WW2後の各国空母を語るスレです。
前スレ
【正規空母】戦後の空母を語るスレ21番艦【軽空母】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1467538100/
探検
【正規空母】戦後の空母を語るスレ22番艦【軽空母 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2016/09/03(土) 08:08:26.09ID:H4R8ecs52名無し三等兵
2016/09/03(土) 08:08:42.90ID:H4R8ecs5 現役の空母
正規空母
アメリカ:ニミッツ級 10隻、(ジェラルド・R・フォード)
ロシア:アドミラル・クズネツォフ
中国:遼寧
インド:ヴィクラマーディティヤ、(ヴィクラント)
フランス:シャルル・ドゴール
ブラジル:サン・パウロ
軽空母
イタリア:カブール
インド:ヴィラート
ヘリ空母
イギリス:オーシャン
日本:ひゅうが、いせ、いずも、(かが)
タイ:チャクリ・ナルエベト
軽空母として運用可能な強襲揚陸艦
アメリカ:ワスプ級 8隻、アメリカ級 1隻
スペイン:フアン・カルロス1世
イタリア:ジュゼッペ・ガリバルディ(LPHに類別変更された)
正規空母
アメリカ:ニミッツ級 10隻、(ジェラルド・R・フォード)
ロシア:アドミラル・クズネツォフ
中国:遼寧
インド:ヴィクラマーディティヤ、(ヴィクラント)
フランス:シャルル・ドゴール
ブラジル:サン・パウロ
軽空母
イタリア:カブール
インド:ヴィラート
ヘリ空母
イギリス:オーシャン
日本:ひゅうが、いせ、いずも、(かが)
タイ:チャクリ・ナルエベト
軽空母として運用可能な強襲揚陸艦
アメリカ:ワスプ級 8隻、アメリカ級 1隻
スペイン:フアン・カルロス1世
イタリア:ジュゼッペ・ガリバルディ(LPHに類別変更された)
3名無し三等兵
2016/09/03(土) 08:09:01.94ID:H4R8ecs5 【正規空母】戦後の空母を語るスレ【V/STOL軽空母】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1139149327/
戦後の空母を語るスレ2番艦
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1143893855/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ 3番艦【軽空母】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1168698659/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ 4番艦【軽空母】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1203776437/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ 5番艦【軽空母】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1222695815/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ 6番艦【軽空母】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1241600456/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ 7番艦【軽空母】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1260719591/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ 8番艦【軽空母】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1280241312/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ 9番艦【軽空母】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1307032030/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ10番艦【軽空母】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1316187354/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ11番艦【軽空母】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1318814252/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ12番艦【軽空母】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1330481211/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ13番艦【軽空母】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1339809734/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ14番艦【軽空母】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1349780427/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ15番艦【軽空母】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1355562665/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ16番艦【軽空母】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1376620388/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1139149327/
戦後の空母を語るスレ2番艦
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1143893855/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ 3番艦【軽空母】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1168698659/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ 4番艦【軽空母】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1203776437/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ 5番艦【軽空母】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1222695815/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ 6番艦【軽空母】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1241600456/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ 7番艦【軽空母】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1260719591/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ 8番艦【軽空母】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1280241312/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ 9番艦【軽空母】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1307032030/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ10番艦【軽空母】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1316187354/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ11番艦【軽空母】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1318814252/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ12番艦【軽空母】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1330481211/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ13番艦【軽空母】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1339809734/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ14番艦【軽空母】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1349780427/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ15番艦【軽空母】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1355562665/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ16番艦【軽空母】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1376620388/
4名無し三等兵
2016/09/03(土) 08:09:27.11ID:H4R8ecs5 【正規空母】戦後の空母を語るスレ17番艦【軽空母】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1381076823/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ18番艦【軽空母】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1389295199/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ19番艦【軽空母】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1416104990/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ20番艦【軽空母】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1456751380/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1381076823/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ18番艦【軽空母】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1389295199/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ19番艦【軽空母】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1416104990/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ20番艦【軽空母】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1456751380/
2016/09/03(土) 14:12:24.08ID:nJURAkoU
前スレからの続きだけど、
艦載機の進歩でスキージャンプオンリーでもそれなりに使えてしまう
ってのが中国がワリヤーグコピーな001A型を新造してる理由だとはおもう
まあカタパルトの開発次第で遼寧ともども後日搭載くらいはかんがえてるんだろう
艦載機の進歩でスキージャンプオンリーでもそれなりに使えてしまう
ってのが中国がワリヤーグコピーな001A型を新造してる理由だとはおもう
まあカタパルトの開発次第で遼寧ともども後日搭載くらいはかんがえてるんだろう
6名無し三等兵
2016/09/03(土) 14:31:42.64ID:MWDUfd902016/09/03(土) 14:32:32.68ID:xOPVKzfB
スキージャンプの方は進化しないんだw
2016/09/03(土) 14:49:30.57ID:nJURAkoU
Su-33/J-15系のほかにMiG-29K、
あとはインド空母商戦の時にF/A-18E/Fも運用できるってメーカー自体がいってたな
あとはインド空母商戦の時にF/A-18E/Fも運用できるってメーカー自体がいってたな
9名無し三等兵
2016/09/03(土) 14:54:13.46ID:MWDUfd90 >>8
ゼロゼロワンえーの話?
ゼロゼロワンえーの話?
10名無し三等兵
2016/09/04(日) 06:15:46.16ID:P15OqqZL 正規空母を複数配備前提の量産型として採用する国がアメリカ以外に出てきたのがすごいな
作れば技術的蓄積が為される、運用すれば経験が蓄積され最適化されていく
持つものと持たざるものの違いが鮮明になっていくな
作れば技術的蓄積が為される、運用すれば経験が蓄積され最適化されていく
持つものと持たざるものの違いが鮮明になっていくな
11名無し三等兵
2016/09/04(日) 07:53:53.89ID:/2wHcw0X >>10
どんな最適化が行われるんだ?
どんな最適化が行われるんだ?
12名無し三等兵
2016/09/04(日) 08:07:22.14ID:P15OqqZL13名無し三等兵
2016/09/04(日) 08:12:16.17ID:/2wHcw0X >>12
そして対艦ミサイルに沈めらーれーるぅ
そして対艦ミサイルに沈めらーれーるぅ
14名無し三等兵
2016/09/04(日) 08:28:16.47ID:P15OqqZL あと2年位でリムパックでアメリカ空母と中国空母の並走が見れるのかな?
まさにnew order
戦闘機隊に玉をつかんだ龍のペイントがあったりするとアジアンな雰囲気でいいかも!
飯作るのに使った油を真珠湾に不法投棄してスゲエ怒られるまでがセットだなw
まさにnew order
戦闘機隊に玉をつかんだ龍のペイントがあったりするとアジアンな雰囲気でいいかも!
飯作るのに使った油を真珠湾に不法投棄してスゲエ怒られるまでがセットだなw
15名無し三等兵
2016/09/04(日) 08:35:50.69ID:/2wHcw0X >>14
インドのが来るんじゃね?
まあ、南シナ海で友邦のベトナム向けに、
が先かもかも知れんけど。
(既にダナンにはシヴァリク級が入ってるのな
http://dafo.danang.gov.vn/eng/vn/1674-indian-ship-arrives-in-the-city.html
インドのが来るんじゃね?
まあ、南シナ海で友邦のベトナム向けに、
が先かもかも知れんけど。
(既にダナンにはシヴァリク級が入ってるのな
http://dafo.danang.gov.vn/eng/vn/1674-indian-ship-arrives-in-the-city.html
17名無し三等兵
2016/09/04(日) 10:42:01.17ID:/2wHcw0X18名無し三等兵
2016/09/04(日) 11:41:52.81ID:LxRSfVWR >>10
中国はもうすぐ崩壊するから量産なんてできるわけない
中国はもうすぐ崩壊するから量産なんてできるわけない
19名無し三等兵
2016/09/04(日) 11:45:14.09ID:/2wHcw0X 鉄は大量に作り込んじゃったから、
量産はするんじゃない?
量産はするんじゃない?
20名無し三等兵
2016/09/04(日) 13:57:19.20ID:hDkKZyzq >>1
重複スレだ削除しろ
【正規空母】戦後の空母を語るスレ22番艦【軽空母】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1471781650/
重複スレだ削除しろ
【正規空母】戦後の空母を語るスレ22番艦【軽空母】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1471781650/
21名無し三等兵
2016/09/04(日) 20:09:38.39ID:9IJh/ven ほう、ワッチョイの無いスレか
と言うことは、ここが本スレだな
と言うことは、ここが本スレだな
23名無し三等兵
2016/09/05(月) 05:14:26.86ID:whg42IYU24名無し三等兵
2016/09/06(火) 13:42:33.77ID:1Gttj2Fb レス乞食対策だから仕方ない
2016/09/06(火) 15:00:24.06ID:5DWSqBRX
貨物船利用でヘリ空母作れないのかな
数揃えたら中華空母ぐらいなら対応できると思うけど
数揃えたら中華空母ぐらいなら対応できると思うけど
26名無し三等兵
2016/09/06(火) 23:03:46.87ID:1Gttj2Fb ヘリ空母なんて何十隻あっても正規空母には勝てない
27名無し三等兵
2016/09/06(火) 23:05:11.61ID:6SLWbN2i >>26
カタパルトが、付いてるやつだよね?
カタパルトが、付いてるやつだよね?
28名無し三等兵
2016/09/06(火) 23:36:49.02ID:1Gttj2Fb お前アホか?
どーやってヘリ空母でSTOBARに対抗できんのよ
ちゃんとお薬飲んでる?
どーやってヘリ空母でSTOBARに対抗できんのよ
ちゃんとお薬飲んでる?
29名無し三等兵
2016/09/07(水) 00:08:03.29ID:slrpL/7u30名無し三等兵
2016/09/07(水) 00:42:13.69ID:6XkswKZ/ F-35ってチャイナ艦載機にたいして負けるのか?
32名無し三等兵
2016/09/07(水) 05:56:43.29ID:slrpL/7u34名無し三等兵
2016/09/08(木) 01:20:05.73ID:xr6iCyED 1席じゃないやん
35名無し三等兵
2016/09/09(金) 13:44:22.40ID:ZoRCkb8Z 空母持ってない国はヘリ空母として使える揚陸艦も持ってるけど
艦載機調達しても甲板とか問題が残ってる
艦載機調達しても甲板とか問題が残ってる
36名無し三等兵
2016/09/09(金) 13:51:29.09ID:s14k+R1o ヘリ空母
イギリス:オーシャンhttps://pbs.twimg.com/media/Cr2-fNEWEAA76MU.jpg
イギリス:オーシャンhttps://pbs.twimg.com/media/Cr2-fNEWEAA76MU.jpg
37名無し三等兵
2016/09/10(土) 03:19:10.93ID:evGjleYW ヘリ空母なんて大した戦力にならんよ
金があればドコの国でも正規空母を運用するわ
金があればドコの国でも正規空母を運用するわ
38名無し三等兵
2016/09/10(土) 05:14:16.77ID:mD4u0/lf 金があれば
40名無し三等兵
2016/09/10(土) 07:23:17.97ID:WDYzR1ob あれだけ気前よく海外にバラ撒いてるのに、金が無いわけはなかろ
そんなのに金をかけるのは無駄って思われてるんだよ
そんなのに金をかけるのは無駄って思われてるんだよ
41名無し三等兵
2016/09/10(土) 08:51:51.89ID:BPZuPxUk ODAのことならちょいと違うぞ
日本のやつは金じゃなくてブルドーザーなりトラックなりで金額分の現物支給するからむしろ日本が儲かってる
あと空母整備するくらいなら航空基地増せよ
日本のやつは金じゃなくてブルドーザーなりトラックなりで金額分の現物支給するからむしろ日本が儲かってる
あと空母整備するくらいなら航空基地増せよ
42名無し三等兵
2016/09/10(土) 19:53:31.86ID:taZ4BD+E >>41
日本企業と労働者の税金で日本企業の物を日本政府が買って送り、それで儲けた金で働いてる人に
給料を払い、企業と労働者の税金で…
マッチポンプと言えばそれっきりだが、日本経済がODAで回ってるってのも事実だから複雑な気分よね。
日本企業と労働者の税金で日本企業の物を日本政府が買って送り、それで儲けた金で働いてる人に
給料を払い、企業と労働者の税金で…
マッチポンプと言えばそれっきりだが、日本経済がODAで回ってるってのも事実だから複雑な気分よね。
43名無し三等兵
2016/09/12(月) 09:32:20.83ID:orc6ydi0 米原子力空母 韓米合同海上訓練参加へ
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/09/11/2016091100472.html
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/09/11/2016091100472.html
44名無し三等兵
2016/10/01(土) 10:39:06.83ID:rfCYqdHT ジェラルド型のアイランドってなんであんな後方に配置したんだろう?
操艦はもとより、着艦機の視界に入って心理的に邪魔になりそうだし、
右舷サイドエレベーターの中間に配置しても飛行甲板上のハンドリング
にはそう影響無いし、その方がバランス良さそうだけど
操艦はもとより、着艦機の視界に入って心理的に邪魔になりそうだし、
右舷サイドエレベーターの中間に配置しても飛行甲板上のハンドリング
にはそう影響無いし、その方がバランス良さそうだけど
45名無し三等兵
2016/10/02(日) 05:49:14.71ID:H3D9ASfq バランス理論です
46名無し三等兵
2016/10/08(土) 14:28:18.84ID:JZ/AhWZp ステルス空母とは潜水空母のことか
47名無し三等兵
2016/10/08(土) 20:01:15.35ID:1tfx63Lv 個人的にはジェラルドフォードの艦橋配置後ろ過ぎてシルエットがタンカーみたいで好きじゃない
正直、コケてもらって次艦からまた艦橋配置戻してほしい
ジェラルドの艦橋配置がいい人のが多いのかな?あまりそういう意見聞かない
正直、コケてもらって次艦からまた艦橋配置戻してほしい
ジェラルドの艦橋配置がいい人のが多いのかな?あまりそういう意見聞かない
48名無し三等兵
2016/10/08(土) 20:03:16.06ID:okObNkG1 航海の指揮所としての環境と搭載する航空機の指揮所は分離した方がよくね?
統合するとそのうちフソウ・タワーみたいになりそうだし。
統合するとそのうちフソウ・タワーみたいになりそうだし。
49名無し三等兵
2016/10/08(土) 21:30:32.23ID:h17qzb+H >>48
英海軍QE級のツイン艦橋がまさにその理屈だよな、扶桑タワーというか改装前のエンプラのパゴダマストが巨大艦橋の代名詞だよな
英海軍QE級のツイン艦橋がまさにその理屈だよな、扶桑タワーというか改装前のエンプラのパゴダマストが巨大艦橋の代名詞だよな
50名無し三等兵
2016/10/09(日) 08:35:57.80ID:F6ca3Yfe 常石造船舟山事業所がTESS35型35300DWTばら積み貨物船ベースでやるなら
9654DWT級の新田丸級貨客船いわゆる大鷹型航空母艦クラスにはなるため
短期間でダース単位で建造可能なんだよ。
後付け装甲の設置が楽である
耐海水性高張力船底のほか船倉区画が小分けされており防火浸水対応
幅30mならディーゼルエンジンをもう1セット搭載して4基2軸推進が可能
後方艦橋のため甲板を薙ぎ払って前方のみ162m飛行甲板が設置可能
ヘリコプター以外にも固定翼機ならB5N九七式艦攻27機程度が離発着可能
特設空母として運用するなら喫水9.9mを8.26m未満に摺り合わせる必要がある
常石クエストエアクラフト社のコディアック水陸両用機はA6M2N二式水戦の
コンパチ機であり練習空母と艦載機初心者の離発着訓練のセットに最適だろw
9654DWT級の新田丸級貨客船いわゆる大鷹型航空母艦クラスにはなるため
短期間でダース単位で建造可能なんだよ。
後付け装甲の設置が楽である
耐海水性高張力船底のほか船倉区画が小分けされており防火浸水対応
幅30mならディーゼルエンジンをもう1セット搭載して4基2軸推進が可能
後方艦橋のため甲板を薙ぎ払って前方のみ162m飛行甲板が設置可能
ヘリコプター以外にも固定翼機ならB5N九七式艦攻27機程度が離発着可能
特設空母として運用するなら喫水9.9mを8.26m未満に摺り合わせる必要がある
常石クエストエアクラフト社のコディアック水陸両用機はA6M2N二式水戦の
コンパチ機であり練習空母と艦載機初心者の離発着訓練のセットに最適だろw
51名無し三等兵
2016/10/09(日) 09:32:19.30ID:gVSUC0vo 現代の話をしてるのか、過去の話をしてるのかはっきりさせてくれ
53名無し三等兵
2016/10/09(日) 13:21:35.96ID:KHzJScTy でも空港の管制塔って高くなる一方じゃないすか?
羽田空港の旧管制塔と新管制塔を比べるとよくわかる
羽田空港の旧管制塔と新管制塔を比べるとよくわかる
54名無し三等兵
2016/10/09(日) 13:51:43.02ID:gVSUC0vo そりゃ、滑走路の追加したり延長したりすれば高くしないと見えなくなるし
55名無し三等兵
2016/10/09(日) 20:15:08.73ID:wqWmZjsP 私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛庁の背広組みの官舎があるんですけど、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
その官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、ぞろ目ナンバーの車につけまわされたり、ちょっと大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことなのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
すぐ隣に防衛庁の背広組みの官舎があるんですけど、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
その官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、ぞろ目ナンバーの車につけまわされたり、ちょっと大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことなのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
56名無し三等兵
2016/10/11(火) 01:38:13.34ID:++KBTeD8 中国空母は、遼寧の収益から四年で完成しようとしている
ずいぶん早いね。
これは大掛かりな改造が出来る余裕もないし
遼寧の拡大型くらいで収まるな
>>50
それはヘリ空母にするなら、それほど難しくないが
固定翼機を運用しようと思えばそうはいかないよ
ヘリ空母にしても、10トン以上あるような大型輸送ヘリを搭載するのは
貨物船に装甲を載せれば済むってものではなかろう
ずいぶん早いね。
これは大掛かりな改造が出来る余裕もないし
遼寧の拡大型くらいで収まるな
>>50
それはヘリ空母にするなら、それほど難しくないが
固定翼機を運用しようと思えばそうはいかないよ
ヘリ空母にしても、10トン以上あるような大型輸送ヘリを搭載するのは
貨物船に装甲を載せれば済むってものではなかろう
57名無し三等兵
2016/10/13(木) 11:07:05.37ID:eiWtwViB 貨物船に装甲つんでも鴨になるだけだもんな、鴨つ船なだけに
58名無し三等兵
2016/11/27(日) 17:18:23.03ID:btz6ilAO 空母艦載機はジェット戦闘機ありきでもなく運用思想よりけりだろ。
戦闘機 直掩時は早期警戒 作戦時は制空護衛
攻撃機 直掩時は対潜哨戒 作戦時は雷撃と誘導弾
爆撃機 作戦時は急降下反転急上昇を駆使した自由落下爆弾
ヘリ空母に積んで遠洋航海やるなら最大離陸重量12t機は最低条件としても
飛行甲板で26t吊りクレーン車両から05式水陸両用歩兵戦闘車を次々と
海上積み降ろしするような作戦を想定しなければ92式装輪装甲車12.5tで
飛行甲板を自由自在に徘徊させて支障を来たさなければとりあえずは
橋梁活加重は合格だな。
中国の機種選定は最大離陸重量12t機だと事実上の三択だね。
看過を期待して香港名義でS-70-27を発注する
昌河飛機にSA321/Z8ベースで独自開発する
哈爾浜飛機にMi26のついでにKa27をライセンス生産させる
戦闘機 直掩時は早期警戒 作戦時は制空護衛
攻撃機 直掩時は対潜哨戒 作戦時は雷撃と誘導弾
爆撃機 作戦時は急降下反転急上昇を駆使した自由落下爆弾
ヘリ空母に積んで遠洋航海やるなら最大離陸重量12t機は最低条件としても
飛行甲板で26t吊りクレーン車両から05式水陸両用歩兵戦闘車を次々と
海上積み降ろしするような作戦を想定しなければ92式装輪装甲車12.5tで
飛行甲板を自由自在に徘徊させて支障を来たさなければとりあえずは
橋梁活加重は合格だな。
中国の機種選定は最大離陸重量12t機だと事実上の三択だね。
看過を期待して香港名義でS-70-27を発注する
昌河飛機にSA321/Z8ベースで独自開発する
哈爾浜飛機にMi26のついでにKa27をライセンス生産させる
59名無し三等兵
2017/02/17(金) 11:34:35.81ID:DK3lTHFQ LOL indeed, The Time When The USS America Dropped Live Pigs On The USS Kennedy's Deck
https://i.imgur.com/v2u58E9.gifv
https://i.imgur.com/v2u58E9.gifv
60名無し三等兵
2017/05/23(火) 20:20:23.33ID:p8a6dwyh 米海軍はニミッツ級の後継として2040年に就役させる最後の潜れない空母のネームシップを「エンタープライズ」にすると発表した
ー アノニマスタイムズ紙より
ー アノニマスタイムズ紙より
61名無し三等兵
2017/05/23(火) 22:30:19.57ID:h8lWm3fK62名無し三等兵
2017/05/28(日) 14:29:31.96ID:4IRx/PCm 中国、3隻目の国産空母建造か
http://www.sankei.com/world/news/170525/wor1705250039-n1.html
米国に拠点を置く華字ニュースサイト「多維」は25日、中国遼寧省大連の造船所で、
同国3隻目となる国産空母の建造が始まった可能性があると伝えた。
中国の軍事サイトが報じた造船所内のドックの写真に、空母建造に使用されるとみられる部品が写っていたという。
大連の造船所では4月26日に初の国産空母が進水し、上海では2隻目の国産空母が建造中とされる。(北京 西見由章)
産廃新聞
http://www.sankei.com/world/news/170525/wor1705250039-n1.html
米国に拠点を置く華字ニュースサイト「多維」は25日、中国遼寧省大連の造船所で、
同国3隻目となる国産空母の建造が始まった可能性があると伝えた。
中国の軍事サイトが報じた造船所内のドックの写真に、空母建造に使用されるとみられる部品が写っていたという。
大連の造船所では4月26日に初の国産空母が進水し、上海では2隻目の国産空母が建造中とされる。(北京 西見由章)
産廃新聞
63名無し三等兵
2017/05/28(日) 14:34:55.59ID:XY1DWxeb 新スレはスレタイ改編してまで海自ヘボ空母を乗せたい海自厨必死
ヘボ空母や揚陸艦は不要
ヘボ空母や揚陸艦は不要
64名無し三等兵
2017/05/29(月) 09:03:30.24ID:l9pMrrUl 2隻目の空母を持った中国が過小評価されることを望むワケ
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/9713
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/9713
65名無し三等兵
2017/05/29(月) 16:45:33.30ID:i5feNyIG ジェネラルフォードっていつになったら離着艦テストすんの?
67名無し三等兵
2017/05/29(月) 18:15:51.13ID:ilTbI5IU68名無し三等兵
2017/05/29(月) 21:49:22.84ID:k42rpxNv >>67
それは「造船所による最初の試験航海から帰ってきた」というだけ。
それで海軍が引き渡しを受け入れて最終的な艤装が必要ならそれを行い、海軍に引き渡された後で
訓練航海を行い…発着テストを行うのに十分な練度に達したとみなされた時点でようやく初着艦が
行われる。
完成しましたすぐテストです実戦配備ですってのはなかなかならんのよ。
参考までにニミッツ級最終艦のパパブッシュ号ではどうだったかっていうと、初航海に出て就役
(軍への引き渡し)は約9か月後。
全くの新型であるフォードがそれより時間かかることはあっても、短くなることは無いだろうね。
それは「造船所による最初の試験航海から帰ってきた」というだけ。
それで海軍が引き渡しを受け入れて最終的な艤装が必要ならそれを行い、海軍に引き渡された後で
訓練航海を行い…発着テストを行うのに十分な練度に達したとみなされた時点でようやく初着艦が
行われる。
完成しましたすぐテストです実戦配備ですってのはなかなかならんのよ。
参考までにニミッツ級最終艦のパパブッシュ号ではどうだったかっていうと、初航海に出て就役
(軍への引き渡し)は約9か月後。
全くの新型であるフォードがそれより時間かかることはあっても、短くなることは無いだろうね。
69名無し三等兵
2017/08/09(水) 21:25:18.00ID:ZPZjpbTT 世傑でシービクセン、スペイ・ファントムと続いてて、買ってきてまだ読んでない所。英空母好きとして感無量。
オラわくわくすっどo(^-^)o
このまま次はガネットを…
オラわくわくすっどo(^-^)o
このまま次はガネットを…
70名無し三等兵
2017/12/25(月) 05:49:07.13ID:Dv1CyIpm71名無し三等兵
2018/02/22(木) 09:47:04.53ID:zf2p0zg+ ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
CQR9B
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
CQR9B
72名無し三等兵
2018/04/23(月) 14:39:22.44ID:38VoUF84 タグボートが寄り添ってるってw
支那艦w
支那艦w
73名無し三等兵
2018/04/23(月) 15:33:24.91ID:BYDoCxxM 出港するときはそんなもんだろ
74名無し三等兵
2018/04/23(月) 21:22:47.18ID:38VoUF84 なんだw外洋じゃないんだw
静まってるあのスレw
静まってるあのスレw
75名無し三等兵
2018/04/23(月) 23:21:32.56ID:evjsIbbe >>72>>74はいつものアレだ。
艦隊に配備されるまで、欠陥だ欠陥だとわめくやつ。
で、それが単なる試験待ちで欠陥じゃないのがわかると、次の重箱の隅をつつきにいく。
遼寧でもフォードでも同じこと繰り返してるから、まあ新造艦恒例の儀式みたいなもんだが。
002も各種試験と訓練終わるまでの楽しみだが、他によほど楽しいことが無いのか、気の毒にも思う。
見てる方としてはスルー力検定中級ってトコだね。
艦隊に配備されるまで、欠陥だ欠陥だとわめくやつ。
で、それが単なる試験待ちで欠陥じゃないのがわかると、次の重箱の隅をつつきにいく。
遼寧でもフォードでも同じこと繰り返してるから、まあ新造艦恒例の儀式みたいなもんだが。
002も各種試験と訓練終わるまでの楽しみだが、他によほど楽しいことが無いのか、気の毒にも思う。
見てる方としてはスルー力検定中級ってトコだね。
76名無し三等兵
2018/04/23(月) 23:28:30.92ID:38VoUF84 なんか今夜は静かだね
このスレw
このスレw
77名無し三等兵
2018/04/28(土) 11:20:48.74ID:FPmG64y2 56 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/04/28(土) 11:14:20.56 ID:FWebLzXm
来日中の英国のテリーザ・メイ首相は31日午前、海上自衛隊横須賀基地(神奈川県)で海自最大のヘリコプター搭載型護
衛艦「いずも」を視察した。小野寺五典防衛相が同行した。日英の安全保障協力の深化を内外にアピールする狙いだ。
艦上で小野寺氏はメイ氏に、“先代”の大日本帝国海軍巡洋艦「出雲」が英国製で、日露戦争にも参加した歴史を紹介。「日露戦争はそ
のおかげで勝つことができた。第一次世界大戦では(地中海に派遣され)英国を助け、さまざまな船をエスコートした。ちょうど百年前だ」と語りかけた。
メイ氏は「両国は長きにわたり協力してきた。私たちが防衛分野のパートナーシップを強めていることは、この訪問で示されている」と応じた。
このほかメイ氏は、今年6月に米領グアムで機雷掃海の共同訓練を行った日英両国のダイバーと懇談。英国から伝わり、海自の伝統となったカレーライスの調理風景も見学した。
しかし東朝鮮国賊韓唐エベンキは恩義も忘れ英国様には向かいましたとさ
まさにチョンコ丸出しなくそっぷりやな
エベンキ東朝鮮国賊は完全に隠しまくっとるけどな
それが真正チョンコのエベンキ蝦夷と言うものや
来日中の英国のテリーザ・メイ首相は31日午前、海上自衛隊横須賀基地(神奈川県)で海自最大のヘリコプター搭載型護
衛艦「いずも」を視察した。小野寺五典防衛相が同行した。日英の安全保障協力の深化を内外にアピールする狙いだ。
艦上で小野寺氏はメイ氏に、“先代”の大日本帝国海軍巡洋艦「出雲」が英国製で、日露戦争にも参加した歴史を紹介。「日露戦争はそ
のおかげで勝つことができた。第一次世界大戦では(地中海に派遣され)英国を助け、さまざまな船をエスコートした。ちょうど百年前だ」と語りかけた。
メイ氏は「両国は長きにわたり協力してきた。私たちが防衛分野のパートナーシップを強めていることは、この訪問で示されている」と応じた。
このほかメイ氏は、今年6月に米領グアムで機雷掃海の共同訓練を行った日英両国のダイバーと懇談。英国から伝わり、海自の伝統となったカレーライスの調理風景も見学した。
しかし東朝鮮国賊韓唐エベンキは恩義も忘れ英国様には向かいましたとさ
まさにチョンコ丸出しなくそっぷりやな
エベンキ東朝鮮国賊は完全に隠しまくっとるけどな
それが真正チョンコのエベンキ蝦夷と言うものや
78名無し三等兵
2018/05/13(日) 23:20:48.52ID:GeTxyYF/ 本日ついに002型ちゃんは公試を開始したのである
練習艦の遼寧と違って002型は国産の戦闘できる空母
日本の歴代空母がゴミになる瞬間をお前ら味わえやw
全長315m 水線長270m 幅38m 排水量は約70,000トン
スキージャンプの勾配は12度に改められ滑走距離が短縮
システムはオートメーションを採用し人員を削減
推進システムは蒸気タービン方式を採用して最大速力は31ノット
アイランドは小型化され最新のSバンドフェーズドアレイレーダーシステムを搭載
改良後の4面フェーズドアレイアンテナと新型電子サポートアンテナを設置
艦尾には18連装のHQ-10艦対空ミサイル、12連装の対潜ミサイル砲、
1130型近接防御火器システム、多管・多用途ミサイル発射装置などを設置
燃料や武器の貯蔵を増やし35機のJ-15戦闘機を搭載し最大16機の回転翼機を搭載
建造費5100億円の002型
http://imepic.jp/20180513/508810
練習艦の遼寧と違って002型は国産の戦闘できる空母
日本の歴代空母がゴミになる瞬間をお前ら味わえやw
全長315m 水線長270m 幅38m 排水量は約70,000トン
スキージャンプの勾配は12度に改められ滑走距離が短縮
システムはオートメーションを採用し人員を削減
推進システムは蒸気タービン方式を採用して最大速力は31ノット
アイランドは小型化され最新のSバンドフェーズドアレイレーダーシステムを搭載
改良後の4面フェーズドアレイアンテナと新型電子サポートアンテナを設置
艦尾には18連装のHQ-10艦対空ミサイル、12連装の対潜ミサイル砲、
1130型近接防御火器システム、多管・多用途ミサイル発射装置などを設置
燃料や武器の貯蔵を増やし35機のJ-15戦闘機を搭載し最大16機の回転翼機を搭載
建造費5100億円の002型
http://imepic.jp/20180513/508810
79名無し三等兵
2018/05/14(月) 00:48:24.32ID:9oobi5Nx 公試を開始した002型
画像
http://imepic.jp/20180514/011430
http://imepic.jp/20180514/011840
http://imepic.jp/20180514/011860
http://imepic.jp/20180514/011850
動画
https://twitter.com/OedoSoldier/status/995517641325535237
https://twitter.com/OedoSoldier/status/995476910724517888
002型の性能
全長315m 水線長270m 幅38m 排水量は約70,000トン
スキージャンプの勾配は12度に改められ滑走距離が短縮
システムはオートメーションを採用し人員を削減
推進システムは蒸気タービン方式を採用して最大速力は31ノット
アイランドは小型化され最新のSバンドフェーズドアレイレーダーシステムを搭載
改良後の4面フェーズドアレイアンテナと新型電子サポートアンテナを設置
艦尾には18連装のHQ-10艦対空ミサイル、12連装の対潜ミサイル砲、
1130型近接防御火器システム、多管・多用途ミサイル発射装置などを設置
燃料や武器の貯蔵を増やし35機のJ-15戦闘機を搭載し最大16機の回転翼機を搭載
画像
http://imepic.jp/20180514/011430
http://imepic.jp/20180514/011840
http://imepic.jp/20180514/011860
http://imepic.jp/20180514/011850
動画
https://twitter.com/OedoSoldier/status/995517641325535237
https://twitter.com/OedoSoldier/status/995476910724517888
002型の性能
全長315m 水線長270m 幅38m 排水量は約70,000トン
スキージャンプの勾配は12度に改められ滑走距離が短縮
システムはオートメーションを採用し人員を削減
推進システムは蒸気タービン方式を採用して最大速力は31ノット
アイランドは小型化され最新のSバンドフェーズドアレイレーダーシステムを搭載
改良後の4面フェーズドアレイアンテナと新型電子サポートアンテナを設置
艦尾には18連装のHQ-10艦対空ミサイル、12連装の対潜ミサイル砲、
1130型近接防御火器システム、多管・多用途ミサイル発射装置などを設置
燃料や武器の貯蔵を増やし35機のJ-15戦闘機を搭載し最大16機の回転翼機を搭載
80名無し三等兵
2018/08/12(日) 08:11:33.64ID:yPjbrVk+ 中華空母でも見て和んでくれやw
大連でメンテ中の遼寧は飛行甲板を塗装中よ
http://imepic.jp/20180812/065580
http://imepic.jp/20180812/065590
大連でメンテ中の遼寧は飛行甲板を塗装中よ
http://imepic.jp/20180812/065580
http://imepic.jp/20180812/065590
81名無し三等兵
2018/08/24(金) 19:59:22.52ID:DyWtRF7H オスプレイ 佐賀県が受け入れ
県知事決断 20年で100億円の交付金 jlw
県知事決断 20年で100億円の交付金 jlw
82名無し三等兵
2018/10/08(月) 08:18:49.58ID:FcT+3dmr83名無し三等兵
2018/10/09(火) 09:28:28.71ID:kt1Wiby4 age
84名無し三等兵
2018/10/09(火) 10:18:21.66ID:NyAJujaX 59 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-Lbeg [182.250.246.237]) sage 2018/09/19(水) 16:27:41.73 ID:5VgD5u7Qa
>>49
測定結果は無いので確定ではないけど可能性は低そうですね
信者もアンチも嘘だらけなんだからいつまでも特定のアンチ1人の言うことに執着するの辞めればいいのに。
AP1で完全自動運転ができると言った信者はどこ行ったのかな?絶対無理と言ったけどテスラなら車載間通信で補完し合えるとか豪語されたなぁ
大陸横断自動運転も去年(だっけ?)中にやるって言ってたなぁ
スーパーチャージャー設置数も全然計画通りじゃないのに増えてるから達成と考えるもんね
信者は期日の概念はないらしいのでAP1も将来的に実現できる可能性がゼロじゃないんだろうね
>>49
測定結果は無いので確定ではないけど可能性は低そうですね
信者もアンチも嘘だらけなんだからいつまでも特定のアンチ1人の言うことに執着するの辞めればいいのに。
AP1で完全自動運転ができると言った信者はどこ行ったのかな?絶対無理と言ったけどテスラなら車載間通信で補完し合えるとか豪語されたなぁ
大陸横断自動運転も去年(だっけ?)中にやるって言ってたなぁ
スーパーチャージャー設置数も全然計画通りじゃないのに増えてるから達成と考えるもんね
信者は期日の概念はないらしいのでAP1も将来的に実現できる可能性がゼロじゃないんだろうね
85名無し三等兵
2018/10/09(火) 13:03:52.87ID:qFcyc5rh F-35, Ground Rocket Launcher Team Up to Destroy Target with Pinpoint Accuracy
https://www.popularmechanics.com/military/aviation/a23652997/f-35-ground-rocket-launcher-team-up-to-destroy-target-with-pinpoint-accuracy/
F-35が地上のHIMARSに目標を指示して敵を撃破したとのこと
https://www.popularmechanics.com/military/aviation/a23652997/f-35-ground-rocket-launcher-team-up-to-destroy-target-with-pinpoint-accuracy/
F-35が地上のHIMARSに目標を指示して敵を撃破したとのこと
86名無し三等兵
2018/10/15(月) 09:19:34.72ID:rHCY4D4A てん
76 名無し三等兵 (ワッチョイ c7e5-5o2A) sage 2018/10/15(月) 08:41:20.71 ID:05NA3/wU0
英空母クイーン・エリザベスにF-35B戦闘機が初の短距離滑走着艦(SRVL)に成功
イギリス海軍の新型空母クイーン・エリザベスでF-35B垂直離着陸戦闘機の運用試験が本格化していますが、史上初の短距離滑走着艦(SRVL)に成功しました。
これはF-35Bの空母での運用で兵装や燃料を多く搭載することが出来る着艦方法です。
使用機体はF-35B試作4号機”BF-04”、操縦はイギリスのBAEシステムズ社テストパイロットのピーター・ウィルソン氏でした。
F-35 pilot makes history with revolutionary way of landing jet on board HMS Queen Elizabeth
https://www.youtube.com/watch?v=jP0rUkDz_Fg
イギリス海軍公式YouTubeアカウントよりF-35BのSRVL
76 名無し三等兵 (ワッチョイ c7e5-5o2A) sage 2018/10/15(月) 08:41:20.71 ID:05NA3/wU0
英空母クイーン・エリザベスにF-35B戦闘機が初の短距離滑走着艦(SRVL)に成功
イギリス海軍の新型空母クイーン・エリザベスでF-35B垂直離着陸戦闘機の運用試験が本格化していますが、史上初の短距離滑走着艦(SRVL)に成功しました。
これはF-35Bの空母での運用で兵装や燃料を多く搭載することが出来る着艦方法です。
使用機体はF-35B試作4号機”BF-04”、操縦はイギリスのBAEシステムズ社テストパイロットのピーター・ウィルソン氏でした。
F-35 pilot makes history with revolutionary way of landing jet on board HMS Queen Elizabeth
https://www.youtube.com/watch?v=jP0rUkDz_Fg
イギリス海軍公式YouTubeアカウントよりF-35BのSRVL
87名無し三等兵
2018/10/24(水) 22:10:14.88ID:fal5JoQC 400 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/10/24(水) 20:18:05.76 ID:ABgCStqO
フランス、新空母建造へ シャルル・ドゴールの後継
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3194521?cx_part=top_category&cx_position=5
フランス、新空母建造へ シャルル・ドゴールの後継
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3194521?cx_part=top_category&cx_position=5
88名無し三等兵
2018/10/31(水) 21:25:09.25ID:0Wxmq665 ロシア空母改修中に事故、世界最大級の浮きドック沈没
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3195346
ロシア唯一の空母、改修中にクレーン落下で甲板破損
ttps://www.cnn.co.jp/world/35127914.html
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3195346
ロシア唯一の空母、改修中にクレーン落下で甲板破損
ttps://www.cnn.co.jp/world/35127914.html
89名無し三等兵
2018/11/28(水) 20:41:33.33ID:jdGOLf1B 中国が新しい国産空母を建造中、公式に認める
ttps://www.cnn.co.jp/world/35129321.html
ttps://www.cnn.co.jp/world/35129321.html
90名無し三等兵
2018/11/29(木) 02:54:53.23ID:JAx8f928 自爆だよなあw支那
日本が本格空母を持つ口実になるしw
何れ核保有宣言もなw
日本が本格空母を持つ口実になるしw
何れ核保有宣言もなw
91名無し三等兵
2018/11/29(木) 06:01:28.94ID:So1YiDGJ92名無し三等兵
2018/11/29(木) 06:05:22.20ID:So1YiDGJ >>90
ああ「日本が本格空母」って事か。
単に「作れるなら作ってみれば?今からだとだいぶ時間かかるね?(ベロベロバー」
って中国へコケにされてる感がハンパ無いが。
実際、今回トランプに気を使ってF-35A(もしかしてBも)を100機ほど買うのも決まりかけてるから、本格空母ったってF-35Cを買う金も
配備先も無くなっちゃうよ。国産FXで艦載機なんて作れないし。
ああ「日本が本格空母」って事か。
単に「作れるなら作ってみれば?今からだとだいぶ時間かかるね?(ベロベロバー」
って中国へコケにされてる感がハンパ無いが。
実際、今回トランプに気を使ってF-35A(もしかしてBも)を100機ほど買うのも決まりかけてるから、本格空母ったってF-35Cを買う金も
配備先も無くなっちゃうよ。国産FXで艦載機なんて作れないし。
93名無し三等兵
2018/11/30(金) 10:20:39.30ID:oEJyiZur 幾らでもお金なら有るおw
中古を買うwなんて言語道断!
(・∀・)ニヤニヤw
中古を買うwなんて言語道断!
(・∀・)ニヤニヤw
94名無し三等兵
2018/11/30(金) 10:41:00.69ID:9B5uJ/c6 >>92
いずも型護衛艦が空母になり、F35Bを運用すれば「その戦力はわが空母、遼寧を超える」=中国メディア
2018-11-30 05:12
中国初の空母である「遼寧」は、ソ連で設計された未完成の空母であった「ワリヤーグ」を購入し、中国が自前で建造を行って完成したものだ。
遼寧にはカタパルトがないというネックもあり、中国は国産空母建造を大々的に進めているが、中国メディアの快資訊はこのほど、「日本がいずも型護衛艦を空母に改修し、F35B戦闘機を艦載するとなれば、その戦力は遼寧を超える」と論じる記事を掲載した。
記事は、日本がヘリコプター搭載護衛艦である「いずも型護衛艦」を改修して軽空母として運用しようとしているのは「公然の秘密」であったと主張し、
これはいずも型護衛艦を戦闘機を運用する空母に改修することを防衛大綱に盛り込む方針だと報じられたことで裏付けられたと主張した。
さらに、日本はF35B戦闘機を導入する時期をこれまでは2026年と主張していたが、ここにきて前倒しする計画となったと主張。
いずも型護衛艦を改修して空母としたところで結局は「羊頭狗肉」であると主張する一方で、最新鋭のステルス戦闘機であるF35Bを艦載できるようになれば、それは中国にとっては驚異との見方を示した。
また、いずも型護衛艦は1ー2年もあれば空母に改修され、F35Bを艦載した日本の空母の戦力は中国の遼寧を超えることになると主張。
スキージャンプ甲板を採用している遼寧は多くでも20数機ほどの殲15戦闘機を艦載でき、いずも型護衛艦が空母となったとしても艦載機の数では遼寧の方が上であると主張する一方、殲15とF35Bの性能を比較した場合は中国にとって分が悪いと主張。
また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しいと主張。いずも型護衛艦を改修し、
F35Bが艦載されるのは中国にとって大きな驚異であり、「中国は再び戦力が周辺国に劣るという悩ましい状況に陥るかもしれない」と伝えている。
(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1672140
いずも型護衛艦が空母になり、F35Bを運用すれば「その戦力はわが空母、遼寧を超える」=中国メディア
2018-11-30 05:12
中国初の空母である「遼寧」は、ソ連で設計された未完成の空母であった「ワリヤーグ」を購入し、中国が自前で建造を行って完成したものだ。
遼寧にはカタパルトがないというネックもあり、中国は国産空母建造を大々的に進めているが、中国メディアの快資訊はこのほど、「日本がいずも型護衛艦を空母に改修し、F35B戦闘機を艦載するとなれば、その戦力は遼寧を超える」と論じる記事を掲載した。
記事は、日本がヘリコプター搭載護衛艦である「いずも型護衛艦」を改修して軽空母として運用しようとしているのは「公然の秘密」であったと主張し、
これはいずも型護衛艦を戦闘機を運用する空母に改修することを防衛大綱に盛り込む方針だと報じられたことで裏付けられたと主張した。
さらに、日本はF35B戦闘機を導入する時期をこれまでは2026年と主張していたが、ここにきて前倒しする計画となったと主張。
いずも型護衛艦を改修して空母としたところで結局は「羊頭狗肉」であると主張する一方で、最新鋭のステルス戦闘機であるF35Bを艦載できるようになれば、それは中国にとっては驚異との見方を示した。
また、いずも型護衛艦は1ー2年もあれば空母に改修され、F35Bを艦載した日本の空母の戦力は中国の遼寧を超えることになると主張。
スキージャンプ甲板を採用している遼寧は多くでも20数機ほどの殲15戦闘機を艦載でき、いずも型護衛艦が空母となったとしても艦載機の数では遼寧の方が上であると主張する一方、殲15とF35Bの性能を比較した場合は中国にとって分が悪いと主張。
また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しいと主張。いずも型護衛艦を改修し、
F35Bが艦載されるのは中国にとって大きな驚異であり、「中国は再び戦力が周辺国に劣るという悩ましい状況に陥るかもしれない」と伝えている。
(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1672140
96名無し三等兵
2018/11/30(金) 12:33:31.57ID:xpyASYen いずもも戦後初の空母なんだし練習空母みたいなもんでしょ
97名無し三等兵
2018/11/30(金) 12:33:14.45ID:xpyASYen いずもも戦後初の空母なんだし練習空母みたいなもんでしょ
99名無し三等兵
2018/12/01(土) 00:32:01.93ID:0WPV/Kc4 ロシアから艦上機運用ノウハウの基礎は教示してもらえてないんだっけ?
旧海軍が鳳翔を動かし始めた頃はイギリスにいろいろ習ってたような…
旧海軍が鳳翔を動かし始めた頃はイギリスにいろいろ習ってたような…
100名無し三等兵
2018/12/01(土) 04:23:28.00ID:rAuqqM98 わちゃあw 本格空母とかもう戦争か?w
日本支那w
日本支那w
101名無し三等兵
2018/12/01(土) 05:34:37.40ID:xammsXXX104名無し三等兵
2018/12/04(火) 00:57:09.46ID:+p3G937e >>103
001Aってのは情報をチェックしてないメディアが多用してる旧予測艦番号で、ただしくは旧001Aが現002。
これは浸水時に明らかになってるんだが、未だに訂正しないメディアが多いから改めてドヤ顔で001Aと言い出す奴が後を絶たず迷惑。
ちなみにスライド式に旧002が003と予測されてるが、こちらは制式発表が無いんで予測の予測みたいになってる。
001Aってのは情報をチェックしてないメディアが多用してる旧予測艦番号で、ただしくは旧001Aが現002。
これは浸水時に明らかになってるんだが、未だに訂正しないメディアが多いから改めてドヤ顔で001Aと言い出す奴が後を絶たず迷惑。
ちなみにスライド式に旧002が003と予測されてるが、こちらは制式発表が無いんで予測の予測みたいになってる。
106名無し三等兵
2018/12/05(水) 10:46:49.04ID:n/Lq8/Cp 前スレでアイヤー!とか叫んでた馬鹿はどこ行ったんだそういえば?
107名無し三等兵
2018/12/06(木) 01:36:01.81ID:J3KBP3Fj (`ハ´)アイヤー (・∀・)ニヤニヤw
ヘリ搭載 いずも型護衛艦155番艦 護衛艦
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1544026663/
次スレ ワッチョイ無し
ヘリ搭載 いずも型護衛艦147番艦 護衛艦
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499756111/
ワッチョイ有り
ヘリ搭載 いずも型護衛艦152番艦 護衛艦
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1533868654/
ワッチョイ有り
ヘリ搭載 いずも型護衛艦155番艦 護衛艦
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1544026663/
次スレ ワッチョイ無し
ヘリ搭載 いずも型護衛艦147番艦 護衛艦
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499756111/
ワッチョイ有り
ヘリ搭載 いずも型護衛艦152番艦 護衛艦
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1533868654/
ワッチョイ有り
108名無し三等兵
2018/12/09(日) 09:16:33.88ID:YbXHMMfj 次の5年間の防衛予算は現行より1割増
109名無し三等兵
2018/12/09(日) 09:39:34.95ID:KHn3yhSR 日本はどんどん破滅の道を歩んでいるなー
経済は絶望的
周りは敵ばかり
なのに増税に軍備増強
終わってる
経済は絶望的
周りは敵ばかり
なのに増税に軍備増強
終わってる
110名無し三等兵
2018/12/09(日) 12:17:30.67ID:jC7XPZXa 周り敵ばかりって・・・
ロシアは経済積んでる、北朝鮮は相手じゃない、韓国はアメリカにコントロールしてもらうとして、事実上中国だけじゃないのかw
ロシアは経済積んでる、北朝鮮は相手じゃない、韓国はアメリカにコントロールしてもらうとして、事実上中国だけじゃないのかw
111名無し三等兵
2018/12/09(日) 13:12:50.02ID:XqUgUUWu >>110
最近の韓国を見てると、コントロールしてるのはアメリカなのか中国なのかがよくわからん。
さらに問題なのは当の韓国は自分でコントロールしてると思ってるから、実際どちら側なのか自分でもよくわかってなさそうなとこ。
こういう国が一番危ない。
最近の韓国を見てると、コントロールしてるのはアメリカなのか中国なのかがよくわからん。
さらに問題なのは当の韓国は自分でコントロールしてると思ってるから、実際どちら側なのか自分でもよくわかってなさそうなとこ。
こういう国が一番危ない。
112名無し三等兵
2018/12/09(日) 13:27:01.34ID:sKgl5vP/ 文在寅の優先順位は平壌北京ワシントン
113名無し三等兵
2018/12/09(日) 14:44:29.70ID:xU9YE/R+ 半島を狙う プーチン師 (。+・`ω・´)キリッ
114名無し三等兵
2018/12/09(日) 15:50:32.01ID:dw1Meim+ 日本だけ老いてる状況からみんな老いてて
韓国が一番ひどいになっていくから
前よりは楽になっていくだろう
韓国が一番ひどいになっていくから
前よりは楽になっていくだろう
116名無し三等兵
2018/12/09(日) 20:46:37.94ID:aKbZGYt2 韓国は移民wを許容なんだw
117名無し三等兵
2019/02/17(日) 16:40:03.20ID:qf8GjfDA お前ら「中国には空母を建造できない」
就役直前の002型
http://imepic.jp/20190216/163820
http://imepic.jp/20190216/163840
003型
http://imepic.jp/20190207/210520
就役直前の002型
http://imepic.jp/20190216/163820
http://imepic.jp/20190216/163840
003型
http://imepic.jp/20190207/210520
118名無し三等兵
2019/02/19(火) 10:04:50.75ID:DH0GOEUd 中国人「ダメだ…我の空母はいずもには勝てない…」
いずも型護衛艦が空母になり、F35Bを運用すれば「その戦力はわが空母、遼寧を超える」=中国メディア
2018-11-30 05:12
中国初の空母である「遼寧」は、ソ連で設計された未完成の空母であった「ワリヤーグ」を購入し、中国が自前で建造を行って完成したものだ。
遼寧にはカタパルトがないというネックもあり、中国は国産空母建造を大々的に進めているが、中国メディアの快資訊はこのほど、「日本がいずも型護衛艦を空母に改修し、F35B戦闘機を艦載するとなれば、その戦力は遼寧を超える」と論じる記事を掲載した。
記事は、日本がヘリコプター搭載護衛艦である「いずも型護衛艦」を改修して軽空母として運用しようとしているのは「公然の秘密」であったと主張し、
これはいずも型護衛艦を戦闘機を運用する空母に改修することを防衛大綱に盛り込む方針だと報じられたことで裏付けられたと主張した。
さらに、日本はF35B戦闘機を導入する時期をこれまでは2026年と主張していたが、ここにきて前倒しする計画となったと主張。
いずも型護衛艦を改修して空母としたところで結局は「羊頭狗肉」であると主張する一方で、最新鋭のステルス戦闘機であるF35Bを艦載できるようになれば、それは中国にとっては驚異との見方を示した。
また、いずも型護衛艦は1ー2年もあれば空母に改修され、F35Bを艦載した日本の空母の戦力は中国の遼寧を超えることになると主張。
スキージャンプ甲板を採用している遼寧は多くでも20数機ほどの殲15戦闘機を艦載でき、いずも型護衛艦が空母となったとしても艦載機の数では遼寧の方が上であると主張する一方、殲15とF35Bの性能を比較した場合は中国にとって分が悪いと主張。
また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しいと主張。いずも型護衛艦を改修し、
F35Bが艦載されるのは中国にとって大きな驚異であり、「中国は再び戦力が周辺国に劣るという悩ましい状況に陥るかもしれない」と伝えている。
(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1672140
いずも型護衛艦が空母になり、F35Bを運用すれば「その戦力はわが空母、遼寧を超える」=中国メディア
2018-11-30 05:12
中国初の空母である「遼寧」は、ソ連で設計された未完成の空母であった「ワリヤーグ」を購入し、中国が自前で建造を行って完成したものだ。
遼寧にはカタパルトがないというネックもあり、中国は国産空母建造を大々的に進めているが、中国メディアの快資訊はこのほど、「日本がいずも型護衛艦を空母に改修し、F35B戦闘機を艦載するとなれば、その戦力は遼寧を超える」と論じる記事を掲載した。
記事は、日本がヘリコプター搭載護衛艦である「いずも型護衛艦」を改修して軽空母として運用しようとしているのは「公然の秘密」であったと主張し、
これはいずも型護衛艦を戦闘機を運用する空母に改修することを防衛大綱に盛り込む方針だと報じられたことで裏付けられたと主張した。
さらに、日本はF35B戦闘機を導入する時期をこれまでは2026年と主張していたが、ここにきて前倒しする計画となったと主張。
いずも型護衛艦を改修して空母としたところで結局は「羊頭狗肉」であると主張する一方で、最新鋭のステルス戦闘機であるF35Bを艦載できるようになれば、それは中国にとっては驚異との見方を示した。
また、いずも型護衛艦は1ー2年もあれば空母に改修され、F35Bを艦載した日本の空母の戦力は中国の遼寧を超えることになると主張。
スキージャンプ甲板を採用している遼寧は多くでも20数機ほどの殲15戦闘機を艦載でき、いずも型護衛艦が空母となったとしても艦載機の数では遼寧の方が上であると主張する一方、殲15とF35Bの性能を比較した場合は中国にとって分が悪いと主張。
また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しいと主張。いずも型護衛艦を改修し、
F35Bが艦載されるのは中国にとって大きな驚異であり、「中国は再び戦力が周辺国に劣るという悩ましい状況に陥るかもしれない」と伝えている。
(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1672140
119名無し三等兵
2019/02/19(火) 15:38:05.48ID:d5Wn5BMW 母艦じゃなくて艦載機の問題じゃん
120名無し三等兵
2019/02/19(火) 16:47:18.11ID:liek8Yvv 艦載機あっての空母だし
121名無し三等兵
2019/02/19(火) 19:42:52.33ID:pCof1Hdm 中国ちゃんは実際の戦闘能力よりもこんなにでっかいクーボ持ってるボクちゃん偉い偉い
が保有の動機なので艦載機などどうでもいいのです
カタパルトとワイヤがついてる空母の中でも最上位の”格”を持つCATOBAR空母であれば
艦載機がたとえ第一世代ジェット機で実戦でF-35Bに虐殺されたとしてもF-35B搭載STOVL空母よりも”偉い”なのです
が保有の動機なので艦載機などどうでもいいのです
カタパルトとワイヤがついてる空母の中でも最上位の”格”を持つCATOBAR空母であれば
艦載機がたとえ第一世代ジェット機で実戦でF-35Bに虐殺されたとしてもF-35B搭載STOVL空母よりも”偉い”なのです
122名無し三等兵
2019/02/19(火) 20:15:52.39ID:2dO/imMl 第一世代艦載ジェット機ってなんだよw
シーホークか?
バンシーか?
2/3/4なFJか?
シーホークか?
バンシーか?
2/3/4なFJか?
123名無し三等兵
2019/02/19(火) 21:42:36.48ID:d5Wn5BMW もう、ソードフィッシュでも積んでおけよ
124名無し三等兵
2019/02/19(火) 23:46:08.69ID:0Mo9VHh0125名無し三等兵
2019/02/19(火) 23:46:53.28ID:0Mo9VHh0 >>121
で、たった8機のF-35Bちゃんで何するの?w
で、たった8機のF-35Bちゃんで何するの?w
126名無し三等兵
2019/02/19(火) 23:48:53.38ID:0Mo9VHh0127名無し三等兵
2019/02/19(火) 23:50:15.67ID:0Mo9VHh0 とりあえず軽空母になってから威張れよバーカw
そーいえば、検査が始まるの来年だっけwwww w w
そーいえば、検査が始まるの来年だっけwwww w w
128名無し三等兵
2019/02/19(火) 23:52:19.34ID:0Mo9VHh0 J-15A
J-15B
J-15D
J-15T
J-15の生産が始まったのは2013年
たった6年間でこれだけ派生型を開発してんだよバーカw
J-15B
J-15D
J-15T
J-15の生産が始まったのは2013年
たった6年間でこれだけ派生型を開発してんだよバーカw
129名無し三等兵
2019/02/20(水) 00:00:48.56ID:lVMiY/dz130名無し三等兵
2019/02/20(水) 05:42:18.78ID:CtO/r8hN 就役直前の002型ちゃん
http://imepic.jp/20190220/136960
出雲型の軽空母工事は3年後だっけ?w
その時、B型はまだ導入してないけど?w
ヘリしか搭載できない軽空母とかワロタwww
http://imepic.jp/20190220/136960
出雲型の軽空母工事は3年後だっけ?w
その時、B型はまだ導入してないけど?w
ヘリしか搭載できない軽空母とかワロタwww
131名無し三等兵
2019/02/20(水) 13:40:17.80ID:CtO/r8hN おほ!
いよいよ055型巡洋艦の1番艦に番号が塗装されるらしい
もーすぐ中国空母の護衛は055型巡洋艦がやりまーすwww
いよいよ055型巡洋艦の1番艦に番号が塗装されるらしい
もーすぐ中国空母の護衛は055型巡洋艦がやりまーすwww
132名無し三等兵
2019/02/20(水) 13:49:38.24ID:uG6jFO+g 中国人「ダメだ…我の空母はいずもには勝てない…」
いずも型護衛艦が空母になり、F35Bを運用すれば「その戦力はわが空母、遼寧を超える」=中国メディア
2018-11-30 05:12
中国初の空母である「遼寧」は、ソ連で設計された未完成の空母であった「ワリヤーグ」を購入し、中国が自前で建造を行って完成したものだ。
遼寧にはカタパルトがないというネックもあり、中国は国産空母建造を大々的に進めているが、中国メディアの快資訊はこのほど、「日本がいずも型護衛艦を空母に改修し、F35B戦闘機を艦載するとなれば、その戦力は遼寧を超える」と論じる記事を掲載した。
記事は、日本がヘリコプター搭載護衛艦である「いずも型護衛艦」を改修して軽空母として運用しようとしているのは「公然の秘密」であったと主張し、
これはいずも型護衛艦を戦闘機を運用する空母に改修することを防衛大綱に盛り込む方針だと報じられたことで裏付けられたと主張した。
さらに、日本はF35B戦闘機を導入する時期をこれまでは2026年と主張していたが、ここにきて前倒しする計画となったと主張。
いずも型護衛艦を改修して空母としたところで結局は「羊頭狗肉」であると主張する一方で、最新鋭のステルス戦闘機であるF35Bを艦載できるようになれば、それは中国にとっては驚異との見方を示した。
また、いずも型護衛艦は1ー2年もあれば空母に改修され、F35Bを艦載した日本の空母の戦力は中国の遼寧を超えることになると主張。
スキージャンプ甲板を採用している遼寧は多くでも20数機ほどの殲15戦闘機を艦載でき、いずも型護衛艦が空母となったとしても艦載機の数では遼寧の方が上であると主張する一方、殲15とF35Bの性能を比較した場合は中国にとって分が悪いと主張。
また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しいと主張。いずも型護衛艦を改修し、
F35Bが艦載されるのは中国にとって大きな驚異であり、「中国は再び戦力が周辺国に劣るという悩ましい状況に陥るかもしれない」と伝えている。
(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1672140
いずも型護衛艦が空母になり、F35Bを運用すれば「その戦力はわが空母、遼寧を超える」=中国メディア
2018-11-30 05:12
中国初の空母である「遼寧」は、ソ連で設計された未完成の空母であった「ワリヤーグ」を購入し、中国が自前で建造を行って完成したものだ。
遼寧にはカタパルトがないというネックもあり、中国は国産空母建造を大々的に進めているが、中国メディアの快資訊はこのほど、「日本がいずも型護衛艦を空母に改修し、F35B戦闘機を艦載するとなれば、その戦力は遼寧を超える」と論じる記事を掲載した。
記事は、日本がヘリコプター搭載護衛艦である「いずも型護衛艦」を改修して軽空母として運用しようとしているのは「公然の秘密」であったと主張し、
これはいずも型護衛艦を戦闘機を運用する空母に改修することを防衛大綱に盛り込む方針だと報じられたことで裏付けられたと主張した。
さらに、日本はF35B戦闘機を導入する時期をこれまでは2026年と主張していたが、ここにきて前倒しする計画となったと主張。
いずも型護衛艦を改修して空母としたところで結局は「羊頭狗肉」であると主張する一方で、最新鋭のステルス戦闘機であるF35Bを艦載できるようになれば、それは中国にとっては驚異との見方を示した。
また、いずも型護衛艦は1ー2年もあれば空母に改修され、F35Bを艦載した日本の空母の戦力は中国の遼寧を超えることになると主張。
スキージャンプ甲板を採用している遼寧は多くでも20数機ほどの殲15戦闘機を艦載でき、いずも型護衛艦が空母となったとしても艦載機の数では遼寧の方が上であると主張する一方、殲15とF35Bの性能を比較した場合は中国にとって分が悪いと主張。
また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しいと主張。いずも型護衛艦を改修し、
F35Bが艦載されるのは中国にとって大きな驚異であり、「中国は再び戦力が周辺国に劣るという悩ましい状況に陥るかもしれない」と伝えている。
(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1672140
133名無し三等兵
2019/02/20(水) 15:29:21.84ID:WllLN750 そもそも中国もロシアもSTOVL艦載機開発し始めてる件
F-35Bの性能によほど感化されたらしい
F-35Bの性能によほど感化されたらしい
134名無し三等兵
2019/02/20(水) 15:32:40.55ID:d1La8e40135名無し三等兵
2019/02/20(水) 16:09:21.13ID:ixiiTHQx >>134
ノズルの偏向方式?
あれってロシアから特許を買い取って技術供与を受けたって言われたけど、
実際は訴訟回避のために特許を買いとっただけだとか。
おまけにロシアが最初に考案したものじゃなくて60年代にはドイツで考案されてたりする。
ttp://www.robertcmason.com/textdocs/GermanVSTOLFighters.pdf
ノズルの偏向方式?
あれってロシアから特許を買い取って技術供与を受けたって言われたけど、
実際は訴訟回避のために特許を買いとっただけだとか。
おまけにロシアが最初に考案したものじゃなくて60年代にはドイツで考案されてたりする。
ttp://www.robertcmason.com/textdocs/GermanVSTOLFighters.pdf
136名無し三等兵
2019/02/20(水) 16:20:41.82ID:d1La8e40138名無し三等兵
2019/02/20(水) 21:56:03.47ID:3jlb7Y2k 空母にグリペン載せようぜ
139名無し三等兵
2019/02/21(木) 04:05:31.01ID:4nriotJ1 マルチかよ
140名無し三等兵
2019/02/21(木) 04:06:09.46ID:4nriotJ1141名無し三等兵
2019/02/21(木) 04:16:50.11ID:I5nHzn/W ザクなら喜んで開発しそうだけどな
敢えて軍用機に絡めるならバルキーリーかな
敢えて軍用機に絡めるならバルキーリーかな
142名無し三等兵
2019/02/21(木) 07:14:52.81ID:leURsUO0 >>140
いや、とっくの昔にASTOVLの研究完了しとるぞ?
双発機での適用を前提にした奴
当時は空母なかったから結局実機は作らなかったし
国産する場合でもまずは実績のある完成品購入して
運用経験積んでから設計する傾向にあるから
どの道F-35Bは買っただろうけど
今後国産STOVLとか言い出す可能性は普通にある
ひゅうがいずもに加えて改いずもまで配備したら
陸上配備合わせて導入数100近くなって国産開発の
採算ライン到達するからね
いや、とっくの昔にASTOVLの研究完了しとるぞ?
双発機での適用を前提にした奴
当時は空母なかったから結局実機は作らなかったし
国産する場合でもまずは実績のある完成品購入して
運用経験積んでから設計する傾向にあるから
どの道F-35Bは買っただろうけど
今後国産STOVLとか言い出す可能性は普通にある
ひゅうがいずもに加えて改いずもまで配備したら
陸上配備合わせて導入数100近くなって国産開発の
採算ライン到達するからね
143名無し三等兵
2019/02/22(金) 20:21:57.42ID:y9PWOd86144名無し三等兵
2019/02/23(土) 05:34:02.50ID:YgUob9l2 >>140
> 日本は作らないの?
STOVL戦闘機は空自の主力戦闘機にはなり得ない
その理由は簡単、STOVL戦闘機は兵装搭載量や航続距離・戦闘行動半径・滞空時間の面で同レベルの技術(エンジン、機体設計)を用いたCTOL戦闘機に必ず劣りコストは逆に高くなるからだ
主力戦闘機になれない以上、日本の空自の規模では非主力戦闘機に関しては独自開発してペイするほどの機数の需要がないから独自開発できない
それに戦闘機を何機種も同時に(開発期間がオーバーラップする形で)開発できるほど日本の戦闘機産業の開発人員はいない
だから最も重要な主力戦闘機の開発を日本主体で行うことを目指すことになり、STOVL戦闘機のようなキワモノが仮に必要となれば海外機の輸入で済ますことになる
> 日本は作らないの?
STOVL戦闘機は空自の主力戦闘機にはなり得ない
その理由は簡単、STOVL戦闘機は兵装搭載量や航続距離・戦闘行動半径・滞空時間の面で同レベルの技術(エンジン、機体設計)を用いたCTOL戦闘機に必ず劣りコストは逆に高くなるからだ
主力戦闘機になれない以上、日本の空自の規模では非主力戦闘機に関しては独自開発してペイするほどの機数の需要がないから独自開発できない
それに戦闘機を何機種も同時に(開発期間がオーバーラップする形で)開発できるほど日本の戦闘機産業の開発人員はいない
だから最も重要な主力戦闘機の開発を日本主体で行うことを目指すことになり、STOVL戦闘機のようなキワモノが仮に必要となれば海外機の輸入で済ますことになる
145名無し三等兵
2019/02/23(土) 05:41:48.76ID:YgUob9l2 >>144に補足
> STOVL戦闘機は空自の主力戦闘機にはなり得ない
「いや、STOVL戦闘機は海自の軽空母に搭載するから空自でなくて海自に配備すべきで海自では主力戦闘機になる」と主張する人は、上の一文の「空自」は「日本」と読み替えてくれ
海自戦闘機部隊を主張する人は、>>144の中のそれ以外の「空自」とあるのも「日本」と読み替えること
要するにSTOVL戦闘機が日本で配備されるのが空自であろうと海自であろうと、空自の陸上基地から運用されるCTOL戦闘機(日本の主力戦闘機は必ずこちら)に比べれば
STOVL戦闘機(分散配備なのか軽空母に搭載されるのかは問題ではない)は遥かに少ない機数しか必要とされないということだよ
> STOVL戦闘機は空自の主力戦闘機にはなり得ない
「いや、STOVL戦闘機は海自の軽空母に搭載するから空自でなくて海自に配備すべきで海自では主力戦闘機になる」と主張する人は、上の一文の「空自」は「日本」と読み替えてくれ
海自戦闘機部隊を主張する人は、>>144の中のそれ以外の「空自」とあるのも「日本」と読み替えること
要するにSTOVL戦闘機が日本で配備されるのが空自であろうと海自であろうと、空自の陸上基地から運用されるCTOL戦闘機(日本の主力戦闘機は必ずこちら)に比べれば
STOVL戦闘機(分散配備なのか軽空母に搭載されるのかは問題ではない)は遥かに少ない機数しか必要とされないということだよ
146名無し三等兵
2019/02/23(土) 10:16:51.90ID:WjBzNp6F147名無し三等兵
2019/02/23(土) 22:24:34.48ID:YgUob9l2 >>146
主力じゃないと言ってもF-2は当初は百数十機もの生産を予定されていて予定数未達で打ち切られても生産数は100機に達した
それにF-2は国内の戦闘機開発能力の向上という大きな目的があった
F-1はそれ単独での生産数は少ないが高等ジェット練習機T-2からの派生で両機種の合計生産数は170機を超えた
だがSTOVL戦闘機は海自がQEレベルの大型STOVL空母を最低でも3隻建造して3個空母航空団(CVW)を保有するとでもならない限り
100機にすら満たないという僅かな国内需要しかない
例えばだが、いずも型とひゅうが型の合計4隻のDDHを全てSTOVL軽空母に改造して4個CVWを保有するとしても戦闘機の総定数は60機に届くかどうかだ
機種転換の訓練飛行隊分を加えても100機には遠く及ばない
その上にSTOVL戦闘機の開発にはF-3のようなCTOL戦闘機の開発よりも更に多くの(我が国の航空産業にとっては新たに挑戦せねばならない)技術的な開発課題が数多く存在する
機体にもエンジンにもね
だから、STOVL戦闘機の開発に要するマンパワーやコストはF-3開発でのそれら以上の人員・費用に上るのはほぼ確実だが、それだけ投じて100機にも遠く及ばない調達数となれば
1機当たりの調達コストはとてもではないが現実的と言えないレベルの高額になってしまう
繰り返すが、F-1(T-2も含む)もF-2も主力戦闘機ではないが調達機数はそれなりの数に達してたんだよ、しかもいずれの場合も日本の戦闘機開発技術の維持・向上という大儀があった
だがSTOVL戦闘機の場合はその大儀は文字通り将来の主力戦闘機となるF-3開発によって果たされれば良い
というよりも、F-3開発は、敗戦後、初めて自分達で我が国の主力戦闘機を開発できる機会なのだから失敗は絶対に許されない
従って、裏を返せばSTOVL戦闘機まで国内開発するということは、F-3開発に集中されるべきリソース(資金以上に技術者)を分散させることになり、
F-3開発のリスクを高めるだけであってトータルとしては国益に反するんだよ
日本がSTOVL戦闘機の国産化に挑戦するとすれば次のような状況になった時だろう、つまりF-3開発が一段落し、
海自がQE級レベルの大型STOVL空母を例えば6隻(つまり日本海…対南北朝鮮…と東シナ海…南西諸島防衛…とに1隻ずつ計2隻を常時オンステージ可能)配備する時だね
主力じゃないと言ってもF-2は当初は百数十機もの生産を予定されていて予定数未達で打ち切られても生産数は100機に達した
それにF-2は国内の戦闘機開発能力の向上という大きな目的があった
F-1はそれ単独での生産数は少ないが高等ジェット練習機T-2からの派生で両機種の合計生産数は170機を超えた
だがSTOVL戦闘機は海自がQEレベルの大型STOVL空母を最低でも3隻建造して3個空母航空団(CVW)を保有するとでもならない限り
100機にすら満たないという僅かな国内需要しかない
例えばだが、いずも型とひゅうが型の合計4隻のDDHを全てSTOVL軽空母に改造して4個CVWを保有するとしても戦闘機の総定数は60機に届くかどうかだ
機種転換の訓練飛行隊分を加えても100機には遠く及ばない
その上にSTOVL戦闘機の開発にはF-3のようなCTOL戦闘機の開発よりも更に多くの(我が国の航空産業にとっては新たに挑戦せねばならない)技術的な開発課題が数多く存在する
機体にもエンジンにもね
だから、STOVL戦闘機の開発に要するマンパワーやコストはF-3開発でのそれら以上の人員・費用に上るのはほぼ確実だが、それだけ投じて100機にも遠く及ばない調達数となれば
1機当たりの調達コストはとてもではないが現実的と言えないレベルの高額になってしまう
繰り返すが、F-1(T-2も含む)もF-2も主力戦闘機ではないが調達機数はそれなりの数に達してたんだよ、しかもいずれの場合も日本の戦闘機開発技術の維持・向上という大儀があった
だがSTOVL戦闘機の場合はその大儀は文字通り将来の主力戦闘機となるF-3開発によって果たされれば良い
というよりも、F-3開発は、敗戦後、初めて自分達で我が国の主力戦闘機を開発できる機会なのだから失敗は絶対に許されない
従って、裏を返せばSTOVL戦闘機まで国内開発するということは、F-3開発に集中されるべきリソース(資金以上に技術者)を分散させることになり、
F-3開発のリスクを高めるだけであってトータルとしては国益に反するんだよ
日本がSTOVL戦闘機の国産化に挑戦するとすれば次のような状況になった時だろう、つまりF-3開発が一段落し、
海自がQE級レベルの大型STOVL空母を例えば6隻(つまり日本海…対南北朝鮮…と東シナ海…南西諸島防衛…とに1隻ずつ計2隻を常時オンステージ可能)配備する時だね
148名無し三等兵
2019/02/24(日) 01:53:42.96ID:tkB80390149名無し三等兵
2019/02/24(日) 01:57:03.27ID:JMPtBZ5g 主力じゃない?
150名無し三等兵
2019/02/24(日) 02:21:29.39ID:tkB80390 >>149
結局、F-15Jとのツートップ体制で主力にしたかったけどそこまで作らなかったってお話よ。
しかも実際の生産数のうちF-2Bの大半はT-2後継(あくまで数の上でだけど)として第4航空団向けってのも忘れちゃイカン。
結局、F-15Jとのツートップ体制で主力にしたかったけどそこまで作らなかったってお話よ。
しかも実際の生産数のうちF-2Bの大半はT-2後継(あくまで数の上でだけど)として第4航空団向けってのも忘れちゃイカン。
151名無し三等兵
2019/03/01(金) 12:08:40.57ID:dyDxac67 米海軍のF35C、初期作戦能力を獲得 実戦配備可能に
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35133538.html
米海軍のF35C、実戦投入可能に
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3213599
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35133538.html
米海軍のF35C、実戦投入可能に
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3213599
152名無し三等兵
2019/03/05(火) 01:17:24.67ID:skbku449 8ヶ月の工事が終わって遼寧が再配備された
青島に戻った遼寧
http://imepic.jp/20190304/795870
改修前の遼寧
改修後の遼寧
002型
http://imepic.jp/20190304/795860
青島に戻った遼寧
http://imepic.jp/20190304/795870
改修前の遼寧
改修後の遼寧
002型
http://imepic.jp/20190304/795860
153名無し三等兵
2019/03/05(火) 11:54:45.50ID:rkPrixF3 J-15はF-35Bに虐殺されるらしい
「筆者は、F-35Bの”いずも”搭載を、「攻勢的防御」思想をさらに進めた防空ラインの延長としてとらえたい。
すなわち、イージスより長射程の対空ミサイル(A-SAM)の射程のさらに遠方(150浬以上)に母艦搭載のF-35Bを進出させる。
F-35Bの戦闘行動半径を公開情報により450浬と見積もれば、十分進出可能である。
これは、米海軍のCAP(Combat Air Patrol)と同じ運用法である。
仮に、”いずも”に12機のF-35Bを搭載可能であれば、ある期間(主として人的要素に左右される)、2機以上のCAPの継続的派出が可能であろう。
これにより、敵の対艦ミサイルの発射を防ぐことが可能である。
(中略)
F-35Bは、高性能レーダー(APG-81AESA)により自機から150浬以上先にいる戦闘機(たとえば中国の艦載機J-15)を探知できる。
したがって、母艦から少なくとも300浬以上の距離にある戦闘機を探知可能ということになる。
F-35Bは、最新のAMRAAM(AIM-120D)空対空ミサイルを4発機内に搭載し、ステルス効果を効かせて進出、約80浬先の戦闘機を攻撃できる。
また、F-35Bは最新のネットワーク技術により、目標を探知していないイージス艦に自機の探知目標をリアルタイムで送り、SM-6(射程200浬、対空・対艦兼用)による攻撃(Engage on Remote)を支援することができる。
これにより、F-35Bの有効性はさらに拡大される。
(中略)
F-35Bの武器搭載能力は6.8トンであり、J-15の3倍以上である。
F-35Bは、スキージャンプによることなく短距離滑走で発艦でき、垂直着陸をするSTOVL機なのでアレスティング・キアも不要である。
そのステルス性能、センサー・ネットワークの最新技術、完成された航空機としての性能をもって、F-35Bは異次元の強力な艦載アセットとしての価値を持つ」
(世艦第156集、山崎眞(元自衛艦隊司令官・海将))
「筆者は、F-35Bの”いずも”搭載を、「攻勢的防御」思想をさらに進めた防空ラインの延長としてとらえたい。
すなわち、イージスより長射程の対空ミサイル(A-SAM)の射程のさらに遠方(150浬以上)に母艦搭載のF-35Bを進出させる。
F-35Bの戦闘行動半径を公開情報により450浬と見積もれば、十分進出可能である。
これは、米海軍のCAP(Combat Air Patrol)と同じ運用法である。
仮に、”いずも”に12機のF-35Bを搭載可能であれば、ある期間(主として人的要素に左右される)、2機以上のCAPの継続的派出が可能であろう。
これにより、敵の対艦ミサイルの発射を防ぐことが可能である。
(中略)
F-35Bは、高性能レーダー(APG-81AESA)により自機から150浬以上先にいる戦闘機(たとえば中国の艦載機J-15)を探知できる。
したがって、母艦から少なくとも300浬以上の距離にある戦闘機を探知可能ということになる。
F-35Bは、最新のAMRAAM(AIM-120D)空対空ミサイルを4発機内に搭載し、ステルス効果を効かせて進出、約80浬先の戦闘機を攻撃できる。
また、F-35Bは最新のネットワーク技術により、目標を探知していないイージス艦に自機の探知目標をリアルタイムで送り、SM-6(射程200浬、対空・対艦兼用)による攻撃(Engage on Remote)を支援することができる。
これにより、F-35Bの有効性はさらに拡大される。
(中略)
F-35Bの武器搭載能力は6.8トンであり、J-15の3倍以上である。
F-35Bは、スキージャンプによることなく短距離滑走で発艦でき、垂直着陸をするSTOVL機なのでアレスティング・キアも不要である。
そのステルス性能、センサー・ネットワークの最新技術、完成された航空機としての性能をもって、F-35Bは異次元の強力な艦載アセットとしての価値を持つ」
(世艦第156集、山崎眞(元自衛艦隊司令官・海将))
154名無し三等兵
2019/03/05(火) 11:57:29.64ID:rkPrixF3 おいおい中国空母の誰もいずもに勝てないのかよ!!
中国ダメじゃん!
>また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しい
587 名無し三等兵 sage 2018/12/21(金) 21:22:27.84 ID:MBcuosMu
いずも型護衛艦が空母になり、F35Bを運用すれば「その戦力はわが空母、遼寧を超える」=中国メディア
https://news.nifty.com/article/world/sech/12190-20181130_00003/
>また、いずも型護衛艦は1ー2年もあれば空母に改修され、F35Bを艦載した日本の空母の戦力は中国の遼寧を超えることになると主張。
>スキージャンプ甲板を採用している遼寧は多くでも20数機ほどの殲15戦闘機を艦載でき、いずも型護衛艦が空母となったとしても艦載機の数では遼寧の方が上であると主張する一方、殲15とF35Bの性能を比較した場合は中国にとって分が悪いと主張。
>また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しいと主張。
>いずも型護衛艦を改修し、F35Bが艦載されるのは中国にとって大きな驚異であり、「中国は再び戦力が周辺国に劣るという悩ましい状況に陥るかもしれない」と伝えている。
先月の記事だが貼り忘れていたので貼る
中国ダメじゃん!
>また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しい
587 名無し三等兵 sage 2018/12/21(金) 21:22:27.84 ID:MBcuosMu
いずも型護衛艦が空母になり、F35Bを運用すれば「その戦力はわが空母、遼寧を超える」=中国メディア
https://news.nifty.com/article/world/sech/12190-20181130_00003/
>また、いずも型護衛艦は1ー2年もあれば空母に改修され、F35Bを艦載した日本の空母の戦力は中国の遼寧を超えることになると主張。
>スキージャンプ甲板を採用している遼寧は多くでも20数機ほどの殲15戦闘機を艦載でき、いずも型護衛艦が空母となったとしても艦載機の数では遼寧の方が上であると主張する一方、殲15とF35Bの性能を比較した場合は中国にとって分が悪いと主張。
>また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しいと主張。
>いずも型護衛艦を改修し、F35Bが艦載されるのは中国にとって大きな驚異であり、「中国は再び戦力が周辺国に劣るという悩ましい状況に陥るかもしれない」と伝えている。
先月の記事だが貼り忘れていたので貼る
155名無し三等兵
2019/03/05(火) 15:17:12.09ID:87AJQRqb そりゃ第四世代機じゃねぇ…
156名無し三等兵
2019/03/06(水) 20:15:51.89ID:avpwur8f お前アホかよ
外国の戦闘機を自慢してどーするw
002型はもーすぐ就役だよw
002型は中国国産空母だからねw
空母でも日本は負けたことになるw
日本空母をゴミにする002型
http://imepic.jp/20190217/208840
外国の戦闘機を自慢してどーするw
002型はもーすぐ就役だよw
002型は中国国産空母だからねw
空母でも日本は負けたことになるw
日本空母をゴミにする002型
http://imepic.jp/20190217/208840
157名無し三等兵
2019/03/06(水) 20:17:49.44ID:avpwur8f >>155
F-35Bは米の戦闘機だよ?
F-35Bは米の戦闘機だよ?
158名無し三等兵
2019/03/06(水) 20:18:15.84ID:avpwur8f つまり日本は中国に国産戦闘機でも負けたってこと?w
159名無し三等兵
2019/03/06(水) 20:19:22.18ID:avpwur8f 002型に国産空母は負けた
055型に国産駆逐艦は負けた
J-15に国産戦闘機は負けた
055型に国産駆逐艦は負けた
J-15に国産戦闘機は負けた
160名無し三等兵
2019/03/07(木) 11:56:52.90ID:/ggreXCP マジかよ、J-15ってF-35Bに虐殺されんの?
「筆者は、F-35Bの”いずも”搭載を、「攻勢的防御」思想をさらに進めた防空ラインの延長としてとらえたい。
すなわち、イージスより長射程の対空ミサイル(A-SAM)の射程のさらに遠方(150浬以上)に母艦搭載のF-35Bを進出させる。
F-35Bの戦闘行動半径を公開情報により450浬と見積もれば、十分進出可能である。
これは、米海軍のCAP(Combat Air Patrol)と同じ運用法である。
仮に、”いずも”に12機のF-35Bを搭載可能であれば、ある期間(主として人的要素に左右される)、2機以上のCAPの継続的派出が可能であろう。
これにより、敵の対艦ミサイルの発射を防ぐことが可能である。
(中略)
F-35Bは、高性能レーダー(APG-81AESA)により自機から150浬以上先にいる戦闘機(たとえば中国の艦載機J-15)を探知できる。
したがって、母艦から少なくとも300浬以上の距離にある戦闘機を探知可能ということになる。
F-35Bは、最新のAMRAAM(AIM-120D)空対空ミサイルを4発機内に搭載し、ステルス効果を効かせて進出、約80浬先の戦闘機を攻撃できる。
また、F-35Bは最新のネットワーク技術により、目標を探知していないイージス艦に自機の探知目標をリアルタイムで送り、SM-6(射程200浬、対空・対艦兼用)による攻撃(Engage on Remote)を支援することができる。
これにより、F-35Bの有効性はさらに拡大される。
(中略)
F-35Bの武器搭載能力は6.8トンであり、J-15の3倍以上である。
F-35Bは、スキージャンプによることなく短距離滑走で発艦でき、垂直着陸をするSTOVL機なのでアレスティング・キアも不要である。
そのステルス性能、センサー・ネットワークの最新技術、完成された航空機としての性能をもって、F-35Bは異次元の強力な艦載アセットとしての価値を持つ」
(世艦第156集、山崎眞(元自衛艦隊司令官・海将))
「筆者は、F-35Bの”いずも”搭載を、「攻勢的防御」思想をさらに進めた防空ラインの延長としてとらえたい。
すなわち、イージスより長射程の対空ミサイル(A-SAM)の射程のさらに遠方(150浬以上)に母艦搭載のF-35Bを進出させる。
F-35Bの戦闘行動半径を公開情報により450浬と見積もれば、十分進出可能である。
これは、米海軍のCAP(Combat Air Patrol)と同じ運用法である。
仮に、”いずも”に12機のF-35Bを搭載可能であれば、ある期間(主として人的要素に左右される)、2機以上のCAPの継続的派出が可能であろう。
これにより、敵の対艦ミサイルの発射を防ぐことが可能である。
(中略)
F-35Bは、高性能レーダー(APG-81AESA)により自機から150浬以上先にいる戦闘機(たとえば中国の艦載機J-15)を探知できる。
したがって、母艦から少なくとも300浬以上の距離にある戦闘機を探知可能ということになる。
F-35Bは、最新のAMRAAM(AIM-120D)空対空ミサイルを4発機内に搭載し、ステルス効果を効かせて進出、約80浬先の戦闘機を攻撃できる。
また、F-35Bは最新のネットワーク技術により、目標を探知していないイージス艦に自機の探知目標をリアルタイムで送り、SM-6(射程200浬、対空・対艦兼用)による攻撃(Engage on Remote)を支援することができる。
これにより、F-35Bの有効性はさらに拡大される。
(中略)
F-35Bの武器搭載能力は6.8トンであり、J-15の3倍以上である。
F-35Bは、スキージャンプによることなく短距離滑走で発艦でき、垂直着陸をするSTOVL機なのでアレスティング・キアも不要である。
そのステルス性能、センサー・ネットワークの最新技術、完成された航空機としての性能をもって、F-35Bは異次元の強力な艦載アセットとしての価値を持つ」
(世艦第156集、山崎眞(元自衛艦隊司令官・海将))
161名無し三等兵
2019/03/07(木) 11:57:09.95ID:/ggreXCP おいおい中国空母の誰もいずもに勝てないのかよ!!
中国ダメじゃん!
>また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しい
587 名無し三等兵 sage 2018/12/21(金) 21:22:27.84 ID:MBcuosMu
いずも型護衛艦が空母になり、F35Bを運用すれば「その戦力はわが空母、遼寧を超える」=中国メディア
https://news.nifty.com/article/world/sech/12190-20181130_00003/
>また、いずも型護衛艦は1ー2年もあれば空母に改修され、F35Bを艦載した日本の空母の戦力は中国の遼寧を超えることになると主張。
>スキージャンプ甲板を採用している遼寧は多くでも20数機ほどの殲15戦闘機を艦載でき、いずも型護衛艦が空母となったとしても艦載機の数では遼寧の方が上であると主張する一方、殲15とF35Bの性能を比較した場合は中国にとって分が悪いと主張。
>また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しいと主張。
>いずも型護衛艦を改修し、F35Bが艦載されるのは中国にとって大きな驚異であり、「中国は再び戦力が周辺国に劣るという悩ましい状況に陥るかもしれない」と伝えている。
先月の記事だが貼り忘れていたので貼る
中国ダメじゃん!
>また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しい
587 名無し三等兵 sage 2018/12/21(金) 21:22:27.84 ID:MBcuosMu
いずも型護衛艦が空母になり、F35Bを運用すれば「その戦力はわが空母、遼寧を超える」=中国メディア
https://news.nifty.com/article/world/sech/12190-20181130_00003/
>また、いずも型護衛艦は1ー2年もあれば空母に改修され、F35Bを艦載した日本の空母の戦力は中国の遼寧を超えることになると主張。
>スキージャンプ甲板を採用している遼寧は多くでも20数機ほどの殲15戦闘機を艦載でき、いずも型護衛艦が空母となったとしても艦載機の数では遼寧の方が上であると主張する一方、殲15とF35Bの性能を比較した場合は中国にとって分が悪いと主張。
>また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しいと主張。
>いずも型護衛艦を改修し、F35Bが艦載されるのは中国にとって大きな驚異であり、「中国は再び戦力が周辺国に劣るという悩ましい状況に陥るかもしれない」と伝えている。
先月の記事だが貼り忘れていたので貼る
162名無し三等兵
2019/03/07(木) 15:31:38.03ID:39T0C78F 人民解放軍の手先 ID:/ggreXCP 乙
163名無し三等兵
2019/03/09(土) 01:18:21.92ID:i9YRuSdh164名無し三等兵
2019/03/09(土) 01:33:08.95ID:i9YRuSdh お前らアホかよ
つまり実質ヘリ空母のままじゃんw
日本初の空母「いずも」、戦闘機の常時配備はせず 防衛省
岩屋防衛相は7日、参議院予算委員会で、ヘリ空母から軽空母に改造された後の護衛艦「いずも」について、戦闘機を常時配備する方針ではないと明らかにした。
岩屋防衛相は7日、参議院予算委員会で、ヘリ空母から軽空母に改造された後の護衛艦「いずも」について、戦闘機を常時配備する方針ではないと明らかにした。
スプートニク日本
https://jp.sputniknews.com/japan/201903076005929/
つまり実質ヘリ空母のままじゃんw
日本初の空母「いずも」、戦闘機の常時配備はせず 防衛省
岩屋防衛相は7日、参議院予算委員会で、ヘリ空母から軽空母に改造された後の護衛艦「いずも」について、戦闘機を常時配備する方針ではないと明らかにした。
岩屋防衛相は7日、参議院予算委員会で、ヘリ空母から軽空母に改造された後の護衛艦「いずも」について、戦闘機を常時配備する方針ではないと明らかにした。
スプートニク日本
https://jp.sputniknews.com/japan/201903076005929/
165名無し三等兵
2019/03/09(土) 02:10:36.46ID:i9YRuSdh 艦載機を常備しない軽空母だとさ
もうファンタジーの運用っすねw
もうファンタジーの運用っすねw
166名無し三等兵
2019/03/09(土) 02:19:47.18ID:4XdKjgb2 空母に常に艦載機が載っていると勘違いしている厨房害国人
167名無し三等兵
2019/03/09(土) 02:40:54.54ID:i9YRuSdh >>166
メンテ以外の時は搭載してるよバーカw
メンテ以外の時は搭載してるよバーカw
168名無し三等兵
2019/03/09(土) 02:41:27.72ID:i9YRuSdh お前ら、空母の運用に無知すぎw
169名無し三等兵
2019/03/09(土) 02:45:11.07ID:4XdKjgb2 >>167
ばーか
空母艦載機なんて出港してディプロイメントの時だけ外からやって来るもんだよ
あ、中華空母の艦載機は発艦・着艦の実用性がないから、出港時から帰港時まで常時のせっぱなしですか
J-15では多くのPが亡くなられていましたね
これは配慮が足りませんでした、失礼いたしましたw
ばーか
空母艦載機なんて出港してディプロイメントの時だけ外からやって来るもんだよ
あ、中華空母の艦載機は発艦・着艦の実用性がないから、出港時から帰港時まで常時のせっぱなしですか
J-15では多くのPが亡くなられていましたね
これは配慮が足りませんでした、失礼いたしましたw
170名無し三等兵
2019/03/09(土) 10:00:47.63ID:AmY/XM8f うん要するにごく普通の空母の艦載機運用を日本独特の官僚答弁で誤魔化してるだけ
171名無し三等兵
2019/03/09(土) 10:13:57.14ID:Vjk+p48b 中古を買って真似して作ったw
172名無し三等兵
2019/03/09(土) 22:11:14.33ID:9rccKuuQ >>164
ヘリの運用能力増強で実質軽空母作って
離島防衛の為に小規模空港でも運用出来るF-35B導入して
いつの間にかいずも型に搭載する事になる国だよ?
いずも型に常時搭載はしないは、慣れたら今計画されている中国の空母艦載機虐殺出来るF-35Bは積みますよって事だよ?
さて大平洋の防衛では原潜と中型空母導入でもするのかな?
中国も実験艦ばかり作ってないで原子力空母とバクファパクリ艦載機の完成品作らないとクーデター起きて共産党無くなるかもよ?
経済戦争で疲弊してで地方独立もあるかな?
ヘリの運用能力増強で実質軽空母作って
離島防衛の為に小規模空港でも運用出来るF-35B導入して
いつの間にかいずも型に搭載する事になる国だよ?
いずも型に常時搭載はしないは、慣れたら今計画されている中国の空母艦載機虐殺出来るF-35Bは積みますよって事だよ?
さて大平洋の防衛では原潜と中型空母導入でもするのかな?
中国も実験艦ばかり作ってないで原子力空母とバクファパクリ艦載機の完成品作らないとクーデター起きて共産党無くなるかもよ?
経済戦争で疲弊してで地方独立もあるかな?
173名無し三等兵
2019/03/10(日) 01:26:35.93ID:pg4+Re4b 中国は経済的に潤って軍拡拡張路線に入ったら衰退崩壊へ一直線ってのがパターンだからな
174名無し三等兵
2019/03/15(金) 15:45:35.38ID:Yso1jOyW ちなみに空母に積む機体は「艦載機」では無く「艦上機」な
で、艦上機を艦から降ろすのは寄港中の話な(桟橋に繋がれていたりドック入りの状態じゃ発着艦訓練が出来ないだろ?)
空母に固有の航空団を持たなせない話と、常時積むとかな話は次元的に別の話な
で、艦上機を艦から降ろすのは寄港中の話な(桟橋に繋がれていたりドック入りの状態じゃ発着艦訓練が出来ないだろ?)
空母に固有の航空団を持たなせない話と、常時積むとかな話は次元的に別の話な
175名無し三等兵
2019/03/15(金) 16:40:20.43ID:lP2SBeGS ??積み降ろしは空からでも可能ねw
つか戦前もドイツ(イタリアも)は空母無しかあ
つか戦前もドイツ(イタリアも)は空母無しかあ
176名無し三等兵
2019/03/15(金) 19:06:49.72ID:LS9Emldt177名無し三等兵
2019/03/15(金) 19:06:58.91ID:LS9Emldt あのさ!
お前ら日中の艦載機を比較してんだろ?
だったら今の艦載機はJ-15と SH-60Jだよね?
J-15とSH-60Jで比較してくれよwww
お前ら日中の艦載機を比較してんだろ?
だったら今の艦載機はJ-15と SH-60Jだよね?
J-15とSH-60Jで比較してくれよwww
178名無し三等兵
2019/03/15(金) 19:09:09.75ID:LS9Emldt179名無し三等兵
2019/03/15(金) 19:11:48.38ID:l/16Hiu6 普通の国民は
「空母が365日24時間艦載機を積み込んでいるわけではない」ことなど知らない
だからこういう『誤魔化し』が効くのダヨw
実際にやろうとしてることはアメリカ始め、諸外国の空母が普通にやってる
「出撃時以外は陸上で運用する艦載機」とまったく同じ
「空母が365日24時間艦載機を積み込んでいるわけではない」ことなど知らない
だからこういう『誤魔化し』が効くのダヨw
実際にやろうとしてることはアメリカ始め、諸外国の空母が普通にやってる
「出撃時以外は陸上で運用する艦載機」とまったく同じ
180名無し三等兵
2019/03/15(金) 19:13:58.20ID:l/16Hiu6 敢えて言えば、いずもの改造はそんな長期間艦載機運用ができるほど大規模なものじゃない可能性が高い、とは言える
181名無し三等兵
2019/03/15(金) 21:05:11.15ID:o83yrFSf つか戦前の日本w凄過ぎw
今も凄いけどw
今も凄いけどw
182名無し三等兵
2019/03/16(土) 22:11:12.09ID:IxEtMmDM もう赤城だの瑞鶴だの出雲だのゴミっすね
青島に戻った遼寧
http://imepic.jp/20190304/795870
改修前の遼寧
改修後の遼寧
002型
http://imepic.jp/20190304/795860
青島に戻った遼寧
http://imepic.jp/20190304/795870
改修前の遼寧
改修後の遼寧
002型
http://imepic.jp/20190304/795860
183名無し三等兵
2019/03/16(土) 22:12:44.44ID:IxEtMmDM184名無し三等兵
2019/03/16(土) 22:14:14.01ID:IxEtMmDM185名無し三等兵
2019/03/16(土) 22:15:07.17ID:IxEtMmDM186名無し三等兵
2019/03/16(土) 22:16:09.79ID:IxEtMmDM187名無し三等兵
2019/03/16(土) 22:17:00.38ID:IxEtMmDM >>179
あのー、艦載機の専用部隊も創設しないけど?w
あのー、艦載機の専用部隊も創設しないけど?w
188名無し三等兵
2019/03/16(土) 23:17:01.08ID:Gh8GRDDD 素養が違うからなあ日本w
戦前戦中有っての今の日本の地位だしまあw
一方維新前wみたいな国や
人口だけは人一倍の国ってw
戦前戦中有っての今の日本の地位だしまあw
一方維新前wみたいな国や
人口だけは人一倍の国ってw
189名無し三等兵
2019/03/17(日) 03:40:19.47ID:jOE1ZglQ 空母vs空母屋たり、米帝空母沈めた海軍は他にないからな
190名無し三等兵
2019/03/17(日) 03:44:55.96ID:QcvIcxce 某空軍「空軍で沈めたところならあるネ」
191名無し三等兵
2019/03/17(日) 05:32:49.19ID:/tsFCgOO B-36はユナイテッドステーツを撃沈してるな
192名無し三等兵
2019/03/17(日) 17:06:41.41ID:Olpz2k3c だからこそ航空機開発を制限され続けだしなあ日本w
つか早くデブを消してw
つか早くデブを消してw
193名無し三等兵
2019/03/20(水) 18:27:46.18ID:WB3ELCxb お前らアホかよ
J-15の機体番号が137(38号機)まで存在していることが確認されたぞw
遼寧は24機が定数なので新空母用に増産されている模様w
J-15の機体番号が137(38号機)まで存在していることが確認されたぞw
遼寧は24機が定数なので新空母用に増産されている模様w
194名無し三等兵
2019/03/20(水) 18:28:24.97ID:WB3ELCxb195名無し三等兵
2019/03/24(日) 21:01:42.35ID:3imdOWit トンカツ野郎はどうでもいいとして、なかなかいい線じゃあないかFC-31
196名無し三等兵
2019/04/03(水) 14:49:23.08ID:8rA5j8J7 厨房設備の試験もクリア! 空母アイゼンハワー能力向上改修後の洋上試験を完了
http://otakei.otakuma.net/archives/2019040303.html
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/IKE_Depart_Norfolk.jpg
バージニア州ノーフォークで能力向上の改修工事を行っていたアメリカ海軍の空母、
ドワイト・D・アイゼンハワー(CVN-69)が2019年4月1日(アメリカ東部時間)、5日間の洋上
試験を無事完了したとアメリカ海軍が発表しました。2017年のドック入り以来、久々の航海で
乗組員たちは各部の機能点検や緊急時の訓練を行いました。
空母アイゼンハワーは、2017年からバージニア州ノーフォーク海軍基地にあるドックに
入り、定期能力向上改修工事を行ってきました。この工事が完了し、様々な試験や検査が
行われてきましたが、実際に航海しないと検証できないものがあるため、洋上試験が実施
されたというわけです。3月28日にノーフォークを出港したアイゼンハワーは、バージニア州の
沖合で全力航行試験や全速回頭試験といった航行能力に関わる試験のほか、航空機運用に
欠かせないカタパルト試験などを行っています。
また、通称「ダメコン」と呼ばれる、損傷時のダメージコントロール(応急復旧)訓練も行われ
ます。格納庫では、火災時に泡状の消火剤がスプリンクラーから噴射されるかどうかの
試験を実施。問題なく作動することが確認されたら、デッキブラシで消化剤をかき出します。
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/IKE_Hanger_Sprincler_Check.jpg
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/IKE_Hanger_Wash.jpg
同様のスプリンクラー試験は飛行甲板でも行われます。飛行甲板では海水をくみ上げ、
周りに噴射するタイプのスプリンクラーが設置されています。こちらも終了したら甲板清掃の
時間。なにしろ1.8ヘクタールもある飛行甲板ですから、清掃するのも一苦労です。
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/IKE_FlightDeck_Sprincler_Check.jpg
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/IKE_FlightDeck_Washing.jpg
http://otakei.otakuma.net/archives/2019040303.html
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/IKE_Depart_Norfolk.jpg
バージニア州ノーフォークで能力向上の改修工事を行っていたアメリカ海軍の空母、
ドワイト・D・アイゼンハワー(CVN-69)が2019年4月1日(アメリカ東部時間)、5日間の洋上
試験を無事完了したとアメリカ海軍が発表しました。2017年のドック入り以来、久々の航海で
乗組員たちは各部の機能点検や緊急時の訓練を行いました。
空母アイゼンハワーは、2017年からバージニア州ノーフォーク海軍基地にあるドックに
入り、定期能力向上改修工事を行ってきました。この工事が完了し、様々な試験や検査が
行われてきましたが、実際に航海しないと検証できないものがあるため、洋上試験が実施
されたというわけです。3月28日にノーフォークを出港したアイゼンハワーは、バージニア州の
沖合で全力航行試験や全速回頭試験といった航行能力に関わる試験のほか、航空機運用に
欠かせないカタパルト試験などを行っています。
また、通称「ダメコン」と呼ばれる、損傷時のダメージコントロール(応急復旧)訓練も行われ
ます。格納庫では、火災時に泡状の消火剤がスプリンクラーから噴射されるかどうかの
試験を実施。問題なく作動することが確認されたら、デッキブラシで消化剤をかき出します。
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/IKE_Hanger_Sprincler_Check.jpg
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/IKE_Hanger_Wash.jpg
同様のスプリンクラー試験は飛行甲板でも行われます。飛行甲板では海水をくみ上げ、
周りに噴射するタイプのスプリンクラーが設置されています。こちらも終了したら甲板清掃の
時間。なにしろ1.8ヘクタールもある飛行甲板ですから、清掃するのも一苦労です。
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/IKE_FlightDeck_Sprincler_Check.jpg
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/IKE_FlightDeck_Washing.jpg
197名無し三等兵
2019/04/05(金) 06:19:27.51ID:35Xdo/+i 002型の就役はまだかな
198名無し三等兵
2019/04/06(土) 12:42:14.83ID:biwUkZZb 出発点はF-35の双発デッドコピーだけど試作を重ねるたびに独自要素が増えてるあたりはなかなか脅威
199名無し三等兵
2019/04/06(土) 15:19:11.43ID:zbPi/7jU >>198
> 出発点はF-35の双発デッドコピーだけど試作を重ねるたびに独自要素が増えてるあたりはなかなか脅威
チャイナは確かに平気で丸パクリをやるが、その後は自分達で考えて工夫してスピードは遅くても着実に進歩して行くからな
その点はいつまでも丸パクリと「技術くれよ」から脱却できない半島南とは大違い
何よりも色々な工夫やアイデアを実際に試せるだけの多くの人員と膨大な経済力は既に日本を遥かに上回ってるのが恐ろしい
だからチャイナの連中は君が言うとおり間違いなく脅威だよ
チャイナをなめていたら将来は確実に痛い目に遭わされる位で済めば良いが取り返しのつかない事態に日本の側が陥る危険性が極めて高い
> 出発点はF-35の双発デッドコピーだけど試作を重ねるたびに独自要素が増えてるあたりはなかなか脅威
チャイナは確かに平気で丸パクリをやるが、その後は自分達で考えて工夫してスピードは遅くても着実に進歩して行くからな
その点はいつまでも丸パクリと「技術くれよ」から脱却できない半島南とは大違い
何よりも色々な工夫やアイデアを実際に試せるだけの多くの人員と膨大な経済力は既に日本を遥かに上回ってるのが恐ろしい
だからチャイナの連中は君が言うとおり間違いなく脅威だよ
チャイナをなめていたら将来は確実に痛い目に遭わされる位で済めば良いが取り返しのつかない事態に日本の側が陥る危険性が極めて高い
200名無し三等兵
2019/04/07(日) 16:46:19.53ID:eMJ6PVAG wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
201名無し三等兵
2019/04/12(金) 12:24:40.57ID:ogpwgnAd トランプさん 来日時 いずも型 空母 横須賀で視察予定
(大相撲千秋楽も安倍さんと観覧予定でそれも砂被りでw) daqrgr
(大相撲千秋楽も安倍さんと観覧予定でそれも砂被りでw) daqrgr
202名無し三等兵
2019/04/14(日) 10:49:44.11ID:VbaDjddO お前ら状況分かってる?
日本は米の最新戦闘機を行方不明にしたのよ?
もし墜落した場所が東シナ海だったらどーする?
米さん、軽空母でのF-35Bの運用は許可しないかもね
日本は米の最新戦闘機を行方不明にしたのよ?
もし墜落した場所が東シナ海だったらどーする?
米さん、軽空母でのF-35Bの運用は許可しないかもね
203名無し三等兵
2019/04/14(日) 17:44:56.22ID:vSL5yTLn >>202
心配するほどのことは、ないと思う
心配するほどのことは、ないと思う
204名無し三等兵
2019/04/19(金) 14:11:51.86ID:mcD2JY4l 米仏の原子力空母が揃い踏み! 紅海で共同演習実施 | おたくま経済新聞
http://otakei.otakuma.net/archives/2019041904.html
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/CVN74_R91_Photoex.jpg
近代化改修工事を終えてインド太平洋地域へと派遣された、空母シャルル・ド・ゴール(R-91)
を中心とするフランス海軍の空母打撃群は2019年4月15日(現地時間)、アメリカ海軍の空母
ジョン・C・ステニス(CVN-74)を中心とする空母打撃群(CSG-3)と共同演習「PASSEX」を
行いました。この演習は、米仏両国における部隊相互間の連携を深める目的で行われたもの。
両空母打撃群は艦隊航行訓練のほか、ラファールMとF/A-18E/Fスーパーホーネットとの
異機種間戦闘訓練(DACT)も行っています。
空母シャルル・ド・ゴール打撃群は、この後インド洋から南シナ海へと進出し、日本の
海上自衛隊をはじめとする各国との共同訓練を重ねる予定です。
http://otakei.otakuma.net/archives/2019041904.html
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/CVN74_R91_Photoex.jpg
近代化改修工事を終えてインド太平洋地域へと派遣された、空母シャルル・ド・ゴール(R-91)
を中心とするフランス海軍の空母打撃群は2019年4月15日(現地時間)、アメリカ海軍の空母
ジョン・C・ステニス(CVN-74)を中心とする空母打撃群(CSG-3)と共同演習「PASSEX」を
行いました。この演習は、米仏両国における部隊相互間の連携を深める目的で行われたもの。
両空母打撃群は艦隊航行訓練のほか、ラファールMとF/A-18E/Fスーパーホーネットとの
異機種間戦闘訓練(DACT)も行っています。
空母シャルル・ド・ゴール打撃群は、この後インド洋から南シナ海へと進出し、日本の
海上自衛隊をはじめとする各国との共同訓練を重ねる予定です。
205名無し三等兵
2019/04/21(日) 13:46:33.25ID:tH/zDUiV 観艦式
できれば日本の観艦式で各国空母の揃い踏みをみたいものだ
アメリカ空母
ロシア空母
中国空母
インド空母
フランス空母
イギリス空母
壮観だろうに
ロシアは中国空母と似てるので巡洋戦艦ピョートルでもよし
できれば日本の観艦式で各国空母の揃い踏みをみたいものだ
アメリカ空母
ロシア空母
中国空母
インド空母
フランス空母
イギリス空母
壮観だろうに
ロシアは中国空母と似てるので巡洋戦艦ピョートルでもよし
206名無し三等兵
2019/04/21(日) 17:56:19.79ID:tH/zDUiV 何気に巡洋戦艦とも言われるキーロフは
ヘリ3機搭載
アイオワとかもDDHというか軽空母と言えないこともないよね
或いは戦艦空母
日本のDDHも3機搭載だったもの
ヘリ3機搭載
アイオワとかもDDHというか軽空母と言えないこともないよね
或いは戦艦空母
日本のDDHも3機搭載だったもの
207名無し三等兵
2019/04/21(日) 18:14:41.48ID:AmXR4Auu んなこた言ったらカナダのイロコイ級なんかもDDHを名乗ったから、2機積めるフネは全部軽空母になるわ。
208名無し三等兵
2019/04/21(日) 18:23:30.18ID:AmXR4Auu おっと、イロコイ級以前のサンローラン級なんか1機搭載でDDHを名乗ってるから、ヘリ1機積めば軽空母扱いになっちゃうね。
んなバカな話無いわ。
んなバカな話無いわ。
209名無し三等兵
2019/04/21(日) 18:36:25.77ID:tH/zDUiV 日本のDDHの場合は日本人が空母特集したら必ず末席にDDH入れてたらからなー
天皇はエンペラーだ王より偉いんだー
と似ている
日本が外国にエンペラーと呼べーと言って
外国がマナーでエンペラーと呼んでるだけなのに
正しくは日王なのに
天皇はエンペラーだ王より偉いんだー
と似ている
日本が外国にエンペラーと呼べーと言って
外国がマナーでエンペラーと呼んでるだけなのに
正しくは日王なのに
210名無し三等兵
2019/04/21(日) 18:48:03.45ID:I0ttQk0U >>206
ん? アイオワ??
実行されずお蔵入りになったいくつかの改装案にBBHやハリアー軽空母的なものが
ありはしても、実現した範囲の改装・改造ではヘリコプター発着甲板は持ったが
ヘリコプターを固有配備できる母艦機能は持ち合わせてないだろ?
ん? アイオワ??
実行されずお蔵入りになったいくつかの改装案にBBHやハリアー軽空母的なものが
ありはしても、実現した範囲の改装・改造ではヘリコプター発着甲板は持ったが
ヘリコプターを固有配備できる母艦機能は持ち合わせてないだろ?
211名無し三等兵
2019/04/21(日) 19:08:37.58ID:tH/zDUiV212名無し三等兵
2019/04/21(日) 22:03:19.56ID:3frmcXhF 日本ももっと早くから空母保有を検討し実行に移すべきだった
何もアメリカ海軍の様にお金の掛かるフルスペック空母や空母打撃群の様な代物に固執しなくても、
インドやイタリアの様にとりあえず空母と空母艦載機を保有しました程度でも十分戦略的効果があった
何もアメリカ海軍の様にお金の掛かるフルスペック空母や空母打撃群の様な代物に固執しなくても、
インドやイタリアの様にとりあえず空母と空母艦載機を保有しました程度でも十分戦略的効果があった
213名無し三等兵
2019/04/22(月) 10:40:17.81ID:0SWHkyWj >>209
海自のDDHはモスクワ級とかヴィットリオ・ヴェネトなんかの「ヘリコプター巡洋艦枠」で最小って扱いだったのよ。
昔で言えば航空巡洋艦で、排水量的にも「航空軽巡洋艦」みたいなね。
だから海自のDDHが特別扱いされてたワケじゃない。
書籍によっては「半ヘリ空母」なんてかなり強引な表記をしてたが。
海自のDDHはモスクワ級とかヴィットリオ・ヴェネトなんかの「ヘリコプター巡洋艦枠」で最小って扱いだったのよ。
昔で言えば航空巡洋艦で、排水量的にも「航空軽巡洋艦」みたいなね。
だから海自のDDHが特別扱いされてたワケじゃない。
書籍によっては「半ヘリ空母」なんてかなり強引な表記をしてたが。
214名無し三等兵
2019/04/22(月) 10:42:25.68ID:0SWHkyWj >>212
海自は草創期から空母保有の検討くらいしてますわな。金が無いから実現しなかっただけで。
しかもフルスペ空母だの空母打撃群なんてものに固執した事も無いし。
オイルショックが無けりゃひゅうが級程度のモン(当時はDLHと言ってた)は1970年代に実現してたんだわ。
海自は草創期から空母保有の検討くらいしてますわな。金が無いから実現しなかっただけで。
しかもフルスペ空母だの空母打撃群なんてものに固執した事も無いし。
オイルショックが無けりゃひゅうが級程度のモン(当時はDLHと言ってた)は1970年代に実現してたんだわ。
217名無し三等兵
2019/04/26(金) 20:59:05.11ID:wqTN6UrF ロシアが空母所有国から脱落寸前
https://newsphere.jp/world-report/20190426-3/2/
https://newsphere.jp/world-report/20190426-3/2/
218名無し三等兵
2019/04/27(土) 04:51:32.09ID:nQpx63EZ ロシア海軍唯一の空母「アドミラル・クズネツォフ」、ドックが水没して修理出来ないためスクラップに
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556279211/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556279211/
219名無し三等兵
2019/04/27(土) 05:17:25.71ID:b52rZxFh ロシアなんてデカいだけで経済力は中国の1/10程度で韓国並
冷戦期からの遺産で核を始め大量の軍事力を保持してるが維持し続ける必要はない
そのうち中国の付属品みたいな扱いになるんじゃね?
米英みたいな関係で
冷戦期からの遺産で核を始め大量の軍事力を保持してるが維持し続ける必要はない
そのうち中国の付属品みたいな扱いになるんじゃね?
米英みたいな関係で
220名無し三等兵
2019/04/29(月) 01:08:26.64ID:twXJBZuU 特別リポート:アジアにらむ中国ミサイル増強、米空母無力化か
ttps://jp.reuters.com/article/china-missile-special-report-idJPKCN1S12IX
イラン革命防衛隊、米空母上空でスパイ飛行に成功と報道
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3223001?cx_part=top_category&cx_position=1
ttps://jp.reuters.com/article/china-missile-special-report-idJPKCN1S12IX
イラン革命防衛隊、米空母上空でスパイ飛行に成功と報道
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3223001?cx_part=top_category&cx_position=1
221名無し三等兵
2019/04/29(月) 21:44:37.01ID:nClxnNKh イランの米空母撮影映像は「数年前のもの」、米海軍が指摘
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3223091?cx_part=top_category&cx_position=1
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3223091?cx_part=top_category&cx_position=1
222名無し三等兵
2019/05/02(木) 11:42:50.29ID:WPqyMQMf 【軍事】ロシア海軍唯一の空母「アドミラル・クズネツォフ」、大破・航行不能、廃艦へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1556763858/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1556763858/
223名無し三等兵
2019/05/02(木) 12:14:14.04ID:sLT1shG5 クレーン直撃で廃艦とか・・ロシア何やってるの?
224名無し三等兵
2019/05/02(木) 13:04:28.80ID:Uk3gHoIV 廃艦はそこの予想だし外れるだろ
225名無し三等兵
2019/05/02(木) 13:19:21.44ID:VtzamE9Y 事故云々は別として空母を保有するのはロシアには無駄かもね
226名無し三等兵
2019/05/02(木) 13:30:33.75ID:HNxWxNYW227名無し三等兵
2019/05/02(木) 14:28:13.15ID:gmo6uDNu トルーマンの早期退役計画をキャンセルだって
https://www.defensenews.com/breaking-news/2019/04/30/trump-white-house-reverses-course-on-decision-to-decommission-the-carrier-truman/
なんとか空母減勢は食い止められたか
https://www.defensenews.com/breaking-news/2019/04/30/trump-white-house-reverses-course-on-decision-to-decommission-the-carrier-truman/
なんとか空母減勢は食い止められたか
228名無し三等兵
2019/05/02(木) 16:47:56.34ID:+4wr/+mO >>226
シリア戦とか「必要だったのかどうか」って話でもあるからね。
どっちかというと、「使わないとムダ飯喰らいと思われるし」って側面が。
たぶん戦略爆撃機を維持したい空軍と予算を奪い合う過程で必要だったんだと思うけど。
北極海航路にしたって中国と違って陸上基地からの作戦で航空兵力は十分だし、どこまでいっても
沿岸海軍でしかありえないロシアが空母1隻で何するの?ってのはすごく深いテーマなんだよ。
それでドゴールみたいにマトモに動いてりゃともかく、故障続きでドック入りの方が長い上に、肝心の
造修能力も低すぎるからソッチの投資も必要となると厳しい話。
シリア戦とか「必要だったのかどうか」って話でもあるからね。
どっちかというと、「使わないとムダ飯喰らいと思われるし」って側面が。
たぶん戦略爆撃機を維持したい空軍と予算を奪い合う過程で必要だったんだと思うけど。
北極海航路にしたって中国と違って陸上基地からの作戦で航空兵力は十分だし、どこまでいっても
沿岸海軍でしかありえないロシアが空母1隻で何するの?ってのはすごく深いテーマなんだよ。
それでドゴールみたいにマトモに動いてりゃともかく、故障続きでドック入りの方が長い上に、肝心の
造修能力も低すぎるからソッチの投資も必要となると厳しい話。
229名無し三等兵
2019/05/02(木) 16:53:29.99ID:ApmXopKZ230名無し三等兵
2019/05/02(木) 17:03:44.87ID:gmo6uDNu >>217
まだ決まったわけではないかも
https://twitter.com/guriguri07/status/1122812732569337856
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まだ決まったわけではないかも
https://twitter.com/guriguri07/status/1122812732569337856
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
231名無し三等兵
2019/05/02(木) 17:31:44.90ID:Aj+6VSyd232名無し三等兵
2019/05/02(木) 17:48:05.54ID:+4wr/+mO233名無し三等兵
2019/05/02(木) 19:53:07.77ID:7tPSEUVY 空母アドミラルクズネツォフは70t級パンプキン模擬爆弾の
直撃被弾命中を想定した実証実験と似て異なる事象だというのに
大破炎上燃料槽弾薬庫誘爆しなくて本当に良かったなorz
直撃被弾命中を想定した実証実験と似て異なる事象だというのに
大破炎上燃料槽弾薬庫誘爆しなくて本当に良かったなorz
235名無し三等兵
2019/05/02(木) 20:29:33.51ID:Aj+6VSyd236名無し三等兵
2019/05/02(木) 20:58:37.73ID:9VsAMekj 日本でのミッドウェーの改装は失敗だったね
日本側の作業ミスではなくアメリカ側の設計ミスだろうけど
日本側の作業ミスではなくアメリカ側の設計ミスだろうけど
237名無し三等兵
2019/05/02(木) 21:07:12.79ID:9VsAMekj ロシアは海洋国でないし北海とバルト海と黒海と太平洋の4ヶ所に分散している
地中海や大西洋やインド洋に出るには敵国の間際をかすめなきゃならんし太平洋側は比較的自由に外洋に出られるが極東には守るべき資産が存在しない
空母なんていらんでしょう
地中海や大西洋やインド洋に出るには敵国の間際をかすめなきゃならんし太平洋側は比較的自由に外洋に出られるが極東には守るべき資産が存在しない
空母なんていらんでしょう
238名無し三等兵
2019/05/03(金) 05:57:11.48239名無し三等兵
2019/05/03(金) 06:07:14.77240名無し三等兵
2019/05/03(金) 06:45:06.05ID:e/yRapAl タイコンデロガ級のVLS付いてないのは退役しちゃったがVLSの後付より新造するほうがお得だったんだろうか?
スプルーアンスやキッドやペリーやバージニアといったイージスじゃないのはクビになっても仕方なかったけどタイコンデロガの初期型は未だにもったいないって思っちゃうが
スプルーアンスやキッドやペリーやバージニアといったイージスじゃないのはクビになっても仕方なかったけどタイコンデロガの初期型は未だにもったいないって思っちゃうが
241名無し三等兵
2019/05/03(金) 15:20:41.26ID:mDcXO0GB >>240
まあ「もったいない」は貧乏国特有なもんで、なんだかんだやっぱ今の日本は貧乏国だよねって思う。
バブルの頃の日本人なら普通に「バーク級量産すればいいじゃん」で済むし。
ぶっちゃけタイコは巡洋艦の艦長ポスト確保って以外の意味があんまり。実質DDGだし。
まあ「もったいない」は貧乏国特有なもんで、なんだかんだやっぱ今の日本は貧乏国だよねって思う。
バブルの頃の日本人なら普通に「バーク級量産すればいいじゃん」で済むし。
ぶっちゃけタイコは巡洋艦の艦長ポスト確保って以外の意味があんまり。実質DDGだし。
242名無し三等兵
2019/05/04(土) 02:19:41.95ID:bqdUJ8Fr >>239
つまりキーロフ級は巡洋戦艦でもあり軽空母でもあるわけだ
つまりキーロフ級は巡洋戦艦でもあり軽空母でもあるわけだ
243名無し三等兵
2019/05/07(火) 18:20:10.52ID:cGizWIZG キーロフは通常3機。最大7機搭載可能
大和も最大7機
空母としての側面を語るのも悪くないと思う
大和も最大7機
空母としての側面を語るのも悪くないと思う
244名無し三等兵
2019/05/07(火) 18:43:07.74ID:TDl6K4fL245名無し三等兵
2019/05/07(火) 18:44:38.42ID:TDl6K4fL >>244
数字が抜けていた「41m」
数字が抜けていた「41m」
246名無し三等兵
2019/05/07(火) 18:47:35.72ID:nQlT8z/c >>243
キーロフ級は最大5機が正解だと思います
キーロフ級は最大5機が正解だと思います
247名無し三等兵
2019/05/07(火) 20:10:18.42ID:c0EvDKvf アイオワ級の近代化計画の中には、第3砲塔を撤去して飛行甲板を設置してハリアーを運用するなんて案もあったそうだけど、
仮に実現したとしても、どの程度役に立ったものやら。
仮に実現したとしても、どの程度役に立ったものやら。
248名無し三等兵
2019/05/07(火) 21:08:15.05ID:9wzewNic >>247
主砲の出番が無い時のために…だとトマホークあるからねぇ。
ハリアーじゃ空戦能力もシケてる上にそっちは空母があるから米じゃ無用だし、偵察もまたしかりで。
空母が無いか、あっても少数しか持って無い国でしか使い物にならんでしょ。
というわけでミラージュIII Vを搭載した航空戦艦ジャン・バールをだな。
主砲の出番が無い時のために…だとトマホークあるからねぇ。
ハリアーじゃ空戦能力もシケてる上にそっちは空母があるから米じゃ無用だし、偵察もまたしかりで。
空母が無いか、あっても少数しか持って無い国でしか使い物にならんでしょ。
というわけでミラージュIII Vを搭載した航空戦艦ジャン・バールをだな。
249名無し三等兵
2019/05/07(火) 22:06:19.62ID:FzEufd8c トルコのアナドル
http://i.imgur.com/bi5sxbm.jpg
いつのまにか公試段階まで完成してたんだな。
とはいえF-35Bの入手は絶望的か。
イタリアのトリエステ
http://i.imgur.com/NHMsQ70.jpg
http://i.imgur.com/n6rBOEm.jpg
こっちも だいぶ形になってきた。
さすがにF-35Bを最初に乗せるのは、搭載改修中のカヴールになるだろうけど。
http://i.imgur.com/bi5sxbm.jpg
いつのまにか公試段階まで完成してたんだな。
とはいえF-35Bの入手は絶望的か。
イタリアのトリエステ
http://i.imgur.com/NHMsQ70.jpg
http://i.imgur.com/n6rBOEm.jpg
こっちも だいぶ形になってきた。
さすがにF-35Bを最初に乗せるのは、搭載改修中のカヴールになるだろうけど。
250名無し三等兵
2019/05/07(火) 22:15:00.22ID:xiEQY+w1 トルコはmig29によるSTOBARな気がする
251名無し三等兵
2019/05/07(火) 22:30:14.23ID:9wzewNic なお着艦
253名無し三等兵
2019/05/07(火) 22:52:56.31ID:b2OhLHRj ロシアが開発中のVSTOLを載せるんじゃね
256名無し三等兵
2019/05/08(水) 09:02:56.96ID:rsnRWjhi257名無し三等兵
2019/05/08(水) 12:41:46.62ID:h/q32Qwm 中国の新型空母「002型」建造中か、造船所の衛星画像が公開
ttps://www.cnn.co.jp/world/35136624.html
ttps://www.cnn.co.jp/world/35136624.html
258名無し三等兵
2019/05/09(木) 14:19:18.40ID:emvi2eH9 ヴィクラントは今年後半から公試初めて、2021年に就役するそうな。
http://i.imgur.com/UcLcA11.jpg
イギリスのBAEとヴィシャル建造の協議を始めたみたいだし、
こっちはキャンセルされたPA2の再起になるのかな。
http://i.imgur.com/UcLcA11.jpg
イギリスのBAEとヴィシャル建造の協議を始めたみたいだし、
こっちはキャンセルされたPA2の再起になるのかな。
259名無し三等兵
2019/05/09(木) 18:04:37.08ID:c2IDAujL ヴィシャルはQEコピー艦になるんかな
260名無し三等兵
2019/05/10(金) 01:52:26.16ID:iS2Q0Prm 何気に旧ソ連系以外のSTOBARって新ヴィクラントが初めてよね?
261名無し三等兵
2019/05/10(金) 18:37:27.54ID:RuNzOReG 071型最終艦(下)と075型ではないかとされる船(上)
https://i.imgur.com/7JDvwB9.jpg
正面から
https://i.imgur.com/d1jtq84.jpg
2万トン以下と予測されていた071型の実際の満載排水量が
3万トン近かったのから考えると、結構でかそう。
https://i.imgur.com/7JDvwB9.jpg
正面から
https://i.imgur.com/d1jtq84.jpg
2万トン以下と予測されていた071型の実際の満載排水量が
3万トン近かったのから考えると、結構でかそう。
263名無し三等兵
2019/05/20(月) 23:02:18.53ID:DLKMr1Nu 仏海軍の戦闘機7機、インドネシアに緊急着陸 全機無事
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3225901?cx_part=top_category&cx_position=2
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3225901?cx_part=top_category&cx_position=2
264名無し三等兵
2019/05/29(水) 00:06:35.15ID:AEF1xmqn トランプ氏が横須賀基地を訪問、空母設計は「間違い」−見直しを計画
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-28/PS7HZJSYF01S01?srnd=cojp-v2-overseas
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-28/PS7HZJSYF01S01?srnd=cojp-v2-overseas
265名無し三等兵
2019/05/29(水) 14:32:34.18ID:kjklLnkO 中国が海軍力を着々と増強させているのに、米国はどうしてこうも迷走入りしてしまっているんだ
266名無し三等兵
2019/05/29(水) 14:50:18.87ID:1j5CtWiR 今更スチームカタパルトに戻すなんてあり得るのかな?
思いつきや現場での聞き取りで突如発表ではなく海軍内部から上がってきた意見をこのタイミングで発表しただけだろうけど電磁カタパルトが海軍で嫌われてるのってやっぱりコスト?
思いつきや現場での聞き取りで突如発表ではなく海軍内部から上がってきた意見をこのタイミングで発表しただけだろうけど電磁カタパルトが海軍で嫌われてるのってやっぱりコスト?
267名無し三等兵
2019/05/29(水) 17:19:44.26ID:FGtBYmI7 10年ぶりに空母も参加!アラスカでのアメリカ軍統合演習「ノーザン・エッジ2019」終了
https://otakei.otakuma.net/archives/2019052906.html
アメリカの太平洋空軍が主催する、2年に1度の恒例の統合演習「ノーザン・エッジ
2019」が5月13日〜24日(現地時間)に実施されました。この演習はアラスカ地域に
おける最大規模の演習で、空軍・海軍・海兵隊、そして州兵などから航空機約250機、
人員1万人以上が参加しています。
https://otakei.otakuma.net/archives/2019052906.html
アメリカの太平洋空軍が主催する、2年に1度の恒例の統合演習「ノーザン・エッジ
2019」が5月13日〜24日(現地時間)に実施されました。この演習はアラスカ地域に
おける最大規模の演習で、空軍・海軍・海兵隊、そして州兵などから航空機約250機、
人員1万人以上が参加しています。
268名無し三等兵
2019/05/29(水) 23:52:19.61ID:vK8ZGJX1 なぜカタパルトのないワスプ乗員や使うことのない海兵隊に聞く。
エンタープライズで蒸気カタパルトを使ったことのある現フォード乗員
に聞くべきだろう。
エンタープライズで蒸気カタパルトを使ったことのある現フォード乗員
に聞くべきだろう。
269名無し三等兵
2019/05/30(木) 01:35:24.30ID:sn7EarOb >>266
電磁カタパルトみたいに新しい技術を米で発展させちゃうと、既存の枯れた技術の割にコピーが難しい蒸気カタパルトと違って、
空母新興国に「それならウチでもできるし追いつけるかも!」って変な自信つけさせちゃうからじゃない?
しかも電磁カタパルトだと原子力艦でなくともいいし(そら発電設備とか考える事はあるが)。
電磁カタパルトみたいに新しい技術を米で発展させちゃうと、既存の枯れた技術の割にコピーが難しい蒸気カタパルトと違って、
空母新興国に「それならウチでもできるし追いつけるかも!」って変な自信つけさせちゃうからじゃない?
しかも電磁カタパルトだと原子力艦でなくともいいし(そら発電設備とか考える事はあるが)。
270名無し三等兵
2019/05/30(木) 23:13:50.91ID:2mQMFxoO >>266
コストじぇねえよ、信頼性が無いんだよ、MTBFが目標値に全然達して無いんだよ
今の空母はカタパルト無しじゃただの飛行機運搬艦だ、空母の命だ、それが使いたい時に故障して使えないカタパルトなんて致命的だろ
コストじぇねえよ、信頼性が無いんだよ、MTBFが目標値に全然達して無いんだよ
今の空母はカタパルト無しじゃただの飛行機運搬艦だ、空母の命だ、それが使いたい時に故障して使えないカタパルトなんて致命的だろ
271名無し三等兵
2019/05/31(金) 09:27:07.40ID:cnk5Vk40 トランプはフォードなんて止めてニミッツに戻せって言ってるね
ズムウォルトを止めてアーレイバークに戻すようなものか
電磁カタパルトだけじゃなくエレベーターもアレスティングワイヤーも旧型の方が良いと
横須賀の強襲揚陸艦を視察した場で発表ってのは単なるポーズだろうけど
ズムウォルトを止めてアーレイバークに戻すようなものか
電磁カタパルトだけじゃなくエレベーターもアレスティングワイヤーも旧型の方が良いと
横須賀の強襲揚陸艦を視察した場で発表ってのは単なるポーズだろうけど
272名無し三等兵
2019/05/31(金) 10:09:29.49ID:rlfyz7rL MTBFが低いと、頻繁に分解整備をやらないといけなくなる、当然、その間はそのカタパルトは使用不能
フォード級はニミッツ級より2倍の航空機運用効率向上を目標にしているのに、新規開発のリニアカタパルトと
先進型着艦拘束装置がこれの足を引っ張って、改善出来る目処がまだ立ってない
フォード級はニミッツ級より2倍の航空機運用効率向上を目標にしているのに、新規開発のリニアカタパルトと
先進型着艦拘束装置がこれの足を引っ張って、改善出来る目処がまだ立ってない
274名無し三等兵
2019/05/31(金) 10:22:24.95ID:/CYfHtYv 使いながらマズい点を改良にフィードバックしていくと劇的に改善されるけどね
275名無し三等兵
2019/05/31(金) 10:45:29.21ID:19mCA5wT いづれ、ドナルド・トランプも作られるしな
276名無し三等兵
2019/06/01(土) 03:40:20.05ID:4OSH0y0J >>273
> 半世紀ぶりの完全新型艦だから初期不良多いもんなあ
というよりもフォード級の場合、EMALSと先進型着艦拘束装置についてはジェラルド・フォードの建造開始時点で技術的にいまだ未熟なのは
分かっていたにもかかわらず、見切り発車的に搭載を決定してしまったのが最大の間違いだった
何しろCATOBAR空母としてのジェラルド・フォードの価値を決める航空艤装のカタパルトと拘束装置の両方に、
未だちゃんと使えるとは言えないレベルの代物を搭載すると決めたのだからね
特に先進型着艦拘束装置に関しては実用からは程遠い段階で搭載を決定してしまったのが致命的だ
EMALSのほうは数年のうちには何とかなりそうな気がするが
ジェラルド・フォードが単なる実験艦ならいざ知らず、実戦配備され既存のスーパーキャリアの退役と置き換えねばならない船でありながら
実戦で使い物になる目途が付いていない段階の代物を船の価値を決定する最も重要な装備品として搭載を決めて建造しちゃうなんて
無茶苦茶にも程がある、しかもそういう未完成な装備品を1つでなく複数同時に採用なんてのは、まるで最初から失敗させるつもりと
批判されても弁解のしようがないレベルの愚行だ
これじゃトランプ大統領がフォード級は打ち切ってニミッツ級に戻せというのも無理はない
> 半世紀ぶりの完全新型艦だから初期不良多いもんなあ
というよりもフォード級の場合、EMALSと先進型着艦拘束装置についてはジェラルド・フォードの建造開始時点で技術的にいまだ未熟なのは
分かっていたにもかかわらず、見切り発車的に搭載を決定してしまったのが最大の間違いだった
何しろCATOBAR空母としてのジェラルド・フォードの価値を決める航空艤装のカタパルトと拘束装置の両方に、
未だちゃんと使えるとは言えないレベルの代物を搭載すると決めたのだからね
特に先進型着艦拘束装置に関しては実用からは程遠い段階で搭載を決定してしまったのが致命的だ
EMALSのほうは数年のうちには何とかなりそうな気がするが
ジェラルド・フォードが単なる実験艦ならいざ知らず、実戦配備され既存のスーパーキャリアの退役と置き換えねばならない船でありながら
実戦で使い物になる目途が付いていない段階の代物を船の価値を決定する最も重要な装備品として搭載を決めて建造しちゃうなんて
無茶苦茶にも程がある、しかもそういう未完成な装備品を1つでなく複数同時に採用なんてのは、まるで最初から失敗させるつもりと
批判されても弁解のしようがないレベルの愚行だ
これじゃトランプ大統領がフォード級は打ち切ってニミッツ級に戻せというのも無理はない
277名無し三等兵
2019/06/01(土) 03:53:29.21ID:cQnJ2LIY 中国の国産空母の就役か
https://mil.news.sina.com.cn/china/2019-05-31/doc-ihvhiqay2768940.shtml
5月31日に、002型空母が第6回目の洋上公試(6日間)を終えて大連に帰港した。
甲板上には艦載機が着艦した際に付くタイヤの跡があったため、公試中に初めて艦載機の離着陸試験を実施した模様。
帰港後、002型空母は1ヶ月以内に海軍に引渡される可能性が高い。
甲板上の跡
http://imepic.jp/20190601/136450
https://mil.news.sina.com.cn/china/2019-05-31/doc-ihvhiqay2768940.shtml
5月31日に、002型空母が第6回目の洋上公試(6日間)を終えて大連に帰港した。
甲板上には艦載機が着艦した際に付くタイヤの跡があったため、公試中に初めて艦載機の離着陸試験を実施した模様。
帰港後、002型空母は1ヶ月以内に海軍に引渡される可能性が高い。
甲板上の跡
http://imepic.jp/20190601/136450
278名無し三等兵
2019/06/01(土) 06:54:48.54ID:p8nrxdQx レーダーもどうするんだろう
SPY3+SPY4だったけどズムウォルトはSPY3のみでSPY4は中止
そしてズム自体が没でアーレーバーク復活でレーダーはSPY6へ
SPY3+SPY4だったけどズムウォルトはSPY3のみでSPY4は中止
そしてズム自体が没でアーレーバーク復活でレーダーはSPY6へ
279名無し三等兵
2019/06/01(土) 20:00:40.46ID:ELIpqb8A280名無し三等兵
2019/06/02(日) 12:22:43.61ID:DIZw73HA >>274
確か世艦の空母特集で見た数字だけど、電磁カタパルトも先進型着艦拘束装置も平均故障間隔の
数字が、現場が習熟するに連れて改善されていく筈が、逆に年度毎に悪化しまっているんだよな
これが不可思議だった
確か世艦の空母特集で見た数字だけど、電磁カタパルトも先進型着艦拘束装置も平均故障間隔の
数字が、現場が習熟するに連れて改善されていく筈が、逆に年度毎に悪化しまっているんだよな
これが不可思議だった
281名無し三等兵
2019/06/02(日) 17:38:18.55ID:G2pwA+/E >>280
> ・・・平均故障間隔の
> 数字が、現場が習熟するに連れて改善されていく筈が、逆に年度毎に悪化しまっているんだよな
> これが不可思議だった
それは不思議でも何でもない
そういう現象は部品の耐久性が非常に劣悪ならば十分に起こり得ることだ
要するにEMALSや先進型着艦拘束装置のトラブルの原因として人的な要因(空母上での保守作業の習熟不足等)でなく
それら新設装備の機構・部品そのものにある場合ならばそういう現象は起こる
それら新装備が技術的に未熟で部品・コンポーネントの耐久性が各々の予定されている使用時間に達していない場合、
使用年数が増えれば増えるほど予想以上に劣化が進んだ部品が故障・破損することによって装置のトラブルが起こるからね
言い換えれば、君にとっては「不思議」なその現象は、EMALSや先進型着艦拘束装置が未だ技術的に極めて未熟な段階にあるという動かぬ証拠だよ
> ・・・平均故障間隔の
> 数字が、現場が習熟するに連れて改善されていく筈が、逆に年度毎に悪化しまっているんだよな
> これが不可思議だった
それは不思議でも何でもない
そういう現象は部品の耐久性が非常に劣悪ならば十分に起こり得ることだ
要するにEMALSや先進型着艦拘束装置のトラブルの原因として人的な要因(空母上での保守作業の習熟不足等)でなく
それら新設装備の機構・部品そのものにある場合ならばそういう現象は起こる
それら新装備が技術的に未熟で部品・コンポーネントの耐久性が各々の予定されている使用時間に達していない場合、
使用年数が増えれば増えるほど予想以上に劣化が進んだ部品が故障・破損することによって装置のトラブルが起こるからね
言い換えれば、君にとっては「不思議」なその現象は、EMALSや先進型着艦拘束装置が未だ技術的に極めて未熟な段階にあるという動かぬ証拠だよ
282名無し三等兵
2019/06/02(日) 17:54:40.08ID:XYzjI/zF 長期的には未熟だった部品がトラブル対策を行った改良品に置き換わっていくことで
改善されるよね
改善されるよね
283名無し三等兵
2019/06/02(日) 19:01:38.86ID:YasbZus5 >>282
原因が明らかで、かつ予算内で改善可能なものならね。
中には本当にどうしようもない失敗作で改善しようが無いケースもあるんで…
ただ、フォードの場合は今から蒸気カタパルトだの既存品に交換するのに設計が対応してるのかとか、
そのための改装でどのくらい予算かかるのか、という問題もあって、そう簡単に引っ込みはつかないんじゃないかな…
後続艦を従来の方式に戻すと言っても設計変更の手間はあるしフォードをどうしようって問題は解決しないし、
だったらフォードで徹底的に膿を出そうという方向になるのか、どうなのか。
原因が明らかで、かつ予算内で改善可能なものならね。
中には本当にどうしようもない失敗作で改善しようが無いケースもあるんで…
ただ、フォードの場合は今から蒸気カタパルトだの既存品に交換するのに設計が対応してるのかとか、
そのための改装でどのくらい予算かかるのか、という問題もあって、そう簡単に引っ込みはつかないんじゃないかな…
後続艦を従来の方式に戻すと言っても設計変更の手間はあるしフォードをどうしようって問題は解決しないし、
だったらフォードで徹底的に膿を出そうという方向になるのか、どうなのか。
284名無し三等兵
2019/06/03(月) 01:44:50.41ID:lYLmtsfj >>283
> ただ、フォードの場合は今から蒸気カタパルトだの既存品に交換するのに設計が対応してるのかとか、
フォードの電磁カタパルトを蒸気カタパルトに戻す換装は極めて困難だね
原子炉の熱交換器から飛行甲板のカタパルトまでの高温高圧蒸気のための配管を後付けで行うのは大工事になるのは明らかで
現実問題としては恐らくほぼ不可能だろう
ただ、先進型着艦拘束装置のほうはニミッツ級と同様の着艦拘束装置に換装するという話が具体的に出ているのを何かで読んだ気がするが
そっちのほうはEMALSよりも更に技術的な完成度が低くて未熟で問題が大きいらしい
> ただ、フォードの場合は今から蒸気カタパルトだの既存品に交換するのに設計が対応してるのかとか、
フォードの電磁カタパルトを蒸気カタパルトに戻す換装は極めて困難だね
原子炉の熱交換器から飛行甲板のカタパルトまでの高温高圧蒸気のための配管を後付けで行うのは大工事になるのは明らかで
現実問題としては恐らくほぼ不可能だろう
ただ、先進型着艦拘束装置のほうはニミッツ級と同様の着艦拘束装置に換装するという話が具体的に出ているのを何かで読んだ気がするが
そっちのほうはEMALSよりも更に技術的な完成度が低くて未熟で問題が大きいらしい
285名無し三等兵
2019/06/03(月) 05:15:40.07ID:0ME5jkRU >>284
単に「スカタンメカは従来品に戻そう」で済まない話だから深刻なんだよね…
フォードの次から元に戻そうって言ったら就役遅れるし、そうなると噂に聞くトルーマンの早期退役案にも影響及ぼすし、
当然他のニミッツ級のSLEPにも。
問題は「元の路線に戻すのがいいか、このままフォードを生贄として突き進むか」で、さてそれを誰が決めるんかなと…
トランプはアレコレ言ってるけど最終的には議会に誰が説明して決断を迫るのか、とっても興味がある。
単に「スカタンメカは従来品に戻そう」で済まない話だから深刻なんだよね…
フォードの次から元に戻そうって言ったら就役遅れるし、そうなると噂に聞くトルーマンの早期退役案にも影響及ぼすし、
当然他のニミッツ級のSLEPにも。
問題は「元の路線に戻すのがいいか、このままフォードを生贄として突き進むか」で、さてそれを誰が決めるんかなと…
トランプはアレコレ言ってるけど最終的には議会に誰が説明して決断を迫るのか、とっても興味がある。
286名無し三等兵
2019/06/03(月) 06:26:56.77ID:1FmOVz9a ミッドウェイとかエセックスとかで後付蒸気カタパルトの前例はあるけど大工事だろうな
287名無し三等兵
2019/06/03(月) 07:59:46.95ID:reji1aC5 トルーマンの件は艦隊派が巻き返してなかったことにされた
一旦正式文書に上がったネタを潰すんだから、よほど声が大きかったんだろう
一旦正式文書に上がったネタを潰すんだから、よほど声が大きかったんだろう
288名無し三等兵
2019/06/03(月) 16:15:04.80ID:lYLmtsfj >>285
> フォードの次から元に戻そうって言ったら就役遅れるし、そうなると噂に聞くトルーマンの早期退役案にも影響及ぼすし、
> 当然他のニミッツ級のSLEPにも。
>
> 問題は「元の路線に戻すのがいいか、このままフォードを生贄として突き進むか」で、さてそれを誰が決めるんかなと…
就役が遅れるのは仕方がない、戻せるなら戻したほうが、そうなると建造単価がべらぼうに高いフォード級じゃなくてニミッツ級増備で
良いじゃないか、という話が議会筋でも出るのは確実だ、空母としての能力はさほど違わないのだから
フォード級はニミッツ級に比べてエレベータ配置の変更に伴う飛行甲板や格納庫甲板の動線の合理化・効率化が為されたと
海軍は主張しているが、その両甲板での航空機の動線の改善が生み出す戦力としてのメリット(例えば1日にこなせるソーティ数の増大)が
半端ない建造費上昇に本当に見合うのか、というニミッツ級終了とフォード級建造の根本的なポイントを議会側は海軍に対して
徹底的に質してくるだろうな
いずれにしても、現実問題として、トルーマンの早期退役なんて馬鹿馬鹿しい無駄は有り得ない
数千億円を掛けて建造し燃料交換すれば現在どころか今後数十年間に亘り空母としてトップレベルの能力を維持できる船を設計寿命の半分で
捨てる(まあ一応はモスボールにして保存するのは確実だろうが、再就役させなければ結局は捨てることと同じ、しかもモスボール化と
モスボール状態での維持コストも別途発生する)なんてのは海軍の身勝手にも程があると誰でも考えるからね
実際、議会は与野党共に早期退役に反対だし
この件に関しては、電磁カタパルトEMALSは少なくとも既に船として完成させてしまったフォードについては現実的に換装しようがないから
EMALSの技術的な問題点をフォードで徹底的に洗い出し、ある意味ではフォードという本物の空母を試験艦の如く使ってEMALSを
技術的に完成させる以外に道はないだろうね、実際、EMALSが完成すれば蒸気カタパルトに比べてメリットは非常に大きい
EMALSより更に未熟な着艦拘束装置は元に戻すしかないだろう、そしてフォードのEMALSが技術的に成熟・完成するまでフォード級後続艦の
建造は遅延させるしかない
> フォードの次から元に戻そうって言ったら就役遅れるし、そうなると噂に聞くトルーマンの早期退役案にも影響及ぼすし、
> 当然他のニミッツ級のSLEPにも。
>
> 問題は「元の路線に戻すのがいいか、このままフォードを生贄として突き進むか」で、さてそれを誰が決めるんかなと…
就役が遅れるのは仕方がない、戻せるなら戻したほうが、そうなると建造単価がべらぼうに高いフォード級じゃなくてニミッツ級増備で
良いじゃないか、という話が議会筋でも出るのは確実だ、空母としての能力はさほど違わないのだから
フォード級はニミッツ級に比べてエレベータ配置の変更に伴う飛行甲板や格納庫甲板の動線の合理化・効率化が為されたと
海軍は主張しているが、その両甲板での航空機の動線の改善が生み出す戦力としてのメリット(例えば1日にこなせるソーティ数の増大)が
半端ない建造費上昇に本当に見合うのか、というニミッツ級終了とフォード級建造の根本的なポイントを議会側は海軍に対して
徹底的に質してくるだろうな
いずれにしても、現実問題として、トルーマンの早期退役なんて馬鹿馬鹿しい無駄は有り得ない
数千億円を掛けて建造し燃料交換すれば現在どころか今後数十年間に亘り空母としてトップレベルの能力を維持できる船を設計寿命の半分で
捨てる(まあ一応はモスボールにして保存するのは確実だろうが、再就役させなければ結局は捨てることと同じ、しかもモスボール化と
モスボール状態での維持コストも別途発生する)なんてのは海軍の身勝手にも程があると誰でも考えるからね
実際、議会は与野党共に早期退役に反対だし
この件に関しては、電磁カタパルトEMALSは少なくとも既に船として完成させてしまったフォードについては現実的に換装しようがないから
EMALSの技術的な問題点をフォードで徹底的に洗い出し、ある意味ではフォードという本物の空母を試験艦の如く使ってEMALSを
技術的に完成させる以外に道はないだろうね、実際、EMALSが完成すれば蒸気カタパルトに比べてメリットは非常に大きい
EMALSより更に未熟な着艦拘束装置は元に戻すしかないだろう、そしてフォードのEMALSが技術的に成熟・完成するまでフォード級後続艦の
建造は遅延させるしかない
289名無し三等兵
2019/06/03(月) 16:47:40.37ID:UMN378Ow フォードはズムウォルトの二の舞?
アーレイバークのようにニミッツが再建造されるなら
アーレイバークのようにニミッツが再建造されるなら
290名無し三等兵
2019/06/03(月) 17:46:37.94ID:0ME5jkRU >>288
「積んでたプラモの組み立てをやっぱやめて、他のプラモを買ってきて作る」ようなわけにはいかんのよね。
トルーマンのSLEPは元々予定してたのを「やるかやらないか」の決断に留まるからさておきとして、フォードの
戦力化と2番艦以降が遅延するため狂ったスケジュール、ズブズブ膨らむ予算を議会がどう考えるか。
軍事的必然性だけでなく、議会がどう考えるかって政治的決定も絡んでくるから、まだまだ先は見通せないかな。
ストップギャップにワスプ級やアメリカ級の「軽空母化」を蒸し返す議論も出てくるだろうし、しばらくは
情報が錯綜しそうだね。
「積んでたプラモの組み立てをやっぱやめて、他のプラモを買ってきて作る」ようなわけにはいかんのよね。
トルーマンのSLEPは元々予定してたのを「やるかやらないか」の決断に留まるからさておきとして、フォードの
戦力化と2番艦以降が遅延するため狂ったスケジュール、ズブズブ膨らむ予算を議会がどう考えるか。
軍事的必然性だけでなく、議会がどう考えるかって政治的決定も絡んでくるから、まだまだ先は見通せないかな。
ストップギャップにワスプ級やアメリカ級の「軽空母化」を蒸し返す議論も出てくるだろうし、しばらくは
情報が錯綜しそうだね。
291名無し三等兵
2019/06/03(月) 17:48:37.24ID:0ME5jkRU >>289
仮にそんな事がありえるとして、長寿命の原子炉とか「フォードで問題無い部分はそのまんま盛り込もう」っていう改ニミッツ級に
なるだろうから(でなけりゃコスパ面で新造するメリットあんま無い)、フォード級なり改フォード級なりとあんま変わらんかと。
仮にそんな事がありえるとして、長寿命の原子炉とか「フォードで問題無い部分はそのまんま盛り込もう」っていう改ニミッツ級に
なるだろうから(でなけりゃコスパ面で新造するメリットあんま無い)、フォード級なり改フォード級なりとあんま変わらんかと。
292名無し三等兵
2019/06/03(月) 22:36:07.99ID:WgUHtTdP http://s3.amazonaws.com/cms.ipressroom.com/217/files/20194/5ceecea52cfac27aea6c665d_PRESSER_1/PRESSER_1.mp4
JFKはもうここまで建造進んでいて、たぶんフォードと同で、先行艤装でブロックを
組むときにEMALSやAAGを組み込んでいるだろうから変更は無理だろうね。
一括取得のエンタープライズと4番艦から変更かな。
JFKはもうここまで建造進んでいて、たぶんフォードと同で、先行艤装でブロックを
組むときにEMALSやAAGを組み込んでいるだろうから変更は無理だろうね。
一括取得のエンタープライズと4番艦から変更かな。
293名無し三等兵
2019/06/04(火) 01:24:33.83ID:ucXLquXU >>292
いや、AAG(先進型着艦拘束装置)は、EMALSとは異なり、フォードも含めて従来の着艦拘束装置に換装される可能性が高い
理由の一つ目は、EMALSは数年内には技術的に完成できる可能性が高いがAAGはその見通しが全くないこと
(良くそんな未熟な段階で実験艦でなく主力空母の装備に搭載したものだと呆れてしまうが、搭載してしまったんだから
リーズナブルな年数で技術的に完成できる見通しが立たない以上は撤去して従来型に換装するしかない)
理由の二つ目は、AAGの従来型着艦拘束装置への換装は、蒸気カタパルトへの換装での高圧蒸気配管のような艦の最深部にまで
手をつけねばならないほどの大改造にはならないこと(それでも艦の後ろ3分の1のギャラリーデッキの階層は大きく作り直しになるが、
あくまでも格納庫よりも上部だけの改造で済むから蒸気カタパルトのための原子炉からの高圧配管を後付けするのに比べれば桁違いに楽)
いや、AAG(先進型着艦拘束装置)は、EMALSとは異なり、フォードも含めて従来の着艦拘束装置に換装される可能性が高い
理由の一つ目は、EMALSは数年内には技術的に完成できる可能性が高いがAAGはその見通しが全くないこと
(良くそんな未熟な段階で実験艦でなく主力空母の装備に搭載したものだと呆れてしまうが、搭載してしまったんだから
リーズナブルな年数で技術的に完成できる見通しが立たない以上は撤去して従来型に換装するしかない)
理由の二つ目は、AAGの従来型着艦拘束装置への換装は、蒸気カタパルトへの換装での高圧蒸気配管のような艦の最深部にまで
手をつけねばならないほどの大改造にはならないこと(それでも艦の後ろ3分の1のギャラリーデッキの階層は大きく作り直しになるが、
あくまでも格納庫よりも上部だけの改造で済むから蒸気カタパルトのための原子炉からの高圧配管を後付けするのに比べれば桁違いに楽)
294名無し三等兵
2019/06/04(火) 02:54:34.48ID:OXNMl7LE そのへんの情報全然追いかけてなかったんだけど
船に実装してみる前に陸上滑走路でAAG動作試験なんかしなかったのか?
船に実装してみる前に陸上滑走路でAAG動作試験なんかしなかったのか?
295名無し三等兵
2019/06/04(火) 06:09:22.64ID://B/Ipou >>294
「実験では動作した」「試験的な搭載ではうまくいった」「でも実用化はできなかった」はよくある話だからなー。
あとそもそも、フォードそのものは早期実用化を目指したフネなんかどうか?って話もあると思うけど、そこはどうなんだろう?
「実験では動作した」「試験的な搭載ではうまくいった」「でも実用化はできなかった」はよくある話だからなー。
あとそもそも、フォードそのものは早期実用化を目指したフネなんかどうか?って話もあると思うけど、そこはどうなんだろう?
296名無し三等兵
2019/06/04(火) 06:52:59.02ID:vEyylXZ4 エレベーターはどうする?
フォードではニミッツより少ない3基だけど
フォードではニミッツより少ない3基だけど
298名無し三等兵
2019/06/04(火) 10:08:31.32ID:fnij85Mm いやいや格納庫から飛行甲板へのエレベーターが3基と弾薬庫から格納庫へのエレベーターが7基の計11基(3+7=10基のはずだが…)のうちエレベーター制御のソフトウェアの不具合で2基しか動かんとか
そんなことあるんかよとは思うが
https://grandfleet.info/military-trivia/five-worst-weapon-development-plans-for-the-united-states/
そんなことあるんかよとは思うが
https://grandfleet.info/military-trivia/five-worst-weapon-development-plans-for-the-united-states/
299名無し三等兵
2019/06/04(火) 10:21:54.88ID:+5x1EBeU300名無し三等兵
2019/06/04(火) 10:36:02.15ID:fnij85Mm うんそれは思った
まとめサイトレベルで信憑性は薄そう
まとめサイトレベルで信憑性は薄そう
301名無し三等兵
2019/06/04(火) 10:39:30.20ID:+5x1EBeU つーか新機軸のシステムな上に軍人の蛮行に耐えることが求められるから相当荒っぽく検査されてるだろ
ズムやLCSはコンセプトからしてアウトだが、フォードの場合はあくまで新製品だからこその初期不良なんで
時間をかけてでも克服していくと思うお
ズムやLCSはコンセプトからしてアウトだが、フォードの場合はあくまで新製品だからこその初期不良なんで
時間をかけてでも克服していくと思うお
302名無し三等兵
2019/06/04(火) 11:21:41.00ID:Pca0GIx+ フランス空母と初の日仏豪米4か国共同訓練「ラ・ペルーズ」インドネシア・ベンガル湾で実施
https://otakei.otakuma.net/archives/2019060502.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/06/FS_Charles_de_Gaulle_HMAS_Collins_JS_Izumo.jpg
日本、アメリカ、フランス、オーストラリアの4か国による初の共同艦隊訓練
「ラ・ペルーズ(La Perouse)」が、2019年5月19日〜22日にインドネシア・
スマトラ島西方のベンガル湾で行われ、日本の海上自衛隊からはヘリコプター搭載
護衛艦いずも(DDH-183)と汎用護衛艦むらさめ(DD-101)が参加。フランス海軍の
空母シャルル・ド・ゴール(R91)らともに航行訓練のほか、連携して対潜水艦作戦
などの訓練を行いました。
https://otakei.otakuma.net/archives/2019060502.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/06/FS_Charles_de_Gaulle_HMAS_Collins_JS_Izumo.jpg
日本、アメリカ、フランス、オーストラリアの4か国による初の共同艦隊訓練
「ラ・ペルーズ(La Perouse)」が、2019年5月19日〜22日にインドネシア・
スマトラ島西方のベンガル湾で行われ、日本の海上自衛隊からはヘリコプター搭載
護衛艦いずも(DDH-183)と汎用護衛艦むらさめ(DD-101)が参加。フランス海軍の
空母シャルル・ド・ゴール(R91)らともに航行訓練のほか、連携して対潜水艦作戦
などの訓練を行いました。
303名無し三等兵
2019/06/04(火) 14:14:47.87ID:ucXLquXU >>295
> あとそもそも、フォードそのものは早期実用化を目指したフネなんかどうか?って話もあると思うけど、そこはどうなんだろう?
EMALSやAAGの他にも新規に採用した要素が多いから、海軍としても初期不良によるトラブルは覚悟していただろうが
これほどまでにトラブるとは想定外だったろうね
海軍はフォード級と交代して先代エンタープライズやニミッツ級初期艦を退役させる空母の更新スケジュールを立てて
議会等にも説明し予算を確保するのに尽力してもらっていたわけだから、
フォード級が多少のトラブルによる実戦配備への遅れは覚悟していたにしても、何年も実験艦的な扱いのままというのは
海軍にとっては完全な大誤算であることは間違いない
何よりもカタパルトや着艦拘束装置というCATOBAR空母にとって何よりも重要な装備に関して
議会筋から問題視され後続艦の建造に疑問符が打たれてしまうほどトラブルが長く続き未だに収束できないでいるという事態は
海軍上層部は信じ難い思いを抱いてるだろう
海軍はここ20年近く、新装備の開発・配備に関して重大なトラブル続きで開発キャンセルや配備の少数での打ち切りが立て続けに起こっていて
恐らく議会筋からの海軍に対する信用は非常に下落していると思われるが、その状況で海軍にとって最重要の装備品である航空母艦までが
船としては建造も終わり艤装も終わって引き渡されたのに、その船の最重要な搭載装備の技術的トラブルがいつまでも収束せず実戦配備に
就けないというトンデモナイ事態は、金を出す決定をした議会側の目にはどう映っているか、ということだよ
所詮は補助的な装備に過ぎないLCSが大トラブルというのと海軍の最大の目玉であり最重要装備でもある航空母艦が大トラブルというのとでは
全くレベルの違う問題だからね
フォード級の問題はズムウォルト級の時の失敗を繰り返しているように見える
つまり新たな装備が技術的に完成していないのに、見切り発車的に船の建造をしてしまったという失敗だよ
その結果、大変高額な建造費を使って使い物にならない船を建造しちゃったという失敗だ
(ズムウォルト級は見掛け上の艦種がミサイル駆逐艦(DDG)であるのとは裏腹に、実態は単なる駆逐艦(DD)だからね)
こんなこと繰り返してたら海軍は議会から完全に信用を失うよ
> あとそもそも、フォードそのものは早期実用化を目指したフネなんかどうか?って話もあると思うけど、そこはどうなんだろう?
EMALSやAAGの他にも新規に採用した要素が多いから、海軍としても初期不良によるトラブルは覚悟していただろうが
これほどまでにトラブるとは想定外だったろうね
海軍はフォード級と交代して先代エンタープライズやニミッツ級初期艦を退役させる空母の更新スケジュールを立てて
議会等にも説明し予算を確保するのに尽力してもらっていたわけだから、
フォード級が多少のトラブルによる実戦配備への遅れは覚悟していたにしても、何年も実験艦的な扱いのままというのは
海軍にとっては完全な大誤算であることは間違いない
何よりもカタパルトや着艦拘束装置というCATOBAR空母にとって何よりも重要な装備に関して
議会筋から問題視され後続艦の建造に疑問符が打たれてしまうほどトラブルが長く続き未だに収束できないでいるという事態は
海軍上層部は信じ難い思いを抱いてるだろう
海軍はここ20年近く、新装備の開発・配備に関して重大なトラブル続きで開発キャンセルや配備の少数での打ち切りが立て続けに起こっていて
恐らく議会筋からの海軍に対する信用は非常に下落していると思われるが、その状況で海軍にとって最重要の装備品である航空母艦までが
船としては建造も終わり艤装も終わって引き渡されたのに、その船の最重要な搭載装備の技術的トラブルがいつまでも収束せず実戦配備に
就けないというトンデモナイ事態は、金を出す決定をした議会側の目にはどう映っているか、ということだよ
所詮は補助的な装備に過ぎないLCSが大トラブルというのと海軍の最大の目玉であり最重要装備でもある航空母艦が大トラブルというのとでは
全くレベルの違う問題だからね
フォード級の問題はズムウォルト級の時の失敗を繰り返しているように見える
つまり新たな装備が技術的に完成していないのに、見切り発車的に船の建造をしてしまったという失敗だよ
その結果、大変高額な建造費を使って使い物にならない船を建造しちゃったという失敗だ
(ズムウォルト級は見掛け上の艦種がミサイル駆逐艦(DDG)であるのとは裏腹に、実態は単なる駆逐艦(DD)だからね)
こんなこと繰り返してたら海軍は議会から完全に信用を失うよ
304名無し三等兵
2019/06/04(火) 15:04:31.12ID:o/WBQkzR なんか、今はエンジニアの人的資源については中華の方が米よりも高そうな気がしてならない
305名無し三等兵
2019/06/04(火) 15:07:08.34ID:6MYqR0bD 不具合を起こし埋められた中華エンジニアから芽が生えてたから大丈夫
306名無し三等兵
2019/06/04(火) 15:26:17.25ID:fnij85Mm フォードにスチームカタパルトを付けるのはめんどくさいからスキージャンプ付けたりして
307名無し三等兵
2019/06/04(火) 18:36:22.17ID://B/Ipou >>303
そのへんの「どのくらいで実用化にこぎつける予定だったか」の話が欲しいとこなんだよね…
それが無い事には誤算なのか想定の範囲内なのか、イマイチわからん。
ズムさんのおかげでえらく心配だってのはその通りなんだが。
アレ結局駆逐艦どころか、ヘリコプター甲板ついた砲艦…いや、モニターみたいなもんでしょ。
そのへんの「どのくらいで実用化にこぎつける予定だったか」の話が欲しいとこなんだよね…
それが無い事には誤算なのか想定の範囲内なのか、イマイチわからん。
ズムさんのおかげでえらく心配だってのはその通りなんだが。
アレ結局駆逐艦どころか、ヘリコプター甲板ついた砲艦…いや、モニターみたいなもんでしょ。
308名無し三等兵
2019/06/04(火) 18:38:23.92ID://B/Ipou309名無し三等兵
2019/06/05(水) 04:04:45.23ID:QBLhbU1g >>307
> そのへんの「どのくらいで実用化にこぎつける予定だったか」の話が欲しいとこなんだよね…
> それが無い事には誤算なのか想定の範囲内なのか、イマイチわからん。
どう考えたって海軍が当初想定していたのは海軍への引き渡し後1年以内でしょ。
フォードの就役に伴い交代で既存の空母を退役させているのだから実用までに何年も要したら
空母のローテーションスケジュールに穴が開いてしまうし
何年もトラブってたら議会やホワイトハウスだって黙ってないのは海軍も先刻承知していたのは明らか。
だからフォードがトラブルのために1年以内には実戦配備に就けそうにないのが明らかになった時点で
海軍としてはトラブルが想定内で落ち着いているフリをして議会やホワイトハウスからのプレッシャーを少しでも減らすために
「フォードは腰を据えてトラブル解消に専念する」という趣旨のプラン2を改めて打ち出さざるを得なかった。
> そのへんの「どのくらいで実用化にこぎつける予定だったか」の話が欲しいとこなんだよね…
> それが無い事には誤算なのか想定の範囲内なのか、イマイチわからん。
どう考えたって海軍が当初想定していたのは海軍への引き渡し後1年以内でしょ。
フォードの就役に伴い交代で既存の空母を退役させているのだから実用までに何年も要したら
空母のローテーションスケジュールに穴が開いてしまうし
何年もトラブってたら議会やホワイトハウスだって黙ってないのは海軍も先刻承知していたのは明らか。
だからフォードがトラブルのために1年以内には実戦配備に就けそうにないのが明らかになった時点で
海軍としてはトラブルが想定内で落ち着いているフリをして議会やホワイトハウスからのプレッシャーを少しでも減らすために
「フォードは腰を据えてトラブル解消に専念する」という趣旨のプラン2を改めて打ち出さざるを得なかった。
310名無し三等兵
2019/06/05(水) 09:30:22.87ID:uBpk2d6v 江南造船の空母前の湿地帯の堰が切ってあるな。
http://imepic.jp/20190605/335950
1600トンのクレーンのある第3ドックじゃなくて、空母用に
セヴマシュの貯水池ドッグみたいなものを作るんだろうか。
http://imepic.jp/20190605/337820
http://imepic.jp/20190605/335950
1600トンのクレーンのある第3ドックじゃなくて、空母用に
セヴマシュの貯水池ドッグみたいなものを作るんだろうか。
http://imepic.jp/20190605/337820
311名無し三等兵
2019/06/05(水) 11:03:51.66ID:4+7g+ZbG >>309
>どう考えたって海軍が当初想定していたのは海軍への引き渡し後1年以内でしょ。
それが俺やアナタの「個人的思い込み」なのか、公的なスケジュールなのかがイマイチよーわからんのよ。って話。
よくよく考えれば、新機軸ぶっこんだ新型の新造艦にそんなスケジュール組んでるとしたら甘い話。
でもそれもまた思い込みかもしれないし、個人の感想で決めつけるのもな…って疑問に思ってるわけさ。
なので、確証持ってる人がいればと期待してみたワケ。
海自が実験艦でやってるような事を、いかに米海軍とはいえ実物の原子力空母でやる機会はそうそう無いからね。
そのへんどういう思想なのかとっても気になる。
>どう考えたって海軍が当初想定していたのは海軍への引き渡し後1年以内でしょ。
それが俺やアナタの「個人的思い込み」なのか、公的なスケジュールなのかがイマイチよーわからんのよ。って話。
よくよく考えれば、新機軸ぶっこんだ新型の新造艦にそんなスケジュール組んでるとしたら甘い話。
でもそれもまた思い込みかもしれないし、個人の感想で決めつけるのもな…って疑問に思ってるわけさ。
なので、確証持ってる人がいればと期待してみたワケ。
海自が実験艦でやってるような事を、いかに米海軍とはいえ実物の原子力空母でやる機会はそうそう無いからね。
そのへんどういう思想なのかとっても気になる。
312名無し三等兵
2019/06/05(水) 11:33:09.58ID:YBAX8biG 蒸気カタパルト自体、実艦に装備されてから信頼性と安定動作が満足なレベルに達するまで何年かかったか知りたいところだな
なんにだって最初はあるし、今ダメだからって将来もダメとは限らない、ここで使うの止めてしまったら、実用化はもっと遅くなってしまう
なんにだって最初はあるし、今ダメだからって将来もダメとは限らない、ここで使うの止めてしまったら、実用化はもっと遅くなってしまう
313名無し三等兵
2019/06/06(木) 00:16:56.60ID:6M9esO5t >>311
だからフォードの就役が空母(CVN-65エンタープライズ)の退役スケジュールに組み込まれていたことが根拠だと言ってるわけですよ
仮にフォードが4年も5年も新装備の技術試験のために使用されるのを海軍が最初から想定していたとしたら
海軍は4年も5年もの間、空母が1隻減勢の状態になると最初から予定していたという現実離れした考えをしていたことになりますよ
エレベータ配置が変更され、それに伴って飛行甲板や格納庫甲板での艦載機の動線や給油スポット・弾薬再装填スポットなども変更されたでしょうから
勝手知ったるニミッツ級の新空母の就役とは異なり、フォードの就役では、フォードの新しいレイアウトや動線対する乗組員の慣熟訓練が必要になるのは
アメリカ海軍も当然ながら最初から覚悟していただろうけれど、そんな慣熟訓練はせいぜい1年もあれば十分なわけですよ、大半は他のニミッツ級空母で
経験のあるクルーたちですからね
だからアメリカ海軍がフォードの就役後の実際の有効戦力になるまでの必要期間としてに予定していたのは、そのクルーの慣熟訓練に必要な
1年程度だと言ってるのです
その期間は私の個人的な主観ではありませんよ、アメリカ海軍が合理的に予定していたとすれば1年程度だった筈だと主張しているのです
だからフォードの就役が空母(CVN-65エンタープライズ)の退役スケジュールに組み込まれていたことが根拠だと言ってるわけですよ
仮にフォードが4年も5年も新装備の技術試験のために使用されるのを海軍が最初から想定していたとしたら
海軍は4年も5年もの間、空母が1隻減勢の状態になると最初から予定していたという現実離れした考えをしていたことになりますよ
エレベータ配置が変更され、それに伴って飛行甲板や格納庫甲板での艦載機の動線や給油スポット・弾薬再装填スポットなども変更されたでしょうから
勝手知ったるニミッツ級の新空母の就役とは異なり、フォードの就役では、フォードの新しいレイアウトや動線対する乗組員の慣熟訓練が必要になるのは
アメリカ海軍も当然ながら最初から覚悟していただろうけれど、そんな慣熟訓練はせいぜい1年もあれば十分なわけですよ、大半は他のニミッツ級空母で
経験のあるクルーたちですからね
だからアメリカ海軍がフォードの就役後の実際の有効戦力になるまでの必要期間としてに予定していたのは、そのクルーの慣熟訓練に必要な
1年程度だと言ってるのです
その期間は私の個人的な主観ではありませんよ、アメリカ海軍が合理的に予定していたとすれば1年程度だった筈だと主張しているのです
314名無し三等兵
2019/06/06(木) 20:20:55.13ID:BJYwDbrL >>313
なるほど〜とは思ったけど、そこで最後に「〜筈だ」と言われると、根拠として弱いなと思ってしまうのよね。
なるほど〜とは思ったけど、そこで最後に「〜筈だ」と言われると、根拠として弱いなと思ってしまうのよね。
315名無し三等兵
2019/06/06(木) 23:58:56.81ID:KzA4eaM4 カタパルトは運用コストが嵩むし、人員も多く必要になる
スキージャンプにして運用コストや乗員を減らすのも一つの選択肢ではある
スキージャンプにして運用コストや乗員を減らすのも一つの選択肢ではある
316名無し三等兵
2019/06/07(金) 00:07:46.62ID:ufgJcMpW 顎がしゃくれたw感じねあれw
317名無し三等兵
2019/06/07(金) 00:16:32.77ID:nhUPGHfT スキージャンプにすると駐機場所が減ってしまうのが難点。
搭載機少ないならそれでもいいんだけど。
あと、試験的にコマンド空母として使われた事もあるんで、ヘリの発着スポット減るってのもあんまうまくない。
搭載機少ないならそれでもいいんだけど。
あと、試験的にコマンド空母として使われた事もあるんで、ヘリの発着スポット減るってのもあんまうまくない。
318名無し三等兵
2019/06/07(金) 00:43:48.85ID:q/u9VnRx 日本はリニア技術とかあるしなあw
顎しゃくりwは国力技術力の差かとw
顎しゃくりwは国力技術力の差かとw
319名無し三等兵
2019/06/07(金) 05:30:44.32ID:dOt5zAWE 中華空母ってカタパルトどうするんだろう?
電磁カタパルトでは?と言われてたがトランプが蒸気カタパルトの方が良いって言ってるし
電磁カタパルトでは?と言われてたがトランプが蒸気カタパルトの方が良いって言ってるし
320名無し三等兵
2019/06/07(金) 08:56:12.14ID:kM82mOQm 当初予定だと2012年のエンプラ退役に対して2015年フォード就役で対応する、だった
その後の見直しで2017年まで延期
現在はFY2020にも試験調整予算が組み込まれているので早くとも来年までかかる
その後の見直しで2017年まで延期
現在はFY2020にも試験調整予算が組み込まれているので早くとも来年までかかる
321名無し三等兵
2019/06/07(金) 09:00:16.76ID:kM82mOQm322名無し三等兵
2019/06/07(金) 11:41:54.65ID:WJDB5rUS323名無し三等兵
2019/06/07(金) 11:55:57.68ID:oKPe65jw フライホイールとキャパシタってどっちがいいんだろう?
価格と信頼性ならフライホイールで効率とサイズならキャパシタなのかな?
価格と信頼性ならフライホイールで効率とサイズならキャパシタなのかな?
324名無し三等兵
2019/06/07(金) 16:49:14.65ID:aWhPcJj6 >>321
> 同じ機体でもカタパルト発艦とスキージャンプ発艦で戦力価値は半減と言ってもいい
全くもってその通り
> 燃料最小にして空中給油すれば、というかもしれないが、そんな運用自体相当な無茶
そもそも、スキージャンプ式のSTOBAR空母じゃ、その空中給油のための燃料満タンの給油機が発艦できないから
空軍の空中給油機の支援が得られる海域で空中給油が可能な気象条件の時しか艦載戦闘機・攻撃機をフル性能で運用できなくなる
> 同じ機体でもカタパルト発艦とスキージャンプ発艦で戦力価値は半減と言ってもいい
全くもってその通り
> 燃料最小にして空中給油すれば、というかもしれないが、そんな運用自体相当な無茶
そもそも、スキージャンプ式のSTOBAR空母じゃ、その空中給油のための燃料満タンの給油機が発艦できないから
空軍の空中給油機の支援が得られる海域で空中給油が可能な気象条件の時しか艦載戦闘機・攻撃機をフル性能で運用できなくなる
325名無し三等兵
2019/06/07(金) 19:31:55.80ID:oKPe65jw オスプレイ給油機とかオスプレイAEW機って構想だけはあるけど開発が進まないのはオスプレイの最大離陸重量では燃料やレーダーを積むだけの余裕がないってことなのかね?
326名無し三等兵
2019/06/07(金) 20:05:11.53ID:WJDB5rUS >>325
給油やAEWの専用オスプレイはただでさえ少ない軽空母や揚陸艦の搭載数を
圧迫するのでキャンセル。オプション対応になった。
オスプレイのタンカーオプション、キャビンにタンク2個積んでホース出す。
http://i.imgur.com/5GIMCF4.jpg
AEWオプションはヘリAEWの装備をキャビンに積んでアンテナをハッチから
垂らす予定だったけど、開口部あって与圧できないから、有効な警戒高度まで
上がれず、ならヘリAEWで良くね?になった。
給油やAEWの専用オスプレイはただでさえ少ない軽空母や揚陸艦の搭載数を
圧迫するのでキャンセル。オプション対応になった。
オスプレイのタンカーオプション、キャビンにタンク2個積んでホース出す。
http://i.imgur.com/5GIMCF4.jpg
AEWオプションはヘリAEWの装備をキャビンに積んでアンテナをハッチから
垂らす予定だったけど、開口部あって与圧できないから、有効な警戒高度まで
上がれず、ならヘリAEWで良くね?になった。
327名無し三等兵
2019/06/07(金) 21:41:58.51ID:nhUPGHfT328名無し三等兵
2019/06/11(火) 01:41:47.35ID:wGK8LWFZ 自衛隊にF-35Cを導入しないんですか?
329名無し三等兵
2019/06/11(火) 02:05:53.43ID:yIr0r0Zy まずはCの説明をしとけ!!w
330名無し三等兵
2019/06/11(火) 15:43:08.56ID:ScT6313S オスプレイAEWはおそらくレドームは下面につけないといけない感じ
あと与圧ができる新型ティルトローターは既に開発が進んでる
あと与圧ができる新型ティルトローターは既に開発が進んでる
331名無し三等兵
2019/06/11(火) 16:46:58.41ID:3CoBcgQ5 AW609だね
与圧はされてるけどサイズがオスプレイの半分くらいだね
機内容積とか発電量とかの面でAEWとして使えるのかなあ
与圧はされてるけどサイズがオスプレイの半分くらいだね
機内容積とか発電量とかの面でAEWとして使えるのかなあ
332名無し三等兵
2019/06/11(火) 18:53:57.92ID:hSUSRDaO >>330
オスプレイAEWは何しろ実機が無く描くだけならタダみたいな想像図では機体上面にカヌー式レドームがあったり、
実際作られたモックアップではカーゴベイから下向きにキノコ型レドームを突き出すAEWパッケージだのがあった。
オスプレイAEWは何しろ実機が無く描くだけならタダみたいな想像図では機体上面にカヌー式レドームがあったり、
実際作られたモックアップではカーゴベイから下向きにキノコ型レドームを突き出すAEWパッケージだのがあった。
333名無し三等兵
2019/06/11(火) 18:56:52.41ID:hSUSRDaO >>331
しごく健全に考えると、「どうしてもCATOBARやSTOBARから運用したい」って希望しない限りは
陸上基地から普通に飛んでくるAEWに任せた方がいいだろうね。
あんまりデカくなるとAEW以外の搭載スペース極端に減るから、どのみち軽空母とかだと陸上基地や
他の大型空母の支援受けながらじゃないと現実的な作戦なんて無理。
QEみたいな6万t級STOVLでさえ十分な大きさじゃないんだし。
しごく健全に考えると、「どうしてもCATOBARやSTOBARから運用したい」って希望しない限りは
陸上基地から普通に飛んでくるAEWに任せた方がいいだろうね。
あんまりデカくなるとAEW以外の搭載スペース極端に減るから、どのみち軽空母とかだと陸上基地や
他の大型空母の支援受けながらじゃないと現実的な作戦なんて無理。
QEみたいな6万t級STOVLでさえ十分な大きさじゃないんだし。
334名無し三等兵
2019/06/11(火) 20:33:29.09ID:ML+egASb >>333
チルトローター機をAEWに使うとしても、無理に高度を要求しないで滞空時間の長いAEWヘリみたいな運用の方がいいかもね。
チルトローター機をAEWに使うとしても、無理に高度を要求しないで滞空時間の長いAEWヘリみたいな運用の方がいいかもね。
335名無し三等兵
2019/06/11(火) 22:34:13.56ID:hSUSRDaO >>334
実際のところ、AEWヘリとのコスパ勝負に勝てるのかって心配もせにゃいかんのよね。
どのみちCODでは採用するし、ヘリへの給油機(兼COD)をティルトローター機にした方がいいんじゃって考え方も出てくるだろうし。
実際のところ、AEWヘリとのコスパ勝負に勝てるのかって心配もせにゃいかんのよね。
どのみちCODでは採用するし、ヘリへの給油機(兼COD)をティルトローター機にした方がいいんじゃって考え方も出てくるだろうし。
336名無し三等兵
2019/06/12(水) 10:14:33.77ID:q04W946+ 早期警戒用のセンサーだけを空中に上げて管制は地上局か艦船側のCICI内で行う
UAV型AEWが今後は主流になるのでは?
問題は空中のUAV型AEWから今の通信技術でどれだけの情報量を取れるかだと
思うが、現実、CECでは異なる個体間のセンサーからの情報をデータリンクで繋いで
共有し、あたかも自機のセンサーで捉えたかのごとく攻撃する能力が実現出来ている
のだから、不可能では無いだろう
UAV型AEWが今後は主流になるのでは?
問題は空中のUAV型AEWから今の通信技術でどれだけの情報量を取れるかだと
思うが、現実、CECでは異なる個体間のセンサーからの情報をデータリンクで繋いで
共有し、あたかも自機のセンサーで捉えたかのごとく攻撃する能力が実現出来ている
のだから、不可能では無いだろう
338名無し三等兵
2019/06/12(水) 14:19:15.35ID:hqB+X1SG 人間が介在して初めてUAVやドローンも生きるってこともわかってない子供なんだろ
339名無し三等兵
2019/06/12(水) 15:12:06.95ID:zwWFtOek 支那空母w顎しゃくり過ぎやでほんまw
340名無し三等兵
2019/06/12(水) 15:16:17.84ID:q04W946+341名無し三等兵
2019/06/12(水) 15:23:11.19ID:uHYhnZMg343名無し三等兵
2019/06/12(水) 17:03:07.22ID:uHYhnZMg えっ……
344名無し三等兵
2019/06/12(水) 17:22:39.50ID:gyjgHbnd >>343
AEWやAWACSには電波管制時でも母艦の位置を秘匿しながら索敵や管制ができるって役割もあるでよ。
それを母艦から飛ばしたUAVでやると電波管制ができなくなる。
もちろん衛星を通してリンクできるようになったらそれでいいけど。
AEWやAWACSには電波管制時でも母艦の位置を秘匿しながら索敵や管制ができるって役割もあるでよ。
それを母艦から飛ばしたUAVでやると電波管制ができなくなる。
もちろん衛星を通してリンクできるようになったらそれでいいけど。
345名無し三等兵
2019/06/12(水) 17:37:48.32ID:q04W946+ AEWが全部とは言わないがビジネスジェット機ベースにAESAレーダー積んだタイプやヘリAEWなんかの
簡易AEW機については無人機プラットフォームにだんだん置き換わって行くんではないかな
https://www.janes.com/article/86563/aew-goes-unmanned-idex19d3
https://pbs.twimg.com/media/A8csUqmCAAAVEWE.jpg
簡易AEW機については無人機プラットフォームにだんだん置き換わって行くんではないかな
https://www.janes.com/article/86563/aew-goes-unmanned-idex19d3
https://pbs.twimg.com/media/A8csUqmCAAAVEWE.jpg
346名無し三等兵
2019/06/12(水) 17:41:59.13ID:q04W946+347名無し三等兵
2019/06/12(水) 18:31:10.10ID:gyjgHbnd349名無し三等兵
2019/06/13(木) 15:00:29.89ID:yOmZUwhC http://imepic.jp/20190613/529550
後部側面にエレベータっぽい開口部があるな。
建屋やクレーンの大きさから、ここで飛行甲板つけるのは無理そうだし。
やはり、既存のドッグに持っていくなかな。
後部側面にエレベータっぽい開口部があるな。
建屋やクレーンの大きさから、ここで飛行甲板つけるのは無理そうだし。
やはり、既存のドッグに持っていくなかな。
350名無し三等兵
2019/06/14(金) 20:24:28.36ID:21C4a5WU351名無し三等兵
2019/06/16(日) 20:09:50.07ID:hQctWRh1 日本が売国議員に足を引っ張られている間、中国は着実に海軍力を増強して大型空母を就役させようとしている
日本も空母を建造したり、原子力潜水艦に対抗可能な通常動力潜水艦を作れよ
日本も空母を建造したり、原子力潜水艦に対抗可能な通常動力潜水艦を作れよ
352名無し三等兵
2019/06/16(日) 21:00:07.60ID:+BrHOim+ いらん
353名無し三等兵
2019/06/17(月) 07:30:05.96ID:KTqN2CkI 不要
354名無し三等兵
2019/06/17(月) 07:35:06.62ID:i2AI08Os 原潜は欲しい
355名無し三等兵
2019/06/17(月) 12:32:44.61ID:wYjHBawW 今後数百年に及ぶ長期衰退コースが確定している日本が自主防衛など全くの画餅でしかない
もはや日本にはいずれかの覇権国の属国として屈辱にまみれつつかろうじて生き延びる以外の選択肢は無い
もはや日本にはいずれかの覇権国の属国として屈辱にまみれつつかろうじて生き延びる以外の選択肢は無い
356名無し三等兵
2019/06/17(月) 12:41:53.65ID:fmfCo/cR GHQの占領以降いつの日本が自主防衛してんねん
357名無し三等兵
2019/06/17(月) 19:28:15.90ID:5d9HjgKx >>351
装甲車を作れないのに?
装甲車を作れないのに?
358名無し三等兵
2019/06/17(月) 19:29:50.55ID:5d9HjgKx359名無し三等兵
2019/06/17(月) 19:31:05.31ID:5d9HjgKx 未完成の戦闘機を147機も買ってるからね
360名無し三等兵
2019/06/17(月) 21:11:44.34ID:XM5Nbohu 日本の潜水艦は水中で太鼓叩いているって揶揄されているからな
もう70年近く前だっけか
もう70年近く前だっけか
361名無し三等兵
2019/06/17(月) 21:50:23.75ID:mdDyTgPP 原潜や空母よりVF-1か06Fを
362名無し三等兵
2019/06/17(月) 21:59:42.87ID:anRK+p41 それには空から戦艦が落ちて来てくれないと
364名無し三等兵
2019/06/17(月) 23:49:13.48ID:QsAY1VZT 奴隷よりも高潔な死を望む民族はたいてい歴史上から消えてる
365名無し三等兵
2019/06/20(木) 12:51:29.09ID:V7qXvG6N 三国共同開発のダッソーの新型ステルスは艦載機版も作るのかな。
開発グダるだろうから、やらないか。
トルコのはVTOL開発は想定してないだろうし、アナドルの空母化は
ロシアの新型頼みか。
開発グダるだろうから、やらないか。
トルコのはVTOL開発は想定してないだろうし、アナドルの空母化は
ロシアの新型頼みか。
366名無し三等兵
2019/06/21(金) 16:52:25.46ID:mXbLnsDK B型は気温32℃だと飛行できないってマジか?
こんなの42機も買って大丈夫なのか?
こんなの42機も買って大丈夫なのか?
367名無し三等兵
2019/06/21(金) 17:26:41.18ID:cPLUzIRT368名無し三等兵
2019/06/21(金) 17:45:53.40ID:wLDezQhQ その理論ならロシアに対してなら圧勝できるな
369名無し三等兵
2019/06/21(金) 17:52:41.65ID:cPLUzIRT ロシアの国力は韓国と同レベルだから、過去の遺産の多量の戦車・軍艦・軍用機があるが
たぶん錆だらけのポンコツ揃い
たぶん錆だらけのポンコツ揃い
370名無し三等兵
2019/06/21(金) 17:53:52.21ID:wLDezQhQ ロシアは核以外は怖くないかも
371名無し三等兵
2019/06/21(金) 17:56:46.70ID:myjBNbrq プーチンとの怠慢と熊とクロコダイル怖い
372名無し三等兵
2019/06/21(金) 21:25:11.36ID:mXbLnsDK373名無し三等兵
2019/06/21(金) 21:25:37.40ID:mXbLnsDK お前ら国産兵器を過大評価しすぎだ
374名無し三等兵
2019/06/21(金) 22:00:16.62ID:mXbLnsDK 猫ちゃん、爆笑w
こんなの147機も買って大丈夫なの?
一定の速度を超えるとステルス性能を喪失
ドッグファイトの後、予期せぬ機首の上下変動が起こり制御が困難
気温が約32度以上の暑い日に垂直離着陸に問題
秘密データが米国に自動的に送信されて、解除できない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00434837-okinawat-oki
こんなの147機も買って大丈夫なの?
一定の速度を超えるとステルス性能を喪失
ドッグファイトの後、予期せぬ機首の上下変動が起こり制御が困難
気温が約32度以上の暑い日に垂直離着陸に問題
秘密データが米国に自動的に送信されて、解除できない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00434837-okinawat-oki
375名無し三等兵
2019/06/25(火) 21:50:56.71ID:YRt3GI4e 中国空母が台湾海峡航行 「全行程を把握」=国防部
ttp://japan.cna.com.tw/news/achi/201906250005.aspx
ttp://japan.cna.com.tw/news/achi/201906250005.aspx
376名無し三等兵
2019/06/27(木) 09:27:34.82ID:stK4WvYM 遼寧の機間はボロボロで、長期航海に耐えられない沿岸防衛空母とか逝ってた嫌中さんは息してるかな
即死して?
即死して?
377名無し三等兵
2019/06/29(土) 21:46:53.87ID:84PAObt8 台湾(中華民国)とかベトナムとかドイツとかオランダとかスペインが空母を新規に建造したら面白そうだな
どんな空母になるんだろう
どんな空母になるんだろう
378名無し三等兵
2019/06/30(日) 08:52:21.90ID:OUvwREI1 自国の支配してる海域が全て陸上機で徘徊できる程度しかないのに空母なんて何に使うんだ?
380名無し三等兵
2019/06/30(日) 13:18:27.81ID:t/qMgrTN >>378
航続距離は問題無いけど近くに適当な基地が無いから時間かかるとか(ブラジルやタイだな)。
領土紛争かかえてる地域を含めりゃ実は結構海域が広いとか(台湾やベトナムだな)。
軍事力の行使範囲が自国領域内に留まらないとか(NATO諸国だな)。
つか、スペインは多目的艦のファン・カルロスI世が既にあるだろ。
航続距離は問題無いけど近くに適当な基地が無いから時間かかるとか(ブラジルやタイだな)。
領土紛争かかえてる地域を含めりゃ実は結構海域が広いとか(台湾やベトナムだな)。
軍事力の行使範囲が自国領域内に留まらないとか(NATO諸国だな)。
つか、スペインは多目的艦のファン・カルロスI世が既にあるだろ。
381名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:20:29.51ID:1Og9dH+B オランダが最後の保有してたカレル・ドールマンは当時のオランダ領インドネシアへの
派遣実績あったのか
海外領土あると空母を持つ意味が高いってことだね
派遣実績あったのか
海外領土あると空母を持つ意味が高いってことだね
382名無し三等兵
2019/06/30(日) 15:47:21.09ID:t/qMgrTN >>381
あと朝鮮戦争で軽空母として、ベトナム戦争で輸送艦として派遣されたオーストラリアのシドニーなんかも、
自国領域以外で活動するにゃ空母あるといいよねって例(逆に空母あるから働かされるという話も)。
あと朝鮮戦争で軽空母として、ベトナム戦争で輸送艦として派遣されたオーストラリアのシドニーなんかも、
自国領域以外で活動するにゃ空母あるといいよねって例(逆に空母あるから働かされるという話も)。
383名無し三等兵
2019/06/30(日) 17:02:39.62ID:Pv4QSrV6 フォークランドで空母なかったら戦局は多少変わってただろうな
イギリスの勝利は変わらなかっただろうけど
イギリスの勝利は変わらなかっただろうけど
384名無し三等兵
2019/06/30(日) 17:24:23.97ID:t/qMgrTN >>383
防衛研究所の「フォークランド戦争史」読むとわかるけど
http://www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/index.html
当時のイギリスが空母を全廃するってのは領土問題に対して史実より極端に融和策をとる事になるんで、
フォークランド紛争そのものが起きずアルゼンチンから香港方式で期限付き租借、平和裏に返還という
流れになったかと。
そうなるとインビンシブルは予定通りオーストラリアへ…の前に建造されて無かっただろうから、ハリアーの
実戦初参加もだいぶ遅れて各国のV/STOL空母も多くは建造されなかったり、ヘリ空母だったかもね。
防衛研究所の「フォークランド戦争史」読むとわかるけど
http://www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/index.html
当時のイギリスが空母を全廃するってのは領土問題に対して史実より極端に融和策をとる事になるんで、
フォークランド紛争そのものが起きずアルゼンチンから香港方式で期限付き租借、平和裏に返還という
流れになったかと。
そうなるとインビンシブルは予定通りオーストラリアへ…の前に建造されて無かっただろうから、ハリアーの
実戦初参加もだいぶ遅れて各国のV/STOL空母も多くは建造されなかったり、ヘリ空母だったかもね。
385名無し三等兵
2019/06/30(日) 18:15:37.72ID:OUvwREI1 フォークランドやジブラルタルは香港と違い返還なんてありえないでしょう
そもそもイギリスが発見し一時的にアルゼンチンが支配したことはあるが歴史的な経緯も違うし住民もイギリス系が中心
香港は戦争で奪い取ったもので大半の部分は期限付割譲な上住民も大半が中国人
そもそもイギリスが発見し一時的にアルゼンチンが支配したことはあるが歴史的な経緯も違うし住民もイギリス系が中心
香港は戦争で奪い取ったもので大半の部分は期限付割譲な上住民も大半が中国人
386名無し三等兵
2019/06/30(日) 18:43:35.16ID:t/qMgrTN >>385
その「ありえないでしょう」がフォークランド紛争前は割と真剣に議題に上がってたのね。
ともかく>>384の序章だけでも見てみてよ。
返還を持ち掛けたイギリス本国がアルゼンチンと交渉してたり、それに反発するフォークランド住民とかって
話が出てくるから。
しかも当時(というか今も)のアルゼンチンってイギリスと同じ西側陣営で、イギリス製兵器も買ってるし、
ベインティシンコ・デ・マヨはもちろんイギリス製(買ったのはオランダからだけど機関はイギリスから)、
初期のハリアーが空母でトライアルやった中にはアルゼンチンへ旅立つ前のデ・マヨも入ってたんだから。
アルゼンチンによる「侵攻」も、イギリスの敵愾心を煽るようなことをしなきゃ、さほど反発されるようなもんでもなかったし。
その「ありえないでしょう」がフォークランド紛争前は割と真剣に議題に上がってたのね。
ともかく>>384の序章だけでも見てみてよ。
返還を持ち掛けたイギリス本国がアルゼンチンと交渉してたり、それに反発するフォークランド住民とかって
話が出てくるから。
しかも当時(というか今も)のアルゼンチンってイギリスと同じ西側陣営で、イギリス製兵器も買ってるし、
ベインティシンコ・デ・マヨはもちろんイギリス製(買ったのはオランダからだけど機関はイギリスから)、
初期のハリアーが空母でトライアルやった中にはアルゼンチンへ旅立つ前のデ・マヨも入ってたんだから。
アルゼンチンによる「侵攻」も、イギリスの敵愾心を煽るようなことをしなきゃ、さほど反発されるようなもんでもなかったし。
387名無し三等兵
2019/06/30(日) 18:49:24.81ID:t/qMgrTN >>385
で、フォークランド紛争前のイギリスってのはまだ「英国病」から抜け出してなくて、
「フォークランド維持どころか、もう海外権益の面倒みきれない」
って状態で、フォークランド維持のための戦闘艦艇は砕氷哨戒艦エンデュランスのみ。
このスレの話題でいえばアルビオンは退役済でハーミーズも退役待ち、インビンシブル級が
就役してたけどインビンシブルはオーストラリアへの売却が決まってた状態。
なんか急にサッチャーが目覚めたけど、それ以前はフォークランド諸島を手放しても仕方ない…
って空気がイギリス政府にはあったのよ。
で、フォークランド紛争前のイギリスってのはまだ「英国病」から抜け出してなくて、
「フォークランド維持どころか、もう海外権益の面倒みきれない」
って状態で、フォークランド維持のための戦闘艦艇は砕氷哨戒艦エンデュランスのみ。
このスレの話題でいえばアルビオンは退役済でハーミーズも退役待ち、インビンシブル級が
就役してたけどインビンシブルはオーストラリアへの売却が決まってた状態。
なんか急にサッチャーが目覚めたけど、それ以前はフォークランド諸島を手放しても仕方ない…
って空気がイギリス政府にはあったのよ。
388名無し三等兵
2019/06/30(日) 19:59:46.58ID:OUvwREI1 でも国益としてアルゼンチンに渡してもいいなんて背景はなかったぞ
389名無し三等兵
2019/06/30(日) 20:37:05.12ID:t/qMgrTN >>388
頼むからそういう「通説」じゃなくて、当時の全般状況の書かれた>>384を読んでくれ。
でないと話にならん。
メンドクサイならここだけでもいい。
http://www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/005.pdf
(前略)
>その後、ハロルド・ウィルソン(Harold Wilson)労働党内閣は共同管理案を放棄し、その代替案としてフ
>ォークランド諸島を今後 99 年間租借するというリース案を検討し始めることになる。
(中略)
>後に外相となる労働党のロビン・クック(Robin Cook)が、「イギリスにとってフォークランド諸島は政治、
>戦略、経済的な価値を有しない」と議会で主張したように、これが政治家の一般的な本音であったといえる。
というのが1970年代半ばまでの流れ。そして事態はそこから動く。
>1976 年 3 月に突然のウィルソン首相の辞任を受け、キャラハン労働党内閣が発足すると、それまで外相
>を務めていたキャラハンはフォークランド問題の経済的側面に加え、安全保障上の問題も重視するように
>なる。
>他方、1976 年にクーデターによって権力を掌握したホルヘ・ラファエル・ビデラ(Jorge Rafael
>Videla)大統領は軍事評議会(Junta)を設置して、国内で思想弾圧や粛清を繰り広げていたが、国民のガ
>ス抜きのためにフォークランド問題解決への糸口を探っていた。
(中略)
>いずれにしてもキャラハン内閣では、アルゼンチンとの武力衝突が想定されていたのである。
ここでイギリスとアルゼンチンはフォークランド諸島をめぐり、緊張が高まる事となった。
頼むからそういう「通説」じゃなくて、当時の全般状況の書かれた>>384を読んでくれ。
でないと話にならん。
メンドクサイならここだけでもいい。
http://www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/005.pdf
(前略)
>その後、ハロルド・ウィルソン(Harold Wilson)労働党内閣は共同管理案を放棄し、その代替案としてフ
>ォークランド諸島を今後 99 年間租借するというリース案を検討し始めることになる。
(中略)
>後に外相となる労働党のロビン・クック(Robin Cook)が、「イギリスにとってフォークランド諸島は政治、
>戦略、経済的な価値を有しない」と議会で主張したように、これが政治家の一般的な本音であったといえる。
というのが1970年代半ばまでの流れ。そして事態はそこから動く。
>1976 年 3 月に突然のウィルソン首相の辞任を受け、キャラハン労働党内閣が発足すると、それまで外相
>を務めていたキャラハンはフォークランド問題の経済的側面に加え、安全保障上の問題も重視するように
>なる。
>他方、1976 年にクーデターによって権力を掌握したホルヘ・ラファエル・ビデラ(Jorge Rafael
>Videla)大統領は軍事評議会(Junta)を設置して、国内で思想弾圧や粛清を繰り広げていたが、国民のガ
>ス抜きのためにフォークランド問題解決への糸口を探っていた。
(中略)
>いずれにしてもキャラハン内閣では、アルゼンチンとの武力衝突が想定されていたのである。
ここでイギリスとアルゼンチンはフォークランド諸島をめぐり、緊張が高まる事となった。
390名無し三等兵
2019/06/30(日) 20:37:24.65ID:t/qMgrTN 続き。
しかし1979年に保守党のサッチャー政権が成立すると、事態はまた二転三転する。
http://www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/006.pdf
>その頃、外務連邦省、国防省はキャラハン政権時代の検討を受け、フォークランド諸島の防衛体制を見
>直し、任務部隊を諸島に常駐させるという「フォークランド要塞化」案の検討をしていたが、リドリーは
>そのような案が財政的には現実的ではないことを理由に拒絶していた。リドリーの腹案は以前政府内で検
>討されていた諸島のリースにあり、キャリントン外相も同案が現実的であると判断していた136。
>6 月、キャリントンはリース案を内閣防衛委員会に提出し、委員会は以下のような結論を導き出している。
>
>@ 名目上の主権はアルゼンチン側に委譲する、
>A そのうえで諸島をイギリスが借り受ける。期間は無期限が好ましいが、それが無理であればなるべく長い期間に設定する。
>その間島民の経済的自立を支援する、
>B イギリスの同諸島に対する行政権、領海権は引き続き維持される、
>C ・200 海里以内の漁業権はイギリス・アルゼンチン間で協力する。
> ・同じく海底油田に関しても両国で共同開発を行う。
> ・アルゼンチンは諸島の経済発展に寄与する
この案で1980年8月にジュネーブでアルゼンチンのカヴァントーリ外相との秘密会談が行われ、好感触を得たのだが…
>しかし島民は自分たちが「イギリス国民」であることに固執しており、またリドリーは条件案
>について議会のフォークランド委員会とは相談していなかった。
というわけで、結果的に現地島民や議会の反対、秘密交渉がマスコミへスッパ抜かれた事、そしてアルゼンチン側も
軍事的強硬路線が台頭したことでフォークランド紛争へ至った…ってのが史実。
で、イギリスの軍事力についても
>イギリス海軍にとって当時の最優先事項は潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)トライデント I(Trident I)」の配備にあり、
>海軍全体の予算が削減される中では他の装備品にかかわる経費をできるだけ削減しなければならなかった。
>特にフォークランド諸島に配備されていた氷海警備船「エンデュアランス」は無用の長物として見なされていたのである。
というわけで、採算取れない植民地防衛より、核抑止力の保持が優先されてたって背景がある。
つまるとこ、「空母や水上艦艇、戦略爆撃機よりSLBM」だったわけね。
しかし1979年に保守党のサッチャー政権が成立すると、事態はまた二転三転する。
http://www.nids.mod.go.jp/publication/falkland/pdf/006.pdf
>その頃、外務連邦省、国防省はキャラハン政権時代の検討を受け、フォークランド諸島の防衛体制を見
>直し、任務部隊を諸島に常駐させるという「フォークランド要塞化」案の検討をしていたが、リドリーは
>そのような案が財政的には現実的ではないことを理由に拒絶していた。リドリーの腹案は以前政府内で検
>討されていた諸島のリースにあり、キャリントン外相も同案が現実的であると判断していた136。
>6 月、キャリントンはリース案を内閣防衛委員会に提出し、委員会は以下のような結論を導き出している。
>
>@ 名目上の主権はアルゼンチン側に委譲する、
>A そのうえで諸島をイギリスが借り受ける。期間は無期限が好ましいが、それが無理であればなるべく長い期間に設定する。
>その間島民の経済的自立を支援する、
>B イギリスの同諸島に対する行政権、領海権は引き続き維持される、
>C ・200 海里以内の漁業権はイギリス・アルゼンチン間で協力する。
> ・同じく海底油田に関しても両国で共同開発を行う。
> ・アルゼンチンは諸島の経済発展に寄与する
この案で1980年8月にジュネーブでアルゼンチンのカヴァントーリ外相との秘密会談が行われ、好感触を得たのだが…
>しかし島民は自分たちが「イギリス国民」であることに固執しており、またリドリーは条件案
>について議会のフォークランド委員会とは相談していなかった。
というわけで、結果的に現地島民や議会の反対、秘密交渉がマスコミへスッパ抜かれた事、そしてアルゼンチン側も
軍事的強硬路線が台頭したことでフォークランド紛争へ至った…ってのが史実。
で、イギリスの軍事力についても
>イギリス海軍にとって当時の最優先事項は潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)トライデント I(Trident I)」の配備にあり、
>海軍全体の予算が削減される中では他の装備品にかかわる経費をできるだけ削減しなければならなかった。
>特にフォークランド諸島に配備されていた氷海警備船「エンデュアランス」は無用の長物として見なされていたのである。
というわけで、採算取れない植民地防衛より、核抑止力の保持が優先されてたって背景がある。
つまるとこ、「空母や水上艦艇、戦略爆撃機よりSLBM」だったわけね。
391名無し三等兵
2019/06/30(日) 20:42:08.01ID:t/qMgrTN393名無し三等兵
2019/07/01(月) 18:59:25.92ID:HZdl6Haf >>392
日本の場合は使える飛行場と想定戦場が遠いから仕方ない。
今後は小笠原諸島や沖ノ鳥島をどうするかって話も出てくるだろうし。
ガ島戦みたいに、相手の方が戦力に余裕ある場合だと「とにかく往復できりゃいい」ってワケにもいかんし。
(台湾からフィリピンへの空襲みたいに圧倒的優勢、かつ前線飛行場作れる環境ならともかく)
日本の場合は使える飛行場と想定戦場が遠いから仕方ない。
今後は小笠原諸島や沖ノ鳥島をどうするかって話も出てくるだろうし。
ガ島戦みたいに、相手の方が戦力に余裕ある場合だと「とにかく往復できりゃいい」ってワケにもいかんし。
(台湾からフィリピンへの空襲みたいに圧倒的優勢、かつ前線飛行場作れる環境ならともかく)
394名無し三等兵
2019/07/01(月) 20:15:05.08ID:Hy2GKvZI 台湾は限られた人員、予算、国土面積で中国に対抗したり南支那海にある自国領土を防衛しないといけないから、
ある意味、日本、韓国、ベトナム、シンガポールなどよりも厳しい状況に置かれていると考えて良いだろう
ある意味、日本、韓国、ベトナム、シンガポールなどよりも厳しい状況に置かれていると考えて良いだろう
395名無し三等兵
2019/07/01(月) 20:15:23.57ID:Hy2GKvZI 台湾は限られた人員、予算、国土面積で中国に対抗したり南支那海にある自国領土を防衛しないといけないから、
ある意味、日本、韓国、ベトナム、シンガポールなどよりも厳しい状況に置かれていると考えて良いだろう
ある意味、日本、韓国、ベトナム、シンガポールなどよりも厳しい状況に置かれていると考えて良いだろう
396名無し三等兵
2019/07/01(月) 21:06:40.10ID:PtqJ1+q3 中国海軍は世界に拠点基地を建設して鄭和の遠征復活
397名無し三等兵
2019/07/01(月) 21:45:45.55ID:HZdl6Haf >>396
つか、中国海軍には練習艦「鄭和」が存在し、世界一周を含む遠航をたびたび行ってたり(日本へ寄港したことも)。
https://www.recordchina.co.jp/b60501-s0-c10-d0000.html
つか、中国海軍には練習艦「鄭和」が存在し、世界一周を含む遠航をたびたび行ってたり(日本へ寄港したことも)。
https://www.recordchina.co.jp/b60501-s0-c10-d0000.html
398名無し三等兵
2019/07/02(火) 17:47:00.45ID:/gALGQKq 日本の場合は、陸上の航空基地の周囲環境が劣悪で拡張もままならず、新設なんてもっての外って感じだから
単に洋上で自由に飛ばせる移動式航空基地で陸上の航空基地を補強したいってだけだよな
まあ、政治的な特殊性だね
それならばメガフロートに推進器付けるって奥の手もあるけど・・・
単に洋上で自由に飛ばせる移動式航空基地で陸上の航空基地を補強したいってだけだよな
まあ、政治的な特殊性だね
それならばメガフロートに推進器付けるって奥の手もあるけど・・・
399名無し三等兵
2019/07/11(木) 11:16:36.37ID:Nk2uJcxm ネヴァ川設計局の空母案
http://i.imgur.com/q6tVBUq.jpg
http://i.imgur.com/gmbthvs.jpg
VLSなくしたり、アイランド小さくなっているけど、こっちはほぼウリヤノフスク級のままだな。
以前の改ウリヤノフスク
http://i.imgur.com/95WFD5A.jpg
http://i.imgur.com/q6tVBUq.jpg
http://i.imgur.com/gmbthvs.jpg
VLSなくしたり、アイランド小さくなっているけど、こっちはほぼウリヤノフスク級のままだな。
以前の改ウリヤノフスク
http://i.imgur.com/95WFD5A.jpg
400名無し三等兵
2019/07/11(木) 21:52:07.32ID:rDFKviJF 英最新鋭空母「クイーン・エリザベス」で水漏れ、試験航海を切り上げ
ttps://www.cnn.co.jp/world/35139810.html
ttps://www.cnn.co.jp/world/35139810.html
401名無し三等兵
2019/07/11(木) 23:35:34.47ID:PcAfxtdn 水もしたたるいい空母って格言を知らんのか
402名無し三等兵
2019/07/12(金) 06:34:27.60ID:qzNtnSRq 濡れた女王陛下!
403名無し三等兵
2019/07/12(金) 07:33:03.38ID:lR5LidU6 残念ながら、現女王陛下は干上がってカサカサだよ
次期女王陛下に期待しろ、濡れ濡れにびしょびしょだから
次期女王陛下に期待しろ、濡れ濡れにびしょびしょだから
404名無し三等兵
2019/07/12(金) 08:03:54.94ID:KVD94TKO 女王陛下失禁!だな
年齢的に
年齢的に
405名無し三等兵
2019/07/12(金) 15:50:11.22ID:XZNWQsGs マジレスすると、現女王陛下だって下半身は濡れ濡れだよ
下半身に水分取られすぎて上半身が乾燥してしまってるんだよ
下半身に水分取られすぎて上半身が乾燥してしまってるんだよ
407名無し三等兵
2019/07/13(土) 13:19:31.85ID:WDyhFHHi SFかファンタジー? 韓国「F-35B搭載空母」建造計画と北極航路への「空母艦隊」派遣構想
https://grandfleet.info/military-trivia/korea-carrier-construction-fleet-dispatch-to-the-arctic-ocean-route/
https://grandfleet.info/military-trivia/korea-carrier-construction-fleet-dispatch-to-the-arctic-ocean-route/
410名無し三等兵
2019/07/18(木) 00:13:06.60ID:I5begqGF 軽空母なんてどーでもいい戦力差だなw
【日中の水上戦闘艦進水数】
(2000年1月1日〜2019年7月17日)
『中国海軍』
・空母 ×2
・駆逐艦 ×36
・フリゲート ×36
・コルベット ×60
・計 ×134
『海上自衛隊』
・ヘリ搭載護衛艦 ×4
・ミサイル護衛艦 ×4
・汎用護衛艦 ×13
・計 ×21
【日中の水上戦闘艦進水数】
(2000年1月1日〜2019年7月17日)
『中国海軍』
・空母 ×2
・駆逐艦 ×36
・フリゲート ×36
・コルベット ×60
・計 ×134
『海上自衛隊』
・ヘリ搭載護衛艦 ×4
・ミサイル護衛艦 ×4
・汎用護衛艦 ×13
・計 ×21
411名無し三等兵
2019/07/18(木) 13:37:50.91ID:vKDJ5h6J 日本には台風がある
412名無し三等兵
2019/07/18(木) 17:39:54.67ID:L/m5O7Rf そうだな
シベリア出兵でロシアに負け
ノモンハンでロシアに負け
第二次大戦でロシア含む連合軍に負け
天皇が土下座=無条件降伏
国が滅亡した日本ってのがあったな
シベリア出兵でロシアに負け
ノモンハンでロシアに負け
第二次大戦でロシア含む連合軍に負け
天皇が土下座=無条件降伏
国が滅亡した日本ってのがあったな
413名無し三等兵
2019/07/18(木) 17:40:40.74ID:L/m5O7Rf ついでに
ハクスキノエので韓国に負け
朝鮮戦争で韓国に負けとるなw
ハクスキノエので韓国に負け
朝鮮戦争で韓国に負けとるなw
414名無し三等兵
2019/07/19(金) 00:58:50.65ID:JIYBziOO415名無し三等兵
2019/07/23(火) 01:34:21.18ID:OtntWLN0 韓国のF-35B搭載艦(LPX-2白翎島)の建造事業が承認されたみたいだね。
http://m.ytn.co.kr/news_view.php?key=201907221631510469
第2次FXのF-35A戦闘機20機をB型に変更して搭載機にするみたい。
http://m.ytn.co.kr/news_view.php?key=201907221631510469
第2次FXのF-35A戦闘機20機をB型に変更して搭載機にするみたい。
416名無し三等兵
2019/08/03(土) 10:57:13.89ID:HTwCySlr 上海郊外で建造中の8万トン級CATOBAR003型空母
https://pbs.twimg.com/media/EA9bMwpU4AEh2Do.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EA9bMwpU4AEh2Do.jpg
417名無し三等兵
2019/08/10(土) 19:44:29.69ID:e4HKWCMX 【軍事】米海軍の最新鋭原子力空母フォード級、エレベーターが非稼働、F-35Cは搭載不能なことが判明
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1565304677/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1565304677/
418名無し三等兵
2019/08/12(月) 22:15:15.89ID:TCN57tXG 韓国が軽空母を建造するってさ
中国の003型空母の排水量は80000トンの予定
中国の075型強襲揚陸艦は40000トンの予定
韓国の軽空母の排水量は30000トンの予定
いずも型の排水量は26000トンにすぎない
お前らアホかよ
既に中国の空母で負けた
次は韓国の空母に負けることなるぞw
中国の003型空母の排水量は80000トンの予定
中国の075型強襲揚陸艦は40000トンの予定
韓国の軽空母の排水量は30000トンの予定
いずも型の排水量は26000トンにすぎない
お前らアホかよ
既に中国の空母で負けた
次は韓国の空母に負けることなるぞw
419名無し三等兵
2019/08/13(火) 09:33:13.16ID:Dk3OH52R 30000トンの空母が完成する時に世界地図とかusd-kewはどうなっているのだろうか
420名無し三等兵
2019/08/15(木) 01:24:43.58ID:TR5bQabI 俺ちゃん、にゅーすw
んじゃじゃじゃじゃじゃじゃぁぁぁぁああんん!!!!!
負け犬記念日が来ましたよぉほほほぉーんんんw
いよいよいよ74回目の負け犬記念日になりましたーんw
お前らアホかよw
中国様に大負けした74回目の気分はどーだ?w
んじゃじゃじゃじゃじゃじゃぁぁぁぁああんん!!!!!
負け犬記念日が来ましたよぉほほほぉーんんんw
いよいよいよ74回目の負け犬記念日になりましたーんw
お前らアホかよw
中国様に大負けした74回目の気分はどーだ?w
421名無し三等兵
2019/08/21(水) 23:10:28.91ID:nApZhacq 実質、米の軽空母じゃん
護衛艦「いずも」、最初の利用は米軍機 日本側が伝える
朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6333993
事実上の空母に改修される海上自衛隊最大の「いずも」型護衛艦をめぐり、日本側が今年3月、米軍首脳に対し、米軍機が先行利用する見通しを伝えていたことがわかった。
護衛艦「いずも」、最初の利用は米軍機 日本側が伝える
朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6333993
事実上の空母に改修される海上自衛隊最大の「いずも」型護衛艦をめぐり、日本側が今年3月、米軍首脳に対し、米軍機が先行利用する見通しを伝えていたことがわかった。
422名無し三等兵
2019/08/22(木) 02:59:47.33ID:rfxRZ6T4 朝日曰く「朝日の言うことは参考にならん」
423名無し三等兵
2019/08/23(金) 18:26:23.76ID:59HX8KIa 米軍機を先行運用させるのかよ
今の日本には空母の運用ノウハウは無いってことね
お前らのヘリ空母の運用経験が活かせるって話は嘘じゃん
今の日本には空母の運用ノウハウは無いってことね
お前らのヘリ空母の運用経験が活かせるって話は嘘じゃん
424名無し三等兵
2019/08/24(土) 00:35:33.91ID:ky0Sv1Hk425名無し三等兵
2019/08/24(土) 04:16:26.17ID:YOqyoVI4 日本は1から空母を学ぶ
これから大変だよ
これから大変だよ
426名無し三等兵
2019/08/24(土) 04:49:39.94ID:vGLyeJTs >>424
>地球が何回回った時
これをどうやってカウントするのか、参考までに教えてくれ
太陽系誕生初期に太陽を取り巻いていた円盤ガスが重力で引き合って惑星が誕生したんだろうけど、
円盤ガスがどの程度まとまって核となって惑星とカウントするのかとか、
円盤ガスの進行方向の運動エネルギーと位置エネルギーが核の自転エネルギーにどの程度転化したら回転の始めとするのかとか、
考え始めるとどうでも良すぎて眠たくなるのですが
>地球が何回回った時
これをどうやってカウントするのか、参考までに教えてくれ
太陽系誕生初期に太陽を取り巻いていた円盤ガスが重力で引き合って惑星が誕生したんだろうけど、
円盤ガスがどの程度まとまって核となって惑星とカウントするのかとか、
円盤ガスの進行方向の運動エネルギーと位置エネルギーが核の自転エネルギーにどの程度転化したら回転の始めとするのかとか、
考え始めるとどうでも良すぎて眠たくなるのですが
427名無し三等兵
2019/08/25(日) 04:52:16.83ID:ZxXI5qGz 馬鹿はスルーしろよ
お前ら、ほんとに暇だね
お前ら、ほんとに暇だね
428名無し三等兵
2019/08/25(日) 08:38:39.68ID:3Pdyi4n+429名無し三等兵
2019/08/30(金) 20:58:46.22ID:GtlFgr5n いずも型の改修費は31億円なの?
スキージャンプは搭載できないだろw
スキージャンプは搭載できないだろw
430名無し三等兵
2019/08/30(金) 21:03:22.67ID:LtanZ0HZ 部分的な改修、と書かれているので「とりあえず載せられる」程度の初期改修と思った方が良い
米海兵隊の協力を得てデータを取り、2025年頃とされる日本所属のF-35Bが就役する頃までに
もう一度本格的な改修を考えているのだろう
タイミング的にはかがの改修が3年後に予定されているので、その時わかる
かがもいずも同様ちょっとした改修に留まるのか? いずもが次に予定している本格改修をいっぺんにやってしまうのか?
米海兵隊の協力を得てデータを取り、2025年頃とされる日本所属のF-35Bが就役する頃までに
もう一度本格的な改修を考えているのだろう
タイミング的にはかがの改修が3年後に予定されているので、その時わかる
かがもいずも同様ちょっとした改修に留まるのか? いずもが次に予定している本格改修をいっぺんにやってしまうのか?
431名無し三等兵
2019/09/03(火) 22:11:07.63ID:N22E/bMm432名無し三等兵
2019/09/03(火) 22:35:15.62ID:olaIFlRu 最小限の装備でしか発艦できない
433名無し三等兵
2019/09/03(火) 22:39:29.69ID:olaIFlRu 全長280mスキージャンプ台を装備したクイーンエリザベス級ならビーストモードで発艦できそうな気がする
434名無し三等兵
2019/09/03(火) 22:53:12.05ID:DHQRZm3c どれも「そんな気がする」でしかないから、結局どうなのかは誰も知らんというのがよくわかる。
435名無し三等兵
2019/09/04(水) 03:52:40.47ID:IB1LuN8I とりあえずV-22のラインが閉じる前にCMV-22Bを買っておいてほしいわ
あとAEWに改造するための改造母機も
あとAEWに改造するための改造母機も
436名無し三等兵
2019/09/04(水) 17:26:44.96ID:qt6fs144 >>435
V-22ベースのAEW化はキャビンの気密化が不可欠だからAEW用の電子装備の費用を別にしても機体の改造コストが半端じゃない
だからEV-22の提案に対してイギリスを始めとしてSTOVL軽空母(またはそれに準じる艦艇)を保有する国々のただの一国すら買おうとしなかった
V-22ベースのAEW化はキャビンの気密化が不可欠だからAEW用の電子装備の費用を別にしても機体の改造コストが半端じゃない
だからEV-22の提案に対してイギリスを始めとしてSTOVL軽空母(またはそれに準じる艦艇)を保有する国々のただの一国すら買おうとしなかった
437名無し三等兵
2019/09/04(水) 20:54:33.01ID:P/GMrt3W438名無し三等兵
2019/09/04(水) 21:11:38.94ID:HQbg/8KL 与圧室をコンテナ化してキャビンに積み込むとか考えたけどV-22以外に需要が皆無なことに気がついた。
439名無し三等兵
2019/09/04(水) 22:32:23.76ID:APvb72e/ いずも型には必要なヘリを3機搭載したらF-35Bは6機しか格納できないぞ
お前らの説明は嘘ばっかりだね
お前らの説明は嘘ばっかりだね
440名無し三等兵
2019/09/05(木) 06:20:53.95ID:A6j/jsKH 与圧型の開発の話は既に出てるからそれ以後かな
441名無し三等兵
2019/09/06(金) 06:43:38.86ID:SzB4Rj0w もうお前ら、ファンタジーの住人だよね
442名無し三等兵
2019/09/07(土) 17:28:48.25ID:U2chmLuV V-22以外にもすでにティルトローター開発されててそのうち1機種が完全気密らしいがね
443名無し三等兵
2019/09/07(土) 18:42:01.86ID:jyrzxdYT でもちょっとちっこいよ
444名無し三等兵
2019/09/08(日) 20:37:38.99ID:tHL3qRb3 これで軽空母改修なの?
甲板の耐熱コーティング変更
5番スポットのみ構造補強
F-35に適合する電源ラインの追加
艤装の一部移設と耐熱シールド追加
別途9億で陸自ヘリ及びオスプレイとのリンク機材追加
いずも型の弾薬エレベーターの力量は2トン以下
元々航空魚雷などのヘリ用武装と近接防御兵器用のSeaRAM程度の搬送しか考慮されてない
甲板の耐熱コーティング変更
5番スポットのみ構造補強
F-35に適合する電源ラインの追加
艤装の一部移設と耐熱シールド追加
別途9億で陸自ヘリ及びオスプレイとのリンク機材追加
いずも型の弾薬エレベーターの力量は2トン以下
元々航空魚雷などのヘリ用武装と近接防御兵器用のSeaRAM程度の搬送しか考慮されてない
445名無し三等兵
2019/09/09(月) 19:38:45.19ID:gw2X+b7S カールビンソンとルーズベルトとリンカーンを中古で買います!
くらい言ってくれたら胸アツだな。
俺の懐具合はともかく。
くらい言ってくれたら胸アツだな。
俺の懐具合はともかく。
446名無し三等兵
2019/09/11(水) 06:30:34.75ID:JCGo4d1I おほ!
002型空母は今月中に就役する見込み
最新の075型揚陸艦の船体は灰色に塗装済みたい
今月23日の進水情報はホントらしい
002型空母は今月中に就役する見込み
最新の075型揚陸艦の船体は灰色に塗装済みたい
今月23日の進水情報はホントらしい
447名無し三等兵
2019/09/11(水) 06:34:15.83ID:JCGo4d1I ついに米空母を超える空母がきたか
004型空母は2017年に起工済み
原子力空母の排水量11万トン
2020年代末に就役予定
004型空母は2017年に起工済み
原子力空母の排水量11万トン
2020年代末に就役予定
448名無し三等兵
2019/09/11(水) 21:54:03.93ID:hJXuNK1I >>444
弾薬エレベータに1.5トンを運べる能力あるなら
GBU-39 SDBなら8〜10発は一度に上げられるな(カートの重量が分からんが)
JSMなら3発?
AIM-120は8発か
具体的に数を書き出してみたら不足を感じないけど
ほぼ2トン運べるならもっと増えるし
弾薬エレベータに1.5トンを運べる能力あるなら
GBU-39 SDBなら8〜10発は一度に上げられるな(カートの重量が分からんが)
JSMなら3発?
AIM-120は8発か
具体的に数を書き出してみたら不足を感じないけど
ほぼ2トン運べるならもっと増えるし
450名無し三等兵
2019/09/11(水) 22:45:32.12ID:hJXuNK1I451名無し三等兵
2019/09/12(木) 23:55:08.68ID:XIn0pWA9452名無し三等兵
2019/09/13(金) 01:21:40.21ID:K9gML+/G お前ら、まだ雑魚ヘリ空母を語ってんの?
453名無し三等兵
2019/09/13(金) 02:11:52.18ID:IaXJMUpY 超音速で飛べるヘリを作ればヘリ空母でも問題ない。
454名無し三等兵
2019/09/13(金) 15:07:29.97ID:Gd/Y0rYd >>449
フォード級の兵器用エレベータの運用ビデオみたけど2000ポンドにペイブウェイの
アタッチメントつけた爆弾を一発だけで昇降してたけどな
正直兵器エレベータ狭くて2000ポンドとかだと何発も積めそうにない感じだたが
フォード級の兵器用エレベータの運用ビデオみたけど2000ポンドにペイブウェイの
アタッチメントつけた爆弾を一発だけで昇降してたけどな
正直兵器エレベータ狭くて2000ポンドとかだと何発も積めそうにない感じだたが
455名無し三等兵
2019/09/13(金) 18:18:58.06ID:Cyw3BUUp 日本
排水量24000トンのヘリ空母を31億円で改造する
中国
排水量100000トンの空母を建造中
排水量80000トンの空母は来年進水
排水量65000トンの空母の就役目前
排水量40000トンの揚陸艦の進水目前
日本と中国
ドコで差がついたのかねぇ
排水量24000トンのヘリ空母を31億円で改造する
中国
排水量100000トンの空母を建造中
排水量80000トンの空母は来年進水
排水量65000トンの空母の就役目前
排水量40000トンの揚陸艦の進水目前
日本と中国
ドコで差がついたのかねぇ
456名無し三等兵
2019/09/13(金) 19:26:09.57ID:8V5+1liI >>454
爆弾を組み上げて上げるか、甲板で組み立てるかはそれぞれなので。
ニミッツ級の写真だと2000lbの弾体をコンテナのまま4発乗せてる写真がある。
ニミッツ級だとこれで精一杯だが、フォード級なら二段重ねで載せられる。
爆弾を組み上げて上げるか、甲板で組み立てるかはそれぞれなので。
ニミッツ級の写真だと2000lbの弾体をコンテナのまま4発乗せてる写真がある。
ニミッツ級だとこれで精一杯だが、フォード級なら二段重ねで載せられる。
457名無し三等兵
2019/09/15(日) 11:58:57.11ID:JnnD4xXz トルコのほうだと、2番目の揚陸艦の代わりに中国のCATOBAR空母を
導入しようという話もあるみたいだ。
導入しようという話もあるみたいだ。
458名無し三等兵
2019/09/15(日) 16:41:30.34ID:JodCVC2B 新造CATOBAR空母輸出は世界初か
459名無し三等兵
2019/09/15(日) 17:41:15.06ID:o8MuLa0V F-35Cは買えないし、ライノも売ってくれないだろうから艦載機も中国製に決定か。
460名無し三等兵
2019/09/15(日) 21:20:00.58ID:D2Mj+vZZ >457-459
もしかしてトルコはNATO脱退も秒読み段階だったりする?
もしかしてトルコはNATO脱退も秒読み段階だったりする?
461名無し三等兵
2019/09/15(日) 21:21:46.12ID:PMiSKGQv それはそれとしてF-35もよこせと言い続ける国だからなあ
462名無し三等兵
2019/09/15(日) 21:36:59.06ID:v2iqWdZz タラワ級強襲揚陸艦の日本への移譲なんて話も出たとか
463名無し三等兵
2019/09/15(日) 21:41:21.46ID:sfESLrJp 話が出たってだけのことよね
与太話の類
ワスプ級のマキン・アイランドがもらえるっつーならもらってもいいと思うが
与太話の類
ワスプ級のマキン・アイランドがもらえるっつーならもらってもいいと思うが
465名無し三等兵
2019/09/16(月) 09:04:33.95ID:6SQLyplG 頭数以前にマーク持ち養成してないでしょ
466名無し三等兵
2019/09/16(月) 20:30:47.31ID:EMPC16gm カタパルト対応型機が完成したか
J-15D
https://mil.news.sina.com.cn/jssd/2019-09-14/doc-iicezueu5667770.shtml
CCTVの報道で、これまでで最も鮮明なJ-15艦載戦闘機の着艦フックの映像が登場した
細部の様子がよくわかる貴重な資料
J-15D
https://mil.news.sina.com.cn/jssd/2019-09-14/doc-iicezueu5667770.shtml
CCTVの報道で、これまでで最も鮮明なJ-15艦載戦闘機の着艦フックの映像が登場した
細部の様子がよくわかる貴重な資料
467名無し三等兵
2019/09/16(月) 23:09:25.25ID:AIZUM6Fh468名無し三等兵
2019/09/17(火) 05:13:56.36ID:tc/6AYv1 KC-135ならあげるけどって韓国に提案したようなものか
結局A330MRTT買ったように
結局A330MRTT買ったように
470名無し三等兵
2019/09/17(火) 11:58:02.26ID:RPmUV8nf 原子力空母が館山に入港できればなぁ
471名無し三等兵
2019/09/17(火) 20:39:08.37ID:L6RsuCJR >>468
地元の議員さんが住民からあの邪魔なデカ物を何とかしろと言われていて、日本に売れば撤去や解体費用いらなくねと思い付いた。改造も地元でやって費用だけ日本負担で、さらに金を搾り取る算段。
地元の議員さんが住民からあの邪魔なデカ物を何とかしろと言われていて、日本に売れば撤去や解体費用いらなくねと思い付いた。改造も地元でやって費用だけ日本負担で、さらに金を搾り取る算段。
472名無し三等兵
2019/09/19(木) 13:53:26.96ID:UFnSxkNA http://i.imgur.com/ioS0Ol0.jpg
機材や足場が撤去されて見えるようになったけど、
後部甲板に半デッキサイド式エレベーターとは別に、
大きな開口部があるな。これもエレベーターなんだろうか。
機材や足場が撤去されて見えるようになったけど、
後部甲板に半デッキサイド式エレベーターとは別に、
大きな開口部があるな。これもエレベーターなんだろうか。
473名無し三等兵
2019/09/19(木) 17:28:47.72ID:1DqP62ta おそらく
474名無し三等兵
2019/09/19(木) 23:22:06.72ID:M8CWqp0U 075型揚陸艦は前方のエレベーターは小さいよね
475名無し三等兵
2019/09/19(木) 23:22:42.81ID:M8CWqp0U >>472
進水しないと詳細は分からんよ
進水しないと詳細は分からんよ
476名無し三等兵
2019/09/19(木) 23:22:48.98ID:M8CWqp0U うわぁーいw
太平洋戦争の再現みたーいw
旧日本軍の兵隊さんの絶望を実感できて良かったなw
【日中の水上戦闘艦進水数】
(2000年1月1日〜2019年9月19日)
『中国海軍』
・空母 ×2
・駆逐艦 ×38
・フリゲート ×36
・コルベット ×65
・計 ×141
『海上自衛隊』
・ヘリ搭載護衛艦 ×4
・ミサイル護衛艦 ×4
・汎用護衛艦 ×13
・計 ×21
太平洋戦争の再現みたーいw
旧日本軍の兵隊さんの絶望を実感できて良かったなw
【日中の水上戦闘艦進水数】
(2000年1月1日〜2019年9月19日)
『中国海軍』
・空母 ×2
・駆逐艦 ×38
・フリゲート ×36
・コルベット ×65
・計 ×141
『海上自衛隊』
・ヘリ搭載護衛艦 ×4
・ミサイル護衛艦 ×4
・汎用護衛艦 ×13
・計 ×21
477名無し三等兵
2019/09/21(土) 18:56:34.56ID:TTVjij3r478名無し三等兵
2019/09/21(土) 19:05:12.46ID:UIKXHGX6 ソ連も経済統計を捏造しまくってて、崩壊したときはGDPは実際の倍の数字が発表されてたそうだが。
479名無し三等兵
2019/09/21(土) 21:07:43.99ID:Qyk6Bzt9 ルーブルの価値自体が怪しかったからなあ
一応元はむしろ逆で通貨安政策とされてるが
一応元はむしろ逆で通貨安政策とされてるが
480名無し三等兵
2019/09/21(土) 21:42:48.76ID:UIKXHGX6 崩壊数年後にテレビでモスクワを取材してたけど、
一般家庭の人間が肉を食べられるのは年一回程度、ソーセージは一袋で月給の半分に相等する値段の高級食と凄まじい状態だった。
そりゃマクドナルドに3時間待ちの行列ができるわ。
一般家庭の人間が肉を食べられるのは年一回程度、ソーセージは一袋で月給の半分に相等する値段の高級食と凄まじい状態だった。
そりゃマクドナルドに3時間待ちの行列ができるわ。
481名無し三等兵
2019/09/23(月) 01:17:14.71ID:byBRMeP4 いよいよ強襲揚陸艦まで登場したか
進水目前の075型強襲揚陸艦
http://imepic.jp/20190923/040840
>>477
11年後、中国のGDPは世界一になる
正規空母の6隻体制くらい余裕だろ
>>478
データ改竄しまくりの日本の心配しろよ
忖度で公文書まで改竄する後進国
進水目前の075型強襲揚陸艦
http://imepic.jp/20190923/040840
>>477
11年後、中国のGDPは世界一になる
正規空母の6隻体制くらい余裕だろ
>>478
データ改竄しまくりの日本の心配しろよ
忖度で公文書まで改竄する後進国
482名無し三等兵
2019/09/23(月) 01:18:38.41ID:byBRMeP4483名無し三等兵
2019/09/23(月) 01:20:04.67ID:byBRMeP4484名無し三等兵
2019/09/23(月) 03:28:11.93ID:byBRMeP4 (´・ω・`) 愛国無職烈士さんたち
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. 今度カウンセリングも受けましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. 今度カウンセリングも受けましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
485名無し三等兵
2019/09/23(月) 11:54:08.90ID:9E04Bvkb 景気のいいことで
くすぶり始めた足元も見たほうがいいとは思うが・・・
くすぶり始めた足元も見たほうがいいとは思うが・・・
486名無し三等兵
2019/09/23(月) 12:24:36.21ID:ACISBf1x 075型の艦首に進水式用のくす玉がついたって
487名無し三等兵
2019/09/23(月) 14:48:06.67ID:byBRMeP4 075型強襲揚陸艦の艦首に灯籠がついたぞ
いよいよ進水は今日か明日かって感じだ
排水量40000トンは安価な輸送艦のいずも型と違うわ
いよいよ進水は今日か明日かって感じだ
排水量40000トンは安価な輸送艦のいずも型と違うわ
488名無し三等兵
2019/09/23(月) 14:52:25.33ID:byBRMeP4 いずれ075型強襲揚陸艦はSTOVL機を搭載するだろ
まー、軽空母として運用できる強襲揚陸艦だな
まー、軽空母として運用できる強襲揚陸艦だな
489名無し三等兵
2019/09/23(月) 14:53:33.93ID:byBRMeP4 >>485
景気悪いのに来月から消費税10になる国を心配しようよ
景気悪いのに来月から消費税10になる国を心配しようよ
490名無し三等兵
2019/09/23(月) 21:48:19.62ID:9E04Bvkb 景気が悪いっても大抵はバブルな次期と比べてな話だからなぁ
実際雇用状況もいいし
実際雇用状況もいいし
491名無し三等兵
2019/09/23(月) 22:48:47.32ID:PEpIUoGm 10%はなんとかなるけど20%は無理だと思う
半グレによる地下経済が一般市民の生活にも浸食しかねん
半グレによる地下経済が一般市民の生活にも浸食しかねん
492名無し三等兵
2019/09/24(火) 01:55:19.16ID:gqoYaGk7 075型強襲揚陸艦の進水は26日に決まりました!
はい、おめでとうw
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチw
はい、おめでとうw
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチw
493名無し三等兵
2019/09/24(火) 02:14:51.85ID:gqoYaGk7494名無し三等兵
2019/09/24(火) 02:19:58.63ID:gqoYaGk7495名無し三等兵
2019/09/24(火) 10:51:19.80ID:vQoatCP0 まだ10%になってないんだけどな
496名無し三等兵
2019/09/24(火) 23:49:00.36ID:gqoYaGk7 来週だろ
497名無し三等兵
2019/09/25(水) 15:54:26.66ID:Evx2KlYr 本日、075型強襲揚陸艦が進水しました
498名無し三等兵
2019/09/26(木) 00:11:07.45ID:3uKWVhjm 進水した075型強襲揚陸艦
http://imepic.jp/20190926/004270
http://imepic.jp/20190926/004270
499名無し三等兵
2019/09/26(木) 05:24:27.15ID:3uKWVhjm こんな予定らしいね
075型強襲揚陸艦の進水予定
1番艦=2019年9月25日
2番艦= 2020年3月
3番艦= 2020年7月
075型強襲揚陸艦の進水予定
1番艦=2019年9月25日
2番艦= 2020年3月
3番艦= 2020年7月
500名無し三等兵
2019/09/26(木) 22:51:19.22ID:mJWRCZaF http://www.airway1.com/brazilian-aircraft-carrier-goes-on-sale-for-1-275-million/
ブラジルが退役したサンパウロを売却するらしい。
1200万ドルで買ったのに、最低12億ドルで売るのか。
オーシャンの価格が1億ドルだし、物価の問題なのかな。
ブラジルが退役したサンパウロを売却するらしい。
1200万ドルで買ったのに、最低12億ドルで売るのか。
オーシャンの価格が1億ドルだし、物価の問題なのかな。
501名無し三等兵
2019/09/26(木) 23:04:32.96ID:BtB2KZvz 3桁間違ってないか
502名無し三等兵
2019/09/26(木) 23:20:52.96ID:cEIp/hXq 小数点と桁区切りがめんどくさいんだよな海外の文章
.と,の意味がしばしば入れ替わる
でもこれは1・275ミリオン$と読むのでいいんじゃねーの
127万5千ドル
.と,の意味がしばしば入れ替わる
でもこれは1・275ミリオン$と読むのでいいんじゃねーの
127万5千ドル
503名無し三等兵
2019/09/27(金) 01:34:43.92ID:HGZUcRhR あんなの改修しないと売れんだろ
504名無し三等兵
2019/09/27(金) 05:12:44.34ID:Q1CDpkx/ 上海でテーマパークとして活用目的な人民解放軍出身企業なら高くても買いそう
505名無し三等兵
2019/09/27(金) 08:41:25.61ID:NHpoWWVY 中国は原子力空母すら自作できるのに今更要らんわな
506名無し三等兵
2019/09/27(金) 09:11:30.03ID:HGZUcRhR 中国の原子力空母は2017年に起工ずみ
507名無し三等兵
2019/10/10(木) 21:12:18.30ID:T1LZgK9c508名無し三等兵
2019/10/19(土) 05:42:09.45ID:KTjARNFS 空母「遼寧」の二番煎じ?韓国、空母「サン・パウロ」購入を訴える国民請願が登場
https://grandfleet.info/military-trivia/south-korea-even-a-petition-appealing-to-buy-an-aircraft-carrier-appears/
https://grandfleet.info/military-trivia/south-korea-even-a-petition-appealing-to-buy-an-aircraft-carrier-appears/
509名無し三等兵
2019/10/20(日) 05:42:00.57ID:Xq3Lzuz4 ウヨは韓国好きだよなw
いつも韓国韓国韓国ばっかり
いつも韓国韓国韓国ばっかり
510名無し三等兵
2019/10/20(日) 06:37:18.14ID:Xq3Lzuz4511名無し三等兵
2019/10/21(月) 17:13:20.47ID:6hl/vsp5 中国の空母「遼寧」号について、「世界でどのレベルにあるのか」とする記事を掲載した。著者は海洋軍事専門家の崔永傑(ツイ・ヨンジエ)氏。
崔氏はまず、「『遼寧』号は素晴らしい成果を挙げており、わが国の空母発展のスタートラインの位置を高めた。わが国はすでに2隻の大型空母を有しており、世界第2位である」と主張。
「『遼寧』号は空母訓練艦として使用され、わが国の空母における人材育成に大きく貢献。
後続の空母建造の基礎を打ち立てた。わが国の工業と科学技術の発展により、将来的にさらに先進的な空母に改修される可能性もある」と論じた。
その上で、「空母を評価する指標には、排水量、カタパルト、舷外エレベーター、原子力動力などがあるが、米国のニミッツ級空母はこれらを基本的に備えている。このうち、原子力については、空母にほぼ無限の航行能力を与えることができる一方で、
その維持補修費は非常に高く、それにかかる時間も長い。そのため、すべての国の需要に見合っているわけではない」とした。
そして、「遼寧」号について、「排水量は5万トン以上の大型空母だが、カタパルトがなく、動力は通常」と説明。「作戦性能はニミッツ級空母にやや劣るが、
故障が頻発しているロシアの『アドミラル・クズネツォフ』を除けば、他国の空母は(「遼寧」号よりも)さらに劣っている」とし、
「現在、高性能の重型戦闘機の離発着を良好に行っている空母は、米国を除けば『遼寧』号だけだ。日本や英国は短距離離着陸型のF-35Bしか搭載できず、作戦範囲はとても小さい」と論じた。
崔氏は最後に、「南シナ海の権益をどのように守るかが過去の難題だったが、まさに2012年9月25日の『遼寧』号の就役によってわが国は同海域における島の拡張工事と大型空港の建設に手を出すことができるようになったのだ」と述べた。
崔氏はまず、「『遼寧』号は素晴らしい成果を挙げており、わが国の空母発展のスタートラインの位置を高めた。わが国はすでに2隻の大型空母を有しており、世界第2位である」と主張。
「『遼寧』号は空母訓練艦として使用され、わが国の空母における人材育成に大きく貢献。
後続の空母建造の基礎を打ち立てた。わが国の工業と科学技術の発展により、将来的にさらに先進的な空母に改修される可能性もある」と論じた。
その上で、「空母を評価する指標には、排水量、カタパルト、舷外エレベーター、原子力動力などがあるが、米国のニミッツ級空母はこれらを基本的に備えている。このうち、原子力については、空母にほぼ無限の航行能力を与えることができる一方で、
その維持補修費は非常に高く、それにかかる時間も長い。そのため、すべての国の需要に見合っているわけではない」とした。
そして、「遼寧」号について、「排水量は5万トン以上の大型空母だが、カタパルトがなく、動力は通常」と説明。「作戦性能はニミッツ級空母にやや劣るが、
故障が頻発しているロシアの『アドミラル・クズネツォフ』を除けば、他国の空母は(「遼寧」号よりも)さらに劣っている」とし、
「現在、高性能の重型戦闘機の離発着を良好に行っている空母は、米国を除けば『遼寧』号だけだ。日本や英国は短距離離着陸型のF-35Bしか搭載できず、作戦範囲はとても小さい」と論じた。
崔氏は最後に、「南シナ海の権益をどのように守るかが過去の難題だったが、まさに2012年9月25日の『遼寧』号の就役によってわが国は同海域における島の拡張工事と大型空港の建設に手を出すことができるようになったのだ」と述べた。
512名無し三等兵
2019/10/21(月) 17:35:26.02ID:1hvCqhwC513名無し三等兵
2019/10/21(月) 20:10:55.87ID:7d3XA85Z 日中の空母の差が酷すぎワロタw
002型空母
http://imepic.jp/20191020/209620
赤城空母
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7b/AkagiDeckApril42.jpg
002型空母
http://imepic.jp/20191020/209620
赤城空母
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7b/AkagiDeckApril42.jpg
514名無し三等兵
2019/10/21(月) 20:12:07.53ID:7d3XA85Z515名無し三等兵
2019/10/21(月) 20:20:12.47ID:loEZg61T517名無し三等兵
2019/10/22(火) 01:41:51.55ID:zjw/7GXf 遼寧ってレストランにするとか言って買った船だっけ?
518名無し三等兵
2019/10/22(火) 07:56:54.88ID:ivCwhWDN519名無し三等兵
2019/10/22(火) 08:04:21.85ID:X+Jl7+I0 日中の空母の差が酷すぎワロタw
赤城空母
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7b/AkagiDeckApril42.jpg
002型空母
http://imepic.jp/20191021/787380
赤城空母
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7b/AkagiDeckApril42.jpg
002型空母
http://imepic.jp/20191021/787380
520名無し三等兵
2019/10/22(火) 08:04:58.15ID:X+Jl7+I0 ウクライナは中国空母に凄い貢献してるわ
521名無し三等兵
2019/10/24(木) 19:13:44.22ID:5hb6dou6 https://pbs.twimg.com/media/EHlTIP5WkAo843A.jpg
上海長興島で建造中の電磁式カタパルトを装備する8万トン級CATOBAR
上海長興島で建造中の電磁式カタパルトを装備する8万トン級CATOBAR
522名無し三等兵
2019/10/27(日) 12:38:26.59ID:BjoTQkW3 フォードがようやく15ヶ月ぶり造船所から動いたか。造船所の広告だと明日から
JFKのドッグに注水するみたい。シャンパン割るのは、妻は亡くなっているから、
娘のキャロラインさんがやるのかな。
JFKのドッグに注水するみたい。シャンパン割るのは、妻は亡くなっているから、
娘のキャロラインさんがやるのかな。
523名無し三等兵
2019/10/27(日) 12:55:31.60ID:GeBVH1o3 JFKってレーダーどうするの?
フォードはSPY-3+SPY-4だったけど評判悪いよね
フォードはSPY-3+SPY-4だったけど評判悪いよね
524名無し三等兵
2019/10/27(日) 13:17:00.84ID:BjoTQkW3 レイセオンの発表だと新しいフォード級にはエンタープライズ対空監視レーダーEASRの
固定式AN/SPY-6(V)3を採用するらしいけど、最初のEASRの納入はアメリカ級3番艦
ブーゲンヴィルの一面回転式SPY-6(V)2になるそうなので、JFKはフォードと同じ仕様で
艤装するんじゃないかな。
ttps://www.sankei.com/economy/news/190910/prl1909100336-n1.html
固定式AN/SPY-6(V)3を採用するらしいけど、最初のEASRの納入はアメリカ級3番艦
ブーゲンヴィルの一面回転式SPY-6(V)2になるそうなので、JFKはフォードと同じ仕様で
艤装するんじゃないかな。
ttps://www.sankei.com/economy/news/190910/prl1909100336-n1.html
525名無し三等兵
2019/10/28(月) 17:57:19.21ID:xjzS/qID フォード
http://i.imgur.com/QUMltf9.jpg
JFK
http://i.imgur.com/5yWNdjV.jpg
フォードだと開いていたSPY-3用の開口が、船体の塗装が終わってもまだないから、
搭載を迷っているのかも。
http://i.imgur.com/QUMltf9.jpg
JFK
http://i.imgur.com/5yWNdjV.jpg
フォードだと開いていたSPY-3用の開口が、船体の塗装が終わってもまだないから、
搭載を迷っているのかも。
526名無し三等兵
2019/10/28(月) 19:57:22.29ID:4TQWQWC6 002型空母が船体に艦番号をつける作業に入った
いよいよ中国国産空母の就役か
いよいよ中国国産空母の就役か
527名無し三等兵
2019/10/29(火) 06:33:23.73ID:qf3bUX2r ズムだとSPY-3のみでSPY-4はカットされたが空母もそうなるのかな?
それとSPY-1やSPY-6は4枚だけどSPY-3やSPY-4は3枚だから今後SPY-6に変更されるなら4枚搭載できるように変更されるのだろうか?
それとSPY-1やSPY-6は4枚だけどSPY-3やSPY-4は3枚だから今後SPY-6に変更されるなら4枚搭載できるように変更されるのだろうか?
528名無し三等兵
2019/10/29(火) 10:15:54.71ID:gnzOUn8b SPY-6ファミリーの説明だと、
http://www.raytheon.com/capabilities/products/spy6-radars
フライトIII用の(V)1(モジュール37個)とフライトIIAアップデート用の
(V)4(モジュール24個)が4面固定アレイ、
揚陸艦とニミッツ級アップデート用の(V)2(モジュール9個)が1面回転アレイ、
新規フォード級や新型フリゲート用の(V)3(モジュール9個)が3面固定アレイ。
http://www.raytheon.com/capabilities/products/spy6-radars
フライトIII用の(V)1(モジュール37個)とフライトIIAアップデート用の
(V)4(モジュール24個)が4面固定アレイ、
揚陸艦とニミッツ級アップデート用の(V)2(モジュール9個)が1面回転アレイ、
新規フォード級や新型フリゲート用の(V)3(モジュール9個)が3面固定アレイ。
529名無し三等兵
2019/10/29(火) 19:46:29.42ID:wgj71egT 塗装中の画像が出たね
002型空母の番号は船体の2箇所に塗装するらしい
002型空母の番号は船体の2箇所に塗装するらしい
530名無し三等兵
2019/10/30(水) 02:18:29.64ID:0/Ve+0AN いよいよ来月に就役だな
番号を塗装する002型空母
http://imepic.jp/20191030/080270
http://imepic.jp/20191030/080280
http://imepic.jp/20191030/080290
番号を塗装する002型空母
http://imepic.jp/20191030/080270
http://imepic.jp/20191030/080280
http://imepic.jp/20191030/080290
531名無し三等兵
2019/10/30(水) 02:40:27.57ID:0/Ve+0AN 馬鹿「中国には空母は作れない」
あのー、この馬鹿ちゃん、元気?w
あのー、この馬鹿ちゃん、元気?w
532名無し三等兵
2019/10/30(水) 16:11:47.11ID:wda4qt6P 075型の方でも思ったんだけど、建造中の軍艦を造船所が広告してるわけでもないのに、
ホイホイ写真撮れちゃうのは軍事機密的にどうなん。
見れるのはうれしいけど。
ホイホイ写真撮れちゃうのは軍事機密的にどうなん。
見れるのはうれしいけど。
533名無し三等兵
2019/10/30(水) 17:28:46.57ID:+o4Dh0aA むしろ機密にするような部分は特に無くて、国威発揚のために積極的にリークしてるってことでないかと。
隠して得することって特に無いからね。
隠して得することって特に無いからね。
534名無し三等兵
2019/10/30(水) 23:51:51.19ID:0/Ve+0AN おほ!
002型空母ちゃんは近く就役式典実施と見られるw
この式典で名前が明らかになる予定なりw
002型空母ちゃんは近く就役式典実施と見られるw
この式典で名前が明らかになる予定なりw
536名無し三等兵
2019/10/30(水) 23:55:19.22ID:0/Ve+0AN お前ら言っときますけど!!!
003型空母ちゃんの進水予定は来年だぞ?
ついにアジア初のCATOBARが進水するからシクヨロw
003型空母ちゃんの進水予定は来年だぞ?
ついにアジア初のCATOBARが進水するからシクヨロw
537名無し三等兵
2019/11/01(金) 02:16:57.46ID:UiI3yad1 既に韓国と中国は5Gがスタートした
日本は韓国の設備を導入して5Gを始める予定
ホント、後進国になったなw
俺ちゃん、大爆笑ww w
日本は韓国の設備を導入して5Gを始める予定
ホント、後進国になったなw
俺ちゃん、大爆笑ww w
539名無し三等兵
2019/11/01(金) 11:23:12.78ID:UiI3yad1 >>538
日本が勝手に下がっただけよ?
日本が勝手に下がっただけよ?
540名無し三等兵
2019/11/01(金) 11:23:30.89ID:UiI3yad1 002型空母ちゃん、遅いなぁw
早く完成した姿を見せておくんなましw
早く完成した姿を見せておくんなましw
541名無し三等兵
2019/11/01(金) 11:37:09.49ID:nfPBliip LHA-7トリポリの試験航海順調みたいだね。
ブーゲンヴィルは内部構造や甲板を一新するから建造手間取るかな。
ブーゲンヴィルは内部構造や甲板を一新するから建造手間取るかな。
543名無し三等兵
2019/11/01(金) 12:44:55.97ID:UiI3yad1 「平昌オリンピックより酷い」
よかったね
これは確定したと思うぞw
よかったね
これは確定したと思うぞw
544名無し三等兵
2019/11/01(金) 12:47:03.17ID:Cnw+4Du0545名無し三等兵
2019/11/02(土) 19:00:22.41ID:cW0sm1tr 猫カツ
546名無し三等兵
2019/11/02(土) 23:05:55.98ID:kCy1Zvn7 まだ002型空母ちゃんの最新画像がでない
547名無し三等兵
2019/11/02(土) 23:29:06.08ID:Hj6QTcGc 豚カツ復活?
548名無し三等兵
2019/11/02(土) 23:32:49.31ID:kCy1Zvn7 俺ちゃん課長だからさ!
お前の無職語とか分かんねぇんだわw
お前の無職語とか分かんねぇんだわw
549名無し三等兵
2019/11/02(土) 23:58:40.32ID:Hj6QTcGc 平日の固定回線で書き込んでる
穀潰しだろ>548
穀潰しだろ>548
550名無し三等兵
2019/11/03(日) 00:02:28.10ID:pmdXaeIu お前ら知ってた?
今年で日韓の一人当たりの購買力平価GDPが逆転するからなw
今年で日韓の一人当たりの購買力平価GDPが逆転するからなw
551名無し三等兵
2019/11/03(日) 19:55:19.97ID:Eup03ms9 なんかさw
中国では空母の番号を書いて消す習慣があるらしい
で、一度消してからまた書き直して完成させる
俺ちゃん、知らんかったわ
中国では空母の番号を書いて消す習慣があるらしい
で、一度消してからまた書き直して完成させる
俺ちゃん、知らんかったわ
552名無し三等兵
2019/11/03(日) 20:19:03.45ID:Eup03ms9 遼寧の時も番号を書き直したらしい
で、同月に就役させた
中国の習慣は面白いにゃーw
で、同月に就役させた
中国の習慣は面白いにゃーw
553名無し三等兵
2019/11/03(日) 21:04:08.24ID:Eup03ms9 母ちゃんNTR近親NTr近親パンツ暇がないぜぇぇええw
554名無し三等兵
2019/11/03(日) 21:15:45.93ID:Eup03ms9 放課後の自宅は今日も不良どもの溜まり場になるぅっううあうw
ヤニ臭ぇ酒臭ぇ下品な馬鹿声と母ちゃんの喘ぎ声が響く薄い隣壁ぇw
怒りに震える俺のチ○コはシゴきすぎて擦り切れるぅぅうw
不良どもは今日は欠席wしやがるぅ授業中ぅ俺は妄想しすぎて奇声を上げるぅぅw
幸せとは母さんを寝取られた歓びの中にあるぅw
ヤニ臭ぇ酒臭ぇ下品な馬鹿声と母ちゃんの喘ぎ声が響く薄い隣壁ぇw
怒りに震える俺のチ○コはシゴきすぎて擦り切れるぅぅうw
不良どもは今日は欠席wしやがるぅ授業中ぅ俺は妄想しすぎて奇声を上げるぅぅw
幸せとは母さんを寝取られた歓びの中にあるぅw
555名無し三等兵
2019/11/03(日) 21:53:20.86ID:Eup03ms9 放課後の俺ん家は今日も不良どもの溜まり場に変わるぅっううあうw
ヤニ臭ぇ酒臭ぇ散らかった隣室から下品な馬鹿声と喘ぎ声が響きわたるぅぅうw
全裸の母ちゃんが不良どもの晩飯を作るぅうw実況動画とやらは儲かるらしいw
怒りに震える俺のチ○コはシゴきすぎて擦り切れたぁあああw
奴らは学校をサボりやがるぅw授業中ぅマジメな俺は奇声を上げて脱糞するぅぅw
幸せとは母ちゃんを寝取られた歓びの中にあるぅうううw
ヤニ臭ぇ酒臭ぇ散らかった隣室から下品な馬鹿声と喘ぎ声が響きわたるぅぅうw
全裸の母ちゃんが不良どもの晩飯を作るぅうw実況動画とやらは儲かるらしいw
怒りに震える俺のチ○コはシゴきすぎて擦り切れたぁあああw
奴らは学校をサボりやがるぅw授業中ぅマジメな俺は奇声を上げて脱糞するぅぅw
幸せとは母ちゃんを寝取られた歓びの中にあるぅうううw
556名無し三等兵
2019/11/03(日) 22:04:59.82ID:vLZz1dFd 壊れた豚カツ?
557名無し三等兵
2019/11/03(日) 22:12:36.27ID:pmdXaeIu 俺ちゃん、作詞中、なう
あ、テメェ!
課長って呼べや!!!!!
あ、テメェ!
課長って呼べや!!!!!
558名無し三等兵
2019/11/03(日) 22:32:51.78ID:vLZz1dFd 高カロリーを高級と感じる
豚やろ?www
豚やろ?www
559名無し三等兵
2019/11/03(日) 22:38:08.28ID:pmdXaeIu お前ら主食がお菓子だろ?
俺ちゃん、作詞で忙しいんだよバーカ
俺ちゃん、作詞で忙しいんだよバーカ
560名無し三等兵
2019/11/03(日) 22:44:58.12ID:pmdXaeIu お前ら、アズールレーンでシコっとけ
561名無し三等兵
2019/11/03(日) 23:02:43.12ID:vLZz1dFd562名無し三等兵
2019/11/03(日) 23:22:45.76ID:/yr3bxxC 横須賀にレーガンきたの?
563名無し三等兵
2019/11/04(月) 06:34:59.42ID:8XhcdMkE 【空母】戦後の空母を語るスレ33番艦【ヘリ空母】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572816815/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572816815/
565名無し三等兵
2019/11/04(月) 07:44:10.87ID:+QE72FL9566名無し三等兵
2019/11/04(月) 07:44:34.92ID:+QE72FL9 今月の唯子リンの御降臨を願いまして!これから唯子りん降臨歌をやるぞぉぉぉおおお!!!!!!
えー、久々ですが!ごほん、…では!大和魂あふれる課長こと俺ちゃんが諸君らの音頭を取らせていただきます!!!!!!!!!
「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりしやがるぅ!そしてそれは!英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為なのだぁぁぁあああぁあ!!!!!
俺たちは日本人だ!この国を愛しこの国の文化を誇れる気高い人間なんだぁ!俺たちの地元も頑張ってんだ!!五輪もいいけどよぉ!貧困はぁ!少子化はぁ!地方はどぉぉする!!!
もう殴らないでくれぇ!もうこれ以上神国を汚さないでくれ!そう!広島と長崎が泣き叫んでぅぅううう! 今日も英霊たちの悲鳴と怒りが聞こえるぅぅうう!!!!!
マザーッファッカー!オゥ!マイ!唯子リン! オラッショ!ハイ!ヤッ!オレぇえええええええええええええええッッいやぁぁああショォォオォオォオオオオオオ!!!!!!!!!
わん!つー!すりー!ふぉー!ラブ!ラブ!ラブ!ラブ!ラブ!!! 唯子リンんんんんんんんwww放課後の俺ん家は今日も不良どもの溜まり場に変わるぅっううあうw!!!!!!!
いー!あー!さん!!すー!あい!あい!あい!あい!あい!!!! 唯子リンんんんんんんんんwwwヤニ臭ぇ酒臭ぇ散らかった部屋から馬鹿声と喘ぎ声が聞こえてくるぅぅうw!!!!!!
いる!いー! さむ! さ! さらん!さらん!さらん!さらん!さらん! 唯子リンんんんんんww全裸の母ちゃんが不良どもの晩飯を作るぅうw実況動画とやらは儲かるらしい!!!!!!
あぢん!どばぁー!とりー!ちぇてぃり!りゅぼーふぃ!りゅぼーふぃ!りゅぼーふぃ!唯子リンんんんんwww奴らは欠席しやがるぅw授業中ぅマジメな俺は奇声を上げて脱糞するぅぅw!!!!!!
さとぅ!どうぁ!てぃが!あんぱ!ちんた!ちんた!ちんた!ちんた!ちんた!唯子リンんんんんんんんんんんんんSOAPから出てくる母ちゃんを目撃するぅうううwレジの仕事の時間なのにw!!!
いち!にぃ!さん!しぃ! L! O! V!E! LOVE!LOVE!LOVE! LOVELY!LOVELY! 唯子リンんんんwww怒りに震える俺のチ○コはシゴきすぎて擦り切れたぁあああああああああああw!!!!!」
えー、久々ですが!ごほん、…では!大和魂あふれる課長こと俺ちゃんが諸君らの音頭を取らせていただきます!!!!!!!!!
「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりしやがるぅ!そしてそれは!英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為なのだぁぁぁあああぁあ!!!!!
俺たちは日本人だ!この国を愛しこの国の文化を誇れる気高い人間なんだぁ!俺たちの地元も頑張ってんだ!!五輪もいいけどよぉ!貧困はぁ!少子化はぁ!地方はどぉぉする!!!
もう殴らないでくれぇ!もうこれ以上神国を汚さないでくれ!そう!広島と長崎が泣き叫んでぅぅううう! 今日も英霊たちの悲鳴と怒りが聞こえるぅぅうう!!!!!
マザーッファッカー!オゥ!マイ!唯子リン! オラッショ!ハイ!ヤッ!オレぇえええええええええええええええッッいやぁぁああショォォオォオォオオオオオオ!!!!!!!!!
わん!つー!すりー!ふぉー!ラブ!ラブ!ラブ!ラブ!ラブ!!! 唯子リンんんんんんんんwww放課後の俺ん家は今日も不良どもの溜まり場に変わるぅっううあうw!!!!!!!
いー!あー!さん!!すー!あい!あい!あい!あい!あい!!!! 唯子リンんんんんんんんんwwwヤニ臭ぇ酒臭ぇ散らかった部屋から馬鹿声と喘ぎ声が聞こえてくるぅぅうw!!!!!!
いる!いー! さむ! さ! さらん!さらん!さらん!さらん!さらん! 唯子リンんんんんんww全裸の母ちゃんが不良どもの晩飯を作るぅうw実況動画とやらは儲かるらしい!!!!!!
あぢん!どばぁー!とりー!ちぇてぃり!りゅぼーふぃ!りゅぼーふぃ!りゅぼーふぃ!唯子リンんんんんwww奴らは欠席しやがるぅw授業中ぅマジメな俺は奇声を上げて脱糞するぅぅw!!!!!!
さとぅ!どうぁ!てぃが!あんぱ!ちんた!ちんた!ちんた!ちんた!ちんた!唯子リンんんんんんんんんんんんんSOAPから出てくる母ちゃんを目撃するぅうううwレジの仕事の時間なのにw!!!
いち!にぃ!さん!しぃ! L! O! V!E! LOVE!LOVE!LOVE! LOVELY!LOVELY! 唯子リンんんんwww怒りに震える俺のチ○コはシゴきすぎて擦り切れたぁあああああああああああw!!!!!」
567名無し三等兵
2019/11/04(月) 07:47:02.10ID:+QE72FL9 もうココは廃棄でいいだろ
この新スレもワッチョイないぞ
しかもテンプレは最新になってる
↓
【空母】戦後の空母を語るスレ33番艦【ヘリ空母】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572816815/
この新スレもワッチョイないぞ
しかもテンプレは最新になってる
↓
【空母】戦後の空母を語るスレ33番艦【ヘリ空母】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572816815/
569名無し三等兵
2019/11/04(月) 07:53:49.62ID:+QE72FL9 2019年12月の状況
現役の空母 ※()内は建造中または就役前など、現役に無い状態
正規空母
アメリカ:ニミッツ級 10隻、ジェラルド・R・フォード、(ジョン・F・ケネディ、エンタープライズ)
中国:遼寧、山東、(003型、004型)
フランス:シャルル・ドゴール
ロシア:アドミラル・クズネツォフ
インド:ヴィクラマーディティヤ、(ヴィクラント)
軽空母
イギリス:クイーン・エリザベス、 (プリンス・オブ・ウェールズ)
イタリア:カブール、ジュゼッペ・ガリバルディ
ヘリ空母
日本:ひゅうが、いせ、いずも、かが
ブラジル:アトランティコ
タイ:チャクリ・ナルエベト
現役の空母 ※()内は建造中または就役前など、現役に無い状態
正規空母
アメリカ:ニミッツ級 10隻、ジェラルド・R・フォード、(ジョン・F・ケネディ、エンタープライズ)
中国:遼寧、山東、(003型、004型)
フランス:シャルル・ドゴール
ロシア:アドミラル・クズネツォフ
インド:ヴィクラマーディティヤ、(ヴィクラント)
軽空母
イギリス:クイーン・エリザベス、 (プリンス・オブ・ウェールズ)
イタリア:カブール、ジュゼッペ・ガリバルディ
ヘリ空母
日本:ひゅうが、いせ、いずも、かが
ブラジル:アトランティコ
タイ:チャクリ・ナルエベト
570名無し三等兵
2019/11/04(月) 07:54:57.29ID:+QE72FL9 2019年12月の状況
現役の空母 ※()内は建造中または就役前など、現役に無い状態
正規空母
アメリカ:ニミッツ級 10隻、ジェラルド・R・フォード、(ジョン・F・ケネディ、エンタープライズ)
中国:遼寧、山東、(003型、004型)
フランス:シャルル・ドゴール
ロシア:アドミラル・クズネツォフ
インド:ヴィクラマーディティヤ、(ヴィクラント)
軽空母
イギリス:クイーン・エリザベス、 (プリンス・オブ・ウェールズ)
イタリア:カブール、ジュゼッペ・ガリバルディ
ヘリ空母
日本:ひゅうが、いせ、いずも、かが
ブラジル:アトランティコ
タイ:チャクリ・ナルエベト
現役の空母 ※()内は建造中または就役前など、現役に無い状態
正規空母
アメリカ:ニミッツ級 10隻、ジェラルド・R・フォード、(ジョン・F・ケネディ、エンタープライズ)
中国:遼寧、山東、(003型、004型)
フランス:シャルル・ドゴール
ロシア:アドミラル・クズネツォフ
インド:ヴィクラマーディティヤ、(ヴィクラント)
軽空母
イギリス:クイーン・エリザベス、 (プリンス・オブ・ウェールズ)
イタリア:カブール、ジュゼッペ・ガリバルディ
ヘリ空母
日本:ひゅうが、いせ、いずも、かが
ブラジル:アトランティコ
タイ:チャクリ・ナルエベト
571名無し三等兵
2019/11/04(月) 08:31:31.47ID:UQzUnxDn 図体デカいだけの軽空母をナニガ何でも
せいき空母枠に入れたかったんだな
で、ヘリ空母に余計なもん入れてるしw
せいき空母枠に入れたかったんだな
で、ヘリ空母に余計なもん入れてるしw
573名無し三等兵
2019/11/04(月) 12:56:28.45ID:SOCMgBgE >>570
ヘリ空母に、はるなと同数のヘリ3機搭載のナヒーモフ、ピョートルが入ってない
クズネツォフと日本のいずもなどは所有国では空母と呼んでないんだよな
ついでにナヒーモフは巡洋戦艦として最後の戦艦だけど、タイコンデロガ級が退役していくと最後の巡洋艦にもなるんだよな
ヘリ空母に、はるなと同数のヘリ3機搭載のナヒーモフ、ピョートルが入ってない
クズネツォフと日本のいずもなどは所有国では空母と呼んでないんだよな
ついでにナヒーモフは巡洋戦艦として最後の戦艦だけど、タイコンデロガ級が退役していくと最後の巡洋艦にもなるんだよな
574名無し三等兵
2019/11/04(月) 14:59:12.67ID:CjjgyCrD もっと別の所に"問題"ある、というより作っちまったような…
何で強襲揚陸艦の英オーシャン改め
ブラジルのアトランティコ入れた?
同じ強襲空母のワスプ、はドックがあるか…
アメリカは空母として入れない、の?
まあ、遼寧や山東沈められるから
外したんだろうが、余計な基準設定で
虐殺決定w
何で強襲揚陸艦の英オーシャン改め
ブラジルのアトランティコ入れた?
同じ強襲空母のワスプ、はドックがあるか…
アメリカは空母として入れない、の?
まあ、遼寧や山東沈められるから
外したんだろうが、余計な基準設定で
虐殺決定w
575名無し三等兵
2019/11/04(月) 16:05:57.65ID:+vucIyoW 艦載機の話になるが、丸だったかで
早期警戒機が不要になるのでは?
という記事があった
F-35はステルスで電子装置も充実
実際F-35が探知して艦船などに情報を送ったりというのもやっている
非ステルスで足も遅い従来の早期警戒機は不要になるのではと
ロシアが戦闘機のミグ33でデータリンクをしていたけど、それがもっと進んできた感じ
いずれ空母からはE-2みたいな早期警戒機は消えていくのかもしれない
早期警戒機が不要になるのでは?
という記事があった
F-35はステルスで電子装置も充実
実際F-35が探知して艦船などに情報を送ったりというのもやっている
非ステルスで足も遅い従来の早期警戒機は不要になるのではと
ロシアが戦闘機のミグ33でデータリンクをしていたけど、それがもっと進んできた感じ
いずれ空母からはE-2みたいな早期警戒機は消えていくのかもしれない
576名無し三等兵
2019/11/04(月) 16:06:53.01ID:CjjgyCrD ハブはあった方が良くね?
577名無し三等兵
2019/11/04(月) 17:57:05.58ID:o3vZYV+o578名無し三等兵
2019/11/04(月) 19:59:21.02ID:/KUGorss >>577
器用貧乏問題とも言えるね。
何でもスパホにやらせて空中給油とかも任せた結果、想定より寿命早くなっちゃったとか。
ボーイング707の軍用版みたいに何十年たっても改造型が現役で任務ついてるとか、結果的に専用機作るか改造した方が安上がりになるケースも。
器用貧乏問題とも言えるね。
何でもスパホにやらせて空中給油とかも任せた結果、想定より寿命早くなっちゃったとか。
ボーイング707の軍用版みたいに何十年たっても改造型が現役で任務ついてるとか、結果的に専用機作るか改造した方が安上がりになるケースも。
579名無し三等兵
2019/11/04(月) 21:14:11.45ID:+QE72FL9 へい!ほー!へい!ほー!へい!ほー!へい!ほー!
580名無し三等兵
2019/11/04(月) 21:15:26.73ID:+QE72FL9 へい!ほー!へい!ほー!へい!ほー!へい!ほー!
皇国の興廃この一戦にあり!各員一層奮励努力せよぉ!
皇国の興廃この一戦にあり!各員一層奮励努力せよぉ!
581名無し三等兵
2019/11/04(月) 21:15:31.85ID:UQzUnxDn ※シャブに手を出したんかいな
582名無し三等兵
2019/11/04(月) 21:33:46.68ID:+QE72FL9 お前らのアイドルこと課長の俺ちゃんが告ぐ!!!!
聞けっ!唯子リン信者の割れ厨どもめ!!!!!!!
いよいよ掲載まで○日であぁぁぁあるるるるる!!!!!
もうすぐだぞ?もぅぅすぐ唯子りんが降臨されるぞよよ?
へい!ほぉ!へい!ほぉ!へい!ほぉ!へい!ほぉ!へい!ほぉ!へい!ほーぉぉお!
はぁぁぁはあはぁぁあぁああw俺ちゃんヨダレじゅるじゅるじゅるるるw
唯子リンの聖水飲みたいよぉおwゲリ便浴びせてほしいよぉおぉおぉおw
唯子りんのオチ○ポなめたいよぉぉおぉぉぉぉおおおぉおぉおおwwwwwww
唯子りんのオ○ンポほしいよぉぉおぉぉぉぉおおおぉおおほぉおwwwwww
なぁ!なぁ!早く俺ちゃんの喉の奥まで突っ込んでゲロ吐かせてくれやぁぁaああw
さぁ!さぁ!早く俺ちゃんの肛門に突っ込んで切れ痔にししてれやぁぁあぁぁああww
みらくる♪みらくる♪みらくるぅぅぅ♪恋はみらくるぅうぅぅうう唯子りんりんりんんんn♪
月下香の興廃この一戦にあり!各員一層奮励努力せよぉぉぉぉおおおおッ!
さぁぁて!お前らども、「SUPER 唯子 DAY」まであと○日になりました!!!!!!!!!!!
聞けっ!唯子リン信者の割れ厨どもめ!!!!!!!
いよいよ掲載まで○日であぁぁぁあるるるるる!!!!!
もうすぐだぞ?もぅぅすぐ唯子りんが降臨されるぞよよ?
へい!ほぉ!へい!ほぉ!へい!ほぉ!へい!ほぉ!へい!ほぉ!へい!ほーぉぉお!
はぁぁぁはあはぁぁあぁああw俺ちゃんヨダレじゅるじゅるじゅるるるw
唯子リンの聖水飲みたいよぉおwゲリ便浴びせてほしいよぉおぉおぉおw
唯子りんのオチ○ポなめたいよぉぉおぉぉぉぉおおおぉおぉおおwwwwwww
唯子りんのオ○ンポほしいよぉぉおぉぉぉぉおおおぉおおほぉおwwwwww
なぁ!なぁ!早く俺ちゃんの喉の奥まで突っ込んでゲロ吐かせてくれやぁぁaああw
さぁ!さぁ!早く俺ちゃんの肛門に突っ込んで切れ痔にししてれやぁぁあぁぁああww
みらくる♪みらくる♪みらくるぅぅぅ♪恋はみらくるぅうぅぅうう唯子りんりんりんんんn♪
月下香の興廃この一戦にあり!各員一層奮励努力せよぉぉぉぉおおおおッ!
さぁぁて!お前らども、「SUPER 唯子 DAY」まであと○日になりました!!!!!!!!!!!
583名無し三等兵
2019/11/05(火) 04:24:52.75ID:MpXAjQTS はいはい注目w
「今年から日韓の一人当たりの購買力平価GDPが逆転する」
俺ちゃん、爆笑なりw
PPPは生活実感に近い数字だからね
一人あたりの豊かさで韓国に負ける時代に突入どすえw
「今年から日韓の一人当たりの購買力平価GDPが逆転する」
俺ちゃん、爆笑なりw
PPPは生活実感に近い数字だからね
一人あたりの豊かさで韓国に負ける時代に突入どすえw
585名無し三等兵
2019/11/05(火) 12:12:09.46ID:hw+9lg5g586名無し三等兵
2019/11/05(火) 23:01:10.79ID:vOJQHksY 外食に関しては日本が安いので、以前からだいたい同じだったようだよ
んで最低時給アップで更に値上げしたようだし抜かれているかもね
ただ、最近物価下がっているらしいしから、今はどうなんだろうね
収入の方もかなりアレなようだし
週52時間労働って週休2日で一日10時間を超えるのに何が問題なんだろう?
んで最低時給アップで更に値上げしたようだし抜かれているかもね
ただ、最近物価下がっているらしいしから、今はどうなんだろうね
収入の方もかなりアレなようだし
週52時間労働って週休2日で一日10時間を超えるのに何が問題なんだろう?
587名無し三等兵
2019/11/07(木) 07:08:39.54ID:zK5h503M 今月の唯子リンの御降臨を願いまして!これから唯子りん降臨歌をやるぞぉぉぉおおお!!!!!!
えー、久々ですが!ごほん、…では!大和魂あふれる課長こと俺ちゃんが諸君らの音頭を取らせていただきます!!!!!!!!!
「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりしやがるぅ!そしてそれは!英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為なんだぁぁぁあああぁあ!!!!!
俺たちは日本人だ!この国を愛しこの国の文化を誇れる気高い侍なんだぁ!俺たちの地元も頑張ってんだ!!五輪もいいけどよぉ!貧困はぁ!少子化はぁ!社会保障はぁどうする!!!
もう殴らないでくれぇ!もうこれ以上神国を汚さないでくれ!そう!耳をすませば英霊たちの悲鳴と怒りが聞こえるぅぅうう!!!今日も広島と長崎が泣き叫んでぅぅううう!!!!
マザーッファッカー!オゥ!マイ!唯子リン! オラッショ!ハイ!ヤッ!オレぇえええええええええええええええッッいやぁぁああショォォオォオォオオオオオオ!!!!!!!!!
わん!つー!すりー!ふぉー!ラブ!ラブ!ラブ!ラブ!ラブ!!! 唯子リンんんんんんんんwww放課後の俺ん家は今日も不良どもの溜まり場に変わるぅっううあう!!!!!!!
いー!あー!さん!!すー!あい!あい!あい!あい!あい!!!! 唯子リンんんんんんんんんwwwヤニ臭ぇ酒臭ぇ散らかった部屋から馬鹿声と喘ぎ声が聞こえてくるぅぅう!!!!!!
いる!いー! さむ! さ! さらん!さらん!さらん!さらん!さらん! 唯子リンんんんんんww全裸の母ちゃんが不良どもの晩飯を作るぅうw実況動画とやらは儲かるらしいぃ!!!
あぢん!どばぁー!とりー!ちぇてぃり!りゅぼーふぃ!りゅぼーふぃ!りゅぼーふぃ!唯子リンんんんんwww奴らはよく欠席しやがるぅw授業中ぅ興奮した俺は奇声を上げて脱糞するぅぅ!!!!!!
さとぅ!どうぁ!てぃが!あんぱ!ちんた!ちんた!ちんた!ちんた!ちんた!唯子リンんんんんんんんんんんんん急に化粧をするようになった母ちゃんのエロ尻が下品に揺れやがるぅううぅぅ!!!
いち!にぃ!さん!しぃ! L! O! V!E! LOVE!LOVE!LOVE! LOVELY!LOVELY! 唯子リンんんんwww真面目な俺は今日も母ちゃんのパンツを被って怒りの手淫をするぅっぅぅう!!!!」
えー、久々ですが!ごほん、…では!大和魂あふれる課長こと俺ちゃんが諸君らの音頭を取らせていただきます!!!!!!!!!
「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりしやがるぅ!そしてそれは!英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為なんだぁぁぁあああぁあ!!!!!
俺たちは日本人だ!この国を愛しこの国の文化を誇れる気高い侍なんだぁ!俺たちの地元も頑張ってんだ!!五輪もいいけどよぉ!貧困はぁ!少子化はぁ!社会保障はぁどうする!!!
もう殴らないでくれぇ!もうこれ以上神国を汚さないでくれ!そう!耳をすませば英霊たちの悲鳴と怒りが聞こえるぅぅうう!!!今日も広島と長崎が泣き叫んでぅぅううう!!!!
マザーッファッカー!オゥ!マイ!唯子リン! オラッショ!ハイ!ヤッ!オレぇえええええええええええええええッッいやぁぁああショォォオォオォオオオオオオ!!!!!!!!!
わん!つー!すりー!ふぉー!ラブ!ラブ!ラブ!ラブ!ラブ!!! 唯子リンんんんんんんんwww放課後の俺ん家は今日も不良どもの溜まり場に変わるぅっううあう!!!!!!!
いー!あー!さん!!すー!あい!あい!あい!あい!あい!!!! 唯子リンんんんんんんんんwwwヤニ臭ぇ酒臭ぇ散らかった部屋から馬鹿声と喘ぎ声が聞こえてくるぅぅう!!!!!!
いる!いー! さむ! さ! さらん!さらん!さらん!さらん!さらん! 唯子リンんんんんんww全裸の母ちゃんが不良どもの晩飯を作るぅうw実況動画とやらは儲かるらしいぃ!!!
あぢん!どばぁー!とりー!ちぇてぃり!りゅぼーふぃ!りゅぼーふぃ!りゅぼーふぃ!唯子リンんんんんwww奴らはよく欠席しやがるぅw授業中ぅ興奮した俺は奇声を上げて脱糞するぅぅ!!!!!!
さとぅ!どうぁ!てぃが!あんぱ!ちんた!ちんた!ちんた!ちんた!ちんた!唯子リンんんんんんんんんんんんん急に化粧をするようになった母ちゃんのエロ尻が下品に揺れやがるぅううぅぅ!!!
いち!にぃ!さん!しぃ! L! O! V!E! LOVE!LOVE!LOVE! LOVELY!LOVELY! 唯子リンんんんwww真面目な俺は今日も母ちゃんのパンツを被って怒りの手淫をするぅっぅぅう!!!!」
588名無し三等兵
2019/11/08(金) 06:53:48.99ID:P+5orKZ3 もうアジアの海軍大国の地位は中国海軍だね
日本が建造できない002型空母(清掃中)
http://imepic.jp/20191108/233820
日本が建造できない075型・071型大型揚陸艦
http://imepic.jp/20191108/233810
日本が建造できない052D改型と052D型駆逐艦
http://imepic.jp/20191108/233821
日本が建造できない002型空母(清掃中)
http://imepic.jp/20191108/233820
日本が建造できない075型・071型大型揚陸艦
http://imepic.jp/20191108/233810
日本が建造できない052D改型と052D型駆逐艦
http://imepic.jp/20191108/233821
590名無し三等兵
2019/11/08(金) 07:37:20.18ID:ToCC4QKN 29 名無し三等兵 (ワッチョイ f358-EycK) 2019/10/25(金) 21:35:51.49 ID:45muONUq0
米 PrSMの最大射程800kmって書かれるようになったそうな
滑空弾も500キロ以内じゃなく ブロック1から800キロにすべきでしょ
500キロは南西諸島ではちと不便じゃ
米 PrSMの最大射程800kmって書かれるようになったそうな
滑空弾も500キロ以内じゃなく ブロック1から800キロにすべきでしょ
500キロは南西諸島ではちと不便じゃ
591名無し三等兵
2019/11/08(金) 07:39:50.84ID:ToCC4QKN 873 名無し三等兵 (オッペケ Srcb-J6gT) sage 2019/10/11(金) 06:43:05.40 ID:vLmghEdqr
>>854
ASBMがごく"普通"の兵器として投入されつつある話なのに
何を言ってるのかな?
対策(来年からのESSMの新型バージョン)とセットでさ。
対艦ミサイルがStyxの後にキンダ型搭載の
超音速ミサイルを投入した旧ソ連とは対称的に
ハープーン、エクゾセやシーイーグルあと日ノ本国等の
亜音速ミサイルをワラワラ投入した西側と一緒でね。
対艦ミサイル防御にも余念のなかった、それこそ
コルベット艦までCIWSを搭載した旧ソ連と違って、
シナチックな海軍急整備国はそれに対応出来るのかな?
>>862
で、PrSMが登場と。
今の所は射程距離499kmに限定されてるけどもっと
延ばせる事は(LPRF )の頃からはレイセオン幹部が
言ってたよなあ。レーダー等の誘導装置はどちらかと言えば
GPSがやられた時のバックアップとして付ける事
想定されてたし。
MLRSのATACMS代替ミサイルで日本すら持ってるTEL (M270w)
で4発撃てる、天頂方向からの対艦ミサイル、どう対応すんのかな。
重さ1.3トンのミサイルを毎回ぶっ放す?w
>>854
ASBMがごく"普通"の兵器として投入されつつある話なのに
何を言ってるのかな?
対策(来年からのESSMの新型バージョン)とセットでさ。
対艦ミサイルがStyxの後にキンダ型搭載の
超音速ミサイルを投入した旧ソ連とは対称的に
ハープーン、エクゾセやシーイーグルあと日ノ本国等の
亜音速ミサイルをワラワラ投入した西側と一緒でね。
対艦ミサイル防御にも余念のなかった、それこそ
コルベット艦までCIWSを搭載した旧ソ連と違って、
シナチックな海軍急整備国はそれに対応出来るのかな?
>>862
で、PrSMが登場と。
今の所は射程距離499kmに限定されてるけどもっと
延ばせる事は(LPRF )の頃からはレイセオン幹部が
言ってたよなあ。レーダー等の誘導装置はどちらかと言えば
GPSがやられた時のバックアップとして付ける事
想定されてたし。
MLRSのATACMS代替ミサイルで日本すら持ってるTEL (M270w)
で4発撃てる、天頂方向からの対艦ミサイル、どう対応すんのかな。
重さ1.3トンのミサイルを毎回ぶっ放す?w
592名無し三等兵
2019/11/20(水) 16:03:15.74ID:08qbXPR3593名無し三等兵
2019/11/23(土) 19:31:11.05ID:Je/p21z9 お前ら「002型空母に搭載するJ-15はない」
↓
海南にいる002型空母
http://imepic.jp/20191122/023200
↓
海南にいる002型空母
http://imepic.jp/20191122/023200
597名無し三等兵
2019/12/12(木) 21:03:40.48ID:d8p7f0aG ロシア唯一の空母で火災、作業員1人行方不明
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3259317?cx_part=top_category&cx_position=1
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3259317?cx_part=top_category&cx_position=1
598名無し三等兵
2019/12/20(金) 23:38:07.25ID:IhAfenTf どいひー
599名無し三等兵
2019/12/20(金) 23:38:30.02ID:IhAfenTf どひー
600名無し三等兵
2019/12/20(金) 23:38:45.31ID:IhAfenTf wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
602名無し三等兵
2020/01/02(木) 04:29:22.40ID:Q2iywg2y 003型空母は今年中に進水予定
俺ちゃん、今年は楽しみだのぅwww
建造中の003型空母
http://imepic.jp/20200102/152950
003型空母
http://imepic.jp/20200102/152951
俺ちゃん、今年は楽しみだのぅwww
建造中の003型空母
http://imepic.jp/20200102/152950
003型空母
http://imepic.jp/20200102/152951
603名無し三等兵
2020/01/05(日) 22:32:04.33ID:xsS3F8Wp 祝砲
航空宇宙自衛隊発足
航空宇宙自衛隊発足
604名無し三等兵
2020/01/24(金) 00:16:30.62ID:V75lBfKn WW2後の各国空母を語るスレです。
605名無し三等兵
2020/02/10(月) 16:18:18.85ID:FQQWvt33 ゴミウヨは気楽でいいよねw
技術で負けたから観光立国を目指す日本なのにw
・スマホで韓国中国にボロ負け
・ドローンで中国にボロ負け
・液晶パネルで韓国台湾にボロ負け
・半導体で台湾韓国にボロ負け
・有機ELで韓国にボロ負け
・メモリーで韓国にボロ負け
・PC関連で台湾にボロ負け
・電気自動車で中国にボロ負け
・太陽光パネルで中国にボロ負け
・AI自動運転技術で中国にボロ負け
・5Gで中国韓国にボロ負け
技術で負けたから観光立国を目指す日本なのにw
・スマホで韓国中国にボロ負け
・ドローンで中国にボロ負け
・液晶パネルで韓国台湾にボロ負け
・半導体で台湾韓国にボロ負け
・有機ELで韓国にボロ負け
・メモリーで韓国にボロ負け
・PC関連で台湾にボロ負け
・電気自動車で中国にボロ負け
・太陽光パネルで中国にボロ負け
・AI自動運転技術で中国にボロ負け
・5Gで中国韓国にボロ負け
606名無し三等兵
2020/02/10(月) 20:31:06.11ID:Qg1m5blV 統一チヨンこエベンキ安部エラハリが邪魔してるだけだから
バイクみたいにシナチョンコエベンキまた駆除するわな
バイクみたいにシナチョンコエベンキまた駆除するわな
607名無し三等兵
2020/02/10(月) 20:32:57.94ID:Qg1m5blV つか、シナチョンコエベンキはリアルにトランプ氏が処刑にするだろ
切れ方半端ないやんけ
安部チヨンこエベンキはチヨンこエベンキ丸出しでシナチョンコエベンキファーストしてるけどそのうちトランプ氏にぶっころされるわな
切れ方半端ないやんけ
安部チヨンこエベンキはチヨンこエベンキ丸出しでシナチョンコエベンキファーストしてるけどそのうちトランプ氏にぶっころされるわな
608名無し三等兵
2020/03/06(金) 16:30:55.62ID:Q+4jD0cg え?
609名無し三等兵
2020/03/19(木) 04:21:12.45ID:pI7u8FeS WW2後の各国空母を語るスレです。
610名無し三等兵
2020/04/01(水) 14:01:20.20ID:9kBO/FiU 、原子力空母セオドア・ルーズベルトの艦内で新型コロナウイルスの感染が急拡大しているとして、艦長が海軍幹部に支援を要請する書簡を送ったと伝えた。
乗組員4千人超のうち150〜200人が感染しているとみられる。
空母は米領グアムに入港しており、一部の感染者は既に下船したものの、多くの乗組員が残る艦内では構造上の問題もあり隔離措置を取ることができない状態だという。
クロージャー艦長は「感染拡大は進行、加速している」と説明。乗組員全員を検査、隔離するなど「断固たる行動を取る必要がある」と訴えた
乗組員4千人超のうち150〜200人が感染しているとみられる。
空母は米領グアムに入港しており、一部の感染者は既に下船したものの、多くの乗組員が残る艦内では構造上の問題もあり隔離措置を取ることができない状態だという。
クロージャー艦長は「感染拡大は進行、加速している」と説明。乗組員全員を検査、隔離するなど「断固たる行動を取る必要がある」と訴えた
611名無し三等兵
2020/04/01(水) 14:05:39.16ID:9kBO/FiU なぜ、アメリカ海軍は敵のいない内陸の湖で空母を運用したのでしょうか。その理由は、まさに「敵がいない内陸部」だったからです。
1941(昭和16)年12月8日に日本が真珠湾を攻撃し、アメリカも第2次世界大戦に参戦すると、大西洋と太平洋の両海域でアメリカ海軍は空母が必要になりました。ただし、空母には搭載する艦載機部隊が必須です。
そのため、空母の大量建造とともに艦載機パイロットの大量養成に着手しました。
艦載機パイロットの養成には、空母の発着艦訓練が必須です。しかし、数に限りがある既存空母を練習用に回すほどの余裕はなく、また外洋でパイロットの発着艦訓練を行うのは、空母とパイロットの双方にとって危険が多いと考えられました。
なぜなら外洋の場合、たとえアメリカ本土近海であったとしても、敵の潜水艦による攻撃を受ける可能性があるからです。また外洋は波や風の影響が大きく、新米パイロットにとって負担が大きいほか、
不慣れであるがゆえに操縦ミスや事故などで海に落ちる可能性が高く、そうなった際に外洋は救助が難しいというデメリットもありました。
そこでアメリカ海軍が目を付けたのが、五大湖と、そこを航行する貨客船でした。五大湖は、アメリカとカナダの国境沿いに広がる淡水湖で、一番小さなオンタリオ湖でも日本の四国より大きな面積があります。
湖内の貨客船を空母に改造すれば、貴重な外洋の空母を訓練に転用する必要もありません。こうしてアメリカ海軍は、五大湖で就航していた2隻の民間船を買い取りました。
1941(昭和16)年12月8日に日本が真珠湾を攻撃し、アメリカも第2次世界大戦に参戦すると、大西洋と太平洋の両海域でアメリカ海軍は空母が必要になりました。ただし、空母には搭載する艦載機部隊が必須です。
そのため、空母の大量建造とともに艦載機パイロットの大量養成に着手しました。
艦載機パイロットの養成には、空母の発着艦訓練が必須です。しかし、数に限りがある既存空母を練習用に回すほどの余裕はなく、また外洋でパイロットの発着艦訓練を行うのは、空母とパイロットの双方にとって危険が多いと考えられました。
なぜなら外洋の場合、たとえアメリカ本土近海であったとしても、敵の潜水艦による攻撃を受ける可能性があるからです。また外洋は波や風の影響が大きく、新米パイロットにとって負担が大きいほか、
不慣れであるがゆえに操縦ミスや事故などで海に落ちる可能性が高く、そうなった際に外洋は救助が難しいというデメリットもありました。
そこでアメリカ海軍が目を付けたのが、五大湖と、そこを航行する貨客船でした。五大湖は、アメリカとカナダの国境沿いに広がる淡水湖で、一番小さなオンタリオ湖でも日本の四国より大きな面積があります。
湖内の貨客船を空母に改造すれば、貴重な外洋の空母を訓練に転用する必要もありません。こうしてアメリカ海軍は、五大湖で就航していた2隻の民間船を買い取りました。
612名無し三等兵
2020/04/02(木) 13:44:31.41ID:LBRkTlkg 海軍の原子力空母セオドア・ルーズベルトから
新型コロナウイルスの感染者や感染の疑いがある
乗組員計3千人近くを下船させて隔離する方針を明らかにした。
寄港中の米領グアムでホテルなどの確保を急いでいる。
原子炉などの安全確保のため約千人は艦内に残す
新型コロナウイルスの感染者や感染の疑いがある
乗組員計3千人近くを下船させて隔離する方針を明らかにした。
寄港中の米領グアムでホテルなどの確保を急いでいる。
原子炉などの安全確保のため約千人は艦内に残す
613名無し三等兵
2020/04/03(金) 12:34:07.11ID:sIlm7yHM 米海軍のモドリー長官代行は2日、国防総省で記者会見し、新型コロナウイルスの感染者が続出した原子力空母セオドア・ルーズベルトのクロージャー艦長
を解任したと明らかにした。感染拡大に伴って空母から上層部に支援を求めた際、部外者にも電子メールを同送したことを問題視した。
を解任したと明らかにした。感染拡大に伴って空母から上層部に支援を求めた際、部外者にも電子メールを同送したことを問題視した。
614名無し三等兵
2020/04/04(土) 14:11:05.54ID:9eXy2xX8 CNNが入手した映像には、集まった大勢の乗組員が拍手や名前の連呼でブレット・クロジャー艦長を盛大に送り出す様子が映っている。クロジャー氏は「稚拙な判断」を理由に解任されたが、乗組員からは感謝されていることが明らかに見て取れる。
615名無し三等兵
2020/04/04(土) 15:05:22.88ID:rzTMrT2l 爆弾メールを送らなきゃ上層部が動かなかったのか、部下想い故に暴走してやらかしたのかは外部からはわからないしね。
616名無し三等兵
2020/04/04(土) 17:28:50.14ID:FF9PVsd8 どっちにしても「貴様任務はどうした?」って話になるだろうけどね。
組織としちゃ命令違反や軍務放棄への処罰は仕方ないとこだが、どうも当局の見解が言い訳がましいのが気になる。
組織としちゃ命令違反や軍務放棄への処罰は仕方ないとこだが、どうも当局の見解が言い訳がましいのが気になる。
617名無し三等兵
2020/04/04(土) 18:27:17.19ID:rzTMrT2l そもそも論を言うなら感染者が出ているベトナムへ乗員の上陸を許すべきではなかったが、欧米がナメ腐ってた時期だしな。
618名無し三等兵
2020/04/04(土) 19:07:35.56ID:acxEfllR 雲龍型悲しいなぁ
619名無し三等兵
2020/04/05(日) 11:15:48.62ID:xj2wv8oA 乗組員を想って軍上層に叛旗を翻したクロジャー艦長を支持し歓呼の声を上げて見送ったっつールーズベルトの乗組員たちって
空母の降り口にマスクもつけずに大勢で密集して大声を上げてたぞ
空母の降り口にマスクもつけずに大勢で密集して大声を上げてたぞ
621名無し三等兵
2020/04/05(日) 11:55:54.33ID:xj2wv8oA >>620
ウィルスに危機感を持って警告したらしいことをもって支持してたのならこの危機感の無さは何なのって話
ウィルスに危機感を持って警告したらしいことをもって支持してたのならこの危機感の無さは何なのって話
622名無し三等兵
2020/04/05(日) 12:02:37.13ID:m1WS2yJB 屋外だからセーフの精神
623名無し三等兵
2020/04/05(日) 16:16:52.22ID:R0otUqGh624名無し三等兵
2020/04/05(日) 16:34:41.70ID:zBHJW21L 現代空母に詳しい皆様に一つ質問があります。
ニミッツ級に代表される現代の巨大なCATOBAR空母に例えばF/A-18EのようなCTOL戦闘機が着艦する場合の降下角は幾らなのか、という質問です。
私自身の手元にはその類の情報が掲載されているのはかなり古い次の資料しかありません。
航空情報別冊 『現代空母の全貌』 (昭和57年8月5日 発行)の中の次の記事
江畑謙介:「現代空母の装備とメカニズム」、138〜166ページ、
特にその中の152ページの図8「着艦時のグライド・スローブ,エセックス級とフォレスタル級との比較」
(堀元美「これからの軍艦はどうなるか?」世界の艦船No.35より)
その図によると、エセックス級でもフォレスタル級でも艦尾を高度11 ftで通過せねばならず、その後、タッチダウン点までの艦尾からの距離は
エセックス級だと46 m、フォレスタル級だと75 mで、従って、グライド・スローブの角度はエセックス級で4°、フォレスタル級だと2.5°になると
示されています。(実際、艦尾のクリアランス高度とタッチダウンまでの距離とから計算すると確かにそれらの角度になります)
私のようなズブの素人があの江畑謙介氏の記事で引用している数字を疑うのは生意気どころか無謀にも程があるのは良く承知しているのですが、
エセックス級での角度はまだしも、フォレスタル級の2.5°は本当にこんなに浅い降下角なのでしょうか?
と申しますのも、今月から始まった羽田空港への都心上空からの新着陸ルートでは降下角が従来の3°から3.5°になったというので危険だと
大騒ぎしていますが、空母への着艦は「制御された墜落(controlled crash)」と呼ばれるほど危険な作業なのに、そんな危険な着艦時の降下角が
戦闘機などよりも遥かに動きの鈍い旅客機が大きな空港へ降りる標準的な降下角3°よりも更に浅い2.5°というのは俄かに信じがたいので
ここで改めて質問をさせて頂く次第です。
御教示のほど、どうか宜しくお願い致します。 <m(__)m>
ニミッツ級に代表される現代の巨大なCATOBAR空母に例えばF/A-18EのようなCTOL戦闘機が着艦する場合の降下角は幾らなのか、という質問です。
私自身の手元にはその類の情報が掲載されているのはかなり古い次の資料しかありません。
航空情報別冊 『現代空母の全貌』 (昭和57年8月5日 発行)の中の次の記事
江畑謙介:「現代空母の装備とメカニズム」、138〜166ページ、
特にその中の152ページの図8「着艦時のグライド・スローブ,エセックス級とフォレスタル級との比較」
(堀元美「これからの軍艦はどうなるか?」世界の艦船No.35より)
その図によると、エセックス級でもフォレスタル級でも艦尾を高度11 ftで通過せねばならず、その後、タッチダウン点までの艦尾からの距離は
エセックス級だと46 m、フォレスタル級だと75 mで、従って、グライド・スローブの角度はエセックス級で4°、フォレスタル級だと2.5°になると
示されています。(実際、艦尾のクリアランス高度とタッチダウンまでの距離とから計算すると確かにそれらの角度になります)
私のようなズブの素人があの江畑謙介氏の記事で引用している数字を疑うのは生意気どころか無謀にも程があるのは良く承知しているのですが、
エセックス級での角度はまだしも、フォレスタル級の2.5°は本当にこんなに浅い降下角なのでしょうか?
と申しますのも、今月から始まった羽田空港への都心上空からの新着陸ルートでは降下角が従来の3°から3.5°になったというので危険だと
大騒ぎしていますが、空母への着艦は「制御された墜落(controlled crash)」と呼ばれるほど危険な作業なのに、そんな危険な着艦時の降下角が
戦闘機などよりも遥かに動きの鈍い旅客機が大きな空港へ降りる標準的な降下角3°よりも更に浅い2.5°というのは俄かに信じがたいので
ここで改めて質問をさせて頂く次第です。
御教示のほど、どうか宜しくお願い致します。 <m(__)m>
626名無し三等兵
2020/04/05(日) 19:33:50.57ID:vgawaHHi 降下角はともかく着艦時は最初にフックでワイヤーを引っ掛けて引きずり落とすように着艦させるから
必ずしも降下角だけの問題でもないように思う
さらに引っ掛け損ねたときにそのまま飛び立てるように停止するまではフルスロットル
必ずしも降下角だけの問題でもないように思う
さらに引っ掛け損ねたときにそのまま飛び立てるように停止するまではフルスロットル
627名無し三等兵
2020/04/05(日) 20:56:01.64ID:R0otUqGh >>625
要するに個人の思い込みで決めつけてるだけでしょ。
個人の感想としてアレコレ思うのは自由だけどさ。確定した事実みたいに書かないでくれ。
空母の乗員はTVは見てるかもしれないけど封鎖された街を歩いたわけじゃないんだし、俺たちの1ヶ月前みたいなもんだ。
あるいは危機感があったとして、それで洋上にいてどこか陸地についたとしても艦内から出られない可能性があれば、
どんな気持ちだっただろうな?もしその状態でも構わず何かの作戦行動を命じられていたら?
まあいずれ乗員の誰かの談話か何かが聞けるだろうから、あんま性急に考えるのはよそうや。
要するに個人の思い込みで決めつけてるだけでしょ。
個人の感想としてアレコレ思うのは自由だけどさ。確定した事実みたいに書かないでくれ。
空母の乗員はTVは見てるかもしれないけど封鎖された街を歩いたわけじゃないんだし、俺たちの1ヶ月前みたいなもんだ。
あるいは危機感があったとして、それで洋上にいてどこか陸地についたとしても艦内から出られない可能性があれば、
どんな気持ちだっただろうな?もしその状態でも構わず何かの作戦行動を命じられていたら?
まあいずれ乗員の誰かの談話か何かが聞けるだろうから、あんま性急に考えるのはよそうや。
628名無し三等兵
2020/04/05(日) 21:02:48.45ID:xj2wv8oA >>627
いやこれは糞だろ
https://www.youtube.com/watch?v=ayaLwHW-244&feature=emb_title
わざと感染したがってるようにしか見えん
大勢で密集して大声出すと唾が飛んで感染拡大するってこと知っててやってるなら乗員が糞
乗員にそのことを周知せず自分が下りるときに持ち場を離れて大勢で集まらないように命じてもいなかったなら艦長が糞
いやこれは糞だろ
https://www.youtube.com/watch?v=ayaLwHW-244&feature=emb_title
わざと感染したがってるようにしか見えん
大勢で密集して大声出すと唾が飛んで感染拡大するってこと知っててやってるなら乗員が糞
乗員にそのことを周知せず自分が下りるときに持ち場を離れて大勢で集まらないように命じてもいなかったなら艦長が糞
629名無し三等兵
2020/04/05(日) 21:04:40.78ID:xj2wv8oA 「やったぞ! 俺達の勇敢な艦長がコロナの拡大について政府に叛旗を翻してモノ申してくれた!」
「わーわーわー!! 俺達の英雄だー!!!」(大勢で密集して大声で歓声を上げて艦長の退艦を見送り)
糞やろ
「わーわーわー!! 俺達の英雄だー!!!」(大勢で密集して大声で歓声を上げて艦長の退艦を見送り)
糞やろ
630名無し三等兵
2020/04/05(日) 21:46:44.07ID:R0otUqGh631名無し三等兵
2020/04/05(日) 21:50:41.12ID:xj2wv8oA 一番ダッセぇ逃げ方したなこいつ
632名無し三等兵
2020/04/05(日) 21:59:13.81ID:R0otUqGh 最後にいい事を教えておこう。
うまく反論できずに無視されたやつが一言目に発するのは、たいてい「逃げた」だ。
うまく反論できずに無視されたやつが一言目に発するのは、たいてい「逃げた」だ。
633名無し三等兵
2020/04/07(火) 18:15:53.45ID:ePAFe5Zc635名無し三等兵
2020/04/09(木) 22:35:37.76ID:MCYxcnY9 空母ルーズベルト元艦長は英雄?それとも愚か者?解任以前から新型コロナ感染を自覚
https://grandfleet.info/military-news/is-the-former-carrier-roosevelt-a-hero-or-a-fool/
>匿名
>2020年 4月 07日
>あのまま手紙出さずにリークとして支援を訴える程度で艦長を続けていたら今後どうなっていたか想像してみよう
>最初は乗員を守るために奮闘する英雄的な艦長という評価があるだろう
>しかし感染者数が200人を越えたあたりで乗員から最初の死者が出て、この時点で評価は割れ始める
>そして指数関数的増加によりあっという間に1000人を超え死者も二桁に
>もはや艦長を英雄などと呼ぶ声は消え、なぜ感染を防止できなかったのかの声が大半となり全ての責任は彼にあると言われ、数百億ドル単位の訴訟が起こされ、彼のキャリアはここで完全に終了する
>だからこそ「反抗的な手紙」を出すのは今じゃなきゃダメだったのだ
>死者が出る前の今でしか、英雄的行動を演出しながら艦長を辞め、全ての責任から逃れる方法は無かった
>賢いよ彼は。そして次に任命される艦長は本当に本当に大変だ。彼のせいでね
まぁやっぱそう思うよね…
https://grandfleet.info/military-news/is-the-former-carrier-roosevelt-a-hero-or-a-fool/
>匿名
>2020年 4月 07日
>あのまま手紙出さずにリークとして支援を訴える程度で艦長を続けていたら今後どうなっていたか想像してみよう
>最初は乗員を守るために奮闘する英雄的な艦長という評価があるだろう
>しかし感染者数が200人を越えたあたりで乗員から最初の死者が出て、この時点で評価は割れ始める
>そして指数関数的増加によりあっという間に1000人を超え死者も二桁に
>もはや艦長を英雄などと呼ぶ声は消え、なぜ感染を防止できなかったのかの声が大半となり全ての責任は彼にあると言われ、数百億ドル単位の訴訟が起こされ、彼のキャリアはここで完全に終了する
>だからこそ「反抗的な手紙」を出すのは今じゃなきゃダメだったのだ
>死者が出る前の今でしか、英雄的行動を演出しながら艦長を辞め、全ての責任から逃れる方法は無かった
>賢いよ彼は。そして次に任命される艦長は本当に本当に大変だ。彼のせいでね
まぁやっぱそう思うよね…
636名無し三等兵
2020/04/11(土) 14:19:59.75ID:KnvzL3b7 数千人単位の大型の空母1隻より
数百人単位の小型の空母4隻のほうが良いよね(AA略
まぁアメリカにはCVNとライトニング空母あるし
鉄壁か・・・・
数百人単位の小型の空母4隻のほうが良いよね(AA略
まぁアメリカにはCVNとライトニング空母あるし
鉄壁か・・・・
637名無し三等兵
2020/04/11(土) 17:35:56.42ID:OYafOnQ2 今日もスレタイが読めない池沼の姿をお楽しみください
638名無し三等兵
2020/04/11(土) 19:04:27.33ID:BT/xNmZ2639名無し三等兵
2020/04/11(土) 19:08:10.03ID:B3W/dik4 なんでもNYで既往歴もない屈強な若者が突然重篤化してそのまま脂肪という事例が増えているらしい
640名無し三等兵
2020/04/11(土) 19:59:47.16ID:BT/xNmZ2 >>639
増えてるて言われても、データ見たらやっぱり致死率クソ低いんだが
3000人の空母乗員のうち、わずかな期間で健康でも1/3が死ぬような病気だったら、
その時は心配せんでも俺もお前も人類社会も終わりだよ
増えてるて言われても、データ見たらやっぱり致死率クソ低いんだが
3000人の空母乗員のうち、わずかな期間で健康でも1/3が死ぬような病気だったら、
その時は心配せんでも俺もお前も人類社会も終わりだよ
641名無し三等兵
2020/04/11(土) 20:04:15.08ID:MnC1V020 イタリア風邪
642名無し三等兵
2020/04/11(土) 20:18:25.17ID:sBqY6wy/644名無し三等兵
2020/04/11(土) 23:51:35.28ID:1Wk/KwIt 大プリにいつもの迷彩服にマスクだけで出動して
感染者ゼロだった自衛官強いよな
感染者ゼロだった自衛官強いよな
646名無し三等兵
2020/04/13(月) 22:22:35.95ID:SDc9PTR2 コロナ速報】米海軍空母「セオドア・ルーズベルト」の船員がICUで死亡
647名無し三等兵
2020/04/13(月) 22:38:17.58ID:m0/T3svy 最初の死者出るの早かったな
648名無し三等兵
2020/04/14(火) 12:09:19.51ID:Fm/aMM/c ワシントン共同】米海軍は13日、任務を終えて帰国予定だった原子力空母ハリー・トルーマンを中心とする空母打撃群について、乗組員の新型コロナウイルス感染を
避けるため大西洋上で待機させると明らかにした。米軍では空母乗組員の感染が増え、即応態勢に懸念も出始めている。
トルーマンは昨年11月、母港とする米南部バージニア州ノーフォークの海軍基地から出航し、中東の海域でイラン監視などの任務に当たっていた。
第2艦隊のルイス司令官は声明で「通常は岸壁で次の派遣に備えるが、新型コロナに直面した状況では乗組員を守る必要がある」と説明した。
避けるため大西洋上で待機させると明らかにした。米軍では空母乗組員の感染が増え、即応態勢に懸念も出始めている。
トルーマンは昨年11月、母港とする米南部バージニア州ノーフォークの海軍基地から出航し、中東の海域でイラン監視などの任務に当たっていた。
第2艦隊のルイス司令官は声明で「通常は岸壁で次の派遣に備えるが、新型コロナに直面した状況では乗組員を守る必要がある」と説明した。
649名無し三等兵
2020/04/16(木) 13:46:44.04ID:zV6XioJJ セオドア・ルーズベルト」で新型コロナウイルスの集団感染が3月に確認された件を巡り、軍当局者らは、ベトナムに寄港したことではなく、着艦した航空機の乗組員が感染源になったとの見方を強めている。
650名無し三等兵
2020/04/16(木) 19:12:53.49ID:4V29ZKCw シャルル・ド・ゴールも600人感染だとよ
651名無し三等兵
2020/04/16(木) 19:58:15.35ID:DPv8e9U+ アメリカ最新空母ジェラルド・R・フォード 2000回目の着艦は学生パイロット
https://otakei.otakuma.net/archives/2020041609.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/04/USN_USS_Fords_2000th_trap_front.jpg
現在運用試験を実施しているアメリカ海軍の最新鋭空母ジェラルド・R・フォード(CVN-78)。
その着艦回数が2000回に到達したと、アメリカ海軍が2020年4月14日(現地時間)に発表しました。
記念すべき2000回目の着艦となったのは、学生パイロットの中尉です。
大西洋上で運用試験を続けている空母ジェラルド・R・フォード。従来の蒸気式カタパルトに
代わる新世代の電磁式カタパルト(EMALS)をはじめ、航空機運用に関わる様々な装備が新しいも
のに代わっていることもあり、発着艦など航空機運用については入念なチェックが重ねられています。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020041609.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/04/USN_USS_Fords_2000th_trap_front.jpg
現在運用試験を実施しているアメリカ海軍の最新鋭空母ジェラルド・R・フォード(CVN-78)。
その着艦回数が2000回に到達したと、アメリカ海軍が2020年4月14日(現地時間)に発表しました。
記念すべき2000回目の着艦となったのは、学生パイロットの中尉です。
大西洋上で運用試験を続けている空母ジェラルド・R・フォード。従来の蒸気式カタパルトに
代わる新世代の電磁式カタパルト(EMALS)をはじめ、航空機運用に関わる様々な装備が新しいも
のに代わっていることもあり、発着艦など航空機運用については入念なチェックが重ねられています。
653名無し三等兵
2020/04/18(土) 01:20:12.65ID:OyCkocmN (ロイター通信)-陸軍大臣は、フランスの唯一の空母であるシャルル・ドゴールの2,300人の乗組員のほぼ半分が新しいコロナウイルスに陽性反応を示したと語った。
フローレンスパーリー陸軍大臣は議会に対して、実施された2,010件のテストのうち1,081件が陽性結果を示したと語った。
合計545人の船員が症状を示し、24人が入院していたと彼女は付け加えた。
フローレンスパーリー陸軍大臣は議会に対して、実施された2,010件のテストのうち1,081件が陽性結果を示したと語った。
合計545人の船員が症状を示し、24人が入院していたと彼女は付け加えた。
654名無し三等兵
2020/04/18(土) 02:37:48.69ID:OyCkocmN 乗組員4800人のうち約94%の検査が終了した2020年4月17日時点での感染者数は600人を超えているとのこと。また、4月13日には空母セオドア・ルーズベルトで航空兵器長を務めていた41歳の乗組員
が新型コロナウイルスで命を落としているほか、4月16日の時点で6人の乗組員が入院を余儀なくされています。
一方、アメリカ海軍のフィリップ・ソーヤー海軍中将の発表によると検査で陽性と判定された600人以上の乗組員のうち、60%が新型コロナウイルス感染症の症状を呈していないとのこと。
これはあくまで4月17日時点の状況であるため今後症状がでないとも限りませんが、「無症状者が60%」という数値は、アメリカ疾病管理予防センター(CDC)による「無症状者は25%程度」という推定値の倍以上と非常に高い値です。
この結果について、アメリカの軍部は当惑した反応を見せています。テレビ番組のインタビューで、無症状者が多い件について尋ねられたマーク・エスパー国防長官は、「困惑しています」と回答。
また、アメリカ海軍で軍医総監を務めるブルース・ギリンガム海軍少将は「この無症候性感染というステルス性能が、新型コロナウイルスという敵の秘密兵器であることが分かってきています」とコメントしています。
が新型コロナウイルスで命を落としているほか、4月16日の時点で6人の乗組員が入院を余儀なくされています。
一方、アメリカ海軍のフィリップ・ソーヤー海軍中将の発表によると検査で陽性と判定された600人以上の乗組員のうち、60%が新型コロナウイルス感染症の症状を呈していないとのこと。
これはあくまで4月17日時点の状況であるため今後症状がでないとも限りませんが、「無症状者が60%」という数値は、アメリカ疾病管理予防センター(CDC)による「無症状者は25%程度」という推定値の倍以上と非常に高い値です。
この結果について、アメリカの軍部は当惑した反応を見せています。テレビ番組のインタビューで、無症状者が多い件について尋ねられたマーク・エスパー国防長官は、「困惑しています」と回答。
また、アメリカ海軍で軍医総監を務めるブルース・ギリンガム海軍少将は「この無症候性感染というステルス性能が、新型コロナウイルスという敵の秘密兵器であることが分かってきています」とコメントしています。
655名無し三等兵
2020/04/18(土) 14:38:29.17ID:aG8uaosd656名無し三等兵
2020/04/20(月) 23:55:16.85ID:EEf61VFW 、ロシアが近く同国初となるヘリコプター搭載型強襲揚陸艦(ヘリ空母)2隻の建造に着手すると報じた。建造はロシアがウクライナから2014年に併合したクリミア半島の造船工場で行われ、2隻は27年までに露海軍に引き渡される計画という。
ヘリ空母建造の目的は揚陸能力や対潜水艦能力の向上とみられる。仮にアジア太平洋地域に配備された場合、地域の軍事バランスに影響する可能性がある。
タス通信によると、ヘリ空母の排水量は2万5千トンで、全長最大220メートル。20機以上のヘリのほか、揚陸艇や兵員900人以上の輸送が可能という。建造を担当する露企業との契約は4月末までに結ばれ、
5月から建造が開始される予定。予算は1千億ルーブル(約1440億円)弱としている。
ロシアはかねてからヘリ空母の導入を計画しており、11年にはフランスに同国のヘリ空母「ミストラル級」の建造を発注。しかし14年のクリミア併合を受け、フランス側から契約を破棄された経緯がある。
ロシアが唯一保有する空母「アドミラル・クズネツォフ」(1990年就役)は老朽化が進んでおり、現在は近代化改修中。しかし昨年12月には艦内で火災が発生するなど、予定された21年以降の復帰が遅れる可能性も指摘されている。
ヘリ空母建造の目的は揚陸能力や対潜水艦能力の向上とみられる。仮にアジア太平洋地域に配備された場合、地域の軍事バランスに影響する可能性がある。
タス通信によると、ヘリ空母の排水量は2万5千トンで、全長最大220メートル。20機以上のヘリのほか、揚陸艇や兵員900人以上の輸送が可能という。建造を担当する露企業との契約は4月末までに結ばれ、
5月から建造が開始される予定。予算は1千億ルーブル(約1440億円)弱としている。
ロシアはかねてからヘリ空母の導入を計画しており、11年にはフランスに同国のヘリ空母「ミストラル級」の建造を発注。しかし14年のクリミア併合を受け、フランス側から契約を破棄された経緯がある。
ロシアが唯一保有する空母「アドミラル・クズネツォフ」(1990年就役)は老朽化が進んでおり、現在は近代化改修中。しかし昨年12月には艦内で火災が発生するなど、予定された21年以降の復帰が遅れる可能性も指摘されている。
657名無し三等兵
2020/05/23(土) 03:23:13.96ID:grGzGcxR わろた
【国家競争力】韓国28位 日本30位
【国家信用等級】韓国AA 日本A
【経済成長率】韓国2.0% 日本 世界最低の年率-6.3%
【1人当たりのGDP】韓国42.135 日本41.510
【労働生産性】韓国81.071 日本76.189
【報道の自由度】韓国41位 日本67位
【国民平均IQ】韓国2位 日本3位
【造船技術】韓国1位 日本3位
【科学技術】韓国3位 日本4位
【グローバルイノベーション】韓国29位 日本32位
【ブルームバーグ・イノベーション指数】韓国2位 日本12位
【人材競争力】韓国33位 日本35位
【TOEIC】韓国17位 日本43位
【読解力】韓国9位 日本15位
【数学オリンピック】韓国3位 日本13位
【ハイテク都市】韓国ソウル5位 日本東京12位
【世界時価総額】韓国サムスン電子17位 日本トヨタ自動車36位
【子供の住みやすさ】韓国8位 日本19位
【フラーリシング(持続的繁栄)】韓国2位 日本7位
【幸福度】韓国54位 日本58位
【男女格差】韓国108位 日本121位
【世界民主主義ランキング】韓国23位 日本24位
【世界大学ランキングTOP200】韓国6校 日本2校
【アジア大学ランキングTOP10】韓国2校 日本1校
【大卒初任給】韓国約30万円 日本約20万6000円
【軍事力】韓国軍63万 自衛隊23万
【アジアで人気の旅行先】ソウル2位 東京3位
【世界で最も美しい顔100人】韓国16人 日本6人
【世界で最もハンサムな顔100人】韓国BTSメンバーが1位
【国家競争力】韓国28位 日本30位
【国家信用等級】韓国AA 日本A
【経済成長率】韓国2.0% 日本 世界最低の年率-6.3%
【1人当たりのGDP】韓国42.135 日本41.510
【労働生産性】韓国81.071 日本76.189
【報道の自由度】韓国41位 日本67位
【国民平均IQ】韓国2位 日本3位
【造船技術】韓国1位 日本3位
【科学技術】韓国3位 日本4位
【グローバルイノベーション】韓国29位 日本32位
【ブルームバーグ・イノベーション指数】韓国2位 日本12位
【人材競争力】韓国33位 日本35位
【TOEIC】韓国17位 日本43位
【読解力】韓国9位 日本15位
【数学オリンピック】韓国3位 日本13位
【ハイテク都市】韓国ソウル5位 日本東京12位
【世界時価総額】韓国サムスン電子17位 日本トヨタ自動車36位
【子供の住みやすさ】韓国8位 日本19位
【フラーリシング(持続的繁栄)】韓国2位 日本7位
【幸福度】韓国54位 日本58位
【男女格差】韓国108位 日本121位
【世界民主主義ランキング】韓国23位 日本24位
【世界大学ランキングTOP200】韓国6校 日本2校
【アジア大学ランキングTOP10】韓国2校 日本1校
【大卒初任給】韓国約30万円 日本約20万6000円
【軍事力】韓国軍63万 自衛隊23万
【アジアで人気の旅行先】ソウル2位 東京3位
【世界で最も美しい顔100人】韓国16人 日本6人
【世界で最もハンサムな顔100人】韓国BTSメンバーが1位
658名無し三等兵
2020/05/24(日) 15:59:34.78ID:cCIm8VB7 まとまった数の空母をまともに運用可能なのはアメリカ一ヶ国だけで、
中国、インド、ロシア、イギリス、フランス、日本、イタリア、スペインレベルの人口経済財政規模の国でも運用が厳しいのだが、
韓国とか、台湾とかが自国の財政バランスや防衛力のバランスを崩さずに、
空母を保有し空母機動部隊を運用する事は果たして可能なのだろうか?
中国、インド、ロシア、イギリス、フランス、日本、イタリア、スペインレベルの人口経済財政規模の国でも運用が厳しいのだが、
韓国とか、台湾とかが自国の財政バランスや防衛力のバランスを崩さずに、
空母を保有し空母機動部隊を運用する事は果たして可能なのだろうか?
659名無し三等兵
2020/05/24(日) 16:08:53.04ID:WopDlXcD 韓国とか空母保有する前から既に盛大にバランス崩れてるやん
661名無し三等兵
2020/05/24(日) 22:32:50.73ID:YWcwJIMX シンガポールも空母創る気かな?
ロシアもVSTOL戦闘機を開発中
キーロフ級も名実ともに戦闘空母になる日は近い
ロシアもVSTOL戦闘機を開発中
キーロフ級も名実ともに戦闘空母になる日は近い
662名無し三等兵
2020/05/25(月) 12:02:25.78ID:GvH8gOQe どこもSTOVL戦闘機開発に躍起になってきたのはそれだけF-35Bの性能が明らかになってきたからってのはあるだろうな
664名無し三等兵
2020/05/25(月) 14:10:39.90ID:drlFYYWN >>662
それだけ技術が向上&変わってきた
ということなんだろうね
一昔前は鳥無き里の蝙蝠だったけど
F-35Bの基礎になったロシアのYakー141もMigー29相当の性能だったそうだし
50年後はアメリカ、ロシア、中国がもってるような大型空母は旧式扱いになっているのかも
それだけ技術が向上&変わってきた
ということなんだろうね
一昔前は鳥無き里の蝙蝠だったけど
F-35Bの基礎になったロシアのYakー141もMigー29相当の性能だったそうだし
50年後はアメリカ、ロシア、中国がもってるような大型空母は旧式扱いになっているのかも
665名無し三等兵
2020/05/28(木) 19:48:29.47ID:CgYZ+RF9 問題はF-35B後継が無事にできるのかという事になるわけだが
アンだけ莫大な資金かけたらそうそう新型にはできんぞ
F-16異常に長く使われないと元が取れん
アンだけ莫大な資金かけたらそうそう新型にはできんぞ
F-16異常に長く使われないと元が取れん
666名無し三等兵
2020/05/28(木) 20:32:21.59ID:B/143F6Z667名無し三等兵
2020/05/29(金) 17:46:18.57ID:KgzjdBmX668名無し三等兵
2020/05/29(金) 17:48:13.14ID:KgzjdBmX >>666
どうだろうねー
ロッキードはそう言ってるかもだけど
いまでもYakー141の技術を取り入れたと書いてる本はみる
F-35のデザイン自体がステルス化したYakー141ですしね
論より証拠という奴かも
どうだろうねー
ロッキードはそう言ってるかもだけど
いまでもYakー141の技術を取り入れたと書いてる本はみる
F-35のデザイン自体がステルス化したYakー141ですしね
論より証拠という奴かも
669名無し三等兵
2020/05/29(金) 18:24:54.54ID:Ow0Ge9Cn670名無し三等兵
2020/05/31(日) 00:27:26.02ID:kNtYQJbb 次の新しい艦上戦闘機は
ロシア
Su-57の艦載型
開発中のVSTOL戦闘機
中国
J-20とJ-31
ですな
他はまだ開発の兆しすらない
特にロシアほVSTOLは楽しみ
含嗽VSTOL艦載機の国です
面白いもの造ってくれそう
ロシア
Su-57の艦載型
開発中のVSTOL戦闘機
中国
J-20とJ-31
ですな
他はまだ開発の兆しすらない
特にロシアほVSTOLは楽しみ
含嗽VSTOL艦載機の国です
面白いもの造ってくれそう
671名無し三等兵
2020/05/31(日) 00:43:41.73ID:kNtYQJbb672名無し三等兵
2020/05/31(日) 01:57:21.97ID:ZUslXAEf 戦闘機界のサグラダファミリアの、テジャス君も艦載機型を画策中
673名無し三等兵
2020/05/31(日) 05:23:51.36ID:xqLqJSZc ロシアってSTOVL開発してるの?
もしそうならSTOVLの方がSTOBARよりも航続距離やペイロードで優れてるってこと?
もしそうならSTOVLの方がSTOBARよりも航続距離やペイロードで優れてるってこと?
674名無し三等兵
2020/05/31(日) 09:10:30.13ID:afrqhcXn 中国が極秘裏に開発に入ってるらしいよ
F-35Bのコピーかも知らんが
F-35Bのコピーかも知らんが
675名無し三等兵
2020/05/31(日) 10:19:41.98ID:BFOEmf4X676名無し三等兵
2020/05/31(日) 10:30:02.04ID:BFOEmf4X インドはF-35を買うのかな
いや、アメリカはインドに売るのか?
パートナーだったトルコにF-35提供しないとかアメリカは無法を働いてるから何をやっても不思議ではないが
ロシアの最強空母として生まれ、インド海軍の女王として再臨したヴィクラマーディティヤ
これにアメリカの最新鋭機が乗るとなりなら感慨深い
いや、アメリカはインドに売るのか?
パートナーだったトルコにF-35提供しないとかアメリカは無法を働いてるから何をやっても不思議ではないが
ロシアの最強空母として生まれ、インド海軍の女王として再臨したヴィクラマーディティヤ
これにアメリカの最新鋭機が乗るとなりなら感慨深い
677名無し三等兵
2020/05/31(日) 10:31:32.03ID:+wnxPiIb >F-35BがYak-141のコピー
デマ、極端な誇張乙
デマ、極端な誇張乙
678名無し三等兵
2020/05/31(日) 10:35:14.17ID:OA3iI3UO そもそも第5世代ですらない
679名無し三等兵
2020/05/31(日) 10:40:00.37ID:xqLqJSZc STOVLだとリフトファンや可変ノズルは離着陸時以外はデッドウェイトとデッドスペースとなる
STOBARは主翼からの揚力のみに頼らざるを得ず短距離離陸には離陸重量を減らさざるを得ないのと着陸時のアレスティングワイヤーによる機体への負担とそれに対する構造強化がデメリット
どっちがマシかってとこだが技術的なハードル的にはSTOVLの方が難しそう
STOBARは主翼からの揚力のみに頼らざるを得ず短距離離陸には離陸重量を減らさざるを得ないのと着陸時のアレスティングワイヤーによる機体への負担とそれに対する構造強化がデメリット
どっちがマシかってとこだが技術的なハードル的にはSTOVLの方が難しそう
680名無し三等兵
2020/05/31(日) 10:45:00.17ID:xqLqJSZc ロシアの防空システムを導入したトルコにF-35が提供禁止ならロシア製装備を大量導入してるインドには技術漏洩の点でF-35は無理じゃね?
P-8やFA-18EFやF-16なら喜んで売ってもらえるだろうけど
P-8やFA-18EFやF-16なら喜んで売ってもらえるだろうけど
681名無し三等兵
2020/05/31(日) 11:28:56.08ID:n+1L0jRC >>679
技術的には実用例を見れば一目瞭然だろ
普通の空母艦載機はWW2のレシプロ時代から今に至るまで腐るほどある(もちろんロシアも実績がある)
STOVLジェット固定翼機は、まともに実用化されたのは甘く見てもハリアー系とフォージャー系、そしてF-35Bのみ
これだけでどっちが技術難易度的に上かなんて一発でわかる
技術的には実用例を見れば一目瞭然だろ
普通の空母艦載機はWW2のレシプロ時代から今に至るまで腐るほどある(もちろんロシアも実績がある)
STOVLジェット固定翼機は、まともに実用化されたのは甘く見てもハリアー系とフォージャー系、そしてF-35Bのみ
これだけでどっちが技術難易度的に上かなんて一発でわかる
682名無し三等兵
2020/05/31(日) 11:41:25.98ID:6wMivyDu 技術の進化と変化でハードルが下がってきたのも事実かと
戦闘機以外でも、
一昔前は、早期警戒管制機がない空母はカスと言ってたが
日本のいずもが早期警戒管制機を積めないせいもあってか、言われなくなったように
戦闘機以外でも、
一昔前は、早期警戒管制機がない空母はカスと言ってたが
日本のいずもが早期警戒管制機を積めないせいもあってか、言われなくなったように
683名無し三等兵
2020/05/31(日) 12:19:04.01ID:xqLqJSZc フォージャーはまともに実用化されたといえない気がする
しかも初期型はSTOVLではなくVTOL運用
まあSTOBARも実用化はミグ29Kとスホーイ33の系統くらいだが
しかも初期型はSTOVLではなくVTOL運用
まあSTOBARも実用化はミグ29Kとスホーイ33の系統くらいだが
685名無し三等兵
2020/05/31(日) 15:04:40.06ID:9m36BYm3 あー、不沈空母の日本列島ならAWACS積めるね。一昔前は日本以外はカスって言われてたんか?
686名無し三等兵
2020/05/31(日) 15:14:15.06ID:afrqhcXn687名無し三等兵
2020/05/31(日) 15:26:15.66ID:xqLqJSZc 最新のE-2Dだとレーダーで探知するだけじゃなくかつてのAWACS並みの分析指揮管制能力を有するとかはありそう
688名無し三等兵
2020/05/31(日) 15:30:15.76ID:xqLqJSZc CATOBAR艦載機が陸上機より設計上不利な点は多々あるがそれでもSTOVLよりは航続距離とペイロードでは遥かに有利
689名無し三等兵
2020/05/31(日) 17:03:46.04ID:4MQfFxw9690名無し三等兵
2020/05/31(日) 17:07:14.75ID:4MQfFxw9691名無し三等兵
2020/05/31(日) 17:58:33.16ID:oEK+rmDS >>690
その手の「軽空母を米機動部隊ばりに使おうとしてると勘違いしてる人の痛い意見」は、前提から何から間違ってるから手のつけようが無いんだよねー
その手の「軽空母を米機動部隊ばりに使おうとしてると勘違いしてる人の痛い意見」は、前提から何から間違ってるから手のつけようが無いんだよねー
692名無し三等兵
2020/05/31(日) 18:12:26.33ID:xqLqJSZc 日本のいずも+F-35Bはインド洋や中東で使うためじゃね?
尖閣だのでは沖縄から届く範囲内だし空中給油機増やす程度で十分と思う
尖閣だのでは沖縄から届く範囲内だし空中給油機増やす程度で十分と思う
693名無し三等兵
2020/05/31(日) 18:51:49.52ID:oEK+rmDS >>692
基本、単独で何かの任務に使うのには向いてないから、海外派遣で使う場合はヘリでのASWや海賊対処、救難や輸送がメインになるかと。
日本近海だと「沖縄から届けばいいってもんじゃない」(飛んでくのも時間かかる)って話もあるんで、ターンアラウンド短縮のための洋上前線基地とか、
被弾時、あるいは地上基地が一時発着不能になった場合など緊急時の洋上不時着上としての用途がある。
だから空自へのF-35B配属前に岩国の米海兵隊機との連携運用が先になるんじゃないかって話があるくらい。
基本、単独で何かの任務に使うのには向いてないから、海外派遣で使う場合はヘリでのASWや海賊対処、救難や輸送がメインになるかと。
日本近海だと「沖縄から届けばいいってもんじゃない」(飛んでくのも時間かかる)って話もあるんで、ターンアラウンド短縮のための洋上前線基地とか、
被弾時、あるいは地上基地が一時発着不能になった場合など緊急時の洋上不時着上としての用途がある。
だから空自へのF-35B配属前に岩国の米海兵隊機との連携運用が先になるんじゃないかって話があるくらい。
694名無し三等兵
2020/05/31(日) 22:35:28.11ID:xD3YbvdR 改いずもを使ってみて使い勝手が悪かったんで、次級はCATOBAR空母にしまーすって腹じゃ?
ASWはひゅうがとかに丸投げしちゃえば、比較的小型で造れないかね
ASWはひゅうがとかに丸投げしちゃえば、比較的小型で造れないかね
695名無し三等兵
2020/06/01(月) 00:33:59.75ID:kLbAZisF >>694
航空母艦のメリットって汎用性にあるから、わざわざ小型化して使い勝手悪くしても仕方ないのよ。
CATOBARは建造したとこで搭載するのは夢とロマンだけって事になりかねん。
何しろ使い道がないし、今後40年の防衛政策の中で変にCATOBAR用艦載機なんてねじ込むとF-15MJ後継に影響が出かねん。
空自の事情だけじゃなく、海自にしてもまずは護衛艦54隻体制の確立と維持、哨戒艦の整備運用が最優先だし、
おおすみ型後継のLDHも整備せにゃならんから、それにSTOVL運用能力を付与するので精一杯じゃないかな。
航空母艦のメリットって汎用性にあるから、わざわざ小型化して使い勝手悪くしても仕方ないのよ。
CATOBARは建造したとこで搭載するのは夢とロマンだけって事になりかねん。
何しろ使い道がないし、今後40年の防衛政策の中で変にCATOBAR用艦載機なんてねじ込むとF-15MJ後継に影響が出かねん。
空自の事情だけじゃなく、海自にしてもまずは護衛艦54隻体制の確立と維持、哨戒艦の整備運用が最優先だし、
おおすみ型後継のLDHも整備せにゃならんから、それにSTOVL運用能力を付与するので精一杯じゃないかな。
697名無し三等兵
2020/06/01(月) 00:49:17.65ID:2tD1DolC 空自のパイロットが機種転換するとして、STOVLと通常の艦載機ではどのくらい難易度が違うのだろうか。
ぼちぼち、育成始めないとだよね
ぼちぼち、育成始めないとだよね
698名無し三等兵
2020/06/01(月) 00:59:11.53ID:SXOX+Sc9 海自がいずもの艦長を空自に譲るかな?
海自が何かと追従するアメリカだと艦長とナンバー2の航空機隊長は必ずパイロットがなるけど
海自が何かと追従するアメリカだと艦長とナンバー2の航空機隊長は必ずパイロットがなるけど
699名無し三等兵
2020/06/01(月) 01:19:03.37ID:kLbAZisF700名無し三等兵
2020/06/01(月) 01:28:30.25ID:SXOX+Sc9 アメリカでいずもに一番近いのは空母だろ
いずもはDDHでヘリ搭載護衛艦
言えばヘリ空母だな
強襲揚陸艦ではない
今後は戦闘機も搭載するからDDHFか?
言えば軽空母
アメリカで一番近いのは空母
航空機を運用するのがメインの艦だから強襲揚陸艦ではない
いずもはDDHでヘリ搭載護衛艦
言えばヘリ空母だな
強襲揚陸艦ではない
今後は戦闘機も搭載するからDDHFか?
言えば軽空母
アメリカで一番近いのは空母
航空機を運用するのがメインの艦だから強襲揚陸艦ではない
701名無し三等兵
2020/06/01(月) 05:03:24.52ID:kLbAZisF >>700
言いたいこたわかるが、いずもは「多用途艦」であって、「航空機を運用するのがメインの艦」じゃないよ。
今後は戦闘機が搭載されるなんて話もないし、運用能力は持つが格納庫は固有の戦力単位を持てるほど広くも無いし、
想定されてる運用は「洋上不時着場」的なもんで、いかなる意味でも空母ってこたありえない。
こんな感じで「夢とロマン」を搭載しちゃう人が多いけど、現実との乖離がひどすぎる。
言いたいこたわかるが、いずもは「多用途艦」であって、「航空機を運用するのがメインの艦」じゃないよ。
今後は戦闘機が搭載されるなんて話もないし、運用能力は持つが格納庫は固有の戦力単位を持てるほど広くも無いし、
想定されてる運用は「洋上不時着場」的なもんで、いかなる意味でも空母ってこたありえない。
こんな感じで「夢とロマン」を搭載しちゃう人が多いけど、現実との乖離がひどすぎる。
702名無し三等兵
2020/06/01(月) 12:06:04.90ID:hA9wul5K 多用途艦だと艦種符号はDDMとかに変えるのかな
703名無し三等兵
2020/06/01(月) 17:05:39.89ID:jkSvhF/i 空母型護衛艦はもう旧国名で命名基準で良いのかな。
いずも型の次級の名前はどうなる?
旧国名で、二代目になる様に命名か。
しなの型とか、とさ型、むつ型DDVとか?むつ型だと縁起が悪いか。
やまと、むさし、ながとはいつまで取っておくんだろう。
いずも型の次級の名前はどうなる?
旧国名で、二代目になる様に命名か。
しなの型とか、とさ型、むつ型DDVとか?むつ型だと縁起が悪いか。
やまと、むさし、ながとはいつまで取っておくんだろう。
704名無し三等兵
2020/06/01(月) 18:24:37.10ID:kLbAZisF >>703
「やまと」や「ながと」は政治的要素が強すぎて難しいんじゃないかな…
ちなみに「かが」がアレコレ言われる割に、「いずも」(太平洋戦争開戦時の遣支艦隊旗艦)についちゃあんま話聞かないのは不思議。
「やまと」や「ながと」は政治的要素が強すぎて難しいんじゃないかな…
ちなみに「かが」がアレコレ言われる割に、「いずも」(太平洋戦争開戦時の遣支艦隊旗艦)についちゃあんま話聞かないのは不思議。
705名無し三等兵
2020/06/01(月) 20:13:55.77ID:YZyXAlvH 「やまと」、「むさし」は永久欠名だろ
706名無し三等兵
2020/06/01(月) 20:35:41.64ID:kLbAZisF >>705
一応「永久」ではないらしい。
ただ、じゃあ何につけるんだと言われても実際困るからな…無暗に期待されたり叩かれたりで、無駄に労力使いそうな気がする。
…まあ遠い将来に宇宙戦艦が実現してからでいいんじゃない?
一応「永久」ではないらしい。
ただ、じゃあ何につけるんだと言われても実際困るからな…無暗に期待されたり叩かれたりで、無駄に労力使いそうな気がする。
…まあ遠い将来に宇宙戦艦が実現してからでいいんじゃない?
707名無し三等兵
2020/06/01(月) 20:36:56.55ID:jkSvhF/i じゃあ
さつま、あき、かわち、せっつ、やましろ、むつ、とさ、きい、おわり、しなの
辺りが候補か?
さつま、あき、かわち、せっつ、やましろ、むつ、とさ、きい、おわり、しなの
辺りが候補か?
708名無し三等兵
2020/06/01(月) 20:39:50.97ID:jkSvhF/i あかぎは山岳名だし難しそうだな
龍は潜水艦
DDVとするなら鳳や鶴の復活も有りかな?
龍は潜水艦
DDVとするなら鳳や鶴の復活も有りかな?
709名無し三等兵
2020/06/01(月) 21:05:01.48ID:kLbAZisF >>708
旧海軍の空母命名法が最後は「鳥が帰る場所」って事で山になったし、DDVが実現したらヤッパ山にしたいところ。
でもDDGが山で定着しちゃったからな…
「しょうかく」「ずいかく」が無難なんだろうねヤッパ。まあ当面そんなもん建造できないから、せいぜいひゅうが型の後継を
改いずも型として国名採用するんだろうけど、
周辺諸国への嫌味だったら、既存の掃海艇が退役してからなら「まつしま」「いつくしま」でも(「はしだて」は別な用途になっちゃったし)。
旧海軍の空母命名法が最後は「鳥が帰る場所」って事で山になったし、DDVが実現したらヤッパ山にしたいところ。
でもDDGが山で定着しちゃったからな…
「しょうかく」「ずいかく」が無難なんだろうねヤッパ。まあ当面そんなもん建造できないから、せいぜいひゅうが型の後継を
改いずも型として国名採用するんだろうけど、
周辺諸国への嫌味だったら、既存の掃海艇が退役してからなら「まつしま」「いつくしま」でも(「はしだて」は別な用途になっちゃったし)。
710名無し三等兵
2020/06/01(月) 21:22:46.62ID:jkSvhF/i 調べたら、瑞祥動物は潜水艦に取られちゃってた。鶴や鳳も難しそう。
711名無し三等兵
2020/06/01(月) 21:28:33.68ID:jkSvhF/i あとは自衛隊独自として人名?
沈んだら子孫やその人の名誉に傷が付くと明治天皇の意向で使わない事になったらしいとは聞いた事あるけど…。
沈んだら子孫やその人の名誉に傷が付くと明治天皇の意向で使わない事になったらしいとは聞いた事あるけど…。
712名無し三等兵
2020/06/01(月) 22:09:01.72ID:obCPp71L そういうのは変える理由がないからな
713名無し三等兵
2020/06/01(月) 23:20:27.07ID:LBaeO7iD 人名とか徴用船以外の日本の軍艦で使った事例あるの?
つーか日本人名を艦名にするのはダサいよ
つーか日本人名を艦名にするのはダサいよ
714名無し三等兵
2020/06/02(火) 10:40:56.18ID:rkGRklYb 製品とか自然現象とか植物が人名に使われる事は多いから、由来をちゃんと調整すれば使える人名はあるっしょ。
「まや」なんてパタリロの作者と勘違いしてる人がいるかもしれんぞ(いるとは言ってない)。
「まや」なんてパタリロの作者と勘違いしてる人がいるかもしれんぞ(いるとは言ってない)。
715名無し三等兵
2020/06/02(火) 11:16:00.26ID:wimhBbnO 砕氷船のしらせが、南極の氷河名から取られていて、この氷河名の由来が白瀬さんだから、広義の意味では人名と言えなくもない。他の事例は知らない
716名無し三等兵
2020/06/02(火) 11:20:23.05ID:rkGRklYb >>715
遡ると「白瀬」の苗字が地名由来だし、その由来まで調べてくとどこまでいくやらって話になるし、由来を調べてくうちに人名が出てくる例はあるだろね。
結局は命名の時に何を由来にしたと発表するかだけの話。
遡ると「白瀬」の苗字が地名由来だし、その由来まで調べてくとどこまでいくやらって話になるし、由来を調べてくうちに人名が出てくる例はあるだろね。
結局は命名の時に何を由来にしたと発表するかだけの話。
717名無し三等兵
2020/06/02(火) 11:26:29.95ID:wimhBbnO 話は変わるけど、クイーンエリザベス級ってなんで幅広2レーンスキージャンプ台にせず、前級と同じ通常の1レーンタイプなんだろう。
素人考えだと2機同時に発艦出来るって便利そうだけど…
素人考えだと2機同時に発艦出来るって便利そうだけど…
718名無し三等兵
2020/06/02(火) 11:28:44.06ID:wimhBbnO まぁ、昔と違って大量建造の時代じゃないし、名前を使い切る事も無いでしょ。そうなるとしばらくは命名基準を変える必要も無いね
719名無し三等兵
2020/06/02(火) 12:36:02.92ID:x6fH53Ff やまとは倭健に通じるし
人名ではないがりゅうの類は中国由来か中国経由で変換されたインドの蛇神でどちらも日本古来ではない
人名ではないがりゅうの類は中国由来か中国経由で変換されたインドの蛇神でどちらも日本古来ではない
721名無し三等兵
2020/06/02(火) 15:17:17.21ID:wimhBbnO >>720
2つというか、艦首の幅に合わせた横幅が広い1つのジャンプ台に2つの平行レーンって感じかな?
パッと見るとスキージャンプ台の右側は何も無くて、デッドスペースっぽくなってるけど。
将来カタパルト着けてCATOBARにでもする気なんかなーって思ったのよ
あくまで素人の意見ね
2つというか、艦首の幅に合わせた横幅が広い1つのジャンプ台に2つの平行レーンって感じかな?
パッと見るとスキージャンプ台の右側は何も無くて、デッドスペースっぽくなってるけど。
将来カタパルト着けてCATOBARにでもする気なんかなーって思ったのよ
あくまで素人の意見ね
722名無し三等兵
2020/06/02(火) 16:13:19.25ID:rkGRklYb724名無し三等兵
2020/06/02(火) 18:22:48.17ID:QWkmD+6R カタパルト4基付けてるってことはフォレスタル以降の米空母は4機分の発艦準備を同時に行ってるんじゃね?
さすがに同時発艦は衝突するからやらんとしても
さすがに同時発艦は衝突するからやらんとしても
725名無し三等兵
2020/06/02(火) 18:35:57.04ID:x6fH53Ff スペース的に、同時発艦できる空母は現代にはないんじゃね?
艦首と斜め飛行甲板からとで同時ならあっても
それも蒸気と電気の関係で同時にはやらないと思う
艦首と斜め飛行甲板からとで同時ならあっても
それも蒸気と電気の関係で同時にはやらないと思う
727名無し三等兵
2020/06/03(水) 20:16:08.81ID:mgJIzXYI 左右交互発艦と縦一列に並べての発艦では、飛行隊の発艦終了まで大した差は無くて、クイーンエリザベスは従来通り発艦レーンが1本って認識で良いのかな
728名無し三等兵
2020/06/03(水) 20:49:44.91ID:8Oa20hlu >>727
クイーンエリザベスのJBDの位置が後方アイランドと同一ぐらいなので、発艦レーンを並べると甲板の半分以上が発艦の為に占有される事になる。
不具合を起こした機体を着艦させる事を考えると、後方にギッチリ戦闘機を並べられないので、発艦ペースを上げても途中でハンガーから戦闘機を引っ張り出す作業が必要になる。
クイーンエリザベスのJBDの位置が後方アイランドと同一ぐらいなので、発艦レーンを並べると甲板の半分以上が発艦の為に占有される事になる。
不具合を起こした機体を着艦させる事を考えると、後方にギッチリ戦闘機を並べられないので、発艦ペースを上げても途中でハンガーから戦闘機を引っ張り出す作業が必要になる。
729名無し三等兵
2020/06/03(水) 20:53:08.06ID:mgJIzXYI というか、そもそも全力で発艦しなきゃ行けない状況が殆ど起こり得ないのか。
正規空母を運用しているのは殆どが西側だもんね
中国やロシア相手だと単独で対峙しないだろうし…
正規空母を運用しているのは殆どが西側だもんね
中国やロシア相手だと単独で対峙しないだろうし…
731名無し三等兵
2020/06/04(木) 17:09:34.75ID:4kdPaF31 ジェット乱流があまりにもやばすぎるので発着ラインを平行に置けないし
同時発着艦ができるのはアメリカやロシア・中国の大型艦に限られる
F-35B+QEの場合垂直着艦しながら前の方で発艦はたぶんできるんじゃ
同時発着艦ができるのはアメリカやロシア・中国の大型艦に限られる
F-35B+QEの場合垂直着艦しながら前の方で発艦はたぶんできるんじゃ
732名無し三等兵
2020/06/04(木) 20:33:20.74ID:JNm0lejD そういえば、今でもSTOBAR空母って発艦の時に風上に向かって全速航行してるんかな。WW2の時代の空母みたいに。
733名無し三等兵
2020/06/04(木) 22:47:40.35ID:mwb0VW5n フランカーは停船状態でも発艦できます
734名無し三等兵
2020/06/04(木) 23:10:49.54ID:Vl1a9pSV >>732
基本、発着で横風ない方がいいのは海上でも陸上でもそうなんで(でなけりゃ横風用滑走路とかない)、発艦時に可能な限り風上へ航行するのは
CATOBARでもSTOBARでもSTOVLでも普通かと。
基本、発着で横風ない方がいいのは海上でも陸上でもそうなんで(でなけりゃ横風用滑走路とかない)、発艦時に可能な限り風上へ航行するのは
CATOBARでもSTOBARでもSTOVLでも普通かと。
735名無し三等兵
2020/06/04(木) 23:14:13.45ID:w9im/1Zx 強風だと飛行停止するしな
前ほどではないが、
カタパルト盲進
スキージャンプを軽視
する人がいるね
前ほどではないが、
カタパルト盲進
スキージャンプを軽視
する人がいるね
736名無し三等兵
2020/06/04(木) 23:42:17.44ID:odgAiqgY737名無し三等兵
2020/06/05(金) 02:04:12.21ID:o0pZHzdL >>736
当たり前ですがCATOBARでもカタパルトの能力と機体の重量・燃料・ペイロード・STOL性に依存しるんで陸上と変わらないとかとてもとても…
フォークランド紛争でベインティシンコ・デ・マヨが機関不調な上に洋上無風、おかげで爆装したA-4が発艦できなずWWII以来の空母戦が不発に終わった話は有名です。
当たり前ですがCATOBARでもカタパルトの能力と機体の重量・燃料・ペイロード・STOL性に依存しるんで陸上と変わらないとかとてもとても…
フォークランド紛争でベインティシンコ・デ・マヨが機関不調な上に洋上無風、おかげで爆装したA-4が発艦できなずWWII以来の空母戦が不発に終わった話は有名です。
738名無し三等兵
2020/06/05(金) 12:34:35.27ID:9x54wX4s 中堅国が、「第二次世界大戦レベルの空母(レシプロ機、ただしレーダーや通信はある程度)」
を作ることがないのはなぜだろう。
先進国との決戦を考えなければないよりましだと思うが。
を作ることがないのはなぜだろう。
先進国との決戦を考えなければないよりましだと思うが。
739名無し三等兵
2020/06/05(金) 13:10:54.78ID:wkIbo1uB アルゼンチンの空母が稼動できてたらフォークランド紛争の結果も変わってたかも
740名無し三等兵
2020/06/05(金) 13:20:15.66ID:0GQV+O8g アルゼンチンは英国の潜水艦が怖かったから空母を出さなかったはず。
742名無し三等兵
2020/06/05(金) 16:42:40.92ID:o0pZHzdL >>738
一言で言えば「無いよりマシ程度のものに使う金が無いから」としか。
運用考えたらヘリ空母の方がいいし、それで実際に作ったタイはあまり使い道も無く持て余してるし。
そういやブラジルのアトランティカは最新情報があまり入らんね。
一言で言えば「無いよりマシ程度のものに使う金が無いから」としか。
運用考えたらヘリ空母の方がいいし、それで実際に作ったタイはあまり使い道も無く持て余してるし。
そういやブラジルのアトランティカは最新情報があまり入らんね。
743名無し三等兵
2020/06/05(金) 17:13:51.73ID:ENPp08qW 各国の力も上がってるからのう
アメリカ空母でも1隻だけなら勝ち目ない空軍力の国も多い
戦略を駆使されたらアメリカ空母を導入してもベトナム戦争は勝てなかった
F-35を積んだいずも2隻で勝てる空軍力はどの程度の国だろうね
アメリカ空母でも1隻だけなら勝ち目ない空軍力の国も多い
戦略を駆使されたらアメリカ空母を導入してもベトナム戦争は勝てなかった
F-35を積んだいずも2隻で勝てる空軍力はどの程度の国だろうね
744名無し三等兵
2020/06/05(金) 20:50:09.67ID:o0pZHzdL >>743
どこでどういう戦いをして勝利条件は何なのかによるからな、その手の話は…
それによってはAEWがないとだの、継戦能力の無さで単独作戦は無理だのって勝ち負け以前にありえん話になるし。
アメリカみたいに単独でも高速戦闘支援艦から補給受けつつ戦い続けるとか無理だからね。
どこでどういう戦いをして勝利条件は何なのかによるからな、その手の話は…
それによってはAEWがないとだの、継戦能力の無さで単独作戦は無理だのって勝ち負け以前にありえん話になるし。
アメリカみたいに単独でも高速戦闘支援艦から補給受けつつ戦い続けるとか無理だからね。
745名無し三等兵
2020/06/06(土) 13:19:21.62ID:hzehZiGA >744 とりあえず 中華空母の抑止力にならばいいんでね?
746名無し三等兵
2020/06/07(日) 23:58:18.95ID:Cs0c0L0e 中途半端な空母や軽空母は、アメリカや日本の様な軍事大国相手には通用しないが、
ベトナム、フィリピン、マレーシア、ブルネイ、タイ、インドネシアなど、
海空軍力が貧弱な国にとっては大きな脅威になる
中途半端な空母や軽空母であっても決して無駄じゃないんだよ
ベトナム、フィリピン、マレーシア、ブルネイ、タイ、インドネシアなど、
海空軍力が貧弱な国にとっては大きな脅威になる
中途半端な空母や軽空母であっても決して無駄じゃないんだよ
747名無し三等兵
2020/06/08(月) 01:45:54.55ID:yOBKCbz3748名無し三等兵
2020/06/08(月) 09:44:31.73ID:go+kgt8Z >>746
うーん?
50機以下の空母は重大な脅威ではないと思うが
いずもなら2隻フル動員にしても50機もいかない
第4世代戦闘機なら100機以上持ってる国も少なくない
更に地の利に各種支援もあり
貧弱な国って…ベトナム戦争前のアメリカの高級軍人や滅亡した大日本帝国の高級軍人は同じようなことを言っていたような
うーん?
50機以下の空母は重大な脅威ではないと思うが
いずもなら2隻フル動員にしても50機もいかない
第4世代戦闘機なら100機以上持ってる国も少なくない
更に地の利に各種支援もあり
貧弱な国って…ベトナム戦争前のアメリカの高級軍人や滅亡した大日本帝国の高級軍人は同じようなことを言っていたような
751名無し三等兵
2020/06/08(月) 23:36:45.81ID:AcrwZYC9 ベトナムは第四世代戦闘機を70機ぐらいは持っている
いずも2隻のF-35Bで勝てるかな
いずも2隻のF-35Bで勝てるかな
752名無し三等兵
2020/06/09(火) 01:35:43.34ID:Q7QxqgSI754名無し三等兵
2020/06/10(水) 21:55:36.97ID:x8gDKaor WW2後の各国空母を語るスレです
755名無し三等兵
2020/06/11(木) 00:15:52.82ID:ptmD0jdQ756名無し三等兵
2020/06/11(木) 09:43:52.88ID:P55V94xZ 今だって質で圧倒してるわけだが
757名無し三等兵
2020/06/11(木) 10:04:56.23ID:SlyH/1Fo 戦闘機の数は少ないけどAEWから電子戦機まで揃ってるからな。
小国じゃ空中戦までたどり着けず地上撃破されそう。
小国じゃ空中戦までたどり着けず地上撃破されそう。
758名無し三等兵
2020/06/11(木) 10:14:14.50ID:+jn7S1g0 空母打撃群のイージス艦の援護を受けつつなら、ほとんどの国は空母にたどり着けないのでは?
潜水艦が優秀な国くらい?
潜水艦が優秀な国くらい?
759名無し三等兵
2020/06/11(木) 12:45:42.06ID:Pam3qifw >751 近接戦にならないかぎり、 30機ほどのF-35Bで勝てる!
760名無し三等兵
2020/06/11(木) 13:41:08.48ID:4KuIU5u4761名無し三等兵
2020/06/11(木) 14:37:17.01ID:LJw1lK+C >>1
正規空母は死語です。
正規空母は死語です。
763名無し三等兵
2020/06/11(木) 15:52:12.43ID:4KuIU5u4764名無し三等兵
2020/06/11(木) 18:34:13.10ID:4G7YErjL そりゃ「かもしれない」なら何とでも言えるし
765名無し三等兵
2020/06/11(木) 22:15:29.91ID:+jn7S1g0 守るか攻めるかでも変わるだろう
守るならいずもにはDDGという盾があるし。
守るならいずもにはDDGという盾があるし。
766名無し三等兵
2020/06/12(金) 00:46:23.87ID:zFE4dVNt CATOBARのカタパルトもそうだけど、イージス・システムを文字通りの神の盾かなんかと勘違いしてる感が…
大抵の艦載防空システムは実戦を経験してないって事実を忘れちゃイカン。
大抵の艦載防空システムは実戦を経験してないって事実を忘れちゃイカン。
767名無し三等兵
2020/06/12(金) 07:16:01.74ID:CqUoHkrj それ航空機側にも同じこと言えない?
768名無し三等兵
2020/06/12(金) 09:06:49.37ID:zFE4dVNt >>767
イージス・システムと航空機(というか搭載する兵器)が対峙した事が無いって意味ではその通り。
「〇〇だからこっちが強い」
みたいな話は、どちらが有利不利程度ならともかく、勝ち負けを断言するのに使えたもんじゃないね。
おまけに日本の場合はBMDの問題もあるから、せめてイージス・アショアの整備が終わるまでイージス艦を必要な数だけ
揃えた艦隊を海外派遣するなんてとてもとても…
イージス・システムと航空機(というか搭載する兵器)が対峙した事が無いって意味ではその通り。
「〇〇だからこっちが強い」
みたいな話は、どちらが有利不利程度ならともかく、勝ち負けを断言するのに使えたもんじゃないね。
おまけに日本の場合はBMDの問題もあるから、せめてイージス・アショアの整備が終わるまでイージス艦を必要な数だけ
揃えた艦隊を海外派遣するなんてとてもとても…
769名無し三等兵
2020/06/12(金) 09:39:55.43ID:qQfEbEqF アメ公はイージス艦以外はお払い箱にしちゃったってことは非イージス艦との格差はダンチだったってことかな
例えばベースは同じスプルーアンスのタイコンデロガとキッドでは圧倒的な性能差があったって事だろうか?
まあタイコンデロガでも初期のVLSじゃないタイプは退役しちゃったからイージス艦でもVLSじゃないと複数の目標への同時対処能力に掛けイージスの意味がない?
例えばベースは同じスプルーアンスのタイコンデロガとキッドでは圧倒的な性能差があったって事だろうか?
まあタイコンデロガでも初期のVLSじゃないタイプは退役しちゃったからイージス艦でもVLSじゃないと複数の目標への同時対処能力に掛けイージスの意味がない?
770名無し三等兵
2020/06/12(金) 10:12:35.25ID:zFE4dVNt771名無し三等兵
2020/06/12(金) 11:27:09.65ID:LESSedE5 >>766
そりゃ確かにそうだけど、戦後本格的な空母対空母の戦闘が行われていない以上、何も語れなくなっちゃうでしょ。
米や英空母の実戦経験のみを語れと言うことかな?
そういう事を言うなら、自衛隊自体が本格的な戦闘を経験してない以上、遡上に上げられなくなるよ。
元々は空母の盾を目的としたシステムと認識してるから、完全無欠とは言わないが、それなりに盾としての効果はあると思うけれどなぁ。
改いずもを派遣するにしても、BMD非対応の艦を随伴させれば良いんじゃないかな
ドック入りとか、訓練で遠海にいるとか、その時の状況にも左右されるけれど
そりゃ確かにそうだけど、戦後本格的な空母対空母の戦闘が行われていない以上、何も語れなくなっちゃうでしょ。
米や英空母の実戦経験のみを語れと言うことかな?
そういう事を言うなら、自衛隊自体が本格的な戦闘を経験してない以上、遡上に上げられなくなるよ。
元々は空母の盾を目的としたシステムと認識してるから、完全無欠とは言わないが、それなりに盾としての効果はあると思うけれどなぁ。
改いずもを派遣するにしても、BMD非対応の艦を随伴させれば良いんじゃないかな
ドック入りとか、訓練で遠海にいるとか、その時の状況にも左右されるけれど
772名無し三等兵
2020/06/12(金) 11:35:31.18ID:LESSedE5 ベトナムって話だったから、改かがを中心に、第4護衛隊にDDG1〜2隻と補給艦を随伴させるイメージを勝手に連想してたけど…
773名無し三等兵
2020/06/12(金) 11:37:34.41ID:bM+KiUPJ >>770
LCSもフリーダム級の戦闘管理システムはイージスシステムだし、ズムウォルト級もイージスシステムのオープンアーキテクチャ版のようなものだったりする。
LCSもフリーダム級の戦闘管理システムはイージスシステムだし、ズムウォルト級もイージスシステムのオープンアーキテクチャ版のようなものだったりする。
774名無し三等兵
2020/06/12(金) 12:59:18.66ID:zFE4dVNt >>771
語るのは別に構わんのよ。
ただ、そこで「F-35Bあるから」「イージスあるから」で話止めちゃうと、小学生の「バーリヤ!」「無敵モード!」と変わらんレベルに堕ちるでよって話。
ホラ、今ってキミみたいな長文書くと読むのがメンドイとか頭に入らんからスルーとか多いじゃない?
そういうのに負けず、大いに深く語るべきと思うよ。
んでもって、盾はいいけどそれなりに数がないとねぇ…BMD非対応艦って言われても本土防衛のレベル下げてどうするって話でもあるし。
根本的には海自単独作戦で考えてる限り、無理があると思うよ。
米海軍が嫌ならQEやドゴールを呼んでくるとか、なんか考えた方が。
語るのは別に構わんのよ。
ただ、そこで「F-35Bあるから」「イージスあるから」で話止めちゃうと、小学生の「バーリヤ!」「無敵モード!」と変わらんレベルに堕ちるでよって話。
ホラ、今ってキミみたいな長文書くと読むのがメンドイとか頭に入らんからスルーとか多いじゃない?
そういうのに負けず、大いに深く語るべきと思うよ。
んでもって、盾はいいけどそれなりに数がないとねぇ…BMD非対応艦って言われても本土防衛のレベル下げてどうするって話でもあるし。
根本的には海自単独作戦で考えてる限り、無理があると思うよ。
米海軍が嫌ならQEやドゴールを呼んでくるとか、なんか考えた方が。
775名無し三等兵
2020/06/12(金) 13:00:43.73ID:zFE4dVNt776名無し三等兵
2020/06/12(金) 13:28:30.72ID:JREdyix3 この前決まったフィンカンティエリ案のFFGがまさにそれなんじゃねーの
778名無し三等兵
2020/06/12(金) 14:42:41.40ID:A5wBu3NF >762 いずも型 2隻で F-35B 30機載せれんかな
779名無し三等兵
2020/06/12(金) 15:09:26.44ID:BN9idfOv 【艦上戦闘機】米メディアが選ぶ史上最高の艦上戦闘機ベスト5 [Toy Soldiers★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591940717/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591940717/
780名無し三等兵
2020/06/12(金) 15:59:19.28ID:f+HbGDR1 >>774
自衛隊単独で日本近海を出て、その外で作戦行動を行う編成にはなっていないし、ベトナム相手はあまりにも非現実的だから、もう少し現実的な仮想敵を設定した方が良いと思うな。
自衛隊単独で日本近海を出て、その外で作戦行動を行う編成にはなっていないし、ベトナム相手はあまりにも非現実的だから、もう少し現実的な仮想敵を設定した方が良いと思うな。
782名無し三等兵
2020/06/12(金) 16:32:52.25ID:zFE4dVNt >>778
露天係止まで含めりゃ載るには載るけど、それだけの数を作戦行動させるための兵装や燃料を載せるような改装まで行う予定が無い。
そもそも発着機能を付与するだけで空母としての機能は求められてないんで、載せたとしても航空機輸送艦としてしか使えない。
露天係止まで含めりゃ載るには載るけど、それだけの数を作戦行動させるための兵装や燃料を載せるような改装まで行う予定が無い。
そもそも発着機能を付与するだけで空母としての機能は求められてないんで、載せたとしても航空機輸送艦としてしか使えない。
783名無し三等兵
2020/06/12(金) 21:51:46.42ID:f+HbGDR1 >>781
そうなるとE-767の管制を受けた空自のエアカバーの元、行動するだろうからOKAのF-15と共同で作戦にあたるのかな。
中国空母くらいならコレで何とかなりそうだけど、本土からアチラの陸上機も来るとなると…。数で押されちゃいそうだ。
そうなるとE-767の管制を受けた空自のエアカバーの元、行動するだろうからOKAのF-15と共同で作戦にあたるのかな。
中国空母くらいならコレで何とかなりそうだけど、本土からアチラの陸上機も来るとなると…。数で押されちゃいそうだ。
784名無し三等兵
2020/06/12(金) 21:54:14.15ID:f+HbGDR1 いずもは最終的に強襲揚陸艦としてヘリボーン母艦にしたら良いんじゃないか。
いずもの次級は最初から固定翼機の運用前提で設計するだろうし。
結局、スキージャンプ台はどうするんだろう。
アメリカ級なんかは平甲板で運用してるけど
いずもの次級は最初から固定翼機の運用前提で設計するだろうし。
結局、スキージャンプ台はどうするんだろう。
アメリカ級なんかは平甲板で運用してるけど
785名無し三等兵
2020/06/13(土) 08:46:06.90ID:369cVgBG >>784
あれはアメリカ級がでかいからスキージャンプなしで運用できるってのと
(カヴールやファンカルロスと比べても全長20m以上大きい)
スキージャンプをつけることでヘリ駐機スペースが減るのを嫌うから
要するに大量のヘリを運用する前提があるからスキージャンプを欲しがらない
海自がその辺をどう判断するか、だよ
あれはアメリカ級がでかいからスキージャンプなしで運用できるってのと
(カヴールやファンカルロスと比べても全長20m以上大きい)
スキージャンプをつけることでヘリ駐機スペースが減るのを嫌うから
要するに大量のヘリを運用する前提があるからスキージャンプを欲しがらない
海自がその辺をどう判断するか、だよ
786名無し三等兵
2020/06/13(土) 09:20:48.45ID:czgPdT6u アメリカさんは本格的な航空戦力投入したけりゃ別の選択肢があるし、軽空母でいっぱいいっぱいの国とは違うからなー
787名無し三等兵
2020/06/13(土) 09:37:07.66ID:9SV2OXyL 強襲揚陸艦ってジェットブラストリフレクターって付いてる?
789名無し三等兵
2020/06/13(土) 09:52:35.85ID:9SV2OXyL まあSTOVL機の運用がメインじゃなければ滑り台とかSTOVL機の専用装備とか付ける意味ないわな
790名無し三等兵
2020/06/13(土) 09:56:29.47ID:HR6C3TbJ 起倒式のカタパルトを作ろう
ついでに倒れるヤシの木も(set
ついでに倒れるヤシの木も(set
791名無し三等兵
2020/06/13(土) 13:28:20.09ID:Rf+66UNx >>785
ヘリ運用はひゅうが型を随伴させて専任、改いずもは固定翼運用に振っても良いんじゃないかなぁ。
ローテーション考えるともう1隻欲しいけど、どうなんだろう。
遼寧と一緒で実験艦、空母運用の訓練艦的な感じなのだろうか
ヘリ運用はひゅうが型を随伴させて専任、改いずもは固定翼運用に振っても良いんじゃないかなぁ。
ローテーション考えるともう1隻欲しいけど、どうなんだろう。
遼寧と一緒で実験艦、空母運用の訓練艦的な感じなのだろうか
793名無し三等兵
2020/06/13(土) 19:30:39.68ID:dFbWH9ng つか、DDHで増やさんでもおおすみ型後継のLHDなりLHAなり作ればいいし、そこでSTOVL運用も可能にしようって話はある。
尖閣含む南西諸島防衛戦なら新石垣空港や下地島空港などの有事運用も想定されるし、どうせ長い目で見るなら
本格的な空母作るよか離島住民の説得した方が話は早いし強力な航空戦力を低コストで運用できるよ。
改いずもってのはあくまでそこまでのつなぎであり、それ以降も洋上前線基地的な使い道しかない。
飛行隊のローテーションも考えると、42機のF-35Bじゃ常時1個飛行隊を動かすのが関の山だからそんなもんでしょ。
尖閣含む南西諸島防衛戦なら新石垣空港や下地島空港などの有事運用も想定されるし、どうせ長い目で見るなら
本格的な空母作るよか離島住民の説得した方が話は早いし強力な航空戦力を低コストで運用できるよ。
改いずもってのはあくまでそこまでのつなぎであり、それ以降も洋上前線基地的な使い道しかない。
飛行隊のローテーションも考えると、42機のF-35Bじゃ常時1個飛行隊を動かすのが関の山だからそんなもんでしょ。
794名無し三等兵
2020/06/13(土) 20:37:50.85ID:Rf+66UNx 貧乏な自衛隊にどこまで出来るものやら…。
揚陸艦の増強には賛成。おおすみ型三隻じゃ半個連隊戦闘団の輸送が限界。
せめて、一個連隊戦闘団くらいは上陸作戦や輸送できるようにしたのが良いんじゃない?
揚陸艦の増強には賛成。おおすみ型三隻じゃ半個連隊戦闘団の輸送が限界。
せめて、一個連隊戦闘団くらいは上陸作戦や輸送できるようにしたのが良いんじゃない?
795名無し三等兵
2020/06/13(土) 21:48:47.41ID:dFbWH9ng >>794
輸送そのものは高速マリン・トランスポートが動かしてる「はくおう」と「ナッチャンWorld」である程度確保、後継もそんな流れなんで、
強行上陸作戦じみたもんでLHD1隻ありゃ十分なんよ。
どのみち陸自の対応部隊が水陸機動団と空挺団くらいだし。
輸送そのものは高速マリン・トランスポートが動かしてる「はくおう」と「ナッチャンWorld」である程度確保、後継もそんな流れなんで、
強行上陸作戦じみたもんでLHD1隻ありゃ十分なんよ。
どのみち陸自の対応部隊が水陸機動団と空挺団くらいだし。
796名無し三等兵
2020/06/13(土) 21:51:52.79ID:dFbWH9ng あ。1隻ってのは有事の稼働1隻って意味なんで、建造は2〜3隻ありゃそれに越したこたない。
おおすみ型が就役開始から22年経ってるし、その代艦だから増強ってわけでもないね。
おおすみにヘリ/オスプレイの同時複数発着能力と、限定的なSTOVL機運用能力を追加した程度で十分かと。
おおすみ型が就役開始から22年経ってるし、その代艦だから増強ってわけでもないね。
おおすみにヘリ/オスプレイの同時複数発着能力と、限定的なSTOVL機運用能力を追加した程度で十分かと。
797名無し三等兵
2020/06/14(日) 08:46:14.39ID:mqqVZEy3 なるほどなるほど。
おおすみ型はもう22歳になるのか。
艦齢を考えると、ぼちぼち後継を考えなきゃね。LHDにして、3隻と。
そうなると、DDHグループの旗艦のDDHは今後どういう風な方向に向けて行くのか。
ロマンだけで言えば、DDGあかぎ(山岳名)でとりあえず起工、やっぱり設計変えますでDDV化、あかぎ型DDVとか憧れるけど。先代と同じ様な流れだな…
おおすみ型はもう22歳になるのか。
艦齢を考えると、ぼちぼち後継を考えなきゃね。LHDにして、3隻と。
そうなると、DDHグループの旗艦のDDHは今後どういう風な方向に向けて行くのか。
ロマンだけで言えば、DDGあかぎ(山岳名)でとりあえず起工、やっぱり設計変えますでDDV化、あかぎ型DDVとか憧れるけど。先代と同じ様な流れだな…
798名無し三等兵
2020/06/14(日) 15:55:35.55ID:m8XDt+lP 余裕で30年以上使うこのご時世、
後継どうすっかなあくらいの大雑把な検討くらいならしてるだろうが本格的に検討となると20年代半ばから後半くらいからようやくじゃないか
後継どうすっかなあくらいの大雑把な検討くらいならしてるだろうが本格的に検討となると20年代半ばから後半くらいからようやくじゃないか
799名無し三等兵
2020/06/14(日) 16:36:37.33ID:02RSCWC9800名無し三等兵
2020/06/15(月) 14:31:40.16ID:qTAn2p4Q >782 発着機能あるようにするってのは 発艦飛行用の整備もする、できるようにするってことじゃね。
燃料(大型タンクローリー等使用?)、兵器も積むスペースぐらいは融通できそうに思うが、、、。(中、長期作戦除く。)
燃料(大型タンクローリー等使用?)、兵器も積むスペースぐらいは融通できそうに思うが、、、。(中、長期作戦除く。)
801名無し三等兵
2020/06/15(月) 15:00:17.77ID:Pj3PUOUq 南西諸島みたいな、日本近海なら発艦だけ出来れば降りるのは最寄りの島の空港とかどこでも良いんじゃない?
B型だから飛行場の規模が小さくても平気だし。
A/C型には無い利点かと。
B型だから飛行場の規模が小さくても平気だし。
A/C型には無い利点かと。
802名無し三等兵
2020/06/15(月) 19:34:16.98ID:jr7f2VQ5 >>800
イメージ的にはフォークランド紛争時のアトランチック・コンベアーに近くなる。あんま満載しちゃうと。
F-35BはVTOLでの離陸に大きな制約あるんで、STOL発進のため滑走スペースは確保せにゃいかんし、作戦行動なんかはとても無理で、
「運んでって、拠点なり他の母艦なりへ補充する飛行機輸送艦としてならどうにか」ってトコ。
たとえばF-35Bを積まずヘリのみで運用してたDDHへ供給するため、無理やり2隻分のF-35Bを積んでってそのまま自身も作戦行動に
入るとか、そういう使い方ならアリ。
つか、フォークランド紛争時のアルビオンもそういう使い方できそうだけど、出撃断念したのはよほど状態悪かったんだろな…
イメージ的にはフォークランド紛争時のアトランチック・コンベアーに近くなる。あんま満載しちゃうと。
F-35BはVTOLでの離陸に大きな制約あるんで、STOL発進のため滑走スペースは確保せにゃいかんし、作戦行動なんかはとても無理で、
「運んでって、拠点なり他の母艦なりへ補充する飛行機輸送艦としてならどうにか」ってトコ。
たとえばF-35Bを積まずヘリのみで運用してたDDHへ供給するため、無理やり2隻分のF-35Bを積んでってそのまま自身も作戦行動に
入るとか、そういう使い方ならアリ。
つか、フォークランド紛争時のアルビオンもそういう使い方できそうだけど、出撃断念したのはよほど状態悪かったんだろな…
803名無し三等兵
2020/06/15(月) 19:37:10.08ID:jr7f2VQ5 >>801
それは正解のひとつなんだけど、そのためにはまずそれらの飛行場で自衛隊機の運用を許可してもらわないとアカンわけよ。
与那国はともかく宮古島の例を見ると、住民の理解を得るのにかなりの時間と手間は費やさないとアカンわけさ。
馬毛島じゃ遠いし。
そこまでのつなぎ役として、離発着しても誰からも文句は来ない改いずも2隻というわけで。
それは正解のひとつなんだけど、そのためにはまずそれらの飛行場で自衛隊機の運用を許可してもらわないとアカンわけよ。
与那国はともかく宮古島の例を見ると、住民の理解を得るのにかなりの時間と手間は費やさないとアカンわけさ。
馬毛島じゃ遠いし。
そこまでのつなぎ役として、離発着しても誰からも文句は来ない改いずも2隻というわけで。
804名無し三等兵
2020/06/15(月) 21:26:13.69ID:CXHieeEP >>803
そりゃ平時はそういう手続きをちゃんと踏まんといけないのは解っているが、作戦行動に入った有事の際には、そういう時間も無いんじゃ…?
事前にそういう覚書を取り交わしておく、とかかね。
燃料を補給出来れば、母艦なり、弾薬等の有るOKAなりに帰投できるし。
自衛隊を嘉手納に移せないのかなぁ。
そりゃ平時はそういう手続きをちゃんと踏まんといけないのは解っているが、作戦行動に入った有事の際には、そういう時間も無いんじゃ…?
事前にそういう覚書を取り交わしておく、とかかね。
燃料を補給出来れば、母艦なり、弾薬等の有るOKAなりに帰投できるし。
自衛隊を嘉手納に移せないのかなぁ。
805名無し三等兵
2020/06/15(月) 21:47:56.44ID:WEPP/A0G 現地で遊弋してない空母に即応性があるんだろうか。
空母ってのは基地も何もない敵地に航空戦力を継続投入するための兵器でしょ?
空母ってのは基地も何もない敵地に航空戦力を継続投入するための兵器でしょ?
806名無し三等兵
2020/06/15(月) 23:13:33.77ID:jr7f2VQ5807名無し三等兵
2020/06/15(月) 23:17:09.44ID:jr7f2VQ5 >>805
「即応性」が「何か攻めてきましたすぐに応戦して撃退します」って話なら無理。何やっても無理。100%無理。基本的に受け身なんだから。
だから「奪還」用の水陸機動団を創設したわけよ。
つまり一度占領されて敵地となった場所を奪還するための戦力整備だから、何も間違ってない。
「即応性」が「何か攻めてきましたすぐに応戦して撃退します」って話なら無理。何やっても無理。100%無理。基本的に受け身なんだから。
だから「奪還」用の水陸機動団を創設したわけよ。
つまり一度占領されて敵地となった場所を奪還するための戦力整備だから、何も間違ってない。
808名無し三等兵
2020/06/16(火) 00:18:00.70ID:gzlqg/q2 >>806
民間機を全部宮古空港から下地島空港に移せば、宮古空港は自衛隊が使えないかね?少し滑走路が短めだけど…。
宮古警備隊と沖縄本島から派遣の高射特科の支援が受けられれば、丸裸の飛行場に降りるよりは安全かな。地上撃破されたらもったいない。
したら下地島空港だって活気でるし、軍事利用はしないという覚書を反故にすることもない、かな。
民間機を全部宮古空港から下地島空港に移せば、宮古空港は自衛隊が使えないかね?少し滑走路が短めだけど…。
宮古警備隊と沖縄本島から派遣の高射特科の支援が受けられれば、丸裸の飛行場に降りるよりは安全かな。地上撃破されたらもったいない。
したら下地島空港だって活気でるし、軍事利用はしないという覚書を反故にすることもない、かな。
809名無し三等兵
2020/06/16(火) 02:02:21.25ID:zsCXM7Lx >>808
設備とかそのへんは何とでもなるのよ。
問題は下地島でさえ揉める状況で、市街地の目の前の宮古空港を使わせてもらえるかって話よ。
まだ下地島の方が可能性あるくらいで、それも住民の反対運動に何年も、ヘタすりゃ何十年も向き合いながらようやく…ってくらいだろうね。
しかも島民は何も防衛について無理解ってわけじゃなく、平時への悪影響を防ぎ、有事に民間人へ被害を及ぼさないよう求めてるだけで、
単に戦争ハンタイってのより、あるいは面倒かもしれん。
宮古島は陸自の駐屯地がもめながらもようやく機能し始めたばかりだから、冷却期間とか自衛隊が駐屯する事によるデメリットとメリットを
天秤にかけられるようになる期間が必要だから、一朝一夕にはいかんよ?
それを横目で見てる石垣島も他人事じゃないだろうし。
そう考えると、いずも改がなんで登場するか、よーわかるよね?
設備とかそのへんは何とでもなるのよ。
問題は下地島でさえ揉める状況で、市街地の目の前の宮古空港を使わせてもらえるかって話よ。
まだ下地島の方が可能性あるくらいで、それも住民の反対運動に何年も、ヘタすりゃ何十年も向き合いながらようやく…ってくらいだろうね。
しかも島民は何も防衛について無理解ってわけじゃなく、平時への悪影響を防ぎ、有事に民間人へ被害を及ぼさないよう求めてるだけで、
単に戦争ハンタイってのより、あるいは面倒かもしれん。
宮古島は陸自の駐屯地がもめながらもようやく機能し始めたばかりだから、冷却期間とか自衛隊が駐屯する事によるデメリットとメリットを
天秤にかけられるようになる期間が必要だから、一朝一夕にはいかんよ?
それを横目で見てる石垣島も他人事じゃないだろうし。
そう考えると、いずも改がなんで登場するか、よーわかるよね?
810名無し三等兵
2020/06/16(火) 11:39:40.12ID:bcOH1O1w >805= ”空母ってのは基地も何もない敵地に航空戦力を継続投入するための兵器でしょ?”
それだけでない。 艦隊防空、対潜対艦捜索攻撃、偵察等もあるでよ。
それだけでない。 艦隊防空、対潜対艦捜索攻撃、偵察等もあるでよ。
811名無し三等兵
2020/06/16(火) 12:04:54.55ID:E+gMO+JV >>809
ぐぅの音もでないくらいにその通りで、もう何も言えないのでもうこの話は終わりにしよう。ボクは後ろ向きに前進します
ぐぅの音もでないくらいにその通りで、もう何も言えないのでもうこの話は終わりにしよう。ボクは後ろ向きに前進します
812名無し三等兵
2020/06/20(土) 10:27:00.83ID:LuU0Gk8B 最近のNET動画を見ると、空母ランキング QE級がドゴールより上位になってるんだが、それってどうなん?
814名無し三等兵
2020/06/23(火) 18:55:01.34ID:ObFbhPe7 カタパルト装備正規空母ファンとしてはさみしい。
815名無し三等兵
2020/06/25(木) 11:48:27.51ID:1Ng9MVgw >812 みなさん自身は両者の比較、どう思われますか?
816名無し三等兵
2020/06/25(木) 13:15:03.84ID:Ba78vExR817名無し三等兵
2020/06/25(木) 13:54:39.21ID:W35Lgbvk フランスもエリザベス買おうとしてたくらいだもんな
818名無し三等兵
2020/06/26(金) 12:10:01.63ID:sKMY6yBW アメリカもLPHとして買えばいいのに
819名無し三等兵
2020/06/26(金) 12:14:44.87ID:s364qToP ウェルドックが無いと困るってアメリカ級の設計変更したのに、LPHなんて買わないだろ。
820名無し三等兵
2020/06/26(金) 14:15:46.43ID:RRFhCeQU 汎用空母としては AEWのメリットは大きいと思うが、QEは無しのままいくのでしょうか?
821名無し三等兵
2020/06/26(金) 14:39:19.13ID:SwnCFizW いや低コスト低性能の新AEWヘリでいくことを決定したんだろう
822名無し三等兵
2020/06/26(金) 15:22:54.01ID:drHWbGNH 長年シーキングAEWを運用してたから、ノウハウは一番持ってるはずだからね。
823名無し三等兵
2020/06/26(金) 19:23:43.21ID:tmAF1BD4 今月は空母特集2020だな
やっと山東の勇姿が拝めて嬉しいぜw
あ、ヘリ空母の記事はいりませんw
やっと山東の勇姿が拝めて嬉しいぜw
あ、ヘリ空母の記事はいりませんw
825名無し三等兵
2020/06/26(金) 22:44:59.28ID:Cyt+S3BP >>824 あんまり虐めなくても。
メンツで生きてる国だからデカイ形だけあればいいんだよ。
メンツで生きてる国だからデカイ形だけあればいいんだよ。
826名無し三等兵
2020/06/27(土) 10:43:40.06ID:y2XKvpD7 ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcSf1D80Ne-FLXyl5HiOTaYbXleWFZlZHygSxA&usqp=CAU
最高
最高
827名無し三等兵
2020/07/06(月) 19:16:50.12ID:cmOaoPXj 003空母 ←カタパルト搭載
J-35 ←ステルス艦載機
KJ-500 ←早期警戒機
Z-20 ←大型対潜ヘリ
お前らアホかよ
中国空母さんは進化してるわ
J-35 ←ステルス艦載機
KJ-500 ←早期警戒機
Z-20 ←大型対潜ヘリ
お前らアホかよ
中国空母さんは進化してるわ
828名無し三等兵
2020/07/06(月) 19:16:55.93ID:cmOaoPXj 中国
J-35
開発中の空母艦載機が2021年に初めて飛行する可能性があり
実戦配備は初飛行から約5年後と想定されるらしい
J-35
開発中の空母艦載機が2021年に初めて飛行する可能性があり
実戦配備は初飛行から約5年後と想定されるらしい
833名無し三等兵
2020/07/07(火) 15:47:48.50ID:+0psIZAn835名無し三等兵
2020/07/07(火) 16:33:44.95ID:+0psIZAn836名無し三等兵
2020/07/07(火) 16:38:51.70ID:pSczCt/0 >>835
それも結局は
・そんな大事な事いちいち公開するかバカモン!
・もちろんハリボテに決まってるだろうバカモン!
って2種類の可能性があるから、どっちにも決めつけられんのよね。個人の感想はもちろん自由だけど。
それも結局は
・そんな大事な事いちいち公開するかバカモン!
・もちろんハリボテに決まってるだろうバカモン!
って2種類の可能性があるから、どっちにも決めつけられんのよね。個人の感想はもちろん自由だけど。
837名無し三等兵
2020/07/07(火) 16:40:12.25ID:pSczCt/0838名無し三等兵
2020/07/07(火) 16:40:42.92ID:+0psIZAn839名無し三等兵
2020/07/07(火) 16:42:22.67ID:+0psIZAn840名無し三等兵
2020/07/08(水) 03:41:19.42ID:C+a8Ef91 お前らアホかよ
J-15の性能は4.5世代戦闘機に分類される
つまりF35以外の艦載機なら圧勝できるわ
J-15の性能は4.5世代戦闘機に分類される
つまりF35以外の艦載機なら圧勝できるわ
841名無し三等兵
2020/07/08(水) 10:33:57.26ID:w7Wc6pTx >>838-839
予想通りの回答しかしてこないのね…
仮に練習機をアルファジェットだのT-45みたいなので始めると、砲艦外交に使えないでしょ?
「いかにも実戦に使えそうな飛行機」である必要はあるわけよ。
だから今はとにかく発着できる精鋭がJ-15飛ばしてるだけでいいわけ。「イメージ」だから。
本格的な練習機でイチから大量育成するのは、003が実戦配備になって001(遼寧)が本格的に練習艦になって以降じゃない?
予想通りの回答しかしてこないのね…
仮に練習機をアルファジェットだのT-45みたいなので始めると、砲艦外交に使えないでしょ?
「いかにも実戦に使えそうな飛行機」である必要はあるわけよ。
だから今はとにかく発着できる精鋭がJ-15飛ばしてるだけでいいわけ。「イメージ」だから。
本格的な練習機でイチから大量育成するのは、003が実戦配備になって001(遼寧)が本格的に練習艦になって以降じゃない?
842名無し三等兵
2020/07/08(水) 11:30:47.24ID:1ri7aex+ >>841
今の世の中A2AD(エーツーエーデー)
ちゅう安易な近接を否定するせんりゃく
概念があってな
…中国由来と言えそうなんだがご存知ない?
まあベトナムやらフィリピンやらが
(ブラモス等で)導入しようとしてる
やうだけどなwww
今の世の中A2AD(エーツーエーデー)
ちゅう安易な近接を否定するせんりゃく
概念があってな
…中国由来と言えそうなんだがご存知ない?
まあベトナムやらフィリピンやらが
(ブラモス等で)導入しようとしてる
やうだけどなwww
843名無し三等兵
2020/07/08(水) 11:55:31.17ID:w7Wc6pTx >>842
もはや何が言いたいのかワケわからなくなってるぞ?知ってる単語出してそれらしい事書いてるだけじゃダメよ。
もはや何が言いたいのかワケわからなくなってるぞ?知ってる単語出してそれらしい事書いてるだけじゃダメよ。
844名無し三等兵
2020/07/08(水) 12:02:15.02ID:1ri7aex+ >>843
ん?
単に、イメージとやらが意味ない
と書いてる訳だが。
近接拒否戦略は近隣諸国でも導入されてるのに
無駄にでかい機体を作った所でどう言う
意味があるの?
資源の浪費、ならそう書いてみようw
ん?
単に、イメージとやらが意味ない
と書いてる訳だが。
近接拒否戦略は近隣諸国でも導入されてるのに
無駄にでかい機体を作った所でどう言う
意味があるの?
資源の浪費、ならそう書いてみようw
845名無し三等兵
2020/07/08(水) 13:40:44.14ID:w7Wc6pTx >>844
キミがそういうの書いてる時点で「意味がある」と書いてるのと同義なワケよ。
遼寧とJ-15が無ければ、そもそもキミがそういう文章を書く事も無かったわけで。
キミ自身が立証してるんだから、僕がこれ以上重ねる必要は無いね。
キミがそういうの書いてる時点で「意味がある」と書いてるのと同義なワケよ。
遼寧とJ-15が無ければ、そもそもキミがそういう文章を書く事も無かったわけで。
キミ自身が立証してるんだから、僕がこれ以上重ねる必要は無いね。
846名無し三等兵
2020/07/08(水) 13:47:42.32ID:1ri7aex+ >>845
居るだけで価値があると?
いや、別にアルファジェッツだの
ゴスホークスだでも艦載化すれば
書いてると思うよ?
馬鹿にする度合いは無くなると
思うけどね?
その、浮いた無駄金でトラッカー
載せてたら逆に真剣に色々書いてる
気もするよ…トレーサーみたいのが
次に来るんじゃないかって(gkbr w
居るだけで価値があると?
いや、別にアルファジェッツだの
ゴスホークスだでも艦載化すれば
書いてると思うよ?
馬鹿にする度合いは無くなると
思うけどね?
その、浮いた無駄金でトラッカー
載せてたら逆に真剣に色々書いてる
気もするよ…トレーサーみたいのが
次に来るんじゃないかって(gkbr w
847名無し三等兵
2020/07/08(水) 13:57:44.35ID:w7Wc6pTx >>846
また「なんかで見た単語」並べてる…学習不足のAIよそれじゃ。
その手の艦載機はこれからよ。
だいたい、遼寧1席浮かべとくのにそんなパイロットやたらといても意味無いでしょ。
空母の数増えれば発着できるパイロットの数を増やさないとアカンし、世代交代もあるから数を維持するためにも
そのテの飛行機の需要が出てくる。
ロシアがSu-25の艦上練習機型作ってたのも、旧ソ連時代は増やす予定あったからだし。
だから艦上練習機登場するなら、これからの話だね。
今まではそういう段階じゃなかったってだけの事。
また「なんかで見た単語」並べてる…学習不足のAIよそれじゃ。
その手の艦載機はこれからよ。
だいたい、遼寧1席浮かべとくのにそんなパイロットやたらといても意味無いでしょ。
空母の数増えれば発着できるパイロットの数を増やさないとアカンし、世代交代もあるから数を維持するためにも
そのテの飛行機の需要が出てくる。
ロシアがSu-25の艦上練習機型作ってたのも、旧ソ連時代は増やす予定あったからだし。
だから艦上練習機登場するなら、これからの話だね。
今まではそういう段階じゃなかったってだけの事。
848名無し三等兵
2020/07/08(水) 13:59:48.49ID:w7Wc6pTx >>846
つか、遼寧みたいなのにJ-15載せても意味ない、時代遅れだみたいな事を言いつつ、もっと意味ない方向の提案してるのが不思議だ。
何がしたいのかサッパリわからん。
というか、中国が何をしたいのか理解できんので困ってるように見えるぞ?
つか、遼寧みたいなのにJ-15載せても意味ない、時代遅れだみたいな事を言いつつ、もっと意味ない方向の提案してるのが不思議だ。
何がしたいのかサッパリわからん。
というか、中国が何をしたいのか理解できんので困ってるように見えるぞ?
849名無し三等兵
2020/07/08(水) 14:08:22.50ID:1ri7aex+853名無し三等兵
2020/07/08(水) 16:32:47.60ID:1ri7aex+854名無し三等兵
2020/07/08(水) 16:33:29.34ID:w7Wc6pTx857名無し三等兵
2020/07/08(水) 16:36:55.01ID:w7Wc6pTx >>854
さらに言えばJ-20艦載型の噂もあり、機体サイズ的にJ-15とそう変わらんからそれでも良かったが、
J-20の実戦配備始まった頃にゃ一回り小さいJ-31が飛んでたのでそっちが艦載機の本命と言われてて、キミがそれを全然知らないだけ。
さらに言えばJ-20艦載型の噂もあり、機体サイズ的にJ-15とそう変わらんからそれでも良かったが、
J-20の実戦配備始まった頃にゃ一回り小さいJ-31が飛んでたのでそっちが艦載機の本命と言われてて、キミがそれを全然知らないだけ。
858名無し三等兵
2020/07/08(水) 16:40:20.13ID:1ri7aex+ >>857
こんな感じの事もご存知ない?
2018.11.12 Aviation Week & ST Avic's J-31 fighter is a winner after all <1901-111202>
J-31は飛行安定と着艦に問題があるJ-15に代わる艦載機になると見られる。
最初J-31はMTOWが25tであったが、2番目の試作機は28tになり、艦載型は30tになると見られる。 この結果1,250kmであった行動半径は1,500kmにまで伸びることになった。
こんな感じの事もご存知ない?
2018.11.12 Aviation Week & ST Avic's J-31 fighter is a winner after all <1901-111202>
J-31は飛行安定と着艦に問題があるJ-15に代わる艦載機になると見られる。
最初J-31はMTOWが25tであったが、2番目の試作機は28tになり、艦載型は30tになると見られる。 この結果1,250kmであった行動半径は1,500kmにまで伸びることになった。
859名無し三等兵
2020/07/08(水) 16:46:10.96ID:w7Wc6pTx ダメだこりゃ。
860名無し三等兵
2020/07/08(水) 16:52:47.83ID:1ri7aex+ >>859
いきあたりばったり、て事かい?w
順調とか言ってみた所で要は片方の駄目さ加減を
隠してる為に吹かしてるだけの事で
…ちゃんと空母航空団を編成できるの?
Z-20のような対潜ヘリも空母主体で
運用するんだっけw
いきあたりばったり、て事かい?w
順調とか言ってみた所で要は片方の駄目さ加減を
隠してる為に吹かしてるだけの事で
…ちゃんと空母航空団を編成できるの?
Z-20のような対潜ヘリも空母主体で
運用するんだっけw
861名無し三等兵
2020/07/13(月) 10:08:45.03ID:FmqxQWEg イギリス軍も困っているようだから、QE級一隻を維持費くらいは日本負担でしばらく佐世保に常駐してもらえばいいのでは?
https://grandfleet.info/european-region/will-british-troops-shrink-to-less-than-half-of-the-self-defense-forces/
イギリスとしてもQE級を手放さなくて済むし、空自のF-35Bの訓練もできるし、東シナ海への睨みも利くし
維持費がどれくらいかかるのかにもよるけど
https://grandfleet.info/european-region/will-british-troops-shrink-to-less-than-half-of-the-self-defense-forces/
イギリスとしてもQE級を手放さなくて済むし、空自のF-35Bの訓練もできるし、東シナ海への睨みも利くし
維持費がどれくらいかかるのかにもよるけど
862名無し三等兵
2020/07/13(月) 10:11:08.83ID:obEhL32O863名無し三等兵
2020/07/14(火) 16:42:08.59ID:H3+zc55m ボノム・リシャールの穴を埋める必要が出たからかなり濃厚になりそうだなあ
864名無し三等兵
2020/07/14(火) 19:57:48.98ID:6OlGGm/T >>862
QEが来年極東に来るようだから、たぶん日本にも寄るでしょう
英空母極東派遣は、英米F-35Bによる空母「クイーン・エリザベス」の共同使用
https://grandfleet.info/european-region/british-aircraft-carrier-far-east-is-jointly-used-by-aircraft-carrier-f-35b/
QEが来年極東に来るようだから、たぶん日本にも寄るでしょう
英空母極東派遣は、英米F-35Bによる空母「クイーン・エリザベス」の共同使用
https://grandfleet.info/european-region/british-aircraft-carrier-far-east-is-jointly-used-by-aircraft-carrier-f-35b/
865名無し三等兵
2020/07/15(水) 16:14:22.85ID:z4SnnJDX >864 ぜひオリンピック時に日本に来て頂いて 花を添えてほしい。
866名無し三等兵
2020/07/18(土) 16:27:28.41ID:PszP15iY QEといずものクロスデッキなど見たいものです。
867名無し三等兵
2020/07/18(土) 20:26:19.47ID:OknDjGTJ https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071800300&g=int
中国、1年以内に新空母進水か 香港報道
【北京時事】香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポスト(電子版)は18日、中国の3隻目の空母が1年以内に進水する見通しだと報じた。3隻目には艦載機を効率的に射出する最新装置の電磁カタパルトが搭載。中国は同型の4隻目の建造にも着手しているという。
中国が現在保有する空母は、旧ソ連製の船体を改修した「遼寧」と国産の「山東」。いずれも艦載機の発艦は、そり上がった甲板から飛行する「スキージャンプ式」のため、発艦の頻度や航空機の重量が制約される。電磁カタパルトの導入により、艦載機の燃料や兵器が多く積めるようになり、爆撃機などの運用も可能になるとみられる。
中国、1年以内に新空母進水か 香港報道
【北京時事】香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポスト(電子版)は18日、中国の3隻目の空母が1年以内に進水する見通しだと報じた。3隻目には艦載機を効率的に射出する最新装置の電磁カタパルトが搭載。中国は同型の4隻目の建造にも着手しているという。
中国が現在保有する空母は、旧ソ連製の船体を改修した「遼寧」と国産の「山東」。いずれも艦載機の発艦は、そり上がった甲板から飛行する「スキージャンプ式」のため、発艦の頻度や航空機の重量が制約される。電磁カタパルトの導入により、艦載機の燃料や兵器が多く積めるようになり、爆撃機などの運用も可能になるとみられる。
868名無し三等兵
2020/07/19(日) 11:56:10.25ID:9PYJQVfV 中国、英国に空母「クイーン・エリザベス」の極東派遣中止を要請
https://grandfleet.info/china-related/china-requests-british-aircraft-carrier-to-cancel-far-east-dispatch/
中国のこのビビリっぷりは何なんですかね?
https://grandfleet.info/china-related/china-requests-british-aircraft-carrier-to-cancel-far-east-dispatch/
中国のこのビビリっぷりは何なんですかね?
869名無し三等兵
2020/07/19(日) 16:32:23.44ID:UaP1SYPQ >>868
英国は中華人民共和国の早期承認とか香港を約束通り返したり、大国の中でも中国に対し独特のスタンスだった国なんで、
アメリカや日本みたいにやたらとケンカふっかけるワケにゃいかない相手って事じゃないかと。
それに今の英国は台湾絡みのアメリカ、南西諸島や海底資源絡みの日本みたく極東に権益が無いんで、失うものがない。
英国メーカーの中国工場もあるけど、それ無くなって困るの中国だし。
英国は中華人民共和国の早期承認とか香港を約束通り返したり、大国の中でも中国に対し独特のスタンスだった国なんで、
アメリカや日本みたいにやたらとケンカふっかけるワケにゃいかない相手って事じゃないかと。
それに今の英国は台湾絡みのアメリカ、南西諸島や海底資源絡みの日本みたく極東に権益が無いんで、失うものがない。
英国メーカーの中国工場もあるけど、それ無くなって困るの中国だし。
870名無し三等兵
2020/07/20(月) 10:31:46.82ID:kdTqdQzO >869 イギリス連邦:コモンウェルス・オブ・ネイションズ(英語: Commonwealth of Nations)は、かつてのイギリス帝国(大英帝国)を前身とし、現在では、イギリスと対等な、その植民地から独立した主権国家を中心に、旧イギリス領でない諸国にも門戸を広げた、共通の中央政府を有さない、緩やかな連合体、共同体、国際機関である。
インド、マレーシア、シンガポール、オーストラリア、パキスタン等 南シナ海周辺の国も多く、英国としても、影響力を見せたいとこなんじゃね?
インド、マレーシア、シンガポール、オーストラリア、パキスタン等 南シナ海周辺の国も多く、英国としても、影響力を見せたいとこなんじゃね?
871名無し三等兵
2020/07/20(月) 18:00:25.39ID:KPf3Jeyu872名無し三等兵
2020/07/20(月) 18:21:18.12ID:4/km15HT ありゃカナダは?
874名無し三等兵
2020/07/20(月) 19:31:31.24ID:PAKt6dQv875名無し三等兵
2020/07/21(火) 09:39:11.77ID:pmV2b8Hf シンガポールにもよるんじゃね?
876名無し三等兵
2020/07/22(水) 01:55:50.17ID:u8PHt3d7 グアムはアメリカ太平洋艦隊の原潜の一部が拠点にしてたと思うけど、
空母の母港機能は荷が重い?
空母の母港機能は荷が重い?
878名無し三等兵
2020/07/22(水) 08:58:14.77ID:YJLLZPv4879名無し三等兵
2020/07/22(水) 12:41:04.25ID:4hiYhzpB 高雄でもグアムでも一緒。
定期的に話題になるけど母港としての機能面満たすのは横須賀と佐世保くらいだよ。
定期的に話題になるけど母港としての機能面満たすのは横須賀と佐世保くらいだよ。
880名無し三等兵
2020/07/22(水) 13:38:05.01ID:u8PHt3d7 高雄やシンガポールあたりならそれなりの規模と設備のドックがあると思うけど、
空母母港ともなるとそれではまだ不足? というか舞鶴や呉もダメ?
空母母港ともなるとそれではまだ不足? というか舞鶴や呉もダメ?
881名無し三等兵
2020/07/22(水) 15:00:19.71ID:4hiYhzpB882名無し三等兵
2020/07/22(水) 23:04:03.72ID:1vz5Zhep アメリカ海軍のフォード級の様な建造費、運用費、運行人員が莫大に掛かるフルスペック空母じゃなくて、
なんか建造費、運用費、運行人員が少なくて済む空母は作れないだろうか?
なんか建造費、運用費、運行人員が少なくて済む空母は作れないだろうか?
883名無し三等兵
2020/07/22(水) 23:23:28.80ID:tXDKWU53884名無し三等兵
2020/07/22(水) 23:46:09.11ID:4hiYhzpB >>882
ドゴールだのQE級だのクズネツォフ級だの実例はいくらでもあるが、どれも「無いよりあった方がマシ」レベルなので…
米海軍がバックについてますとか、誓って弱小国しか相手にしませんとか、事情があればできないこたないって証明でもある。
ドゴールだのQE級だのクズネツォフ級だの実例はいくらでもあるが、どれも「無いよりあった方がマシ」レベルなので…
米海軍がバックについてますとか、誓って弱小国しか相手にしませんとか、事情があればできないこたないって証明でもある。
885名無し三等兵
2020/07/22(水) 23:52:39.90ID:fkcMBSaw886名無し三等兵
2020/07/23(木) 08:23:29.35ID:phDsFSK+888名無し三等兵
2020/07/23(木) 13:19:53.72ID:LANvKjzC >>886
フォークランド紛争の教訓をちゃんと取り入れてればってとこかな。
そうでないと結局は地上基地航空隊だの水上艦艇だの、場合によっちゃ潜水艦からの襲撃にも怯えなきゃならんし。
空母の敵は飛行機だけじゃないのよ…
あと、地味なとこじゃ洋上補給能力も大事かな。
でないと短期間の任務こなすだけで帰らなきゃならんし。
フォークランド紛争の教訓をちゃんと取り入れてればってとこかな。
そうでないと結局は地上基地航空隊だの水上艦艇だの、場合によっちゃ潜水艦からの襲撃にも怯えなきゃならんし。
空母の敵は飛行機だけじゃないのよ…
あと、地味なとこじゃ洋上補給能力も大事かな。
でないと短期間の任務こなすだけで帰らなきゃならんし。
889名無し三等兵
2020/07/23(木) 15:03:06.30ID:gsw0I6CR 補給艦まで含めた空母機動部隊を揃えようと思ったら、
空母だけ廉価版にしても実際のところほとんどコストは変わらない、ということか。
空母だけ廉価版にしても実際のところほとんどコストは変わらない、ということか。
890名無し三等兵
2020/07/24(金) 01:51:18.14ID:Fi5WMF6I891名無し三等兵
2020/07/24(金) 15:02:07.18ID:SialLz0y >>882
昔から制海艦構想はあったな
今の艦ではアメリカ級フライト0が近いかな
対艦ミサイルの射程がかなり伸びているので正規空母も安泰ではなくなっている
STOVL機の性能が格段に向上したこともあり艦載機を分散してリスクを下げた方がよい
という考え方で制海艦構想が復活する可能性はあるかもしれない
制海艦の泣き所はE-2Dの運用ができないことだが、米海軍で制海艦構想が復活するような
ことがあればEV-22開発も復活するかもしれない
現実はフォード級5番艦の建造が決まったようなので制海艦はしばらく無いと思うが
昔から制海艦構想はあったな
今の艦ではアメリカ級フライト0が近いかな
対艦ミサイルの射程がかなり伸びているので正規空母も安泰ではなくなっている
STOVL機の性能が格段に向上したこともあり艦載機を分散してリスクを下げた方がよい
という考え方で制海艦構想が復活する可能性はあるかもしれない
制海艦の泣き所はE-2Dの運用ができないことだが、米海軍で制海艦構想が復活するような
ことがあればEV-22開発も復活するかもしれない
現実はフォード級5番艦の建造が決まったようなので制海艦はしばらく無いと思うが
892名無し三等兵
2020/07/24(金) 15:08:52.31ID:Fi5WMF6I >>891
EV-22についてはC-2がV-22へ置き換わるのが確定したんで、兵站面から見てもいずれは…って感じじゃないかな。
EV-22についてはC-2がV-22へ置き換わるのが確定したんで、兵站面から見てもいずれは…って感じじゃないかな。
893名無し三等兵
2020/07/24(金) 15:33:41.45ID:eTDLPZn/ 雑用務める機体としてはC-2よりV-22の方が利便性あるけど、
AEWは大きなレーダーを担いで高空を長時間飛べる機体が便利な世界なので、
どれも劣るV-22だとカタパルトなしでも運用できるメリットしか残らない下位互換機にしかならないから、
米海軍には何もメリットにならないのでありえんよ
AEWは大きなレーダーを担いで高空を長時間飛べる機体が便利な世界なので、
どれも劣るV-22だとカタパルトなしでも運用できるメリットしか残らない下位互換機にしかならないから、
米海軍には何もメリットにならないのでありえんよ
894名無し三等兵
2020/07/24(金) 16:38:44.64ID:hfvwBR8H EV-22は専用機として貨物は運べないでしょうね
高度を上げるために後部ドアを塞いで与圧キャビン化
AESAレーダを前面、側面、後面に貼り付け
もともと機体単価が高いのにAEW化したらE-2Dよりも高くなるでしょうから
まあ実現は無理かな
高度を上げるために後部ドアを塞いで与圧キャビン化
AESAレーダを前面、側面、後面に貼り付け
もともと機体単価が高いのにAEW化したらE-2Dよりも高くなるでしょうから
まあ実現は無理かな
895名無し三等兵
2020/07/24(金) 16:43:38.12ID:tfn84sOq F-35CとCTOL空母の新造廃止レベルの事態でなければなさそう
896名無し三等兵
2020/07/24(金) 19:01:07.43ID:Fi5WMF6I E-2の延命とどっちがコストかかるかだろうね。
C-2とはベースが同じだから双方存在してる分にはメリットあったけど、片方になるとさてどうか。
航続距離(滞空時間)についちゃ空中給油で解決できるから大した問題ではない。
今のV-22の胴体そのまんまでなくちゃいけない理由も無いし。
今日明日の話じゃないけど、いずれE-2系の後継は作らないとアカンっしょ。
C-2とはベースが同じだから双方存在してる分にはメリットあったけど、片方になるとさてどうか。
航続距離(滞空時間)についちゃ空中給油で解決できるから大した問題ではない。
今のV-22の胴体そのまんまでなくちゃいけない理由も無いし。
今日明日の話じゃないけど、いずれE-2系の後継は作らないとアカンっしょ。
897名無し三等兵
2020/07/24(金) 22:52:21.66ID:eTDLPZn/ E-2D
898名無し三等兵
2020/07/25(土) 02:50:55.52ID:/wXCK20T 延命も何もE-2Cを新造E-2Dで置き換え真っただ中でしょ
後継機どうするか検討するのは20年30年は先で当面米海軍の興味の対象外
後継機どうするか検討するのは20年30年は先で当面米海軍の興味の対象外
899名無し三等兵
2020/07/25(土) 05:22:40.48ID:TSlQnTjF E-2の艦上機としての運用寿命ってどれくらいになるの?
陸上運用オンリーの空自E-2Cと比べてどれくらい短くなるのか
陸上運用オンリーの空自E-2Cと比べてどれくらい短くなるのか
900名無し三等兵
2020/07/25(土) 09:41:50.19ID:uu175BCs つか、「今日明日の話じゃない」って日本語も読めないのかと・・・
901名無し三等兵
2020/07/25(土) 11:19:34.36ID:/wXCK20T >>900
本当にそういうつもりで書いたのなら延命どうこうから話を始めないやろ
完全にそろそろ更新時期じゃねくらいに勘違いした人の書き込みだよ
先の事過ぎるのでそもそもベース機としてV-22使うかどうかすら不明になってると、
EV-22どうこう言いたいの結論ありきの人でしかない
本当にそういうつもりで書いたのなら延命どうこうから話を始めないやろ
完全にそろそろ更新時期じゃねくらいに勘違いした人の書き込みだよ
先の事過ぎるのでそもそもベース機としてV-22使うかどうかすら不明になってると、
EV-22どうこう言いたいの結論ありきの人でしかない
902名無し三等兵
2020/07/25(土) 11:42:13.31ID:6qjejD/0 ありものの組み合わせで
MV-22にシーキングAEWかEH101AEWのレドームをポン付けできないものかな
MV-22にシーキングAEWかEH101AEWのレドームをポン付けできないものかな
903名無し三等兵
2020/07/25(土) 11:48:38.69ID:+0zyu4Xk >902 それが可能なら すでにやってると思われ
904名無し三等兵
2020/07/25(土) 14:01:43.58ID:pjZdMVqh >>893
>カタパルトなしでも運用できる
正にこの要素を持った『固定翼機』であることこそが、EV-22とでもいうべき機体の待望論の本質だぞ
正規空母のAEW(まともに艦上運用してるのは世界でも米国+α程度)よりは制約があっても、
現状のその他であるヘリAEWよりは確実に良くなる、この一点をもって支持される
問題は金だけども、日英伊に加え、昔に比べて案外米も本腰入れてくれる気がするんで、何とか共同で作れないもんか
与圧がネックとは昔から言われてるけど
>カタパルトなしでも運用できる
正にこの要素を持った『固定翼機』であることこそが、EV-22とでもいうべき機体の待望論の本質だぞ
正規空母のAEW(まともに艦上運用してるのは世界でも米国+α程度)よりは制約があっても、
現状のその他であるヘリAEWよりは確実に良くなる、この一点をもって支持される
問題は金だけども、日英伊に加え、昔に比べて案外米も本腰入れてくれる気がするんで、何とか共同で作れないもんか
与圧がネックとは昔から言われてるけど
905名無し三等兵
2020/07/25(土) 15:42:14.68ID:+0zyu4Xk 米が強襲揚陸艦を軽空母代わりにも使いそうなので、EV-22にも出資、採用してくれるといいね。
906名無し三等兵
2020/07/25(土) 15:59:25.14ID:JP8gC05u CVNが既に固定翼哨戒機を運用してない時代に軽空母に固定翼AEWがいるかというと微妙な気もするけどね
CVNの対潜と同じように陸から大型支援機を飛ばしてヘリで不足を補う感じになるのでは
CVNの対潜と同じように陸から大型支援機を飛ばしてヘリで不足を補う感じになるのでは
907名無し三等兵
2020/07/25(土) 20:26:43.75ID:uu175BCs >>901
飛行機なんて「そろそろ更新時期だよね」って思い始めて配備まで20年くらいかかる代物だよ今や。
E-2Dの配備が進んだとこで次を考えとくのは当たり前でしょ。
具体的なベース機がE-2そのものとV-22以外に無いとなりゃなおさらだ。
結論ありきも何も、他に考えられる結論があれば書いてみ?
飛行機なんて「そろそろ更新時期だよね」って思い始めて配備まで20年くらいかかる代物だよ今や。
E-2Dの配備が進んだとこで次を考えとくのは当たり前でしょ。
具体的なベース機がE-2そのものとV-22以外に無いとなりゃなおさらだ。
結論ありきも何も、他に考えられる結論があれば書いてみ?
908名無し三等兵
2020/07/25(土) 21:32:25.91ID:K6Im6Cja ちょっと怪しいが中国が現代の制海艦っぽい艦船を作ろうとしているのかも
無人ステルス機を運用? 中国の強襲揚陸艦に電磁式カタパルトを統合か
ttps://grandfleet.info/china-related/chinas-next-generation-amphibious-assault-ship-integrated-with-emals/
無人ステルス機を運用? 中国の強襲揚陸艦に電磁式カタパルトを統合か
ttps://grandfleet.info/china-related/chinas-next-generation-amphibious-assault-ship-integrated-with-emals/
909名無し三等兵
2020/07/25(土) 23:42:12.03ID:/wXCK20T >>907
苦しい言い訳だねえ…
今配備進んでる真っただ中でなんでいきなり延命から話が始まるんだかw
何度も書くけど当分更新話出てこないんだからその時の情勢が不明な以上、馬鹿オタの妄想話でしかないよ
君のは単に都合のいい想定で話を進めてるだけ
苦しい言い訳だねえ…
今配備進んでる真っただ中でなんでいきなり延命から話が始まるんだかw
何度も書くけど当分更新話出てこないんだからその時の情勢が不明な以上、馬鹿オタの妄想話でしかないよ
君のは単に都合のいい想定で話を進めてるだけ
910名無し三等兵
2020/07/25(土) 23:49:16.06ID:qCDIkGdw イギリスもイタリアに続いてAW101AEWを導入中だし
今年IOC取得する機体の次機種は
すげぇ先になるだろうしな
今年IOC取得する機体の次機種は
すげぇ先になるだろうしな
911名無し三等兵
2020/07/26(日) 08:53:51.86ID:7S+tfwb6 >>908
ちょっと前までは中国も超すごいSTOVL独自開発してるから西側のF-35Bが来てもHE-CHARAって言い分だったのに
方針がころころ変わってる時点で今度も結局モノにならなくてしばらく威勢よく息巻いた後しんと静まり返って
何も言わなくなる展開かなと思う
ちょっと前までは中国も超すごいSTOVL独自開発してるから西側のF-35Bが来てもHE-CHARAって言い分だったのに
方針がころころ変わってる時点で今度も結局モノにならなくてしばらく威勢よく息巻いた後しんと静まり返って
何も言わなくなる展開かなと思う
912名無し三等兵
2020/07/26(日) 09:10:16.26ID:7S+tfwb6 艦載AEWについては固定翼AEWを搭載しないといけないほど撃沈されたときのダメージがでかい
存在になってしまった時点で軽空母戦略としては失敗では?という気がする
その路線を続けたら軽空母さえもひたすら高級化し続けて対潜にすら被撃沈のリスクがでかすぎて
出せなくなるだろう(WW2の英正規空母みたいに)
固定翼AEWが運用できずF-35Bの運用にも多少支障を来そうと小さく作ってその分数を揃えるのが正解
存在になってしまった時点で軽空母戦略としては失敗では?という気がする
その路線を続けたら軽空母さえもひたすら高級化し続けて対潜にすら被撃沈のリスクがでかすぎて
出せなくなるだろう(WW2の英正規空母みたいに)
固定翼AEWが運用できずF-35Bの運用にも多少支障を来そうと小さく作ってその分数を揃えるのが正解
913名無し三等兵
2020/07/26(日) 10:07:12.99ID:Z89OZL0G >>912
数を作るってなるとその分だけ任務部隊の護衛艦が必要だし、その支援艦艇や母港(海外含む)もだね。
複数の軽空母を1つの任務部隊でって考えると「そんなら1隻をガッチリ守った方がいいんじゃ?」ってなるし。
そもそもどういう戦争のどういう任務に使うかって議論が先にないと、いきなり母艦のスケールだけ決めてもなかなか話が前に進まんっしょ。
あとは戦争だけじゃなく砲艦外交で与えるインパクトとかも考慮せにゃいかんだし。
数を作るってなるとその分だけ任務部隊の護衛艦が必要だし、その支援艦艇や母港(海外含む)もだね。
複数の軽空母を1つの任務部隊でって考えると「そんなら1隻をガッチリ守った方がいいんじゃ?」ってなるし。
そもそもどういう戦争のどういう任務に使うかって議論が先にないと、いきなり母艦のスケールだけ決めてもなかなか話が前に進まんっしょ。
あとは戦争だけじゃなく砲艦外交で与えるインパクトとかも考慮せにゃいかんだし。
914名無し三等兵
2020/07/26(日) 11:07:46.48ID:Nxfcxtdu あまり複雑なことは考えず
ヘリよりも飛行性能が上だからヘリ用AEW機器をV-22にポン付けするだけでもかなり使えるのではないかと
ttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:V-22_Osprey_v.s._Aircraft,_Helicopter_J.PNG
ttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:MV-22B_combat_radius_in_Iraq_compared_with_CH-46E_combat_radius.svg
ただし与圧なしで高度7000m以上を長時間飛行して搭乗員は大丈夫なのかという心配はあるが
ヘリよりも飛行性能が上だからヘリ用AEW機器をV-22にポン付けするだけでもかなり使えるのではないかと
ttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:V-22_Osprey_v.s._Aircraft,_Helicopter_J.PNG
ttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:MV-22B_combat_radius_in_Iraq_compared_with_CH-46E_combat_radius.svg
ただし与圧なしで高度7000m以上を長時間飛行して搭乗員は大丈夫なのかという心配はあるが
915名無し三等兵
2020/07/26(日) 11:10:32.91ID:7S+tfwb6 >>913
どういう戦争のどういう任務に使うかって日本では普通にASWで海上連絡線の維持でその手段として敵航空機・艦艇の妨害に対する撃退手段(F-35B)が欲しいって話だし
戦史的にも軽空母の運用目的はほぼそれ一択だろう
どういう戦争のどういう任務に使うかって日本では普通にASWで海上連絡線の維持でその手段として敵航空機・艦艇の妨害に対する撃退手段(F-35B)が欲しいって話だし
戦史的にも軽空母の運用目的はほぼそれ一択だろう
916名無し三等兵
2020/07/26(日) 11:20:24.95ID:Z89OZL0G >>915
「小さく作ってそのぶん数を揃えるのが正解」って話だから、どう見ても日本以外の話なんじゃ…
日本だと母艦を多数揃えるのなんて乗員数の問題で無理でしょ。米中以外はどこも無理かもしれんが。
とにかく母艦の能力以前に「フネを動かす人員がフネの数だけ必要になる」って状況が変わらんと同じことよ。
実質、アメリカと中国の話をしてるようなもんだ。
「小さく作ってそのぶん数を揃えるのが正解」って話だから、どう見ても日本以外の話なんじゃ…
日本だと母艦を多数揃えるのなんて乗員数の問題で無理でしょ。米中以外はどこも無理かもしれんが。
とにかく母艦の能力以前に「フネを動かす人員がフネの数だけ必要になる」って状況が変わらんと同じことよ。
実質、アメリカと中国の話をしてるようなもんだ。
917名無し三等兵
2020/07/26(日) 16:46:13.48ID:CyLAzfD7 米国以外のF-35Bキャリアを持っている国(英、日、伊)共同でV-22用のAEW化ポンづけキットを開発できないもんかな
918名無し三等兵
2020/07/26(日) 17:41:30.60ID:Z89OZL0G まずはV-22自体の運用実績積むのが先でない?
日本なんかも実戦的な運用はまだまだ先だし。
その上でV-22の発展型とか類似の機体との比較を経て、そんじゃそろそろ…って感じだと思う。
日本なんかも実戦的な運用はまだまだ先だし。
その上でV-22の発展型とか類似の機体との比較を経て、そんじゃそろそろ…って感じだと思う。
919名無し三等兵
2020/07/26(日) 18:02:37.77ID:N9dGRmb4 >>917
こういうのの提案はあるみたいだけど。
ttps://u0v052dm9wl3gxo0y3lx0u44wz-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2015/05/V22-TOSS.jpg
ヘリより滞空時間が長いくらいしか利点がない。
こういうのの提案はあるみたいだけど。
ttps://u0v052dm9wl3gxo0y3lx0u44wz-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2015/05/V22-TOSS.jpg
ヘリより滞空時間が長いくらいしか利点がない。
920名無し三等兵
2020/07/26(日) 18:45:13.56ID:1KCbKYna 早期警戒機にとって滞空時間が長いって一番の武器なんじゃ
921名無し三等兵
2020/07/26(日) 19:29:12.60ID:N9dGRmb4922名無し三等兵
2020/07/26(日) 19:55:42.17ID:mlXtoDG1 >>919
これはまさにシーキングAEW用のキットをV-22にポンづけっぽいな
ヘリより高く飛べるのも利点かな
ttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:V-22_Osprey_v.s._Aircraft,_Helicopter_J.PNG
これはまさにシーキングAEW用のキットをV-22にポンづけっぽいな
ヘリより高く飛べるのも利点かな
ttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:V-22_Osprey_v.s._Aircraft,_Helicopter_J.PNG
924名無し三等兵
2020/07/27(月) 09:33:31.43ID:ZLAN9Oux >919 ヘリより 速度、高度、滞空時間、航続距離とも上回ってる
ぜひ開発してほしい
ぜひ開発してほしい
925名無し三等兵
2020/07/27(月) 15:11:15.19ID:EGwr3a+E まーそんな無理せんでも、V-22発展型かティルトローター機のもっと性能いいのが出てからでも。
926名無し三等兵
2020/07/27(月) 21:54:16.52ID:PR9bfpfe 商売だし採算が合えばどっかがやるでしょ。そのうち。
927名無し三等兵
2020/07/27(月) 22:38:41.72ID:EGwr3a+E AEWとしての採算というか「積載能力の高いティルトローター機」に今後の需要が出るかどうかですねぇ…
ぶっちゃけペイロードさえあれば何とでもなりますし。
ぶっちゃけペイロードさえあれば何とでもなりますし。
928名無し三等兵
2020/07/30(木) 09:10:56.56ID:Kd0ieKup >927 今のヘリAEWに比べれば、EV-22でも十分高性能で ほしい軍はまあまああるように思うが、、、。
929名無し三等兵
2020/07/30(木) 09:14:06.09ID:FvvjMdnG 今のヘリAEWってのは英では今年IOCとるAW-101ベースなわけで英伊が新機種入れたばっかりだと
V-22をベースに指定して開発費を出す最初のユーザが出ない気はするな
V-22をベースに指定して開発費を出す最初のユーザが出ない気はするな
930名無し三等兵
2020/07/30(木) 18:20:01.76ID:rR9TToXD931名無し三等兵
2020/07/31(金) 20:39:18.70ID:ocaKzbXn WW2後の各国空母を語るスレです
932名無し三等兵
2020/08/01(土) 09:13:05.53ID:fdnFWFb7 >930 個人的にはEV-22+F-35B搭載のいずもを見てみたいもんです
933名無し三等兵
2020/08/01(土) 18:00:23.67ID:BVQViWwR >>932
絵面的にはいいけど、たぶんAWACSなり米海軍の艦載AEWの支援下でしか行動しないから日本はいらんのよね。
絵面的にはいいけど、たぶんAWACSなり米海軍の艦載AEWの支援下でしか行動しないから日本はいらんのよね。
934名無し三等兵
2020/08/02(日) 13:48:07.40ID:X855bkt6 >>933
とはいえAWACS機は浜松から尖閣上空まで3時間くらいかかるでしょ
レーダーの探索距離が長い分を差し引いても沖縄上空くらいまでは進出してもらわないと
そう考えるといずもにAEWがある方が使いやすいのではないかと
とはいえAWACS機は浜松から尖閣上空まで3時間くらいかかるでしょ
レーダーの探索距離が長い分を差し引いても沖縄上空くらいまでは進出してもらわないと
そう考えるといずもにAEWがある方が使いやすいのではないかと
935名無し三等兵
2020/08/02(日) 14:34:19.30ID:vPJP2KTX >>934
AEWでもいいからって言うなら能力的にはE-2の方が優れてるし速いし、那覇に展開してるでしょ。
少なくとも、いずもが現地へ航海するより先に任務を始めてるよ。
AWACSだって、何がどうあれ普段の基地から出撃しなきゃいけないわけじゃないのよ?
AEWでもいいからって言うなら能力的にはE-2の方が優れてるし速いし、那覇に展開してるでしょ。
少なくとも、いずもが現地へ航海するより先に任務を始めてるよ。
AWACSだって、何がどうあれ普段の基地から出撃しなきゃいけないわけじゃないのよ?
936名無し三等兵
2020/08/03(月) 15:13:08.71ID:6qFD+bis >935 初めからいずも型が現地近くで遊弋してればいいんじゃね?
937名無し三等兵
2020/08/03(月) 16:29:44.78ID:z09htNOe >>936
そのためには数が必要になるわけですね…2隻で回すとなると、長期修理や改装をどうするのとか、災害派遣が必要になったらどうするのって問題もあったりで。
じゃあもっと建造しようとすると、乗員が…。
さらにDDGやDDにも同じ事が言えるため…仕方ありません。ここは英海軍を呼びましょう(何
そのためには数が必要になるわけですね…2隻で回すとなると、長期修理や改装をどうするのとか、災害派遣が必要になったらどうするのって問題もあったりで。
じゃあもっと建造しようとすると、乗員が…。
さらにDDGやDDにも同じ事が言えるため…仕方ありません。ここは英海軍を呼びましょう(何
938名無し三等兵
2020/08/03(月) 18:53:28.33ID:6qFD+bis >937 ひゅうが型もまぜてやってくれ
939名無し三等兵
2020/08/03(月) 19:13:16.13ID:z09htNOe >>938
そうしたいとこだけど、何しろF-35Bの運用能力付与も難しいし、災害派遣時の支援母艦としての能力も低い。
いずもはあれでいて「多用途艦」として結構考えられて作られてると痛感するね。
比べりゃひゅうがはしょせん、ただの大砲積むのやめてヘリ3機同時発着できるだけのDDHだ。
そうしたいとこだけど、何しろF-35Bの運用能力付与も難しいし、災害派遣時の支援母艦としての能力も低い。
いずもはあれでいて「多用途艦」として結構考えられて作られてると痛感するね。
比べりゃひゅうがはしょせん、ただの大砲積むのやめてヘリ3機同時発着できるだけのDDHだ。
940名無し三等兵
2020/08/03(月) 21:17:43.49ID:EXKcj+m8 いずもの次型がどうなるか楽しみだ
941名無し三等兵
2020/08/04(火) 00:38:40.87ID:InA+yWZf942名無し三等兵
2020/08/04(火) 01:33:24.45ID:XYQWdr0d おおすみの発展型なら、小型化したアメリカ級みたいな強襲揚陸艦路線か、空母型船体を維持したドック型揚陸艦か。
水陸機動団を考えると、現状の船体の発展型って感じなのかな
水陸機動団を考えると、現状の船体の発展型って感じなのかな
943名無し三等兵
2020/08/04(火) 02:00:43.83ID:InA+yWZf944名無し三等兵
2020/08/08(土) 19:26:52.28ID:+TvBUE/N 日米英豪F-35Bクロスデッキの時代が来るかな
ttps://grandfleet.info/us-related/u-s-and-france-succeed-in-making-aircraft-carrier-cross-deck/
ttps://grandfleet.info/us-related/u-s-and-france-succeed-in-making-aircraft-carrier-cross-deck/
945名無し三等兵
2020/08/08(土) 19:26:52.41ID:+TvBUE/N 日米英豪F-35Bクロスデッキの時代が来るかな
ttps://grandfleet.info/us-related/u-s-and-france-succeed-in-making-aircraft-carrier-cross-deck/
ttps://grandfleet.info/us-related/u-s-and-france-succeed-in-making-aircraft-carrier-cross-deck/
946名無し三等兵
2020/08/08(土) 22:08:14.03ID:Eru0BL1r 因みに『クロスデッキ』ってのはどうな意味なんだ? 相互運用で良いのだろうか?
948名無し三等兵
2020/08/11(火) 11:44:30.82ID:QayHUAzi >946 運用まではいかないけれど、相互離着艦ぐらいかな
949名無し三等兵
2020/08/11(火) 21:48:54.11ID:jrx16IBL ハイペースで建造が進む中国の003型空母
http://cgi.2chan.net/f/src/1596345196440.jpg
空撮
http://cgi.2chan.net/f/src/1596484261790.jpg
004型までは起工してるんだな
http://cgi.2chan.net/f/src/1596355825427.jpg
http://cgi.2chan.net/f/src/1596345196440.jpg
空撮
http://cgi.2chan.net/f/src/1596484261790.jpg
004型までは起工してるんだな
http://cgi.2chan.net/f/src/1596355825427.jpg
951名無し三等兵
2020/08/13(木) 11:14:19.91ID:XCo0+PO0 韓国、初の空母を建造へ 米国製のF35Bを搭載
ttps://www.cnn.co.jp/world/35158092.html
ttps://www.cnn.co.jp/world/35158092.html
952名無し三等兵
2020/08/28(金) 05:51:06.34ID:QJ1GJyNW >>949-950
まぁ中国の経済が突然崩壊してGDPが瞬間的に4分の1に縮小するなんてことでも起こらない限り
中国軍の拡充は止まりようがありませんわな。
で、万一本当にそんな破局的崩壊が起こったとしたら日本経済もタダでは済まないという。
まったくもって「失われたn十年」でジリ貧の日本はこれからどうするの?
足りない国家予算から無理して防衛予算につぎ込んで、国民の福利厚生など切り捨てて軍拡競争に邁進するの?
そんでもって末期のソ連と同様に結局無理が続かず立ち往生して国家破綻するの?
まぁ中国の経済が突然崩壊してGDPが瞬間的に4分の1に縮小するなんてことでも起こらない限り
中国軍の拡充は止まりようがありませんわな。
で、万一本当にそんな破局的崩壊が起こったとしたら日本経済もタダでは済まないという。
まったくもって「失われたn十年」でジリ貧の日本はこれからどうするの?
足りない国家予算から無理して防衛予算につぎ込んで、国民の福利厚生など切り捨てて軍拡競争に邁進するの?
そんでもって末期のソ連と同様に結局無理が続かず立ち往生して国家破綻するの?
953名無し三等兵
2020/08/28(金) 06:04:34.24ID:Z71Y6tBK >>952
戦争は起こる時起きるものよ、だが
何甘えた事言ってんだ?
早い所コロナで数十万人死んだ事の
代償を払えよ?中華人民共和国といわゆる
中国人民は。
何京円単位の人的ダメージを、そして
まさに今前年比で何割かの部分の経済を
抉られてる(でもまあ何とかやってる)
現実、見えてないの?
せんめつ、殲滅www
戦争は起こる時起きるものよ、だが
何甘えた事言ってんだ?
早い所コロナで数十万人死んだ事の
代償を払えよ?中華人民共和国といわゆる
中国人民は。
何京円単位の人的ダメージを、そして
まさに今前年比で何割かの部分の経済を
抉られてる(でもまあ何とかやってる)
現実、見えてないの?
せんめつ、殲滅www
955名無し三等兵
2020/08/28(金) 14:59:16.40ID:fKqElcE7956名無し三等兵
2020/08/28(金) 15:08:55.18ID:QJ1GJyNW957名無し三等兵
2020/08/28(金) 15:14:46.86ID:1rm1mIiU >>956
たぶん自身へのレスアンカーついた書き込みへ適当な煽り単語を並べて文章作るだけの、出来が悪いAIと予測。
たぶん自身へのレスアンカーついた書き込みへ適当な煽り単語を並べて文章作るだけの、出来が悪いAIと予測。
958名無し三等兵
2020/08/28(金) 15:21:40.79ID:fKqElcE7 >>956
日本もただで済まない、とか何脅しみたいの
掛けてるのかねぇ。
その、現状の経済見えてる?
世界的な経済崩壊の状況で(国によっては
7割減になってる国も)、既に只事では
無い状況下にいて、でもまあ何とかなってるよ?
だから(今更な)日本経済を盾に取ろうなんて
甘えきった考えは捨てなされ。
金が足りないなら中国を締めあげれば良いし、
それに賛同してくれる国は沢山あると
思うよ?
中国への企業買収を止めた某小大陸国みたいにねw
日本もただで済まない、とか何脅しみたいの
掛けてるのかねぇ。
その、現状の経済見えてる?
世界的な経済崩壊の状況で(国によっては
7割減になってる国も)、既に只事では
無い状況下にいて、でもまあ何とかなってるよ?
だから(今更な)日本経済を盾に取ろうなんて
甘えきった考えは捨てなされ。
金が足りないなら中国を締めあげれば良いし、
それに賛同してくれる国は沢山あると
思うよ?
中国への企業買収を止めた某小大陸国みたいにねw
959名無し三等兵
2020/08/28(金) 16:28:27.18ID:QJ1GJyNW……お大事に。
960名無し三等兵
2020/08/28(金) 16:38:16.75ID:fKqElcE7 >>959
Enjoy and Exciting!
まあ某漫画での名言(迷言)だが、
正直中国軍の拡充は前も書いたが
海軍は特に意味がない。
…港の近くに非友好てかけしかけられた
国が集積していて、しかもそれなりの
軍備を持ってる。
下手すりゃ港湾で据えもの切りよ?
まあ、沈没しても直ぐに泳いで
帰れるからその方が良いかwww
Enjoy and Exciting!
まあ某漫画での名言(迷言)だが、
正直中国軍の拡充は前も書いたが
海軍は特に意味がない。
…港の近くに非友好てかけしかけられた
国が集積していて、しかもそれなりの
軍備を持ってる。
下手すりゃ港湾で据えもの切りよ?
まあ、沈没しても直ぐに泳いで
帰れるからその方が良いかwww
962名無し三等兵
2020/09/05(土) 00:10:31.98ID:5jCundXW https://i.imgur.com/u53hunU.jpg
遼寧と山東が近いところでそれぞれ演習に参加しているようだ。
400キロくらいの近場だけど、山東はコロナから回復したばかりだろうし、
クロスデッキとかの合同演習は難しいか。
遼寧と山東が近いところでそれぞれ演習に参加しているようだ。
400キロくらいの近場だけど、山東はコロナから回復したばかりだろうし、
クロスデッキとかの合同演習は難しいか。
963名無し三等兵
2020/09/06(日) 17:18:48.92ID:uP7SRnfo KJ-600、ここまでパクるか?という程のE-2を丸コピーだが
性能はどんなもんかな
性能はどんなもんかな
964名無し三等兵
2020/09/06(日) 17:39:29.91ID:bKeATZZX965名無し三等兵
2020/09/06(日) 21:32:31.28ID:obCPAuFD アメリカが焦り始めるのはフィリピン海まで日常的に出てくるようになった時か
ソ連の太平洋艦隊は最後まで日本より外に出なかったしな
攻める相手が居らずただ国防費だけ消費する中国海軍
陸軍と違い金食い虫呼ばわりはされてしまうことだろう
ソ連の太平洋艦隊は最後まで日本より外に出なかったしな
攻める相手が居らずただ国防費だけ消費する中国海軍
陸軍と違い金食い虫呼ばわりはされてしまうことだろう
966名無し三等兵
2020/09/07(月) 22:26:53.81ID:/hDqaKYe 「中国艦隊、第3列島線に接近」ハワイ沖で訓練 台湾・国防部
https://www.sankei.com/world/news/200903/wor2009030035-n1.html
https://www.sankei.com/world/news/200903/wor2009030035-n1.html
967名無し三等兵
2020/09/09(水) 15:43:11.02ID:Zn1MEg9q ttps://www.airway1.com/brazilian-navy-suspends-sale-of-aircraft-carrier-sao-paulo
サン・パウロの売却にフランスが待ったをかけたらしい。
技術流出対策とかではなく、単にブラジルへの嫌がらせみたいだけど。
サン・パウロの売却にフランスが待ったをかけたらしい。
技術流出対策とかではなく、単にブラジルへの嫌がらせみたいだけど。
968名無し三等兵
2020/09/12(土) 08:04:32.55ID:KW52XKZz 街中の大連造船と違って、離れ小島の新江南造船所じゃ写真で出ないだろうなと思っていたら、
国際空港が近くに2つあるおかげで結構空撮が出回るので助かる。
https://i.imgur.com/v74V1zj.jpg
国際空港が近くに2つあるおかげで結構空撮が出回るので助かる。
https://i.imgur.com/v74V1zj.jpg
969名無し三等兵
2020/09/13(日) 01:44:49.42ID:fX9WeR9s >>967
カタパルトなしで運用すればヘリ空母くらいにはなるのにな
カタパルトなしで運用すればヘリ空母くらいにはなるのにな
971名無し三等兵
2020/09/13(日) 02:03:03.57ID:fX9WeR9s972名無し三等兵
2020/09/13(日) 06:21:44.82ID:g2i+IbJe ん〜。
ブラジルの場合はそれでいいんじゃないか?
アレって長大な海岸線警備で大掛かりな事やる時にしか使わんし。
それも今だと密輸組織だのよくわからん武装組織だのが相手の非正規戦だから、何隻も養って常時待機させとくほどの切迫感無いよ。
ガンポッド積んだツカノで密輸組織の軽飛行機撃墜してるようなお国柄だし…
ブラジルの場合はそれでいいんじゃないか?
アレって長大な海岸線警備で大掛かりな事やる時にしか使わんし。
それも今だと密輸組織だのよくわからん武装組織だのが相手の非正規戦だから、何隻も養って常時待機させとくほどの切迫感無いよ。
ガンポッド積んだツカノで密輸組織の軽飛行機撃墜してるようなお国柄だし…
973名無し三等兵
2020/09/13(日) 14:26:48.45ID:ufYOdU7a974名無し三等兵
2020/09/13(日) 17:03:04.15ID:g2i+IbJe975名無し三等兵
2020/09/13(日) 19:16:59.06ID:IM1LMl06976名無し三等兵
2020/09/13(日) 19:17:47.01ID:IM1LMl06 >>971
ヘリ空母ならメンテはいらんだろ
ヘリ空母ならメンテはいらんだろ
977名無し三等兵
2020/09/13(日) 20:42:29.53ID:5lxbBCJu 赤い杉並区
979名無し三等兵
2020/09/13(日) 20:55:13.26ID:iaDlJ0sM 死にゃ良いんじゃね?
黄海辺りで、全部
黄海辺りで、全部
980名無し三等兵
2020/09/13(日) 20:58:37.72ID:kgHyGj4T >>976
メンテナンスフリーの艦船なんてあるのかな
メンテナンスフリーの艦船なんてあるのかな
982名無し三等兵
2020/09/13(日) 22:09:36.62ID:aJl5gnyF 浚渫が終わってズヴェズダの500メートルドッグがほぼ完成。
これで極東で空母の建造・整備ができる環境が整ってきた。
https://i.imgur.com/4KVQSx7.jpg
35修理工場は夏の間、拡張作業が進まなかったみたいだけど、
これから雪降るし、クズネツォフの整備に本当に間に合うのか。
https://i.imgur.com/yittsKV.jpeg
これで極東で空母の建造・整備ができる環境が整ってきた。
https://i.imgur.com/4KVQSx7.jpg
35修理工場は夏の間、拡張作業が進まなかったみたいだけど、
これから雪降るし、クズネツォフの整備に本当に間に合うのか。
https://i.imgur.com/yittsKV.jpeg
984名無し三等兵
2020/09/15(火) 01:15:51.40ID:JIHlCtxK985名無し三等兵
2020/09/15(火) 19:12:54.03ID:s1S+UWPk ロシアも次期空母の案はでとるけどどうすんだろね
986名無し三等兵
2020/09/15(火) 19:23:53.71ID:f8YTFzuB 浮きドックのクレーンが看板に落下して損傷したんだっけな、クズネツォフは
その後の動向を聞かないけど、修理したんかな?
その後の動向を聞かないけど、修理したんかな?
987名無し三等兵
2020/09/16(水) 01:32:01.03ID:2sxkBpDS タービン・ボイラー交換用の穴が塞がれて、
ほぼ甲板全域の再塗装がされているので修理済みかと。
https://i.imgur.com/FzVhiae.jpg
火事の時の甲板
https://i.imgur.com/YFO3a8b.jpg
ほぼ甲板全域の再塗装がされているので修理済みかと。
https://i.imgur.com/FzVhiae.jpg
火事の時の甲板
https://i.imgur.com/YFO3a8b.jpg
989名無し三等兵
2020/09/16(水) 18:45:25.94ID:vSwZze1A WW2後の各国空母を語るスレです。
990名無し三等兵
2020/09/20(日) 22:00:23.82ID:an/aI2KU991名無し三等兵
2020/09/21(月) 16:56:49.22ID:AaZ30kP8992名無し三等兵
2020/10/02(金) 01:47:08.88ID:zUu+KkMF アゼルバイジャンとアルメニアの戦いで、トレーラーに山積みで運ばれてきて、
射出されていくドローンが活躍してるの見ていると、将来の空母はとてもシンプルなものになりそうだな。
対空戦闘はドローンではまだまだだから、当面は今のままだろうけど。
射出されていくドローンが活躍してるの見ていると、将来の空母はとてもシンプルなものになりそうだな。
対空戦闘はドローンではまだまだだから、当面は今のままだろうけど。
994名無し三等兵
2020/10/02(金) 15:11:21.86ID:tWC10s1E マルチコプターだけがドローンじゃないけど、
航続距離が普通に1000kmくらいあるような無人機だと、整備の手間もそれなりに増えて、
トレーラーに大雑把に詰め込むみたいなシンプルな移動手段は取れなくなりますかね?
航続距離が普通に1000kmくらいあるような無人機だと、整備の手間もそれなりに増えて、
トレーラーに大雑把に詰め込むみたいなシンプルな移動手段は取れなくなりますかね?
996名無し三等兵
2020/10/03(土) 00:00:29.51ID:LxD5EI2e バッテリー技術あたりに画期的ブレークスルーが起きて小型安価なドローンに渡洋能力が付いたら
世の中がわりと根底からひっくり返るのではないかという話もあるな。
具体的には、高性能爆薬を抱えた小型ドローンが1000機とか1万機とかの編隊で
北朝鮮から敦賀湾の原発地帯に襲来するような世界。
世の中がわりと根底からひっくり返るのではないかという話もあるな。
具体的には、高性能爆薬を抱えた小型ドローンが1000機とか1万機とかの編隊で
北朝鮮から敦賀湾の原発地帯に襲来するような世界。
997名無し三等兵
2020/10/03(土) 00:05:34.55ID:Ku6FT4qT998名無し三等兵
2020/10/03(土) 12:01:43.69ID:IgT/7dXJ 今の200Wh/kgくらいのバッテリーならともかく、500Wh/kgあたりになったら高純度フッ化水素酸並みの管理物資になるかもねw
自動車用と言って大量に調達したのに生産数と合わない、あたりから特捜班が付くような感じw
…電動ドローンにあんま夢見すぎるのもなー。メンテナンスが楽、生産が比較的楽であっても性能は燃料+エンジンなりに勝てる訳で無し。
スピードで無いからCIWSで一網打尽されて終わり。
自動車用と言って大量に調達したのに生産数と合わない、あたりから特捜班が付くような感じw
…電動ドローンにあんま夢見すぎるのもなー。メンテナンスが楽、生産が比較的楽であっても性能は燃料+エンジンなりに勝てる訳で無し。
スピードで無いからCIWSで一網打尽されて終わり。
999名無し三等兵
2020/10/03(土) 16:09:27.50ID:j7DTWCpb やっぱドローンはゲームチェンジャーですな
使い捨ての安いドローンでも十分役にたつ
使い捨ての安いドローンでも十分役にたつ
1000名無し三等兵
2020/10/03(土) 16:14:34.63ID:zZY1LI5L10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1491日 8時間 6分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1491日 8時間 6分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★5 [BFU★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【SNSでも政策の無駄募る】政府が新設 政策の財源探し 税制優遇など「見直し担当室」… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 辛坊治郎氏、松本人志関連裁判めぐり私見「事実確認せずにコメントするコメンテーターも同罪」 [少考さん★]
- 「かわいいだけじゃだめですか?」→現役高校生の7割が「だめ」と回答 とても冷静な意見「中身がないと」… [BFU★]
- 参政党・さや議員「日本ではデフォルトは起きません!なぜなら日本円はいくらでも刷れるからです!!!」 [931948549]
- 【♩悲報】NHK立花たかし、実刑へ。数年間ブタ箱。自殺した兵庫県議へ中傷で [732289945]
- 【超絶悲報】玉川徹、安倍さんを否定する反日売国奴。「アベノミクスで国力が下がったところで、またアベノミクスをやろうとしてる」 [519511584]
- でも高市早苗って『プレデター』にそっくりだよな、顔が醜くて好戦的っていう共通点もあるし [714769305]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- このたび神様候補に選ばれた者です
