>>209
なお、これが一段甲板だと

前部エレベーターで格納庫に降ろす→後ろに持って行って整備→中部か後部のエレベーターで、
整備終わった機体を順次上げる→中部ないし後部に並べて発艦

って動線ができるんだけど、上段で着艦、下段で発艦だと中段(通路)があって初めて動線が成り立つんだね。
イギリスの二段甲板なんか中段無いから相当不便だったんじゃなかろうか。
で、結局二段空母も三段空母も最後は上段しか使わなくなるんだけど。
その時代の赤城や加賀の下段格納庫前部ってあまり使い道が無かったんだろうな。