レーダースレ 3基目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2016/09/08(木) 16:48:37.02ID:9moCJ0oW
古今東西、陸海空のレーダーについて語るスレッドです。


◆前スレ
レーダースレ 2基目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1355572805/

◆関連スレ?
ステルスとかフェイズドアレイレーダーとか
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1472701313/

(落)
護衛艦のレーダースレ FCS-3等
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1353154592/
2019/08/21(水) 05:14:42.49ID:phEWObtF
>>599
俺は見て八木アンテナだと思うが八木アンテナだとは断言していない、馬鹿野郎w
いい加減他人と混同するのはやめろ、馬鹿野郎w
八木ではないとういう根拠はなんだと聞いてる。
俺の最初のレスは
>>574
> >>559
> お前は用語の意味が理解できていない。
> レーダーとは機器やシステムの名前だ。
> Integrated UHF radar にスタックした八木アンテナを使っていても論理的な矛盾はない。
>
> アンテナのサイズと周波数の関係も理解できていない。
> 八木アンテナのフェーズドアレイレーダーだから全て巨大化するわけではない。
> また2素子でのフェーズドアレイレーダーも存在する。
>
> 八木アンテナの動作原理かrくる形状の特徴も理解できていない。
> 性能重視の軍用品で八木アンテナの似て非なるものwを使う理由がない。
>
> ついでに言えばログペリの形ではないし、指向性(≒利得)が第一要求のレーダーには向いていない。
これだ。

八木アンテナではないと断言できないと主張してるんだ、馬鹿野郎w
ところで、アンテナのサイズは周波数に依存する事は理解できたようだな。
ちょっと賢くなれて良かったなw
2019/08/21(水) 05:30:22.00ID:phEWObtF
>>621
E-2Cの利得はどう計算したんだw
見たところ8列3段の7素子〜14素子以上の八木アンテナがスタックされている。
450Mhzでどんなアンテナでその利得を稼ぐつもりだ。
2019/08/21(水) 05:57:37.98ID:phEWObtF
>>623
よく見てみろ。
アンテナ間の距離が違う。
フェーズドアレイレーダーでアンテナ間の距離を取ると位相制御の精度要求が緩くなる。
航空機用ではアンテナを密接させて配置するのがほとんどだ

https://www.flightglobalimages.com/image.php?large=1569681
ところで、これはE-2Cの透視図だが、アンテナのエレメント長はE-2Dと変わらないように見えないのかw

で、お位前の主張は八木アンテナだからフェーズドアレイレーダーではないではないのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況