WW2後の各国空母を語るスレです。
前スレ
【正規空母】戦後の空母を語るスレ21番艦【軽空母】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1467538100/
探検
【正規空母】戦後の空母を語るスレ22番艦【軽空母 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2016/09/03(土) 08:08:26.09ID:H4R8ecs5908名無し三等兵
2020/07/25(土) 21:32:25.91ID:K6Im6Cja ちょっと怪しいが中国が現代の制海艦っぽい艦船を作ろうとしているのかも
無人ステルス機を運用? 中国の強襲揚陸艦に電磁式カタパルトを統合か
ttps://grandfleet.info/china-related/chinas-next-generation-amphibious-assault-ship-integrated-with-emals/
無人ステルス機を運用? 中国の強襲揚陸艦に電磁式カタパルトを統合か
ttps://grandfleet.info/china-related/chinas-next-generation-amphibious-assault-ship-integrated-with-emals/
909名無し三等兵
2020/07/25(土) 23:42:12.03ID:/wXCK20T >>907
苦しい言い訳だねえ…
今配備進んでる真っただ中でなんでいきなり延命から話が始まるんだかw
何度も書くけど当分更新話出てこないんだからその時の情勢が不明な以上、馬鹿オタの妄想話でしかないよ
君のは単に都合のいい想定で話を進めてるだけ
苦しい言い訳だねえ…
今配備進んでる真っただ中でなんでいきなり延命から話が始まるんだかw
何度も書くけど当分更新話出てこないんだからその時の情勢が不明な以上、馬鹿オタの妄想話でしかないよ
君のは単に都合のいい想定で話を進めてるだけ
910名無し三等兵
2020/07/25(土) 23:49:16.06ID:qCDIkGdw イギリスもイタリアに続いてAW101AEWを導入中だし
今年IOC取得する機体の次機種は
すげぇ先になるだろうしな
今年IOC取得する機体の次機種は
すげぇ先になるだろうしな
911名無し三等兵
2020/07/26(日) 08:53:51.86ID:7S+tfwb6 >>908
ちょっと前までは中国も超すごいSTOVL独自開発してるから西側のF-35Bが来てもHE-CHARAって言い分だったのに
方針がころころ変わってる時点で今度も結局モノにならなくてしばらく威勢よく息巻いた後しんと静まり返って
何も言わなくなる展開かなと思う
ちょっと前までは中国も超すごいSTOVL独自開発してるから西側のF-35Bが来てもHE-CHARAって言い分だったのに
方針がころころ変わってる時点で今度も結局モノにならなくてしばらく威勢よく息巻いた後しんと静まり返って
何も言わなくなる展開かなと思う
912名無し三等兵
2020/07/26(日) 09:10:16.26ID:7S+tfwb6 艦載AEWについては固定翼AEWを搭載しないといけないほど撃沈されたときのダメージがでかい
存在になってしまった時点で軽空母戦略としては失敗では?という気がする
その路線を続けたら軽空母さえもひたすら高級化し続けて対潜にすら被撃沈のリスクがでかすぎて
出せなくなるだろう(WW2の英正規空母みたいに)
固定翼AEWが運用できずF-35Bの運用にも多少支障を来そうと小さく作ってその分数を揃えるのが正解
存在になってしまった時点で軽空母戦略としては失敗では?という気がする
その路線を続けたら軽空母さえもひたすら高級化し続けて対潜にすら被撃沈のリスクがでかすぎて
出せなくなるだろう(WW2の英正規空母みたいに)
固定翼AEWが運用できずF-35Bの運用にも多少支障を来そうと小さく作ってその分数を揃えるのが正解
913名無し三等兵
2020/07/26(日) 10:07:12.99ID:Z89OZL0G >>912
数を作るってなるとその分だけ任務部隊の護衛艦が必要だし、その支援艦艇や母港(海外含む)もだね。
複数の軽空母を1つの任務部隊でって考えると「そんなら1隻をガッチリ守った方がいいんじゃ?」ってなるし。
そもそもどういう戦争のどういう任務に使うかって議論が先にないと、いきなり母艦のスケールだけ決めてもなかなか話が前に進まんっしょ。
あとは戦争だけじゃなく砲艦外交で与えるインパクトとかも考慮せにゃいかんだし。
数を作るってなるとその分だけ任務部隊の護衛艦が必要だし、その支援艦艇や母港(海外含む)もだね。
複数の軽空母を1つの任務部隊でって考えると「そんなら1隻をガッチリ守った方がいいんじゃ?」ってなるし。
そもそもどういう戦争のどういう任務に使うかって議論が先にないと、いきなり母艦のスケールだけ決めてもなかなか話が前に進まんっしょ。
あとは戦争だけじゃなく砲艦外交で与えるインパクトとかも考慮せにゃいかんだし。
914名無し三等兵
2020/07/26(日) 11:07:46.48ID:Nxfcxtdu あまり複雑なことは考えず
ヘリよりも飛行性能が上だからヘリ用AEW機器をV-22にポン付けするだけでもかなり使えるのではないかと
ttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:V-22_Osprey_v.s._Aircraft,_Helicopter_J.PNG
ttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:MV-22B_combat_radius_in_Iraq_compared_with_CH-46E_combat_radius.svg
ただし与圧なしで高度7000m以上を長時間飛行して搭乗員は大丈夫なのかという心配はあるが
ヘリよりも飛行性能が上だからヘリ用AEW機器をV-22にポン付けするだけでもかなり使えるのではないかと
ttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:V-22_Osprey_v.s._Aircraft,_Helicopter_J.PNG
ttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:MV-22B_combat_radius_in_Iraq_compared_with_CH-46E_combat_radius.svg
ただし与圧なしで高度7000m以上を長時間飛行して搭乗員は大丈夫なのかという心配はあるが
915名無し三等兵
2020/07/26(日) 11:10:32.91ID:7S+tfwb6 >>913
どういう戦争のどういう任務に使うかって日本では普通にASWで海上連絡線の維持でその手段として敵航空機・艦艇の妨害に対する撃退手段(F-35B)が欲しいって話だし
戦史的にも軽空母の運用目的はほぼそれ一択だろう
どういう戦争のどういう任務に使うかって日本では普通にASWで海上連絡線の維持でその手段として敵航空機・艦艇の妨害に対する撃退手段(F-35B)が欲しいって話だし
戦史的にも軽空母の運用目的はほぼそれ一択だろう
916名無し三等兵
2020/07/26(日) 11:20:24.95ID:Z89OZL0G >>915
「小さく作ってそのぶん数を揃えるのが正解」って話だから、どう見ても日本以外の話なんじゃ…
日本だと母艦を多数揃えるのなんて乗員数の問題で無理でしょ。米中以外はどこも無理かもしれんが。
とにかく母艦の能力以前に「フネを動かす人員がフネの数だけ必要になる」って状況が変わらんと同じことよ。
実質、アメリカと中国の話をしてるようなもんだ。
「小さく作ってそのぶん数を揃えるのが正解」って話だから、どう見ても日本以外の話なんじゃ…
日本だと母艦を多数揃えるのなんて乗員数の問題で無理でしょ。米中以外はどこも無理かもしれんが。
とにかく母艦の能力以前に「フネを動かす人員がフネの数だけ必要になる」って状況が変わらんと同じことよ。
実質、アメリカと中国の話をしてるようなもんだ。
917名無し三等兵
2020/07/26(日) 16:46:13.48ID:CyLAzfD7 米国以外のF-35Bキャリアを持っている国(英、日、伊)共同でV-22用のAEW化ポンづけキットを開発できないもんかな
918名無し三等兵
2020/07/26(日) 17:41:30.60ID:Z89OZL0G まずはV-22自体の運用実績積むのが先でない?
日本なんかも実戦的な運用はまだまだ先だし。
その上でV-22の発展型とか類似の機体との比較を経て、そんじゃそろそろ…って感じだと思う。
日本なんかも実戦的な運用はまだまだ先だし。
その上でV-22の発展型とか類似の機体との比較を経て、そんじゃそろそろ…って感じだと思う。
919名無し三等兵
2020/07/26(日) 18:02:37.77ID:N9dGRmb4 >>917
こういうのの提案はあるみたいだけど。
ttps://u0v052dm9wl3gxo0y3lx0u44wz-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2015/05/V22-TOSS.jpg
ヘリより滞空時間が長いくらいしか利点がない。
こういうのの提案はあるみたいだけど。
ttps://u0v052dm9wl3gxo0y3lx0u44wz-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2015/05/V22-TOSS.jpg
ヘリより滞空時間が長いくらいしか利点がない。
920名無し三等兵
2020/07/26(日) 18:45:13.56ID:1KCbKYna 早期警戒機にとって滞空時間が長いって一番の武器なんじゃ
921名無し三等兵
2020/07/26(日) 19:29:12.60ID:N9dGRmb4922名無し三等兵
2020/07/26(日) 19:55:42.17ID:mlXtoDG1 >>919
これはまさにシーキングAEW用のキットをV-22にポンづけっぽいな
ヘリより高く飛べるのも利点かな
ttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:V-22_Osprey_v.s._Aircraft,_Helicopter_J.PNG
これはまさにシーキングAEW用のキットをV-22にポンづけっぽいな
ヘリより高く飛べるのも利点かな
ttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:V-22_Osprey_v.s._Aircraft,_Helicopter_J.PNG
924名無し三等兵
2020/07/27(月) 09:33:31.43ID:ZLAN9Oux >919 ヘリより 速度、高度、滞空時間、航続距離とも上回ってる
ぜひ開発してほしい
ぜひ開発してほしい
925名無し三等兵
2020/07/27(月) 15:11:15.19ID:EGwr3a+E まーそんな無理せんでも、V-22発展型かティルトローター機のもっと性能いいのが出てからでも。
926名無し三等兵
2020/07/27(月) 21:54:16.52ID:PR9bfpfe 商売だし採算が合えばどっかがやるでしょ。そのうち。
927名無し三等兵
2020/07/27(月) 22:38:41.72ID:EGwr3a+E AEWとしての採算というか「積載能力の高いティルトローター機」に今後の需要が出るかどうかですねぇ…
ぶっちゃけペイロードさえあれば何とでもなりますし。
ぶっちゃけペイロードさえあれば何とでもなりますし。
928名無し三等兵
2020/07/30(木) 09:10:56.56ID:Kd0ieKup >927 今のヘリAEWに比べれば、EV-22でも十分高性能で ほしい軍はまあまああるように思うが、、、。
929名無し三等兵
2020/07/30(木) 09:14:06.09ID:FvvjMdnG 今のヘリAEWってのは英では今年IOCとるAW-101ベースなわけで英伊が新機種入れたばっかりだと
V-22をベースに指定して開発費を出す最初のユーザが出ない気はするな
V-22をベースに指定して開発費を出す最初のユーザが出ない気はするな
930名無し三等兵
2020/07/30(木) 18:20:01.76ID:rR9TToXD931名無し三等兵
2020/07/31(金) 20:39:18.70ID:ocaKzbXn WW2後の各国空母を語るスレです
932名無し三等兵
2020/08/01(土) 09:13:05.53ID:fdnFWFb7 >930 個人的にはEV-22+F-35B搭載のいずもを見てみたいもんです
933名無し三等兵
2020/08/01(土) 18:00:23.67ID:BVQViWwR >>932
絵面的にはいいけど、たぶんAWACSなり米海軍の艦載AEWの支援下でしか行動しないから日本はいらんのよね。
絵面的にはいいけど、たぶんAWACSなり米海軍の艦載AEWの支援下でしか行動しないから日本はいらんのよね。
934名無し三等兵
2020/08/02(日) 13:48:07.40ID:X855bkt6 >>933
とはいえAWACS機は浜松から尖閣上空まで3時間くらいかかるでしょ
レーダーの探索距離が長い分を差し引いても沖縄上空くらいまでは進出してもらわないと
そう考えるといずもにAEWがある方が使いやすいのではないかと
とはいえAWACS機は浜松から尖閣上空まで3時間くらいかかるでしょ
レーダーの探索距離が長い分を差し引いても沖縄上空くらいまでは進出してもらわないと
そう考えるといずもにAEWがある方が使いやすいのではないかと
935名無し三等兵
2020/08/02(日) 14:34:19.30ID:vPJP2KTX >>934
AEWでもいいからって言うなら能力的にはE-2の方が優れてるし速いし、那覇に展開してるでしょ。
少なくとも、いずもが現地へ航海するより先に任務を始めてるよ。
AWACSだって、何がどうあれ普段の基地から出撃しなきゃいけないわけじゃないのよ?
AEWでもいいからって言うなら能力的にはE-2の方が優れてるし速いし、那覇に展開してるでしょ。
少なくとも、いずもが現地へ航海するより先に任務を始めてるよ。
AWACSだって、何がどうあれ普段の基地から出撃しなきゃいけないわけじゃないのよ?
936名無し三等兵
2020/08/03(月) 15:13:08.71ID:6qFD+bis >935 初めからいずも型が現地近くで遊弋してればいいんじゃね?
937名無し三等兵
2020/08/03(月) 16:29:44.78ID:z09htNOe >>936
そのためには数が必要になるわけですね…2隻で回すとなると、長期修理や改装をどうするのとか、災害派遣が必要になったらどうするのって問題もあったりで。
じゃあもっと建造しようとすると、乗員が…。
さらにDDGやDDにも同じ事が言えるため…仕方ありません。ここは英海軍を呼びましょう(何
そのためには数が必要になるわけですね…2隻で回すとなると、長期修理や改装をどうするのとか、災害派遣が必要になったらどうするのって問題もあったりで。
じゃあもっと建造しようとすると、乗員が…。
さらにDDGやDDにも同じ事が言えるため…仕方ありません。ここは英海軍を呼びましょう(何
938名無し三等兵
2020/08/03(月) 18:53:28.33ID:6qFD+bis >937 ひゅうが型もまぜてやってくれ
939名無し三等兵
2020/08/03(月) 19:13:16.13ID:z09htNOe >>938
そうしたいとこだけど、何しろF-35Bの運用能力付与も難しいし、災害派遣時の支援母艦としての能力も低い。
いずもはあれでいて「多用途艦」として結構考えられて作られてると痛感するね。
比べりゃひゅうがはしょせん、ただの大砲積むのやめてヘリ3機同時発着できるだけのDDHだ。
そうしたいとこだけど、何しろF-35Bの運用能力付与も難しいし、災害派遣時の支援母艦としての能力も低い。
いずもはあれでいて「多用途艦」として結構考えられて作られてると痛感するね。
比べりゃひゅうがはしょせん、ただの大砲積むのやめてヘリ3機同時発着できるだけのDDHだ。
940名無し三等兵
2020/08/03(月) 21:17:43.49ID:EXKcj+m8 いずもの次型がどうなるか楽しみだ
941名無し三等兵
2020/08/04(火) 00:38:40.87ID:InA+yWZf942名無し三等兵
2020/08/04(火) 01:33:24.45ID:XYQWdr0d おおすみの発展型なら、小型化したアメリカ級みたいな強襲揚陸艦路線か、空母型船体を維持したドック型揚陸艦か。
水陸機動団を考えると、現状の船体の発展型って感じなのかな
水陸機動団を考えると、現状の船体の発展型って感じなのかな
943名無し三等兵
2020/08/04(火) 02:00:43.83ID:InA+yWZf944名無し三等兵
2020/08/08(土) 19:26:52.28ID:+TvBUE/N 日米英豪F-35Bクロスデッキの時代が来るかな
ttps://grandfleet.info/us-related/u-s-and-france-succeed-in-making-aircraft-carrier-cross-deck/
ttps://grandfleet.info/us-related/u-s-and-france-succeed-in-making-aircraft-carrier-cross-deck/
945名無し三等兵
2020/08/08(土) 19:26:52.41ID:+TvBUE/N 日米英豪F-35Bクロスデッキの時代が来るかな
ttps://grandfleet.info/us-related/u-s-and-france-succeed-in-making-aircraft-carrier-cross-deck/
ttps://grandfleet.info/us-related/u-s-and-france-succeed-in-making-aircraft-carrier-cross-deck/
946名無し三等兵
2020/08/08(土) 22:08:14.03ID:Eru0BL1r 因みに『クロスデッキ』ってのはどうな意味なんだ? 相互運用で良いのだろうか?
948名無し三等兵
2020/08/11(火) 11:44:30.82ID:QayHUAzi >946 運用まではいかないけれど、相互離着艦ぐらいかな
949名無し三等兵
2020/08/11(火) 21:48:54.11ID:jrx16IBL ハイペースで建造が進む中国の003型空母
http://cgi.2chan.net/f/src/1596345196440.jpg
空撮
http://cgi.2chan.net/f/src/1596484261790.jpg
004型までは起工してるんだな
http://cgi.2chan.net/f/src/1596355825427.jpg
http://cgi.2chan.net/f/src/1596345196440.jpg
空撮
http://cgi.2chan.net/f/src/1596484261790.jpg
004型までは起工してるんだな
http://cgi.2chan.net/f/src/1596355825427.jpg
951名無し三等兵
2020/08/13(木) 11:14:19.91ID:XCo0+PO0 韓国、初の空母を建造へ 米国製のF35Bを搭載
ttps://www.cnn.co.jp/world/35158092.html
ttps://www.cnn.co.jp/world/35158092.html
952名無し三等兵
2020/08/28(金) 05:51:06.34ID:QJ1GJyNW >>949-950
まぁ中国の経済が突然崩壊してGDPが瞬間的に4分の1に縮小するなんてことでも起こらない限り
中国軍の拡充は止まりようがありませんわな。
で、万一本当にそんな破局的崩壊が起こったとしたら日本経済もタダでは済まないという。
まったくもって「失われたn十年」でジリ貧の日本はこれからどうするの?
足りない国家予算から無理して防衛予算につぎ込んで、国民の福利厚生など切り捨てて軍拡競争に邁進するの?
そんでもって末期のソ連と同様に結局無理が続かず立ち往生して国家破綻するの?
まぁ中国の経済が突然崩壊してGDPが瞬間的に4分の1に縮小するなんてことでも起こらない限り
中国軍の拡充は止まりようがありませんわな。
で、万一本当にそんな破局的崩壊が起こったとしたら日本経済もタダでは済まないという。
まったくもって「失われたn十年」でジリ貧の日本はこれからどうするの?
足りない国家予算から無理して防衛予算につぎ込んで、国民の福利厚生など切り捨てて軍拡競争に邁進するの?
そんでもって末期のソ連と同様に結局無理が続かず立ち往生して国家破綻するの?
953名無し三等兵
2020/08/28(金) 06:04:34.24ID:Z71Y6tBK >>952
戦争は起こる時起きるものよ、だが
何甘えた事言ってんだ?
早い所コロナで数十万人死んだ事の
代償を払えよ?中華人民共和国といわゆる
中国人民は。
何京円単位の人的ダメージを、そして
まさに今前年比で何割かの部分の経済を
抉られてる(でもまあ何とかやってる)
現実、見えてないの?
せんめつ、殲滅www
戦争は起こる時起きるものよ、だが
何甘えた事言ってんだ?
早い所コロナで数十万人死んだ事の
代償を払えよ?中華人民共和国といわゆる
中国人民は。
何京円単位の人的ダメージを、そして
まさに今前年比で何割かの部分の経済を
抉られてる(でもまあ何とかやってる)
現実、見えてないの?
せんめつ、殲滅www
955名無し三等兵
2020/08/28(金) 14:59:16.40ID:fKqElcE7956名無し三等兵
2020/08/28(金) 15:08:55.18ID:QJ1GJyNW957名無し三等兵
2020/08/28(金) 15:14:46.86ID:1rm1mIiU >>956
たぶん自身へのレスアンカーついた書き込みへ適当な煽り単語を並べて文章作るだけの、出来が悪いAIと予測。
たぶん自身へのレスアンカーついた書き込みへ適当な煽り単語を並べて文章作るだけの、出来が悪いAIと予測。
958名無し三等兵
2020/08/28(金) 15:21:40.79ID:fKqElcE7 >>956
日本もただで済まない、とか何脅しみたいの
掛けてるのかねぇ。
その、現状の経済見えてる?
世界的な経済崩壊の状況で(国によっては
7割減になってる国も)、既に只事では
無い状況下にいて、でもまあ何とかなってるよ?
だから(今更な)日本経済を盾に取ろうなんて
甘えきった考えは捨てなされ。
金が足りないなら中国を締めあげれば良いし、
それに賛同してくれる国は沢山あると
思うよ?
中国への企業買収を止めた某小大陸国みたいにねw
日本もただで済まない、とか何脅しみたいの
掛けてるのかねぇ。
その、現状の経済見えてる?
世界的な経済崩壊の状況で(国によっては
7割減になってる国も)、既に只事では
無い状況下にいて、でもまあ何とかなってるよ?
だから(今更な)日本経済を盾に取ろうなんて
甘えきった考えは捨てなされ。
金が足りないなら中国を締めあげれば良いし、
それに賛同してくれる国は沢山あると
思うよ?
中国への企業買収を止めた某小大陸国みたいにねw
959名無し三等兵
2020/08/28(金) 16:28:27.18ID:QJ1GJyNW……お大事に。
960名無し三等兵
2020/08/28(金) 16:38:16.75ID:fKqElcE7 >>959
Enjoy and Exciting!
まあ某漫画での名言(迷言)だが、
正直中国軍の拡充は前も書いたが
海軍は特に意味がない。
…港の近くに非友好てかけしかけられた
国が集積していて、しかもそれなりの
軍備を持ってる。
下手すりゃ港湾で据えもの切りよ?
まあ、沈没しても直ぐに泳いで
帰れるからその方が良いかwww
Enjoy and Exciting!
まあ某漫画での名言(迷言)だが、
正直中国軍の拡充は前も書いたが
海軍は特に意味がない。
…港の近くに非友好てかけしかけられた
国が集積していて、しかもそれなりの
軍備を持ってる。
下手すりゃ港湾で据えもの切りよ?
まあ、沈没しても直ぐに泳いで
帰れるからその方が良いかwww
962名無し三等兵
2020/09/05(土) 00:10:31.98ID:5jCundXW https://i.imgur.com/u53hunU.jpg
遼寧と山東が近いところでそれぞれ演習に参加しているようだ。
400キロくらいの近場だけど、山東はコロナから回復したばかりだろうし、
クロスデッキとかの合同演習は難しいか。
遼寧と山東が近いところでそれぞれ演習に参加しているようだ。
400キロくらいの近場だけど、山東はコロナから回復したばかりだろうし、
クロスデッキとかの合同演習は難しいか。
963名無し三等兵
2020/09/06(日) 17:18:48.92ID:uP7SRnfo KJ-600、ここまでパクるか?という程のE-2を丸コピーだが
性能はどんなもんかな
性能はどんなもんかな
964名無し三等兵
2020/09/06(日) 17:39:29.91ID:bKeATZZX965名無し三等兵
2020/09/06(日) 21:32:31.28ID:obCPAuFD アメリカが焦り始めるのはフィリピン海まで日常的に出てくるようになった時か
ソ連の太平洋艦隊は最後まで日本より外に出なかったしな
攻める相手が居らずただ国防費だけ消費する中国海軍
陸軍と違い金食い虫呼ばわりはされてしまうことだろう
ソ連の太平洋艦隊は最後まで日本より外に出なかったしな
攻める相手が居らずただ国防費だけ消費する中国海軍
陸軍と違い金食い虫呼ばわりはされてしまうことだろう
966名無し三等兵
2020/09/07(月) 22:26:53.81ID:/hDqaKYe 「中国艦隊、第3列島線に接近」ハワイ沖で訓練 台湾・国防部
https://www.sankei.com/world/news/200903/wor2009030035-n1.html
https://www.sankei.com/world/news/200903/wor2009030035-n1.html
967名無し三等兵
2020/09/09(水) 15:43:11.02ID:Zn1MEg9q ttps://www.airway1.com/brazilian-navy-suspends-sale-of-aircraft-carrier-sao-paulo
サン・パウロの売却にフランスが待ったをかけたらしい。
技術流出対策とかではなく、単にブラジルへの嫌がらせみたいだけど。
サン・パウロの売却にフランスが待ったをかけたらしい。
技術流出対策とかではなく、単にブラジルへの嫌がらせみたいだけど。
968名無し三等兵
2020/09/12(土) 08:04:32.55ID:KW52XKZz 街中の大連造船と違って、離れ小島の新江南造船所じゃ写真で出ないだろうなと思っていたら、
国際空港が近くに2つあるおかげで結構空撮が出回るので助かる。
https://i.imgur.com/v74V1zj.jpg
国際空港が近くに2つあるおかげで結構空撮が出回るので助かる。
https://i.imgur.com/v74V1zj.jpg
969名無し三等兵
2020/09/13(日) 01:44:49.42ID:fX9WeR9s >>967
カタパルトなしで運用すればヘリ空母くらいにはなるのにな
カタパルトなしで運用すればヘリ空母くらいにはなるのにな
971名無し三等兵
2020/09/13(日) 02:03:03.57ID:fX9WeR9s972名無し三等兵
2020/09/13(日) 06:21:44.82ID:g2i+IbJe ん〜。
ブラジルの場合はそれでいいんじゃないか?
アレって長大な海岸線警備で大掛かりな事やる時にしか使わんし。
それも今だと密輸組織だのよくわからん武装組織だのが相手の非正規戦だから、何隻も養って常時待機させとくほどの切迫感無いよ。
ガンポッド積んだツカノで密輸組織の軽飛行機撃墜してるようなお国柄だし…
ブラジルの場合はそれでいいんじゃないか?
アレって長大な海岸線警備で大掛かりな事やる時にしか使わんし。
それも今だと密輸組織だのよくわからん武装組織だのが相手の非正規戦だから、何隻も養って常時待機させとくほどの切迫感無いよ。
ガンポッド積んだツカノで密輸組織の軽飛行機撃墜してるようなお国柄だし…
973名無し三等兵
2020/09/13(日) 14:26:48.45ID:ufYOdU7a974名無し三等兵
2020/09/13(日) 17:03:04.15ID:g2i+IbJe975名無し三等兵
2020/09/13(日) 19:16:59.06ID:IM1LMl06976名無し三等兵
2020/09/13(日) 19:17:47.01ID:IM1LMl06 >>971
ヘリ空母ならメンテはいらんだろ
ヘリ空母ならメンテはいらんだろ
977名無し三等兵
2020/09/13(日) 20:42:29.53ID:5lxbBCJu 赤い杉並区
979名無し三等兵
2020/09/13(日) 20:55:13.26ID:iaDlJ0sM 死にゃ良いんじゃね?
黄海辺りで、全部
黄海辺りで、全部
980名無し三等兵
2020/09/13(日) 20:58:37.72ID:kgHyGj4T >>976
メンテナンスフリーの艦船なんてあるのかな
メンテナンスフリーの艦船なんてあるのかな
982名無し三等兵
2020/09/13(日) 22:09:36.62ID:aJl5gnyF 浚渫が終わってズヴェズダの500メートルドッグがほぼ完成。
これで極東で空母の建造・整備ができる環境が整ってきた。
https://i.imgur.com/4KVQSx7.jpg
35修理工場は夏の間、拡張作業が進まなかったみたいだけど、
これから雪降るし、クズネツォフの整備に本当に間に合うのか。
https://i.imgur.com/yittsKV.jpeg
これで極東で空母の建造・整備ができる環境が整ってきた。
https://i.imgur.com/4KVQSx7.jpg
35修理工場は夏の間、拡張作業が進まなかったみたいだけど、
これから雪降るし、クズネツォフの整備に本当に間に合うのか。
https://i.imgur.com/yittsKV.jpeg
984名無し三等兵
2020/09/15(火) 01:15:51.40ID:JIHlCtxK985名無し三等兵
2020/09/15(火) 19:12:54.03ID:s1S+UWPk ロシアも次期空母の案はでとるけどどうすんだろね
986名無し三等兵
2020/09/15(火) 19:23:53.71ID:f8YTFzuB 浮きドックのクレーンが看板に落下して損傷したんだっけな、クズネツォフは
その後の動向を聞かないけど、修理したんかな?
その後の動向を聞かないけど、修理したんかな?
987名無し三等兵
2020/09/16(水) 01:32:01.03ID:2sxkBpDS タービン・ボイラー交換用の穴が塞がれて、
ほぼ甲板全域の再塗装がされているので修理済みかと。
https://i.imgur.com/FzVhiae.jpg
火事の時の甲板
https://i.imgur.com/YFO3a8b.jpg
ほぼ甲板全域の再塗装がされているので修理済みかと。
https://i.imgur.com/FzVhiae.jpg
火事の時の甲板
https://i.imgur.com/YFO3a8b.jpg
989名無し三等兵
2020/09/16(水) 18:45:25.94ID:vSwZze1A WW2後の各国空母を語るスレです。
990名無し三等兵
2020/09/20(日) 22:00:23.82ID:an/aI2KU991名無し三等兵
2020/09/21(月) 16:56:49.22ID:AaZ30kP8992名無し三等兵
2020/10/02(金) 01:47:08.88ID:zUu+KkMF アゼルバイジャンとアルメニアの戦いで、トレーラーに山積みで運ばれてきて、
射出されていくドローンが活躍してるの見ていると、将来の空母はとてもシンプルなものになりそうだな。
対空戦闘はドローンではまだまだだから、当面は今のままだろうけど。
射出されていくドローンが活躍してるの見ていると、将来の空母はとてもシンプルなものになりそうだな。
対空戦闘はドローンではまだまだだから、当面は今のままだろうけど。
994名無し三等兵
2020/10/02(金) 15:11:21.86ID:tWC10s1E マルチコプターだけがドローンじゃないけど、
航続距離が普通に1000kmくらいあるような無人機だと、整備の手間もそれなりに増えて、
トレーラーに大雑把に詰め込むみたいなシンプルな移動手段は取れなくなりますかね?
航続距離が普通に1000kmくらいあるような無人機だと、整備の手間もそれなりに増えて、
トレーラーに大雑把に詰め込むみたいなシンプルな移動手段は取れなくなりますかね?
996名無し三等兵
2020/10/03(土) 00:00:29.51ID:LxD5EI2e バッテリー技術あたりに画期的ブレークスルーが起きて小型安価なドローンに渡洋能力が付いたら
世の中がわりと根底からひっくり返るのではないかという話もあるな。
具体的には、高性能爆薬を抱えた小型ドローンが1000機とか1万機とかの編隊で
北朝鮮から敦賀湾の原発地帯に襲来するような世界。
世の中がわりと根底からひっくり返るのではないかという話もあるな。
具体的には、高性能爆薬を抱えた小型ドローンが1000機とか1万機とかの編隊で
北朝鮮から敦賀湾の原発地帯に襲来するような世界。
997名無し三等兵
2020/10/03(土) 00:05:34.55ID:Ku6FT4qT998名無し三等兵
2020/10/03(土) 12:01:43.69ID:IgT/7dXJ 今の200Wh/kgくらいのバッテリーならともかく、500Wh/kgあたりになったら高純度フッ化水素酸並みの管理物資になるかもねw
自動車用と言って大量に調達したのに生産数と合わない、あたりから特捜班が付くような感じw
…電動ドローンにあんま夢見すぎるのもなー。メンテナンスが楽、生産が比較的楽であっても性能は燃料+エンジンなりに勝てる訳で無し。
スピードで無いからCIWSで一網打尽されて終わり。
自動車用と言って大量に調達したのに生産数と合わない、あたりから特捜班が付くような感じw
…電動ドローンにあんま夢見すぎるのもなー。メンテナンスが楽、生産が比較的楽であっても性能は燃料+エンジンなりに勝てる訳で無し。
スピードで無いからCIWSで一網打尽されて終わり。
999名無し三等兵
2020/10/03(土) 16:09:27.50ID:j7DTWCpb やっぱドローンはゲームチェンジャーですな
使い捨ての安いドローンでも十分役にたつ
使い捨ての安いドローンでも十分役にたつ
1000名無し三等兵
2020/10/03(土) 16:14:34.63ID:zZY1LI5L10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1491日 8時間 6分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1491日 8時間 6分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 足立区の一軒家全焼 所在不明だった女子中学生を静岡県で無事保護 [七波羅探題★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- ルーブル、入館料45%値上げ 非欧州客のみ、5800円に [七波羅探題★]
- 自民党広報「日本政府の立場は一貫しているのに、中国が勝手に高市答弁を“撤回しろ”と言っている。」 [834922174]
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- WJN報道「安倍晋三は酒を飲むと下痢をする」 [809488867]
- (´・ω・`)シコったよ
- 国民民主党玉木「台湾有事について具体的質問した岡田が悪いだろ。中国の首切る発言が発端。高市さんの発言は問題ない」 [856698234]
- おはようゴザマーーースwwwwwww
