ソ連はなぜ、1945年8月に北海道を爆撃しなかったのか [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2016/09/06(火) 21:59:08.87ID:Mlmgy+u7 独ソ不可侵条約という外交的優位があるのにノモンハンでは停戦に応じたり、その一方でフィンランドを攻めたり。
482名無し三等兵
2017/06/14(水) 20:07:58.21ID:EbsA8biT 当時のソ連空軍の爆撃任務というのは、あくまで地上軍の攻勢と共同作戦をするものなんじゃないの
米英の戦略爆撃団のような部隊は持ってないだろうし、
上陸作戦のずっと前に爆撃だけ先にしておくとかいう思想はないんじゃないのかな
米英の戦略爆撃団のような部隊は持ってないだろうし、
上陸作戦のずっと前に爆撃だけ先にしておくとかいう思想はないんじゃないのかな
483名無し三等兵
2017/06/14(水) 20:10:42.58ID:rNSa1+Lx つまり碌に艦砲射撃も爆撃もせずに数個師団を北海道へ上陸させる作戦だったのか?
484名無し三等兵
2017/06/14(水) 20:14:21.38ID:1e+razHz485名無し三等兵
2017/06/14(水) 20:18:28.73ID:1e+razHz >>483
軍事的にみれぱ、ソ連軍は占守島ひとつさえマトモに攻略出来てない。占守島の戦いが、いつどこで起こったか。
軍事的にみれぱ、ソ連軍は占守島ひとつさえマトモに攻略出来てない。占守島の戦いが、いつどこで起こったか。
486名無し三等兵
2017/06/14(水) 20:20:00.44ID:1e+razHz Production from the synthetic plants declined steadily and by July 1944 every major plant had been hit.
These plants were producing an average of 316,000 tons per month when the attacks began.
Their production fell to 107,000 tons in June and 17,000 tons in September. Output of aviation
gasoline from synthetic plants dropped from 175,000 tons in April to 30,000 tons in July and 5,000 tons in September.
http://www.anesi.com/ussbs02.htm
>Output of aviation gasoline from synthetic plants dropped from 175,000 tons in April to
>30,000 tons in July and 5,000 tons in September.
アルフレート・グリスラフスキ
―ロシアの前線で戦った搭乗員と、ドイツ本土防空戦の参加者との感覚の違いをお聞きしてもいいでしょうか?
ロシアでは戦争そのものも、飛行機も、戦いも全く異なっていましたね。ロシアで行われていたのは純粋
な空中戦でした。仕事…うーん…ゲームというのとも違うな、スポーツ、そう、スポーツに似たような感じです。
もしもこのような表現が許されるのであれば。生存を賭けたギリギリの戦いではありませんでした…一方、
ここドイツでは、高高度から街々に爆弾が降り注がれ、辺り一面で爆発が起きるのを見ながらの戦いですから、
より個人的な、より感情的なものとなりましたよ。連合軍の爆撃機は800機ずつ、そして戦闘機も同じくらい
の数がやって来る。これは全く違う戦場です。ここドイツでは、搭乗員の命は平均して7日だけ、
1週間だけしかもちませんでした。ロシアではこれほどの緊張はありません。勿論、損失は出ていたのですが、
しかしたったの7日間ということはなかった。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/grislavski1.html
These plants were producing an average of 316,000 tons per month when the attacks began.
Their production fell to 107,000 tons in June and 17,000 tons in September. Output of aviation
gasoline from synthetic plants dropped from 175,000 tons in April to 30,000 tons in July and 5,000 tons in September.
http://www.anesi.com/ussbs02.htm
>Output of aviation gasoline from synthetic plants dropped from 175,000 tons in April to
>30,000 tons in July and 5,000 tons in September.
アルフレート・グリスラフスキ
―ロシアの前線で戦った搭乗員と、ドイツ本土防空戦の参加者との感覚の違いをお聞きしてもいいでしょうか?
ロシアでは戦争そのものも、飛行機も、戦いも全く異なっていましたね。ロシアで行われていたのは純粋
な空中戦でした。仕事…うーん…ゲームというのとも違うな、スポーツ、そう、スポーツに似たような感じです。
もしもこのような表現が許されるのであれば。生存を賭けたギリギリの戦いではありませんでした…一方、
ここドイツでは、高高度から街々に爆弾が降り注がれ、辺り一面で爆発が起きるのを見ながらの戦いですから、
より個人的な、より感情的なものとなりましたよ。連合軍の爆撃機は800機ずつ、そして戦闘機も同じくらい
の数がやって来る。これは全く違う戦場です。ここドイツでは、搭乗員の命は平均して7日だけ、
1週間だけしかもちませんでした。ロシアではこれほどの緊張はありません。勿論、損失は出ていたのですが、
しかしたったの7日間ということはなかった。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/grislavski1.html
487名無し三等兵
2017/06/14(水) 20:22:14.75ID:itYoiWUT >>481
あわよくばってよりアメリカに9月1日に調印式って期限切られたんだよ
北海道侵攻作戦の基本計画が確定したのが7月末、翌月9日に宣戦布告してキリトリを開始したけど一ヶ月で出来ることは限られてたから
出来る限りのことをやっただけ
あわよくばってよりアメリカに9月1日に調印式って期限切られたんだよ
北海道侵攻作戦の基本計画が確定したのが7月末、翌月9日に宣戦布告してキリトリを開始したけど一ヶ月で出来ることは限られてたから
出来る限りのことをやっただけ
488名無し三等兵
2017/06/14(水) 20:22:55.22ID:1e+razHz489名無し三等兵
2017/06/14(水) 20:25:24.32ID:1e+razHz490名無し三等兵
2017/06/14(水) 20:26:32.96ID:itYoiWUT491名無し三等兵
2017/06/14(水) 20:28:53.73ID:itYoiWUT >>489
モスクワにいけよ
モスクワにいけよ
492名無し三等兵
2017/06/14(水) 20:29:28.04ID:1e+razHz >>490
ソ連が既に占領していた国端崎の拠点が日本軍に奪回された経緯を知らんのか?
ソ連が既に占領していた国端崎の拠点が日本軍に奪回された経緯を知らんのか?
493名無し三等兵
2017/06/14(水) 20:31:31.77ID:WHGWyrLL494名無し三等兵
2017/06/14(水) 20:32:12.21ID:rNSa1+Lx 艦砲射撃も爆撃もせずに北海道に数個師団を突っ込ませるって、
デモンストレーション効果はあっても占領に成功するとは考えにくい。
デモンストレーション効果はあっても占領に成功するとは考えにくい。
495名無し三等兵
2017/06/14(水) 20:32:22.43ID:WHGWyrLL >>491
未公開史料なのか?
未公開史料なのか?
496名無し三等兵
2017/06/14(水) 20:32:50.84ID:xCzFnZ/Y >>483
そうだよ。上陸作戦というと太平洋諸島みたいな強襲上陸しか想像してないようだが、あれは小さい島だったからああなったわけ。
北海道くらい海岸線が長くなるとその全てに守備隊を配置できないので、艦砲射撃とかしなくても日本軍のいないところにどこでも上陸できるわけよ。
当時のソ連にとっての北海道上陸は、連合軍のノルマンディー上陸ではなく、シチリア島上陸みたいなもの。
そうだよ。上陸作戦というと太平洋諸島みたいな強襲上陸しか想像してないようだが、あれは小さい島だったからああなったわけ。
北海道くらい海岸線が長くなるとその全てに守備隊を配置できないので、艦砲射撃とかしなくても日本軍のいないところにどこでも上陸できるわけよ。
当時のソ連にとっての北海道上陸は、連合軍のノルマンディー上陸ではなく、シチリア島上陸みたいなもの。
497名無し三等兵
2017/06/14(水) 20:35:15.85ID:rNSa1+Lx >あわよくばってよりアメリカに9月1日に調印式って期限切られたんだよ
満州侵攻作戦とは別に、
北海道上陸作戦でどのくらいの物資と兵力をソ連が用意していたのかが分からんから、
結局準備は無いけど、うまくいけば、期限とか関係なしに散発的な行動しかできなかったんじゃね?
本格的な上陸作戦の準備がなされていたとは考えにくい。
満州侵攻作戦とは別に、
北海道上陸作戦でどのくらいの物資と兵力をソ連が用意していたのかが分からんから、
結局準備は無いけど、うまくいけば、期限とか関係なしに散発的な行動しかできなかったんじゃね?
本格的な上陸作戦の準備がなされていたとは考えにくい。
498名無し三等兵
2017/06/14(水) 20:35:40.41ID:maIWepWe >>496
>北海道くらい海岸線が長くなるとその全てに守備隊を配置できないので、
>艦砲射撃とかしなくても日本軍のいないところにどこでも上陸できるわけよ。
米軍はなぜ、台湾を攻略しなかったのか
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1477879714/
>北海道くらい海岸線が長くなるとその全てに守備隊を配置できないので、
>艦砲射撃とかしなくても日本軍のいないところにどこでも上陸できるわけよ。
米軍はなぜ、台湾を攻略しなかったのか
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1477879714/
499名無し三等兵
2017/06/14(水) 20:39:00.42ID:rNSa1+Lx >当時のソ連にとっての北海道上陸は、連合軍のノルマンディー上陸ではなく、シチリア島上陸みたいなもの
あれって現地の内通者と連携する形の作戦だが、北海道上陸においてソ連に内通する勢力なんてあったか?
あれって現地の内通者と連携する形の作戦だが、北海道上陸においてソ連に内通する勢力なんてあったか?
500名無し三等兵
2017/06/14(水) 20:43:19.50ID:+01LQ8LF501名無し三等兵
2017/06/14(水) 20:44:44.18ID:+01LQ8LF502名無し三等兵
2017/06/14(水) 20:45:41.95ID:rNSa1+Lx >アンネフランク一家も『内通者』として収容所送りになった。
だから当時のシチリアにはナチは居なかったって。
だから当時のシチリアにはナチは居なかったって。
503名無し三等兵
2017/06/14(水) 20:56:08.81ID:04xbBnTF504名無し三等兵
2017/06/14(水) 21:00:33.23ID:DMHhrs6p 単純に北海道まで手が回らなかった
占守でさえあのざまだと海を渡れない
占守でさえあのざまだと海を渡れない
505名無し三等兵
2017/06/14(水) 21:03:36.65ID:itYoiWUT >>497
自分で答え見つけてんじゃん
準備なしにつっこまなきなゃならんのよ
是が非でも極東に戦果を残さなきゃならん
戦争が終わったら平時の共産圏特有の度を越えた内輪揉めがまっている
西に東に勝利の印を残して絶大な支持を集めんと後ろから撃たれる
焦りすぎて調印式やってる最中にキリトリやって戦後の東西対立を確定させたりと下手うちすぎたな
自分で答え見つけてんじゃん
準備なしにつっこまなきなゃならんのよ
是が非でも極東に戦果を残さなきゃならん
戦争が終わったら平時の共産圏特有の度を越えた内輪揉めがまっている
西に東に勝利の印を残して絶大な支持を集めんと後ろから撃たれる
焦りすぎて調印式やってる最中にキリトリやって戦後の東西対立を確定させたりと下手うちすぎたな
506名無し三等兵
2017/06/14(水) 21:06:08.97ID:xCzFnZ/Y507sage
2017/06/14(水) 21:13:16.88ID:rNSa1+Lx >自分で答え見つけてんじゃん
>準備なしにつっこまなきなゃならんのよ
>是が非でも極東に戦果を残さなきゃならん
>戦争が終わったら平時の共産圏特有の度を越えた内輪揉めがまっている
>西に東に勝利の印を残して絶大な支持を集めんと後ろから撃たれる
航空支援も艦砲射撃も無しに北海道に数個師団を突っ込ませるって
当時の赤軍が地上軍部隊が前進する前に大量の火砲の一斉射撃で始めている作戦のパターンとは違い過ぎて考えにくい。
>準備なしにつっこまなきなゃならんのよ
>是が非でも極東に戦果を残さなきゃならん
>戦争が終わったら平時の共産圏特有の度を越えた内輪揉めがまっている
>西に東に勝利の印を残して絶大な支持を集めんと後ろから撃たれる
航空支援も艦砲射撃も無しに北海道に数個師団を突っ込ませるって
当時の赤軍が地上軍部隊が前進する前に大量の火砲の一斉射撃で始めている作戦のパターンとは違い過ぎて考えにくい。
508名無し三等兵
2017/06/14(水) 21:18:59.28ID:y6D8Lw9F509名無し三等兵
2017/06/14(水) 21:24:44.91ID:rNSa1+Lx そもそもソ連の極東の海軍が北海道上陸作戦を保障するだけの輸送力を担保できるのか?
510名無し三等兵
2017/06/14(水) 21:26:37.68ID:itYoiWUT >>507
千島でやったろ?
準備砲撃は対岸からの130ミリを申し訳程度
やったことのない着上陸だからアレもコレも積んで戦車揚陸艇が行動不能に でも着上陸しないと殺されるから大変
おかげで最初の連中は腰まで水に浸かりながら、泳ぎながらの上陸で重装備なしで上陸して会敵を求めて前進命令もらってる
千島でやったろ?
準備砲撃は対岸からの130ミリを申し訳程度
やったことのない着上陸だからアレもコレも積んで戦車揚陸艇が行動不能に でも着上陸しないと殺されるから大変
おかげで最初の連中は腰まで水に浸かりながら、泳ぎながらの上陸で重装備なしで上陸して会敵を求めて前進命令もらってる
511名無し三等兵
2017/06/14(水) 21:28:23.86ID:motyr5o3 >>509
『占守島の戦い』が、いつどこで起こったのかってw
『占守島の戦い』が、いつどこで起こったのかってw
512名無し三等兵
2017/06/14(水) 21:28:48.38ID:EbsA8biT wikiには北海道方面の第五方面軍は、5個師団2個旅団となっているが、
樺太千島にも分散配備されているから本島の戦力はいかほどあったのだろう
それらの戦力も、連合軍に備えている関係で、釧路帯広など太平洋方面はそれなり
の防備なんだろうが、オホーツクや日本海側はがら空きに近かったのではないか
樺太千島にも分散配備されているから本島の戦力はいかほどあったのだろう
それらの戦力も、連合軍に備えている関係で、釧路帯広など太平洋方面はそれなり
の防備なんだろうが、オホーツクや日本海側はがら空きに近かったのではないか
513名無し三等兵
2017/06/14(水) 21:29:26.68ID:itYoiWUT515名無し三等兵
2017/06/14(水) 21:30:14.28ID:motyr5o3 >>513
ソースはあなたの脳内だけですか?
ソースはあなたの脳内だけですか?
516名無し三等兵
2017/06/14(水) 21:32:18.80ID:rNSa1+Lx >『占守島の戦い』が、いつどこで起こったのかってw
1個師団程度の輸送だろ。
1個師団程度の輸送だろ。
517名無し三等兵
2017/06/14(水) 21:33:55.36ID:itYoiWUT518名無し三等兵
2017/06/14(水) 21:36:12.36ID:WHGWyrLL >>517
いつどこで? 史料出しなよ?
いつどこで? 史料出しなよ?
519名無し三等兵
2017/06/14(水) 21:37:06.37ID:rNSa1+Lx >おまえら陣地も準備できてねえだろ
>資材ねえのにどうすんだ?カス共?
>降伏すんぜ?文句あっか?
>とキツく嗜めてるだろ
碌に航空支援も艦砲射撃の支援もない数個師団程度が上陸してきた程度だったら勝負できるんじゃね?
>資材ねえのにどうすんだ?カス共?
>降伏すんぜ?文句あっか?
>とキツく嗜めてるだろ
碌に航空支援も艦砲射撃の支援もない数個師団程度が上陸してきた程度だったら勝負できるんじゃね?
520名無し三等兵
2017/06/14(水) 21:37:11.40ID:itYoiWUT521名無し三等兵
2017/06/14(水) 21:38:50.43ID:motyr5o3522名無し三等兵
2017/06/14(水) 21:44:57.26ID:/9ZynV/t >>517
>おまえら陣地も準備できてねえだろ
>資材ねえのにどうすんだ?カス共?
>降伏すんぜ?文句あっか?
9月3日は、中国人全員が心に刻み、大いに気を吐く日である。中国人は抗日戦争のため大きな民族の犠牲を強いられ、
死亡者数が3500万人以上に達したからだ。抗日戦争の勝利は、中国人が日本帝国主義の侵略に対抗した正義の戦争、
世界の反ファシズム戦争の重要な構成部分、中国が近代で初めて外国の侵略に完全に勝利した民族解放戦争だ。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-09/02/content_33405119.htm
つまり中国の抗戦による直接人口損失の累計可能な見積もり数は2062万人で、累計可能な戦争の直接負傷障害
人口を合わせると、軍民の死傷は最低3480万人となる。同時に、中国の抗戦による直接の死傷人口は計4100万
以上になるはずで、戦時中の行方不明・捕虜などの数字を合わせると、戦争が直接中国にもたらした死亡、
負傷障害、失踪などの人口損失は4500万人を超えると考える。さらに人口損失の見地からは、抗日戦争期の
中国の人口損失総数は5000万人以上にのぼるはずである。
http://www.china-news.co.jp/node/4456
興隆県が抗日戦争に勝利をおさめたことは、そうたやすいことではありませんでした。抗日戦争の中で中国側は3500万余人、
興隆県の中でこの13年の間に5万人くらいが殺されました。全中国の死者の700分の1です。県の統計資料によると、
興隆県で最後の4年間で15400人殺されました。興隆県公安局の1954年の7つの区に対する不完全な統計によると、
人圏の中の住民が疫病、凍死などで死んだ人が11400余人いました。1941年日本軍の統計数字によると全県の人口は1
6万人くらいいました。日本軍が投降後、全県の人口は10万人くらいになっていました。6万人くらいが殺されたことになります。
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/cont/sankotou.html
>おまえら陣地も準備できてねえだろ
>資材ねえのにどうすんだ?カス共?
>降伏すんぜ?文句あっか?
9月3日は、中国人全員が心に刻み、大いに気を吐く日である。中国人は抗日戦争のため大きな民族の犠牲を強いられ、
死亡者数が3500万人以上に達したからだ。抗日戦争の勝利は、中国人が日本帝国主義の侵略に対抗した正義の戦争、
世界の反ファシズム戦争の重要な構成部分、中国が近代で初めて外国の侵略に完全に勝利した民族解放戦争だ。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-09/02/content_33405119.htm
つまり中国の抗戦による直接人口損失の累計可能な見積もり数は2062万人で、累計可能な戦争の直接負傷障害
人口を合わせると、軍民の死傷は最低3480万人となる。同時に、中国の抗戦による直接の死傷人口は計4100万
以上になるはずで、戦時中の行方不明・捕虜などの数字を合わせると、戦争が直接中国にもたらした死亡、
負傷障害、失踪などの人口損失は4500万人を超えると考える。さらに人口損失の見地からは、抗日戦争期の
中国の人口損失総数は5000万人以上にのぼるはずである。
http://www.china-news.co.jp/node/4456
興隆県が抗日戦争に勝利をおさめたことは、そうたやすいことではありませんでした。抗日戦争の中で中国側は3500万余人、
興隆県の中でこの13年の間に5万人くらいが殺されました。全中国の死者の700分の1です。県の統計資料によると、
興隆県で最後の4年間で15400人殺されました。興隆県公安局の1954年の7つの区に対する不完全な統計によると、
人圏の中の住民が疫病、凍死などで死んだ人が11400余人いました。1941年日本軍の統計数字によると全県の人口は1
6万人くらいいました。日本軍が投降後、全県の人口は10万人くらいになっていました。6万人くらいが殺されたことになります。
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/cont/sankotou.html
524名無し三等兵
2017/06/14(水) 21:52:22.36ID:aXNs/z1+ >>1
日ソ不可侵条約があったからに決まっているだろ
日ソ不可侵条約があったからに決まっているだろ
525名無し三等兵
2017/06/14(水) 22:03:57.49ID:WHGWyrLL >>513
いやだからそれなら何でソ連は北海道を爆撃しなかったのかと聞いてるんだが?
いやだからそれなら何でソ連は北海道を爆撃しなかったのかと聞いてるんだが?
526名無し三等兵
2017/06/14(水) 22:06:13.25ID:WHGWyrLL528名無し三等兵
2017/06/14(水) 22:10:19.61ID:itYoiWUT >>525
北海道侵攻が命令されてねえから
北海道侵攻が命令されてねえから
529名無し三等兵
2017/06/14(水) 22:15:50.60ID:WHGWyrLL530名無し三等兵
2017/06/14(水) 22:30:26.78ID:eG+/3K3e531名無し三等兵
2017/06/14(水) 22:35:49.23ID:itYoiWUT532名無し三等兵
2017/06/14(水) 23:04:07.18ID:aXNs/z1+ >>529
だから日ソ不可侵条約を守って日本には攻めてこなかったんだよ
だから日ソ不可侵条約を守って日本には攻めてこなかったんだよ
533名無し三等兵
2017/06/14(水) 23:12:31.99ID:xCzFnZ/Y >>464
>日本北部地域
それ北海道ではなくて千島列島のことでは?
命令を受けた3個師団は千島樺太を攻略していた部隊と違って、満州にいた部隊。
北海道占領のために満州からわざわざ新たな部隊を引き抜くとはスターリンの意欲は本当だったと伺える。
>日本北部地域
それ北海道ではなくて千島列島のことでは?
命令を受けた3個師団は千島樺太を攻略していた部隊と違って、満州にいた部隊。
北海道占領のために満州からわざわざ新たな部隊を引き抜くとはスターリンの意欲は本当だったと伺える。
534名無し三等兵
2017/06/14(水) 23:17:43.33ID:rNSa1+Lx >皇軍兵は日本刀で中国人をバリバリ斬りまくったけど、米兵やソ連兵を斬ったという話は無いぞ?
最初ソ連は降伏後も帯刀は認めていて、治安維持を日本軍にそのまま任せた。
街を巡回していた陸軍憲兵がおイタをしていた赤軍兵を注意したところ、逆に襲い掛かってきたので
この憲兵は仕方なくその赤軍兵を斬殺した。翌日、ソ連軍は日本兵の帯刀を禁止した。
最初ソ連は降伏後も帯刀は認めていて、治安維持を日本軍にそのまま任せた。
街を巡回していた陸軍憲兵がおイタをしていた赤軍兵を注意したところ、逆に襲い掛かってきたので
この憲兵は仕方なくその赤軍兵を斬殺した。翌日、ソ連軍は日本兵の帯刀を禁止した。
535名無し三等兵
2017/06/14(水) 23:21:43.96ID:rNSa1+Lx >命令を受けた3個師団は千島樺太を攻略していた部隊と違って、満州にいた部隊。
>北海道占領のために満州からわざわざ新たな部隊を引き抜くとはスターリンの意欲は本当だったと伺える。
満州の作戦から転用して北海道上陸作戦に運用するということは当初は北海道上陸作戦は考えていないってことじゃね?
>北海道占領のために満州からわざわざ新たな部隊を引き抜くとはスターリンの意欲は本当だったと伺える。
満州の作戦から転用して北海道上陸作戦に運用するということは当初は北海道上陸作戦は考えていないってことじゃね?
536名無し三等兵
2017/06/14(水) 23:26:51.00ID:H45oBMjd537名無し三等兵
2017/06/14(水) 23:30:26.04ID:PdrBfeR2538名無し三等兵
2017/06/14(水) 23:35:53.74ID:PdrBfeR2539名無し三等兵
2017/06/14(水) 23:37:34.54ID:PdrBfeR2 >>536
ソ連は北海道を攻略する意図がありませんでしたということで、本スレは終了。
ソ連は北海道を攻略する意図がありませんでしたということで、本スレは終了。
540名無し三等兵
2017/06/14(水) 23:47:06.79ID:Jxe3HzZZ541名無し三等兵
2017/06/14(水) 23:51:15.04ID:Jxe3HzZZ542名無し三等兵
2017/06/14(水) 23:56:25.17ID:Jxe3HzZZ544名無し三等兵
2017/06/15(木) 00:35:36.18ID:BQWC+m7Z >>543
ソ連は北海道を攻略する気があったと主張するやつが出てくるから、本スレは堂々巡りになってしまう。
ソ連は北海道を攻略する気があったと主張するやつが出てくるから、本スレは堂々巡りになってしまう。
545名無し三等兵
2017/06/15(木) 00:48:17.92ID:ry75Yhpa546名無し三等兵
2017/06/15(木) 00:51:41.06ID:nMg3M3uQ547名無し三等兵
2017/06/15(木) 00:57:45.35ID:3ow0e6SJ >>545
>沖縄を抑えれば東シナ海と太平洋の通行を妨害できるし
>日本本土から南方への資源輸送を止められる
沖縄戦が終わった1945年7月以降もマッカーサーはフィリピンでジャップ敗残兵狩りしてるが、
これはシーレーンとか飛び石作戦とかと関係あるのか?
>沖縄を抑えれば東シナ海と太平洋の通行を妨害できるし
>日本本土から南方への資源輸送を止められる
沖縄戦が終わった1945年7月以降もマッカーサーはフィリピンでジャップ敗残兵狩りしてるが、
これはシーレーンとか飛び石作戦とかと関係あるのか?
548名無し三等兵
2017/06/15(木) 01:03:34.32ID:3ow0e6SJ >>498
米軍は台湾攻略してないが台湾空襲はしてた。対するソ連は北海道空襲していない。
米軍は台湾攻略してないが台湾空襲はしてた。対するソ連は北海道空襲していない。
549名無し三等兵
2017/06/15(木) 01:16:52.59ID:XBLKlkKl >ソ連は北海道を攻略する気があったと主張するやつが出てくるから
攻略する気はあったけど、物資や兵力は満州の作戦が終わってからの転用、ってことだと思う。
攻略する気はあったけど、物資や兵力は満州の作戦が終わってからの転用、ってことだと思う。
550名無し三等兵
2017/06/15(木) 01:23:59.35ID:9hWC2jYQ >>549
>物資や兵力は満州の作戦が終わってからの転用、
中国人を虫けらのように徹底的に殺戮しまくったシナ派遣軍も、ソ連赤軍には歯が立たない。
『無条件降伏』でもいいから、ソ連軍が南下してくる前に終戦できて良かった。
ベルリンに赤旗揚がって南京に日章旗揚がって、第二次大戦が終わった。
>物資や兵力は満州の作戦が終わってからの転用、
中国人を虫けらのように徹底的に殺戮しまくったシナ派遣軍も、ソ連赤軍には歯が立たない。
『無条件降伏』でもいいから、ソ連軍が南下してくる前に終戦できて良かった。
ベルリンに赤旗揚がって南京に日章旗揚がって、第二次大戦が終わった。
551名無し三等兵
2017/06/15(木) 01:27:29.16ID:XBLKlkKl 支那派遣軍は張家口で赤軍の南下を食い止めて邦人の脱出に成功させていたような。
552名無し三等兵
2017/06/15(木) 03:52:35.89ID:PUHJMVgN >>547
その答えがすべてじゃない
フィリピンは完全占領といえるまでゲリラを掃討するのにコストがかかりすぎたんだよ
そうみると台湾は大きすぎる、山岳地帯に逃げ込まれたらあめりかぐんでもどうにもならない
だから適度な大きさの沖縄がいいと
その答えがすべてじゃない
フィリピンは完全占領といえるまでゲリラを掃討するのにコストがかかりすぎたんだよ
そうみると台湾は大きすぎる、山岳地帯に逃げ込まれたらあめりかぐんでもどうにもならない
だから適度な大きさの沖縄がいいと
553名無し三等兵
2017/06/15(木) 05:01:16.81ID:qUl4hiLp >>538
それはどうかな。ヴァシレフスキーは後になって北海道侵攻取りやめの命令を出している。北海道上陸の予定がなければそんな回りくどい命令を出すだろうか。
それはどうかな。ヴァシレフスキーは後になって北海道侵攻取りやめの命令を出している。北海道上陸の予定がなければそんな回りくどい命令を出すだろうか。
554名無し三等兵
2017/06/15(木) 05:46:21.31ID:qUl4hiLp また軍事的に見ても南樺太を拠点にした場合、目の前の北海道より、千島の方が遠く兵站やエアカバーの面で不安が残る。
近くて簡単な北海道より遠くて困難な千島を先にするだろうか。
近くて簡単な北海道より遠くて困難な千島を先にするだろうか。
555名無し三等兵
2017/06/15(木) 05:50:38.21ID:BQWC+m7Z557名無し三等兵
2017/06/15(木) 06:26:54.57ID:AbV9/wr/ >>544
調印式が10月なら北海道はソビエト領だったよ
アメリカがいらんことしただけ
日本が降伏せず、世界最強()の日本軍人さまが昭和帝及び講話派を処断して戦争継続
さらに米英がオリンピック作戦をやっていたら歴史は完全に変わっていた
大陸に百万単位の遊兵だしながら国が消えて無くなっていただろう
だけど調印式は9月だった そこで終わり
調印式が10月なら北海道はソビエト領だったよ
アメリカがいらんことしただけ
日本が降伏せず、世界最強()の日本軍人さまが昭和帝及び講話派を処断して戦争継続
さらに米英がオリンピック作戦をやっていたら歴史は完全に変わっていた
大陸に百万単位の遊兵だしながら国が消えて無くなっていただろう
だけど調印式は9月だった そこで終わり
558名無し三等兵
2017/06/15(木) 06:43:02.03ID:hvIZVhrh559名無し三等兵
2017/06/15(木) 06:47:28.90ID:qUl4hiLp まあ簡単というのは言い過ぎなので撤回する。千島と比較しての話ね。
561名無し三等兵
2017/06/15(木) 07:57:36.33ID:AbV9/wr/ >>558
だから9月に調印式だってかいてんじゃん
アホかと
お前さんは ぼろぼろになりながらもニポングンが頑張った!おかげで北海道にアカが攻めてこなかった!ニポングン漫才! とマス掻きたいんだろうけど
現実は戦後を見据えた動きに助けられただけだっての
だから9月に調印式だってかいてんじゃん
アホかと
お前さんは ぼろぼろになりながらもニポングンが頑張った!おかげで北海道にアカが攻めてこなかった!ニポングン漫才! とマス掻きたいんだろうけど
現実は戦後を見据えた動きに助けられただけだっての
562名無し三等兵
2017/06/15(木) 08:11:22.66ID:S4hloMYs563名無し三等兵
2017/06/15(木) 08:21:42.46ID:XBLKlkKl >それはどうかな。ヴァシレフスキーは後になって北海道侵攻取りやめの命令を出している。北海道上陸の予定がなければそんな回りくどい命令を出すだろうか。
作戦の内容がどんなもんだったか,作戦の為に準備した兵力と物資、艦船の数がいまだによくわかっていないからどこまで本気だったかもわからん。
作戦の内容がどんなもんだったか,作戦の為に準備した兵力と物資、艦船の数がいまだによくわかっていないからどこまで本気だったかもわからん。
564名無し三等兵
2017/06/15(木) 08:25:55.67ID:AbV9/wr/ >>560
日本が降伏しなかったらのハナシな
現実には降伏して9月アタマに調印式
それやってる最中に攻勢を続けたソビエトは戦後の欧米との対立を確定的にしてしまう
共通の敵を失ったアメリカとソビエトは対立するって未来予想したトルーマンのおかげでもある
日本が降伏しなかったらのハナシな
現実には降伏して9月アタマに調印式
それやってる最中に攻勢を続けたソビエトは戦後の欧米との対立を確定的にしてしまう
共通の敵を失ったアメリカとソビエトは対立するって未来予想したトルーマンのおかげでもある
566名無し三等兵
2017/06/15(木) 11:19:45.08ID:45q5cj8r >>557
ソ連にとられそうになったから連合国軍総司令部がソ連抜きに要らんことをしただけ。
北海道が無人の荒野だったらともかくとして、実際は本土がまだ小作と畜力依存の内から
フォード製大型トラクターを導入して大規模化していたのだった。
ソ連にとられそうになったから連合国軍総司令部がソ連抜きに要らんことをしただけ。
北海道が無人の荒野だったらともかくとして、実際は本土がまだ小作と畜力依存の内から
フォード製大型トラクターを導入して大規模化していたのだった。
567名無し三等兵
2017/06/15(木) 16:52:10.65ID:BN1/JUqO >>561
そのゴミみたいなジャップ軍相手に、ソ連が1945年8月に北海道を爆撃していない理由を説明できないのか?
そのゴミみたいなジャップ軍相手に、ソ連が1945年8月に北海道を爆撃していない理由を説明できないのか?
568名無し三等兵
2017/06/15(木) 17:04:41.32ID:XQPc7FmG569名無し三等兵
2017/06/15(木) 17:17:28.21ID:Eq8R31vE 単純に人が居ないからじゃないのか
570名無し三等兵
2017/06/15(木) 17:18:08.62ID:Eq8R31vE 単純に人が居ないからじゃないのか
571名無し三等兵
2017/06/15(木) 17:27:50.79ID:c1gbYIJk >>561
ニホングンが弱体ならなおのこと、ソ連は参戦した8月中に北海道を爆撃していて然るべきだろう?
ニホングンが弱体ならなおのこと、ソ連は参戦した8月中に北海道を爆撃していて然るべきだろう?
572名無し三等兵
2017/06/15(木) 17:52:49.21ID:XBLKlkKl 日本海を超えて北海道を爆撃するとして、ソ連は作戦の為に用意した爆撃機の数や爆弾・燃料の量がわからん。
573名無し三等兵
2017/06/15(木) 18:34:44.72ID:eBi3SgyW >>571
樺太の日本軍をすりつぶすのに一週間(日本軍弱すぎね?)
千島の日本軍をすりつぶすのに一週間(日本軍やるきあんの?)
8月一杯つかって周りをキッチリ解放してたから北海道に上陸できんよ
お楽しみの北海道解放作戦は9月以降だけど調印式を9月にされたんでオシマイ
テンコロが
おい!ロスケぶっ殺しまくりや!ポツダム宣言とか破棄じゃ!
と やっていればワ・ク・ワ・ク北海道祭りだったのにね
腰抜け
樺太の日本軍をすりつぶすのに一週間(日本軍弱すぎね?)
千島の日本軍をすりつぶすのに一週間(日本軍やるきあんの?)
8月一杯つかって周りをキッチリ解放してたから北海道に上陸できんよ
お楽しみの北海道解放作戦は9月以降だけど調印式を9月にされたんでオシマイ
テンコロが
おい!ロスケぶっ殺しまくりや!ポツダム宣言とか破棄じゃ!
と やっていればワ・ク・ワ・ク北海道祭りだったのにね
腰抜け
575名無し三等兵
2017/06/15(木) 19:01:39.47ID:eBi3SgyW576名無し三等兵
2017/06/15(木) 19:04:17.45ID:OYpmVXwL ソ連の極東艦隊とか雑魚だろ、北海道とか無理なんじゃね
アメリカが「ヤルタ会談及びポツダム宣言無視するなら自力で好きにしろ、
我々は講和した」
これソ連非常にまずいことなるよ
千島も獲得し損なうわ
アメリカが「ヤルタ会談及びポツダム宣言無視するなら自力で好きにしろ、
我々は講和した」
これソ連非常にまずいことなるよ
千島も獲得し損なうわ
577名無し三等兵
2017/06/15(木) 19:06:41.96ID:eJGfsRFP578名無し三等兵
2017/06/15(木) 19:07:33.82ID:ry75Yhpa 陸伝いにいくならソ連最強だけど、海を挟んだとたんその優位がひっくり返る
その上で北海道上陸占領しようとしたら恐らくアメリカ軍が苫小牧や釧路から上陸して
そのまま米ソ戦争になる可能性もあったと
その上で北海道上陸占領しようとしたら恐らくアメリカ軍が苫小牧や釧路から上陸して
そのまま米ソ戦争になる可能性もあったと
579名無し三等兵
2017/06/15(木) 19:09:15.77ID:eJGfsRFP580名無し三等兵
2017/06/15(木) 19:09:34.30ID:ry75Yhpa もしアメリカが軍隊派遣してオホーツク海と間宮、千島、宗谷海峡封鎖したら
北海道占領どころではなくなるのは確か
米海軍の潜水艦がうようよしてる中で上陸作戦はできないし
西側から艦隊を回航しようにも協力は到底得られない
北海道占領どころではなくなるのは確か
米海軍の潜水艦がうようよしてる中で上陸作戦はできないし
西側から艦隊を回航しようにも協力は到底得られない
581名無し三等兵
2017/06/15(木) 19:11:50.12ID:ry75Yhpa >>579
アメリカとソ連で海軍戦略が違いすぎるのよ
飛び石で一番取りやすい要衝を抑えればそこから自国領まで自動的に勢力下になる
ってところをソ連が理解してなかった
占守島ではなく最初から根室上陸とかそれくらいやってたら結構変わったかもしれんが
アメリカとソ連で海軍戦略が違いすぎるのよ
飛び石で一番取りやすい要衝を抑えればそこから自国領まで自動的に勢力下になる
ってところをソ連が理解してなかった
占守島ではなく最初から根室上陸とかそれくらいやってたら結構変わったかもしれんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★9
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 211【WTA】
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 【高市早苗】バス会社、中国からのキャンセルで12月で2000万円~3000万円の損失へ [115996789]
- かしこいワンコっていうVtuberの子知ってる?
- カレーライスぐちゃぐちゃに混ぜる奴🤣
- にゃんこ大戦争やってるやついる?
