米軍はなぜ、台湾を攻略しなかったのか [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2016/10/31(月) 11:08:34.83ID:osxG9ICd
ソ連は満洲を攻略して、満洲は「中国に返還」された。対する米軍は台湾を攻略せず、台湾は「日本が放棄」となった。
また米軍は沖縄を攻略したが沖縄は日本に返還された。なお英連邦軍は香港を攻略しなかったのに、香港を回収している。

レート 皇軍死 連合軍   戦場       敵将
222.3  2890  **13 ビスマルク海     ケニー・マッカーサー
147.5  5900  **40 スールー諸島     マッカーサー
69.47  2987  **43 マリアナ沖海戦    ニミッツ
43.53  3700  **85 坊ノ岬沖海戦     ニミッツ
28.96  6400  *221 サンボアンガ半島   マッカーサー
25.97  1714  **66 ヌンホル         マッカーサー
23.94  7807  *326 テニアン         ニミッツ
19.43  5500  *283 フィンシュハーフェン マッカーサー
15.33  9000  *587 ウェワク         ブレ―ミー
10.56  6600  *625 ポートモレ〜ココダ  ブレ―ミー・マッカーサー
10.17  4629  *455 ワクデ・サルミ     マッカーサー
*9.96  3057  *307 ミッドウェー海戦    ニミッツ
*9.94  3280  *330 アドミラルティ―    マッカーサー
*8.26  4700  *569 ボルネオ        マッカーサー 皇軍戦没者18000
*5.19  1350  *260 アンガウル       ニミッツ
*4.58  4716  1034 第二次チンデット   ウィンゲート
*3.52  7000  1991 ブナ・ゴナ       マッカーサー
*3.44  1200  *349 ワウ           マッカーサー
*3.10  3106  1000 第二次アキャブ    クリスティンソン・スリム
*2.94  4350  1481 アリューシャン     ニミッツ
*2.82  6513  2307 イラワジ会戦      スリム
*1.40  1671  1195 ニュージョージア   ハルゼー・マッカーサー
*1.00  1000  1000 サハリン        プルカエフ
0.625  3067  4907 菊水作戦        ニミッツ

小さめの戦いは皇軍も健闘しているが、ここでもマッカーサーはかなり優秀だな。何で台湾をスルーした?
472名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 22:11:38.07ID:+AKrxSer
>>47
>仮に台湾制圧しても実は日本のシーレーンはあそこまで打撃受けないんだ。

マッカーサーが終戦までやってたフィリピン戦線は、日本のシーレーンへの打撃になったか?
473名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 22:15:38.28ID:+AKrxSer
>>109
>直接攻略せんでも戦争終結後に日本から取り上げて中華民国に台湾を分配するだけの話しでは

内戦でグダグダでマトモな主権国家でさえない中華民国に何を分配せいというのだ? 首脳会談も無いのに?
474名無し三等兵
垢版 |
2017/06/07(水) 22:18:40.17ID:+FGZhy3s
>>468
役人や研究者の暴走も多いしなw
紙一重かw
2017/06/07(水) 23:36:47.14ID:87mXotVX
中国軍が強力だったなら米軍が台湾を制圧することで、
内陸と海から支那派遣軍を挟み撃ちにして大打撃を与える、
という作戦もあり得た。
476名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 01:25:05.09ID:akT+5jRY
米軍上陸ならソ連と交戦になってるなあ
それで朝鮮半島だし
台湾だと地理的にソ連には無理
477名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 01:34:53.72ID:WAKj11jv
>>472
しかも終戦間際の1945年7月のフィリピン近海で、米重巡インディアナポリス号が日本潜水艦に撃沈されてる。
まさかこんなところに日本潜水艦が来るはずがないという油断が大きかったに違いないが、
そうだとしても22号電探が活躍して、悪天候と敵艦隊をしのぐことができた。
478名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 01:54:12.11ID:GEkDZpmw
>>471
八丈島だと日本本土に近すぎて特攻機が突入してくるから無理。
2017/06/08(木) 04:24:50.80ID:/scjmlDs
>>467
かつての反省から、理系重視になった自衛隊は統率力がないと?
480名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 05:45:43.85ID:HlxmJ8OY
軍医に文系は無理
その他武器などの研究職も文系無理
戦術など実戦は文系だろうなあ
臨床心理士は文系だねw
そもそもこういう連中は最前線には出ない
軍医や看護兵は後方には来るかも
それでも指揮は執らないなあ

それ陸軍重視の反省で
海自空自にって話と混同してない?
更にその反省も出ているがw

退役者が理系でバリバリの営業職?w
退役者は企業で大人気!

任官拒否って理系に多そうw(コラコラw)
481名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 12:14:01.10
米軍
2017/06/08(木) 16:28:23.56ID:/scjmlDs
自衛隊の組織を大して知らんやつが適当なことばかり言うな
理系の営業は大量にいるわ
483名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 19:20:11.26ID:HlxmJ8OY
理系のもの売るのには
理系が有利だしな
理系の体育会系?
2017/06/08(木) 21:34:39.07ID:5z53RlfJ
>>470
B29が悠々離着陸できる飛行場があったわけ?

>>471
m9(`・ω・´) 「完全アウト」はテメエだ!
485名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 21:39:24.24ID:MBzj3wPW
>>484
何で八丈島ではダメなの?
486名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 21:50:11.15ID:HlxmJ8OY
本土から近いんだろ
487名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 21:54:57.98ID:qiPvRu58
>>459
>近くに硫黄島という「ほとんど全面真っ平らの飛行場好適地」が存在しているのに

航空自衛隊における名称は硫黄島分屯基地(いおうとうぶんとんきち)
488名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 22:27:33.63ID:zDQdBgQm
>>460
>何ゆえにそんな当たり前のことに疑問を呈するわけ?

何が当たり前なのか理解不能。

>先行する歴史的事情を全く何も知らないわけ?

申し訳ないが、寡聞にして知らない。説明してくれ。
489名無し三等兵
垢版 |
2017/06/08(木) 22:29:46.43ID:zDQdBgQm
>>464
国立理系が、入試や一般教養で地理歴史を勉強していないとでも思っているのか、この私大文系野郎!
2017/06/08(木) 23:56:00.77ID:5z53RlfJ
>>487
無知なせいで間違っていたことに気がついたら素直に訂正すれば良かろう?
2017/06/09(金) 00:01:56.84ID:Yevjq1zm
>>489
どこの地方?
2017/06/09(金) 01:41:45.34ID:47Ou/dau
>>491
学歴コンプレックス?
493名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 01:47:39.97ID:47Ou/dau
>>484
>B29が悠々離着陸できる飛行場があったわけ?

『海軍航空隊洲崎飛行場 』って知らなかった? 少しはお利口になった?
494名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 01:53:58.57ID:47Ou/dau
>>484
>B29が悠々離着陸できる飛行場があったわけ?

『B-29の基地には不十分だ』という反論がしたいのかもしれないが、日本空襲はP-51その他も参加している。
けれども父島は終戦まで攻略されていない。日本軍に使えた基地が米軍に使えない理由があるのか。
あと空襲基地なら八丈島も考えられるが、そのとこについてあんたは何の反論もしていない。
あと他人の学歴なんて余計なことは気にするな。安倍首相だって私大文系だから。
495名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 02:28:09.68ID:PW90SE9W
欧州とは違い、対日戦争では戦後秩序よりも連合軍損害を抑えることに重点が置かれた。

>>24
>この軍事的条件の一大変化とは、10月3日に決定された”対日戦略の修正”であった。

>>166
> アジアの状況も、それに劣らず興味深い。そこにも、ニュルンベルク裁判に似た裁判があったが、
>欧州のように道義的政治的一義性が獲得されることは、決してなかった。

その結果、昭和天皇は免罪になり、朝鮮戦争や台湾は未解決となって現在に至っている。
496名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 02:37:37.84ID:kAv+EQKI
>>109
>直接攻略せんでも戦争終結後に日本から取り上げて中華民国に台湾を分配するだけの話しでは
>なんで戦争中に奪還に拘るのかとか、メンツ潰れるとかの意味がわからん

ソ連と中華民国は違うぞ?

東方国境紛争の経緯
■発生
・第二次大戦末期のソ連軍の侵攻→オーデル=ナイセ線の形成(1945 年 8 月ポツダム協定)
ケーニヒスベルクとその周辺はソ連へ移譲、その他のオーデル=ナイセ線以東の「旧ドイツ領」
は「最終的なポーランド西側国境の確定の時までポーランド国家の行政下に置かれる」→最終
的な国境確定は平和条約で
・ドイツ人の「追放」(1944 年秋?1950 年):全体で約 1200 万人(死亡者数は含まず)、内東方領土
からは約 700 万→「被追放者」(佐藤 2008: 61)
■戦後の失地回復要求
・ドイツ民主共和国→1950 年 7 月ゲルリッツ協定→オーデル=ナイセ線承認(「平和と友好の国境」)
・ドイツ連邦共和国→政府、主要諸政党(ドイツ共産党を除く)、国民世論の大多数はオーデル=ナイ
セ線承認せず
・公式の立場:「1937 年 12 月 31 日時点での国境線におけるドイツは戦後も存続する」(ロンド
ン協定、ポツダム協定、大西洋憲章(領土不拡大の原則)+ドイツ民族の「自決権」→国際規
範上の正当性)→「再統一」の国家目標
・世論調査の結果:1951 年 80%否認(別表参照)
・地図の描出(「1937 年のドイツ」が描かれる)
http://www.mt.tama.hosei.ac.jp/~ssbasis/JGD2013_sato.pdf
497名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 02:44:09.16ID:3CDbzqyc
理系首相は菅さんだね
東工大で便利屋w
2017/06/09(金) 05:02:54.78ID:1E48RGEN
>>497
ぐぬぬ…
499名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 07:03:00.35ID:WHxu3xMa
>>484
飛行場は一か所で無ければならないという理屈が理解不能。なおソ連は千島列島全てを占領している。
ソ連軍は千島列島全てを占領したのに米軍は小笠原諸島の大半を占領していない理由は何か。
2017/06/09(金) 07:52:55.88ID:3IdpAZ0m
米軍は日本軍を戦闘で壊滅させてして占領しているのに対し、
ソ連は戦闘では千島攻略に失敗して日本が正式に降伏した後で占領している。
501名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 08:39:34.07ID:a27d+old
>>499
>>500
米軍は硫黄島一つ取るのにあれだけ苦労してるのに、ソ連はラクして千島列島全てを取ってしまった。
それだけを比べてみればまるでソ連軍は米軍よりも圧倒的に優れているかのようだ。
502名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 19:08:27.92ID:lUbi0Fmj
ソ連とと戦争してないし
人員は置いていないよ
条約破りのソ連
503名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 19:13:16.65ID:KuLWcD0t
連合国はフィリピンを攻略する一方で台湾をスルーした。フィリピン攻略は何のため?
504名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 19:41:42.38ID:lUbi0Fmj
中国は一応独立国台湾を担当だがのちに内戦
フィリピンはアメリカの植民地
当然奪還するだろ
日本本土上陸の為にも
505名無し三等兵
垢版 |
2017/06/09(金) 23:37:39.13ID:47Ou/dau
>>504
『植民地の奪還』ってのは、反ファシズム連合国として胸を張って自慢できる軍功なのか?
506名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 03:03:06.90ID:dv5Zh6f4
別に既得権手放す事もないしな
キューバとかベトナムとか
2017/06/10(土) 12:36:35.23ID:pseP0MrS
>>484
もちろん
損傷でサイパンまで帰れそうにない機は着陸しているし、応急措置後、離陸してる。
補給や生活インフラが整っていれば、基地になっていたはずだ。
508名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 13:31:09.62ID:8f8supNO
>>507
>補給や生活インフラが整っていれば、基地になっていたはずだ。

1945年3月の硫黄島は、補給や生活インフラが整っていたのか?
509名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 13:38:24.37ID:rLyX12Qo
>>506
ソ連は片手間の対日戦争でも樺太千島を得たが、英国は香港を確保しただけ。
2017/06/10(土) 15:24:17.60ID:1Vofn+22
>>508
整っていないから中継の飛行場にしかなれなかったと書いているのだが、理解してるか?
511名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 15:45:32.81ID:toT2h2IK
>>510
>整っていないから中継の飛行場にしかなれなかったと書いているのだが、理解してるか?

それには異論無い。けれども、

>>459
>近くに硫黄島という「ほとんど全面真っ平らの飛行場好適地」が存在しているのに、

父島は日本軍飛行場だったが、こっちはどうなんだ? 飛行場は一つに限るのか?
2017/06/10(土) 20:15:56.16ID:Ft2n9Gfh
>>492
いや、そこそこの暗記力だけで必死になって通ったのを自慢するかと思って問い返してみただけだよ。
513名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 20:17:15.33ID:wleOaUwg
>>512
レスしないと死ぬ病気?
2017/06/10(土) 20:22:34.59ID:Ft2n9Gfh
>>493
つくづく駄目な頭だな。
内実から目を背けて因数合わせで満足していた国軍の底なし馬鹿軍人もどきの衣鉢を継いでるだけ、と言ってしまえば身も蓋もないか。
ま、そんなのもありふれてるのは事実で、そういう手合いが日本をむしばむ癌細胞になっているわけだが、癌細胞にはそういう自覚はない。
2017/06/10(土) 20:28:56.58ID:Ft2n9Gfh
>>494
> 日本軍に使えた基地が米軍に使えない理由があるのか。

物事を何でもかんでも単純二値で分けて、それだけで分かったつもりになろうとするお粗末極まりない頭の構造は何とかならんのか?
何とかなるぐらいならそうはなってないか?

> あと空襲基地なら八丈島も考えられるが、そのとこについてあんたは何の反論もしていない。

はぁ? 「考えられる」? どこにあるか分かった上で言ってるなら、自分の頭を疑ったほうが良いぞ?
516名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 20:37:05.46ID:cz8h9Dun
ID:Ft2n9Gfhは自分の学歴コンプレックスを開陳してるだけで、何の反論にもなっていないぞ?
2017/06/10(土) 20:37:35.08ID:Ft2n9Gfh
>>499
> 飛行場は一か所で無ければならないという理屈が理解不能。

はぁ? 何だそれは? 誰のどのレスのどの部分をウソ読みして「飛行場は一か所で無ければならない」という話を脳内で捏造したのか?
何番のレスのどの部分なのコピペしろ。間違いを正してやる。

> ソ連軍は千島列島全てを占領したのに米軍は小笠原諸島の大半を占領していない理由は何か。

はぁ? 自分がゾッとするような歴史音痴で、当たり前に知っているべき事柄をろくに知らないせいで、
トンチンカンな馬鹿げたことばかり言っているという自覚はないのか?
2017/06/10(土) 20:38:19.95ID:Ft2n9Gfh
>>503
歴史的事情を見れば明白。
519名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 20:41:06.29ID:d9iVsg46
>>517
>「飛行場は一か所で無ければならない」という話を脳内で捏造

要するに飛行場は、父島と硫黄島の二カ所あっても良いということだな。良くわかってるじゃん。
520名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 20:42:19.50ID:d9iVsg46
>>518
>歴史的事情を

だからあんたはその『歴史的事情』について、何の反論もしていないだろう?
521名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 20:44:08.41ID:d9iVsg46
>>517
>当たり前に知っているべき事柄

それについてもあんたは何も語っていないだろう? 学歴コンプレックスで悲憤慷慨してるだけだぞ?
2017/06/10(土) 20:45:35.08ID:Ft2n9Gfh
>>511
> 父島は日本軍飛行場だったが、こっちはどうなんだ?

近くに硫黄島という「ほとんど全面真っ平らの飛行場好適地」が存在しているのだから、無意味。
どちらを確保するのが合理的か、ほんのちょっと考えるだけで分かりそうなものだが、分からないわけだな?

> 飛行場は一つに限るのか?

いや? 二つ以上あっても構わないなんてのは当たり前のことだが、それが何か?
523名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 20:47:11.69ID:d9iVsg46
>>515
>お粗末極まりない頭の構造は何とかならんのか?

あんたは精神科医としてそういう方面の話がしたいのか? そうで無ければ問われた内容について答えろ。
2017/06/10(土) 20:48:19.98ID:Ft2n9Gfh
>>516
「論議」などどこにも存在していないよ。
無知蒙昧なせいで間違っていて、しかし間違いに気がついていない者を啓蒙してやっているだけだ。
もっとも、間違いに気がつくだけの能力があるかどうかは相当に怪しいとしか言いようがないがね。
525名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 20:49:46.26ID:qoFpexPJ
>>522
>どちらを確保するのが合理的か、ほんのちょっと考えるだけで分かりそうなものだが、

いやだから『二つ以上あっても構わないなんてのは当たり前』と、あんたもそう認めた通りだが?

> ソ連軍は千島列島全てを占領したのに米軍は小笠原諸島の大半を占領していない理由

これの回答は?
2017/06/10(土) 20:51:02.67ID:Ft2n9Gfh
>>523
> 日本軍に使えた基地が米軍に使えない理由があるのか。

あるよ? 同時に、君の言い回しを流用するなら「日本軍に使えた基地が米軍に使えた理由」も明白。
2017/06/10(土) 20:53:32.96ID:Ft2n9Gfh
>>525
常識的な歴史的事実を知らないだけならまだしも、ほんのちょっとでも調べれば分かるようなことさえも調べないような輩に
わざわざ説明してやる価値などあると思うか? 
まともに論議をしているつもりなら、当たり前に調べるべきことを調べろ。それが常識だ。
528名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 20:53:51.50ID:qoFpexPJ
>>526
>あるよ?

その根拠は? 米軍機はB-29だけではないぞ?
529名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 20:55:36.65ID:d9iVsg46
>>527
>わざわざ説明してやる価値などあると思うか?

要するに何も説明できないで、学歴コンプレックスで悲憤慷慨しているだけってことだなw
530名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 21:01:52.39ID:/iJvloWa
>>526
>「日本軍に使えた基地が米軍に使えた理由」も明白。

つまり米軍は父島も航空基地に使えたつーことだな。それで、

> ソ連軍は千島列島全てを占領したのに米軍は小笠原諸島の大半を占領していない理由

これの回答は?
2017/06/10(土) 21:08:20.72ID:Ft2n9Gfh
>>528
ああ、目的合理的な考え方という物を全く受けつけないバグがあるのか。
それだと、何をどう説明しても無駄だろうな。

いちおう聞いてあげよう。米軍が実際にいくつかの島嶼を占領したのはどういった目的があったか?
2017/06/10(土) 21:12:13.29ID:Ft2n9Gfh
>>529
あいにくと、簡易な年表を見れば分かる程度の事柄を、君の特殊学級の先生のように噛んで含めるように説明してやる気はないんでね。
2017/06/10(土) 21:15:30.14ID:Ft2n9Gfh
>>530
> つまり米軍は父島も航空基地に使えたつーことだな。

君と同じ馬鹿げた論法で行くなら「横須賀や厚木とかも使おうと思ったら使えたつーこと」だな。
さて、それならなぜ実際に使おうとしなかったのか? 分かるかなぁ?

> ソ連軍は千島列島全てを占領したのに米軍は小笠原諸島の大半を占領していない理由
> これの回答は?

はぁ? いつの話?
534名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 21:39:33.68ID:Kh0n1KGK
>>531
>米軍が実際にいくつかの島嶼を占領したのはどういった目的があったか?

『自軍損害を最小限に抑えつつ勝利するため』、この認識で違うか?

http://doi.org/10.15057/6519

この軍事的条件の一大変化とは、10月3日に決定された”対日戦略の修正”であった。
日米開戦以来陸軍首脳や中国現地のスチルウェル・シェンノー トらが構想して来た
中国東岸を基地 として対 日攻撃 を行 うとい う戦略は,この戦略修正によって破棄 され,
台湾,中国東岸への上陸は基本的には中止された。
代ってマ ッカーサ ー (DouglasMcArther)将軍の主張 を作戦の中軸 として採用し,
海軍 とくにキ ング (ErnestKing)海軍作戦部長の主張する作戦を側援的に遂行する
ことが決定 され,ル ソン島から沖縄へ上陸作戦 を敢行すると同時に,
マリアナ諸島から硫黄島を経 由 して沖縄へ進攻することになったのである。
この対 日戦略の修正は重大な結果をもた らすことになった。即ち(1)対 日政略
における中国の戦略的地位が低下 したこと。(2)1945年 8月の終戦時に強力なア
メリカ陸軍部隊が中国に存在 していなか ったことである。
対日政略において軍事的に貢献 してこそ,戦後における大国 としての地位が
保証 される訳であったが, この修正に よって, アメ リカの支援の下に軍事的貢
献 をする機会は減少 し,大国と しての地位 を要求 しうる根拠を失 って しまった
のである。又強力なア メリカ軍部隊が終戦時において中国に進駐 していなか っ
た為, ソ連軍,中共軍の軍事行動を牽制 しえなかったのであ った。
535名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 21:52:55.89ID:Kh0n1KGK
>>531
>米軍が実際にいくつかの島嶼を占領したのはどういった目的があったか?

より少ない損害で勝利するため、だ。

 アメリカ兵は、敵地にのりこんだとき、味方航空機の爆撃にたより、また味方の大砲が威力を
発揮してくれるのを期待する傾向があった。
 たしかにこれでは前進の速度はにぷる。
 しかし、人命の損失は比較的少なくてすむという利点があった。
 海兵隊や海軍とちがい、殆ど召集兵で構成されているアメリカ陸軍は、ヨーロッパ諸国の陸軍や、
日本陸軍のような活気や鋭気にとぼしかった。
 米陸軍の指揮官は、この団結心の不足を、火力や圧倒的な兵員数で補わねばならなかったのである。
http://ktymtskz.my.coocan.jp/J/mac/mac10.htm

米軍が攻め取った日本の島は、硫黄島と沖縄だけ。それ以外の島も取ろうとすると損害が増えてしまう。
マッカーサーのフィリピン攻略は『飛び石作戦』どころではない遠回りで時間のかかるやり方だったが、
こうすれば人員損害を最小限に抑えることができる。日本本土や台湾は攻略せず、ソ連の対日参戦待ち。
536名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 21:57:59.24ID:Kh0n1KGK
> たしかにこれでは前進の速度はにぷる。
> しかし、人命の損失は比較的少なくてすむという利点があった。

米軍は決して『飛び石作戦』など採用していない!
537名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 21:58:50.28ID:Kh0n1KGK
>>416
>その日記の中に「マッカーサーはアメリカ軍は日本本土ー関東平野ーで使用するため、これを温存して置かなければ
>ならないと言い、満州で日ソが激戦を交えるという保証がないかぎり、これはできないと言った」と書いている。
538名無し三等兵
垢版 |
2017/06/10(土) 23:02:59.41ID:dv5Zh6f4
小笠原は一時全島占領されてるよ
大島含め
2017/06/10(土) 23:30:40.79ID:Ft2n9Gfh
>>534
> 『自軍損害を最小限に抑えつつ勝利するため』、この認識で違うか?

>>535
> より少ない損害で勝利するため、だ。

正しい。
2017/06/10(土) 23:40:46.41ID:Ft2n9Gfh
>>535
> 米軍が攻め取った日本の島は、硫黄島と沖縄だけ。それ以外の島も取ろうとすると損害が増えてしまう。

そういう面もあるのは確かだけど、それらの島嶼は、取ったことによって得られる利益が大きい点が重要ね。
当然ながら、「損害」は少なくても「取る意味が薄い」ようなところはスルーするのが合理的。
それらに隣接する島嶼についても利害得失、要するに損得を勘定している。

> マッカーサーのフィリピン攻略は『飛び石作戦』どころではない遠回りで時間のかかるやり方だったが、
> こうすれば人員損害を最小限に抑えることができる。

歴史的事情に引きずられたという面も強い点は見逃すべきではない。
541名無し三等兵
垢版 |
2017/06/12(月) 01:50:56.32ID:ebm8ubav
ソ連はナチスドイツを倒してベルリン入りしてるのに、英軍はビルマで、米軍はフィリピンで何遊んでんだ?
542名無し三等兵
垢版 |
2017/06/12(月) 02:02:53.51ID:PtVhpUdN
距離的にソ連が近かったし
英米は戦線が違った
それでも西ベルリンは押さえてる
米がいいとは言わないがソ連よりマシの
東側
543名無し三等兵
垢版 |
2017/06/12(月) 06:03:33.94ID:oP6NcUJU
>>542
>それでも西ベルリンは押さえてる

 史上最良といわれた独露関係の風向きが、人権重視のメルケル独新政権の登場によって変わりつつある。 
ロシア外務省は三月末、ベルリンにある旧ソ連軍記念碑が何者かに冒涜されたとしてドイツに抗議する声明を出し、
「前例のない破損行為で正当化できない」と批判した。
http://www.fsight.jp/2620

何故か旧西ベルリン側にあるソ連対独戦戦勝記念碑。左上はソ連兵士、右手前は独ソ戦
で戦勝に寄与した(最初にベルリンに入ったとも言われる?)T-34戦車の実物です(下写真とも)。
ベルリン市民には好かれていないそうですが、ロシアを意識して撤去もできないそうです。
http://tompei1.la.coocan.jp/Ph-Berlin.htm

――たしかに、ブランデンブルク門に似ている。上には、勝利の女神、ヴィクトリアの銅像がある。
「ソ連兵は、西ベルリンに毎日、自由にやってくる。それに、1961年にベルリンの壁をつくってからも、
記念日には、ソ連軍はベルリンの壁を越えてきて、パレードするから、西ベルリン市民の怒りをかっている」
と、ガイドも怒っている。
ベルリンの壁をつくって、東西ベルリンの行き帰を遮断しておいて、ソ連は西ベルリンへ、フリーパスというから、
――西ベルリン市民が、パレードに石を投げる気もち、離散家族のやりきれない気もち、怒る気もちはわかる。
http://blog.goo.ne.jp/mulligan3i/e/a26d5bfa4c84a7c567da9567e8decb72
544名無し三等兵
垢版 |
2017/06/12(月) 15:15:55.89ID:6IUe6WNr
>>542
>距離的にソ連が近かったし

オーストラリアからならビルマだってフィリピンだって近いぞ?
545名無し三等兵
垢版 |
2017/06/12(月) 16:48:18.95ID:NQ+dBiOj
>>543
赤軍が命がけでナチスドイツの大軍を退けペルリンを攻め落としたその後でさえ、
ビルマだのフィリピンだのでジャップの敗残兵と遊んでた欧米連中に、ソ連に文句言う権利無いから。
546名無し三等兵
垢版 |
2017/06/12(月) 19:14:21.07ID:IEDmZZn9
豪州領って日本は占領してたの?
連合軍には豪州も参加してたみたいだが

激戦の欧州戦線には日系人部隊が
戦ってたんだが米軍
2017/06/12(月) 20:46:45.48ID:Q7OIBA2/
>>541
歴史的事情をちょっとでも知っていれば、米軍英軍の行動は必然と分かる。

> ソ連はナチスドイツを倒して

嘘はいかん。
2017/06/12(月) 20:49:52.79ID:Q7OIBA2/
>>545
軍板でそういう嘘っぱちが通用すると思ってるわけ?
アタマ大丈夫?
549名無し三等兵
垢版 |
2017/06/12(月) 20:55:22.41ID:boKUsGSV
>>548
>軍板でそういう嘘っぱちが通用すると思ってるわけ?

地上に生き残るための戦い
 なぜ対戦相手、参戦国、または戦争地域のことを示唆しない、大祖国戦争という名称がロシアで使われているのだろうか。
ロシア人やソ連諸国の人民にとっ て、この戦争は祖国の戦争以外の何物でもなかった。自由と祖国の独立を求めた戦争であり、
生き残るための戦争だった。
 ではなぜ頭に大がついているのだろ うか。それはこの戦争の勝利には多くの国が貢献しているものの、ソ連がドイツ国防軍を
倒した中心国で、その役割を強調しているからだ。ドイツ軍はソ連軍と の戦いで、1340万人中74%にあたる1000万人を喪失した。
 アメリカのルーズベルト大統領は第二次世界大戦の最中の1942年5月、ソ連軍の活動とそ の影響を評価してこう記した。
「ロシア軍が連合国25ヶ国の軍隊よりも、対戦国の厖大な兵士と兵器に打撃を与えているという明白な事実を無視することはでき ない」。
 ロシア人がこの勝利を誇りに思い、多くの戦線のひとつととらえたがらないのは当然のことだ。そしてドイツとその同盟国であるイタリア、ルーマニ ア、
クロアチアが84万人を喪失したスターリングラード攻防戦と、ドイツとイタリアが3万人を喪失したエル・アラメインの戦いが同レベルの戦いと
見なされ ることを理解できないでいる。ヨーロッパ諸国の多くの歴史教科書では、第二次世界大戦としてこの2つの戦いが同等に扱われている。
http://jp.rbth.com/society/2013/05/09/42899.html

Losses per theater≪ドイツ国防軍戦線別戦死者統計≫
Theater      Dead      %
Africa       16.066     0,3   ←アフリカ戦線ww
Balkans      103.693    1,9
 North      30.165     0,6
 West       339.957    6,4
 Italy       150.660    2,8
Eastern Front
(- Dec 1944)  2.742.909    51,6   ←ソヴィエト赤軍は
Germany (1945) 1.230.045   23,1   ←頼もしいよなぁ♪
Various       245.561   4,6
 Total       4.859.056
http://www.axishistory.com/axis-nations/germany-a-austria/144-germany-unsorted/statistics/2461-german-losses-per-theater
550名無し三等兵
垢版 |
2017/06/12(月) 20:57:09.84ID:boKUsGSV
>>548
>軍板でそういう嘘っぱちが通用すると思ってるわけ?

ドイツは、ファシズムからの国の解放で赤軍が決定的な役割を演じたことを覚えている。
ドイツのメルケル首相が、ロシアのプーチン大統領との会談後に述べた。タス通信が伝えた。
メルケル首相は、「ドイツは開戦の責任を負っている。これは私たちの歴史的責任だ。
私たちは、赤軍がドイツ解放で決定的な役割を演じたことを常に思い出すでしょう」と語った。
http://jp.sputniknews.com/russia/20150511/319933.html
551名無し三等兵
垢版 |
2017/06/12(月) 21:02:08.20ID:W5UdwY+a
>>548
>軍板でそういう嘘っぱちが通用すると思ってるわけ?

ナチスドイツを倒したのは米英ではなくてソ連。だから1944年6月のDデイも1945年のVEデイも、日本は無反応。

1945年5月のナチス・ドイツの敗北で日本は反ファシズム連合と単独で敵対することとなり、
さらにそこへソ連の極東への参戦があり、無条件降伏を免れようとする日本政府の希望は粉砕された。
タス通信特派員の取材に対し日本の著名な歴史家、筑波大名誉教授の波多野澄雄氏がこうした見解を示した。
「日本軍の司令部は1944年末の時点で「ドイツは1945年前半に敗北する」と見て取っていた。よって、
ドイツの降伏にもさしたるショックはなかった。1945年5月9日、日本政府および外務省は、国の目標に変更はない、
従来通り戦争を続ける、と宣言した」
「しかし、欧州で戦闘行為が止むと、日本は連合国に敵対する唯一の国となってしまった。日本の指導部は、
自国に対する軍事的圧力が強まることを理解した。当時日本にとって最も大きな脅威は、ソ連が参戦してくることだった。
ソ連は1945年4月に日本との中立協定を延長しないとの決定を宣言した」
「日本と西欧連合との間の仲介役をソ連に果たさせようとする試みがなされたが、望みは果たされなかった」
波多野はこのように語っている。
http://jp.sputniknews.com/japan/20150508/305796.html
2017/06/12(月) 21:05:42.50ID:Q7OIBA2/
何だこれ?
553名無し三等兵
垢版 |
2017/06/12(月) 21:09:01.41ID:W5UdwY+a
>>547
>歴史的事情をちょっとでも知っていれば、米軍英軍の行動は必然と分かる。

ナチスドイツの戦争は、ソ連赤軍が1945年4月にドイツの首都ベルリンに突入することで終わった。

歴史的事実はそれだけだろう?
554名無し三等兵
垢版 |
2017/06/12(月) 21:27:24.67ID:Nmx5x0Mz
>>547
>歴史的事情をちょっとでも知っていれば、米軍英軍の行動は必然と分かる。

米軍英軍は、赤軍に頭が上らなかったよw

イエナには世界最大の光学機器メーカー、カール・ツアイスの本部があった。イエナはチューリッヒ州にあるため、
ソ連占領地であることが合意されていた。ところが、ソ連の占領がもたついたため、カール・ツアイスの確保をもくろんだ米国は、
イエナをいち早く占領してしまった。しかし、ソ連の抗議によって、最終的には、イエナはソ連に引き渡された。結局、
実際の現場のドサクサ紛れの占領よりも、首脳間の合意が優先するという、当たり前の結末に至っている。
http://cccpcamera.asablo.jp/blog/2007/07/01/1617254
555名無し三等兵
垢版 |
2017/06/12(月) 21:41:01.02ID:Nmx5x0Mz
>>547
>歴史的事情をちょっとでも知っていれば、米軍英軍の行動は必然と分かる。

米軍英軍がどうあろうと、ドイツ人が『感謝』『尊敬』しているのは常にソ連軍とロシア人。

ガウク大統領は、次のように強調しているー
「1945年5月8日、我々は解放された。我々を解放したのは、ソ連の諸民族の代表者達だったが、そればかりではない。
それゆえ、我々は、感謝と尊敬の念を示さなくてはならない。戦後ドイツが、ベルリンの壁により長い間分断されたという
事実でさえも、そうした気持ちに影響を与えるべきではない。一部の観測筋は疑っているようだが、私には、
ロシアにもロシア人に対しても問題はない。」
http://jp.sputniknews.com/europe/20150502/284616.html
556名無し三等兵
垢版 |
2017/06/12(月) 21:52:37.85ID:aumqO3Va
>>554
赤軍は命がけでナチの大軍を退けでベルリン入りを果たしたのに、米軍英軍は未だにアジアでジャップ
の敗残兵と遊んでいるみたいな状況だったんで、それと並行してヨーロッパはソ連主導となった。
2017/06/12(月) 23:14:21.00ID:Q7OIBA2/
>>553
なるほどね、複数の要素を受けつける知能がないせいで、特定の要素だけしか受けつけない脳のバグがある人間か。
そういうのを「単純馬鹿」とか呼ぶんだよ。
2017/06/12(月) 23:23:40.52ID:Q7OIBA2/
>>555-556
ふーん? 前世紀に流行して周囲を侵略し続けた挙げ句に自滅した新興宗教の残骸がまだいるんだな。
559名無し三等兵
垢版 |
2017/06/13(火) 00:10:46.10ID:u5hIYgWP
>>557
>複数の要素を受けつける知能がないせいで、

Bastian82 
ワルシャワ蜂起・・・それは第二次世界大戦中のポーランドにとって、もっとも英雄的な行動であった
硫黄島の戦い、ノルマンディー上陸作戦、モンテ・カッシーノの戦い等と並び称される、時代の象徴的な戦闘でもあった・・・
http://www.gekiyaku.com/archives/42529346.html
560名無し三等兵
垢版 |
2017/06/13(火) 00:16:21.63ID:mthgULMk
>>557
>複数の要素を受けつける知能がないせいで、

英国のウィンストン・チャーチル首相は、日本を降伏させたのは、米国の原子爆弾ではなく、
ソ連の参戦であったと指摘したことがあった。ロシアなら小学生でも知っているこの見方は、
欧米諸国では忘れ去られている。「核兵器に関する5つの神話」の著者である英国の歴史家
ウォード・ウィルソンが論文のなかで、「米国が4年かけて出来なかったことを、
スターリンは4日間でやってのけた。」と書いたとき、
http://japanese.ruvr.ru/2013_08_06/119189023/

 ポツダムに私が行った理由は、多くある。しかしもっとも重要な理由は、ソ連から
 自ら対日参戦の確約を得ること、すなわち米軍首脳が狙っていたことである。
 (『トルーマン回顧録1』トルーマン著、76年、恒文社、 292頁)
  中国に大兵を入れて日本軍を中国本土より追い払うよりも、私の希望は常に十分な
 ソ連兵力を満州(ママ)に入れ、日本軍を追い出すことにあった。それがこの際できる唯
 一の道である。(同226頁)
http://www.han.org/hanboard/c-board.cgi?cmd=one;page=2400

「日本本土に侵入すれば、日本軍の大部隊をアジアと中国大陸に釘づけにできた場合でも、
少なくとも五〇万人の米国人の死傷を見こまなければならない。したがってソ連の対日参戦は
われわれにとって非常に重大なことであった」(『トルーマン回顧録』)
http://nekotomo.at.webry.info/201211/article_2.html
561名無し三等兵
垢版 |
2017/06/13(火) 00:29:37.40ID:49G82MX0
>>547
>歴史的事情をちょっとでも知っていれば、米軍英軍の行動は必然と分かる。

んで米軍は何故、台湾を攻略しなかった? 出来なかったのか?
562名無し三等兵
垢版 |
2017/06/13(火) 00:39:02.97ID:v136qK+X
>>558
>前世紀に流行して周囲を侵略し続けた挙げ句に自滅した新興宗教の残骸がまだいるんだな。

中国ではソ連参戦はもちろん、日露戦争の記念碑も健在ですぜ!

中国では解放者であるソ連軍兵士の記念碑が大切に保存されている
https://jp.sputniknews.com/life/20150901834535/
露日戦争終結110年記念碑を旅順に
https://jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/2013_12_26/126500894/
563名無し三等兵
垢版 |
2017/06/13(火) 03:19:47.40ID:rMbqRlDq
旅順や大連は元々ロシアが占領だろw

何度も言おうツァイスは企業連合や組合程度
先に占領した東のイエナの製品が糞なのは何故??w

それに英はじめ中立の米さえソ連に物資援助してるけど?w
2017/06/13(火) 21:00:24.82ID:VETjBgrl
>>561
「攻略の難易とか攻略した場合の後の利用価値などの利害得失を勘案して攻略しなかった」が正しい。
2017/06/13(火) 21:01:14.60ID:VETjBgrl
>>562
中国の王八蛋自身やその手先が混入してるということか?
2017/06/13(火) 21:06:20.70ID:VETjBgrl
>>563
まあ、ソ連としては自らを過大視させるために「西側」の攻勢の大きな効果を無視しようとするだろうし、
中華王八蛋帝国としてはロシアによる侵略を日本が排除した点を称揚するわけにも行かんだろう。
567名無し三等兵
垢版 |
2017/06/14(水) 07:11:35.62ID:pgSg8dDF
もう有耶無耶が始まったなw
ベルリン占領は米軍の兵站で成功しただけ
それもかなり早い時期に相当の物量を
空輸しているんだが?w

赤軍の進軍の成功は米軍のお陰
だからベルリンも分割
ここも空輸で米軍の威力を見せ付けてるし
568名無し三等兵
垢版 |
2017/06/14(水) 18:15:13.47ID:GzoIHt14
>>567
>それもかなり早い時期に相当の物量を空輸しているんだが?w

「しかしながら本質的に疑問が残る。いったいこれらあれら650,000 tons
の中国への緊急援助は、いかなる成果を残したのかと?」
>But a fundamental question remains: What good end was served by the
>emergency delivery of 650,000 tons of this and that into China?

チンピラゴロツキには何を援助しても、チンピラゴロツキはチンピラゴロツキ。
チンピラゴロツキに追い風吹かしても、チンピラゴロツキはチンピラゴロツキ。
中国人という中国人は、みんなみんなチンピラゴロツキ。

But a fundamental question remains: What good end was served by the
emergency delivery of 650,000 tons of this and that into China?
Certainly little went directly to the aid of the Chinese people and
relatively little to the Chinese armies, though it can be urged that
the regime of Chiang Kai-shek would have collapsed without the
support of General Chennault's command and that Chennault's
men were wholly dependent upon the Hump lift.
http://www.ibiblio.org/hyperwar/AAF/VII/AAF-VII-5.html

中国人がチンピラゴロツキでないというなら、中国人がチンピラゴロツキでないという史料を示せ!
そして中国人がチンピラゴロツキだという史料一つ一つに反論しろ!
569名無し三等兵
垢版 |
2017/06/14(水) 18:17:05.61ID:GzoIHt14
>>567
>それもかなり早い時期に相当の物量を空輸しているんだが?w

If the United States stopped sending war materials to England, do you think England would lose the war?
Yes................................ 85%
No................................ 8
No opinion......................... 7
http://ibiblio.org/pha/Gallup/Gallup%201941.htm
(1941年1月4日の米世論調査では、米国がイギリスへの戦争物資援助を止めればイギリスは敗北するという意見が85%)
570名無し三等兵
垢版 |
2017/06/15(木) 00:04:41.93ID:RDdY2w1Z
>>564
>「攻略の難易とか攻略した場合の後の利用価値などの利害得失を勘案して攻略しなかった」

そういやソ連は北海道攻略どころか、北海道爆撃さえ手を付けて無いよな。
571名無し三等兵
垢版 |
2017/06/15(木) 00:41:43.37ID:nMg3M3uQ
>>570
米軍は台湾を攻略していないが、台湾空襲はやっていたぞ? 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況