>>6
( ノ゚Д゚)こんばんわ。お久しぶりです。
師匠の仰るようなSAMを運用しようとおもったら、常時艦隊の上空にE3とかE767とか、
最低でもE2Dあたりが専属で滞空してくれていないと意味がないんじゃないですか?
水平線をガン無視できるよういな高空からVSRを使った超広域捜索能力と(終末はARHで
飛ばすとしても)同時に多数のSAMを中間誘導可能なMFRを装備しなきゃいけないわけで。

誌上ではP1ベースと思われる「艦隊支援機」なる航空機が艦隊に貼り付いてましたが、
その機体はどこの予算で買ってどこが運用するんだろうと思うと、師匠が大っ嫌いな
wの草を生やすしかない状況なんですが・・・・・・

予算がないので廉価版のDXを造らざるを得ない海自に、そんな贅沢な真似ができる
はずもなければ、普特機の連隊戦闘団編成さえ組めなくなった陸自や偵察航空隊を
廃止してFI飛行隊(中隊)数を維持しようとしている空自にそんな余裕もなく。