>>686
> 舵面積も、駆動装置の力量とレスポンスも
ソレは>>657でオレ自身も課題に挙げた筈で、現状現物が無いから無理、で話が終わったら妄想の価値が無いです。

> ブルーレーザー。入射角
コレは技術的に重い課題ですね。
いっそ、水線下にイルミネータを置く案も検討しましたけど、水圧の問題に加えて視野角や波の問題もあり、やはり水線上からの照射のが多少マシ。

> 火力支援艦艇
対地艦砲射撃のウリは、火力密度ではなく持続力。
両棲車両を走らせて上陸せんとする当にその時には航空機の方が便利でも、上陸前に敵を削り制圧し我が掃海等を支援するには艦艇が有効です。

>>687
> 歩兵なんぞ揚陸せず105mm砲のついたAFVのみで第一波上陸をする
ナンデ?
敵塹壕を踏破する際の主力戦車と兵員輸送装甲車の連携をイメージしてたのだけど。

>>691
> 両用車両には装甲バスとしての能力が求められる
そりゃそうだけど、塹壕踏破には装甲バスだけでなく戦車が連携するべさ?