>486
この世界の砲兵の話ではない話をされてもねぇ。
>日本の自走砲のHEは基本的には対人用
嘘は困るなぁ。嘘は。
あと、対砲レーダ装置とは、陣地転換とは、なんだったのか。位置固定でかつターン制な大戦略での話ですか?
お話にならない低レベルな書き込みで疑問を呈されても、ねぇ。

>487
・画像認識である程度は識別つくのでは?それ以前に、この手の兵器を敵味方入り乱れるような場所に打ち込む気?
・人が介在するUASでも誤爆したり、ダミーに引っかかったりしますが?
 プロモーション用の動画だと、前進観測も併用してたかな。
・捜索範囲は、高度や供給できる電力にもよるから、一概にLIDARだから広くないと思い込むのはどうかと。
 それに、ほかの手段(一例はFO)からデータリンクでアップデート可能にしようとしていたのでは?

その上で、妄想巡航ミサイルは、NLOS-LSより技術的にシビアな要求になってるのに、その辺が理解できない
あたりも揶揄してるんです。