要員に関しても、護衛艦でディーゼル要員を完全排除したのはイージス艦と「あきづき」型くらいだと思われるので、
別に護衛艦にディーゼル要員が乗艦することは否定する必要は無いモノと思量。
420名無番長
2017/01/17(火) 00:19:17.55ID:/X8JwV4A 蒸気を使い続ける以上、ボイラ員のは数は減るにしても存在する罠。
問題は蒸気タービン扱える人間がどんどん減ることだなぁ。
米国みたいに兵站がしっかりしていればいいけど、後方軽視のうみ自で
調達はもちろんだけど、整備とか教育のことも考えると、かなり不安。
問題は蒸気タービン扱える人間がどんどん減ることだなぁ。
米国みたいに兵站がしっかりしていればいいけど、後方軽視のうみ自で
調達はもちろんだけど、整備とか教育のことも考えると、かなり不安。
421両棲装〇戦闘車太郎
2017/01/17(火) 06:49:28.08ID:1YmCnh7Z >>420
まず教材としてGTCCパイロット機材を第2術科学校に導入します。
教官には、若い頃に蒸気員→ガスタービン員のコンバートを経験した、定年間近の連中を集中配備。
ちょうど関東自動車の敷地を購入して土地が余ってるし、たぶんM7Aの実習機は購入するだろうから、ついでに部隊研究としてHRSG蒸気タービンをですね。
まず教材としてGTCCパイロット機材を第2術科学校に導入します。
教官には、若い頃に蒸気員→ガスタービン員のコンバートを経験した、定年間近の連中を集中配備。
ちょうど関東自動車の敷地を購入して土地が余ってるし、たぶんM7Aの実習機は購入するだろうから、ついでに部隊研究としてHRSG蒸気タービンをですね。
422名無し三等兵
2017/01/17(火) 23:11:56.55ID:/X8JwV4A >>421
@う〜ん、やっぱり両棲式HRSGは護衛艦よりもむしろサプライ級のような補給艦というか
高速戦闘補給艦(の海自版)用の方がはるかに向いてるような気がしてきたぞ。
A補給艦自身が喰らう燃料の量がごっそり減れば、その分補給を受ける護衛艦に回せる
燃料が増えるじゃん?
搭載する設備の容積の確保でも、煙突の配置でも、護衛艦よりずっと融通きくんだし。
音響対策的には、HVUの補給艦はより一層の静寂性を要求されるし、ASCMのIR対策だって
より高度な物が求められるんだから、GTを使い出した補給艦には渡りに舟じゃん?
B容積の確保が楽になれば、けっこう大きなシステム積んで、効率を追求できるだろう?
こっちの方がいろんな意味で美味しいじゃん?
それでもまだ余る排熱で、いくらあっても邪魔にならない真水もしっかり作っておけば、
これも提供できるだろう?
これはヘリ(の塩害対策で)洗浄用の真水が欲しい護衛(艦・隊・隊群)にとっては福音だよ。
C派手な急加速の必要性があまりない艦種だけに、運用上のやり繰りだって制約が少ないし。
2号軽油を煮魚の骨に付いてる身までしゃぶり尽くすような使い方を期待している俺としては、
まずは補給艦とか、あと大勢の人間を乗せるので生活用水の真水が欲しい大型輸送艦で採用して、
実績を積み上げた(問題点を洗い出した)上で、対潜水上艦向けにも使えるような仕様を
検討する方が書類と希望を通すにはいいと思う。
慌てるなんとかはもらいが少ないぜw
@う〜ん、やっぱり両棲式HRSGは護衛艦よりもむしろサプライ級のような補給艦というか
高速戦闘補給艦(の海自版)用の方がはるかに向いてるような気がしてきたぞ。
A補給艦自身が喰らう燃料の量がごっそり減れば、その分補給を受ける護衛艦に回せる
燃料が増えるじゃん?
搭載する設備の容積の確保でも、煙突の配置でも、護衛艦よりずっと融通きくんだし。
音響対策的には、HVUの補給艦はより一層の静寂性を要求されるし、ASCMのIR対策だって
より高度な物が求められるんだから、GTを使い出した補給艦には渡りに舟じゃん?
B容積の確保が楽になれば、けっこう大きなシステム積んで、効率を追求できるだろう?
こっちの方がいろんな意味で美味しいじゃん?
それでもまだ余る排熱で、いくらあっても邪魔にならない真水もしっかり作っておけば、
これも提供できるだろう?
これはヘリ(の塩害対策で)洗浄用の真水が欲しい護衛(艦・隊・隊群)にとっては福音だよ。
C派手な急加速の必要性があまりない艦種だけに、運用上のやり繰りだって制約が少ないし。
2号軽油を煮魚の骨に付いてる身までしゃぶり尽くすような使い方を期待している俺としては、
まずは補給艦とか、あと大勢の人間を乗せるので生活用水の真水が欲しい大型輸送艦で採用して、
実績を積み上げた(問題点を洗い出した)上で、対潜水上艦向けにも使えるような仕様を
検討する方が書類と希望を通すにはいいと思う。
慌てるなんとかはもらいが少ないぜw
423両棲装〇戦闘車太郎
2017/01/18(水) 05:52:50.23ID:I4jPlCq7 >>422
補給艦や多機能輸送艦にCOGES採用するなら、両棲式HRSGと名付けた>>350の仕様ではなく、より「ミレニアム」そのままに近い構成にしたい。
軸負荷急変の頻度も比率も護衛艦に比べて著しく小さいだろうからバイパス排気系統は省略しても良いし、容積余裕をHRSG大型化に回せる。
発電機も停泊用を兼ねたディーゼル発電機+HRSG蒸気機関で事足りるだろうし、何なら「ルイス・アンド・クラーク」級のように統合電気推進で良い。
少なくとも護衛艦向けのようにGT主機とGT発電機を併設して排気合流HRSGで繋ぐ必然性は特に無いので、両棲式COGESでなくて事足りる。
何よりも、両棲式COGESは補給艦の支援を受けにくい状況に対する解決案として提案しているので「補給艦使えば良いじゃん」って訳にも行かない。
少し具体的な状況の話をすると、今まさに東シナ海でプレゼンスを示すべく護衛艦を遊弋させている場面。
護衛艦が東シナ海の広い範囲に単艦に近いくらいの間隔を開けて広く薄く展開しており、しかも展開海域には多少なり対潜脅威も見込まれる。
この状況では、護衛艦が張ってる前線に補給艦が乗り込んで洋上補給するのはリスクがあるし、しかも護衛艦の展開海域が広いので補給艦の動線も伸びる。
洋上補給するにしても、なるべくなら空自エアカバーや哨戒機や潜水艦の支援が得られる近海に戻りたいが、その為には前線の護衛艦を
ローテーションさせてプレゼンスを維持する必要があるが、護衛艦だって数に限りがあるのでスムーズに前線を引継げるとは限らない。
ならば、結局は護衛艦の側が燃費改善してなるべく長い期間を展開維持できるようにして、補給艦側への負担を軽減してやる必要がある。
30DXが巡航ディーゼル主機で20ノット以上の速力を出したい(?)って話も、海外派遣の進出・撤収を短時間にしたいって要求の他に
東シナ海でのプレゼンス維持に投入するならば低燃費で高速巡航したいという要求が影響してるものと推測する。
補給艦や多機能輸送艦にCOGES採用するなら、両棲式HRSGと名付けた>>350の仕様ではなく、より「ミレニアム」そのままに近い構成にしたい。
軸負荷急変の頻度も比率も護衛艦に比べて著しく小さいだろうからバイパス排気系統は省略しても良いし、容積余裕をHRSG大型化に回せる。
発電機も停泊用を兼ねたディーゼル発電機+HRSG蒸気機関で事足りるだろうし、何なら「ルイス・アンド・クラーク」級のように統合電気推進で良い。
少なくとも護衛艦向けのようにGT主機とGT発電機を併設して排気合流HRSGで繋ぐ必然性は特に無いので、両棲式COGESでなくて事足りる。
何よりも、両棲式COGESは補給艦の支援を受けにくい状況に対する解決案として提案しているので「補給艦使えば良いじゃん」って訳にも行かない。
少し具体的な状況の話をすると、今まさに東シナ海でプレゼンスを示すべく護衛艦を遊弋させている場面。
護衛艦が東シナ海の広い範囲に単艦に近いくらいの間隔を開けて広く薄く展開しており、しかも展開海域には多少なり対潜脅威も見込まれる。
この状況では、護衛艦が張ってる前線に補給艦が乗り込んで洋上補給するのはリスクがあるし、しかも護衛艦の展開海域が広いので補給艦の動線も伸びる。
洋上補給するにしても、なるべくなら空自エアカバーや哨戒機や潜水艦の支援が得られる近海に戻りたいが、その為には前線の護衛艦を
ローテーションさせてプレゼンスを維持する必要があるが、護衛艦だって数に限りがあるのでスムーズに前線を引継げるとは限らない。
ならば、結局は護衛艦の側が燃費改善してなるべく長い期間を展開維持できるようにして、補給艦側への負担を軽減してやる必要がある。
30DXが巡航ディーゼル主機で20ノット以上の速力を出したい(?)って話も、海外派遣の進出・撤収を短時間にしたいって要求の他に
東シナ海でのプレゼンス維持に投入するならば低燃費で高速巡航したいという要求が影響してるものと推測する。
424名無三等兵
2017/02/16(木) 21:47:55.12ID:Zh5zfNg7 ネタ切れなのか、ずいぶんと過疎ってますなぁ。
425名無し三等兵
2017/02/16(木) 21:50:07.04ID:JnTgS06o DXネタは保留しておきたいから……
これ決定なの!?みたいな奴ばかり世艦に出てくるし。
これ決定なの!?みたいな奴ばかり世艦に出てくるし。
426名無し三等兵
2017/02/21(火) 08:28:50.46ID:p8JBZcVt ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース
427対潜臼砲 ◆htvb.2ZalY
2017/03/02(木) 19:33:56.71ID:vhF+PY31 いやまぁ。年度末なのだもこ。て・ゆか年度末に向けての準備の方が忙しくて、もこね。
まぁHRSGについては、名無しさんたちが概ね書いてくれたもこので、また各論で触れることもあろうかと思うもこ。
んで、新ネタ投入、て・ゆワケでもないもこが、つらつらと。
陸自の縮小傾向が続く中、戦車の定数が危機的に減少し、一方で戦力の効率化を御題目に機動運用が
叫ばれる中、気になるのんは、余りにも多様化した陸自戦闘単位の編制もこ。防衛担当地域の指揮官が、
増援されてきた部隊の戦力掌握にも気を使う、て・ゆ現状は、好ましくないもこ。地域特化と云えば聞こえは好いもこが、
もとより健全な歩兵部隊は、即応性、柔軟性を持ち合わせているものもこ。機動運用を旨とするなら、なおさら
標準化された編制を要求しちゃうもこね。
まぁ貧乏が全ての元凶ではあるのんだもこが、辻褄合わせにも限界はあるもこ。
; ''"^ ゛`^`'ヽ
;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡 戦車300輌。
; . ,,,つ├[ ̄ヽ=・ _ ぱぱは昔から、陸自を4〜5個師団に再編するネタを弄んでるもこが、
;, ,,「 ̄ ̄ ̄ ̄【=====(:::◎ それでも戦闘配備定数で700輌以上を所要と考えているもこ。
/ """゛│ ノ_ノ △\  ̄
ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_(O oooo\(O 機動戦闘車は素敵もこが、アレは機動歩兵/対戦車砲もこので。
/ ̄o ̄ ̄o ̄◎) 三) //// ) 三)
◎ ◎ ◎ ◎ ◎ノ三ノ───ノ三ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まぁHRSGについては、名無しさんたちが概ね書いてくれたもこので、また各論で触れることもあろうかと思うもこ。
んで、新ネタ投入、て・ゆワケでもないもこが、つらつらと。
陸自の縮小傾向が続く中、戦車の定数が危機的に減少し、一方で戦力の効率化を御題目に機動運用が
叫ばれる中、気になるのんは、余りにも多様化した陸自戦闘単位の編制もこ。防衛担当地域の指揮官が、
増援されてきた部隊の戦力掌握にも気を使う、て・ゆ現状は、好ましくないもこ。地域特化と云えば聞こえは好いもこが、
もとより健全な歩兵部隊は、即応性、柔軟性を持ち合わせているものもこ。機動運用を旨とするなら、なおさら
標準化された編制を要求しちゃうもこね。
まぁ貧乏が全ての元凶ではあるのんだもこが、辻褄合わせにも限界はあるもこ。
; ''"^ ゛`^`'ヽ
;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡 戦車300輌。
; . ,,,つ├[ ̄ヽ=・ _ ぱぱは昔から、陸自を4〜5個師団に再編するネタを弄んでるもこが、
;, ,,「 ̄ ̄ ̄ ̄【=====(:::◎ それでも戦闘配備定数で700輌以上を所要と考えているもこ。
/ """゛│ ノ_ノ △\  ̄
ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_(O oooo\(O 機動戦闘車は素敵もこが、アレは機動歩兵/対戦車砲もこので。
/ ̄o ̄ ̄o ̄◎) 三) //// ) 三)
◎ ◎ ◎ ◎ ◎ノ三ノ───ノ三ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
428トルエン大尉
2017/03/02(木) 22:21:34.07ID:16CtlUh9 >陸自を4〜5個師団に再編するネタを弄んでるもこが、
将官ポストがががが
将官ポストがががが
429名無し三等兵
2017/03/02(木) 22:33:06.38ID:ZW4mtMu3 では
2個師団→水陸両用師団
2個師団→機甲師団
1個師団→空挺機甲師団
これでどうか(ぇ
2個師団→水陸両用師団
2個師団→機甲師団
1個師団→空挺機甲師団
これでどうか(ぇ
430名無し三等兵
2017/03/02(木) 23:23:53.39ID:5SqljH/t 最近TKよりもHの方が心配になってきた
方面隊直轄にしてネットワーク化で臨機応変な火力統制を図るみたいだけどどこまで上手くいくのやら
米軍ですら各BCTに砲兵を配してるのに緊密な支援を随時提供できるのか疑問だ
あと火砲の整備数はMLRSも込みらしいけど何でかね
方面隊直轄にしてネットワーク化で臨機応変な火力統制を図るみたいだけどどこまで上手くいくのやら
米軍ですら各BCTに砲兵を配してるのに緊密な支援を随時提供できるのか疑問だ
あと火砲の整備数はMLRSも込みらしいけど何でかね
431トルエン大尉
2017/03/02(木) 23:26:41.31ID:16CtlUh9 生身の歩兵による近接突撃こそががが
432名無し三等兵
2017/03/03(金) 07:48:47.11ID:9fEACApb MLRSは含まんぞ、まあ300門なんだが
433名無し三等兵
2017/03/03(金) 23:11:02.27ID:7oO8IK4L MLRSを500セット買おうぜ(半ギレ
434対潜臼砲 ◆htvb.2ZalY
2017/03/04(土) 00:01:09.93ID:3mRYpr61 将官ポストの心配とかおいといて、もこ。旅団長職は増えるので、それでガマンでけないものかは。
しかし、戦車/特科600づつ、って時代ですら、あーもぉどうせぇと、て・ゆ気分だったものもこが。これも時代なのもころうね。
; ''"^ ゛`^`'ヽ そうだ突撃砲造るもこ。
;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡 ぱぱのPCのどっかに、M8AGSベースの305mmガンランチャー搭載
; . ,,,つ├[ ̄ヽ=・ _ 突撃砲の妄想図が在ったハズもこ!
;, ,,「 ̄ ̄ ̄ ̄【=====(:::◎
/ """゛│ ノ_ノ △\  ̄
ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_(O oooo\(O
/ ̄o ̄ ̄o ̄◎) 三) //// ) 三)
◎ ◎ ◎ ◎ ◎ノ三ノ───ノ三ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しかし、戦車/特科600づつ、って時代ですら、あーもぉどうせぇと、て・ゆ気分だったものもこが。これも時代なのもころうね。
; ''"^ ゛`^`'ヽ そうだ突撃砲造るもこ。
;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡 ぱぱのPCのどっかに、M8AGSベースの305mmガンランチャー搭載
; . ,,,つ├[ ̄ヽ=・ _ 突撃砲の妄想図が在ったハズもこ!
;, ,,「 ̄ ̄ ̄ ̄【=====(:::◎
/ """゛│ ノ_ノ △\  ̄
ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_(O oooo\(O
/ ̄o ̄ ̄o ̄◎) 三) //// ) 三)
◎ ◎ ◎ ◎ ◎ノ三ノ───ノ三ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
435トルエン大尉
2017/03/04(土) 13:04:24.09ID:umhOHaRl 師団長!この言葉の響き!師団長!この心地良い言葉!
(まぁ軍人の憧れだからね)
(まぁ軍人の憧れだからね)
436名無し三等兵
2017/03/04(土) 13:30:28.02ID:zIj8ae5A 財務「突撃砲なんて有るんだ、戦車1輌+火砲1門の扱いで良いよね?」
437両棲装〇戦闘車太郎
2017/03/04(土) 13:33:16.50ID:oOHoP9bo439名無し三等兵
2017/03/04(土) 23:04:49.92ID:Y64tw6oI 直接照準射撃も可能な後装式自動重迫へ換装したMCVを重迫撃砲中隊に配備しよう
440対潜臼砲 ◆htvb.2ZalY
2017/03/09(木) 23:59:06.45ID:YBfriRve あいや、本当は、もっとマトモに「次世代陸上自衛隊のあるべき姿」を騙ろう、て・ゆ色気はあったのんだもこが、まぁ笑うしかない
現実を前に、ネタに奔ってしまったのんは、申し訳なかったもこ。
特科の補いに、LGS(Littoral Gun Ship)を持ち出すべきだったもこかな。基準3000t、CODAD、24kt、主兵装155mmAGSx3で
どうもこ?
何隻造るつもりか、なのもこが。
; ''"^ ゛`^`'ヽ 敵地攻撃能力。
/ ;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡 今次北鮮事案の絡みで出て来てるんだもこが、一体何の冗談もこかな。
/ヽ─‐ ; "`つ旦○' `; ~~~ 報復として多数の弾道弾を我が国土に撃ち込まれる、て・ゆ可能性を
____─/]_/ ̄ ̄ `:.,_____,ゞ 封殺でけないのであれば、報復が怖くて発動でけない。
__\__301_____ちどり________]_ 行きつく果ては、相互確証破壊戦略なのんだもこがね。
現実を前に、ネタに奔ってしまったのんは、申し訳なかったもこ。
特科の補いに、LGS(Littoral Gun Ship)を持ち出すべきだったもこかな。基準3000t、CODAD、24kt、主兵装155mmAGSx3で
どうもこ?
何隻造るつもりか、なのもこが。
; ''"^ ゛`^`'ヽ 敵地攻撃能力。
/ ;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡 今次北鮮事案の絡みで出て来てるんだもこが、一体何の冗談もこかな。
/ヽ─‐ ; "`つ旦○' `; ~~~ 報復として多数の弾道弾を我が国土に撃ち込まれる、て・ゆ可能性を
____─/]_/ ̄ ̄ `:.,_____,ゞ 封殺でけないのであれば、報復が怖くて発動でけない。
__\__301_____ちどり________]_ 行きつく果ては、相互確証破壊戦略なのんだもこがね。
441名無し三等兵
2017/03/10(金) 01:09:36.63ID:0ZlI/f0w 何というか、日米はMDに自信持ってるんではないかという悪寒がします
442名無し三等兵
2017/03/10(金) 13:26:54.96ID:0O13Atmo うーん、現政権がそこまで考えとるのかなあ
イデオロギカルなところが多分に含まれておるような気がせんこともなくはない
イデオロギカルなところが多分に含まれておるような気がせんこともなくはない
443名無し三等兵
2017/03/11(土) 08:58:23.76ID:ln80MOm9 通常兵器による攻撃に対して核報復を懸念するならもう何もできないのでは?
ゼロリスク以外の選択肢を取れないと明らかにすることはそれ自体がリスク増大要因でしょ?
ゼロリスク以外の選択肢を取れないと明らかにすることはそれ自体がリスク増大要因でしょ?
444名無し三等兵
2017/03/11(土) 13:35:19.13ID:SNM2BWyY >>435
本官は己の力量を掌握しております!
従って定年退官するまでに『将や将補にゃなれそもないが、せめてなりたや連隊長』で
十分であります! sir!
一佐になれば、幕が再就職先手配してくれるしw
本官は己の力量を掌握しております!
従って定年退官するまでに『将や将補にゃなれそもないが、せめてなりたや連隊長』で
十分であります! sir!
一佐になれば、幕が再就職先手配してくれるしw
445名無し三等兵
2017/03/11(土) 13:43:04.95ID:SNM2BWyY >>438
調達コスト削減のため、普特機で名称は異なるが同一仕様の車両に。
特科に配属されたときには『突撃砲』。
戦車に配属されたときには『戦車』。
普通科に配属されたときは『装軌型機動戦闘車』と呼ばれるハメになる悪寒。
調達コスト削減のため、普特機で名称は異なるが同一仕様の車両に。
特科に配属されたときには『突撃砲』。
戦車に配属されたときには『戦車』。
普通科に配属されたときは『装軌型機動戦闘車』と呼ばれるハメになる悪寒。
446大火力太郎 ◆M/RaJeeugI
2017/03/11(土) 20:07:01.55ID:HOm5fHwE 次世代陸自のあるべき姿…
直射兵器が全体的な階層で不足している話?
直射兵器が全体的な階層で不足している話?
447名無し三等兵
2017/03/11(土) 20:28:34.21ID:coRQx90j 電子戦装備も足りない。
そこは装輪装甲車(改)にも期待してるけど。
アクセスノード機材積むバージョンも作るようだし、電子戦装備(特にES)積むバージョンを期待したい。
そこは装輪装甲車(改)にも期待してるけど。
アクセスノード機材積むバージョンも作るようだし、電子戦装備(特にES)積むバージョンを期待したい。
448名無し三等兵
2017/03/12(日) 21:00:47.60ID:PwqwvWI2 火力投射は海自か、空自に任せとけばええやん。
449トルエン大尉
2017/03/12(日) 21:07:25.71ID:/i3DB7Eu ブロークンアロー?
450対潜臼砲 ◆htvb.2ZalY
2017/03/12(日) 22:20:17.56ID:vP2bBXev 敵地攻撃能力。
弾道弾対策だとして、それで相手方弾道弾を事前破壊でけなければ、弾道弾阻止を目的とした攻撃で、相手方の報復
(弾道弾攻撃)を招く、て・ゆ本末転倒な結果が待ってるもこ。通常弾頭でも、人口密集地に着弾しようものなら、
政治的敗北を喫するコトになるもこよ。コレを封殺するには、報復を躊躇させる程の、更に苛烈な打撃力を持たなければ、
なのんだもこな。
現状、相手方核戦力に関しては、親愛なる大同盟国様の「核の傘」に頼るコトにしてるもこ。しかし、敵地攻撃能力を行使すれば、
通常戦力での報復に対しては、「手前ぇのケツは手前ぇで拭け」て・ゆハナシ向きになるかも、もこね。
あ、ぱぱ、敵地攻撃能力の保有は否定しないもこ。ただ、弾道弾対策としての保有となれば、その覚悟とカネの重みは
承知で言っているのんだもころうね?て・ゆ。
; ''"^ ゛`^`'ヽ
;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡 突撃砲、あるいは自走対戦車砲て・ゆ存在の現代的解釈が機動戦闘車、 て・ゆ
; . ,,,つ├[ ̄ヽ=・ _ コトもころうが、さて。
;, ,,「 ̄ ̄ ̄ ̄【=====(:::◎
/ """゛│ ノ_ノ △\  ̄ 戦車300で足りない、て・ゆのんは、その定数には旧式戦車が含まれているから、なのもこ。
ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_(O oooo\(O 旧式戦車の遣り場が、本州師団/旅団における自走対戦車砲、自走歩兵砲としての運用で、
/ ̄o ̄ ̄o ̄◎) 三) //// ) 三) 主力戦車として通用する一線級の戦車の数は、定数より、ずっと少ないから、なのもこ。
◎ ◎ ◎ ◎ ◎ノ三ノ───ノ三ノ 現状、"旧式戦車"が90式なもんで、この問題は見え難いものでは、あるのんだもこが。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
弾道弾対策だとして、それで相手方弾道弾を事前破壊でけなければ、弾道弾阻止を目的とした攻撃で、相手方の報復
(弾道弾攻撃)を招く、て・ゆ本末転倒な結果が待ってるもこ。通常弾頭でも、人口密集地に着弾しようものなら、
政治的敗北を喫するコトになるもこよ。コレを封殺するには、報復を躊躇させる程の、更に苛烈な打撃力を持たなければ、
なのんだもこな。
現状、相手方核戦力に関しては、親愛なる大同盟国様の「核の傘」に頼るコトにしてるもこ。しかし、敵地攻撃能力を行使すれば、
通常戦力での報復に対しては、「手前ぇのケツは手前ぇで拭け」て・ゆハナシ向きになるかも、もこね。
あ、ぱぱ、敵地攻撃能力の保有は否定しないもこ。ただ、弾道弾対策としての保有となれば、その覚悟とカネの重みは
承知で言っているのんだもころうね?て・ゆ。
; ''"^ ゛`^`'ヽ
;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡 突撃砲、あるいは自走対戦車砲て・ゆ存在の現代的解釈が機動戦闘車、 て・ゆ
; . ,,,つ├[ ̄ヽ=・ _ コトもころうが、さて。
;, ,,「 ̄ ̄ ̄ ̄【=====(:::◎
/ """゛│ ノ_ノ △\  ̄ 戦車300で足りない、て・ゆのんは、その定数には旧式戦車が含まれているから、なのもこ。
ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_(O oooo\(O 旧式戦車の遣り場が、本州師団/旅団における自走対戦車砲、自走歩兵砲としての運用で、
/ ̄o ̄ ̄o ̄◎) 三) //// ) 三) 主力戦車として通用する一線級の戦車の数は、定数より、ずっと少ないから、なのもこ。
◎ ◎ ◎ ◎ ◎ノ三ノ───ノ三ノ 現状、"旧式戦車"が90式なもんで、この問題は見え難いものでは、あるのんだもこが。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
451トルエン大尉
2017/03/12(日) 22:37:40.14ID:/i3DB7Eu 本邦を本気で怒らせると体制を崩壊させてファミリーが滅亡するよ。
と本邦が本気で対策とることが報復の躊躇になるんではないかと思っている。
と本邦が本気で対策とることが報復の躊躇になるんではないかと思っている。
452名無し三等兵
2017/03/13(月) 07:46:05.50ID:JzgNwdOB 策源地攻撃は反撃前提なのでは
報復攻撃の危険があるので敵基地攻撃能力を保有しても先制的に敵基地攻撃はできない、という論は頷けますが、
敵が先に撃ってきている状況で報復を考慮する必要はありますまい
初弾の斉射をMDで防護→数十分〜数時間後の再装填後2度目3度目の斉射を策源地攻撃により緩和、ということだと考えます
報復攻撃の危険があるので敵基地攻撃能力を保有しても先制的に敵基地攻撃はできない、という論は頷けますが、
敵が先に撃ってきている状況で報復を考慮する必要はありますまい
初弾の斉射をMDで防護→数十分〜数時間後の再装填後2度目3度目の斉射を策源地攻撃により緩和、ということだと考えます
453名無し三等兵
2017/03/13(月) 19:50:44.85ID:JzgNwdOB ここ2ヶ月ほどの策源地攻撃に関する議論の鏑矢であると思われるものがこちら
日本が持つべきは先制攻撃能力ではなく、あくまで反撃能力であると記述されています
世界平和研究所 日米同盟研究委員会
提 言 『米国新政権と日本−新時代の外交安保政策−』
http://www.iips.org/research/2017/01/12122109.html
日本が持つべきは先制攻撃能力ではなく、あくまで反撃能力であると記述されています
世界平和研究所 日米同盟研究委員会
提 言 『米国新政権と日本−新時代の外交安保政策−』
http://www.iips.org/research/2017/01/12122109.html
454名無し三等兵
2017/03/13(月) 21:33:32.43ID:YKhqSvQL >>424
じゃあ ネタ投下
■リサイクル 対戦車トマホーク(w
1)急降下可能な翼強度の地対地巡航ミサイル
2)頭部にRPG7を6-9発を レボルバー装備して
敵の装甲車両・自走砲に急降下しながらRPG7発射
または6-9箇所の指定座標に音響振動センサーを敷設
3)攻撃後は味方エリアに御帰還
数百km以上後方の 簡易滑走路に着陸か
味方支エリアに落下傘降下
じゃあ ネタ投下
■リサイクル 対戦車トマホーク(w
1)急降下可能な翼強度の地対地巡航ミサイル
2)頭部にRPG7を6-9発を レボルバー装備して
敵の装甲車両・自走砲に急降下しながらRPG7発射
または6-9箇所の指定座標に音響振動センサーを敷設
3)攻撃後は味方エリアに御帰還
数百km以上後方の 簡易滑走路に着陸か
味方支エリアに落下傘降下
455名無し三等兵
2017/03/13(月) 21:36:12.65ID:YKhqSvQL ■メリット
1)日本の海岸線のどこに敵の揚陸艦隊が現れても
富士の裾野に居ながらにして撃てる
戦闘参加率の高さと 即応性
2)敵のAHの行動圏外 敵の自走砲の射程外
敵の戦車砲の射程外から
アウトレンジで先制攻撃して
飛び道具で一方的に虐殺できる射程
(我の前進観測兵は パッシブに敵の座標を
測定するから位置バレしにくい)
1)日本の海岸線のどこに敵の揚陸艦隊が現れても
富士の裾野に居ながらにして撃てる
戦闘参加率の高さと 即応性
2)敵のAHの行動圏外 敵の自走砲の射程外
敵の戦車砲の射程外から
アウトレンジで先制攻撃して
飛び道具で一方的に虐殺できる射程
(我の前進観測兵は パッシブに敵の座標を
測定するから位置バレしにくい)
456名無し三等兵
2017/03/13(月) 21:36:31.57ID:YKhqSvQL 3)高価な誘導装置と、ジェットエンジンは
攻撃後に帰還するので 何度も再使用でき
備蓄物資は 激安のRPG7と軍用ジェット燃料ですむ
(1000万円から2000万円の対戦車ミサイルは
高価な誘導部が使い捨てだから
あまり沢山は備蓄できない上 射程が短い)
4)戦術トマホークやハープーンと多くの部品を
共通化することで ミサイル備蓄を損耗しつくしても
米国からミサイルを供給して貰える可能性が増す
5)戦術トマホークの画像シーカーを
対艦ARHシーカーに交換した
対艦トマホークVer2とか
戦術トマホークと併用することで
SSM連隊は
揚陸艦隊の攻撃は対艦トマホークVer2
装甲戦闘車両や自走砲はリサイクルトマホーク
固定目標は 戦術トマホークを撃って
多様な目標をアウトレンジ攻撃可能になって
SSM連隊の 稼働率 戦闘参加率が 向上する
6)沖縄の地形では 戦車は海を越えて移動できないが
巡航ミサイルは海を越えて飛べるから
ミサイル砲兵が 非常に有効と思われ
攻撃後に帰還するので 何度も再使用でき
備蓄物資は 激安のRPG7と軍用ジェット燃料ですむ
(1000万円から2000万円の対戦車ミサイルは
高価な誘導部が使い捨てだから
あまり沢山は備蓄できない上 射程が短い)
4)戦術トマホークやハープーンと多くの部品を
共通化することで ミサイル備蓄を損耗しつくしても
米国からミサイルを供給して貰える可能性が増す
5)戦術トマホークの画像シーカーを
対艦ARHシーカーに交換した
対艦トマホークVer2とか
戦術トマホークと併用することで
SSM連隊は
揚陸艦隊の攻撃は対艦トマホークVer2
装甲戦闘車両や自走砲はリサイクルトマホーク
固定目標は 戦術トマホークを撃って
多様な目標をアウトレンジ攻撃可能になって
SSM連隊の 稼働率 戦闘参加率が 向上する
6)沖縄の地形では 戦車は海を越えて移動できないが
巡航ミサイルは海を越えて飛べるから
ミサイル砲兵が 非常に有効と思われ
457TFR ◆IBMOSAtBIg
2017/03/13(月) 23:05:16.82ID:kU86kVP3 /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ. >再利用型巡航ミサイル
___ ミ´ ∀ ` 彡
\ \ ッ _ ミ アメリカ空軍と海軍がそれを構想して、
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~) すでに無人攻撃機として実用しているもさね。
 ̄ ̄ ̄  ̄
巡航ミサイルと違って繰り返し使用に耐える耐久性を与え、
味方基地にセルフカミカゼやらない信頼性を与えないといけないもさ。
有人機よりは(フライトユニット単体なら)安くなったもさが、巡航ミサイルを代替するには至っていないもさ。
ヾ ヾ. >再利用型巡航ミサイル
___ ミ´ ∀ ` 彡
\ \ ッ _ ミ アメリカ空軍と海軍がそれを構想して、
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~) すでに無人攻撃機として実用しているもさね。
 ̄ ̄ ̄  ̄
巡航ミサイルと違って繰り返し使用に耐える耐久性を与え、
味方基地にセルフカミカゼやらない信頼性を与えないといけないもさ。
有人機よりは(フライトユニット単体なら)安くなったもさが、巡航ミサイルを代替するには至っていないもさ。
458名無し三等兵
2017/03/13(月) 23:26:22.93ID:7HNLkKu1 MQ-25が海軍向け「再使用型巡航ミサイル」になるか否か……
空中給油機兼ISR機で最初に作って、無人攻撃機に発展させるとかよく分からない話も出てるから困る。
空中給油機兼ISR機で最初に作って、無人攻撃機に発展させるとかよく分からない話も出てるから困る。
459対潜臼砲 ◆htvb.2ZalY
2017/03/14(火) 20:03:26.25ID:qaRagJCt 反撃能力。
相手方弾道弾を封殺でけないのであれば、「報復への報復」を招くだけのコト、なのんだもこ。トルエン丼の云う通り、ファミリー絶やしちゃうゾ♪的な
破滅的打撃能力を保有するのんではない限り、政治的損害許容性において、はるかに劣位にある我がクニとしては、分の悪すぎるゲームもこ。
いや、ぱぱ敵地攻撃能力を持つべきではない、なんて云ってるワケでは、ないもこよ?
持つからには、て・ゆハナシを、しているのんだもこよ。
再利用型巡航ミサイル。
RPG-7の弾頭程度で片付けられるまでに、ピンポイントな目標選定がでける、て・ゆんなら、その目標選定手段をこそプリーズ、なのんだもこ。
; ''"^ ゛`^`'ヽ 特科火力補完用護衛艦。
/ ;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡 待たせたもこ。今、155mmAGS3連装5基15門を主兵装とする<ダイナマイトもがみ>を
/ヽ─‐ ; "`つ旦○' `; ~~~ 妄想開始するもこ。
____─/]_/ ̄ ̄ `:.,_____,ゞ えー、1門あたりの弾薬準備、約300発。
__\__301_____ちどり________]_ うん、奉天会戦時の帝国陸軍なら、頼もしく思ってくれるだろうもこかな。
相手方弾道弾を封殺でけないのであれば、「報復への報復」を招くだけのコト、なのんだもこ。トルエン丼の云う通り、ファミリー絶やしちゃうゾ♪的な
破滅的打撃能力を保有するのんではない限り、政治的損害許容性において、はるかに劣位にある我がクニとしては、分の悪すぎるゲームもこ。
いや、ぱぱ敵地攻撃能力を持つべきではない、なんて云ってるワケでは、ないもこよ?
持つからには、て・ゆハナシを、しているのんだもこよ。
再利用型巡航ミサイル。
RPG-7の弾頭程度で片付けられるまでに、ピンポイントな目標選定がでける、て・ゆんなら、その目標選定手段をこそプリーズ、なのんだもこ。
; ''"^ ゛`^`'ヽ 特科火力補完用護衛艦。
/ ;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡 待たせたもこ。今、155mmAGS3連装5基15門を主兵装とする<ダイナマイトもがみ>を
/ヽ─‐ ; "`つ旦○' `; ~~~ 妄想開始するもこ。
____─/]_/ ̄ ̄ `:.,_____,ゞ えー、1門あたりの弾薬準備、約300発。
__\__301_____ちどり________]_ うん、奉天会戦時の帝国陸軍なら、頼もしく思ってくれるだろうもこかな。
460名無し三等兵
2017/03/14(火) 20:06:32.75ID:x/f5FYMP せんせー、それよりも今のご時世ならレールガン積みたいです……
HVPって新型弾、野砲でも艦砲でもレールガンでもサボ違うだけで弾共通で撃てるって言うてたけど、
性質的に炸薬量はすずめの涙やろな……
まあ運動エネルギー主体やしな……
ターミナルBMDに使えるのはいいけどお前陸に撃ったら火力足りんのかと。
HVPって新型弾、野砲でも艦砲でもレールガンでもサボ違うだけで弾共通で撃てるって言うてたけど、
性質的に炸薬量はすずめの涙やろな……
まあ運動エネルギー主体やしな……
ターミナルBMDに使えるのはいいけどお前陸に撃ったら火力足りんのかと。
461TFR ◆IBMOSAtBIg
2017/03/14(火) 20:48:00.34ID:vTdWSYfm /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ. >459 ぱぱ(モサより丸い。モサの方が可愛い)が
___ ミ´ ∀ ` 彡 言及してくれたもさ、改めて基礎論を書くもさね。
\ \ ッ _ ミ
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
 ̄ ̄ ̄  ̄
> 再利用型巡航ミサイル。
> RPG-7の弾頭程度で片付けられるまでに、ピンポイントな目標選定がでける、て・ゆんなら、その目標選定手段をこそプリーズ、なのんだもこ。
火力の増大とは目標把握の精度と投射精度を補う為にあるもさ。精度が十分でないから仕方なく火力を増やすとさえ言えるもさね。
フィクションをネタにして申し訳ないもさが「必ずmm単位でターゲット位置を把握できてmm単位で弾頭を送り込める」ならば、
要するにゴルゴ13が実在するなら大抵の武力紛争や戦争は小銃だけで片付くもさ。
ニンジャスレイヤーが実在するなら大抵の(ry
もちろん、現実世界ではそうは行かないもさね。
だからこそ、いろんな大火力兵器があるもさ。
ヾ ヾ. >459 ぱぱ(モサより丸い。モサの方が可愛い)が
___ ミ´ ∀ ` 彡 言及してくれたもさ、改めて基礎論を書くもさね。
\ \ ッ _ ミ
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
 ̄ ̄ ̄  ̄
> 再利用型巡航ミサイル。
> RPG-7の弾頭程度で片付けられるまでに、ピンポイントな目標選定がでける、て・ゆんなら、その目標選定手段をこそプリーズ、なのんだもこ。
火力の増大とは目標把握の精度と投射精度を補う為にあるもさ。精度が十分でないから仕方なく火力を増やすとさえ言えるもさね。
フィクションをネタにして申し訳ないもさが「必ずmm単位でターゲット位置を把握できてmm単位で弾頭を送り込める」ならば、
要するにゴルゴ13が実在するなら大抵の武力紛争や戦争は小銃だけで片付くもさ。
ニンジャスレイヤーが実在するなら大抵の(ry
もちろん、現実世界ではそうは行かないもさね。
だからこそ、いろんな大火力兵器があるもさ。
462名無し三等兵
2017/03/14(火) 22:24:16.37ID:beCCuSZN なんというか、2000年あたりから進歩してないだぷら臭しかしないんですが・・・
>ネタ
まぁ、おやびんが瞬殺してくれてるからいいかなw
>ネタ
まぁ、おやびんが瞬殺してくれてるからいいかなw
463名無し三等兵
2017/03/14(火) 23:56:06.02ID:beCCuSZN 寝る前に、覚書兼ねて
ttps://www.youtube.com/watch?v=1V4VqzQE-hk
ttps://www.youtube.com/watch?v=1V4VqzQE-hk
464名無し三等兵
2017/03/15(水) 20:25:57.10ID:64hoFf9S >>457
TFR師匠 レスどうも
なるほど 耐久性と 味方基地にカミカゼしない信頼性が必要ですね
ただMQ1Cについては
「MQ-1Cのノーズフェアリングには合成開口レーダー/地上移動目標
インジケーター(SAR-GMTI)システム、
機首下部には索敵用のAN/AAS-52マルチスペクトラルターゲティングシステム
(MTS)が搭載されている。」と書いてあって
偵察UAVの発展系で高価なセンサー山盛りが
コストを引き上げているのではないでしょうか?
前進観測兵に 熱赤/可視光カメラ搭載ラジコンのように操作させて
高価なレーダーを省いて 機体価格を下げるとか
急降下可能にするかわり、高価なATMのかわりに
無誘導のRPG7搭載とかで
航空偵察能力を犠牲にすれば 機体単価下げられないかな?
という考えが ひとつ
TFR師匠 レスどうも
なるほど 耐久性と 味方基地にカミカゼしない信頼性が必要ですね
ただMQ1Cについては
「MQ-1Cのノーズフェアリングには合成開口レーダー/地上移動目標
インジケーター(SAR-GMTI)システム、
機首下部には索敵用のAN/AAS-52マルチスペクトラルターゲティングシステム
(MTS)が搭載されている。」と書いてあって
偵察UAVの発展系で高価なセンサー山盛りが
コストを引き上げているのではないでしょうか?
前進観測兵に 熱赤/可視光カメラ搭載ラジコンのように操作させて
高価なレーダーを省いて 機体価格を下げるとか
急降下可能にするかわり、高価なATMのかわりに
無誘導のRPG7搭載とかで
航空偵察能力を犠牲にすれば 機体単価下げられないかな?
という考えが ひとつ
465名無し三等兵
2017/03/15(水) 20:26:21.36ID:64hoFf9S ---
二つ目に、音響センサーと 画像UAVを併用すれば
対砲レーダー&砲兵射撃と違って
敵の自走砲が 我の自走砲を 射程に捕らえて 砲撃するより
遥かに前に、音響で 敵の自走砲を捕捉して UAVで視認して
アウトレンジ攻撃でき
陣地変換する 敵の自走砲を UAVが追尾して攻撃して
位置変換を 無効化することもできるんではなかろうか?
第三にJ−UCAS→UCLASSのキャンセルの原因
と噂される「無人機の空母発着の困難」ですが
技術的に どういう問題でしょうか
波で飛行甲板が 傾斜して 翼を擦るのですか?
二つ目に、音響センサーと 画像UAVを併用すれば
対砲レーダー&砲兵射撃と違って
敵の自走砲が 我の自走砲を 射程に捕らえて 砲撃するより
遥かに前に、音響で 敵の自走砲を捕捉して UAVで視認して
アウトレンジ攻撃でき
陣地変換する 敵の自走砲を UAVが追尾して攻撃して
位置変換を 無効化することもできるんではなかろうか?
第三にJ−UCAS→UCLASSのキャンセルの原因
と噂される「無人機の空母発着の困難」ですが
技術的に どういう問題でしょうか
波で飛行甲板が 傾斜して 翼を擦るのですか?
466名無し三等兵
2017/03/15(水) 20:55:08.73ID:64hoFf9S >>459
>RPG-7の弾頭程度で片付けられるまでに、ピンポイントな目標選定がでける、て・ゆんなら、
>その目標選定手段をこそプリーズ、なのんだもこ。
例えば 福岡にせよ 新潟にせよ「貼り付け歩兵連隊」は居るけど
その歩兵連隊が 海岸に機関銃陣地を構築したところで
発見されて 潰されてしまうので
「貼り付け 歩兵連隊」とか「貼り付け歩兵連隊に派遣されたFO」に
「前進観測兵」とか
「カメラUAVのラジコン操作兵」をやって貰って
最初は 貼り付け連隊か FOに
揚陸艦隊のGPS座標をリアルタイム送信してもらって
対艦ARHシーカー搭載の 対艦トマホークで 揚陸艦を撃沈して
泳いでいる/揚がってきた
水陸両用装甲車や戦車も リサイクルトマホークで
攻撃しなくちゃいけないから
現地上空に到着するまでは GPS+INS+指令誘導で飛ばすけど
現地上空では、貼り付け連隊または F/Oが操縦をテイクオーバーするか
衛星中継で後方基地に画像を送って 衛星中継で後方基地から操縦して
攻撃でしょうね
つまり「長い日本の海岸線沿いに ミサイル砲兵の目になる
貼り付け連隊 または F/Oを配置して
彼らに 目標選定と 座標測定と 場合によっては最終誘導まで
現場委任してしまう
つまり 射手・照準手と ミサイルランチャーが別のところにある
対戦車ミサイルと同じことだと思うんだけど どうだろう?
>RPG-7の弾頭程度で片付けられるまでに、ピンポイントな目標選定がでける、て・ゆんなら、
>その目標選定手段をこそプリーズ、なのんだもこ。
例えば 福岡にせよ 新潟にせよ「貼り付け歩兵連隊」は居るけど
その歩兵連隊が 海岸に機関銃陣地を構築したところで
発見されて 潰されてしまうので
「貼り付け 歩兵連隊」とか「貼り付け歩兵連隊に派遣されたFO」に
「前進観測兵」とか
「カメラUAVのラジコン操作兵」をやって貰って
最初は 貼り付け連隊か FOに
揚陸艦隊のGPS座標をリアルタイム送信してもらって
対艦ARHシーカー搭載の 対艦トマホークで 揚陸艦を撃沈して
泳いでいる/揚がってきた
水陸両用装甲車や戦車も リサイクルトマホークで
攻撃しなくちゃいけないから
現地上空に到着するまでは GPS+INS+指令誘導で飛ばすけど
現地上空では、貼り付け連隊または F/Oが操縦をテイクオーバーするか
衛星中継で後方基地に画像を送って 衛星中継で後方基地から操縦して
攻撃でしょうね
つまり「長い日本の海岸線沿いに ミサイル砲兵の目になる
貼り付け連隊 または F/Oを配置して
彼らに 目標選定と 座標測定と 場合によっては最終誘導まで
現場委任してしまう
つまり 射手・照準手と ミサイルランチャーが別のところにある
対戦車ミサイルと同じことだと思うんだけど どうだろう?
467名無し三等兵
2017/03/15(水) 21:09:16.39ID:64hoFf9S もうひとつは 音響 振動センサーとか
通信逆探知センサーで
単に「キャタピラ音のあったところにUAV飛ばす」じゃなく
音紋のデジタル照合を行って
民間自動車のエンジン音や 民間建機のキャタピラ音などを
スクリーニングして除外して 敵の存在位置候補を洗い出して
更に 敵の通信の内容はわからなくても
送受信している物体の位置は 逆探 3角法で割り出して
ある程度 軍事目標らしいものの目星をつけて
画像カメラ搭載UAVで視認しながら 攻撃する
という手順じゃないかと
通信逆探知センサーで
単に「キャタピラ音のあったところにUAV飛ばす」じゃなく
音紋のデジタル照合を行って
民間自動車のエンジン音や 民間建機のキャタピラ音などを
スクリーニングして除外して 敵の存在位置候補を洗い出して
更に 敵の通信の内容はわからなくても
送受信している物体の位置は 逆探 3角法で割り出して
ある程度 軍事目標らしいものの目星をつけて
画像カメラ搭載UAVで視認しながら 攻撃する
という手順じゃないかと
468名無し三等兵
2017/03/15(水) 21:35:19.29ID:64hoFf9S 戦車は否定しない。
多分 リサイクルトマホークのような物を作っても
「漸減手段」にしかなるまいと思う
しかし、接敵して 会戦する前に
飛び道具で 敵を 漸減しておきたいし
戦車が道央から稚内に移動したり
機動戦闘車が 富士から九州に移動するよりは
リサイクルトマホークが飛ぶほうが 早くつくから
初期消火に役立つだろうし
クラスター禁止条約のせいで
中国側はDPICMクラスターで我の自走砲を面的に叩けるのに
自衛隊の榴弾は基本は対人だから 直撃に近い状態でないと
中華自走砲に有効ではないから 不利なのを SADARMや
リサイクルトマホークでひっくり返さねばならない
ただSADARMのような 対戦車知能子弾の
クラスター弾は 必要とは思うものの
知能子弾が誘導部をもつから高価にならざるを得ない
急降下しながら 装甲目標にRPG7を叩き込む
無人機が欲しいと思うんだけどね
多分 リサイクルトマホークのような物を作っても
「漸減手段」にしかなるまいと思う
しかし、接敵して 会戦する前に
飛び道具で 敵を 漸減しておきたいし
戦車が道央から稚内に移動したり
機動戦闘車が 富士から九州に移動するよりは
リサイクルトマホークが飛ぶほうが 早くつくから
初期消火に役立つだろうし
クラスター禁止条約のせいで
中国側はDPICMクラスターで我の自走砲を面的に叩けるのに
自衛隊の榴弾は基本は対人だから 直撃に近い状態でないと
中華自走砲に有効ではないから 不利なのを SADARMや
リサイクルトマホークでひっくり返さねばならない
ただSADARMのような 対戦車知能子弾の
クラスター弾は 必要とは思うものの
知能子弾が誘導部をもつから高価にならざるを得ない
急降下しながら 装甲目標にRPG7を叩き込む
無人機が欲しいと思うんだけどね
469名無し三等兵
2017/03/15(水) 22:27:12.74ID:8i0LTxbE FOが置けて、きちんと活動できるなら、安くもなく効果も期待できない妄想兵器はいらないでしょ。
センシングもまともに使えるようにするなら、安くない。
MQ-1より十分に安いくせに、広域を捜索しつつ、RPGの弾頭程度の交戦範囲まで特定してかつ交戦するって、結局MQ-1以上のものを要求してるじゃん。
頭悪いよ、それ。
細かい手法より、前提と技術的な理解がおかしいとしか言えない。
センシングもまともに使えるようにするなら、安くない。
MQ-1より十分に安いくせに、広域を捜索しつつ、RPGの弾頭程度の交戦範囲まで特定してかつ交戦するって、結局MQ-1以上のものを要求してるじゃん。
頭悪いよ、それ。
細かい手法より、前提と技術的な理解がおかしいとしか言えない。
470名無し三等兵
2017/03/15(水) 22:27:51.66ID:4ME8N7or >>461
> フィクション(ry
> ゴルゴ13(ry
> ニンジャスレイヤー(ry
アン・レッキー「叛逆航路」シリーズの属体母艦がまさにそれよね
航宙艦の戦闘情報システムと連接して集合知性化されたサイボーグ兵歩を
ぞろぞろ送り込んで制圧するという……
> フィクション(ry
> ゴルゴ13(ry
> ニンジャスレイヤー(ry
アン・レッキー「叛逆航路」シリーズの属体母艦がまさにそれよね
航宙艦の戦闘情報システムと連接して集合知性化されたサイボーグ兵歩を
ぞろぞろ送り込んで制圧するという……
471トルエン大尉
2017/03/15(水) 23:13:48.81ID:ZtEQi6CY >リサイクルトマホークが飛ぶほうが 早くつくから
NON−LOS−PAMの頃からそんなことを言っているw
懐かしいというか進歩がないw
NON−LOS−PAMの頃からそんなことを言っているw
懐かしいというか進歩がないw
472名無し三等兵
2017/03/15(水) 23:21:11.61ID:8i0LTxbE >>471
NLOSであるならば、まだ使いでがあるんですけどね。
しかし、計画中止からもう7年が経とうとしてるのか。
そして、ふと気になって調べたら、兵站輸送スレは2002年のことだという(驚愕
実に15年進歩がない。
NLOSであるならば、まだ使いでがあるんですけどね。
しかし、計画中止からもう7年が経とうとしてるのか。
そして、ふと気になって調べたら、兵站輸送スレは2002年のことだという(驚愕
実に15年進歩がない。
474名無し三等兵
2017/03/16(木) 19:37:51.53ID:SzzluAzM >>469
妄想兵器のネタ投下だから ここらで引き下がるよ(w
確かにF/Oが置けない対砲兵戦とかなら、
UAVに相当のセンシング能力が必要で
音響センサーと通信逆探センサーだけで 狭いカメラ視野に
目標が入るまで誘導するのは難しく 何らかのレーダーが必要になって
機体価格上昇を招きそうだね
ただ、NLOSのRAMは ミサイルの使い捨てセンサーで
概略位置しかわからない目標を 捜索する計画だから
より困難で 高コストじゃなかろうか?
妄想兵器のネタ投下だから ここらで引き下がるよ(w
確かにF/Oが置けない対砲兵戦とかなら、
UAVに相当のセンシング能力が必要で
音響センサーと通信逆探センサーだけで 狭いカメラ視野に
目標が入るまで誘導するのは難しく 何らかのレーダーが必要になって
機体価格上昇を招きそうだね
ただ、NLOSのRAMは ミサイルの使い捨てセンサーで
概略位置しかわからない目標を 捜索する計画だから
より困難で 高コストじゃなかろうか?
475名無し三等兵
2017/03/16(木) 19:44:36.82ID:SzzluAzM それと2つ
EFVのキャンセルも F22の生産中止も
NLOSのキャンセルも
当時 米軍が戦っていた アフガニスタンでは役に立たず
中国から 日韓台湾を守る 装備だったから キャンセルされた
計画が不要だったとか 物理的にダメというより
米国の日韓台湾切捨て傾向が 原因じゃないかな
ということ
クラスター禁止条約で 装甲戦闘車両への
縦深的な 漸減攻撃が できなくなったことへの
君らの 対策案は どうなのかも 聞いてみたいね
EFVのキャンセルも F22の生産中止も
NLOSのキャンセルも
当時 米軍が戦っていた アフガニスタンでは役に立たず
中国から 日韓台湾を守る 装備だったから キャンセルされた
計画が不要だったとか 物理的にダメというより
米国の日韓台湾切捨て傾向が 原因じゃないかな
ということ
クラスター禁止条約で 装甲戦闘車両への
縦深的な 漸減攻撃が できなくなったことへの
君らの 対策案は どうなのかも 聞いてみたいね
476大火力太郎 ◆M/RaJeeugI
2017/03/16(木) 19:49:22.56ID:z1tMcGbs アメリカが極東のプレゼンスを最優先と考えていると認識しているのはかなりバイアスがかかっているのでは。
後装甲車両への攻撃能力はまあ、陸自だと誘導兵器への重点が顕著ではあるけど安い自走機関砲欲しいよねってのはある。
後装甲車両への攻撃能力はまあ、陸自だと誘導兵器への重点が顕著ではあるけど安い自走機関砲欲しいよねってのはある。
477名無し三等兵
2017/03/16(木) 20:35:45.95ID:lPXAakv/ 自走機関砲というモノ自体が高いのである
478トルエン大尉
2017/03/16(木) 21:30:34.68ID:Blq17Eb6 機関砲って結構精密な機械だからね。
479トルエン大尉
2017/03/16(木) 21:34:09.68ID:Blq17Eb6 >縦深的な 漸減攻撃が できなくなったことへの
ソ連軍はもうなくなった。縦深同時打撃はもうないよ。
クラスターなくなったのは痛いが政治マターだからどうにもならない。
だがクラスター弾=縦深打撃じゃないよ。
ソ連軍はもうなくなった。縦深同時打撃はもうないよ。
クラスターなくなったのは痛いが政治マターだからどうにもならない。
だがクラスター弾=縦深打撃じゃないよ。
480名無し三等兵
2017/03/16(木) 23:43:41.33ID:u9brmKpG >>479
>縦深同時打撃
何年経ってもタロスケはタロスケ。
かつてのドイツっぽの『電撃作戦』を更に昇華させたロスケの『縦深攻撃』は、どんなに低目に
見積もっても戦術レベル以上のモノでしょ?
某ソビエト地上軍では、師団長閣下(ときおり大佐の師団長さんもいたようだけど)でさえも
その他大勢の兵隊さんといい勝負の『消耗品』だったんですから。
一方、局地的な戦闘レベルのアイテムであるクラスター弾の、通常型の砲弾や爆弾なんかと
比較した場合には広い『制圧面積』とを、ごちゃ混ぜにして考えている時点でもう、ねw
1発で奥行30キロぐらいまでを制圧可能なクラスター弾ができれば、話は別ですがw
>縦深同時打撃
何年経ってもタロスケはタロスケ。
かつてのドイツっぽの『電撃作戦』を更に昇華させたロスケの『縦深攻撃』は、どんなに低目に
見積もっても戦術レベル以上のモノでしょ?
某ソビエト地上軍では、師団長閣下(ときおり大佐の師団長さんもいたようだけど)でさえも
その他大勢の兵隊さんといい勝負の『消耗品』だったんですから。
一方、局地的な戦闘レベルのアイテムであるクラスター弾の、通常型の砲弾や爆弾なんかと
比較した場合には広い『制圧面積』とを、ごちゃ混ぜにして考えている時点でもう、ねw
1発で奥行30キロぐらいまでを制圧可能なクラスター弾ができれば、話は別ですがw
481名無し三等兵
2017/03/16(木) 23:49:48.11ID:nlfUZehN > 1発で奥行30キロぐらいまでを制圧可能なクラスター弾
子弾にニューク仕込めばよゆーよゆー
子弾にニューク仕込めばよゆーよゆー
482名無し三等兵
2017/03/17(金) 00:58:10.46ID:hJczhDHy ×:NLOSのRAM
○:NLOS-LSのLAM
まともに名前も覚えられないのは相変わらずか。
GPS/INS付きでしかもデータリンクによるアップデート付きだから、
>概略位置しかわからない目標を 捜索する
とは、実際は全然違う。
安くないというのなら、まーBGM-109だってそうだし、妄想兵器の場合、RPGの弾頭なんて
いう機銃やハイドラよりも劣る武装で肉薄することになるから、MQ-9以上のセンシング能力と
戦術戦闘機並みの機動性が必要になると。
これはもう、全く別物でまったくの新規開発案件だろーなー。
高価な装備になることは保証できる。
あ、陸自の駐屯地祭で、妄想巡航ミサイルによる空中開花の演技が展示できるかもしれない。
ブルーインパルス並みの集客力を、陸自が獲得できるぞ!
○:NLOS-LSのLAM
まともに名前も覚えられないのは相変わらずか。
GPS/INS付きでしかもデータリンクによるアップデート付きだから、
>概略位置しかわからない目標を 捜索する
とは、実際は全然違う。
安くないというのなら、まーBGM-109だってそうだし、妄想兵器の場合、RPGの弾頭なんて
いう機銃やハイドラよりも劣る武装で肉薄することになるから、MQ-9以上のセンシング能力と
戦術戦闘機並みの機動性が必要になると。
これはもう、全く別物でまったくの新規開発案件だろーなー。
高価な装備になることは保証できる。
あ、陸自の駐屯地祭で、妄想巡航ミサイルによる空中開花の演技が展示できるかもしれない。
ブルーインパルス並みの集客力を、陸自が獲得できるぞ!
483名無し三等兵
2017/03/17(金) 16:15:12.24ID:jhK+2Czz 500は阻止するぞーー。
484名無し三等兵
2017/03/17(金) 21:17:35.38ID:hJczhDHy >476
25oか35o機関砲を載せた60SPRRとか・・・機関砲だからRRではないか。
なんか、ぱぱヴィーゼルの再来になりそうですが。
あと、無駄にレスかさねてる人は、自分の妄想の舞台を作り上げるために牽強付会してるだけなんで、
こちらの世の中とは別の世界線の話と思えば。いつものことです。
実際は、それぞれの時期の経済情勢や政権の方針で意思決定されてるので、ひとくくりにしちゃだめ
だし、今の戦争の方向性をもって装備開発を左右するってのも技術的素養のないたろちんらしい
思い付きだなぁ、と。
25oか35o機関砲を載せた60SPRRとか・・・機関砲だからRRではないか。
なんか、ぱぱヴィーゼルの再来になりそうですが。
あと、無駄にレスかさねてる人は、自分の妄想の舞台を作り上げるために牽強付会してるだけなんで、
こちらの世の中とは別の世界線の話と思えば。いつものことです。
実際は、それぞれの時期の経済情勢や政権の方針で意思決定されてるので、ひとくくりにしちゃだめ
だし、今の戦争の方向性をもって装備開発を左右するってのも技術的素養のないたろちんらしい
思い付きだなぁ、と。
485対潜臼砲 ◆htvb.2ZalY
2017/03/17(金) 21:26:55.88ID:5QGRDzVN 御師様の指摘通り、RPG-7程度の弾頭で目標を達成でける能力を得るより、同数の大型弾頭でコトを収める方が、単純・安価・確実・堅実もこ。
実に目標識別/選別システムこそが、金喰い蟲なのんだもこよ。
かつてSM2やESSM、Astorに代えて、RAMを援用すれば"イージス"より安価で効果的な多目標同時処理能力を実現でけると信じてたヒトが居たもこ。
シーカーの確実性で劣り、射程も最適弾道算出/実施能力も及ばない誘導弾に、ど・ゆ手段で所期の能力を与えるつもりだったかは、もはや
知りたいとも思わないもこが。
; ''"^ ゛`^`'ヽ もはや「シマエナガやエゾモモンガですら対抗不能」と評されるぱぱに対し、
/ ;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡 かわいやらしさで挑戦しようなど、御師様といえども、貞操感を疑うハナシもこが。
/ヽ─‐ ; "`つ旦○' `; ~~~
____─/]_/ ̄ ̄ `:.,_____,ゞ ・・・5000lb地域間弾道砲弾1000発の投射能力ありせば、大体カタが着く。
__\__301_____ちどり________]_ 皆、そ・ゆユメは、見れないもこか?
実に目標識別/選別システムこそが、金喰い蟲なのんだもこよ。
かつてSM2やESSM、Astorに代えて、RAMを援用すれば"イージス"より安価で効果的な多目標同時処理能力を実現でけると信じてたヒトが居たもこ。
シーカーの確実性で劣り、射程も最適弾道算出/実施能力も及ばない誘導弾に、ど・ゆ手段で所期の能力を与えるつもりだったかは、もはや
知りたいとも思わないもこが。
; ''"^ ゛`^`'ヽ もはや「シマエナガやエゾモモンガですら対抗不能」と評されるぱぱに対し、
/ ;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡 かわいやらしさで挑戦しようなど、御師様といえども、貞操感を疑うハナシもこが。
/ヽ─‐ ; "`つ旦○' `; ~~~
____─/]_/ ̄ ̄ `:.,_____,ゞ ・・・5000lb地域間弾道砲弾1000発の投射能力ありせば、大体カタが着く。
__\__301_____ちどり________]_ 皆、そ・ゆユメは、見れないもこか?
486名無し三等兵
2017/03/18(土) 22:20:59.54ID:u3gxG9Gr >>480
中華の多連ロケットはDPICMで我の自走砲を面的に捕捉破壊できる
日本の自走砲のHEは基本的には対人用で まぐれで直撃しない限り
中華多連ロケット/自走砲を破壊できない
つまりクラスター禁止条約で
対砲兵戦で 日本側は非常に不利になったから
現在のままだと
砲兵同士の潰しあいで負けて
中華の砲兵が一方的に 自衛隊普通科を殺戮する
展開になりかねない
対策として155mm SADARMを導入すべきだろうけど
射程40km前後では 対砲レーダーで概略位置を特定されて
中華空母から飛び立ったAHか攻撃機にやられるだろうし
射程40kmでは そもそも中華揚陸戦力を砲撃できる
位置まで 機動するのに 時間がかかりすぎると思う
そこらへんを どう改善すべきと 思っていますか?
中華の多連ロケットはDPICMで我の自走砲を面的に捕捉破壊できる
日本の自走砲のHEは基本的には対人用で まぐれで直撃しない限り
中華多連ロケット/自走砲を破壊できない
つまりクラスター禁止条約で
対砲兵戦で 日本側は非常に不利になったから
現在のままだと
砲兵同士の潰しあいで負けて
中華の砲兵が一方的に 自衛隊普通科を殺戮する
展開になりかねない
対策として155mm SADARMを導入すべきだろうけど
射程40km前後では 対砲レーダーで概略位置を特定されて
中華空母から飛び立ったAHか攻撃機にやられるだろうし
射程40kmでは そもそも中華揚陸戦力を砲撃できる
位置まで 機動するのに 時間がかかりすぎると思う
そこらへんを どう改善すべきと 思っていますか?
487名無し三等兵
2017/03/18(土) 22:48:05.09ID:u3gxG9Gr >>482
ごめん(w そうだった。
It will be equipped with a LADAR (Laser Detection And Ranging) seeker
and ATR (Automatic Target Recognition) logic to autonomously search
and detect potential targets within a predesignated area.
1)味方の戦車への誤爆を防ぐのは どうやっているのか?
LADARは 戦車と トラックの識別は出来そうだが
敵味方識別が問題
2)UAVのように 人間が操縦しているわけではないから
飽和攻撃はやりやすいけど
識別・攻撃に 人間が介在してないから
ダミーにも引っかかりやすそう
3)そもそもLADARの捜索範囲は広くはないから
ロイターするにせよ 目標捕捉できるかどうか?
---
但し 海面を 夥しい数の LCMや 水陸両用装甲車が
12ノットで航行中とかなら
NLOS-LS LAMもかなり効果的だろうけどね
http://www.designation-systems.net/dusrm/app4/netfires.html
ごめん(w そうだった。
It will be equipped with a LADAR (Laser Detection And Ranging) seeker
and ATR (Automatic Target Recognition) logic to autonomously search
and detect potential targets within a predesignated area.
1)味方の戦車への誤爆を防ぐのは どうやっているのか?
LADARは 戦車と トラックの識別は出来そうだが
敵味方識別が問題
2)UAVのように 人間が操縦しているわけではないから
飽和攻撃はやりやすいけど
識別・攻撃に 人間が介在してないから
ダミーにも引っかかりやすそう
3)そもそもLADARの捜索範囲は広くはないから
ロイターするにせよ 目標捕捉できるかどうか?
---
但し 海面を 夥しい数の LCMや 水陸両用装甲車が
12ノットで航行中とかなら
NLOS-LS LAMもかなり効果的だろうけどね
http://www.designation-systems.net/dusrm/app4/netfires.html
488名無し三等兵
2017/03/18(土) 23:11:59.75ID:cBMwjD/P >486
この世界の砲兵の話ではない話をされてもねぇ。
>日本の自走砲のHEは基本的には対人用
嘘は困るなぁ。嘘は。
あと、対砲レーダ装置とは、陣地転換とは、なんだったのか。位置固定でかつターン制な大戦略での話ですか?
お話にならない低レベルな書き込みで疑問を呈されても、ねぇ。
>487
・画像認識である程度は識別つくのでは?それ以前に、この手の兵器を敵味方入り乱れるような場所に打ち込む気?
・人が介在するUASでも誤爆したり、ダミーに引っかかったりしますが?
プロモーション用の動画だと、前進観測も併用してたかな。
・捜索範囲は、高度や供給できる電力にもよるから、一概にLIDARだから広くないと思い込むのはどうかと。
それに、ほかの手段(一例はFO)からデータリンクでアップデート可能にしようとしていたのでは?
その上で、妄想巡航ミサイルは、NLOS-LSより技術的にシビアな要求になってるのに、その辺が理解できない
あたりも揶揄してるんです。
この世界の砲兵の話ではない話をされてもねぇ。
>日本の自走砲のHEは基本的には対人用
嘘は困るなぁ。嘘は。
あと、対砲レーダ装置とは、陣地転換とは、なんだったのか。位置固定でかつターン制な大戦略での話ですか?
お話にならない低レベルな書き込みで疑問を呈されても、ねぇ。
>487
・画像認識である程度は識別つくのでは?それ以前に、この手の兵器を敵味方入り乱れるような場所に打ち込む気?
・人が介在するUASでも誤爆したり、ダミーに引っかかったりしますが?
プロモーション用の動画だと、前進観測も併用してたかな。
・捜索範囲は、高度や供給できる電力にもよるから、一概にLIDARだから広くないと思い込むのはどうかと。
それに、ほかの手段(一例はFO)からデータリンクでアップデート可能にしようとしていたのでは?
その上で、妄想巡航ミサイルは、NLOS-LSより技術的にシビアな要求になってるのに、その辺が理解できない
あたりも揶揄してるんです。
489名無し三等兵
2017/03/18(土) 23:16:31.47ID:cBMwjD/P というか改めて読み直したら、>480氏は、ちゃんと戦略レベル・戦術レベルの話と、ある装備の
制圧範囲の話を混同するなって、とってもわかりやすく書いてあるな。
制圧範囲の話を混同するなって、とってもわかりやすく書いてあるな。
490名無し三等兵
2017/03/19(日) 02:04:37.65ID:iHq9vQKL >>488
中国だって陣地変換もするし、対砲レーダーだって
使うだろうさ
しかし、装甲車両の装甲は そもそも機関銃弾と
HE断片に耐えるように設計されていて
直撃に近い状態でなければHE断片に耐えられるはずだ
自衛隊のHEの断片は整形炸薬のDPICM子弾とか
言うわけではないので「基本的にはHEは対人弾」
というのは認めて
対装甲車両用の155mm砲弾のSADARMを買うとか
リーパーのような対戦車兵器搭載無人機を使うべき
で
「HEは装甲車両にも効く」と唱えて
対戦車用の155mm砲弾を買うなり 無人機を買うという
「クラスター禁止でできた穴の補償措置」をやらないで
本番を迎える というのも どうかと思うな
中国だって陣地変換もするし、対砲レーダーだって
使うだろうさ
しかし、装甲車両の装甲は そもそも機関銃弾と
HE断片に耐えるように設計されていて
直撃に近い状態でなければHE断片に耐えられるはずだ
自衛隊のHEの断片は整形炸薬のDPICM子弾とか
言うわけではないので「基本的にはHEは対人弾」
というのは認めて
対装甲車両用の155mm砲弾のSADARMを買うとか
リーパーのような対戦車兵器搭載無人機を使うべき
で
「HEは装甲車両にも効く」と唱えて
対戦車用の155mm砲弾を買うなり 無人機を買うという
「クラスター禁止でできた穴の補償措置」をやらないで
本番を迎える というのも どうかと思うな
491名無し三等兵
2017/03/19(日) 02:41:19.45ID:iHq9vQKL まあ、緊急で米軍が備蓄しているM26 DPICM弾を借りるという
手もあるかもしれないけどね
---
NLOS-LSは なかなかいい兵器だと思うけど
手装填を考えてか重量45kgだから
シーカーや中間指令誘導部の重量制約や
燃料タンクの重量制約=射程制約も
かなり厳しいし
シーカーや中間指令誘導は使い捨てだから
あまり値の張る いいシーカー・中間指令誘導が
使えないんじゃねえかな
以前はNLOS-LSのLAMを一寸拡大して
SADARM子弾か音響センサーを数個積んで
227mmロケット砲から発射を考えていたが
最近は地対艦トマホーク発射機から発射する
無人機にRPG7を積んで 急降下しながら
戦車/自走砲上面を攻撃にかわったのは
そこらへんを考えてのことなんだけど
TFRさんの言うとおり
それならいっそのこと リーパーとか無人機にしたほうが
もっといいセンサーを搭載できるが 高くはなってしまうね
手もあるかもしれないけどね
---
NLOS-LSは なかなかいい兵器だと思うけど
手装填を考えてか重量45kgだから
シーカーや中間指令誘導部の重量制約や
燃料タンクの重量制約=射程制約も
かなり厳しいし
シーカーや中間指令誘導は使い捨てだから
あまり値の張る いいシーカー・中間指令誘導が
使えないんじゃねえかな
以前はNLOS-LSのLAMを一寸拡大して
SADARM子弾か音響センサーを数個積んで
227mmロケット砲から発射を考えていたが
最近は地対艦トマホーク発射機から発射する
無人機にRPG7を積んで 急降下しながら
戦車/自走砲上面を攻撃にかわったのは
そこらへんを考えてのことなんだけど
TFRさんの言うとおり
それならいっそのこと リーパーとか無人機にしたほうが
もっといいセンサーを搭載できるが 高くはなってしまうね
492名無し三等兵
2017/03/19(日) 02:57:39.11ID:iHq9vQKL >>485
いあ 第一に 私は
クリプトン対レーダーミサイル恐怖症なんすよ(w
SPYを動かしたままにしてたら
クリプトン 対レーダーミサイルでSPYを破壊されてしまうから
高ジャミング環境とか
対レーダーミサイル発射後でSPYを一時的に切っても
RAMとIRSTで戦闘続行可能に設計したほうが
いいんじゃない? という話と
-----
第二に 対潜護衛駆逐艦とは「松型駆逐艦」であって
「艦隊決戦用駆逐艦」じゃないし
人員削減して2チーム交代で 艦の年間洋上滞在日数を
倍増したいから 人手を食うレーダーSAMには消極的で
米空母護衛任務のときだけ
アスロックモジュールを VLSモジュールに積み替え
シースパロー関係者をミッション乗員で乗せれば
いいんじゃね? って話でつよ
ただ中華が空母を大量建造すると
「空母による日米航路 輸送船襲撃」も考慮する必要は
出てくるね
いあ 第一に 私は
クリプトン対レーダーミサイル恐怖症なんすよ(w
SPYを動かしたままにしてたら
クリプトン 対レーダーミサイルでSPYを破壊されてしまうから
高ジャミング環境とか
対レーダーミサイル発射後でSPYを一時的に切っても
RAMとIRSTで戦闘続行可能に設計したほうが
いいんじゃない? という話と
-----
第二に 対潜護衛駆逐艦とは「松型駆逐艦」であって
「艦隊決戦用駆逐艦」じゃないし
人員削減して2チーム交代で 艦の年間洋上滞在日数を
倍増したいから 人手を食うレーダーSAMには消極的で
米空母護衛任務のときだけ
アスロックモジュールを VLSモジュールに積み替え
シースパロー関係者をミッション乗員で乗せれば
いいんじゃね? って話でつよ
ただ中華が空母を大量建造すると
「空母による日米航路 輸送船襲撃」も考慮する必要は
出てくるね
493名無し三等兵
2017/03/19(日) 03:09:38.65ID:iHq9vQKL OOPS 成型炸薬のDPICMに訂正しまつ(w
494名無し三等兵
2017/03/19(日) 03:31:33.38ID:iHq9vQKL あと、NLOS-LSは 索敵性能はプアになり勝ちだけど
「中華空母から飛び立った 戦闘機に撃墜される」
のは NLOS-LS LAMの飽和攻撃なら ありえなさそうだが
センサーを高級にして
反復出撃とか 1回あたりの携行弾数で
敵車両 撃破数を稼ぐ 無人機の場合
中華戦闘機とか 歩兵携行SAMによる撃墜の
リスクは 高まるから
バランスが難しいッスね
----
護衛艦も 今までは
「中国空軍1600機は 太平洋の真ん中を航行中の
日米航路 輸送船団を攻撃できないから
護衛艦は 対空は削って 対潜にリソース 振るべき」
って 考えが 合理的だったけど
中華空母の大量建造で 対空にもある程度 リソース
振らなくちゃならなくなって バランスが微妙かな
「中華空母から飛び立った 戦闘機に撃墜される」
のは NLOS-LS LAMの飽和攻撃なら ありえなさそうだが
センサーを高級にして
反復出撃とか 1回あたりの携行弾数で
敵車両 撃破数を稼ぐ 無人機の場合
中華戦闘機とか 歩兵携行SAMによる撃墜の
リスクは 高まるから
バランスが難しいッスね
----
護衛艦も 今までは
「中国空軍1600機は 太平洋の真ん中を航行中の
日米航路 輸送船団を攻撃できないから
護衛艦は 対空は削って 対潜にリソース 振るべき」
って 考えが 合理的だったけど
中華空母の大量建造で 対空にもある程度 リソース
振らなくちゃならなくなって バランスが微妙かな
495トルエン大尉
2017/03/19(日) 09:49:26.40ID:7JVNiokT タロチンはまず何時誰が何をどのようにどうするのか整理してから書き込んでね
496名無し三等兵
2017/03/19(日) 13:07:55.81ID:ImMAoIBO >495
今までも言われていたけど、頭の中でまとめられない系の病気なのかも、です。
思いついたこと片端から書いている感じですし。
>485のぱぱ式な第2特科団(仮のほうが、妄想ネタとしては面白いかなぁ。
運用研究として、ATACMSを購入しつつ、ビークルはミサイル防衛用の標的ミサイル研究を
要素として・・・当面500km射程を目指すとか。
うーん、ちょっと下調べが足りないか。
今までも言われていたけど、頭の中でまとめられない系の病気なのかも、です。
思いついたこと片端から書いている感じですし。
>485のぱぱ式な第2特科団(仮のほうが、妄想ネタとしては面白いかなぁ。
運用研究として、ATACMSを購入しつつ、ビークルはミサイル防衛用の標的ミサイル研究を
要素として・・・当面500km射程を目指すとか。
うーん、ちょっと下調べが足りないか。
497名無し三等兵
2017/03/19(日) 13:17:04.12ID:ImMAoIBO 今更たろちんの書き込みに幻惑される人はいないと思うけど、要点だけ否定しておくか。
>490
話そらしちゃだめ。縦深同時打撃に妄想兵器は意味をなさいというだけの話。
もちろん、妄想兵器は何の代替にもならない。
砲兵限定の話にしても、"日本のHE"の限定は無意味、掩蓋付き陣地攻撃にもHEは使われる、調整破片化で
対装甲実現してる例あり。
>491
妄想トマホークじゃそれはできないことが、おやびん含む複数のレスで指摘済み。
理解するまで、書き込みしないこと、いいね。
>492
>RAMとIRSTで戦闘続行可能
艦隊防空できなくなってるから、目的に手段がマッチしていない。
現実の(こちらの世界)では、レーダー切る以外の対処手段もあるし。
>494
脅威防空がある前提なら、妄想トマホークはもっと意味のない装備。
>490
話そらしちゃだめ。縦深同時打撃に妄想兵器は意味をなさいというだけの話。
もちろん、妄想兵器は何の代替にもならない。
砲兵限定の話にしても、"日本のHE"の限定は無意味、掩蓋付き陣地攻撃にもHEは使われる、調整破片化で
対装甲実現してる例あり。
>491
妄想トマホークじゃそれはできないことが、おやびん含む複数のレスで指摘済み。
理解するまで、書き込みしないこと、いいね。
>492
>RAMとIRSTで戦闘続行可能
艦隊防空できなくなってるから、目的に手段がマッチしていない。
現実の(こちらの世界)では、レーダー切る以外の対処手段もあるし。
>494
脅威防空がある前提なら、妄想トマホークはもっと意味のない装備。
498対潜臼砲 ◆htvb.2ZalY
2017/03/19(日) 16:21:32.58ID:XXZoS4uI いや、第2特科団でわなく、DDB-1級護衛艦なのんだもこが。
対応中の諸兄には、ひとつだけ。
後々味わう徒労感と乾ききった諦観に備えておくコトもこよ。
; ''"^ ゛`^`'ヽ 誘導弾でなく無人機を選択する大きな理由の1つは、"還ってこさせる"
/ ;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡 コトにあるもこ。つまり、再利用したくなるような高度な装備を持つコト、
/ヽ─‐ ; "`つ旦○' `; ~~~ また"還って来させる"為のコストが、リーズナブルであるコト、もこ。
____─/]_/ ̄ ̄ `:.,_____,ゞ "グレイホーク"や"リーパー"を成り立たせている条件の1つは、相手が
__\__301_____ちどり________]_ あんな脆弱な標的に、ろくに対抗でもけない連中だから、もこ。
対応中の諸兄には、ひとつだけ。
後々味わう徒労感と乾ききった諦観に備えておくコトもこよ。
; ''"^ ゛`^`'ヽ 誘導弾でなく無人機を選択する大きな理由の1つは、"還ってこさせる"
/ ;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡 コトにあるもこ。つまり、再利用したくなるような高度な装備を持つコト、
/ヽ─‐ ; "`つ旦○' `; ~~~ また"還って来させる"為のコストが、リーズナブルであるコト、もこ。
____─/]_/ ̄ ̄ `:.,_____,ゞ "グレイホーク"や"リーパー"を成り立たせている条件の1つは、相手が
__\__301_____ちどり________]_ あんな脆弱な標的に、ろくに対抗でもけない連中だから、もこ。
499対潜臼砲 ◆htvb.2ZalY
2017/03/19(日) 16:22:42.59ID:XXZoS4uI ; ''"^ ゛`^`'ヽ
/ ;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡
/ヽ─‐ ; "`つ旦○' `; ~~~ さて、頃やよし。
____─/]_/ ̄ ̄ `:.,_____,ゞ
__\__301_____ちどり________]_
/ ;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡
/ヽ─‐ ; "`つ旦○' `; ~~~ さて、頃やよし。
____─/]_/ ̄ ̄ `:.,_____,ゞ
__\__301_____ちどり________]_
500対潜臼砲 ◆htvb.2ZalY
2017/03/19(日) 16:23:30.63ID:XXZoS4uI ───∩───
───日───
; ''"^ ゛`^`'ヽ
;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡 500Get☆
; "`つ旦○'`; ~
: ,゛ ~
゛''し'""し'" ~
/
/ヽ―┐
____─/]_/ ̄ ̄ \_____
__\__301_____ちどり________]_
───日───
; ''"^ ゛`^`'ヽ
;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡 500Get☆
; "`つ旦○'`; ~
: ,゛ ~
゛''し'""し'" ~
/
/ヽ―┐
____─/]_/ ̄ ̄ \_____
__\__301_____ちどり________]_
501名無し三等兵
2017/03/19(日) 16:25:14.93ID:uoGo30Mr クソ!!
502名無し三等兵
2017/03/19(日) 16:28:31.55ID:LmB+g6JG またしくじったか・・・。
600は絶対に阻止するからな!!
600は絶対に阻止するからな!!
503TFR ◆IBMOSAtBIg
2017/03/19(日) 16:56:57.99ID:RCns8sS2 /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ. >無人機
___ ミ´ ∀ ` 彡
\ \ ッ _ ミ 「ここまでカネ掛けるなら、何かあったときのバックアップとして人間載せて
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~) 確実に帰ってくるようにしよう」
 ̄ ̄ ̄  ̄
と考えるとF-111(D型以降)とかF-2とかF-3(仮)になるもさね。
ヾ ヾ. >無人機
___ ミ´ ∀ ` 彡
\ \ ッ _ ミ 「ここまでカネ掛けるなら、何かあったときのバックアップとして人間載せて
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~) 確実に帰ってくるようにしよう」
 ̄ ̄ ̄  ̄
と考えるとF-111(D型以降)とかF-2とかF-3(仮)になるもさね。
504名無し三等兵
2017/03/19(日) 17:14:58.80ID:LmB+g6JG FBW機に人間載せてもバックアップにならないような気がしないでもない。
505名無し三等兵
2017/03/19(日) 17:18:05.96ID:ImMAoIBO >500
おめでとーございまーす(棒
>498
あー、そういえば艦載でのお話しでしたね。
艦載砲用ロケットアシスト長射程弾技術の研究
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_02_sankou.pdf
だと、全然役者が足らんですね。
あと、第二砲兵ならぬ第2特科は、引っ込みますね。
ただ、こういう妄想考え出すと、自衛隊と旧ソ連は目指すところが実は似ていたなぁと。
おめでとーございまーす(棒
>498
あー、そういえば艦載でのお話しでしたね。
艦載砲用ロケットアシスト長射程弾技術の研究
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_02_sankou.pdf
だと、全然役者が足らんですね。
あと、第二砲兵ならぬ第2特科は、引っ込みますね。
ただ、こういう妄想考え出すと、自衛隊と旧ソ連は目指すところが実は似ていたなぁと。
506名無し三等兵
2017/03/19(日) 17:28:54.12ID:ImMAoIBO >503
何かあったときの判断の部分は、まだまだ人間の介入が必要な部分も多いですからね。
あらかじめ定まっているミッションは機械任せにして、イレギュラーが発生するまでは人間は監視役に
徹するとかですかね。
パイロットさんの受けは悪そうですが。
何かあったときの判断の部分は、まだまだ人間の介入が必要な部分も多いですからね。
あらかじめ定まっているミッションは機械任せにして、イレギュラーが発生するまでは人間は監視役に
徹するとかですかね。
パイロットさんの受けは悪そうですが。
507TFR ◆IBMOSAtBIg
2017/03/19(日) 18:13:03.68ID:RCns8sS2 >506
/^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ. パイロットは操縦操作をあまり意識しないで
___ ミ´ ∀ ` 彡 状況把握に集中できるとも言えるもさね。
\ \ ッ _ ミ
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~) 戦闘機パイロットは任務遂行のためにコクピットにいるもさ、
 ̄ ̄ ̄  ̄ パイロットが戦闘機を操るのは任務上、それが必要だからやっていることもさ。
コンピュータが操縦操作の大半を実施してくれて、人間は人間にしか出来ないことに集中できるなら結構な話もさ。
大昔、レシプロ戦闘機の時代に混合気濃度自動調整が実用化されたときにパイロットたちはこれを歓迎したもさ。
ピッチ制御の自動化が一部の機体(Fw190とかF8Fとかシーフューリーとか)で実用化されたときにも、
パイロットたちはこれを歓迎したもさ。
操縦操作の自動化、省力化も好ましいこともさね。
状況判断まで自動化されたり遠隔化されて、パイロットが単なるバックアップユニットになると受けが悪いもさが。
/^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ. パイロットは操縦操作をあまり意識しないで
___ ミ´ ∀ ` 彡 状況把握に集中できるとも言えるもさね。
\ \ ッ _ ミ
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~) 戦闘機パイロットは任務遂行のためにコクピットにいるもさ、
 ̄ ̄ ̄  ̄ パイロットが戦闘機を操るのは任務上、それが必要だからやっていることもさ。
コンピュータが操縦操作の大半を実施してくれて、人間は人間にしか出来ないことに集中できるなら結構な話もさ。
大昔、レシプロ戦闘機の時代に混合気濃度自動調整が実用化されたときにパイロットたちはこれを歓迎したもさ。
ピッチ制御の自動化が一部の機体(Fw190とかF8Fとかシーフューリーとか)で実用化されたときにも、
パイロットたちはこれを歓迎したもさ。
操縦操作の自動化、省力化も好ましいこともさね。
状況判断まで自動化されたり遠隔化されて、パイロットが単なるバックアップユニットになると受けが悪いもさが。
508名無し三等兵
2017/03/19(日) 19:45:06.51ID:uoGo30Mr F-2だともうパイロットはバックアップだったのか・・・
そいや将来戦闘機も後少しで形が見えて来るか、ここに来てイギリスと協業の可能性を探るとか言い出したけど
そいや将来戦闘機も後少しで形が見えて来るか、ここに来てイギリスと協業の可能性を探るとか言い出したけど
509TFR ◆IBMOSAtBIg
2017/03/19(日) 19:51:02.59ID:RCns8sS2 /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ. >508
___ ミ´ ∀ ` 彡 指揮所との通信が途絶する事態とか、
\ \ ッ _ ミ 離陸前の予想と実際の敵編成や位置が違うとか、
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~) そんな事態に備えてパイロットが訓練してるもさね。
 ̄ ̄ ̄  ̄
なにもかも予想どおりに進捗するならパイロット居なくても任務遂行できるもさ。
これは「無人戦闘機」とはかなり遠い存在もさ。
無人機とは何かと言う議論をすることがもしあるなら、こんな事例も頭に置く必要あるもさね。
ヾ ヾ. >508
___ ミ´ ∀ ` 彡 指揮所との通信が途絶する事態とか、
\ \ ッ _ ミ 離陸前の予想と実際の敵編成や位置が違うとか、
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~) そんな事態に備えてパイロットが訓練してるもさね。
 ̄ ̄ ̄  ̄
なにもかも予想どおりに進捗するならパイロット居なくても任務遂行できるもさ。
これは「無人戦闘機」とはかなり遠い存在もさ。
無人機とは何かと言う議論をすることがもしあるなら、こんな事例も頭に置く必要あるもさね。
510TFR ◆IBMOSAtBIg
2017/03/19(日) 19:58:10.21ID:RCns8sS2 /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ. 追記 要するに>503で書いた「何か」は
___ ミ´ ∀ ` 彡 現在の技術では頻繁に起きるもさ。
\ \ ッ _ ミ
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~) バックアップとして乗っているパイロットの
 ̄ ̄ ̄  ̄ 重要性は高いもさね。
事前の予想その他と違ったりデータリンクが途絶えたりすることが無いなら、
たとえばモサより丸いぱぱ(ただしモサの方が可愛い)が>498で指摘したように、
リーパー相手にさえ「何か」を起こせないような敵手相手に使うならリーパーで十分もさね。
しかしロシア軍は有事の敵手として考えたとき、そんな生易しい存在ではないもさね。
中国軍も生易しい存在ではなくなりつつあるもさ。
護衛艦「きりしま」のある代の艦長さん(今は退官されている)は
中国の脅威増大について注意喚起しつつ
「空自はグロホよりもリーパーを導入すべき」
と言う主張をなさっていて、モサとしては理解に苦しむもさ。
ヾ ヾ. 追記 要するに>503で書いた「何か」は
___ ミ´ ∀ ` 彡 現在の技術では頻繁に起きるもさ。
\ \ ッ _ ミ
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~) バックアップとして乗っているパイロットの
 ̄ ̄ ̄  ̄ 重要性は高いもさね。
事前の予想その他と違ったりデータリンクが途絶えたりすることが無いなら、
たとえばモサより丸いぱぱ(ただしモサの方が可愛い)が>498で指摘したように、
リーパー相手にさえ「何か」を起こせないような敵手相手に使うならリーパーで十分もさね。
しかしロシア軍は有事の敵手として考えたとき、そんな生易しい存在ではないもさね。
中国軍も生易しい存在ではなくなりつつあるもさ。
護衛艦「きりしま」のある代の艦長さん(今は退官されている)は
中国の脅威増大について注意喚起しつつ
「空自はグロホよりもリーパーを導入すべき」
と言う主張をなさっていて、モサとしては理解に苦しむもさ。
511名無し三等兵
2017/03/19(日) 20:01:12.43ID:QvKcxmSY その人、無人機について知識がないんでないかなぁ……
海自で無人機について深い知識がある人はどこまでいるかというと。
陸空にもどこまでいるか不明にせよ。
ただ海自も無人機導入話がぶち上げられつつ、
「SH-60Kの枠を無人機にあてがうくらいならSH-60K買うわ」となるあたり
現実は見えているのだろうけども。
海自で無人機について深い知識がある人はどこまでいるかというと。
陸空にもどこまでいるか不明にせよ。
ただ海自も無人機導入話がぶち上げられつつ、
「SH-60Kの枠を無人機にあてがうくらいならSH-60K買うわ」となるあたり
現実は見えているのだろうけども。
512名無し三等兵
2017/03/19(日) 20:11:41.86ID:uoGo30Mr513名無し三等兵
2017/03/19(日) 22:01:10.59ID:w5oPZREB >>497
>>498
>>510
>>512
前々から思ってたんだけど、タロチンの脳内設定ってのは、どれもこれも自分と仮想敵国には
たいへん都合の良い、そして現行の日本国自衛隊にだけは都合の悪い設定なんですが、特に
索敵/捜索/追尾っていう項目ではそれが異様なまでに徹底してるんですよね。
前に誰かが言ったけど、タロチンにだけはなぜか彼我の存在(位置と兵力)が丸わかりという
そう『大戦略脳』です。
だから【戦場の霧】という問題も彼の脳内には存在しません。
それ故に各種センサーの存在意義や問題点ってものが全く理解できていないんです。
たとえば毎度おなじみの『音響センサー』。
各国海軍が海中にいる敵潜水艦捜索用にソナーやソノブイを使っている理由は、ただ一つ。
そう、海中にいる目標相手ではレーダーも目視(加視光)も使えないから、他にマトモな
捜索手段が事実上ないから、否が応でもそれを使わざるを得ないだけ。
音響データを収集するために、(単に潜水艦の音だけではなく、海水そのもののデータも
含めて)どれほどのリソースを注ぎ込んでいるかなんてことは、彼の『大戦略脳』内では
想像することもできません。
陸戦でこれを頼りに戦争するとなると、ソノブイといい勝負のレベルで、ばらまいた位置と
収音マイクの向いている方角を厳密に掌握する必要があります。
そして、無数にばらまいたセンサーから集められた音響データを処理するためのリソースが
どれほどのものになるかなんてことを考えるとねぇ。
米帝さまがジャングルで敵の襲撃(特に夜襲)を警戒するために、現代版の『鳴子』として
使っていた収音マイクは、予め設置位置と方角をしっかり掌握した上で、しかも設置したのも
長距離砲やミサイル(MRLS含む)を使うような距離や面積ではないわけで。
もっとこれを掘り下げると、モサモサさんが仰っていた「考えることに向いていない」に
集約されちゃうんですが。
>>498
>>510
>>512
前々から思ってたんだけど、タロチンの脳内設定ってのは、どれもこれも自分と仮想敵国には
たいへん都合の良い、そして現行の日本国自衛隊にだけは都合の悪い設定なんですが、特に
索敵/捜索/追尾っていう項目ではそれが異様なまでに徹底してるんですよね。
前に誰かが言ったけど、タロチンにだけはなぜか彼我の存在(位置と兵力)が丸わかりという
そう『大戦略脳』です。
だから【戦場の霧】という問題も彼の脳内には存在しません。
それ故に各種センサーの存在意義や問題点ってものが全く理解できていないんです。
たとえば毎度おなじみの『音響センサー』。
各国海軍が海中にいる敵潜水艦捜索用にソナーやソノブイを使っている理由は、ただ一つ。
そう、海中にいる目標相手ではレーダーも目視(加視光)も使えないから、他にマトモな
捜索手段が事実上ないから、否が応でもそれを使わざるを得ないだけ。
音響データを収集するために、(単に潜水艦の音だけではなく、海水そのもののデータも
含めて)どれほどのリソースを注ぎ込んでいるかなんてことは、彼の『大戦略脳』内では
想像することもできません。
陸戦でこれを頼りに戦争するとなると、ソノブイといい勝負のレベルで、ばらまいた位置と
収音マイクの向いている方角を厳密に掌握する必要があります。
そして、無数にばらまいたセンサーから集められた音響データを処理するためのリソースが
どれほどのものになるかなんてことを考えるとねぇ。
米帝さまがジャングルで敵の襲撃(特に夜襲)を警戒するために、現代版の『鳴子』として
使っていた収音マイクは、予め設置位置と方角をしっかり掌握した上で、しかも設置したのも
長距離砲やミサイル(MRLS含む)を使うような距離や面積ではないわけで。
もっとこれを掘り下げると、モサモサさんが仰っていた「考えることに向いていない」に
集約されちゃうんですが。
514名無し三等兵
2017/03/19(日) 22:50:06.03ID:quKxp0g7先の大戦で、なんであんな悲惨な事態・空襲を受けてしまったかといえば
一番の原因が本土空襲まえに降伏できなかったこと
二番が迎撃態勢が不十分だったこと
三番がサイパンやグアムが陥落したこと
四番が教師たち大人が焼夷弾に適応した行動を取れなかったこと
五番が日本海軍が阿呆のゆえに壊滅してしまったこと
六番が開戦のやむなきに至ったなどと東条首相が短慮をおこしたこと
七番が胡適の「日本切腹・中国介錯」の計に日本がかかってしまったこと
八番が日英同盟を継続できなかったこと
九番がアヘン戦争の結果、ロシアに沿海州が譲渡されて、日本がグレートゲームに巻き込まれたこと
515名無し三等兵
2017/03/19(日) 23:16:29.85ID:ImMAoIBO >513
たろちん世界のたろちん兵器は、物理法則を無視した費用対効果を実現し、都合よく敵側は無能化する。
一方で、現実世界の自衛隊・米軍は無能で、仮想敵国たる中国の兵器は有能かつ能書き道理に機能する。
こういう使い分けを無意識にしてて、それをなんとも感じない頭ですから。
たろちん世界のたろちん兵器は、物理法則を無視した費用対効果を実現し、都合よく敵側は無能化する。
一方で、現実世界の自衛隊・米軍は無能で、仮想敵国たる中国の兵器は有能かつ能書き道理に機能する。
こういう使い分けを無意識にしてて、それをなんとも感じない頭ですから。
516名無し三等兵
2017/03/20(月) 06:41:14.69ID:/PIA9bjP 今世紀の初めにタロスケが脳内で設定していた前提条件で、中華海空軍作戦機総計2500機体制ってのもありましたね。
25個航空師団が最新鋭機で完全充足するとかいう・・・
それでいくと、中華海空軍はいまごろ空警200と空警2000とを合わせて30機以上装備していなければいけないんですが、
現実の装備機数はというと(ry
25個航空師団が最新鋭機で完全充足するとかいう・・・
それでいくと、中華海空軍はいまごろ空警200と空警2000とを合わせて30機以上装備していなければいけないんですが、
現実の装備機数はというと(ry
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について [ニョキニョキ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- にじさんじで俺の好きなVTuberが西園チグサ、先斗寧、鏑木ろこなんだが……
- 【悲報】独立を求める沖縄で高市早苗の辞任運動がめちゃくちゃ盛り上がってしまう…もうこれ辞任以外はもう無理では?? [339712612]
