日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
前スレ
日本潜水艦総合スレッド 88番艦
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1465346665/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1464965763/
探検
日本潜水艦総合スレッド 89番艦 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2016/09/13(火) 18:23:28.47ID:LZDD75B581名無し三等兵
2018/08/10(金) 10:51:57.49ID:pQuEIqHJ >>80
個体はしらんが固体ならだいたいわかる。
個体はしらんが固体ならだいたいわかる。
83名無し三等兵
2018/08/10(金) 20:51:45.01ID:g0Do7oyZ >>677 なりすましは不要
早く中学物理出してよ。
早く中学物理出してよ。
84夏真っ盛りw
2018/08/12(日) 11:32:15.06ID:g5limy4r 解ってないのに開き直るのは2ちゃんの文化だよなーw
とりあえず、今のLiBに匹敵する性能(200W/kg級))の固体電解質二次電池はまだ実用化できていないので、潜水艦用では今の所考慮もされなかったかと。
とりあえず、今のLiBに匹敵する性能(200W/kg級))の固体電解質二次電池はまだ実用化できていないので、潜水艦用では今の所考慮もされなかったかと。
85名無し三等兵
2018/08/12(日) 14:15:07.41ID:ECulEPfy 燃料電池で稼働部品0の超静粛長期可潜艦マダー?
86名無し三等兵
2018/08/12(日) 22:02:47.57ID:+p1yQ9PS 潜水艦の魚雷だとどの程度の大きさの艦艇までサバ折り出来るの?
流石にアメリカの正規空母クラスは無理?
流石にアメリカの正規空母クラスは無理?
87名無し三等兵
2018/08/13(月) 15:23:05.58ID:eWi9tkyc 駆逐艦クラスなら総員退艦の事態になりそう
アメ空母クラスでも後部艦底にあたるとプロペラ軸が狂う可能性があり行動不能になりそう
アメ空母クラスでも後部艦底にあたるとプロペラ軸が狂う可能性があり行動不能になりそう
88名無し三等兵
2018/08/13(月) 15:28:24.80ID:eWi9tkyc 軍隊では枯れた技術が好まれる傾向があるので
全固体電解質Li-B は未だ未だ先のことでしょう
最短で次世代潜水艦の最終艦(12番艦?)位でないのかな?
全固体電解質Li-B は未だ未だ先のことでしょう
最短で次世代潜水艦の最終艦(12番艦?)位でないのかな?
89名無し三等兵
2018/08/13(月) 16:06:10.72ID:TJv1YXCq ニッカド電池?w
91名無し三等兵
2018/08/14(火) 09:31:51.00ID:lMBRTeNL 通常潜では電池の性能向上の話は最も重要なんですが
電動機とその制御装置の革新も必要です
小型・軽量・小容積・高効率省エネ・低故障率・高整備性等々の向上が必要ですね
電動機とその制御装置の革新も必要です
小型・軽量・小容積・高効率省エネ・低故障率・高整備性等々の向上が必要ですね
95名無し三等兵
2018/08/14(火) 12:23:33.28ID:kvLydJnd 電動モーターは艦内に配置するとプロペラシャフトが耐圧殻を貫通するから、
リム駆動推進のようなモーターとプロペラシャフトを全部耐圧殻の外に配置して、
電気を供給する配線だけが耐圧殻を貫通するようにするコンセプトがあるそうだね、
イギリスの次期戦略原潜もモーターとシャフトを耐圧殻の外に置く設計らしいし。
リム駆動推進のようなモーターとプロペラシャフトを全部耐圧殻の外に配置して、
電気を供給する配線だけが耐圧殻を貫通するようにするコンセプトがあるそうだね、
イギリスの次期戦略原潜もモーターとシャフトを耐圧殻の外に置く設計らしいし。
97名無し三等兵
2018/08/14(火) 17:40:51.94ID:Di7qIEK4 シャフトを貫通させなくするとそんなにメリットってあるの?
98名無し三等兵
2018/08/14(火) 19:44:15.84ID:lMBRTeNL >>92
そうでもないのよ
先ず、永久磁石型同期電動機のメガワットクラスが採用されたのは良かった事だが
制御装置がもう一歩進んで欲しいのだよね
大きさ、重量、変換効率の革新があると良いね
また、Li-Bになると高効率充電しないと満充電するのに時間が掛かるでしょ
そうでもないのよ
先ず、永久磁石型同期電動機のメガワットクラスが採用されたのは良かった事だが
制御装置がもう一歩進んで欲しいのだよね
大きさ、重量、変換効率の革新があると良いね
また、Li-Bになると高効率充電しないと満充電するのに時間が掛かるでしょ
99名無し三等兵
2018/08/14(火) 19:47:59.45ID:6QcGnR3w100名無し三等兵
2018/08/14(火) 19:52:08.23ID:lMBRTeNL >>97
貫通部が少ない方が船体強度は強くなるよね
被弾した際、軸部分に歪みが出ると航行不可になるよね
軸があると必然的にモーターの位置が決まり、その他配置も自由度が少なくなるね
モーターが外部なら艦内配置に自由度が出て設計しやすいよね
非貫通型潜望鏡も同じ理屈だね
貫通部が少ない方が船体強度は強くなるよね
被弾した際、軸部分に歪みが出ると航行不可になるよね
軸があると必然的にモーターの位置が決まり、その他配置も自由度が少なくなるね
モーターが外部なら艦内配置に自由度が出て設計しやすいよね
非貫通型潜望鏡も同じ理屈だね
101名無し三等兵
2018/08/15(水) 21:30:44.51ID:8Jre2MwR 永久磁石同期電動機の上となると超電導磁石電動機になってしまうからさすがに潜水艦向きじゃない気が。
制御の方はGaNなりSiCなりのパワーエレクトロニクスが着々と進化しているから、今までより発熱半分の制御機構とか出来るかと。
シャフトはねー、回転部分のシールとかを深海でやらないといけないから、簡略化できるならやりたいだろうなー。
制御の方はGaNなりSiCなりのパワーエレクトロニクスが着々と進化しているから、今までより発熱半分の制御機構とか出来るかと。
シャフトはねー、回転部分のシールとかを深海でやらないといけないから、簡略化できるならやりたいだろうなー。
102名無し三等兵
2018/08/19(日) 08:10:35.62ID:0ZaL0czz マッドマティスは名前とは正反対で人種とかプライドとかの感情的なものは一切介入させず
、理性(合理主義)だけにもとづいて構想する人だな。
【衝撃】米海軍が原潜開発を中止, 通常潜水艦の建造へ?トランプが日本へ自衛隊そうりゅう型の技術提供を依頼か!
https://www.youtube.com/watch?v=5IVcnYRn9GY
、理性(合理主義)だけにもとづいて構想する人だな。
【衝撃】米海軍が原潜開発を中止, 通常潜水艦の建造へ?トランプが日本へ自衛隊そうりゅう型の技術提供を依頼か!
https://www.youtube.com/watch?v=5IVcnYRn9GY
103名無し三等兵
2018/08/19(日) 08:15:05.46ID:0ZaL0czz マッド・マティスは政治、軍事、歴史、外交、経済関係の専門書を、3千冊以上読破してる
と言われている。50年間で考えれば、年間60冊以上、月5冊のペースだ。読書家には、
天才的に理性的、合理的な人が多い。
と言われている。50年間で考えれば、年間60冊以上、月5冊のペースだ。読書家には、
天才的に理性的、合理的な人が多い。
104名無し三等兵
2018/08/19(日) 08:15:20.50ID:XCQt4GLC105名無し三等兵
2018/08/19(日) 08:29:49.90ID:0ZaL0czz >>95
液浸冷却スパコンみたいに、モーターや高圧電気回路はフロリナートなどの不電導液が
充満した隔壁内に収める。フロリナート(液体)の圧縮率は極めて低いから水圧の影響は
ほとんど受けない。スクリュー軸受の密閉も簡単になる。
液浸冷却スパコンみたいに、モーターや高圧電気回路はフロリナートなどの不電導液が
充満した隔壁内に収める。フロリナート(液体)の圧縮率は極めて低いから水圧の影響は
ほとんど受けない。スクリュー軸受の密閉も簡単になる。
106名無し三等兵
2018/08/19(日) 08:54:42.59ID:hHOcDkX0 シャフト穴をふさげるからモーターごと耐圧穀外に出したろって感覚が電気を齧った人間にはわからん
ダメージ受けたときとかメンテナンスどうするんだろうとか、海水しみこんできたらショートしますよとか思ってしまう
船内にモーター置いておけば棒さえ無事なら何とかなりそうなイメージなんだけど
ダメージ受けたときとかメンテナンスどうするんだろうとか、海水しみこんできたらショートしますよとか思ってしまう
船内にモーター置いておけば棒さえ無事なら何とかなりそうなイメージなんだけど
107sage
2018/08/19(日) 08:59:51.97ID:0ZaL0czz108名無し三等兵
2018/08/19(日) 09:12:56.61ID:8cuonkUk 耐圧殻に大きな開口部を作るとなると大きな金物(鋳造)ば必要になるが
その設計と工作には熟練技術者が必要になりその周囲の補強も大切で、
品質管理も厳重となります。特に軸通しは高度な技術が必要な重要部です。
韓国の潜水艦がラ国でトラブル多発ですがこの部分も問題の一つでしょう。
水上艦と違い水圧の掛かる部分の大規模工作に不慣れなのかもしれません。
その設計と工作には熟練技術者が必要になりその周囲の補強も大切で、
品質管理も厳重となります。特に軸通しは高度な技術が必要な重要部です。
韓国の潜水艦がラ国でトラブル多発ですがこの部分も問題の一つでしょう。
水上艦と違い水圧の掛かる部分の大規模工作に不慣れなのかもしれません。
109名無し三等兵
2018/08/19(日) 09:48:44.08ID:z+tCcDcn >>102-104
それなりに潜ってられるんであれば動力を原子力に拘る必要はないわけで...って事だろ?
とはいえ有り余る出力による強引な水中機動性はAPIではできんのだから
けっきょくアメリカはLCSみたいに作ってみたものの「ダメだこりゃ」になると思うガナー...
それなりに潜ってられるんであれば動力を原子力に拘る必要はないわけで...って事だろ?
とはいえ有り余る出力による強引な水中機動性はAPIではできんのだから
けっきょくアメリカはLCSみたいに作ってみたものの「ダメだこりゃ」になると思うガナー...
110名無し三等兵
2018/08/19(日) 09:52:08.73ID:XCQt4GLC111名無し三等兵
2018/08/19(日) 09:54:21.90ID:WZ4Zyd7z112名無し三等兵
2018/08/19(日) 09:55:04.02ID:WZ4Zyd7z113名無し三等兵
2018/08/19(日) 10:41:54.34ID:sOiEsgM1 米国が欲しがるとしたら台湾支援用じゃないの?
米国が通常潜復活させる可能性はなくはないが、予算削減の時代の構想な気がする。
あるいは4Sのような画期的な原子力機関(あるいは核融合)ができて、
そうりゅう型の機関区画に収まるとかだったら手っ取り早く作るために購入打診するかもしれない。
米国が通常潜復活させる可能性はなくはないが、予算削減の時代の構想な気がする。
あるいは4Sのような画期的な原子力機関(あるいは核融合)ができて、
そうりゅう型の機関区画に収まるとかだったら手っ取り早く作るために購入打診するかもしれない。
115名無し三等兵
2018/08/19(日) 11:11:48.48ID:WRovbd5Q FMS用に通常潜水艦は欲しいのかもしれんけどね、飴さん。
だとしてもそうりゅう型以降みたいな大型艦はいらんだろ。
二重殻の外側に電動機を置くのも、電力ケーブルを多重化したら、1系統くらいなら切り離してもとりあえず動く、位の事は可能やもしれん。
動力だと2系統にすると取り回しが地獄の様な事なるからまずやらんだろうし。
だとしてもそうりゅう型以降みたいな大型艦はいらんだろ。
二重殻の外側に電動機を置くのも、電力ケーブルを多重化したら、1系統くらいなら切り離してもとりあえず動く、位の事は可能やもしれん。
動力だと2系統にすると取り回しが地獄の様な事なるからまずやらんだろうし。
116名無し三等兵
2018/08/19(日) 12:53:34.74ID:z+tCcDcn117名無し三等兵
2018/08/19(日) 16:14:53.56ID:u2fmCBgV 原潜とバーターでどうだろう?
118名無し三等兵
2018/08/19(日) 16:15:36.06ID:XuU5OgBi 尖閣諸島の領有権を主張してるようなところに潜水艦はあげられないなぁ
119名無し三等兵
2018/08/19(日) 17:41:25.65ID:8cuonkUk >>113
ハワイ、グアムとか海軍基地沿岸とかね
ハワイ、グアムとか海軍基地沿岸とかね
120名無し三等兵
2018/08/20(月) 20:49:47.41ID:w6reC0fR 11番艦が秋には進水だ 楽しみです
122名無し三等兵
2018/08/21(火) 08:09:11.60ID:y7MFejzh 9月〜11月頃
2018/08/22(水) 02:50:57.24ID:7rXe4bCW
小泉政権のときの「人権擁護法案」(人権擁護局が「(株)●●●●は人種差別の容疑あり」で捜査令状を交付されれば
人権擁護委員が家宅捜査、証拠保全の権限を持つ)は極めて危険な法案だった。
外国(中韓など)のスパイが潜入した人権擁護局が捜査令状を手に入れれば、自衛隊の武器製造技術やオンリーワン産業
などでの機密技術(設計図や加工、生産、製造技術やシステム・プログラムのソースコード)を
、スパイ人権擁護委員が好き勝手に持ち出すことができる法案だった。
「(株)三●重工は、人種差別の容疑がある。」などという手法で、裁判官が令状発布すればそういうk事態が横行することに
なったことは必定だった。
「共産主義体制が理想」と考えていた天然スパイが「共産主義が駄目でも、これからは中共が世界の覇者になる。今のうちに
中共指導部とか人民解放軍に覚えめでたくなっていれば、とにかく俺の定年退職後はバラ色の天国。それが人生設計というものだ。」
なんて考えてた、利ざとい奴が「高級官僚」には多いからだ。
(定年退職後、中国製や韓国製の太陽光発電シテムの輸入会社に就職した反原発運動の元裁判官)
↓
ttps://twitter.com/htnk_h
ttp://www.e-hoki.com/judge/2260.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
人権擁護委員が家宅捜査、証拠保全の権限を持つ)は極めて危険な法案だった。
外国(中韓など)のスパイが潜入した人権擁護局が捜査令状を手に入れれば、自衛隊の武器製造技術やオンリーワン産業
などでの機密技術(設計図や加工、生産、製造技術やシステム・プログラムのソースコード)を
、スパイ人権擁護委員が好き勝手に持ち出すことができる法案だった。
「(株)三●重工は、人種差別の容疑がある。」などという手法で、裁判官が令状発布すればそういうk事態が横行することに
なったことは必定だった。
「共産主義体制が理想」と考えていた天然スパイが「共産主義が駄目でも、これからは中共が世界の覇者になる。今のうちに
中共指導部とか人民解放軍に覚えめでたくなっていれば、とにかく俺の定年退職後はバラ色の天国。それが人生設計というものだ。」
なんて考えてた、利ざとい奴が「高級官僚」には多いからだ。
(定年退職後、中国製や韓国製の太陽光発電シテムの輸入会社に就職した反原発運動の元裁判官)
↓
ttps://twitter.com/htnk_h
ttp://www.e-hoki.com/judge/2260.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
124名無し三等兵
2018/09/03(月) 05:25:17.49ID:EAUy6QwS アホwホイホイwは
こちらにもw
こちらにもw
125名無し三等兵
2018/09/10(月) 13:55:06.41ID:QYvsF5BO126名無し三等兵
2018/09/10(月) 13:59:01.20ID:56Lgxhj/ >>125
スノーケルシステムは29SSからだからなあ、27SSは今までと同じシステムでないかな?それでも今までより充電に必要な時間は大きく短縮されるだろうけど
スノーケルシステムは29SSからだからなあ、27SSは今までと同じシステムでないかな?それでも今までより充電に必要な時間は大きく短縮されるだろうけど
127名無し三等兵
2018/09/10(月) 15:13:26.22ID:QYvsF5BO そうかな?
Li-Bの充電速度は速いらしいが充電容量が大幅に増えている
行って来い位なのかと
Li-Bの充電速度は速いらしいが充電容量が大幅に増えている
行って来い位なのかと
128名無し三等兵
2018/09/11(火) 09:31:37.08ID:+h2Ni6iz 充放電システムです
各要素の改善で大きな改善効果が出ます
電池だけ改善しても大きな改善効果は見込めません
各要素の改善で大きな改善効果が出ます
電池だけ改善しても大きな改善効果は見込めません
129名無し三等兵
2018/09/12(水) 08:20:19.60ID:8dP4lT/Y みんな少しだけ工学に興味を持つといろんな事が理解しやすくなるよね
130名無し三等兵
2018/09/12(水) 16:46:35.79ID:S0NaUyHJ つ 嗜みや広く浅い知識w
131名無し三等兵
2018/09/12(水) 17:47:34.75ID:YNtc/4im >>127
どういう運用するかだよね。
結局、充電してから出港するわけだから、
浮上航行してる間は充電できるけど、
潜水したら充電できない。
でも、電池は巨大だから浮上しないでそのまま
いって帰ってくるとかできるかも。
どういう運用するかだよね。
結局、充電してから出港するわけだから、
浮上航行してる間は充電できるけど、
潜水したら充電できない。
でも、電池は巨大だから浮上しないでそのまま
いって帰ってくるとかできるかも。
132名無し三等兵
2018/09/13(木) 00:04:40.71ID:BV5ioFyT スターリングエンジン分の燃料と機械設備の容積≧リチウムイオンに置き換えた場合の容積
同重量≧同重量
同電気量≦同電気量
これが全部成り立つならリチウムイオン電池にしたら相当性能上がるけど
どうなんだろ。
同重量≧同重量
同電気量≦同電気量
これが全部成り立つならリチウムイオン電池にしたら相当性能上がるけど
どうなんだろ。
133名無し三等兵
2018/09/13(木) 00:12:59.88ID:qgz1q3zH AA化されている
134名無し三等兵
2018/09/13(木) 09:34:40.05ID:7ThixwzJ135名無し三等兵
2018/09/13(木) 11:44:50.09ID:aCFiRs8Q136名無し三等兵
2018/09/13(木) 12:51:25.44ID:nOyg7Yew137名無し三等兵
2018/09/13(木) 21:12:26.08ID:SiCh/8IA AIP稼働中はポンプで排水する必要上水深200m以下には潜航できない。
138名無し三等兵
2018/09/14(金) 01:28:38.52ID:HkKGMCht140名無し三等兵
2018/09/14(金) 08:42:00.50ID:1q2/6wLx 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 263日 13時間 28分 5秒
前スレ終了
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 263日 13時間 28分 5秒
前スレ終了
141名無し三等兵
2018/09/14(金) 08:43:22.97ID:OhasHV6K この場合の以上、以下というのは水深の数字の大きさに対してだから、以上が正しい
142名無し三等兵
2018/09/14(金) 09:07:58.67ID:p9SuV513 マイナスの数の計算が苦手な子なんだよ
143名無し三等兵
2018/09/14(金) 09:16:23.31ID:KwgBLjBt >>139
0m--水面
100m--以下
200m--ココが基準
300m--以上
ーーポンプで排水する必要上・・・
ポンプでの排水を制限するのは水圧でしょう
200m以上潜ると水圧高く排水不可なので200mに制限される訳だ
200m以上が正しい表現でしょう。
原理考えれば分かる事で書いた本人のシッタカ勘違いを鵜呑みにしたのかな?
0m--水面
100m--以下
200m--ココが基準
300m--以上
ーーポンプで排水する必要上・・・
ポンプでの排水を制限するのは水圧でしょう
200m以上潜ると水圧高く排水不可なので200mに制限される訳だ
200m以上が正しい表現でしょう。
原理考えれば分かる事で書いた本人のシッタカ勘違いを鵜呑みにしたのかな?
144名無し三等兵
2018/09/14(金) 09:19:42.62ID:OhasHV6K 0m--水面
100m--以上
200m--ココが基準
300m--以下
じゃないの
100m--以上
200m--ココが基準
300m--以下
じゃないの
145名無し三等兵
2018/09/14(金) 10:04:28.96ID:KwgBLjBt146名無し三等兵
2018/09/14(金) 10:31:34.40ID:OhasHV6K147名無し三等兵
2018/09/14(金) 10:54:54.23ID:KwgBLjBt 絶望的な理解能力不足に言葉を失う
148名無し三等兵
2018/09/14(金) 12:57:48.35ID:Rz0TG8Zf149名無し三等兵
2018/09/14(金) 13:08:44.28ID:HkKGMCht 隣の国とは違うという事を実感するレス多発に
ウンザリ
非韓三原則は正しい様だな
ウンザリ
非韓三原則は正しい様だな
150名無し三等兵
2018/09/14(金) 13:34:25.20ID:LwL0vcXO 私たち韓国猿は奴隷と慰安婦の子孫だ
151名無し三等兵
2018/09/14(金) 16:16:08.83ID:v8g/5KEj 燃料を使わずに発電タービンを回す回転技術[RT2]の実用化に向けた取り組みを開始
ttps://www.nishinippon.co.jp/nnp/news_release/article/449246/
動作原理が良く分からんのだが、これって潜水艦に応用でkる
のかなあ?
ttps://www.nishinippon.co.jp/nnp/news_release/article/449246/
動作原理が良く分からんのだが、これって潜水艦に応用でkる
のかなあ?
152名無し三等兵
2018/09/14(金) 16:45:07.24ID:KwgBLjBt サッパリ分かりません
原理の説明だけではキツネ状態
原理の説明だけではキツネ状態
153名無し三等兵
2018/09/14(金) 17:30:15.00ID:6u7nQcpO154名無し三等兵
2018/09/14(金) 18:04:52.60ID:9D40cSru155名無し三等兵
2018/09/14(金) 18:47:36.85ID:KwgBLjBt あの棒が水平だったら面白いのにね
156名無し三等兵
2018/09/14(金) 19:01:27.85ID:Zsj5wSvI157名無し三等兵
2018/09/14(金) 19:36:50.72ID:0tMT82qT158名無し三等兵
2018/09/14(金) 20:01:11.75ID:COutCrDK そう言う場合は、
いわゆる永久機関詐欺に
と書こう
いわゆる永久機関詐欺に
と書こう
159名無し三等兵
2018/09/15(土) 00:28:38.62ID:HpcP2hac こういう永久機関咲きに引っかかるやつ居るのかな。この話はスレチだし、終了でいいかな?サブマリンのいい話無いですか?自分には無いのがもどかしいです。
161名無し三等兵
2018/09/15(土) 06:41:34.75ID:bPe1aoxK >>153
磁石がシャフトに沿って落下するところを
外部の磁石に引っ張られてるから、磁石の向きは変わらずにシャフトの方が回転する
磁石の落下エネルギーをシャフトの回転エネルギーに変換してるね
面白いアイデアだとは思うけど、これのどこが永久機関なんだ?
重りの磁石をその都度手で上に持ち上げてるじゃんw
磁石がシャフトに沿って落下するところを
外部の磁石に引っ張られてるから、磁石の向きは変わらずにシャフトの方が回転する
磁石の落下エネルギーをシャフトの回転エネルギーに変換してるね
面白いアイデアだとは思うけど、これのどこが永久機関なんだ?
重りの磁石をその都度手で上に持ち上げてるじゃんw
162名無し三等兵
2018/09/15(土) 07:08:54.26ID:FwOOsbty164名無し三等兵
2018/09/15(土) 09:02:42.80ID:CdZ+aTpy165名無し三等兵
2018/09/15(土) 09:48:27.38ID:AkwTz2xg >3千トン級潜水艦は通常動力型潜水艦としては大型で、
>現時点で本格運用しているのは日本などわずかな国にとどまる。
いや、これは偽情報だな
日本のそうりゅう型・3000トン型は一般的な表現では4000t級だし
キロ級は水中3000t、後期型ではKSS-IIIより二回り巨大な水中3950tにも達して
ロシア海軍 20隻
インド海軍 9隻
イラン海軍 3隻
インドネシア海軍
ポーランド海軍 1隻
ルーマニア海軍 1隻
アルジェリア海軍 4隻
中国人民解放軍海軍 12隻
ベトナム人民海軍 4隻
と9ヶ国で運用されている
他にもオーストラリアのコリンズ級等もあり日本を含めて3000t級以上の
通常動力潜水艦を運用する国の数は二桁に上る
>現時点で本格運用しているのは日本などわずかな国にとどまる。
いや、これは偽情報だな
日本のそうりゅう型・3000トン型は一般的な表現では4000t級だし
キロ級は水中3000t、後期型ではKSS-IIIより二回り巨大な水中3950tにも達して
ロシア海軍 20隻
インド海軍 9隻
イラン海軍 3隻
インドネシア海軍
ポーランド海軍 1隻
ルーマニア海軍 1隻
アルジェリア海軍 4隻
中国人民解放軍海軍 12隻
ベトナム人民海軍 4隻
と9ヶ国で運用されている
他にもオーストラリアのコリンズ級等もあり日本を含めて3000t級以上の
通常動力潜水艦を運用する国の数は二桁に上る
166名無し三等兵
2018/09/15(土) 12:34:59.43ID:P3AGtSyd ほとんどキロ級だな
建造した国と言えば良かったか
建造した国と言えば良かったか
168名無し三等兵
2018/09/15(土) 13:40:51.11ID:UlylFgC/ >>167
せっかくコメントくれるなら直前の話に脊髄反射でなくもう少し源流まで遡ってから返事して欲しい
読んだ上で"オカルト民かよ"と言っているならば"オカルト民扱いされたとは心外だ"と答えておく
スレチなのであんまり引っりたくないのだが
せっかくコメントくれるなら直前の話に脊髄反射でなくもう少し源流まで遡ってから返事して欲しい
読んだ上で"オカルト民かよ"と言っているならば"オカルト民扱いされたとは心外だ"と答えておく
スレチなのであんまり引っりたくないのだが
169名無し三等兵
2018/09/15(土) 14:33:49.57ID:X8ao/NFc >>166
そうなんですよ
自国で潜水艦の設計・製造・大規模修繕・運用ができる国は少ないです
原潜・・・・・アメ、露、イギリス、フランス、中国
通常潜・・・日本、ドイツ、中国、露、あとどこ? ドイツか露製の運用国は多い。
※イギリス、フランスは現在通常潜は無し。オージーがフランス設計を導入予定程度
そうなんですよ
自国で潜水艦の設計・製造・大規模修繕・運用ができる国は少ないです
原潜・・・・・アメ、露、イギリス、フランス、中国
通常潜・・・日本、ドイツ、中国、露、あとどこ? ドイツか露製の運用国は多い。
※イギリス、フランスは現在通常潜は無し。オージーがフランス設計を導入予定程度
171名無し三等兵
2018/09/15(土) 17:31:18.99ID:X8ao/NFc JL-2ミサイルの水中発射実験艦みたいな感じじゃないのかな
172名無し三等兵
2018/09/16(日) 06:06:53.77ID:D8nvr0R8173名無し三等兵
2018/09/16(日) 06:41:39.76ID:KMV5BLf2 毎日新聞が一面で堂々と永久機関が発明されたって記事を書いた国ですし。
科学方面のリテラシーは察して知るべし
科学方面のリテラシーは察して知るべし
174名無し三等兵
2018/09/16(日) 13:03:28.75ID:gHtOX+mg >>172
詐欺にもならない夜店の子供欺し玩具
詐欺にもならない夜店の子供欺し玩具
175名無し三等兵
2018/09/16(日) 14:42:52.04ID:FnmSg18O177名無し三等兵
2018/09/16(日) 16:45:19.42ID:ysDdIIP5 極左いうか乗っ取られた新聞の筆頭w
地方紙では最大規模相当じゃないかな
地方紙では最大規模相当じゃないかな
178名無し三等兵
2018/09/16(日) 17:30:34.09ID:svt4pIYj 北海道新聞もそうなんだけど、田舎新聞の癖に全国を標榜する新聞は、ちょっと込み入った事になると無残。
まあ全国紙も今や無残そのものなんだけどさ。
まあ全国紙も今や無残そのものなんだけどさ。
179名無し三等兵
2018/09/16(日) 18:00:43.18ID:L/Aee9c+ 西日本新聞だったかは、この前政府の発表した統計にケチつけてたな。
サンプルの取り方を変えたのがけしからんとか言うてたが、2年おきに
全入れ替えから毎年1/3入れ替えにしたのはデータの連続性からして
妥当だと思うのであるが。
サンプルの取り方を変えたのがけしからんとか言うてたが、2年おきに
全入れ替えから毎年1/3入れ替えにしたのはデータの連続性からして
妥当だと思うのであるが。
180名無し三等兵
2018/09/16(日) 20:54:10.23ID:gHtOX+mg 地方紙の記事は紙面の80%〜90%程度が通信社配信記事
社説まで同じだったというエピソードがあるらしい
社説まで同じだったというエピソードがあるらしい
181名無し三等兵
2018/09/17(月) 02:13:13.19ID:UfGxZNx8■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 【貿易】北海道ホタテ業界、中国の輸入停止に「動揺なし」 脱中国進み、輸出可能な加工施設は道内でわずか1社 [1ゲットロボ★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【補助金】政府、ホタテ輸出の支援検討 中国の停止措置で【ビジネス】 [1ゲットロボ★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」 [♪♪♪★]
- 日経新聞「老後資金1億円を目標にしましょう」激しいインフレにより老後資金2000万円では足りなくなってしまう [709039863]
- 麻生太郎(85)「国民は台湾有事で戦う覚悟が求められる」 [961870172]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
- Amazon(アマゾン)、AI効率化でホワイトカラー3万人を一斉解雇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 女の子にいじわるしたい
- 【朗報】本格麻雀漫画「咲-Saki-」、和了無効化能力に対し、宇宙の次元を入れ替えることで勝利 [769931615]
