レーダースレ 3基目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2016/09/08(木) 16:48:37.02ID:9moCJ0oW
古今東西、陸海空のレーダーについて語るスレッドです。


◆前スレ
レーダースレ 2基目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1355572805/

◆関連スレ?
ステルスとかフェイズドアレイレーダーとか
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1472701313/

(落)
護衛艦のレーダースレ FCS-3等
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1353154592/
2019/07/02(火) 15:25:59.81ID:xfcR5T/n
>>481
FPGAから大きくそれたが、
俺は自民政権が良いとは思っていないし、そう書いてもいない。
だが比較の問題で、民主残党よりは遥かにマシだとは思っている。
”自民の議員は8割クズだがその他野党は10割クズ、ただし維新は5割クズ”という百田尚樹の意見は正しい。
政権交代自体のメリットを無視しているわけでは無いが、民主が政権を取るくらいなら自民のままがマシだっただろう。

スレの沿った話題で言えば、
民主政権ならばP-1のAESAレーダーも、F-3用のAESAも機体ごと流れた可能性が高い。
2019/07/02(火) 15:39:02.26ID:xfcR5T/n
>>481
> 日本の半導体産業斜陽化は、世界的な半導体製造会社の構造的変化に日本がついていけなかっただけだし、て言い方が可能なのでまあ。
その原因は80円を切るような為替レートを放置したからだと言っている。
そのタイミングで競合国は税還付という国家補助を原資にダンピングを仕掛けている。
日本がメモリ産業を売る前後のメモリ価格の推移を見れば一目瞭然だ。

> 未だに国際化にロクに対応できておらず、
何が?
その根拠は?

> MRJ改めスペースジェットの開発で名古屋に西欧人が増えている事をきゃっきゃ言っているようだと
アホマスコミに騙されてるぞw
MRJの開発で外国人が増えたのはマニュアル等の文書翻訳と米当局とのコネがほとんど。
その話題以降で設計変更は機内配線、配管のみ。
MRJを叩くやつは根拠もなく叩いているだけだ。
旅客機の開発で遅延しないものはない。
重要なのは、RJの競合他社が2社ともRJから撤退したこと。
MRJが取るに足らない者ならほぼ2社独占市場で2社とも撤退しない。
2019/07/02(火) 23:45:54.12ID:rcZsyuzx
民主党政権の3年でダメになるような産業ならいずれダメになってるよ
分析したいのでなく民主党叩きたいだけでしょ
2019/07/03(水) 03:04:35.13ID:iKZoWY3v
DRAM不況を乗り切ったサムスン・マイクロンは、DRAMだけじゃなくNAND Flashもやってた
東芝はNAND専業?のために傷は浅かった
DRAMオンリーのエルピーダ・キマンダ・台湾勢がDRAM不況でずっこけた
SK Hynixは政府支援で生き残った

エルピーダは不揮発性メモリの自社開発に失敗したが、その後NANDやらなかった

DRAMとNAND両方やってるところは、DRAM予定の工場・ラインをNANDに転換したりできたが、
DRAMオンリーは転換できずに死亡

あとエルピーダはニコン・キャノンのステッパ使ってたのでもともと非効率で生産コストが高かった
ASMLつかってた同業他社に対抗できない
工場ごとにばらばらすぎる機器・プロセスつかっててコスト削減できなかったのも大きいでしょう
2019/07/03(水) 03:16:48.24ID:iKZoWY3v
一番大きいのが、ニコンやキャノンの非効率なステッパを使用していたためにコスト競争についていけなかったことでしょう
NAND参入しなかったこと、工場ごとにばらばらな機器・プロセスだったのもダメなところ

東芝がASML使って国際競争に対応してたのとは別
東芝以外の日本の半導体メーカーは、ニコン・キャノンといっしょに無理心中したといっていい
結局ニコン・キャノンのステッパ事業は日本メーカーとともに沈没して、どっちも先端プロセスからは撤退してる
2019/07/03(水) 22:22:41.59ID:DpVeLs/A
今回の規制はほんの鼻糞w
ステッパーを始め製造装置に日本の高シェアの分野が控えているw

日本の強みは全て自前で製造出来る事w
(原料以外でなw)
2019/07/03(水) 23:09:50.60ID:tHEt2wCe
他に色々あるだろうにステッパはな……
2019/07/03(水) 23:28:14.16ID:ffg4X3z0
そもそもwステッパーを作れる国ってw

祝w朝鮮聯邦w(支那傀儡wかくぶそうなのにw)
2019/07/04(木) 05:26:43.63ID:x8uFaYOy
>>487
>日本の強みは全て自前で製造出来る事

25年前からタイムリープしてきたか、25年間コールドスリープしてた人かな?
2019/07/05(金) 20:01:35.56ID:+EPF3dhv
韓国が作れないものwはいいから
日本が作れないものを挙げてくれないか!!
(原料は別にしてw)
2019/07/06(土) 01:12:30.10ID:6vu03s5x
最先端のステッパだな
2019/07/06(土) 01:21:07.70ID:OL3xiUz9
それも日本のマザーマシーンwから生まれたw

今回の規制w 米の依頼だしなあw
HWは追い出したが三星を潰しに来たw
支那にチップを供給する朝鮮は黒かったw
(おまけに北の核まで御所望だしなあw)
そらあ米の逆鱗に触れる罠w まあ頑張りやあw

日本から何も学ばない国々(100年遅れているとさw)w
2019/07/06(土) 08:51:10.71ID:6vu03s5x
あと、マトモなソフトが作れんな。

それから、高い最先端設備を導入しさえすれば出来るようなモノもダメだ。
これは経営者を海外から輸入すれば一年で解決するのだが。

それと、レシピ(又は過去の蓄積)が重要でない最新技術もだな。
電気関連は基礎的な技術力も著しく落ちていて、最早何も作れん状態に成りかかっているが……
2019/07/06(土) 09:00:49.20ID:9DDbzv33
最先端半導体は最新機械導入したからと言ってそれだけじゃ作れないよ
中国も先端プロセス開発に苦労してまだ開発できてないし、
技術も資金もあるIntelでさえ先端プロセス開発が大幅遅延してうまくいってないし
2019/07/07(日) 01:18:51.62ID:wnFsvfXG
別板にも書いたが 京 は9年トップを維持(今年もw)

頑張って天気予報でも当ててちょw
2019/07/07(日) 08:44:11.71ID:TSkADUWo
>>495
ゆえに、半導体の競争から脱落した日本が復権など到底できない。
まあ、EUVのレジスト輸出制限でサムソンも道連れにしてやろうというのだ。
2019/07/07(日) 10:35:59.23ID:j4jaVT0A
韓国は完全に終わったなw
もう支那向けいうか国が支那の一部にw

一方日米台が復権する時(。+・`ω・´)キリッw
久しぶりに台湾製造のものを見たw()
2019/07/07(日) 10:38:46.75ID:YGCAHLR6
電子系で支那は日本依存の部位もw(軍用w)
2019/07/07(日) 16:31:21.19ID:xkOAgE/y
日本じゃ地球シミュレーターが改良を重ね性能を向上させながら
今も現役だからなあ、他国のスパコン寿命ってどのくらいなのかな?
2019/07/07(日) 17:14:14.98ID:cUbeb6Aw
>>484
> 民主党政権の3年でダメになるような産業ならいずれダメになってるよ
> 分析したいのでなく民主党叩きたいだけでしょ
議論したいならちゃんと趣旨を理解しろよw
円高が主因で、80円を切る円高を放置した民主政権が原因だ。
競合国はその機会にコスト競争を仕掛けてくる。
メモリ価格の推移を見れば一目瞭然だ。

>>486
使うと高コストになり、価格競争で負ける製造設備メーカーが今も生き残ると考えてるのかw
2019/07/07(日) 17:17:07.24ID:TSkADUWo
地球シミュレータは希少なベクトル型で、目的用途によっては今も有効だからな。改良というか入れ替えだが……
2019/07/07(日) 17:45:40.36ID:cUbeb6Aw
>>494
根拠もなく何を言ってるんだw

半導体産業が縮小したら日本は衰退しもう作れないと言うが、
実際には作っている。
どころか、HPC用の設計では日本が最高だ。
だが、糞の役にも立たない理論値と瞬間的なベンチマークを根拠に中国は凄いと言うw
民主の蓮舫は一度は京の予算をカットした。

事実上2社独占だったRJ市場から2社とも撤退させたMRJは適当な理屈をつけて叩くw
非常に分かりやすいw
MHIの外国人の雇用が増えていると報道した番組の根拠はセントレアに外国人が増えたから、
で、何年も前に初飛行しているのに、MRJは丸投げで設計したと主張する。
それが可能ならどんな会社でも旅客機メーカーに参入できることになるw
これを鵜呑みにする奴は頭が湧いてるとしか思えない。

報道のMRJの開発費は三菱航空機に投下した資本の総額で、これを根拠に開発費高騰でもうダメだと主張する。
社屋や工場、試験設備、製造機械、資材、設計用のハード・ソフト、固定費は開発費に含めない。
別の機体にも使える会社の資産だからだ。
アホマスコミとそれを鵜呑みにする奴は知らないらしいがw
2019/07/07(日) 17:48:50.93ID:TSkADUWo
電気と言ってるのに。
まあ航空も半導体も大概だが。
2019/07/07(日) 17:50:43.07ID:cUbeb6Aw
>>504
反論があるならちゃんと書けよw
で、何が体外何だ?
2019/07/07(日) 17:51:59.53ID:cUbeb6Aw
>>505
で、何が”大概”なんだ?
訂正w
2019/07/07(日) 22:43:59.39ID:MKZudxEo
>>501
>議論したいならちゃんと趣旨を理解しろよ
俺のレスはむしろ議論を拒否するレスだ
2019/07/08(月) 03:18:38.93ID:HiFyAaTC
京 は今年もトップで9年連続だしなあw
もっと頑張りましょうw

アンリツ 日本無線 古野wとか コソーリ使ってそうw
509名無し三等兵
垢版 |
2019/07/08(月) 03:49:20.53ID:ebpsr3rc
レーダで敗北 日本護衛船団
https://japan-indepth.jp/?p=46693
2019/07/08(月) 10:17:06.56ID:aT03UZuD
潜水艦の低い位置のレーダーで30km彼方の日本船が発見できるのか
大戦中から超地平線レーダーとかアメリカは凄すぎるな(棒
2019/07/08(月) 11:21:44.40ID:q/XzMXDW
>>507
ではなぜ書くのか?
書いた以上、質問には答えるべきだ。
できなければ書かなければいい。
2019/07/08(月) 13:28:41.87ID:D6boc/Ma
>>511
人が拒否してるのになんで絡んでくるんや、政治板行ってくれ
政治的な動機で書く人(511の真意は知らん、俺がそう思った)とまともな会話ができるとは思わないので俺はこれ以上反応しない
2019/07/08(月) 13:43:14.92ID:vUHYLIrK
スレ違いなのだから始めから「他所でやれスレ違いだ」でいいのに 
自分は分析、相手は政治的動機・・・ではね
2019/07/09(火) 13:30:10.20ID:FtaXiRzq
>>512
拒否するなら書くなよ。
アンカーまでつけてw
515名無し三等兵
垢版 |
2019/07/13(土) 15:47:34.07ID:6bkpvkME
トルコがS-400のレーダーでF-35がどう映るか確認してそのデータをロシアに渡したりすると、
F-35のステルスがロシアのレーダーに破られて通用しにくくなるので、
トルコがF-35を買うのは絶対に不可能だな
2019/07/13(土) 17:35:08.77ID:dhoy2jDJ
しれっとS400の実地スペックが判るので、お互いさまに出来る気はするけどねw
2019/07/13(土) 20:27:50.56ID:6gGgRpxe
ロシアは米の同盟国にばっかり武器売ってるから元から情報ダダ漏れだろ
イランやシリアには旧式しか売らんし
2019/07/13(土) 21:24:19.55ID:SsO7jWlM
データ取りならシリアに持ち込んだので散々やってる気がする
2019/08/11(日) 21:37:41.59ID:bOiP+5qi
イラン、新防空システムを公開 輸入したレーダーを独自改良
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3239493?cx_part=top_category&cx_position=5
520名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 23:29:53.74ID:fXuyC0rz
'
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564518381/619
 619 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/15(木) 17:50:24.71 ID:mG+pnOZo
 ・E-2Dは、八木アンテナのエレメントを列べたフェーズドアレーです。
521名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 23:31:11.96ID:fXuyC0rz
↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑

昨日から荒れ狂ってるんだが、みんなの意見よろしくw
2019/08/17(土) 23:39:23.60ID:spzO1G6t
OPS-11はアレーアンテナではあるがフェーズドアレイアンテナではない
アレーアンテナがフェイズドアレイアンテナかどうかは位相走査を行っているかどうかであり、
外見としてアレイになっていたとしてもフェーズドアレイかどうかはわからない。

E-2Dの素子が八木アンテナかどうかは確定していないが、フェーズドアレイアンテナかどうかは
各種情報から相当確からしいと思われる。
523名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 23:41:50.18ID:fXuyC0rz
↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑

コイツ、まだ言ってるんだが、E-2Dが【八木アンテナ】のソース持ってる人いる?w
524名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 23:46:01.46ID:fXuyC0rz
>>522

八木アンテナを単純に並べてもフェーズドアレイレーダーになるわけではない、には同意するのか?w

 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564518381/619
 619 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/15(木) 17:50:24.71 ID:mG+pnOZo
 ・E-2Dは、八木アンテナのエレメントを列べたフェーズドアレーです。
525名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 23:47:24.88ID:fXuyC0rz
'
昨日から【反空母厨ppZ】が大暴れして大迷惑w

 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564518381/613
 613 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/15(木) 13:01:16.03 ID:IxEz0lWZ
 え?これ八木アンテナじゃないの?
 http://www.flightglobal.com/assets/getAsset.aspx?ItemID=35218

 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564518381/619
 619 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/15(木) 17:50:24.71 ID:mG+pnOZo
 ・E-2Dは、八木アンテナのエレメントを列べたフェーズドアレーです。

みんなの意見ヨロシクw
2019/08/17(土) 23:53:10.43ID:fXuyC0rz
こんなこと書くから、こっちにレスしたんだが、回答無いし。

 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564518381/877
 877 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 23:20:37.59 ID:spzO1G6t
 >>873
 こっちに移動します?
 レーダースレ 3基目 [無断転載禁止]©2ch.net
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1473320917/
 返信はこちらのスレでどうぞ
2019/08/17(土) 23:53:17.96ID:spzO1G6t
>>524
そうだよ、八木アンテナが並んでるからフェーズドアレイアンテナだとは一度も言っていないが?
528名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 23:55:22.12ID:fXuyC0rz
>>527
向こうのスレは、それで終わってるんだよ。

F-35Bといずものスレで、だらだらレーダーのレスすんなよ?
2019/08/17(土) 23:59:19.49ID:spzO1G6t
>>528
>>527
"E-2Dは、八木アンテナのエレメントを列べたフェーズドアレーです。"
を否定しているわけではないということは理解してるよね?

ちなみにこれ書いたのは俺じゃないんだけどw
530名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 00:01:54.13ID:JJJaEFAI
>>529

じゃあ、下のレス↓は否定していないということ?w

 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564518381/619
 619 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/15(木) 17:50:24.71 ID:mG+pnOZo
 ・E-2Dは、八木アンテナのエレメントを列べたフェーズドアレーです。
531名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 00:02:56.73ID:JJJaEFAI
>>529

これ↓、否定してないんだってw 草w

 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564518381/613
 613 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/15(木) 13:01:16.03 ID:IxEz0lWZ
 え?これ八木アンテナじゃないの?
 http://www.flightglobal.com/assets/getAsset.aspx?ItemID=35218

 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564518381/619
 619 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/15(木) 17:50:24.71 ID:mG+pnOZo
 ・E-2Dは、八木アンテナのエレメントを列べたフェーズドアレーです。

みんなの意見ヨロシクw
2019/08/18(日) 00:06:17.86ID:/uwTnrgC
>>530
Cutawayの画像からこれは八木アンテナのアレイじゃない?
と言ったのは俺だから可能性はあると思ってるよ。
なので100%八木アンテナだと言っているわけではないけど、否定はしない。
2019/08/18(日) 00:07:26.30ID:kDjiw6Ke
>>522
八木アンテナというのは1本毎のアンテナ素子の形状の事で、下の三つは複数のアンテナを使って一つのアンテナを構成したアンテナの形式のこと

・スタックアンテナ・・・・複数のアンテナ素子で受信してアンテナの本数だけ利得や指向性が向上させるアンテナ
・ダイバーシチ・・・・複数のアンテナ素子のうち電波状態の良いものを選んだり、合成したりしてノイズを減らしたり利得を向上さるアンテナ
・フェイズドアレイアンテナ・・・複数のアンテナ素子の個々の送・受信lタイミングをずらしたりしてを使って指向性を任意に変更できるアンテナ

八木アンテナが複数あるアンテナだから上の3つのどれでもあり得る。今時の軍用レーダなのだからフェイズドアレイアンテナなんだろう。
534名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 00:11:46.40ID:JJJaEFAI
>>532
出てくるタイミングが【良すぎて】草w

画像出してるだろうが?w
https://external-preview.redd.it/3JldRDhtFkK-fgyZxoDHjPpWI0uhw1F9Ckbx5Ctu6E8.jpg?auto=webp&;s=bd4a0a1211a31157782f7b542144b1384556e7cd
E26: Integrated UHF radar/IFF box element

八木アンテナと違って、単純な金属製横棒ではなく、何らかの素子が入ったボックス状になっている。
説明でも「E26: Integrated UHF radar」と書いている。

八木アンテナはこれw
https://ja.wikipedia.org/wiki/OPS-11#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:OPS-11C_Radar
2019/08/18(日) 00:12:14.16ID:/uwTnrgC
>>533
じつはE-2Dのレーダーがフェーズドアレイというのはソースがあって

https://www.northropgrumman.com/Capabilities/E2DAdvancedHawkeye/Documents/pageDocuments/E-2D_information_booklet.pdf

の7ページに"New ESA Antenna"とあるので確定でいいと思います。
2019/08/18(日) 00:19:36.46ID:/uwTnrgC
>>534
それが位相器や送受信機が入ったボックスでしょ。
そこから斜め左下に向かって伸びているものが八木アンテナに見えない?と言っているのだが…
537名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 00:22:12.04ID:JJJaEFAI
>>536
八木アンテナに形が似てるだけで異なるものだろうがwww
2019/08/18(日) 00:22:53.69ID:/uwTnrgC
>>537
そう言える根拠は?
2019/08/18(日) 00:23:13.09ID:JJJaEFAI
第一、E-2はもともと八木アンテナを搭載してたんだから、
八木アンテナでフェーズドアレイ式にできるのなら
E-2Dはレドームを乗せ換える必要はないわw
2019/08/18(日) 00:25:16.63ID:JJJaEFAI
>>538
まだ抗弁してるわ。

八木アンテナはこれ。馬鹿でもチョンでもわかる。お前はわかってないみたいだが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E6%9C%A8%E3%83%BB%E5%AE%87%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Yagi.jpg

鉄製の横棒の代わりに、送受信機素子が入ったボックスが並んでるヤツが、なんで【八木アンテナ】になるの?
https://external-preview.redd.it/3JldRDhtFkK-fgyZxoDHjPpWI0uhw1F9Ckbx5Ctu6E8.jpg?auto=webp&;s=bd4a0a1211a31157782f7b542144b1384556e7cd
E26: Integrated UHF radar/IFF box element
2019/08/18(日) 00:25:43.07ID:/uwTnrgC
>>539
E-2Cのレーダーを乗せ換えてE-2D作ってたっけ?全部新造じゃない?
2019/08/18(日) 00:27:38.44ID:JJJaEFAI
ID:spzO1G6t ← で、あれだけ必死だったコイツは出てこないとwww

そりゃ、二つのIDで同時に書き込むのは大変だもんなwww
2019/08/18(日) 00:28:15.00ID:/uwTnrgC
>>542
日付変わってるぞw
544名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 00:29:10.67ID:JJJaEFAI
>>541
話が反れてるが、これ↓はもっと多くの人に見てもらうべきだよなww

 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564518381/613
 613 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/15(木) 13:01:16.03 ID:IxEz0lWZ
 え?これ八木アンテナじゃないの?
 http://www.flightglobal.com/assets/getAsset.aspx?ItemID=35218

 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564518381/619
 619 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/15(木) 17:50:24.71 ID:mG+pnOZo
 ・E-2Dは、八木アンテナのエレメントを列べたフェーズドアレーです。
2019/08/18(日) 00:29:30.84ID:/uwTnrgC
>>542
ID:spzO1G6tそれ俺な、日付変わったからID変わったかね
546名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 00:32:29.85ID:JJJaEFAI
>>543
>>545
はいはい、わかった。

鉄製の横棒の代わりに、送受信機が入ったボックスを付けてるヤツが【八木アンテナ】になるのか?www

 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1473320917/536
 536 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/18(日) 00:19:36.46 ID:/uwTnrgC
 それが位相器や送受信機が入ったボックスでしょ。
 そこから斜め左下に向かって伸びているものが八木アンテナに見えない?と言っているのだが…


ずいぶんファンタジー化した八木アンテナなんだなwwwwww

八木アンテナ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/OPS-11#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:OPS-11C_Radar
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E6%9C%A8%E3%83%BB%E5%AE%87%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Yagi.jpg
2019/08/18(日) 00:39:09.08ID:NWUjyjnw
なんかおかしな事になってるなあ。

原理的な事をいえば、アレイアンテナをアレイ素子にすることはよくあることなので、八木アレイをフェイズドアレイ化したっておかしくないよ。
それと、レドームの中はダイポールアレイか八木かは見ただけじゃよくわからないけど、八木っぽいのが何本も並んでるよ。
後ろに送受信機が付いているから八木じゃないとか、これが八木の写真だみたいなのはアホだろう。
八木アンテナの背後に移相器他の回路付けて合成分配したらフェイズドアレイになるって話に対して、八木の後ろに回路が付いてるから八木じゃないって、指摘になっていない。

そういう的はずれな話じゃなくて、軍用レーダーだからあまり帯域のとれない大素子数八木じゃなくてダイポールアレイでなんかしてるんじゃない?って推定する流れじゃないの?

とりあえずツッコんだつもりになってる奴のほうがよほどモノを知らないというのだけは確定してるとは思う。

眠いので以上。
なんか追加の資料でもあったら明日また見せてくれ。
2019/08/18(日) 00:40:30.10ID:JJJaEFAI
>>545
お前が出したMUレーダーも、アンテナは普通の八木アンテナだなw
http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/emu/010s.jpg
2019/08/18(日) 00:40:41.40ID:/uwTnrgC
>>546
>>537で形は似ていると認めていたんじゃないの?
2019/08/18(日) 00:40:47.92ID:yQhGW8aj
別に八木で複数を組んで位相差で給電したらアクティブでもパッシブでもフェイズドアレイアンテナと称して良いんだけど、
AN/APY-9の奴ってログペリオディックなんじゃないの?という気が。
551名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 00:42:43.48ID:JJJaEFAI
>>547
www

はいw
https://external-preview.redd.it/3JldRDhtFkK-fgyZxoDHjPpWI0uhw1F9Ckbx5Ctu6E8.jpg?auto=webp&;s=bd4a0a1211a31157782f7b542144b1384556e7cd
E26: Integrated UHF radar/IFF box element


八木アンテナは、英語でもそのまま「Yagi antenna」w すくなくとも「Yagi」の文字はあるはずw
https://eow.alc.co.jp/search?q=%e5%85%ab%e6%9c%a8%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%8a
八木アンテナ Yagi antenna
552名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 00:43:58.53ID:JJJaEFAI
>>549
形が似てたら八木アンテナになるのか?www

「似て非なり」という日本語があるのも知らないと?w
https://kotobank.jp/word/%E4%BC%BC%E3%81%A6%E9%9D%9E%E3%81%AA%E3%82%8A-593507
2019/08/18(日) 00:45:00.40ID:kDjiw6Ke
だいたい、アンテナの形状で利得とかわかるんで絵なんかに正確に書いてるかどうかも怪しい・・・。

フェイズドアレイってなってるんだから素直に信じたら?
現用の航空機の対空アンテナなんだからフェイズドアレイが普通なんだし、

八木アンテナかどうかなんてどうでもよいと思わない?
2019/08/18(日) 00:49:08.30ID:/uwTnrgC
>>553
そこらへんの経緯は
【F35B艦載】いずも型護衛艦165番艦【ヘリ空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564518381/609

609 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/15(木) 08:11:47.73 ID:ZxtgG8D+
E-2のレーダーも八木アンテナだし、対ステルス用のレーダーじゃね?

あたりから追ってください
2019/08/18(日) 00:52:53.15ID:NWUjyjnw
断定してたらツッコむところだろうけど、八木?って話に嘲笑するようなものではないな。
モノをしらない奴が脊髄反射で笑ってみせたけど、反発されてから慌てて調べて回ると言った体だろう。

ところでコレ、覆域はどうなってるんだろうな。
ほとんど真下みたいな俯角で走査できるようになってるんだろうか。
(八木と見立てたときの)エンドファイア限定でなければ、各ダイポール全部フェイズドアレイの素子になるが贅沢だな。
2019/08/18(日) 00:53:35.57ID:JJJaEFAI
>>554
また反れてるしw
同じE-2でも、E-2Cなら「八木アンテナ」だよw

問題はE-2Dの方w

これだよこれ↓ww

 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564518381/613
 613 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/15(木) 13:01:16.03 ID:IxEz0lWZ
 え?これ八木アンテナじゃないの?
 http://www.flightglobal.com/assets/getAsset.aspx?ItemID=35218

 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564518381/619
 619 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/15(木) 17:50:24.71 ID:mG+pnOZo
 ・E-2Dは、八木アンテナのエレメントを列べたフェーズドアレーです。
557名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 00:54:49.59ID:JJJaEFAI
>>555
www

F-35Bいずものスレ見てこいw
昨日から【何度も】出してるわw

https://external-preview.redd.it/3JldRDhtFkK-fgyZxoDHjPpWI0uhw1F9Ckbx5Ctu6E8.jpg?auto=webp&;s=bd4a0a1211a31157782f7b542144b1384556e7cd
E26: Integrated UHF radar/IFF box element
2019/08/18(日) 00:56:01.10ID:NWUjyjnw
ビーム幅と走査角をだしてくれよ。
2019/08/18(日) 00:59:47.10ID:JJJaEFAI
>>554
回答がないぞ〜w

これが「八木アンテナ」なのか?w↓

https://external-preview.redd.it/3JldRDhtFkK-fgyZxoDHjPpWI0uhw1F9Ckbx5Ctu6E8.jpg?auto=webp&;s=bd4a0a1211a31157782f7b542144b1384556e7cd
E26: Integrated UHF radar/IFF box element

「Integrated UHF radar」と書いてるんだがw
2019/08/18(日) 01:08:46.88ID:/uwTnrgC
>>559
radar/IFFが統合されてるよとしか読み取れんが
2019/08/18(日) 01:13:40.54ID:JJJaEFAI
>>560
【八木アンテナ】はこれだろ?w 馬鹿でもチョンでもわかるだろ?w

八木アンテナ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E6%9C%A8%E3%83%BB%E5%AE%87%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Yagi.jpg


鉄製の棒の代わりに【送受信機が入ったボックス】が付いてるヤツが八木アンテナになるのか?w

 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1473320917/536
 536 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/18(日) 00:19:36.46 ID:/uwTnrgC
 それが位相器や送受信機が入ったボックスでしょ。
2019/08/18(日) 01:18:33.38ID:JJJaEFAI
>>560
すげーもの分りが悪そうだから、八木アンテナのサンプル(軍事に利用されてるもの含めて)出しとくわw

八木アンテナ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E6%9C%A8%E3%83%BB%E5%AE%87%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Yagi.jpg

八木アンテナ(OPS-11)
https://ja.wikipedia.org/wiki/OPS-11#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:OPS-11C_Radar

八木アンテナ(052D型搭載)
https://pbs.twimg.com/media/EBaqe_aUYAAwTG9.jpg
2019/08/18(日) 12:18:55.25ID:yQhGW8aj
逆に火病ってるのだけは判った。w
2019/08/18(日) 12:22:35.62ID:/uwTnrgC
>>555
基本的に艦隊防空の遠距離用だから高度方向の覆域は狭いでしょうね。
近距離なら艦載レーダーの仕事ですし。
565名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 12:33:55.36ID:JJJaEFAI
貼ってるのに日本語が読めないのかよ?カスが。

「E-2Dは八木アンテナを並べてるニダ!」と暴れまわった阿呆がいたんだが、↓

 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564518381/613
 613 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/15(木) 13:01:16.03 ID:IxEz0lWZ
 え?これ八木アンテナじゃないの?
 http://www.flightglobal.com/assets/getAsset.aspx?ItemID=35218

 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564518381/619
 619 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/15(木) 17:50:24.71 ID:mG+pnOZo
 ・E-2Dは、八木アンテナのエレメントを列べたフェーズドアレーです。

これが八木アンテナに見えるなら、味噌とクソがごっちゃになってる。↓
https://external-preview.redd.it/3JldRDhtFkK-fgyZxoDHjPpWI0uhw1F9Ckbx5Ctu6E8.jpg?auto=webp&;s=bd4a0a1211a31157782f7b542144b1384556e7cd
E26: Integrated UHF radar/IFF box element


ちなみに、E-2Cは「Yagi antennas」とはっきり書いている。

 https://www.ausairpower.net/aew-aesa.html
 The E-2C uses a family of radars, the APS-125/138/139/145, all of which employ derivatives of the APA-171 antenna assembly in a dorsal
 radome (saucer shaped). The antenna arrangement hidden under the plastic is a horizontal array of UHF band 【【【Yagi antennas】】】.
 The venerable Hawkeye is the mainstay of US Navy AEW squadrons, as well as being used by Israel and Singapore. The APS-125/138/145
 systems carried by subtypes of this aircraft are based on sixties UHF antenna technology, using the APA-171 radome which contains an
 array of 【【【Yagi antennas】】】.
2019/08/18(日) 12:39:27.46ID:ig7gmb1+
>>564
ところが低高度の飛翔体が脅威なので、シークラッタにまぎれて飛ぶミサイル等を検知したい……みたいな話があって、実際何処までやってるのかは知らないんだけど、予算の制約がないなら行くとこまで行くだろうなぁと。
567名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 12:44:35.55ID:JJJaEFAI
八木アンテナでフェーズドアレイ式を実現させるなら、こんなに巨大になる。

https://www.ausairpower.net/APA-Rus-Low-Band-Radars.html
1L13 Nebo SV / Box Spring. NB vertical polarisation of Yagi elements.
568名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 12:48:15.44ID:JJJaEFAI
理解できずに俺が引用した画像を拝借してる馬鹿w↓

 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1473320917/548
 548 自分:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/18(日) 00:40:30.10 ID:JJJaEFAI
 お前が出したMUレーダーも、アンテナは普通の八木アンテナだなw
 http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/emu/010s.jpg

ようするに、八木アンテナでフェーズドアレイレーダーを実現させてようとすれば
【巨大なレーダー】になってしまうということ。

陸上施設なら設置可能だろうが、航空機搭載とかとてもとても・・・w

このスレ、全く資料の引用が無いんだが、資料持ってる人は出してちょw
2019/08/18(日) 14:38:24.57ID:/VKyc6sh
何の資料?
2019/08/18(日) 15:41:12.51ID:XW+ZvdIj
さすがに「え〜」と言ってしまう。
E2D搭載レーダーの資料のことでそ?
2019/08/18(日) 15:52:08.11ID:XAqf2Yf5
>>566
いくら低高度の物体でも高度10kmから艦上レーダーの水平線までだと俯角30度くらいだから。
2019/08/18(日) 16:09:36.15ID:NWUjyjnw
>>571
そう。普通ならそうなるから、コセカントビームでも吹いてればいいんだけど。
ペンシルビームをガチ走査して海面を叩いても見てたりとかするのかなぁ?ってさ。今の最新技術だし……
2019/08/18(日) 17:10:07.20ID:yQhGW8aj
P-1のHPS-106ってそういうモードあったような&F-2のJ/APG-1/2もそういうモードあったような。
ただ、E-2Dが使う400MHz帯だと十分な分解能が得られるのかな?と
10q位先ならXバンドでも余裕で探知できるから別レーダが必要だと思われる。
2019/08/19(月) 11:27:05.85ID:OQiVQUx9
>>559
お前は用語の意味が理解できていない。
レーダーとは機器やシステムの名前だ。
Integrated UHF radar にスタックした八木アンテナを使っていても論理的な矛盾はない。

アンテナのサイズと周波数の関係も理解できていない。
八木アンテナのフェーズドアレイレーダーだから全て巨大化するわけではない。
また2素子でのフェーズドアレイレーダーも存在する。

八木アンテナの動作原理かrくる形状の特徴も理解できていない。
性能重視の軍用品で八木アンテナの似て非なるものwを使う理由がない。

ついでに言えばログペリの形ではないし、指向性(≒利得)が第一要求のレーダーには向いていない。
2019/08/19(月) 18:19:32.47ID:pq3iu6Bx
>>574
「資料持ってる人は出して>>568」と書いてるのが読めないリスカ豚かよ?w

こっちはE-2Dに搭載されているアンテナを確認してるだけだから、御託を並べる前にさっさと資料を出せばいいなのに、
資料を出せないものだから、関係ない話をダラダラ続けて誤魔化してる。しかも、感想文だらけだしw

E-2Dに搭載されてるレーダーはAESA型。

 米海軍、早期警戒機E-2Dアドバンスド・ホークアイに「初期運用能力」を付与/配備を開始 2014-11-02 松尾芳郎
 http://tokyoexpress.info/2014/11/02/米海軍、早期警戒機e-2dアドバンスド・ホークアイ/
 図:(US Navy MC1 (SW/AW) Ernest R. Scott))ノーフォーク基地上空を飛ぶ新型早期警戒機E-2Dアドバンスド・ホークアイ。最大の改良
 点はレーダーをAN/APY-9に換装したこと。新レーダーは300MHz-3GHz UHF帯使用の【【【AESA型】】】なので、通常の監視モード(AAS)
 では10秒間で360度をモニター可能。現行E-2C機搭載のAN/APS-145に比べ探知能力が大きく向上している。

AESA(=アクティブ・フェーズドアレイ型)型とは、アクティブ・フフェーズドアレイ型のアンテナを採用したレーダーのこと。
これを八木アンテナで実現しようとすれば、巨大なアンテナになることは【資料を提示】して説明済み。
(小さいサイズで実現できるのなら、そう作ってるわw アホw)
https://www.ausairpower.net/APA-Rus-Low-Band-Radars.html
1L13 Nebo SV / Box Spring. NB vertical polarisation of Yagi elements.

単純に八木アンテナを並べればフェーズド・アレイレーダーになるというなら、海上自衛隊のOPS-11ですらフェーズド・アレイレーダーになってしまう。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/83/OPS-11C_Radar%28Front_view%29_on_board_JS_Hatakaze%28DDG-171%29_at_Port_of_Sakaisenboku_20141019.JPG

反空母厨ppZみたいな脳内講釈はイランから、この具体的事例を示した【資料】を出してみろ?それがE-2D搭載アンテナと一致してる証拠もな。

 ↓
 574 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 11:27:05.85 ID:OQiVQUx9
 八木アンテナのフェーズドアレイレーダーだから全て巨大化するわけではない。

資料を出せないなら消えろ、カス。
2019/08/19(月) 20:05:16.99ID:pzFySFoG
八木アンテナ使っても別に巨大化しないぞ
レーダー方程式は高校レベルの知識で導出できるんだから
そのくらいは踏まえようぜ
2019/08/19(月) 20:09:19.08ID:nRAEDf4A
>>575
あなたがE-2Dのアンテナのエレメントがスパイラルアンテナだよ、とかダイポールだよ。とかの資料出せば一発で終わるよ?
2019/08/19(月) 20:13:47.14ID:nRAEDf4A
それかUHFバンドのAESAが八木アンテナ以外だとそんなにサイズが小さくなるのか?という点も説明してほしいね。
小さくても性能を確保するためにそもそも指向性の高い八木アンテナを使っているという可能性は?
579名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 20:30:31.16ID:pq3iu6Bx
>>576
レーダーの方程式が高校程度の物理で出てくるかよww アホw コイツ、高校行ってないのは確実だなw
(高校の物理で出てくるドップラー効果は音響の方だろw)

さっさと具体的事例を出せよ?リスカ豚民族は【証拠】も出さずに延々と抗弁を繰り替えすからなw
>八木アンテナ使っても別に巨大化しないぞ
580名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 20:31:25.78ID:pq3iu6Bx
>>577-578
八木アンテナは通常【ダイポールアンテナを素子】としているもの。

 wiki - 八木アンテナ
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E6%9C%A8%E3%83%BB%E5%AE%87%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A
 アレイアンテナの一種。通常、ダイポールアンテナを素子としており、宇田新太郎の主導的研究によって、八木秀次との共同で発明された。
 一般には八木アンテナという名称で知られている(下記の歴史的経緯を参照)。

下記は明らかに【送受信機】を内蔵したタイプで、ダイポールアンテナではない。
https://external-preview.redd.it/3JldRDhtFkK-fgyZxoDHjPpWI0uhw1F9Ckbx5Ctu6E8.jpg?auto=webp&;s=bd4a0a1211a31157782f7b542144b1384556e7cd

上を八木アンテナと言い張るなら「資料を出せ」と何度も書いてるのに、資料を出せない側が俺に対して「資料を出すニダ!」と要求するとか、まんま韓国の反応じゃんw

単純に八木アンテナを並べればフェーズド・アレイレーダーになるというなら、海上自衛隊のOPS-11ですらフェーズド・アレイレーダーになってしまう。
これについても何も回答が無い。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/83/OPS-11C_Radar%28Front_view%29_on_board_JS_Hatakaze%28DDG-171%29_at_Port_of_Sakaisenboku_20141019.JPG
581名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 20:38:30.92ID:pq3iu6Bx
>>576-578
八木アンテナを使っても小型化したフェーズドアレイレーダーが作れるなら、とっくにそういうものを作ってるだろう。
https://www.ausairpower.net/APA-Rus-Low-Band-Radars.html
1L13 Nebo SV / Box Spring. NB vertical polarisation of Yagi elements.

馬鹿でもチョンでも理解できることだと思うが、コイツは理解できないらしいw

反論するなら具体例を載せている【証拠資料】を出してと何度も書いてるんだが、まだ出てこない。
証拠を出せないのに、抗弁だけは続けてるということか?w

コイツの脳内には、そもそも【証拠】という概念が存在しないのか?w
じゃあ、リスカブス民族と同じじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況