ソ連はなぜ、1945年8月に北海道を爆撃しなかったのか [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2016/09/06(火) 21:59:08.87ID:Mlmgy+u7
独ソ不可侵条約という外交的優位があるのにノモンハンでは停戦に応じたり、その一方でフィンランドを攻めたり。
2016/10/30(日) 00:15:11.95ID:xhy2d6/n
>>139
>シナ軍はそんな事やれてないよ。

1938年5月20日に中国軍のB-10爆撃機が九州上空に侵入して反戦ビラを撒いている。
2016/10/30(日) 04:11:18.05ID:ptJAYQz9
有効な軍事作戦にはなってないだろそれ。
2016/10/30(日) 16:34:15.36ID:ocXYgj4b
>>141
そりゃあ「有効な」軍事作戦をするつもりも無かったし
143名無し三等兵
垢版 |
2016/10/31(月) 01:09:58.43ID:Ua5JZ7Pg
-ソ連軍が韓半島ではなく日本本土に進撃する方法はなかったのか。
「ソ連が対日宣戦布告をして日本を攻撃するならば、当然、日本本土を攻撃するべきだった。とこ
ろがソ連軍は韓半島の北端、咸鏡北道(ハムギョンブクド)に侵攻した。もちろん国境が接していて
地上軍が進撃するのに便利だったし、最もたやすい方法だったからと判断される。しかし、戦争相
手は日本だ。当然日本本土に進撃するべきであった。近距離にあるサハリンを経て日本の北海道
に進撃するのはそれほど困難ではなかった。韓半島に進撃するより負担は多少大きいが、日本本
土を攻撃することとその植民地、韓半島を攻撃することとは実利面で雲泥の差がある。日本を共産
化できたし、それはアジアを握ったことと同等の実利が伴う。米国をアジアから押し出すことより大き
い利益があるだろうか?結局、韓国の意地悪な運命だ。」

ソース:朝鮮日報(韓国語) "日本が二日だけはやく降参しても韓半島は分断されなかった"(部分訳)
http://pub.chosun.com/client/news/viw.asp?cate=C02&;nCateM=M1001&nNewsNumb=20160419884&nidx=19885
144だつお ◆t0moyVbEXw
垢版 |
2016/10/31(月) 11:35:48.85ID:osxG9ICd
>-ソ連軍が韓半島ではなく日本本土に進撃する方法はなかったのか。

日本空襲・日本本土攻略は軍事的に困難、ただそれだけだろう。

米軍だって日本空襲はぎりぎりの作戦で、例えば英軍のランカスターなんて出番さえも無い!
2016/11/01(火) 03:38:41.03ID:2d3s7b3w
>そりゃあ「有効な」軍事作戦をするつもりも無かったし

1回だけビラをまいただけの作戦を根拠に
断続的に爆弾を投下する作戦が可能な力がある、というのは
あまりにも短絡的な見解だろう。
2016/11/02(水) 01:04:33.00ID:h0jw3ZFu
>>145
>断続的に爆弾を投下する作戦が可能な力がある、というのは

で、やれたのか?やれてないのか?
2016/11/02(水) 19:08:29.50ID:Uz0R7p2Q
>>146

中国空軍が日本上空に断続的に飛来したなんて聞いたことないが。
148名無し三等兵
垢版 |
2016/11/02(水) 20:48:16.24ID:4LSSdvb5
(3)1939 年以降の航空戦
日本軍は武漢攻略作戦の終結にともない、中国に駐留する航空兵力を整理する一方、航
空作戦の重点を中国側空軍基地の爆撃と対外輸送ルートの遮断に置いた。また、中国側の
抗戦意欲を喪失させるための政略爆撃が四川省(主に重慶・成都)に対してなされた。
この結果、中国側の作戦方針もまた都市あるいは空軍基地の防衛に限定され、中国側か
らの攻撃は、遊撃戦術による散発的な奇襲を除くならば、陰を潜めることになった。実際
に、39 年以降の航空戦は、奥地都市を爆撃する日本軍とそれに対する中国空軍との迎撃戦
が中心であり、中国空軍の拠点である南昌をはじめ、ソ連からの援助物資の到着地である
蘭州、仏印ルートの拠点である南寧では激しい航空戦が展開され、中国空軍は局地的には
一定の戦果をあげていた。
しかし、百一号作戦(奥地航空攻撃作戦)が展開される 40 年以降、中国空軍は迎撃戦
により多大な損失を被り、40 年末には残存機が 65 機たらずとなった(注 41)。これ以降、
中国空軍は正面からの航空戦を避け、日本の爆撃機が到来した際には、空軍機の退避を優
先することになった。そのため、日本の重慶爆撃に対しても、高射砲による地上からの迎
撃を除き、積極的な防空政策がとられず、爆撃の被害を増大させる結果となった。つまり、
中国空軍は可能な限り戦闘を避けて戦力を温存せざるを得ない状況にあったのである。
http://www.koryu.or.jp/08_03_03_01_middle.nsf/1384a27fc6686a1a49256798000a62f6/398bea4145bfd29f49256f0b002cf44b/$FILE/hagiwara2.pdf
2016/11/02(水) 21:59:50.53ID:Uz0R7p2Q
敵地を断続的に爆撃するというのは直接投入される戦力の後背に
膨大な人的物的資源が確保されてないと続かないと思う。
150名無し三等兵
垢版 |
2016/11/03(木) 01:31:58.37ID:YDKB3oUO
単純に、軍事的実力がどうだったかという問題。ランカスターやシュトルモービグでは日本空襲できない。
2016/11/03(木) 06:39:02.83ID:IyiLWIyG
日本が最後までロンドンやワシントンを空襲できなかったのと同じだな
2016/11/03(木) 18:28:56.87ID:U/4yA7ZK
>>145
洋上航法ができるパイロットが中国にすらいたってことは証明できたな。

>>150
ランカスターは沖縄から本土爆撃できるし、本土決戦になってたら参加の予定もあった。
ソ連もウラジオから本土爆撃可能。Il-2を使う必要はない。
2016/11/03(木) 19:53:53.48ID:vZPYtlqf
>洋上航法ができるパイロットが中国にすらいたってことは証明できたな。

赤色空軍義勇兵が中心だったし1回だけしかできなかったし。

>ソ連もウラジオから本土爆撃可能。Il-2を使う必要はない。

可能だとかいくら言っても現実には行われなかったし。
154名無し三等兵
垢版 |
2016/11/03(木) 19:58:42.02ID:YDKB3oUO
>>152
>ランカスターは沖縄から本土爆撃できるし、本土決戦になってたら参加の予定もあった。

米軍がそうやすやすと貸してくれるの?
155名無し三等兵
垢版 |
2016/11/03(木) 20:01:14.20ID:vgUMmjuR
>>152
>ランカスターは沖縄から本土爆撃できるし、本土決戦になってたら参加の予定もあった。

拒否されてたようだが?

 イギリスが次の会合で提出するであろう、太平洋戦争における命令指揮と統括に案件
を考慮する際、われわれは、共同命令指揮を完全に拒絶するわけだが、その際ロシア、
また恐らくは中国からも難色が示されるだろうという点をしっかり心にとめておかねばならない。
 さらに、共同命令指揮は明らかに非効率であり、直接にアメリカの戦争資源と将兵の
生命を無駄につかう結果ともなる。
http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/whitehouse_19450618.htm
156名無し三等兵
垢版 |
2016/11/03(木) 20:02:15.22ID:vgUMmjuR
ランカスターとB-29が肩を並べて共同作戦できるなんてお花畑でしかないな。
2016/11/03(木) 21:25:05.15ID:STxRBHjm
「幻」の日本爆撃計画―「真珠湾」に隠された真実 _ アラン アームストロング, Alan Armstrong, 塩谷 紘 _本 _ 通販 _ Amazon
https://www.amazon.co.jp/「幻」の日本爆撃計画―「真珠湾」に隠された真実-アラン-アームストロング/dp/4532166748
上に書かれている日本本土無差別爆撃計画(JB355)で日本が攻撃されてから、
開戦になったらどうなったかを考えたほうが有意義じゃないかな。
2016/11/04(金) 18:34:21.20ID:M+ysEyRP
>>153
史実では本土決戦は起こらなかったからね。

>>154
自軍の負担が減るんだから、米軍が断る理由はない。指揮権の問題は話が別。
米国だって、対独爆撃で英国の基地を借りたのだしね。
159名無し三等兵
垢版 |
2016/11/04(金) 19:55:23.89ID:7QqX/WGh
>>158
>自軍の負担が減るんだから、米軍が断る理由はない。

米軍が貴重な戦争資源をランカスターに分けてやる理由は無いはずだが?
160名無し三等兵
垢版 |
2016/11/04(金) 20:56:00.32ID:j8WYbYuO
>>158
>米国だって、対独爆撃で英国の基地を借りたのだしね。

英国の基地はバトルオブブリテンという英連邦軍の働きで確保されたわけだが、
硫黄島や沖縄の基地はそうではない。米軍の働きで確保した基地を、英国のために貸してやる義理は無い。
161名無し三等兵
垢版 |
2016/11/04(金) 20:58:13.76ID:j8WYbYuO
あとソ連の参戦があれば、英軍は要らなくなる。
162名無し三等兵
垢版 |
2016/11/04(金) 22:47:03.84ID:jVmOqdcJ
>>158
>史実では本土決戦は起こらなかったからね。

「ソ連の対日参戦は天佑」って、米内光政も言ってた。
163名無し三等兵
垢版 |
2016/11/05(土) 03:05:31.34ID:ksiz1K2h
Letter on Russia Entering the Pacific War
From: Harry S. Truman, President of the United States of America
To: James Byrnes, Secretary of State
Date: January 5, 1946
Unsent letter to Secretary of State
James Byrnes January 5, 1946
At the time we were anxious for Russian entry into the Japanese War. Of course we found later that
we didn't need Russia there and the Russians have been a head ache to us ever since.
The excerpt from this letter refers to Truman's feelings at the July 1945 Potsdam Conference
about having Russia enter the Pacific war.
http://www.nuclearfiles.org/menu/library/correspondence/truman-harry/corr_truman_1946-01-05.htm

こちらは戦後に書かれた手紙だが、そこには「At the time(注:ポツダム会談当時) we were anxious for Russian
entry into the Japanese War. Of course we found later that we didn?t need Russia there and the Russians
have been a head ache to us ever since.」とある。
ポツダム会談の直前、アメリカは原爆実験に成功していた。だから、もし原爆で日本が降伏すると確信していたなら、
ソ連の参戦など熱望するわけがない。
164名無し三等兵
垢版 |
2016/11/05(土) 03:17:19.42ID:ksiz1K2h
1945年5月のナチス・ドイツの敗北で日本は反ファシズム連合と単独で敵対することとなり、
さらにそこへソ連の極東への参戦があり、無条件降伏を免れようとする日本政府の希望は粉砕された。
タス通信特派員の取材に対し日本の著名な歴史家、筑波大名誉教授の波多野澄雄氏がこうした見解を示した。
「日本軍の司令部は1944年末の時点で「ドイツは1945年前半に敗北する」と見て取っていた。
よって、ドイツの降伏にもさしたるショックはなかった。1945年5月9日、日本政府および外務省は、
国の目標に変更はない、従来通り戦争を続ける、と宣言した」
「しかし、欧州で戦闘行為が止むと、日本は連合国に敵対する唯一の国となってしまった。
日本の指導部は、自国に対する軍事的圧力が強まることを理解した。当時日本にとって最も大きな脅威は、
ソ連が参戦してくることだった。ソ連は1945年4月に日本との中立協定を延長しないとの決定を宣言した」
「日本と西欧連合との間の仲介役をソ連に果たさせようとする試みがなされたが、望みは果たされなかった」
波多野はこのように語っている。
http://jp.sputniknews.com/japan/20150508/305796.html
2016/11/05(土) 04:07:58.81ID:LJp2hIwI
満州侵攻に5000機投入している状態で日本本土爆撃作戦なんかする余裕はなかったんじゃね?
166名無し三等兵
垢版 |
2016/11/05(土) 04:10:45.79ID:t5Gn/OKi
>>165
ソ連の満州作戦は、「楽勝」とは言えないのか?
2016/11/05(土) 11:48:43.55ID:LJp2hIwI
満州における作戦に必要な戦力をそろえたら日本海を越えて日本を爆撃するだけの航空戦力など抽出できなかったんだろう。
下手に小分けそれば満州侵攻作戦に支障が出て楽に勝てる戦も苦労することになる。
168名無し三等兵
垢版 |
2016/11/05(土) 14:11:13.07ID:V4lE8Zgi
>>62
>ソ連国産の4発爆撃機Pe-8は戦前に実用化されて、
>独ソ開戦後にベルリン空襲までやってるけど、
>総生産数は百機未満で大戦中に生産中止してる。

ソ連は最も戦局が苦しい時期でさえも、申し訳程度とはいえベルリン空襲してるんだよな。
2016/11/05(土) 23:41:20.95ID:LJp2hIwI
満州侵攻と北海道爆撃を同時にやる価値をスターリンは見出さなかったんだろ。
170名無し三等兵
垢版 |
2016/11/08(火) 16:37:31.79ID:Udnl+3j/
退役将軍のタラス・シュドロ氏は、ラジオ「スプートニク」の記者に、欧州諸国でネオナチが台頭し、ロシアの兵士
たちの記念碑が破壊されていた時、中国の国民は、自分たちの解放者の記念碑を大事に守っていたと述べた。
1945年8月、19歳だったシュドロ氏は、中国北東部で日本の関東軍の粉砕に参加した。
「私たち第二次世界大戦に参戦したロシアの退役軍人たちは、中国領土にある1945年の戦場を訪れています。
私たちは、ロシア人墓地があるほぼ全ての大都市を訪れることができました。ハルビンや、そしてもちろん、
ロシアとソ連の兵士が埋葬されている中国最大の墓地があるポートアーサー(旅順)などを訪問しました。
記念碑と墓地は全て管理され、素晴らしい状態にあります。私たちはこれに対して中国政府と中国の国民に
心から感謝しています。そして戦後の中国の発展や中国が成し遂げた成果をとても嬉しく思っています。
そしてその一部に私たちが参加したことを誇りに感じています」。
https://jp.sputniknews.com/life/20150901834535/

実はワルシャワっ子の間では「4人の居眠り」とずっと呼ばれていた
まずは少し下向き加減で 居眠りをしているように見えるww
1944年のワルシャワ蜂起で市民や子供までがドイツ軍と戦っていた時
赤軍も人民軍も対岸にいたのに傍観したからそう揶揄される理由もあった
「4人の居眠り」は4年前の地下鉄工事開始の際に 一時撤去された
http://blogs.yahoo.co.jp/tojamokijp/19338135.html
171名無し三等兵
垢版 |
2016/11/08(火) 16:43:16.55ID:eo5JQnDe
ソ連の満洲侵攻がすぐ終わったのは日本軍が降伏したから、そうじゃなかったら
苦戦してたろ。
172名無し三等兵
垢版 |
2016/11/12(土) 13:38:16.70ID:ijLTHRxE
>>170
>欧州諸国でネオナチが台頭し、ロシアの兵士たちの記念碑が破壊されていた時、
>中国の国民は、自分たちの解放者の記念碑を大事に守っていたと述べた。

欧州でロシアは嫌われてるが、中国ではそうではないってことか?

ガウク大統領は、次のように強調しているー
「1945年5月8日、我々は解放された。我々を解放したのは、ソ連の諸民族の代表者達だったが、そればかりではない。
それゆえ、我々は、感謝と尊敬の念を示さなくてはならない。戦後ドイツが、ベルリンの壁により長い間分断されたという
事実でさえも、そうした気持ちに影響を与えるべきではない。一部の観測筋は疑っているようだが、私には、
ロシアにもロシア人に対しても問題はない。」
http://jp.sputniknews.com/europe/20150502/284616.html

ドイツでは「感謝と尊敬」されてるのに、バルト三国では違うのか?
173名無し三等兵
垢版 |
2016/11/15(火) 18:03:52.94ID:+iocs0xv
>>158
>自軍の負担が減るんだから、

ランカスターなんて足手まといはスルーして、ソ連の対日参戦待ち。
174名無し三等兵
垢版 |
2016/11/17(木) 01:42:31.77ID:T81dJ6Pw
>>158
>自軍の負担が減るんだから、

英連邦軍は足手まといと見られていたようだが?

 イギリスが次の会合で提出するであろう、太平洋戦争における命令指揮と統括に案件
を考慮する際、われわれは、共同命令指揮を完全に拒絶するわけだが、その際ロシア、
また恐らくは中国からも難色が示されるだろうという点をしっかり心にとめておかねばならない。
 さらに、共同命令指揮は明らかに非効率であり、直接にアメリカの戦争資源と将兵の
生命を無駄につかう結果ともなる。
http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/whitehouse_19450618.htm
175名無し三等兵
垢版 |
2016/11/18(金) 15:06:52.01ID:/BmZtarO
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きた事で、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかしてあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
176名無し三等兵
垢版 |
2016/12/02(金) 10:05:57.67ID:cVt7EY29
>>158
>自軍の負担が減るんだから、

米軍にとっては自軍の負担が減るんだから、ソ連の対日参戦は不可欠ってことだよな。
177名無し三等兵
垢版 |
2016/12/29(木) 07:02:49.01ID:NALs794O
北海道を取るより、満州朝鮮を取る方が、ソ連にとっては利益が大きい。
178名無し三等兵
垢版 |
2017/01/07(土) 14:57:12.57ID:+CNuyR0l
 もしポツダム協定が完全に実施されていたら、ドイツはまったく違った
形になっていただろう。ドイツの統一をはかるためにはそれ以外の方法は
なかった。しかし当時の米・英・仏の首脳はソ連との合意事項を破棄した。
さらに西独内の政策の支持者たちも、ポツダム協定に反対した。彼らに
とってそれは受入れがたいものだった。その結果は周知のとおりだ。
 当然ながらわれわれは、「ドイツ問題はまだ解決されていない」とか、
「東側諸国」ではまだすべてが片づいてはいない、あるいはヤルタと
ポツダムの協定は「不法」だといった発言に対しては、警戒の念を抱か
ざるを得ない。ドイツ連邦共和国では、このような発言がしばしば聞か
れる。だが率直に言って、「統一ドイツ」の復活を求めるこうした発言
はドイツ人の言う「レアルポリティク」、つまり現実主義的な政治と
かけ離れたものだ。過去四十年間、これによって西独で達成されたもの
は何もない。「一九三七年当時のドイツの国境」を再現するというのは、
幻想にすぎない。こうした幻想をかきたてることにより、西独は隣国や
その他の国々の信用を失うことになる。
<M・ゴルバチョフ「ペレストロイカ」(講談社 田中直毅 訳)289頁 >
179名無し三等兵
垢版 |
2017/01/07(土) 20:01:27.77ID:UTNcohO8
>>177
どっちも取れなかったじゃないか。
180名無し三等兵
垢版 |
2017/01/08(日) 07:46:55.06ID:MKbddMaH
逆に北海道の航空隊は樺太や千島のソ連軍を爆撃しなかったのは何故?
停戦命令は出てた事もあるかもしれんが、防衛的な出動としても不可能な状態?
181名無し三等兵
垢版 |
2017/01/08(日) 16:43:07.90ID:EDcDK0pZ
>>180
8月15日に停戦命令に素直に従ったんだろな。
2017/01/16(月) 20:24:49.64ID:HIzuAnki
ソ連は独ソのダメージが思ったより酷くて北海道を爆撃する余力も無かったんだよ
チトーに暗殺団送って失敗してそれがバレて
チトーに暗殺団送るぞって言われてもスターリンは退くしかなかったし
戦後にユーゴも攻めなかったし(核爆弾を保有してるという優位性があるにもかかわらず)
独ソの後遺症が思ったより酷くて東ドイツとか東欧の占領地の占領維持だけで
精一杯だったんだよ
183名無し三等兵
垢版 |
2017/01/17(火) 08:55:38.90ID:u0wdIdbm
>>182
>ソ連は独ソのダメージが思ったより酷くて北海道を爆撃する余力も無かったんだよ

日本だって太平洋戦争のダメージが酷かったはすだが、大陸打通作戦でカバーされたんか?
2017/01/17(火) 09:02:46.03ID:tu4XQGuo
そんな瀕死状態の日本を攻撃する余力すらも無かったんじゃねソ連は
占領地の維持や国内の維持に手一杯だったのだろう
2017/01/17(火) 10:47:53.00ID:+Kns4LId
>>180
南方作戦に引き抜かれて航空戦力は殆ど残っていなかった
186名無し三等兵
垢版 |
2017/02/04(土) 11:41:26.01ID:flS63r81
>>183
大陸打通作戦の大勝利は、太平洋戦争の大敗北を吹き飛ばしてしまった。
187名無し三等兵
垢版 |
2017/02/14(火) 12:54:58.47ID:3ASWtQPe
http://i.imgur.com/D752cua.jpg
2017/02/14(火) 20:57:29.68ID:TX1bdUvr
シュトルモビクに戦略爆撃能力ってあるの?
189名無し三等兵
垢版 |
2017/03/04(土) 05:50:25.85ID:VLmXThSf
>>49
>英空軍は十分に日本を焼く能力がある。

もちろん、アメリカとしては実質的な支援や、実質的に相手に打撃を与える
事なら大歓迎だが、イギリスの参加は、どっちせよ(そのように実質的なも
のではなく)、メンツを救う性質のものだろうと、云った。
http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/whitehouse_19450618.htm
190名無し三等兵
垢版 |
2017/04/01(土) 12:05:13.05ID:fyd0lyHF
英軍弱い
2017/04/03(月) 08:25:59.70ID:z8LcuSwV
単に極東ソ連に揚陸能力がなかった
アメリカの船舶に全面依存するような状態で
アメリカの協力を取り付けて船舶借りられなければそもそも大規模揚陸作戦は不可能
そして北海道の占領はアメリカの国益にそぐわないとトルーマンは考えた

北海道上陸作戦はそこで詰んだ
2017/04/03(月) 08:28:12.72ID:z8LcuSwV
極東の船舶大動員してやってもいいが
帝国海軍の潜水艦や駆逐艦が1,2隻でも残存してたら揚陸部隊は一方的に沈められてしまう

すでに戦争の勝利は決してるのにそこでリスクと血を流す価値があるのかという
天秤になるわけ
193名無し三等兵
垢版 |
2017/04/03(月) 09:51:14.42ID:koeKD/VK
>>191
>単に極東ソ連に揚陸能力がなかった

なら北方四島はどうやって制圧したのか?
2017/04/04(火) 11:10:14.10ID:I7AFoR4b
>>193
8月15日後の戦闘だからね。
ただ、樺太攻略戦でもソ連は盛んに上陸作戦を行なっていて、
これは終戦後とはいえ、作戦計画上、船舶がなかったわけではない。
2017/04/04(火) 14:16:29.87ID:PXV3xugH
>>192
そりゃ護衛・武装なしの漁船に1個中隊くらいぶっこんで武装解除した島や北海道を制圧
ってなら可能だろうが

占守島の戦いで大出血したソ連がそこまでやれるリスクがあるとは到底思えん

樺太に関しては地続き+制海権抑えてる間宮海峡から物資輸送+夏だからこそできたともいえるが
そこから宗谷海峡渡るのはハードル高いぞ、あそこに日本軍張り付いてたからな

占守島の規模拡大版みたいな戦いになったらさすがに持たない
2017/04/04(火) 19:53:30.92ID:uqudSiG6
結局占守島の戦いでコテンパンにやられたソ連が
非軍事的手段による領土確保に方針を変更してアメリカと交渉始めた結果が
千島列島確保なんだろうて

あそこで漁船使ってでも北海道上陸にこだわってたらとれたかもしれんが
それでも日本『義勇』軍によって足止めどころか会戦で壊滅もありえるわけで

T-34揚陸できるような舟艇を極東にそろえてない辞典でどうやっても無理
197名無し三等兵
垢版 |
2017/04/04(火) 21:53:09.87ID:SwGGPLVZ
日本の降伏が遅れてたら、北海道ではなく下朝鮮が共産化してた。

中国では解放者であるソ連軍兵士の記念碑が大切に保存されている
https://jp.sputniknews.com/life/20150901834535/

それから北京の天安門広場にも、『ソ連軍への感謝の記念碑』が建てられてたはずだ。
2017/04/05(水) 04:26:10.20ID:CDqjke8U
あと、ソ連が満州国侵攻したのは領土的野心もあるってことは

ソ連的には北海道より満州のほうがはるかに優先度高かったってこと
2017/04/05(水) 16:55:41.00ID:tZSzmV36
そうでもないよ
2017/04/05(水) 16:56:05.98ID:tZSzmV36
http://twilog.org/nachi_ibuki
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
201名無し三等兵
垢版 |
2017/04/05(水) 21:57:53.11ID:MijrIVvV
>>197
>解放者であるソ連軍兵士の記念碑

日本の北海道に建てるよりも、日本に虐げられる支那と朝鮮に建てるほうかが、格好がつく。
2017/04/06(木) 09:59:47.13ID:svQzXAIM
ベルリンにある対独戦勝記念日が建ってるところはみなしロシア領(大使館の飛び地扱い)だから
ドイツ政府の主権が及ばないらしい…

撤去を模索しようとしたらロシアが出てきてえらいことになるとか
203名無し三等兵
垢版 |
2017/04/16(日) 13:29:46.04ID:QKH2PyXQ
http://i.imgur.com/fPzFUoQ.gif
204名無し三等兵
垢版 |
2017/04/18(火) 06:55:12.17ID:rjgUi3pv
>>197
>解放者であるソ連軍兵士の記念碑

丁寧なお世辞の中にも嫌味たっぷり。

「私たち第二次世界大戦に参戦したロシアの退役軍人たちは、中国領土にある1945年の戦場を訪れています。
私たちは、ロシア人墓地があるほぼ全ての大都市を訪れることができました。
ハルビンや、そしてもちろん、ロシアとソ連の兵士が埋葬されている中国最大の墓地があるポートアーサー
(旅順)などを訪問しました。記念碑と墓地は全て管理され、素晴らしい状態にあります。
私たちはこれに対して中国政府と中国の国民に心から感謝しています。そして戦後の中国の発展や中国が
成し遂げた成果をとても嬉しく思っています。そしてその一部に私たちが参加したことを誇りに感じています」。

つまり中国はいくら経済成長しようとも、軍事的にはロシアの尻に敷かれるしかない。
205名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 02:10:20.91ID:+zAgx2ci
>ソ連はなぜ、1945年8月に北海道を爆撃しなかったのか

ソ連空軍には長距離渡洋爆撃の能力無いってこと。
2017/05/11(木) 03:11:50.85ID:dVdNi6rd
単純に北海道への侵攻計画がなかったから
2017/05/11(木) 03:16:10.98ID:HiyUKdj8
満州が標的だからだろ
満州で関東軍主力を数日でねじ伏せてんだから北海道の弱小日本軍恐れるわけないじゃん
208名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 04:02:21.98ID:GPFMBesh
>>207
>北海道の弱小日本軍恐れるわけないじゃん

なら何で北海道を爆撃しなかった?
209名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 04:10:39.06ID:GPFMBesh
>>49
>ソ連が北海道に手を出さなかったのは満州で大事な仕事があったから、で正しいと思う。

1945年8月のソ連対日参戦は、あらゆる面で余裕たっぷりのはずでは無かったのか?
210名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 04:17:29.58ID:GPFMBesh
>>116
>陸空協力で動いている以上、直近に上陸作戦もないのに北海道を爆撃する理由がない。

なら1940年のバトルオブブリテンは?

表3−3 イギリス戦闘機兵団の戦力(7月9日/9月7日)
戦闘機群           機種別中隊数
     スピットファイア ハリケーン ブレニム デファイアント グラディエーター  計
第10群  2(4)   2(4)    (1)            (1)     4(10)
第11群  6(7)   13(14)   3(2)                 22(23)
第12群  5(6)   6(6)    2(2)    1(1)           14(15)
第13群  6(3)   6(8)    1(1)    1(1)           14(13)
 計   19(20)  27(32)   6(6)     2(2)      (1)     54(61)
(注) カッコ内の数字は9月7日の中隊数
(出典) Basil Collier.The Defence of United Kingdom,HMSO.1979
<前略>
 航空機生産省は、当面、ハリケーンとスピットファイアを優先して生産した。
生産量の六五%がハリケーン、三五%がスピットファイアであった。ちなみに、
全戦闘機のうちハリケーンは五五%を占め、スピットファイアは三一%であった。
(ただし、一九四〇年五月初めから一〇月末までの撃墜された戦闘機のほぼ四〇%
をスピットファイアが占め、ハリケーンが三三%ほどであったから、スピットファイア
のほうが撃墜されやすかったということになろう)。
<日本経済新聞社「戦略の本質 戦史に学ぶ逆転のリーダーシップ」107−108頁 >
211名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 04:33:10.61ID:GPFMBesh
>>168
ソ連軍は最も不利な時期にもベルリン爆撃してるのに、最も有利だった時期の対日参戦では北海道爆撃してないw
212名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 04:53:48.57ID:UJx5OXOQ
>>209
いや、大慌てやったやろ。
極東に輸送する線路が単線やから貨車を戻さず極東に着いたら破棄して
西から急いで送り続けてたからな。
213名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 04:58:35.79ID:Jzh8eft9
>>212
VEデイから三ヶ月も経っているのに、ソ連はまだ準備体操もしてなかったのか?
214名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 05:02:05.94ID:Jzh8eft9
>>189
ランカスターは対日戦争では『役立たず』で決まり。対日参戦ならソ連のほうがずっと早くて強くて役に立つ。
215名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 05:40:00.09ID:obBgxi27
ソ連軍には戦略爆撃なんて発想がそもそも無い。
216名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 07:25:46.16ID:Jzh8eft9
>>215
>ソ連軍には戦略爆撃なんて発想がそもそも無い。

もしもドイツ空軍が本当に西高東低型の対応を取っていたのであれば、彼らはソ連軍をなめており、
その代償を支払わされたと言うしかない話だ。結局のところ、ドイツの戦争はソ連軍にベルリンへ突入
されたことで終わったのだから…
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/nastuplenie2.0.html

ガウク大統領は、次のように強調しているー
「1945年5月8日、我々は解放された。我々を解放したのは、ソ連の諸民族の代表者達だったが、そればかりではない。
それゆえ、我々は、感謝と尊敬の念を示さなくてはならない。戦後ドイツが、ベルリンの壁により長い間分断されたという
事実でさえも、そうした気持ちに影響を与えるべきではない。一部の観測筋は疑っているようだが、私には、
ロシアにもロシア人に対しても問題はない。」
http://jp.sputniknews.com/europe/20150502/284616.html

 史上最良といわれた独露関係の風向きが、人権重視のメルケル独新政権の登場によって変わりつつある。 
ロシア外務省は三月末、ベルリンにある旧ソ連軍記念碑が何者かに冒涜されたとしてドイツに抗議する声明を出し、
「前例のない破損行為で正当化できない」と批判した。
http://www.fsight.jp/2620
2017/05/11(木) 20:15:16.79ID:QAZZabHB
>>187
ワンコwwwかわええ
218名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 01:04:49.60ID:MrTCsF2k
北海道の爆撃計画はあったけどアメリカとの交渉が決裂して中止になったんじゃなかった?
2017/05/17(水) 20:44:46.62ID:Esa23ZUL
ソ連の爆撃って陸攻数十機で爆弾落とす日本と大差ないイメージ
220名無し三等兵
垢版 |
2017/05/20(土) 19:31:10.42ID:NnqYKtSg
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ
221名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 20:47:08.69ID:1pZmsocD
>>218
ならソ連軍のベルリン総攻撃は?
222名無し三等兵
垢版 |
2017/05/22(月) 01:35:22.26ID:Ru7mdQ0V
>>218
北海道ではなくてシナ朝鮮を攻めに行けってこと?
2017/05/22(月) 19:29:23.64ID:CwCkxSEb
>>219
四発機もってないからな
世界最強の野戦軍が全部踏み潰すよ

満州の日本軍は命乞いするか蹴散らされるか市民を見捨てて逃げ出すかの選択しかなかった
224名無し三等兵
垢版 |
2017/05/22(月) 19:47:22.59ID:fUkiT4Gg
>>223
>市民を見捨てて逃げ出すかの選択しかなかった

満州市民といってもその大半は中国人では?
2017/05/22(月) 19:54:25.20ID:CwCkxSEb
>>224
中国人は語弊があるな
満州国民である

そして多数の日本人入植者が居た
226名無し三等兵
垢版 |
2017/05/22(月) 19:56:13.81ID:fUkiT4Gg
>>204
>ハルビンや、そしてもちろん、ロシアとソ連の兵士が埋葬されている中国最大の墓地があるポートアーサー
>(旅順)などを訪問しました。記念碑と墓地は全て管理され、素晴らしい状態にあります。

ソ連が参戦した1945年8 月、ハルビンや旅順に居たのは、中国人だったのか日本人だったのか。
前者とすれば関東軍としては中国市民など見捨てて逃げるべきだが、後者とすれば恥でしかない。
両方だとすれば1945年8月まで中国人は日本人の尻に敷かれていたということになろう。
227名無し三等兵
垢版 |
2017/05/22(月) 19:57:44.63ID:fUkiT4Gg
>>225
日本人入植者と中国人入植者ではどっちが多かった? 前者とすれば恥だが後者とすれば見捨てて良かった。
228名無し三等兵
垢版 |
2017/05/22(月) 20:01:00.63ID:fUkiT4Gg
ソ連参戦なら満州帝国は潰れるしかないが、中国人は置き去りにして日本人だけを救出すべき。
2017/05/22(月) 20:03:39.83ID:CwCkxSEb
>>228
現実は日本人一般市民を見捨ててトンズラ
鬼の関東軍()

虎頭要塞とか瞬刹
230名無し三等兵
垢版 |
2017/05/22(月) 20:12:21.74ID:fUkiT4Gg
>>229
>現実は日本人一般市民を見捨ててトンズラ

満州帝国の住民は、その大半が日本人だったという認識なのか?
231名無し三等兵
垢版 |
2017/05/22(月) 20:14:53.91ID:islAgACd
>>207
樺太でも千島でもソ連軍は少数の日本軍に撃退されているぞ。
232名無し三等兵
垢版 |
2017/05/22(月) 20:16:09.59ID:hGJKIVeF
>>204
>ハルビンや、そしてもちろん、ロシアとソ連の兵士が埋葬されている中国最大の墓地があるポートアーサー
>(旅順)などを訪問しました。記念碑と墓地は全て管理され、素晴らしい状態にあります。

満州の日本軍を追い払ったのはあくまでソ連の功績であって、中国抗日戦争は無力だったからなw
233名無し三等兵
垢版 |
2017/05/22(月) 20:19:23.49ID:hGJKIVeF
>>208
日本を攻略しても得られるのは小島だけでしかも『北方領土を返還しろ』なんて文句つけられる。
けれどもシナ朝鮮を攻略すれば『解放軍』として振る舞えるので、ソ連としてはこっちのほうがオイシイ。
234名無し三等兵
垢版 |
2017/05/22(月) 20:29:47.65ID:hGJKIVeF
>>230
>満州帝国の住民は、その大半が日本人だったという認識なのか?

『五族協和』という満州帝国の大義名分が必ずしも実態を反映していたかどうかについては諸説あるが、
おそらくは97式中戦車チハに乗ったほんの少数の日本兵が、大多数の中国人を脅かしていたであろう。
そしてその状況は、ソ連が対日参戦するまで何も変わらなかった。中国人の大半は文盲で、
空輸で米軍兵器を手に入れても使い方がわからずに自滅するか、あるいは日本軍に売り飛ばしてた。

 一九四四年四月、日本軍は一五個師団に五個旅団を合わせて侵攻を開始した。
これを迎え撃つべき中国軍三〇万は、あっという間に姿を消してしまった。
五百人ほどの日本軍部隊に、何千という中国軍部隊が敗走させられた。中国軍
の指揮官たちは、自分たちの家族と財産を奥地に避難させるべく、トラック
隊を指揮した。シェンノートは、もしスティルウェルがもっと十分な「貸与法」
物資をこれらの中国軍部隊に与えてくれたら、こんなことにはならなかったはず
だと主張した。しかし、実際はこれらの部隊はたっぷりとアメリカの物資が供給
され、指揮官たちはそれを闇市や日本軍に売りとばしていたほどだったのだ。
<「宋王朝 下」(スターリング・シーグレーブ サイマル出版会)>
235名無し三等兵
垢版 |
2017/05/22(月) 20:37:31.86ID:et18ooXy
耐久性に優れた対地襲撃機以外にまともな航空戦力が無かったから
戦後あわててB29のコピー機を造ったが造った時点で時代遅れ
236名無し三等兵
垢版 |
2017/05/22(月) 20:38:05.22ID:islAgACd
>>192
つ火事場泥棒
237名無し三等兵
垢版 |
2017/05/22(月) 20:38:47.26ID:hGJKIVeF
>>225
>そして多数の日本人入植者が居た

統計調べたことあるか? 日本人入植者といってもその大半は朝鮮人だぞ?
238名無し三等兵
垢版 |
2017/05/22(月) 20:40:21.35ID:CwCkxSEb
>>235
陸上四発機なんてアメリカとイギリス以外に大量生産できんかった分野だぜ

2000ポンド爆弾8発積めるとか狂ってる
239名無し三等兵
垢版 |
2017/05/22(月) 20:41:36.35ID:hGJKIVeF
>>235
>耐久性に優れた対地襲撃機以外にまともな航空戦力が無かったから
>戦後あわててB29のコピー機を造ったが造った時点で時代遅れ

(動画)ベルリン陥落1945
https://www.youtube.com/watch?v=4luMV132zdg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況