攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2016/07/17(日) 00:59:27.41ID:73b8yoeP
不要論もここで
2020/10/31(土) 20:11:38.62ID:yplLAJuT
>>838
本人が自白しているのに?
しかし何を拗らせればマウント言い出すんだ?
2020/10/31(土) 20:29:00.46ID:TVe9QD6O
俺の頭上でホバリングすな!w
2020/10/31(土) 22:37:51.97ID:IufhKDa2
OH-1はこれからは式典用ヘリ(パフォーマンス用)として使用かな。
ただし、航空祭駐屯地祭はコロナで数年先まで中止だろうから見れるかどうか分からないけど。
2020/10/31(土) 23:06:15.20ID:X8pBqSxa
>>841
AH-64DとOH-1は陸自航空隊のパホーマンス専用機だな。
一般の人を喜ばすには十分だ。
843名無し三等兵
垢版 |
2020/10/31(土) 23:11:43.70ID:W1vMOl5T
× 攻撃ヘリ
× 対戦者ヘリ
× 観測ヘリ

○ 展示飛行専用機

コロナで展示飛行も駐屯地際もできない〜 TT!/~

陸自航空は明野の航空学校長以下、税金の無駄の塊。
2020/10/31(土) 23:38:21.21ID:X8pBqSxa
>>843
明野航空学校はそうとも言えないぞ。
攻撃ヘリだけでなく陸自ヘリのP、固定機のP、輸送ヘリのpの育成、航空技術開発などをやっているから一概に税金の無駄とは言えないぞ。
845名無し三等兵
垢版 |
2020/11/01(日) 09:29:23.35ID:zcvuxd9x
>>844 一般人には内部事情はわからないよw
2020/11/01(日) 12:43:43.20ID:adOVZhqz
>>844
明野航空学校と言う独立した人格がある訳じゃなく、その中の誰かが言ったんだろう

組織の意見を代表する人が公式に言ったのでなければ意味無い
2020/11/01(日) 12:44:20.85ID:adOVZhqz
下っ端がネットに書き込んだだけ?
2020/11/01(日) 14:11:28.23ID:UZQruCoA
明野は航空学校だから陸自Pを育成するところ。
AH-1S、AH-64D、UH-60、OH-1のシミュレーターがある。
AH-1SのはパソコンシムみたいなものだけどAH-64Dはコクピットが油圧で動く映画に出てくるようなもの。
OH-1はコクピットは固定だけどほぼ360度のスクリーンで万博などで見るようなもの。
とにかくスクリーンがでかい。
UH-60は知らん。
あと教育支援飛行隊、飛行実験隊、5対戦がある。
明野の隷下に宇都宮分校がある。
陸自の航空Pはみんな明野か宇都宮の卒業生だよ。
陸自航空の常識くらい知らないのか。
2020/11/01(日) 14:13:23.77ID:UZQruCoA
陸自に航空部隊が存在する以上明野航空学校、宇都宮分校はなくならない。
850名無し三等兵
垢版 |
2020/11/01(日) 15:30:42.66ID:+B5xymJO
有人の攻撃ヘリは無くなり無人の攻撃ヘリの開発は活発になるだろう!
そう!別名はドローンと呼ばれる存在だ!!
851名無し三等兵
垢版 |
2020/11/01(日) 17:28:54.35ID:zcvuxd9x
陸自のヘリは無駄な機種が多いな。
OH-1なんて3年以上も非稼働飛行停止していながら、
国防にほとんど影響なかったからな〜
事実上、OH-1は必要なかったってことだからな〜。
2020/11/01(日) 20:11:03.89ID:x5CkJuLT
ある種のコピペ嵐だよなw 部品が来ないのは上位部隊の失態なのに、ロクに運用できなかったCH-53Eの擁護とかしちゃうし。

UAV時代になると、電子戦環境の中で大型の無人機を動かすことになるから、益々中継、操作ノードとしての有人ヘリの意義は向上するんだけどね。
攻撃ヘリも一応ガンは備えているだろうけど、攻撃は対地誘導弾が主体になるんじゃないの
2020/11/01(日) 20:25:39.71ID:dkKTfQme
すげえな…全ての行が結びついていない
854名無し三等兵
垢版 |
2020/11/01(日) 21:44:25.02ID:zcvuxd9x
教養の低い人は、トランプと自民党と自衛隊を支持する傾向あるね…w
2020/11/01(日) 22:20:15.76ID:x5CkJuLT
スレチ失礼だけど、そういう、ですがで言う石北会計が推したヒラリーが見事に負けたのが2016年の大統領選挙だ。
2020/11/01(日) 23:12:56.94ID:UZQruCoA
>>854
そしてバックに中共が付き情報工作をやりたい放題が昔の民主党、社民党、共産党かな。
857名無し三等兵
垢版 |
2020/11/01(日) 23:38:08.05ID:zcvuxd9x
>>856 一番危ないのは自民党の二階だよw
2020/11/01(日) 23:45:07.30ID:dkKTfQme
(笑)
2020/11/01(日) 23:52:52.61ID:UZQruCoA
>>857
二階もそうだが日本の政界で中共にしっぽを掴まれているやつ、こびているやつが一番問題だよ。
この辺から日本側のいろいろな情報が中共に漏れていく。
中共は三国志の時代から諜報戦に長けているからね。
2020/11/02(月) 09:30:20.87ID:lNngVQvU
ネトウヨは自民をめちゃくちゃ推すけど、蓋を開けてみるとかなり中韓べったり議員がいるんだよ。
でもネトウヨは見て見ぬふりをする。
2020/11/02(月) 09:44:38.86ID:nRrpCfzM
他は、全員が中韓べったりだからw
2020/11/02(月) 09:45:28.23ID:GzNzKYXZ
日本にスパイ防止法とまでは言わないまでも同じような情報漏えいを防ぐ法律を作ろうとすれば
日本の軍国化反対と叫ぶ奴らがこういった輩だな。
中共への情報漏洩ができず美味しい目ができないので反対を叫んでいるのだろう。
2020/11/02(月) 10:04:56.63ID:lNngVQvU
自民内でも反対してるから決まらない。以上。
9条改正して自衛軍表記はやるかな?と期待してたけど、結局やるやる詐欺で腹痛起こしてトンズラしたからな。
それにこれも自民内に慎重反対がいるんで決まらないし。
何しろ自民がラブコールを送り続ける宗教政党が慎重反対だし。
このままずっと変わらないんじゃないのかな。
2020/11/02(月) 10:09:36.82ID:JBYW6T1n
ですがからコピー、もはやドローンと対地兵器の組み合わせは攻撃ヘリ単体より攻撃力で上回ってないか?


https://www.youtube.com/watch?v=HhXr2cpRsRM

ドローンによる容赦なき戦闘

昼も夜もなく熱源は全て潰されてしまう
エンジンの熱、排気ガス、車体表面温度、人肌、被服
地表温度との温度差があれば特定されて精密誘導弾で攻撃され、散開すればクラスター弾による制圧が始まる

短距離対空ミサイルの最大射高より上を飛行するドローンには戦闘機による不断のCAPだけが対抗策だ
2020/11/02(月) 12:04:14.11ID:GzNzKYXZ
>>864
これがもっと精密化すれば有人攻撃機の出番はほぼゼロだな。
866名無し三等兵
垢版 |
2020/11/02(月) 12:05:58.47ID:enjINitJ
>>859 中国に一番べったりなのは自民党と経団連だよw
>>864 湾岸戦争やイラク戦争でさえ、巡航ミサイルあったからw
有人攻撃ヘリなんて、システムとしては最悪… 多額の予算、人命リスク。

小型ドローン、無人機、COIN機、高速でステルスのマルチロール機。
米議会ではA−10攻撃機でさえ既に不要と言われてる。
逆にA-4のような小型攻撃機はどうか?という話がアメリカの雑誌に載っていたな…
安い、早い、頑丈、運用容易、実績有り、生産ラインも造りやすいなどなど。
アビオニクス、エンジンなど中身をモデファイすれば先進国以外にも売れる。

自衛隊の場合は、空自にCOIN機と無人機、陸自に小型ドローンだろ。
AH、OHは翌々は廃止。
2020/11/02(月) 12:38:08.85ID:THj8yiBB
>>864
しかも低空で時速100kmくらいで数mのステルス型の神風ドローンもあるんだから、レーダーでも鳥なのか何なのか分からなく撃墜される可能性も少ない。
戦車なんかいい鴨だよ。
戦車厨は、10式はドリフトやスラロームで避けるとか言ってるけど無理w
2020/11/02(月) 12:50:36.96ID:GzNzKYXZ
>>867
戦車のドリフト、スラロームよりもドローンの機動性のほうが上だな。
2020/11/02(月) 12:56:47.88ID:OcPJ1Y3p
> 米議会ではA−10攻撃機でさえ既に不要と言われてる

空軍がA-10の退役に向けた予算を要求すると議会が歳出法案から項目を削除、逆に打ち切り予定だった改修予算を盛込むお節介までする始末
まあ空軍もA-10を他の予算を通す為の人質位に思ってるのでいつまで経っても退役しないという…
2020/11/02(月) 12:59:38.45ID:UPBHUuqp
もう議会とか議論なんてどころじゃなくて
海兵隊の方は既に大量の既存兵器を削減決定してるよ
F35ですら減らしてるし
2020/11/02(月) 18:24:04.85ID:cI/Ne1Cq
>>864
その時、巨大送風機からの風でドローンは次々と衝突したり敵側に流されて全滅
2020/11/02(月) 18:33:25.66ID:GzNzKYXZ
>>871
風力発電の親玉のような送風機をいくつも作るのか?
プロペラを回すエネルギも相当いるから大変だな。
そんな巨大なものを高速で回転させると反作用で自身が回転してしまうな。
2020/11/02(月) 18:59:13.98ID:cI/Ne1Cq
>>872
気化爆弾の小型の奴とか。
破壊する必要は無いので半径300メートル位のドローンを一発で全滅
2020/11/02(月) 18:59:37.61ID:cI/Ne1Cq
できる程度のもの
2020/11/02(月) 19:00:31.23ID:cI/Ne1Cq
爆風にある程度指向性を持たせればもっと効率良く殲滅できる
2020/11/02(月) 20:46:00.71ID:kqn6elWb
ID:cI/Ne1Cqは悪い意味で色々と可笑しいなw
どのスレでもこんな可笑しな事言う人を見たことないな
2020/11/02(月) 20:58:57.11ID:ztpaG2Sz
とっとと残りの2機も契約して6機確定してくれんかな
中古改造だのキャンセルだのうるさくて敵わん
2020/11/02(月) 21:30:51.21ID:cI/Ne1Cq
>>876
ドローンは爆風で瞬間
2020/11/02(月) 21:37:01.63ID:jfVpauud
ドローンやっつけるために、その都度半径300mを焼き払うw
どこから来るか、発見した時には犠牲者のいそうな場所でもドカーン?
んなバカなw
2020/11/02(月) 21:54:57.11ID:hrDhjGFD
エースコンバットじゃねーんだから散弾ミサイルや衝撃波弾道弾みたいなもん打ったらこっちが被害受けるわ
2020/11/02(月) 22:00:36.69ID:rPj6x1Dq
ドローンが何秒、何分の時差攻撃してきたら大変だな。
その都度ドッカ〜ン。
ドローン迎撃用の爆弾も尽きるしそこら中でドカーンとやったら味方も全滅だぞ。
2020/11/02(月) 23:44:40.35ID:cI/Ne1Cq
>>879
焼き払うんじゃ無くて爆風で飛ばすのに必要な規模の爆発だから小規模でよい
2020/11/02(月) 23:46:09.39ID:cI/Ne1Cq
何にせよドローンには強風に弱いと言う戦略的に致命的な欠点があるのは確か
2020/11/02(月) 23:51:10.61ID:U/n3HP7z
ンな意味不明なことせんでも普通にSAMぶちこむなり戦闘機からAAMでええんやで
2020/11/03(火) 00:01:42.46ID:E/hH4oRI
>>882
小型のドローンが飽和攻撃してきたときはどうなんだ。
それに耐えられるだけの爆薬は用意できるのかな。
2020/11/03(火) 00:49:42.74ID:1Us39eJ4
>>885
爆風のメリットは一気に数百のドローンに対応できる点だから
2020/11/03(火) 00:58:06.10ID:E/hH4oRI
気化爆弾のようなものだと爆風を作れてもその地域の酸素を消費するから酸欠で人間もだめだな。
米軍がアフガンで使用した気化爆弾は爆風で相手を殲滅するのもありだが物陰に隠れている敵は酸欠で死んだらしいからね。
爆発で一気に酸素がなくなるからたまらんだろうな。
2020/11/03(火) 01:26:55.35ID:7pl8RIe8
波状でドローン飛ばされたら、気化爆弾のタイミングは難しいし、費用対効果が低くなり消耗させられるやんw
爆弾積んでないダミードローンとか飛ばされて気化爆弾無駄につかわされたりして、気化爆弾尽きるやん。何百発様々な拠点に置いとくのw
2020/11/03(火) 03:50:07.08ID:1Us39eJ4
でんじろう先生に空気砲を作ってもらって無慈悲な殲滅う
2020/11/03(火) 06:50:50.65ID:u/q+vPsV
飽和攻撃できるだけのドローンをそろえてから言ってくれ
どうせトイドローン程度の話で言ってるんだろうけどそんなもんゴミだぞ
電子妨害で即墜落
2020/11/03(火) 08:53:04.25ID:qV5+cjZT
ホント、どろーん言う向きって、1sクラスの電動ドローンを傘に大型ドローンを使わないと不可能な事を抜かすからねー。
ISMバンドと携帯電話帯域にジャミング掛けたら電動ドローンなんて無力。そもそも最大で30分で落ちる代物でできるのは嫌がらせ。
結果的になのか、陸自は一気に電子戦対応を増強の見当に入ったもね。
2020/11/03(火) 09:19:37.53ID:vQ2RG8MS
陸自の電子戦部隊は空自の電測隊の陸版。
陸自独自で電波を収集して分析しようという部隊。
集めた電波で妨害というのはまだまだ先の話。
というより、開発自体も始まってないし。
2020/11/03(火) 09:22:02.71ID:jtsFETDw
>>892
https://i.imgur.com/ZM4hfcB.jpg
2020/11/03(火) 09:35:40.84ID:q/uob2y/
>>891
そのへんはジャマーに向かっていく徘徊方ドローンがあれば突破される、とはいえそれができる大航続距離のドローンは
何百台とかそろえられる代物じゃないしなあ…
2020/11/03(火) 09:37:28.69ID:q/uob2y/
>>892
おっ待てい
陸自の電子戦システムは妨害込みで出来てるぞ、正確には改良を加えながら配備している最中だし
今度6部隊も新設するぞ

>>893
それはちょっと違う
2020/11/03(火) 10:18:54.43ID:UOnN66Jt
>>895
近くでは回路や配線を破壊で遠くでは通信阻害になるんでないの
2020/11/03(火) 10:26:37.31ID:q/uob2y/
>>896
何を言ってるのかわからないんだが、>>893はデバイス単位の話であって、通信妨害の話じゃない
今話してるのは電子戦システムの話
陸自の今度部隊が大幅に増える電子隊は、妨害のできるネットワーク電子戦システムを持つって話をしてる

徘徊方の対レーダー・対電子戦ドローンは、もちろん回路破壊への保護回路を持つし、遠方では阻害波そのものを目印に寄ってくる
対策もあるけどね
2020/11/03(火) 12:05:02.60ID:UOnN66Jt
>>897
そんな保護して迂回してくるなんてのだと必然的に大型化高価格化するな、それだと数を増やすのは大変だの
2020/11/03(火) 12:14:33.92ID:E/hH4oRI
>>891
現在の技術ではそうかも知れないけど技術はどんどん進化するからね。
将来に渡って電波で誘導するドローン全盛ということはないだろう。
最初、アプローチは電波誘導でもジャミング範囲に入ったらAIを使って自立航法で目標に体当たりなどいくらでも方法はある。
現在の技術レベルで将来のドローン戦闘を語るのは無理があるな。
例えて言うと医学分野で現在は治らない病気は未来に渡っても治療不可能と行っているようなものだ。
医学は日々進歩する。
現在の治療して完治する病気も昔は不治の病だったものが有るからね。
軍事技術も同じだよ。
900夢見すぎ
垢版 |
2020/11/03(火) 14:13:52.23ID:qV5+cjZT
で、えーあい、を搭載したどろーんは何すんの、戦場で。
通信方法の進化でジャミング耐性の強い通信でのUAV制御は進むし、細い回線で最低限の情報をやり取りしつつ自律的に行動もするだろうけど、
自爆程度しかできないなら比例制御で全然足りるぞ。

数うつとか対空兵器で対抗できないとか詭弁並べ立てるんだろうけど、物理の限界を超えることが出来ない以上対抗手段は確実に存在し、
そもそも今あるUAVは適切な手段で確実に仕留められる。
2020/11/03(火) 14:36:41.03ID:E/hH4oRI
>>900
まあその理論は今の技術レベルでの話だな。
10年後20年後も同じようになっているか?といえばその保証はどこにもない。
なにか違う手段でドローンを操縦する技術、または現在のドローンを通り越して新しい攻撃手段が出てくるかもしれない。
2020/11/03(火) 15:02:47.26ID:7pl8RIe8
ちゃんちゃん♪
2020/11/03(火) 15:03:08.96ID:qV5+cjZT
せめて量子通信位ぶち上げて見ろよw それにしたってジャミングに耐えられるのか極めて怪しいけど。
あと、どろーんを超えた新しい手段て最早何を言いたいんだかw
2020/11/03(火) 17:34:42.63ID:7TqCb/X9
>>900
AIならデジカメみたいな顔認識で弾丸を撃ち込むか顔の方向に飛行して爆発とかならすぐにできる
2020/11/03(火) 19:30:23.97ID:SahKHheI
>>898
だからシステム込みとはいえ、10機のハロップの購入に1億ドルもかかるんだよ
インドのケースだったと記憶している
飛翔体単体だともっと下がるだろうが、それでも1機当たり3百万ドルはするだろうな

いくらか簡略化すればもっと安く、大量に運用されるんでないの
2020/11/03(火) 19:31:47.63ID:SahKHheI
>>900
ナゴルノ・カラバフを見てみればいいんでね?
SAMと電子戦装置を潰されたら後は好きなように進軍できるってことでもあるだろうし
対空がそれなら他もお察しだし
2020/11/03(火) 19:33:46.57ID:UOnN66Jt
>>905
>>897の話のだとそれより確実に価格高くなるぞ
2020/11/03(火) 19:38:00.15ID:SahKHheI
>>907
さあ?それはシステム単位で考えるか、消耗する飛翔体かで分けて考えればいいんでないの
大量に作る前提で安く量産して実戦の戦場に投入されてるし、それを再現するだけじゃないの
2020/11/03(火) 19:39:07.10ID:UOnN66Jt
>>908
そんな高い物をどんどん量産とかできるんですかね?
2020/11/03(火) 19:40:53.26ID:E/hH4oRI
戦闘は頭で考え机上で起こるのではなく実際に兵器を使って現場で起こるものだしね。
2020/11/03(火) 19:41:15.60ID:SahKHheI
>>909
しなきゃ高いままだし、するからアゼルにくれてやるくらい安くなるんでないの
2020/11/03(火) 19:42:47.56ID:UOnN66Jt
>>911
アゼルで使ってるよりはるかに高くなるんですが量産できると?
2020/11/03(火) 19:48:25.66ID:K/FNEcmt
最初は小型でステルス性のある自爆ドローンで侵入してSAMを破壊。
次に戦車等を狩ればいい。
ただ日本の場合、平野部分がないんで自爆ドローンも低空で侵入しにくいので有効かどうかでいうと??
同時に自衛隊が運用するにも??
地形的に味方も敵も使用しにくいんじゃないかな。
2020/11/03(火) 20:11:40.50ID:SVFBMYzd
F15改修が大幅遅れ見通し 初期費用膨れ1000億円超
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000197271.html

これまた陸自の予算が減らされるだろ
優先度の低い攻撃ヘリの予算がカット
2020/11/03(火) 20:24:28.41ID:SahKHheI
>>912
ハロップは既にアゼルで大量に使ってるの知らんの?
2020/11/03(火) 20:33:37.85ID:UOnN66Jt
>>915
ハロップ程度では>>897にはならんのでな
2020/11/03(火) 20:42:34.68ID:SahKHheI
>>916
ハロップは対レーダードローンだって知らんの?
2020/11/03(火) 20:51:15.53ID:UOnN66Jt
>>917
対レーダー用とかわざわざ突っ込んでくるならそれこそHPMとAAの餌食だろ、どうやってレーダー波感知するのか考えたらわかるだろに
2020/11/03(火) 20:53:25.35ID:SahKHheI
>>918
そのわざわざ突っ込んでくるドローン相手に、アルメニアの対空網と電子戦部隊がズタズタにされたのしらんの?
HPMとAAがドローンの餌食になったんだよ、レーダー波感知された後どうなるか考えたらわかるだろうに
何も知らないんだな
2020/11/03(火) 21:00:09.63ID:SahKHheI
>>618
HPMがあるのなんてドローンの製作者も想定してる
だから保護回路や代替回路を入れるのは当たり前、バカじゃないから当たり前
それで簡単に焼ききれなかったからアルメニアは負けた

ナゴルノ・カラバフはアゼルバイジャン優勢で進んでるの知らんの?
2020/11/03(火) 21:15:22.12ID:g5gk6jET
>>899
まだ見ぬ未来に夢を見るのは思春期には大切な経験だな
2020/11/03(火) 21:16:03.97ID:nMwhAJE2
速度が遅すぎて鳥と間違えたみたいな話もあるし対空防御は簡単じゃない
2020/11/03(火) 21:27:10.88ID:yIpuHlo6
観戦武官じゃないが
海外の戦争を研究しその成果を自衛隊に還元するのは大事だよね
2020/11/03(火) 21:27:41.84ID:K/FNEcmt
鳥は時速100km以上で飛ぶのも国内にいるからね。
それが100m未満の高度で鳥くらいの大きさにしかレーダーに映らない場合、それを判断するには肉眼しかないからな〜。
しっかし神風ドローンと言われるのが本当によく分かる。ほぼ直角に落ちていくんだもん。
前線に出てる戦車には、対ドローンレーザーか何か付けないと一方的に餌食になっちゃう。
2020/11/03(火) 21:42:35.59ID:UOnN66Jt
>>922
プロペラで飛んでくるならレーダーに特徴的な反応でるので一定の能力持ったレーダーなら判別は容易だぞ
2020/11/03(火) 22:07:31.95ID:SahKHheI
>>925
そのプロペラ、が、極端に小さかったり機体の陰に隠れてレーダーから見えなかったらどうすんの
容易じゃないんじゃないの
2020/11/03(火) 22:21:16.84ID:E/hH4oRI
>>921
未来に過去の戦闘兵器で対応するのも愚かなものだな。
絶対とは言えないがかなりの確率で敗戦するだろう。
ステルス戦闘機に一世代前の戦闘機で戦いを望むようなものだ。
お前はまだ有人攻撃ヘリにこだわる派だろうが時代は確実に変わりつつある。
どの時代にも技術の進歩についていけない奴がいるもんだ。
これは兵器にかかわらず通信など人類の生活を便利にする技術に対してだな。
2020/11/03(火) 22:53:05.53ID:7TqCb/X9
>>925
プラスチックだとレーダー反射しないだろうな
2020/11/03(火) 23:01:00.63ID:DbdVhHRD
いつまでSFの話を続ける気なんだ? 大量の小型ドローンなぞというカトンボが、ハーピーやハロップのような活躍をすることは無いぞ。
2020/11/03(火) 23:10:32.97ID:DbdVhHRD
それから、アルメニアの防空網はロシア式のシステムを使っており、これは制約が多くて運用や展開に大きな問題を抱えている点が指摘されている。
ここに大事なことが沢山書かれているよ。
https://mobile.twitter.com/gozidatuzinaLab/status/1320260943197003776

2K12 Kubはレーダーとランチャーで200メートルの距離では、高低差10メートル超えてはダメ。

Tor-M2KMは2019年に到着したばかりで発射機4つを含む1セットが使えるかどうか。
年初に配備したばかりで乗員の練度が足りない。

大型の中長距離防空兵器は約180km/h未満の速度で飛行する目標に効果的に反応できない。
9K33は低速目標に対処できるが射高5kmで高度7kmを飛行可能なバイラクタルにミサイルが届かない。

カミカゼドローンは地形に沿って低高度から攻撃可能なので、山がちな地形だと火器管制レーダがブロックされるかもしれない。
準弾道ミサイルLORAは高角度で落ちてくるので火器管制レーダーを指向するのは難しい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/03(火) 23:47:55.85ID:E/hH4oRI
>>929
一番この技術に注目しているのは中国かな。
性能は多少劣っても圧倒的数に勝るドローンが来たら手も足も出ない。
中国による攻撃ドローンの飽和攻撃。
これを防御するにはこれを作らせないようにすることかな。
ドローンができてしまえば圧倒的に中国が有利になるからね。
2020/11/04(水) 00:12:22.13ID:WsYNvsUB
>>925
それは障害物が無い場合ね
地面スレスレは地上障害物の反射波で
ゴーストやエコーでレーダーは使い物にならん
2020/11/04(水) 00:13:35.32ID:OYaNFqvG
>>929
大量のハーピーってことにしようぜ
1機3億ってことにしても、1000億円ありゃ300機以上ってわけだ

言っておいてなんだけど、タチ悪いなコレ
2020/11/04(水) 00:14:40.18ID:OYaNFqvG
>>931
もうすでに大量に作っているだろう
ならこちらがするべきは、SAMの性能向上と多数配備だろうな
直巻き化した短SAMならたぶんやれる
2020/11/04(水) 00:57:58.92ID:3tQZy5Sm
爆弾抱えたドローンの航続距離がこれから重要になるってことかな?
2020/11/04(水) 02:28:15.79ID:F6BsTf2G
>>933
300機をミニガンで掃射してる夢を見た。

ミニガンってフットボールコート全体を2分で掃射できるんだよね
2020/11/04(水) 02:35:23.19ID:F6BsTf2G
ミニガン装備した軽装甲機動車を5台位配備しとけば、後は無慈悲な殲滅があるだけ
2020/11/04(水) 09:32:39.51ID:kW9HWZZ+
コンピューターの世界でもAIといえば10年くらい前までは概念はあったけどそんなもの夢もの語りと一蹴された。
しかし現在は完璧とは言えないが徐々にAI技術が完成しつつある。
有人攻撃ヘリ厨も攻撃ドローンは現在の概念で未来もだめだ、やはり有人期でないとと考えを進化できない。
しかし攻撃ドローンも現在の戦闘で完璧ではないにしても戦果を上げている。
技術革新の流れでいうと攻撃ドローン将来はこれがないと戦闘に勝てないというように進化するとは断言はしないが可能性は十分にある。
そうなれば有人攻撃ヘリは形だけの存在で実際の戦闘にはほぼ導入だれないだろう。
これのも絶対とは言えないけどね。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況