WW2後の各国空母を語るスレです。
前スレ
【正規空母】戦後の空母を語るスレ21番艦【軽空母】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1467538100/
【正規空母】戦後の空母を語るスレ22番艦【軽空母 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2016/09/03(土) 08:08:26.09ID:H4R8ecs5136名無し三等兵
2019/02/20(水) 16:20:41.82ID:d1La8e40138名無し三等兵
2019/02/20(水) 21:56:03.47ID:3jlb7Y2k 空母にグリペン載せようぜ
139名無し三等兵
2019/02/21(木) 04:05:31.01ID:4nriotJ1 マルチかよ
140名無し三等兵
2019/02/21(木) 04:06:09.46ID:4nriotJ1141名無し三等兵
2019/02/21(木) 04:16:50.11ID:I5nHzn/W ザクなら喜んで開発しそうだけどな
敢えて軍用機に絡めるならバルキーリーかな
敢えて軍用機に絡めるならバルキーリーかな
142名無し三等兵
2019/02/21(木) 07:14:52.81ID:leURsUO0 >>140
いや、とっくの昔にASTOVLの研究完了しとるぞ?
双発機での適用を前提にした奴
当時は空母なかったから結局実機は作らなかったし
国産する場合でもまずは実績のある完成品購入して
運用経験積んでから設計する傾向にあるから
どの道F-35Bは買っただろうけど
今後国産STOVLとか言い出す可能性は普通にある
ひゅうがいずもに加えて改いずもまで配備したら
陸上配備合わせて導入数100近くなって国産開発の
採算ライン到達するからね
いや、とっくの昔にASTOVLの研究完了しとるぞ?
双発機での適用を前提にした奴
当時は空母なかったから結局実機は作らなかったし
国産する場合でもまずは実績のある完成品購入して
運用経験積んでから設計する傾向にあるから
どの道F-35Bは買っただろうけど
今後国産STOVLとか言い出す可能性は普通にある
ひゅうがいずもに加えて改いずもまで配備したら
陸上配備合わせて導入数100近くなって国産開発の
採算ライン到達するからね
143名無し三等兵
2019/02/22(金) 20:21:57.42ID:y9PWOd86144名無し三等兵
2019/02/23(土) 05:34:02.50ID:YgUob9l2 >>140
> 日本は作らないの?
STOVL戦闘機は空自の主力戦闘機にはなり得ない
その理由は簡単、STOVL戦闘機は兵装搭載量や航続距離・戦闘行動半径・滞空時間の面で同レベルの技術(エンジン、機体設計)を用いたCTOL戦闘機に必ず劣りコストは逆に高くなるからだ
主力戦闘機になれない以上、日本の空自の規模では非主力戦闘機に関しては独自開発してペイするほどの機数の需要がないから独自開発できない
それに戦闘機を何機種も同時に(開発期間がオーバーラップする形で)開発できるほど日本の戦闘機産業の開発人員はいない
だから最も重要な主力戦闘機の開発を日本主体で行うことを目指すことになり、STOVL戦闘機のようなキワモノが仮に必要となれば海外機の輸入で済ますことになる
> 日本は作らないの?
STOVL戦闘機は空自の主力戦闘機にはなり得ない
その理由は簡単、STOVL戦闘機は兵装搭載量や航続距離・戦闘行動半径・滞空時間の面で同レベルの技術(エンジン、機体設計)を用いたCTOL戦闘機に必ず劣りコストは逆に高くなるからだ
主力戦闘機になれない以上、日本の空自の規模では非主力戦闘機に関しては独自開発してペイするほどの機数の需要がないから独自開発できない
それに戦闘機を何機種も同時に(開発期間がオーバーラップする形で)開発できるほど日本の戦闘機産業の開発人員はいない
だから最も重要な主力戦闘機の開発を日本主体で行うことを目指すことになり、STOVL戦闘機のようなキワモノが仮に必要となれば海外機の輸入で済ますことになる
145名無し三等兵
2019/02/23(土) 05:41:48.76ID:YgUob9l2 >>144に補足
> STOVL戦闘機は空自の主力戦闘機にはなり得ない
「いや、STOVL戦闘機は海自の軽空母に搭載するから空自でなくて海自に配備すべきで海自では主力戦闘機になる」と主張する人は、上の一文の「空自」は「日本」と読み替えてくれ
海自戦闘機部隊を主張する人は、>>144の中のそれ以外の「空自」とあるのも「日本」と読み替えること
要するにSTOVL戦闘機が日本で配備されるのが空自であろうと海自であろうと、空自の陸上基地から運用されるCTOL戦闘機(日本の主力戦闘機は必ずこちら)に比べれば
STOVL戦闘機(分散配備なのか軽空母に搭載されるのかは問題ではない)は遥かに少ない機数しか必要とされないということだよ
> STOVL戦闘機は空自の主力戦闘機にはなり得ない
「いや、STOVL戦闘機は海自の軽空母に搭載するから空自でなくて海自に配備すべきで海自では主力戦闘機になる」と主張する人は、上の一文の「空自」は「日本」と読み替えてくれ
海自戦闘機部隊を主張する人は、>>144の中のそれ以外の「空自」とあるのも「日本」と読み替えること
要するにSTOVL戦闘機が日本で配備されるのが空自であろうと海自であろうと、空自の陸上基地から運用されるCTOL戦闘機(日本の主力戦闘機は必ずこちら)に比べれば
STOVL戦闘機(分散配備なのか軽空母に搭載されるのかは問題ではない)は遥かに少ない機数しか必要とされないということだよ
146名無し三等兵
2019/02/23(土) 10:16:51.90ID:WjBzNp6F147名無し三等兵
2019/02/23(土) 22:24:34.48ID:YgUob9l2 >>146
主力じゃないと言ってもF-2は当初は百数十機もの生産を予定されていて予定数未達で打ち切られても生産数は100機に達した
それにF-2は国内の戦闘機開発能力の向上という大きな目的があった
F-1はそれ単独での生産数は少ないが高等ジェット練習機T-2からの派生で両機種の合計生産数は170機を超えた
だがSTOVL戦闘機は海自がQEレベルの大型STOVL空母を最低でも3隻建造して3個空母航空団(CVW)を保有するとでもならない限り
100機にすら満たないという僅かな国内需要しかない
例えばだが、いずも型とひゅうが型の合計4隻のDDHを全てSTOVL軽空母に改造して4個CVWを保有するとしても戦闘機の総定数は60機に届くかどうかだ
機種転換の訓練飛行隊分を加えても100機には遠く及ばない
その上にSTOVL戦闘機の開発にはF-3のようなCTOL戦闘機の開発よりも更に多くの(我が国の航空産業にとっては新たに挑戦せねばならない)技術的な開発課題が数多く存在する
機体にもエンジンにもね
だから、STOVL戦闘機の開発に要するマンパワーやコストはF-3開発でのそれら以上の人員・費用に上るのはほぼ確実だが、それだけ投じて100機にも遠く及ばない調達数となれば
1機当たりの調達コストはとてもではないが現実的と言えないレベルの高額になってしまう
繰り返すが、F-1(T-2も含む)もF-2も主力戦闘機ではないが調達機数はそれなりの数に達してたんだよ、しかもいずれの場合も日本の戦闘機開発技術の維持・向上という大儀があった
だがSTOVL戦闘機の場合はその大儀は文字通り将来の主力戦闘機となるF-3開発によって果たされれば良い
というよりも、F-3開発は、敗戦後、初めて自分達で我が国の主力戦闘機を開発できる機会なのだから失敗は絶対に許されない
従って、裏を返せばSTOVL戦闘機まで国内開発するということは、F-3開発に集中されるべきリソース(資金以上に技術者)を分散させることになり、
F-3開発のリスクを高めるだけであってトータルとしては国益に反するんだよ
日本がSTOVL戦闘機の国産化に挑戦するとすれば次のような状況になった時だろう、つまりF-3開発が一段落し、
海自がQE級レベルの大型STOVL空母を例えば6隻(つまり日本海…対南北朝鮮…と東シナ海…南西諸島防衛…とに1隻ずつ計2隻を常時オンステージ可能)配備する時だね
主力じゃないと言ってもF-2は当初は百数十機もの生産を予定されていて予定数未達で打ち切られても生産数は100機に達した
それにF-2は国内の戦闘機開発能力の向上という大きな目的があった
F-1はそれ単独での生産数は少ないが高等ジェット練習機T-2からの派生で両機種の合計生産数は170機を超えた
だがSTOVL戦闘機は海自がQEレベルの大型STOVL空母を最低でも3隻建造して3個空母航空団(CVW)を保有するとでもならない限り
100機にすら満たないという僅かな国内需要しかない
例えばだが、いずも型とひゅうが型の合計4隻のDDHを全てSTOVL軽空母に改造して4個CVWを保有するとしても戦闘機の総定数は60機に届くかどうかだ
機種転換の訓練飛行隊分を加えても100機には遠く及ばない
その上にSTOVL戦闘機の開発にはF-3のようなCTOL戦闘機の開発よりも更に多くの(我が国の航空産業にとっては新たに挑戦せねばならない)技術的な開発課題が数多く存在する
機体にもエンジンにもね
だから、STOVL戦闘機の開発に要するマンパワーやコストはF-3開発でのそれら以上の人員・費用に上るのはほぼ確実だが、それだけ投じて100機にも遠く及ばない調達数となれば
1機当たりの調達コストはとてもではないが現実的と言えないレベルの高額になってしまう
繰り返すが、F-1(T-2も含む)もF-2も主力戦闘機ではないが調達機数はそれなりの数に達してたんだよ、しかもいずれの場合も日本の戦闘機開発技術の維持・向上という大儀があった
だがSTOVL戦闘機の場合はその大儀は文字通り将来の主力戦闘機となるF-3開発によって果たされれば良い
というよりも、F-3開発は、敗戦後、初めて自分達で我が国の主力戦闘機を開発できる機会なのだから失敗は絶対に許されない
従って、裏を返せばSTOVL戦闘機まで国内開発するということは、F-3開発に集中されるべきリソース(資金以上に技術者)を分散させることになり、
F-3開発のリスクを高めるだけであってトータルとしては国益に反するんだよ
日本がSTOVL戦闘機の国産化に挑戦するとすれば次のような状況になった時だろう、つまりF-3開発が一段落し、
海自がQE級レベルの大型STOVL空母を例えば6隻(つまり日本海…対南北朝鮮…と東シナ海…南西諸島防衛…とに1隻ずつ計2隻を常時オンステージ可能)配備する時だね
148名無し三等兵
2019/02/24(日) 01:53:42.96ID:tkB80390149名無し三等兵
2019/02/24(日) 01:57:03.27ID:JMPtBZ5g 主力じゃない?
150名無し三等兵
2019/02/24(日) 02:21:29.39ID:tkB80390 >>149
結局、F-15Jとのツートップ体制で主力にしたかったけどそこまで作らなかったってお話よ。
しかも実際の生産数のうちF-2Bの大半はT-2後継(あくまで数の上でだけど)として第4航空団向けってのも忘れちゃイカン。
結局、F-15Jとのツートップ体制で主力にしたかったけどそこまで作らなかったってお話よ。
しかも実際の生産数のうちF-2Bの大半はT-2後継(あくまで数の上でだけど)として第4航空団向けってのも忘れちゃイカン。
151名無し三等兵
2019/03/01(金) 12:08:40.57ID:dyDxac67 米海軍のF35C、初期作戦能力を獲得 実戦配備可能に
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35133538.html
米海軍のF35C、実戦投入可能に
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3213599
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35133538.html
米海軍のF35C、実戦投入可能に
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3213599
152名無し三等兵
2019/03/05(火) 01:17:24.67ID:skbku449 8ヶ月の工事が終わって遼寧が再配備された
青島に戻った遼寧
http://imepic.jp/20190304/795870
改修前の遼寧
改修後の遼寧
002型
http://imepic.jp/20190304/795860
青島に戻った遼寧
http://imepic.jp/20190304/795870
改修前の遼寧
改修後の遼寧
002型
http://imepic.jp/20190304/795860
153名無し三等兵
2019/03/05(火) 11:54:45.50ID:rkPrixF3 J-15はF-35Bに虐殺されるらしい
「筆者は、F-35Bの”いずも”搭載を、「攻勢的防御」思想をさらに進めた防空ラインの延長としてとらえたい。
すなわち、イージスより長射程の対空ミサイル(A-SAM)の射程のさらに遠方(150浬以上)に母艦搭載のF-35Bを進出させる。
F-35Bの戦闘行動半径を公開情報により450浬と見積もれば、十分進出可能である。
これは、米海軍のCAP(Combat Air Patrol)と同じ運用法である。
仮に、”いずも”に12機のF-35Bを搭載可能であれば、ある期間(主として人的要素に左右される)、2機以上のCAPの継続的派出が可能であろう。
これにより、敵の対艦ミサイルの発射を防ぐことが可能である。
(中略)
F-35Bは、高性能レーダー(APG-81AESA)により自機から150浬以上先にいる戦闘機(たとえば中国の艦載機J-15)を探知できる。
したがって、母艦から少なくとも300浬以上の距離にある戦闘機を探知可能ということになる。
F-35Bは、最新のAMRAAM(AIM-120D)空対空ミサイルを4発機内に搭載し、ステルス効果を効かせて進出、約80浬先の戦闘機を攻撃できる。
また、F-35Bは最新のネットワーク技術により、目標を探知していないイージス艦に自機の探知目標をリアルタイムで送り、SM-6(射程200浬、対空・対艦兼用)による攻撃(Engage on Remote)を支援することができる。
これにより、F-35Bの有効性はさらに拡大される。
(中略)
F-35Bの武器搭載能力は6.8トンであり、J-15の3倍以上である。
F-35Bは、スキージャンプによることなく短距離滑走で発艦でき、垂直着陸をするSTOVL機なのでアレスティング・キアも不要である。
そのステルス性能、センサー・ネットワークの最新技術、完成された航空機としての性能をもって、F-35Bは異次元の強力な艦載アセットとしての価値を持つ」
(世艦第156集、山崎眞(元自衛艦隊司令官・海将))
「筆者は、F-35Bの”いずも”搭載を、「攻勢的防御」思想をさらに進めた防空ラインの延長としてとらえたい。
すなわち、イージスより長射程の対空ミサイル(A-SAM)の射程のさらに遠方(150浬以上)に母艦搭載のF-35Bを進出させる。
F-35Bの戦闘行動半径を公開情報により450浬と見積もれば、十分進出可能である。
これは、米海軍のCAP(Combat Air Patrol)と同じ運用法である。
仮に、”いずも”に12機のF-35Bを搭載可能であれば、ある期間(主として人的要素に左右される)、2機以上のCAPの継続的派出が可能であろう。
これにより、敵の対艦ミサイルの発射を防ぐことが可能である。
(中略)
F-35Bは、高性能レーダー(APG-81AESA)により自機から150浬以上先にいる戦闘機(たとえば中国の艦載機J-15)を探知できる。
したがって、母艦から少なくとも300浬以上の距離にある戦闘機を探知可能ということになる。
F-35Bは、最新のAMRAAM(AIM-120D)空対空ミサイルを4発機内に搭載し、ステルス効果を効かせて進出、約80浬先の戦闘機を攻撃できる。
また、F-35Bは最新のネットワーク技術により、目標を探知していないイージス艦に自機の探知目標をリアルタイムで送り、SM-6(射程200浬、対空・対艦兼用)による攻撃(Engage on Remote)を支援することができる。
これにより、F-35Bの有効性はさらに拡大される。
(中略)
F-35Bの武器搭載能力は6.8トンであり、J-15の3倍以上である。
F-35Bは、スキージャンプによることなく短距離滑走で発艦でき、垂直着陸をするSTOVL機なのでアレスティング・キアも不要である。
そのステルス性能、センサー・ネットワークの最新技術、完成された航空機としての性能をもって、F-35Bは異次元の強力な艦載アセットとしての価値を持つ」
(世艦第156集、山崎眞(元自衛艦隊司令官・海将))
154名無し三等兵
2019/03/05(火) 11:57:29.64ID:rkPrixF3 おいおい中国空母の誰もいずもに勝てないのかよ!!
中国ダメじゃん!
>また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しい
587 名無し三等兵 sage 2018/12/21(金) 21:22:27.84 ID:MBcuosMu
いずも型護衛艦が空母になり、F35Bを運用すれば「その戦力はわが空母、遼寧を超える」=中国メディア
https://news.nifty.com/article/world/sech/12190-20181130_00003/
>また、いずも型護衛艦は1ー2年もあれば空母に改修され、F35Bを艦載した日本の空母の戦力は中国の遼寧を超えることになると主張。
>スキージャンプ甲板を採用している遼寧は多くでも20数機ほどの殲15戦闘機を艦載でき、いずも型護衛艦が空母となったとしても艦載機の数では遼寧の方が上であると主張する一方、殲15とF35Bの性能を比較した場合は中国にとって分が悪いと主張。
>また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しいと主張。
>いずも型護衛艦を改修し、F35Bが艦載されるのは中国にとって大きな驚異であり、「中国は再び戦力が周辺国に劣るという悩ましい状況に陥るかもしれない」と伝えている。
先月の記事だが貼り忘れていたので貼る
中国ダメじゃん!
>また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しい
587 名無し三等兵 sage 2018/12/21(金) 21:22:27.84 ID:MBcuosMu
いずも型護衛艦が空母になり、F35Bを運用すれば「その戦力はわが空母、遼寧を超える」=中国メディア
https://news.nifty.com/article/world/sech/12190-20181130_00003/
>また、いずも型護衛艦は1ー2年もあれば空母に改修され、F35Bを艦載した日本の空母の戦力は中国の遼寧を超えることになると主張。
>スキージャンプ甲板を採用している遼寧は多くでも20数機ほどの殲15戦闘機を艦載でき、いずも型護衛艦が空母となったとしても艦載機の数では遼寧の方が上であると主張する一方、殲15とF35Bの性能を比較した場合は中国にとって分が悪いと主張。
>また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しいと主張。
>いずも型護衛艦を改修し、F35Bが艦載されるのは中国にとって大きな驚異であり、「中国は再び戦力が周辺国に劣るという悩ましい状況に陥るかもしれない」と伝えている。
先月の記事だが貼り忘れていたので貼る
155名無し三等兵
2019/03/05(火) 15:17:12.09ID:87AJQRqb そりゃ第四世代機じゃねぇ…
156名無し三等兵
2019/03/06(水) 20:15:51.89ID:avpwur8f お前アホかよ
外国の戦闘機を自慢してどーするw
002型はもーすぐ就役だよw
002型は中国国産空母だからねw
空母でも日本は負けたことになるw
日本空母をゴミにする002型
http://imepic.jp/20190217/208840
外国の戦闘機を自慢してどーするw
002型はもーすぐ就役だよw
002型は中国国産空母だからねw
空母でも日本は負けたことになるw
日本空母をゴミにする002型
http://imepic.jp/20190217/208840
157名無し三等兵
2019/03/06(水) 20:17:49.44ID:avpwur8f >>155
F-35Bは米の戦闘機だよ?
F-35Bは米の戦闘機だよ?
158名無し三等兵
2019/03/06(水) 20:18:15.84ID:avpwur8f つまり日本は中国に国産戦闘機でも負けたってこと?w
159名無し三等兵
2019/03/06(水) 20:19:22.18ID:avpwur8f 002型に国産空母は負けた
055型に国産駆逐艦は負けた
J-15に国産戦闘機は負けた
055型に国産駆逐艦は負けた
J-15に国産戦闘機は負けた
160名無し三等兵
2019/03/07(木) 11:56:52.90ID:/ggreXCP マジかよ、J-15ってF-35Bに虐殺されんの?
「筆者は、F-35Bの”いずも”搭載を、「攻勢的防御」思想をさらに進めた防空ラインの延長としてとらえたい。
すなわち、イージスより長射程の対空ミサイル(A-SAM)の射程のさらに遠方(150浬以上)に母艦搭載のF-35Bを進出させる。
F-35Bの戦闘行動半径を公開情報により450浬と見積もれば、十分進出可能である。
これは、米海軍のCAP(Combat Air Patrol)と同じ運用法である。
仮に、”いずも”に12機のF-35Bを搭載可能であれば、ある期間(主として人的要素に左右される)、2機以上のCAPの継続的派出が可能であろう。
これにより、敵の対艦ミサイルの発射を防ぐことが可能である。
(中略)
F-35Bは、高性能レーダー(APG-81AESA)により自機から150浬以上先にいる戦闘機(たとえば中国の艦載機J-15)を探知できる。
したがって、母艦から少なくとも300浬以上の距離にある戦闘機を探知可能ということになる。
F-35Bは、最新のAMRAAM(AIM-120D)空対空ミサイルを4発機内に搭載し、ステルス効果を効かせて進出、約80浬先の戦闘機を攻撃できる。
また、F-35Bは最新のネットワーク技術により、目標を探知していないイージス艦に自機の探知目標をリアルタイムで送り、SM-6(射程200浬、対空・対艦兼用)による攻撃(Engage on Remote)を支援することができる。
これにより、F-35Bの有効性はさらに拡大される。
(中略)
F-35Bの武器搭載能力は6.8トンであり、J-15の3倍以上である。
F-35Bは、スキージャンプによることなく短距離滑走で発艦でき、垂直着陸をするSTOVL機なのでアレスティング・キアも不要である。
そのステルス性能、センサー・ネットワークの最新技術、完成された航空機としての性能をもって、F-35Bは異次元の強力な艦載アセットとしての価値を持つ」
(世艦第156集、山崎眞(元自衛艦隊司令官・海将))
「筆者は、F-35Bの”いずも”搭載を、「攻勢的防御」思想をさらに進めた防空ラインの延長としてとらえたい。
すなわち、イージスより長射程の対空ミサイル(A-SAM)の射程のさらに遠方(150浬以上)に母艦搭載のF-35Bを進出させる。
F-35Bの戦闘行動半径を公開情報により450浬と見積もれば、十分進出可能である。
これは、米海軍のCAP(Combat Air Patrol)と同じ運用法である。
仮に、”いずも”に12機のF-35Bを搭載可能であれば、ある期間(主として人的要素に左右される)、2機以上のCAPの継続的派出が可能であろう。
これにより、敵の対艦ミサイルの発射を防ぐことが可能である。
(中略)
F-35Bは、高性能レーダー(APG-81AESA)により自機から150浬以上先にいる戦闘機(たとえば中国の艦載機J-15)を探知できる。
したがって、母艦から少なくとも300浬以上の距離にある戦闘機を探知可能ということになる。
F-35Bは、最新のAMRAAM(AIM-120D)空対空ミサイルを4発機内に搭載し、ステルス効果を効かせて進出、約80浬先の戦闘機を攻撃できる。
また、F-35Bは最新のネットワーク技術により、目標を探知していないイージス艦に自機の探知目標をリアルタイムで送り、SM-6(射程200浬、対空・対艦兼用)による攻撃(Engage on Remote)を支援することができる。
これにより、F-35Bの有効性はさらに拡大される。
(中略)
F-35Bの武器搭載能力は6.8トンであり、J-15の3倍以上である。
F-35Bは、スキージャンプによることなく短距離滑走で発艦でき、垂直着陸をするSTOVL機なのでアレスティング・キアも不要である。
そのステルス性能、センサー・ネットワークの最新技術、完成された航空機としての性能をもって、F-35Bは異次元の強力な艦載アセットとしての価値を持つ」
(世艦第156集、山崎眞(元自衛艦隊司令官・海将))
161名無し三等兵
2019/03/07(木) 11:57:09.95ID:/ggreXCP おいおい中国空母の誰もいずもに勝てないのかよ!!
中国ダメじゃん!
>また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しい
587 名無し三等兵 sage 2018/12/21(金) 21:22:27.84 ID:MBcuosMu
いずも型護衛艦が空母になり、F35Bを運用すれば「その戦力はわが空母、遼寧を超える」=中国メディア
https://news.nifty.com/article/world/sech/12190-20181130_00003/
>また、いずも型護衛艦は1ー2年もあれば空母に改修され、F35Bを艦載した日本の空母の戦力は中国の遼寧を超えることになると主張。
>スキージャンプ甲板を採用している遼寧は多くでも20数機ほどの殲15戦闘機を艦載でき、いずも型護衛艦が空母となったとしても艦載機の数では遼寧の方が上であると主張する一方、殲15とF35Bの性能を比較した場合は中国にとって分が悪いと主張。
>また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しいと主張。
>いずも型護衛艦を改修し、F35Bが艦載されるのは中国にとって大きな驚異であり、「中国は再び戦力が周辺国に劣るという悩ましい状況に陥るかもしれない」と伝えている。
先月の記事だが貼り忘れていたので貼る
中国ダメじゃん!
>また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しい
587 名無し三等兵 sage 2018/12/21(金) 21:22:27.84 ID:MBcuosMu
いずも型護衛艦が空母になり、F35Bを運用すれば「その戦力はわが空母、遼寧を超える」=中国メディア
https://news.nifty.com/article/world/sech/12190-20181130_00003/
>また、いずも型護衛艦は1ー2年もあれば空母に改修され、F35Bを艦載した日本の空母の戦力は中国の遼寧を超えることになると主張。
>スキージャンプ甲板を採用している遼寧は多くでも20数機ほどの殲15戦闘機を艦載でき、いずも型護衛艦が空母となったとしても艦載機の数では遼寧の方が上であると主張する一方、殲15とF35Bの性能を比較した場合は中国にとって分が悪いと主張。
>また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しいと主張。
>いずも型護衛艦を改修し、F35Bが艦載されるのは中国にとって大きな驚異であり、「中国は再び戦力が周辺国に劣るという悩ましい状況に陥るかもしれない」と伝えている。
先月の記事だが貼り忘れていたので貼る
162名無し三等兵
2019/03/07(木) 15:31:38.03ID:39T0C78F 人民解放軍の手先 ID:/ggreXCP 乙
163名無し三等兵
2019/03/09(土) 01:18:21.92ID:i9YRuSdh164名無し三等兵
2019/03/09(土) 01:33:08.95ID:i9YRuSdh お前らアホかよ
つまり実質ヘリ空母のままじゃんw
日本初の空母「いずも」、戦闘機の常時配備はせず 防衛省
岩屋防衛相は7日、参議院予算委員会で、ヘリ空母から軽空母に改造された後の護衛艦「いずも」について、戦闘機を常時配備する方針ではないと明らかにした。
岩屋防衛相は7日、参議院予算委員会で、ヘリ空母から軽空母に改造された後の護衛艦「いずも」について、戦闘機を常時配備する方針ではないと明らかにした。
スプートニク日本
https://jp.sputniknews.com/japan/201903076005929/
つまり実質ヘリ空母のままじゃんw
日本初の空母「いずも」、戦闘機の常時配備はせず 防衛省
岩屋防衛相は7日、参議院予算委員会で、ヘリ空母から軽空母に改造された後の護衛艦「いずも」について、戦闘機を常時配備する方針ではないと明らかにした。
岩屋防衛相は7日、参議院予算委員会で、ヘリ空母から軽空母に改造された後の護衛艦「いずも」について、戦闘機を常時配備する方針ではないと明らかにした。
スプートニク日本
https://jp.sputniknews.com/japan/201903076005929/
165名無し三等兵
2019/03/09(土) 02:10:36.46ID:i9YRuSdh 艦載機を常備しない軽空母だとさ
もうファンタジーの運用っすねw
もうファンタジーの運用っすねw
166名無し三等兵
2019/03/09(土) 02:19:47.18ID:4XdKjgb2 空母に常に艦載機が載っていると勘違いしている厨房害国人
167名無し三等兵
2019/03/09(土) 02:40:54.54ID:i9YRuSdh >>166
メンテ以外の時は搭載してるよバーカw
メンテ以外の時は搭載してるよバーカw
168名無し三等兵
2019/03/09(土) 02:41:27.72ID:i9YRuSdh お前ら、空母の運用に無知すぎw
169名無し三等兵
2019/03/09(土) 02:45:11.07ID:4XdKjgb2 >>167
ばーか
空母艦載機なんて出港してディプロイメントの時だけ外からやって来るもんだよ
あ、中華空母の艦載機は発艦・着艦の実用性がないから、出港時から帰港時まで常時のせっぱなしですか
J-15では多くのPが亡くなられていましたね
これは配慮が足りませんでした、失礼いたしましたw
ばーか
空母艦載機なんて出港してディプロイメントの時だけ外からやって来るもんだよ
あ、中華空母の艦載機は発艦・着艦の実用性がないから、出港時から帰港時まで常時のせっぱなしですか
J-15では多くのPが亡くなられていましたね
これは配慮が足りませんでした、失礼いたしましたw
170名無し三等兵
2019/03/09(土) 10:00:47.63ID:AmY/XM8f うん要するにごく普通の空母の艦載機運用を日本独特の官僚答弁で誤魔化してるだけ
171名無し三等兵
2019/03/09(土) 10:13:57.14ID:Vjk+p48b 中古を買って真似して作ったw
172名無し三等兵
2019/03/09(土) 22:11:14.33ID:9rccKuuQ >>164
ヘリの運用能力増強で実質軽空母作って
離島防衛の為に小規模空港でも運用出来るF-35B導入して
いつの間にかいずも型に搭載する事になる国だよ?
いずも型に常時搭載はしないは、慣れたら今計画されている中国の空母艦載機虐殺出来るF-35Bは積みますよって事だよ?
さて大平洋の防衛では原潜と中型空母導入でもするのかな?
中国も実験艦ばかり作ってないで原子力空母とバクファパクリ艦載機の完成品作らないとクーデター起きて共産党無くなるかもよ?
経済戦争で疲弊してで地方独立もあるかな?
ヘリの運用能力増強で実質軽空母作って
離島防衛の為に小規模空港でも運用出来るF-35B導入して
いつの間にかいずも型に搭載する事になる国だよ?
いずも型に常時搭載はしないは、慣れたら今計画されている中国の空母艦載機虐殺出来るF-35Bは積みますよって事だよ?
さて大平洋の防衛では原潜と中型空母導入でもするのかな?
中国も実験艦ばかり作ってないで原子力空母とバクファパクリ艦載機の完成品作らないとクーデター起きて共産党無くなるかもよ?
経済戦争で疲弊してで地方独立もあるかな?
173名無し三等兵
2019/03/10(日) 01:26:35.93ID:pg4+Re4b 中国は経済的に潤って軍拡拡張路線に入ったら衰退崩壊へ一直線ってのがパターンだからな
174名無し三等兵
2019/03/15(金) 15:45:35.38ID:Yso1jOyW ちなみに空母に積む機体は「艦載機」では無く「艦上機」な
で、艦上機を艦から降ろすのは寄港中の話な(桟橋に繋がれていたりドック入りの状態じゃ発着艦訓練が出来ないだろ?)
空母に固有の航空団を持たなせない話と、常時積むとかな話は次元的に別の話な
で、艦上機を艦から降ろすのは寄港中の話な(桟橋に繋がれていたりドック入りの状態じゃ発着艦訓練が出来ないだろ?)
空母に固有の航空団を持たなせない話と、常時積むとかな話は次元的に別の話な
175名無し三等兵
2019/03/15(金) 16:40:20.43ID:lP2SBeGS ??積み降ろしは空からでも可能ねw
つか戦前もドイツ(イタリアも)は空母無しかあ
つか戦前もドイツ(イタリアも)は空母無しかあ
176名無し三等兵
2019/03/15(金) 19:06:49.72ID:LS9Emldt177名無し三等兵
2019/03/15(金) 19:06:58.91ID:LS9Emldt あのさ!
お前ら日中の艦載機を比較してんだろ?
だったら今の艦載機はJ-15と SH-60Jだよね?
J-15とSH-60Jで比較してくれよwww
お前ら日中の艦載機を比較してんだろ?
だったら今の艦載機はJ-15と SH-60Jだよね?
J-15とSH-60Jで比較してくれよwww
178名無し三等兵
2019/03/15(金) 19:09:09.75ID:LS9Emldt179名無し三等兵
2019/03/15(金) 19:11:48.38ID:l/16Hiu6 普通の国民は
「空母が365日24時間艦載機を積み込んでいるわけではない」ことなど知らない
だからこういう『誤魔化し』が効くのダヨw
実際にやろうとしてることはアメリカ始め、諸外国の空母が普通にやってる
「出撃時以外は陸上で運用する艦載機」とまったく同じ
「空母が365日24時間艦載機を積み込んでいるわけではない」ことなど知らない
だからこういう『誤魔化し』が効くのダヨw
実際にやろうとしてることはアメリカ始め、諸外国の空母が普通にやってる
「出撃時以外は陸上で運用する艦載機」とまったく同じ
180名無し三等兵
2019/03/15(金) 19:13:58.20ID:l/16Hiu6 敢えて言えば、いずもの改造はそんな長期間艦載機運用ができるほど大規模なものじゃない可能性が高い、とは言える
181名無し三等兵
2019/03/15(金) 21:05:11.15ID:o83yrFSf つか戦前の日本w凄過ぎw
今も凄いけどw
今も凄いけどw
182名無し三等兵
2019/03/16(土) 22:11:12.09ID:IxEtMmDM もう赤城だの瑞鶴だの出雲だのゴミっすね
青島に戻った遼寧
http://imepic.jp/20190304/795870
改修前の遼寧
改修後の遼寧
002型
http://imepic.jp/20190304/795860
青島に戻った遼寧
http://imepic.jp/20190304/795870
改修前の遼寧
改修後の遼寧
002型
http://imepic.jp/20190304/795860
183名無し三等兵
2019/03/16(土) 22:12:44.44ID:IxEtMmDM184名無し三等兵
2019/03/16(土) 22:14:14.01ID:IxEtMmDM185名無し三等兵
2019/03/16(土) 22:15:07.17ID:IxEtMmDM186名無し三等兵
2019/03/16(土) 22:16:09.79ID:IxEtMmDM187名無し三等兵
2019/03/16(土) 22:17:00.38ID:IxEtMmDM >>179
あのー、艦載機の専用部隊も創設しないけど?w
あのー、艦載機の専用部隊も創設しないけど?w
188名無し三等兵
2019/03/16(土) 23:17:01.08ID:Gh8GRDDD 素養が違うからなあ日本w
戦前戦中有っての今の日本の地位だしまあw
一方維新前wみたいな国や
人口だけは人一倍の国ってw
戦前戦中有っての今の日本の地位だしまあw
一方維新前wみたいな国や
人口だけは人一倍の国ってw
189名無し三等兵
2019/03/17(日) 03:40:19.47ID:jOE1ZglQ 空母vs空母屋たり、米帝空母沈めた海軍は他にないからな
190名無し三等兵
2019/03/17(日) 03:44:55.96ID:QcvIcxce 某空軍「空軍で沈めたところならあるネ」
191名無し三等兵
2019/03/17(日) 05:32:49.19ID:/tsFCgOO B-36はユナイテッドステーツを撃沈してるな
192名無し三等兵
2019/03/17(日) 17:06:41.41ID:Olpz2k3c だからこそ航空機開発を制限され続けだしなあ日本w
つか早くデブを消してw
つか早くデブを消してw
193名無し三等兵
2019/03/20(水) 18:27:46.18ID:WB3ELCxb お前らアホかよ
J-15の機体番号が137(38号機)まで存在していることが確認されたぞw
遼寧は24機が定数なので新空母用に増産されている模様w
J-15の機体番号が137(38号機)まで存在していることが確認されたぞw
遼寧は24機が定数なので新空母用に増産されている模様w
194名無し三等兵
2019/03/20(水) 18:28:24.97ID:WB3ELCxb195名無し三等兵
2019/03/24(日) 21:01:42.35ID:3imdOWit トンカツ野郎はどうでもいいとして、なかなかいい線じゃあないかFC-31
196名無し三等兵
2019/04/03(水) 14:49:23.08ID:8rA5j8J7 厨房設備の試験もクリア! 空母アイゼンハワー能力向上改修後の洋上試験を完了
http://otakei.otakuma.net/archives/2019040303.html
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/IKE_Depart_Norfolk.jpg
バージニア州ノーフォークで能力向上の改修工事を行っていたアメリカ海軍の空母、
ドワイト・D・アイゼンハワー(CVN-69)が2019年4月1日(アメリカ東部時間)、5日間の洋上
試験を無事完了したとアメリカ海軍が発表しました。2017年のドック入り以来、久々の航海で
乗組員たちは各部の機能点検や緊急時の訓練を行いました。
空母アイゼンハワーは、2017年からバージニア州ノーフォーク海軍基地にあるドックに
入り、定期能力向上改修工事を行ってきました。この工事が完了し、様々な試験や検査が
行われてきましたが、実際に航海しないと検証できないものがあるため、洋上試験が実施
されたというわけです。3月28日にノーフォークを出港したアイゼンハワーは、バージニア州の
沖合で全力航行試験や全速回頭試験といった航行能力に関わる試験のほか、航空機運用に
欠かせないカタパルト試験などを行っています。
また、通称「ダメコン」と呼ばれる、損傷時のダメージコントロール(応急復旧)訓練も行われ
ます。格納庫では、火災時に泡状の消火剤がスプリンクラーから噴射されるかどうかの
試験を実施。問題なく作動することが確認されたら、デッキブラシで消化剤をかき出します。
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/IKE_Hanger_Sprincler_Check.jpg
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/IKE_Hanger_Wash.jpg
同様のスプリンクラー試験は飛行甲板でも行われます。飛行甲板では海水をくみ上げ、
周りに噴射するタイプのスプリンクラーが設置されています。こちらも終了したら甲板清掃の
時間。なにしろ1.8ヘクタールもある飛行甲板ですから、清掃するのも一苦労です。
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/IKE_FlightDeck_Sprincler_Check.jpg
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/IKE_FlightDeck_Washing.jpg
http://otakei.otakuma.net/archives/2019040303.html
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/IKE_Depart_Norfolk.jpg
バージニア州ノーフォークで能力向上の改修工事を行っていたアメリカ海軍の空母、
ドワイト・D・アイゼンハワー(CVN-69)が2019年4月1日(アメリカ東部時間)、5日間の洋上
試験を無事完了したとアメリカ海軍が発表しました。2017年のドック入り以来、久々の航海で
乗組員たちは各部の機能点検や緊急時の訓練を行いました。
空母アイゼンハワーは、2017年からバージニア州ノーフォーク海軍基地にあるドックに
入り、定期能力向上改修工事を行ってきました。この工事が完了し、様々な試験や検査が
行われてきましたが、実際に航海しないと検証できないものがあるため、洋上試験が実施
されたというわけです。3月28日にノーフォークを出港したアイゼンハワーは、バージニア州の
沖合で全力航行試験や全速回頭試験といった航行能力に関わる試験のほか、航空機運用に
欠かせないカタパルト試験などを行っています。
また、通称「ダメコン」と呼ばれる、損傷時のダメージコントロール(応急復旧)訓練も行われ
ます。格納庫では、火災時に泡状の消火剤がスプリンクラーから噴射されるかどうかの
試験を実施。問題なく作動することが確認されたら、デッキブラシで消化剤をかき出します。
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/IKE_Hanger_Sprincler_Check.jpg
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/IKE_Hanger_Wash.jpg
同様のスプリンクラー試験は飛行甲板でも行われます。飛行甲板では海水をくみ上げ、
周りに噴射するタイプのスプリンクラーが設置されています。こちらも終了したら甲板清掃の
時間。なにしろ1.8ヘクタールもある飛行甲板ですから、清掃するのも一苦労です。
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/IKE_FlightDeck_Sprincler_Check.jpg
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/IKE_FlightDeck_Washing.jpg
197名無し三等兵
2019/04/05(金) 06:19:27.51ID:35Xdo/+i 002型の就役はまだかな
198名無し三等兵
2019/04/06(土) 12:42:14.83ID:biwUkZZb 出発点はF-35の双発デッドコピーだけど試作を重ねるたびに独自要素が増えてるあたりはなかなか脅威
199名無し三等兵
2019/04/06(土) 15:19:11.43ID:zbPi/7jU >>198
> 出発点はF-35の双発デッドコピーだけど試作を重ねるたびに独自要素が増えてるあたりはなかなか脅威
チャイナは確かに平気で丸パクリをやるが、その後は自分達で考えて工夫してスピードは遅くても着実に進歩して行くからな
その点はいつまでも丸パクリと「技術くれよ」から脱却できない半島南とは大違い
何よりも色々な工夫やアイデアを実際に試せるだけの多くの人員と膨大な経済力は既に日本を遥かに上回ってるのが恐ろしい
だからチャイナの連中は君が言うとおり間違いなく脅威だよ
チャイナをなめていたら将来は確実に痛い目に遭わされる位で済めば良いが取り返しのつかない事態に日本の側が陥る危険性が極めて高い
> 出発点はF-35の双発デッドコピーだけど試作を重ねるたびに独自要素が増えてるあたりはなかなか脅威
チャイナは確かに平気で丸パクリをやるが、その後は自分達で考えて工夫してスピードは遅くても着実に進歩して行くからな
その点はいつまでも丸パクリと「技術くれよ」から脱却できない半島南とは大違い
何よりも色々な工夫やアイデアを実際に試せるだけの多くの人員と膨大な経済力は既に日本を遥かに上回ってるのが恐ろしい
だからチャイナの連中は君が言うとおり間違いなく脅威だよ
チャイナをなめていたら将来は確実に痛い目に遭わされる位で済めば良いが取り返しのつかない事態に日本の側が陥る危険性が極めて高い
200名無し三等兵
2019/04/07(日) 16:46:19.53ID:eMJ6PVAG wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
201名無し三等兵
2019/04/12(金) 12:24:40.57ID:ogpwgnAd トランプさん 来日時 いずも型 空母 横須賀で視察予定
(大相撲千秋楽も安倍さんと観覧予定でそれも砂被りでw) daqrgr
(大相撲千秋楽も安倍さんと観覧予定でそれも砂被りでw) daqrgr
202名無し三等兵
2019/04/14(日) 10:49:44.11ID:VbaDjddO お前ら状況分かってる?
日本は米の最新戦闘機を行方不明にしたのよ?
もし墜落した場所が東シナ海だったらどーする?
米さん、軽空母でのF-35Bの運用は許可しないかもね
日本は米の最新戦闘機を行方不明にしたのよ?
もし墜落した場所が東シナ海だったらどーする?
米さん、軽空母でのF-35Bの運用は許可しないかもね
203名無し三等兵
2019/04/14(日) 17:44:56.22ID:vSL5yTLn >>202
心配するほどのことは、ないと思う
心配するほどのことは、ないと思う
204名無し三等兵
2019/04/19(金) 14:11:51.86ID:mcD2JY4l 米仏の原子力空母が揃い踏み! 紅海で共同演習実施 | おたくま経済新聞
http://otakei.otakuma.net/archives/2019041904.html
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/CVN74_R91_Photoex.jpg
近代化改修工事を終えてインド太平洋地域へと派遣された、空母シャルル・ド・ゴール(R-91)
を中心とするフランス海軍の空母打撃群は2019年4月15日(現地時間)、アメリカ海軍の空母
ジョン・C・ステニス(CVN-74)を中心とする空母打撃群(CSG-3)と共同演習「PASSEX」を
行いました。この演習は、米仏両国における部隊相互間の連携を深める目的で行われたもの。
両空母打撃群は艦隊航行訓練のほか、ラファールMとF/A-18E/Fスーパーホーネットとの
異機種間戦闘訓練(DACT)も行っています。
空母シャルル・ド・ゴール打撃群は、この後インド洋から南シナ海へと進出し、日本の
海上自衛隊をはじめとする各国との共同訓練を重ねる予定です。
http://otakei.otakuma.net/archives/2019041904.html
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/CVN74_R91_Photoex.jpg
近代化改修工事を終えてインド太平洋地域へと派遣された、空母シャルル・ド・ゴール(R-91)
を中心とするフランス海軍の空母打撃群は2019年4月15日(現地時間)、アメリカ海軍の空母
ジョン・C・ステニス(CVN-74)を中心とする空母打撃群(CSG-3)と共同演習「PASSEX」を
行いました。この演習は、米仏両国における部隊相互間の連携を深める目的で行われたもの。
両空母打撃群は艦隊航行訓練のほか、ラファールMとF/A-18E/Fスーパーホーネットとの
異機種間戦闘訓練(DACT)も行っています。
空母シャルル・ド・ゴール打撃群は、この後インド洋から南シナ海へと進出し、日本の
海上自衛隊をはじめとする各国との共同訓練を重ねる予定です。
205名無し三等兵
2019/04/21(日) 13:46:33.25ID:tH/zDUiV 観艦式
できれば日本の観艦式で各国空母の揃い踏みをみたいものだ
アメリカ空母
ロシア空母
中国空母
インド空母
フランス空母
イギリス空母
壮観だろうに
ロシアは中国空母と似てるので巡洋戦艦ピョートルでもよし
できれば日本の観艦式で各国空母の揃い踏みをみたいものだ
アメリカ空母
ロシア空母
中国空母
インド空母
フランス空母
イギリス空母
壮観だろうに
ロシアは中国空母と似てるので巡洋戦艦ピョートルでもよし
206名無し三等兵
2019/04/21(日) 17:56:19.79ID:tH/zDUiV 何気に巡洋戦艦とも言われるキーロフは
ヘリ3機搭載
アイオワとかもDDHというか軽空母と言えないこともないよね
或いは戦艦空母
日本のDDHも3機搭載だったもの
ヘリ3機搭載
アイオワとかもDDHというか軽空母と言えないこともないよね
或いは戦艦空母
日本のDDHも3機搭載だったもの
207名無し三等兵
2019/04/21(日) 18:14:41.48ID:AmXR4Auu んなこた言ったらカナダのイロコイ級なんかもDDHを名乗ったから、2機積めるフネは全部軽空母になるわ。
208名無し三等兵
2019/04/21(日) 18:23:30.18ID:AmXR4Auu おっと、イロコイ級以前のサンローラン級なんか1機搭載でDDHを名乗ってるから、ヘリ1機積めば軽空母扱いになっちゃうね。
んなバカな話無いわ。
んなバカな話無いわ。
209名無し三等兵
2019/04/21(日) 18:36:25.77ID:tH/zDUiV 日本のDDHの場合は日本人が空母特集したら必ず末席にDDH入れてたらからなー
天皇はエンペラーだ王より偉いんだー
と似ている
日本が外国にエンペラーと呼べーと言って
外国がマナーでエンペラーと呼んでるだけなのに
正しくは日王なのに
天皇はエンペラーだ王より偉いんだー
と似ている
日本が外国にエンペラーと呼べーと言って
外国がマナーでエンペラーと呼んでるだけなのに
正しくは日王なのに
210名無し三等兵
2019/04/21(日) 18:48:03.45ID:I0ttQk0U >>206
ん? アイオワ??
実行されずお蔵入りになったいくつかの改装案にBBHやハリアー軽空母的なものが
ありはしても、実現した範囲の改装・改造ではヘリコプター発着甲板は持ったが
ヘリコプターを固有配備できる母艦機能は持ち合わせてないだろ?
ん? アイオワ??
実行されずお蔵入りになったいくつかの改装案にBBHやハリアー軽空母的なものが
ありはしても、実現した範囲の改装・改造ではヘリコプター発着甲板は持ったが
ヘリコプターを固有配備できる母艦機能は持ち合わせてないだろ?
211名無し三等兵
2019/04/21(日) 19:08:37.58ID:tH/zDUiV212名無し三等兵
2019/04/21(日) 22:03:19.56ID:3frmcXhF 日本ももっと早くから空母保有を検討し実行に移すべきだった
何もアメリカ海軍の様にお金の掛かるフルスペック空母や空母打撃群の様な代物に固執しなくても、
インドやイタリアの様にとりあえず空母と空母艦載機を保有しました程度でも十分戦略的効果があった
何もアメリカ海軍の様にお金の掛かるフルスペック空母や空母打撃群の様な代物に固執しなくても、
インドやイタリアの様にとりあえず空母と空母艦載機を保有しました程度でも十分戦略的効果があった
213名無し三等兵
2019/04/22(月) 10:40:17.81ID:0SWHkyWj >>209
海自のDDHはモスクワ級とかヴィットリオ・ヴェネトなんかの「ヘリコプター巡洋艦枠」で最小って扱いだったのよ。
昔で言えば航空巡洋艦で、排水量的にも「航空軽巡洋艦」みたいなね。
だから海自のDDHが特別扱いされてたワケじゃない。
書籍によっては「半ヘリ空母」なんてかなり強引な表記をしてたが。
海自のDDHはモスクワ級とかヴィットリオ・ヴェネトなんかの「ヘリコプター巡洋艦枠」で最小って扱いだったのよ。
昔で言えば航空巡洋艦で、排水量的にも「航空軽巡洋艦」みたいなね。
だから海自のDDHが特別扱いされてたワケじゃない。
書籍によっては「半ヘリ空母」なんてかなり強引な表記をしてたが。
214名無し三等兵
2019/04/22(月) 10:42:25.68ID:0SWHkyWj >>212
海自は草創期から空母保有の検討くらいしてますわな。金が無いから実現しなかっただけで。
しかもフルスペ空母だの空母打撃群なんてものに固執した事も無いし。
オイルショックが無けりゃひゅうが級程度のモン(当時はDLHと言ってた)は1970年代に実現してたんだわ。
海自は草創期から空母保有の検討くらいしてますわな。金が無いから実現しなかっただけで。
しかもフルスペ空母だの空母打撃群なんてものに固執した事も無いし。
オイルショックが無けりゃひゅうが級程度のモン(当時はDLHと言ってた)は1970年代に実現してたんだわ。
217名無し三等兵
2019/04/26(金) 20:59:05.11ID:wqTN6UrF ロシアが空母所有国から脱落寸前
https://newsphere.jp/world-report/20190426-3/2/
https://newsphere.jp/world-report/20190426-3/2/
218名無し三等兵
2019/04/27(土) 04:51:32.09ID:nQpx63EZ ロシア海軍唯一の空母「アドミラル・クズネツォフ」、ドックが水没して修理出来ないためスクラップに
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556279211/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556279211/
219名無し三等兵
2019/04/27(土) 05:17:25.71ID:b52rZxFh ロシアなんてデカいだけで経済力は中国の1/10程度で韓国並
冷戦期からの遺産で核を始め大量の軍事力を保持してるが維持し続ける必要はない
そのうち中国の付属品みたいな扱いになるんじゃね?
米英みたいな関係で
冷戦期からの遺産で核を始め大量の軍事力を保持してるが維持し続ける必要はない
そのうち中国の付属品みたいな扱いになるんじゃね?
米英みたいな関係で
220名無し三等兵
2019/04/29(月) 01:08:26.64ID:twXJBZuU 特別リポート:アジアにらむ中国ミサイル増強、米空母無力化か
ttps://jp.reuters.com/article/china-missile-special-report-idJPKCN1S12IX
イラン革命防衛隊、米空母上空でスパイ飛行に成功と報道
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3223001?cx_part=top_category&cx_position=1
ttps://jp.reuters.com/article/china-missile-special-report-idJPKCN1S12IX
イラン革命防衛隊、米空母上空でスパイ飛行に成功と報道
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3223001?cx_part=top_category&cx_position=1
221名無し三等兵
2019/04/29(月) 21:44:37.01ID:nClxnNKh イランの米空母撮影映像は「数年前のもの」、米海軍が指摘
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3223091?cx_part=top_category&cx_position=1
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3223091?cx_part=top_category&cx_position=1
222名無し三等兵
2019/05/02(木) 11:42:50.29ID:WPqyMQMf 【軍事】ロシア海軍唯一の空母「アドミラル・クズネツォフ」、大破・航行不能、廃艦へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1556763858/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1556763858/
223名無し三等兵
2019/05/02(木) 12:14:14.04ID:sLT1shG5 クレーン直撃で廃艦とか・・ロシア何やってるの?
224名無し三等兵
2019/05/02(木) 13:04:28.80ID:Uk3gHoIV 廃艦はそこの予想だし外れるだろ
225名無し三等兵
2019/05/02(木) 13:19:21.44ID:VtzamE9Y 事故云々は別として空母を保有するのはロシアには無駄かもね
226名無し三等兵
2019/05/02(木) 13:30:33.75ID:HNxWxNYW227名無し三等兵
2019/05/02(木) 14:28:13.15ID:gmo6uDNu トルーマンの早期退役計画をキャンセルだって
https://www.defensenews.com/breaking-news/2019/04/30/trump-white-house-reverses-course-on-decision-to-decommission-the-carrier-truman/
なんとか空母減勢は食い止められたか
https://www.defensenews.com/breaking-news/2019/04/30/trump-white-house-reverses-course-on-decision-to-decommission-the-carrier-truman/
なんとか空母減勢は食い止められたか
228名無し三等兵
2019/05/02(木) 16:47:56.34ID:+4wr/+mO >>226
シリア戦とか「必要だったのかどうか」って話でもあるからね。
どっちかというと、「使わないとムダ飯喰らいと思われるし」って側面が。
たぶん戦略爆撃機を維持したい空軍と予算を奪い合う過程で必要だったんだと思うけど。
北極海航路にしたって中国と違って陸上基地からの作戦で航空兵力は十分だし、どこまでいっても
沿岸海軍でしかありえないロシアが空母1隻で何するの?ってのはすごく深いテーマなんだよ。
それでドゴールみたいにマトモに動いてりゃともかく、故障続きでドック入りの方が長い上に、肝心の
造修能力も低すぎるからソッチの投資も必要となると厳しい話。
シリア戦とか「必要だったのかどうか」って話でもあるからね。
どっちかというと、「使わないとムダ飯喰らいと思われるし」って側面が。
たぶん戦略爆撃機を維持したい空軍と予算を奪い合う過程で必要だったんだと思うけど。
北極海航路にしたって中国と違って陸上基地からの作戦で航空兵力は十分だし、どこまでいっても
沿岸海軍でしかありえないロシアが空母1隻で何するの?ってのはすごく深いテーマなんだよ。
それでドゴールみたいにマトモに動いてりゃともかく、故障続きでドック入りの方が長い上に、肝心の
造修能力も低すぎるからソッチの投資も必要となると厳しい話。
229名無し三等兵
2019/05/02(木) 16:53:29.99ID:ApmXopKZ230名無し三等兵
2019/05/02(木) 17:03:44.87ID:gmo6uDNu >>217
まだ決まったわけではないかも
https://twitter.com/guriguri07/status/1122812732569337856
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まだ決まったわけではないかも
https://twitter.com/guriguri07/status/1122812732569337856
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
231名無し三等兵
2019/05/02(木) 17:31:44.90ID:Aj+6VSyd232名無し三等兵
2019/05/02(木) 17:48:05.54ID:+4wr/+mO233名無し三等兵
2019/05/02(木) 19:53:07.77ID:7tPSEUVY 空母アドミラルクズネツォフは70t級パンプキン模擬爆弾の
直撃被弾命中を想定した実証実験と似て異なる事象だというのに
大破炎上燃料槽弾薬庫誘爆しなくて本当に良かったなorz
直撃被弾命中を想定した実証実験と似て異なる事象だというのに
大破炎上燃料槽弾薬庫誘爆しなくて本当に良かったなorz
235名無し三等兵
2019/05/02(木) 20:29:33.51ID:Aj+6VSyd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- つなぎばっかり着てるけどどんなイメージ?
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- LOVE PHANTOMの没タイトルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- やる気が出なかったらしなくていいのか?って話なんですけど
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- 香港マンションやばくね?1000人くらい死んでそう [546716239]
