ソ連はなぜ、1945年8月に北海道を爆撃しなかったのか [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2016/09/06(火) 21:59:08.87ID:Mlmgy+u7 独ソ不可侵条約という外交的優位があるのにノモンハンでは停戦に応じたり、その一方でフィンランドを攻めたり。
2016/09/06(火) 23:14:40.75ID:0XgSumQf
面白い観点だねー。
たしかに樺太、千島へ軍を進めても、
北海道への空襲って聞いた事がない。
千島侵攻に北海道の飛行場破壊はセオリーな気がするが、
ソ連側飛行場からの距離が遠すぎたか?
たしかに樺太、千島へ軍を進めても、
北海道への空襲って聞いた事がない。
千島侵攻に北海道の飛行場破壊はセオリーな気がするが、
ソ連側飛行場からの距離が遠すぎたか?
2016/09/07(水) 00:47:25.41ID:6XkswKZ/
それん軍は中国東北部の占領で手一杯だったろ
戦後の国共内戦で共産党の地盤になったのがそれん軍占領地
もっとそれん軍が占領地広げていれば共産党も初戦で蒋介石にボコられる事もなかった
それんが変換で出ないw
戦後の国共内戦で共産党の地盤になったのがそれん軍占領地
もっとそれん軍が占領地広げていれば共産党も初戦で蒋介石にボコられる事もなかった
それんが変換で出ないw
4名無し三等兵
2016/09/07(水) 00:55:38.76ID:5fi0hWKR5名無し三等兵
2016/09/07(水) 01:07:05.32ID:vIX0i9Y0 506th Fighter Group - 1 June 1945 Black Friday
We had flown a few missions, but the mission on June 1st 1945 would last in memory forever.
http://www.506thfightergroup.org/missionjune1blackfriday.asp
史実でも、硫黄島の第7戦闘機集団のP51パイロットの負担はかなり大きかったみたいで、多数の戦闘外損失を出してます。
特に6月1日の、大阪大空襲の護衛機だったP51が悪天候もあって、28機が戦闘外の要因で墜落しています。(搭乗員全員死亡)
ラバウル航空隊だって、一回の出撃でガダルカナルでこんな大量な戦闘外損失は出してないでしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14128875069
We had flown a few missions, but the mission on June 1st 1945 would last in memory forever.
http://www.506thfightergroup.org/missionjune1blackfriday.asp
史実でも、硫黄島の第7戦闘機集団のP51パイロットの負担はかなり大きかったみたいで、多数の戦闘外損失を出してます。
特に6月1日の、大阪大空襲の護衛機だったP51が悪天候もあって、28機が戦闘外の要因で墜落しています。(搭乗員全員死亡)
ラバウル航空隊だって、一回の出撃でガダルカナルでこんな大量な戦闘外損失は出してないでしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14128875069
2016/09/07(水) 21:17:56.48ID:9KB8jRni
この時、美幌航空隊の戦力何れぐらい居たのかな?
2016/09/07(水) 22:13:02.54ID:iG6qPlcf
>>3
>それん軍は中国東北部の占領で手一杯だったろ
いや、満州と同時並行で南樺太攻略作戦をやってる。
地上作戦をやる限り、必ず航空作戦をともなう。
実際南樺太では盛んに空襲をしている。
ソ連空軍の任務が敵前線飛行場の破壊であるなら、説明はつくかな。
100km以上離れた北海道の飛行場爆撃は荷が重かった説。
千島攻略は日本のポツダム宣言受諾(8/15)以後に始まってるから、
北海道空襲がなかったのは、政略的理由の可能性があるね。
>それん軍は中国東北部の占領で手一杯だったろ
いや、満州と同時並行で南樺太攻略作戦をやってる。
地上作戦をやる限り、必ず航空作戦をともなう。
実際南樺太では盛んに空襲をしている。
ソ連空軍の任務が敵前線飛行場の破壊であるなら、説明はつくかな。
100km以上離れた北海道の飛行場爆撃は荷が重かった説。
千島攻略は日本のポツダム宣言受諾(8/15)以後に始まってるから、
北海道空襲がなかったのは、政略的理由の可能性があるね。
2016/09/07(水) 23:54:53.71ID:6XkswKZ/
千島や樺太、しゅむしゅは常識だから省いた
それぐらいしってるわwwwww
それぐらいしってるわwwwww
9名無し三等兵
2016/09/09(金) 07:54:03.21ID:dQk23/Ge 日本本土爆撃の能力を有していたのは米軍のみで、英連邦軍やソ連軍には無理。
その証拠に、英連邦軍のランカスター爆撃機は対日戦争に参加していない。
その証拠に、英連邦軍のランカスター爆撃機は対日戦争に参加していない。
10名無し三等兵
2016/09/09(金) 08:38:58.55ID:uiIfwZzT 第二次大戦期のソ連爆撃機なんてロクなのないよ。
11名無し三等兵
2016/09/09(金) 08:47:50.00ID:7TRaqXK2 >>10
>第二次大戦期のソ連爆撃機なんてロクなのないよ。
ガウク大統領は、次のように強調しているー
「1945年5月8日、我々は解放された。我々を解放したのは、ソ連の諸民族の
代表者達だったが、そればかりではない。それゆえ、我々は、感謝と尊敬の念を示さ
なくてはならな い。戦後ドイツが、ベルリンの壁により長い間分断されたという事実でさえも、
そうした気 持ちに影響を与えるべきではない。
一部の観測筋は疑っているようだが、私には、ロシアにもロシア人に対しても問題はない。 」
http://jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/news/2014_12_25/281700424/
>我々を解放したのは、ソ連の諸民族の代表者達だったが、
■国別ノーベル賞受賞者数ランキング (10人以上の国のみ)
1位 アメリカ 339人
2位 イギリス 112
3位 ドイツ 81
4位 フランス 55
5位 スウェーデン 31
6位 スイス 22
7位 ロシア・ソビエト連邦 20
8位 日本 18
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-5812.html
欧州をナチズムから解放したソ連邦とロシア人の叡智が、ノーベル賞に反映されていないようだが?
>第二次大戦期のソ連爆撃機なんてロクなのないよ。
ガウク大統領は、次のように強調しているー
「1945年5月8日、我々は解放された。我々を解放したのは、ソ連の諸民族の
代表者達だったが、そればかりではない。それゆえ、我々は、感謝と尊敬の念を示さ
なくてはならな い。戦後ドイツが、ベルリンの壁により長い間分断されたという事実でさえも、
そうした気 持ちに影響を与えるべきではない。
一部の観測筋は疑っているようだが、私には、ロシアにもロシア人に対しても問題はない。 」
http://jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/news/2014_12_25/281700424/
>我々を解放したのは、ソ連の諸民族の代表者達だったが、
■国別ノーベル賞受賞者数ランキング (10人以上の国のみ)
1位 アメリカ 339人
2位 イギリス 112
3位 ドイツ 81
4位 フランス 55
5位 スウェーデン 31
6位 スイス 22
7位 ロシア・ソビエト連邦 20
8位 日本 18
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-5812.html
欧州をナチズムから解放したソ連邦とロシア人の叡智が、ノーベル賞に反映されていないようだが?
12名無し三等兵
2016/09/09(金) 11:07:44.42ID:ByvqCYoj ソ連軍の双発機はめちゃくちゃ性能良いんだが?
日本海軍の陸攻や銀河の上位互換が数千単位で生産されている。
数も質もやばいよ。
単発機に木とか使ってたのはこれら爆撃機にアルミを回すため
日本海軍の陸攻や銀河の上位互換が数千単位で生産されている。
数も質もやばいよ。
単発機に木とか使ってたのはこれら爆撃機にアルミを回すため
13名無し三等兵
2016/09/09(金) 11:11:05.38ID:UcPZt466 >>12
>日本海軍の陸攻や銀河の上位互換が数千単位で生産されている。
なら何でソ連空軍は1945年8月に北海道を爆撃しなかった?
連合軍による(元)蘭印(インドネシア)などへの攻撃に、
オーストラリアの基地が使用される事を遅らせるため、
日本帝国海軍や日本帝国陸軍の航空機が、
1942年2月19日〜1943年11月12日まで計64回にわたり、オーストラリア本土、
地域の主要空域、周辺諸島、沿岸輸送ラインの船舶などを攻撃した。
http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-523.html
昭和18年初春から行われたオーストラリアのダーウィンに対する、チモール島からの日本海軍
のキャンペーンでは、ゼロ戦と中攻部隊が健闘しています。
753空(一式陸攻)と202空(ゼロ)のコンビ+陸軍の百式重が参加し、相手は欧州戦線で鳴らした
クライブ・コールドウェル中佐率いる1FW(457sq&457sqRAAFプラス54sqRAF)のスピット5型で、
アゴフィルターつきのやつです。
同年3月から9月までの半年間、戦闘損失はゼロが3機に対して、スピット38機(双方ともすべての
未帰還機の累計)です。これは双方の自軍損害レポートによるもので、いわゆる「誇大戦果」ではありません。
日本側の出撃回数は半年間で大小合わせて20回足らずですが、そのうち200キロメートル内陸部、
USAAFのB-24部隊がいたフェントン飛行場へは6回攻撃をかけています。いずれも高度は7000メートル以上。
相手のスピットを考えての行動であり、特に他の戦線に比べて陸攻の被害も少なく、豪側からは「爆撃機
の防御砲火も比較的堅固であった」のようなコメントもあります。
追記2006/02/06 一式陸攻は高高度性能に優れていて、ダグラスP-70(A-20ハボックにレーダーを搭載
して夜間戦闘機としたもの)などは上昇性能で及ばなかったといいます。
戦訓による陸攻の自動消火装置も有効に作動した、と記録に述べられています。
(資料出所:「第8章 ダーウィン上空の零戦」、秦郁彦著「過信の結末(下巻)」から、中公文庫#532)
http://www006.upp.so-net.ne.jp/aviatorstale/Zero_VS_Spit.html
日本でさえもオーストラリアを空襲してたのに?
>日本海軍の陸攻や銀河の上位互換が数千単位で生産されている。
なら何でソ連空軍は1945年8月に北海道を爆撃しなかった?
連合軍による(元)蘭印(インドネシア)などへの攻撃に、
オーストラリアの基地が使用される事を遅らせるため、
日本帝国海軍や日本帝国陸軍の航空機が、
1942年2月19日〜1943年11月12日まで計64回にわたり、オーストラリア本土、
地域の主要空域、周辺諸島、沿岸輸送ラインの船舶などを攻撃した。
http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-523.html
昭和18年初春から行われたオーストラリアのダーウィンに対する、チモール島からの日本海軍
のキャンペーンでは、ゼロ戦と中攻部隊が健闘しています。
753空(一式陸攻)と202空(ゼロ)のコンビ+陸軍の百式重が参加し、相手は欧州戦線で鳴らした
クライブ・コールドウェル中佐率いる1FW(457sq&457sqRAAFプラス54sqRAF)のスピット5型で、
アゴフィルターつきのやつです。
同年3月から9月までの半年間、戦闘損失はゼロが3機に対して、スピット38機(双方ともすべての
未帰還機の累計)です。これは双方の自軍損害レポートによるもので、いわゆる「誇大戦果」ではありません。
日本側の出撃回数は半年間で大小合わせて20回足らずですが、そのうち200キロメートル内陸部、
USAAFのB-24部隊がいたフェントン飛行場へは6回攻撃をかけています。いずれも高度は7000メートル以上。
相手のスピットを考えての行動であり、特に他の戦線に比べて陸攻の被害も少なく、豪側からは「爆撃機
の防御砲火も比較的堅固であった」のようなコメントもあります。
追記2006/02/06 一式陸攻は高高度性能に優れていて、ダグラスP-70(A-20ハボックにレーダーを搭載
して夜間戦闘機としたもの)などは上昇性能で及ばなかったといいます。
戦訓による陸攻の自動消火装置も有効に作動した、と記録に述べられています。
(資料出所:「第8章 ダーウィン上空の零戦」、秦郁彦著「過信の結末(下巻)」から、中公文庫#532)
http://www006.upp.so-net.ne.jp/aviatorstale/Zero_VS_Spit.html
日本でさえもオーストラリアを空襲してたのに?
15名無し三等兵
2016/09/09(金) 18:05:07.98ID:uiIfwZzT 北海道を爆撃しなかったのは政治的な理由も大きい、アメリカがソ連の北海道
占領を拒否してた。
占領を拒否してた。
16名無し三等兵
2016/09/10(土) 07:26:49.72ID:WDYzR1ob 占領ならともかく、爆撃だけしてソ連に何の利益があるのか
17名無し三等兵
2016/09/10(土) 07:31:42.88ID:IksrJBch >>16
なら東京大空襲や原爆投下はどうなんだってことになるが?
なら東京大空襲や原爆投下はどうなんだってことになるが?
18名無し三等兵
2016/09/10(土) 07:33:52.71ID:IksrJBch >>14
零戦は米軍機とほぼ互角で、ニューギニアの飛行場はずっと無傷だったからな。
零戦は米軍機とほぼ互角で、ニューギニアの飛行場はずっと無傷だったからな。
19名無し三等兵
2016/09/10(土) 07:36:38.41ID:wmjtk74y >>15
>アメリカがソ連の北海道占領を拒否してた
ヨーロッパとは逆か?
終戦直後の状況
第二次大戦が終了したとき、概ねエルベ川の東はソ連、西は英米の占領下にありました。首都ベルリンもソ連軍
の手中にありました。戦後の対ドイツ政策は戦勝国による分割統治と決められ、ベルリンは1944年のロンドン議定書
で米英ソで共同管理となっていました。これにより1945年7‐8月英米軍は東ドイツ地域にあたるザクセン、
チュウリンゲン州から撤兵し西ベルリンに進駐し、ソ連軍も西ベルリンから撤退し米英軍撤兵後の東ドイツ占領区に入り、
東西の占領の配分が決まってしまいました。東ドイツ領域に住んだドイツ人の戦後はここから始まります。
http://www.doitsukitte.com/nyumon/nyumon_c1.html
イエナには世界最大の光学機器メーカー、カール・ツアイスの本部があった。イエナはチューリッヒ州にあるため、
ソ連占領地であることが合意されていた。ところが、ソ連の占領がもたついたため、カール・ツアイスの確保をもくろんだ米国は、
イエナをいち早く占領してしまった。しかし、ソ連の抗議によって、最終的には、イエナはソ連に引き渡された。結局、
実際の現場のドサクサ紛れの占領よりも、首脳間の合意が優先するという、当たり前の結末に至っている。
http://cccpcamera.asablo.jp/blog/2007/07/01/1617254
>アメリカがソ連の北海道占領を拒否してた
ヨーロッパとは逆か?
終戦直後の状況
第二次大戦が終了したとき、概ねエルベ川の東はソ連、西は英米の占領下にありました。首都ベルリンもソ連軍
の手中にありました。戦後の対ドイツ政策は戦勝国による分割統治と決められ、ベルリンは1944年のロンドン議定書
で米英ソで共同管理となっていました。これにより1945年7‐8月英米軍は東ドイツ地域にあたるザクセン、
チュウリンゲン州から撤兵し西ベルリンに進駐し、ソ連軍も西ベルリンから撤退し米英軍撤兵後の東ドイツ占領区に入り、
東西の占領の配分が決まってしまいました。東ドイツ領域に住んだドイツ人の戦後はここから始まります。
http://www.doitsukitte.com/nyumon/nyumon_c1.html
イエナには世界最大の光学機器メーカー、カール・ツアイスの本部があった。イエナはチューリッヒ州にあるため、
ソ連占領地であることが合意されていた。ところが、ソ連の占領がもたついたため、カール・ツアイスの確保をもくろんだ米国は、
イエナをいち早く占領してしまった。しかし、ソ連の抗議によって、最終的には、イエナはソ連に引き渡された。結局、
実際の現場のドサクサ紛れの占領よりも、首脳間の合意が優先するという、当たり前の結末に至っている。
http://cccpcamera.asablo.jp/blog/2007/07/01/1617254
22名無し三等兵
2016/09/10(土) 08:00:43.83ID:dls2MGxx23名無し三等兵
2016/09/10(土) 08:04:47.76ID:k7YJFhdO >>22
ベトナム戦争は日本と韓国の利益になった。ルメイは日本への罪滅ぼしのために、米国の国益を犠牲にした。
ベトナム戦争は日本と韓国の利益になった。ルメイは日本への罪滅ぼしのために、米国の国益を犠牲にした。
24名無し三等兵
2016/09/10(土) 08:07:10.51ID:k7YJFhdO >>20
ドイツに原爆が落ちる前にソ連軍はベルリンを解放して、ドイツ人を米軍から救った。
ドイツに原爆が落ちる前にソ連軍はベルリンを解放して、ドイツ人を米軍から救った。
25名無し三等兵
2016/09/10(土) 08:10:25.70ID:j1ELxTit26名無し三等兵
2016/09/10(土) 08:15:52.05ID:j1ELxTit27名無し三等兵
2016/09/10(土) 08:20:30.15ID:j1ELxTit 侵略とか虐殺とかを問題にするのであれば、ナチスドイツがソ連に対してやったことがその最たるものだ。
けれどもソ連はナチスドイツを撃破してベルリン入りを果たしたのであり、勝者に恨みは残らない。
大陸打通作戦とバグラチオン作戦を比べてみれば、日本とドイツの戦後が大きく違う理由が明らかになる。
ナチスドイツに勝利して終わったソビエト大祖国戦争、日本軍に敗北したまま終わった中国抗日戦争、
こうして比べてみると、歴史問題は日本が「反省」をしたか否かという次元ではないことが理解できよう。
中国人「日本敗戦後のソ連軍の蛮行『赤軍紙幣』。これを使って東北から色々奪って、ソ連がいなくなった後にはゴミになった」
http://asiareaction.com/blog-entry-2082.html
いくら中露蜜月を政治的に演出してみても、中国はヨーロッパの戦いに参加していないし、ロシアが対日参戦
したのは最後の一週間だけで、中国とロシアはともに対独戦勝を祝うことも対日戦勝を祝うこともできない。
また中国はいくら経済成長しようが、兵器はロシア依存で中国はロシアに対して頭が上がらない。
第二次世界大戦についても、日本軍の悪口は言い放題だが、ソ連軍の悪口は殆ど言えない。
けれどもソ連はナチスドイツを撃破してベルリン入りを果たしたのであり、勝者に恨みは残らない。
大陸打通作戦とバグラチオン作戦を比べてみれば、日本とドイツの戦後が大きく違う理由が明らかになる。
ナチスドイツに勝利して終わったソビエト大祖国戦争、日本軍に敗北したまま終わった中国抗日戦争、
こうして比べてみると、歴史問題は日本が「反省」をしたか否かという次元ではないことが理解できよう。
中国人「日本敗戦後のソ連軍の蛮行『赤軍紙幣』。これを使って東北から色々奪って、ソ連がいなくなった後にはゴミになった」
http://asiareaction.com/blog-entry-2082.html
いくら中露蜜月を政治的に演出してみても、中国はヨーロッパの戦いに参加していないし、ロシアが対日参戦
したのは最後の一週間だけで、中国とロシアはともに対独戦勝を祝うことも対日戦勝を祝うこともできない。
また中国はいくら経済成長しようが、兵器はロシア依存で中国はロシアに対して頭が上がらない。
第二次世界大戦についても、日本軍の悪口は言い放題だが、ソ連軍の悪口は殆ど言えない。
28名無し三等兵
2016/09/10(土) 08:26:56.99ID:6p3F8HS6 >>27
>中国人「日本敗戦後のソ連軍の蛮行『赤軍紙幣』。これを使って東北から色々奪って、ソ連がいなくなった後にはゴミになった」
そりゃソ連軍がベルリンをナチスから「解放」したのと同様、満州を日本軍から「解放」したんだから、
中国の公式の立場としては「感謝」するしかない罠w
>中国人「日本敗戦後のソ連軍の蛮行『赤軍紙幣』。これを使って東北から色々奪って、ソ連がいなくなった後にはゴミになった」
そりゃソ連軍がベルリンをナチスから「解放」したのと同様、満州を日本軍から「解放」したんだから、
中国の公式の立場としては「感謝」するしかない罠w
29名無し三等兵
2016/09/10(土) 09:20:45.43ID:rDeHc+rZ ソ連軍って終戦時に、日本軍からどれだけ土地を取れたんだ?
中国共産党も内戦再開前にどれだけ支配地があったんだ?
中国共産党も内戦再開前にどれだけ支配地があったんだ?
30名無し三等兵
2016/09/10(土) 12:31:34.93ID:xgDmQ6r7 >>15
>アメリカがソ連の北海道占領を拒否してた
――たしかに、ブランデンブルク門に似ている。上には、勝利の女神、ヴィクトリアの銅像がある。
「ソ連兵は、西ベルリンに毎日、自由にやってくる。それに、1961年にベルリンの壁をつくってからも、
記念日には、ソ連軍はベルリンの壁を越えてきて、パレードするから、西ベルリン市民の怒りをかっている」
と、ガイドも怒っている。
ベルリンの壁をつくって、東西ベルリンの行き帰を遮断しておいて、ソ連は西ベルリンへ、フリーパスというから、
――西ベルリン市民が、パレードに石を投げる気もち、離散家族のやりきれない気もち、怒る気もちはわかる。
http://blog.goo.ne.jp/mulligan3i/e/a26d5bfa4c84a7c567da9567e8decb72
>アメリカがソ連の北海道占領を拒否してた
――たしかに、ブランデンブルク門に似ている。上には、勝利の女神、ヴィクトリアの銅像がある。
「ソ連兵は、西ベルリンに毎日、自由にやってくる。それに、1961年にベルリンの壁をつくってからも、
記念日には、ソ連軍はベルリンの壁を越えてきて、パレードするから、西ベルリン市民の怒りをかっている」
と、ガイドも怒っている。
ベルリンの壁をつくって、東西ベルリンの行き帰を遮断しておいて、ソ連は西ベルリンへ、フリーパスというから、
――西ベルリン市民が、パレードに石を投げる気もち、離散家族のやりきれない気もち、怒る気もちはわかる。
http://blog.goo.ne.jp/mulligan3i/e/a26d5bfa4c84a7c567da9567e8decb72
31名無し三等兵
2016/09/10(土) 12:41:58.31ID:xgDmQ6r7 > ソ連の抗議によって、最終的には、イエナはソ連に引き渡された。
一九四四年秋に戦われたレイテでの激戦ゆえに、アメリカ軍はルソン島上陸作戦や硫黄島、および沖縄の攻略を時期を遅らせて実施せざるをえなかった。
案の定、そうした上陸作戦はアメリカに多大な損害を強いるものとなった。硫黄島戦では、太平洋戦争始まって以来、初めて、ひとつの戦いにおけるアメリカ軍の戦死傷者数が日本軍の戦死者数を上回った。
また沖縄戦は、第二次世界大戦中、アメリカ海軍がもっとも数多くの戦死傷者を出した戦いとなったし、アメリカ陸軍も沖縄戦で、太平洋戦争中、最大の損害を被った。
イギリス軍の損害もまた大きかった。
チャーチルがドイツ分割占領に対する考えを、突然、変更したのも、夥しい血が流されたこうした作戦のさなかであった。
チャーチルはソ連にドイツの中央部を分け与えるように線引きされたローズベルトの占領計画案を以前は拒否していたにもかかわらず、今度は自分の計画を変更して、強引に仮協定に調印した。
太平洋の戦いとヨーロッパの戦い
ノース・カロライナ大学教授 ゲルハルト・L・ワインバーグ
http://www.nids.go.jp/publication/senshi/pdf/199803/08.pdf
日本軍の敢闘はナチの運命すら変えてしまった
ナチ憐れナリ
一九四四年秋に戦われたレイテでの激戦ゆえに、アメリカ軍はルソン島上陸作戦や硫黄島、および沖縄の攻略を時期を遅らせて実施せざるをえなかった。
案の定、そうした上陸作戦はアメリカに多大な損害を強いるものとなった。硫黄島戦では、太平洋戦争始まって以来、初めて、ひとつの戦いにおけるアメリカ軍の戦死傷者数が日本軍の戦死者数を上回った。
また沖縄戦は、第二次世界大戦中、アメリカ海軍がもっとも数多くの戦死傷者を出した戦いとなったし、アメリカ陸軍も沖縄戦で、太平洋戦争中、最大の損害を被った。
イギリス軍の損害もまた大きかった。
チャーチルがドイツ分割占領に対する考えを、突然、変更したのも、夥しい血が流されたこうした作戦のさなかであった。
チャーチルはソ連にドイツの中央部を分け与えるように線引きされたローズベルトの占領計画案を以前は拒否していたにもかかわらず、今度は自分の計画を変更して、強引に仮協定に調印した。
太平洋の戦いとヨーロッパの戦い
ノース・カロライナ大学教授 ゲルハルト・L・ワインバーグ
http://www.nids.go.jp/publication/senshi/pdf/199803/08.pdf
日本軍の敢闘はナチの運命すら変えてしまった
ナチ憐れナリ
32名無し三等兵
2016/09/10(土) 13:28:28.82ID:wreHoLP9 爆撃だけするなら札幌辺りがいいんだろうが、ソ連には無理だな。
上陸支援ならその周りを爆撃するだろうが。
上陸支援ならその周りを爆撃するだろうが。
33名無し三等兵
2016/09/13(火) 13:51:16.78ID:PuKcD0pk ソ連の爆撃機は航続力が短すぎだよ。
34名無し三等兵
2016/09/13(火) 15:12:06.71ID:qojQ7HGV つ Pe-8
https://ja.wikipedia.org/wiki/Pe-8_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Pe-8_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
35名無し三等兵
2016/09/13(火) 17:28:48.61ID:oYDAg5Mr 爆撃できるほど長距離飛ばせる飛行機がなかったうえに
日本の防空戦闘機隊はそれなりに強いことはわかってるので
迂闊にだせなかった
ってのは間違いなくある
日本の防空戦闘機隊はそれなりに強いことはわかってるので
迂闊にだせなかった
ってのは間違いなくある
36名無し三等兵
2016/09/14(水) 13:30:10.23ID:5VKfRRJj37名無し三等兵
2016/09/14(水) 13:46:38.02ID:HmeKkTGl >>36
すると戦争が長引けば、ソ連軍は北海道には上陸せず、代わりに支那朝鮮へと兵を進めることになるのか。
すると戦争が長引けば、ソ連軍は北海道には上陸せず、代わりに支那朝鮮へと兵を進めることになるのか。
38名無し三等兵
2016/09/14(水) 14:18:19.25ID:5VKfRRJj 37
朝鮮は南端までやられたと思うなあ〜
それだと今頃、韓国は存在しないかもな
朝鮮は南端までやられたと思うなあ〜
それだと今頃、韓国は存在しないかもな
39名無し三等兵
2016/09/14(水) 21:16:21.96ID:1jRV3ZtO >>37
日本本土上陸作戦は難易度高いが、満州支那朝鮮への進軍は容易。だから日本の代わりに朝鮮半島が分断された。
日本本土上陸作戦は難易度高いが、満州支那朝鮮への進軍は容易。だから日本の代わりに朝鮮半島が分断された。
40名無し三等兵
2016/09/15(木) 06:17:59.21ID:a9sJJv0v 関東軍だけでなく朝鮮軍も幹部は逃げ出し兵士はシベリア抑留されるわけか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★2 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 ★2 [蚤の市★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」★2 [Anonymous★]
- 【悲報】なんで「アジア主義」を唱える右翼が居ないの🤔 [616817505]
- とうすこ🏡愛され絵文字♡🤥👊😅👊👶♡
- 野田(安倍晋三マニア)「総理は国益を損なうような発言はしてはいけない」 [884040186]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
- 【画像】セクシー女優・天沢りんさん「お休み頂いてた半年間でこんな体になりました🪽🤍」👉予想通りの展開に [242521385]
