>トリムタブの制御をFCS連動させて砲反動をトリムタブ反力で相殺することを以てアクティブな安定化技術として提案する次第。

これで説明した気分になれるって、キチガイってのは始末に終えないな。トリムタブは「船首が浮き上がる」のを
抑えるために船尾に揚力をつけるのが仕事なのに。

>「トリムタブ」だってば。

現実のトリムタブはキチガイにとっての魔法のランプではない。
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/marineshop/cabinet/senpaku/torimu/tlm-001.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/k/u/r/kuroiwafishing/moblog_89de8d18.jpg

>何をどう演算して何故怒ってるのか、全くわからん。

お前は数字を出さないで脳内妄想垂れ流すだけだからな。でもそんなの2chで他人に聞かせる必要ないだろ。

>自車進路上の脅威排除が目的なので、除去すべき機雷数の目安は3基程度、平頭弾は5発程度だろうか。

根拠になる数字は出せる? 自車進路って、どっから測り始めて陸までどんだけ? 仮想敵はどんだけ機雷を
持ち込んでるの? 上陸する海岸ってのはどんだけの広さがあるの? 105ミリの後ろには何両の30ミリがつい
てきているの? てか編成はどうで105ミリの比率は? 平頭弾は機雷からどんだけの距離で射撃するの? 探
知方法は? 照準はどうすんの? 直撃させるの? それともなんか危害半径をでっかくする仕掛けでもあるの?

>空海からの火力投射ではMBTの仕事を代替ないし補完するには不足だと評価した。

キチガイのアタマが色んな意味で不足だと評価されてるわけだけど、バカに説明する能力がないのはわかっ
たから、バカが「不足だ」と思った根拠、入れ知恵、聞きかじり、ネタ元をサクッと先に言ってくんない? キヨ?
それともツイッター仲間? そーいや昔、グーグル先生をつまみ食いしてフィクションを「ソースだ!」とかやって
たのもいたけど「三菱MAV」がやってるのは都合のいいレスのつまみ食いだわな。

いつになったら「三菱MAV」を略さずアルファベット表記してくれるわけ?
「三菱MAVに機動戦闘車の砲塔を載せれば最低限のカタチ」って、こーゆーのでいいの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1299064.jpg