☆前スレ
【文林堂】世界の傑作機 18冊目【変態機キボヌ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1417096467
【文林堂】世界の傑作機 19冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1432537595/
【文林堂】世界の傑作機 20冊目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1452429491/
探検
【文林堂】世界の傑作機 21冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/11(日) 17:05:36.75ID:2QrsKZTE
612名無し三等兵
2017/06/26(月) 00:33:24.42ID:vvG7YuRi ミーティアも欲しいです
613名無し三等兵
2017/06/26(月) 13:54:23.55ID:0IcP8qcl アメリカやドイツの機体出すならカタリナやワールといった飛行艇を何故出さないのか理解に苦しむ
614名無し三等兵
2017/06/26(月) 23:50:57.41ID:xmO4Jn3k イカロスからも世界の名機でF-4出てるけど世傑より正確?
615名無し三等兵
2017/06/27(火) 07:59:07.06ID:1gYoOdQ4 イカのムックは世傑より間違いや内容の薄さ目立つけど大幅にカラーページ多くてラインナップもポピュラーな現用メインだったりと世傑よりずっと若い世代に受け入れやすい事は認めざるを得ないんだよな
最近の世傑はちょっとマイナー機に行き過ぎな通好みすぎる感があるわ
機種チョイスのいさく色が強いというか
最近の世傑はちょっとマイナー機に行き過ぎな通好みすぎる感があるわ
機種チョイスのいさく色が強いというか
616名無し三等兵
2017/06/27(火) 08:28:43.40ID:sKkIuaz9 イカロスF-4本はかなり前に出た物をアップデイトして居るもので空自機以外のの部分は内容が薄いし間違いもあるが、
空自機の部分はRFの部分やシリアルナンバーリストなど良く描かれてるから空自のF-4が知りたい人には世傑の海外カスタマー編よりも良いと思うな。
イカロス本は空自機本が本命だけど、B-52HやB-1、ライノなど需要が多いけど世傑がスルーしてる現用機種なんか貴重だと思うな。
最近出た吊るし物ウェポン本も書いてるのは石川潤氏だから中身も濃くて良かった。
空自機の部分はRFの部分やシリアルナンバーリストなど良く描かれてるから空自のF-4が知りたい人には世傑の海外カスタマー編よりも良いと思うな。
イカロス本は空自機本が本命だけど、B-52HやB-1、ライノなど需要が多いけど世傑がスルーしてる現用機種なんか貴重だと思うな。
最近出た吊るし物ウェポン本も書いてるのは石川潤氏だから中身も濃くて良かった。
617名無し三等兵
2017/06/27(火) 19:25:35.59ID:nlU/lsHo イカロスも初心者向けにはいいが、ホビージャパンの空自機写真集シリーズもいいぞ…
T-2/F-1は買っていないが、マルヨンとハチロクは懐かしすぎて涙がでるぞw
T-2/F-1は買っていないが、マルヨンとハチロクは懐かしすぎて涙がでるぞw
618名無し三等兵
2017/06/27(火) 19:59:28.48ID:+YXiZxiN イカは世傑じゃあ頑として目もくれないようなヘリとか平気でバンバン取り上げてくれるのがいい
619名無し三等兵
2017/06/27(火) 20:02:33.34ID:NG9+1a0H 世傑を補完してる関係と言えなくもない。
620名無し三等兵
2017/06/27(火) 22:37:59.50ID:VDFCeBTJ しかし世傑を支えていたプライドは写真考証と深く掘り下げる資料にあったのだから
編集の拙速・無能でその考証の足元が崩れてる今、老害いがいに世傑を買う理由はなくなり
イカロス本のほうに移ろうというのはまさに時宜をえた決断と言える
編集の拙速・無能でその考証の足元が崩れてる今、老害いがいに世傑を買う理由はなくなり
イカロス本のほうに移ろうというのはまさに時宜をえた決断と言える
621名無し三等兵
2017/06/27(火) 23:07:03.92ID:sKkIuaz9 頭の悪さ全開の書き込みだなw
623名無し三等兵
2017/06/29(木) 05:35:41.99ID:PsXcsBZw 特に気になる機種なら世傑とイカロスの本の両方買う
三菱T-2/F-1はどちらも買った
三菱T-2/F-1はどちらも買った
624名無し三等兵
2017/07/01(土) 21:25:37.88ID:8tC69FpL625名無し三等兵
2017/07/01(土) 22:10:56.93ID:nJ5MXCGU B-1はこないだ調べたけどウェポンベイのアレらがねえ…
626名無し三等兵
2017/07/01(土) 22:29:14.10ID:n+5O5ju1627名無し三等兵
2017/07/01(土) 23:26:23.87ID:VESlOrra 老人は趣味にも興味がなくなる、周囲に無関心になるのが
痴呆の第一歩
「その本はさっさと売ってきなさい」
「売ってきたんだ。すなおになったねぇ」という感じだろうな
このあと家族はボケ老人の介護だ
痴呆の第一歩
「その本はさっさと売ってきなさい」
「売ってきたんだ。すなおになったねぇ」という感じだろうな
このあと家族はボケ老人の介護だ
628名無し三等兵
2017/07/02(日) 00:52:26.82ID:CbpAwIrs 老人は新しい趣味を見つけたのかもしれん
629名無し三等兵
2017/07/02(日) 02:43:25.70ID:I4BSGMr2 エロビデオとかな
630名無し三等兵
2017/07/02(日) 14:25:20.23ID:S7B0ETdJ なぜか第一次大戦の頃の戦闘機とか全く無視されてるよね?
一番古い機種でも戦間期の九七戦とかI-16とか・・・
ソッピース キャメルとか色々出せそうな物あるだろうに
一番古い機種でも戦間期の九七戦とかI-16とか・・・
ソッピース キャメルとか色々出せそうな物あるだろうに
631名無し三等兵
2017/07/02(日) 14:40:43.46ID:JrhJl/hg 爆撃機や飛行船なんかも面白いけどね・・・WW1
たぶん、きちんとした説明書ける人が編集部のつてにいないんじゃない?
たぶん、きちんとした説明書ける人が編集部のつてにいないんじゃない?
632名無し三等兵
2017/07/02(日) 14:47:01.64ID:I4BSGMr2 日本では日露戦争のダメージも有りちょうど複葉機全盛の一次大戦にあまり関与せず
複葉機は愛好者もおらず人気がない
かくれファンはいそうだから複葉機専門の雑誌があれば当たるのではないか
木材や張り線の複葉機は構造的に強固であるが構造上の過渡期であり
片持ち式の主翼の金属製単葉機が確立すると
せいぜいパラソル高翼や肩翼が現代に少し残るくらいで、形態にも2枚羽は意味なくなりますし
複葉機は愛好者もおらず人気がない
かくれファンはいそうだから複葉機専門の雑誌があれば当たるのではないか
木材や張り線の複葉機は構造的に強固であるが構造上の過渡期であり
片持ち式の主翼の金属製単葉機が確立すると
せいぜいパラソル高翼や肩翼が現代に少し残るくらいで、形態にも2枚羽は意味なくなりますし
633名無し三等兵
2017/07/02(日) 20:45:21.25ID:CbpAwIrs 第一次大戦機は塗装が派手だから受けそうな気もする
真っ赤な戦闘マシンが実在したんだから
真っ赤な戦闘マシンが実在したんだから
635名無し三等兵
2017/07/02(日) 22:42:54.85ID:S7B0ETdJ 確かに軍オタですら第一次大戦の軍用機に詳しいって人あんまり見ないもんな
日本語で読めるまとまった本が欲しいんだけどな
日本語で読めるまとまった本が欲しいんだけどな
636名無し三等兵
2017/07/02(日) 23:26:05.01ID:I4BSGMr2 フォッカー複葉機の溶接構造については佐貫氏が語ってた
ただ厚翼など進んだ航空力学は戦勝国に軽視されて
英国で戦争成金への批判がもりあがりソッピース倒産した
丸めかでも手作り時代の日本メーカーを連載してた
なかなか面白かった。
中島など大メーカー時代に移る前のヤツ
しかし連載を纏めた本はなかったような
ただ厚翼など進んだ航空力学は戦勝国に軽視されて
英国で戦争成金への批判がもりあがりソッピース倒産した
丸めかでも手作り時代の日本メーカーを連載してた
なかなか面白かった。
中島など大メーカー時代に移る前のヤツ
しかし連載を纏めた本はなかったような
637名無し三等兵
2017/07/03(月) 21:44:51.34ID:AWX26iGU 日本人はそもそも第一次大戦に興味が無い
軍オタでもそういう傾向がかなりあるな
オレは第一次大戦の書籍といったら、学研のムックと中公新書と新評論の計四冊しか持っていない
軍オタでもそういう傾向がかなりあるな
オレは第一次大戦の書籍といったら、学研のムックと中公新書と新評論の計四冊しか持っていない
638名無し三等兵
2017/07/03(月) 22:27:18.49ID:0wpNoSgX デルタ出版の航空史シリーズの2がWW1の軍用機で、写真や図も多くて面白かったよ。
デルタ出版は他にも「第一次大戦ドイツ軍用機」ってのも出してるし、モデルアートも「WW1ドイツ
航空隊エースの塗装とマーキング」ってのがある。 ・・・ドイツばかりなのがアレだけどもw
ゲームだとRise of FlightとかWings over Flanders Fieldsとか、よく出来てるのがあるんだけども
日本人はあまり遊んでないかも
https://www.youtube.com/watch?v=yb9C-BczvhQ
デルタ出版は他にも「第一次大戦ドイツ軍用機」ってのも出してるし、モデルアートも「WW1ドイツ
航空隊エースの塗装とマーキング」ってのがある。 ・・・ドイツばかりなのがアレだけどもw
ゲームだとRise of FlightとかWings over Flanders Fieldsとか、よく出来てるのがあるんだけども
日本人はあまり遊んでないかも
https://www.youtube.com/watch?v=yb9C-BczvhQ
639名無し三等兵
2017/07/03(月) 22:43:27.22ID:gFBzU5K0 WW1ドイツ機はゲッチンゲン大学の翼型をももちい
当時としては常識破りの厚翼で操縦性を誇り戦勝国を驚嘆させた
WW2ほとんどの機体、ハリケーンやヤク戦闘機などはクラークY翼を
採用していたがこれは1918年フォッカー機に採用されたゲッチンゲン翼とそっくりで
戦後1922年に真似たものだ。このままWW2まで翼は進化してないことになる
つまりこの当時のドイツの科学は世界一ィイイ
当時としては常識破りの厚翼で操縦性を誇り戦勝国を驚嘆させた
WW2ほとんどの機体、ハリケーンやヤク戦闘機などはクラークY翼を
採用していたがこれは1918年フォッカー機に採用されたゲッチンゲン翼とそっくりで
戦後1922年に真似たものだ。このままWW2まで翼は進化してないことになる
つまりこの当時のドイツの科学は世界一ィイイ
640名無し三等兵
2017/07/04(火) 00:09:18.96ID:Fvy2TomM WW1といえば迷彩?なにそれ?と言わんばかりのド派手な塗装ですね
カラー写真がまだ存在しない時代なのが勿体ないけど、カラー図版を沢山入れて出して欲しい
まあ、売れないか・・・
カラー写真がまだ存在しない時代なのが勿体ないけど、カラー図版を沢山入れて出して欲しい
まあ、売れないか・・・
641名無し三等兵
2017/07/04(火) 19:16:17.02ID:9PM8Hsl5 そろそろ紫電改と五式を増刷してくれ
ビギナーより
ビギナーより
642名無し三等兵
2017/07/04(火) 19:17:01.38ID:9PM8Hsl5 訂正
紫電改あった!
紫電改あった!
643名無し三等兵
2017/07/05(水) 20:41:56.72ID:b9nzHuvO そろそろ・・・ならP-39を
今ならソ連での活躍も盛り込めるし、あちこち変な機体だからそっちも書くことはたくさんあるだろう。
今ならソ連での活躍も盛り込めるし、あちこち変な機体だからそっちも書くことはたくさんあるだろう。
644名無し三等兵
2017/07/05(水) 21:10:53.84ID:1Y/EAkhY キングコブラと合わせて一冊だね。
タイトルをベルの戦闘機にして、エアラクーダも載ってると、個人的には嬉しい。
タイトルをベルの戦闘機にして、エアラクーダも載ってると、個人的には嬉しい。
645名無し三等兵
2017/07/05(水) 22:03:18.54ID:Fb0jWnTj P39のあのカツオブシ形はかっこ悪いと今でも思う
ベルの機体でミッドシップ式
スピードレーサー風でカッコイイ飛行機があったのが、詳細がわからない
操縦席が前でなく、かなり後退してる
試作機かな?視界が悪そうで没になった理由は何となく分かるけど
これが量産されたらファンになったかも
ベルの機体でミッドシップ式
スピードレーサー風でカッコイイ飛行機があったのが、詳細がわからない
操縦席が前でなく、かなり後退してる
試作機かな?視界が悪そうで没になった理由は何となく分かるけど
これが量産されたらファンになったかも
646名無し三等兵
2017/07/05(水) 22:10:30.14ID:qV+ErqPv P-39はもう出てるよ。今でも普通に買える。
キングコブラについても書かれてるし、日本版エアラコブラという触れ込みで何故かキ88についても1ページだけ割かれてるw
あと、僅かではあるけどエアラボニータの記述も。
キングコブラについても書かれてるし、日本版エアラコブラという触れ込みで何故かキ88についても1ページだけ割かれてるw
あと、僅かではあるけどエアラボニータの記述も。
648名無し三等兵
2017/07/06(木) 13:24:35.03ID:QHBMzbUg P-39はカコイイぞ。XP-39はさらに秀逸。
実戦配備に向けてどんどんダメになっていったけど。
実戦配備に向けてどんどんダメになっていったけど。
649名無し三等兵
2017/07/06(木) 16:47:42.72ID:OdZ8Ix0G 某火葬だと、P-39は文字通り人類反攻のさきがけとなった
P-39があんなスター扱いされてる小説は他にない
零戦やF6Fでは撃墜不可能な火星人の飛行メカを、我らがP-39は次々と撃墜してしまうのだ
P-39があんなスター扱いされてる小説は他にない
零戦やF6Fでは撃墜不可能な火星人の飛行メカを、我らがP-39は次々と撃墜してしまうのだ
650名無し三等兵
2017/07/06(木) 21:55:26.62ID:uSVbTA3w まあ火力だけは最大級だからなあ…
屠龍ならさらに大活躍?
屠龍ならさらに大活躍?
651名無し三等兵
2017/07/06(木) 22:00:56.61ID:bpuva4PQ エアラクーダの出番か!
653名無し三等兵
2017/07/07(金) 22:22:29.68ID:ZLTnWLkD なぜ未だにミーティアが無いのか
連合国初の実用ジェット戦闘機だぞ?朝鮮戦争でも頑張ったんだぞ?
連合国初の実用ジェット戦闘機だぞ?朝鮮戦争でも頑張ったんだぞ?
654名無し三等兵
2017/07/07(金) 23:18:05.70ID:zoqgeJ9W ミーティアなら、エンジンが大阪にあったのに・・・
残念ながら、弁天町の交通科学博物館は閉館してしまった。
残念ながら、弁天町の交通科学博物館は閉館してしまった。
655名無し三等兵
2017/07/08(土) 21:10:54.51ID:rF3FFzWk すべての軍オタの主力である老害層ではグロスター・ミーティアはマイナー機だから
まわたしはナウなヤングなのでよくしらないのだが
むかし昭和期ではドイツオタクが権威であってMe262シュバルベは革新ジェット機で
反対にミーティアは時速600キロの失敗作で何の価値もないと断じた
ホイットルは遠心式の圧縮機をかんがえたが英軍は直径が大きくなりすぎると否定
液冷V12と空冷星型の論争と同じく
直径のかさむ機構は空気抵抗で未来がない
軍はせめて直径のかさむ遠心式ならば単発推奨したが、ミーティアは信頼性から双発となる
その予想の通り
速度の点でハンデをせおったミーティアは
まわたしはナウなヤングなのでよくしらないのだが
むかし昭和期ではドイツオタクが権威であってMe262シュバルベは革新ジェット機で
反対にミーティアは時速600キロの失敗作で何の価値もないと断じた
ホイットルは遠心式の圧縮機をかんがえたが英軍は直径が大きくなりすぎると否定
液冷V12と空冷星型の論争と同じく
直径のかさむ機構は空気抵抗で未来がない
軍はせめて直径のかさむ遠心式ならば単発推奨したが、ミーティアは信頼性から双発となる
その予想の通り
速度の点でハンデをせおったミーティアは
656名無し三等兵
2017/07/08(土) 21:43:49.68ID:1JsxuKaE そんなのよりもナッターの方が先
657名無し三等兵
2017/07/09(日) 02:13:37.97ID:g50dzo5l いやいや、ナットが先でしょう・・・
658名無し三等兵
2017/07/10(月) 00:07:21.19ID:mOKVnAXv ワイバーンとガネットも忘れずに
659名無し三等兵
2017/07/16(日) 00:18:10.61ID:IJEVKgdL ところでヴァンパイアとヴェノムは出るのだろうか?
660名無し三等兵
2017/07/16(日) 14:08:05.28ID:dML+G9iW ハインド/ヒップのが先だと思う
661名無し三等兵
2017/07/16(日) 15:11:25.62ID:Eg/9eE4S 後ろのヒップより前のオッパイのほうが好きな若輩です
662名無し三等兵
2017/07/16(日) 16:40:00.49ID:WMNJi7Ym まったく面白くない。
663名無し三等兵
2017/07/16(日) 19:58:04.64ID:2n5bJlWe ハインドはイカロスから出たからバッティング避ける意味でも出さんやろ
今の流れならバンパイアは十分あり得るな
今の流れならバンパイアは十分あり得るな
664名無し三等兵
2017/07/16(日) 20:26:20.61ID:bJhbNMbQ イカからハインド出たばっかだし世傑はベトナム戦争の象徴ヒューイにすら手を出さず超ドマイナー英国機の方がまだまだまだまだ優先順位あると貫いてる主義だしでヒップの方もイカに期待してたほうがいいな
というか引退機大戦機の世傑と現役機のイカムックで世代の住み分けが済んでる気がする
というか引退機大戦機の世傑と現役機のイカムックで世代の住み分けが済んでる気がする
665名無し三等兵
2017/07/16(日) 23:54:23.12ID:IJEVKgdL ならば世傑にはサーブ29と37を期待しよう
666名無し三等兵
2017/07/18(火) 17:26:15.79ID:K1a1xIvA スペイファントム本まであと11日か・・・
667名無し三等兵
2017/07/19(水) 20:29:59.01ID:Pzfiy4oG >>610の英国機ラインナップも楽しみですが、ミーティア、ヴァンパイア、ヴェノム、ジャヴェリン、ストライクマスターの追加をお願いします。
後、世傑シリーズに対する個人的リクエストとして、もっと西側欧州大陸の機体を出して欲しい。
世傑のラインナップは、日米の機体を別にすればイギリスとソ連とナチスドイツで固められていて、
西側欧州大陸の機体はフランスのダッソー ミラージュIIIと、スウェーデンのサーブ 35 ドラケンだけ。
個人的に期待したいのは、以下のラインナップ。
フランス:ウーラガン、ミステール、シュペルミステール、ミラージュF1、エタンダールIV、シュペルエタンダール、マジステール、ジャギュア
スウェーデン:サーブ 29 トゥンナン、サーブ 32 ランセン、サーブ 37 ビゲン
イタリア:フィアット G.91、アエルマッキ MB-326
後、世傑シリーズに対する個人的リクエストとして、もっと西側欧州大陸の機体を出して欲しい。
世傑のラインナップは、日米の機体を別にすればイギリスとソ連とナチスドイツで固められていて、
西側欧州大陸の機体はフランスのダッソー ミラージュIIIと、スウェーデンのサーブ 35 ドラケンだけ。
個人的に期待したいのは、以下のラインナップ。
フランス:ウーラガン、ミステール、シュペルミステール、ミラージュF1、エタンダールIV、シュペルエタンダール、マジステール、ジャギュア
スウェーデン:サーブ 29 トゥンナン、サーブ 32 ランセン、サーブ 37 ビゲン
イタリア:フィアット G.91、アエルマッキ MB-326
668名無し三等兵
2017/07/19(水) 21:00:35.46ID:slvb/3zL まず日本人が気になるのはドボチアヌ520とかMS406の可能性で無いかな
あとフィアット G.55 チェンタウロ、マッキ MC.205ベルトーロ
ベルギーのルナール戦闘機
あとはIARブラショフ80
欧州マイナー機は多少誇張でもいいから「零戦など比較にならぬ」先進性として
記事にしたほうがいい。日本人昭和世代の劣等感が程よく刺激され
肩凝りがほぐれ血行が良くなったとし、左翼老害から溜飲が下がったと絶賛される
あとフィアット G.55 チェンタウロ、マッキ MC.205ベルトーロ
ベルギーのルナール戦闘機
あとはIARブラショフ80
欧州マイナー機は多少誇張でもいいから「零戦など比較にならぬ」先進性として
記事にしたほうがいい。日本人昭和世代の劣等感が程よく刺激され
肩凝りがほぐれ血行が良くなったとし、左翼老害から溜飲が下がったと絶賛される
669名無し三等兵
2017/07/19(水) 22:37:49.78ID:yKTvI9hg たしかに戦間期後半〜WW2初期の単葉引き込み脚の機体はもっと出て欲しい
670名無し三等兵
2017/07/20(木) 05:48:23.40ID:k9FsZu2r671名無し三等兵
2017/07/20(木) 11:43:15.83ID:djKmlLSv SAI.207についてもっと知りたいな
672名無し三等兵
2017/07/20(木) 20:45:09.44ID:+qcyYynr 世界の傑作機シリーズでは、ヘリコプターがあまり登場してませんね。
SH-3 シーキングと、AH-1 コブラ/AH-64 アパッチが出ただけで、どちらもすでに絶版。
ヘリコプターでは、以下のラインナップを希望したい
シコルスキー SH-3 シーキング(ウェストランドやアグスタでのライセンス生産機含む)
シコルスキー H-34/S-58(ウェストランド ウェセックスを含む)
シュド・アビアシオン アルーエトIII
SH-3 シーキングと、AH-1 コブラ/AH-64 アパッチが出ただけで、どちらもすでに絶版。
ヘリコプターでは、以下のラインナップを希望したい
シコルスキー SH-3 シーキング(ウェストランドやアグスタでのライセンス生産機含む)
シコルスキー H-34/S-58(ウェストランド ウェセックスを含む)
シュド・アビアシオン アルーエトIII
673sage
2017/07/20(木) 21:07:49.94ID:RNKUmUXd シーキングはもう出た
674名無し三等兵
2017/07/21(金) 00:22:33.38ID:fRCdx9Yx ヘリコプターならカイユース、ガゼル、リンクスかな
固定翼レシプロならPZL P11、ドボアチン D.510とD.520、マッキ MC202フォルゴーレ/MC205ヴェルトロ、ハインケル He100
固定翼レシプロならPZL P11、ドボアチン D.510とD.520、マッキ MC202フォルゴーレ/MC205ヴェルトロ、ハインケル He100
675名無し三等兵
2017/07/21(金) 20:13:16.28ID:tf5QQqVm イカロスからドラケン&ビゲンが出る
676名無し三等兵
2017/07/22(土) 02:33:23.21ID:GE+/yCgl 本当に!?
677名無し三等兵
2017/07/22(土) 08:27:45.41ID:TofG2Tpt678名無し三等兵
2017/07/22(土) 08:35:38.64ID:WMtqfdaD 最も合理的なのは鋼管フレーム溶接に羽布ばりだとおもうよ
679名無し三等兵
2017/07/22(土) 08:44:19.20ID:UhcLCBkW BOBでは大活躍したんだぞ>鋼管構造羽布貼り機
まあジェット戦闘機に木材を採用する国ですから
まあジェット戦闘機に木材を採用する国ですから
680名無し三等兵
2017/07/22(土) 08:56:22.28ID:WMtqfdaD レーシングカーでもクロモリ鋼管なら軽量さ強度でもアルミハニカム構造に劣らないし
加えて大英帝国で船もとくいで平織りの帆布作りにも長じていた
加えて大英帝国で船もとくいで平織りの帆布作りにも長じていた
681名無し三等兵
2017/07/22(土) 12:54:23.12ID:C3CNdTor ドラケンは世傑でも出てるけど、ビゲンは嬉しい
モタモタしてる間にイカロスに先越されたな
てかファントムばっか何冊出すつもりなんだよ
モタモタしてる間にイカロスに先越されたな
てかファントムばっか何冊出すつもりなんだよ
682名無し三等兵
2017/07/22(土) 18:02:56.03ID:S3mgBq/u 腐ってもファントム
とにかくファントムなら売れる。ビゲンなんか売れるわけ無いだろJK
とにかくファントムなら売れる。ビゲンなんか売れるわけ無いだろJK
683名無し三等兵
2017/07/23(日) 01:04:15.52ID:oO/uEOWT ヴィゲンは買うぞ
ファントムは食傷気味だ
ファントムは食傷気味だ
684名無し三等兵
2017/07/23(日) 07:53:09.35ID:ChSOyUzS ファントムなら売れるって・・・
ブリティッシュを含む海外編なんて最近まで在庫あったからブリティッシュはビゲンよりも売れないだろうね。
零戦や大和でわかる様に今は昔の定番〜だったら売れるって言うのがなくなっる時代だよ。
ブリティッシュを含む海外編なんて最近まで在庫あったからブリティッシュはビゲンよりも売れないだろうね。
零戦や大和でわかる様に今は昔の定番〜だったら売れるって言うのがなくなっる時代だよ。
685名無し三等兵
2017/07/23(日) 07:53:40.04ID:uxJgVYde686名無し三等兵
2017/07/23(日) 08:27:00.62ID:uxJgVYde >>684
某世カンが毎年「世界の空母」とか「イージス艦のすべて」を特集で組んだり、
某RJが毎年「湘南新宿ラインマンセー!」や「アーバンネットワークマンセー!」で特集組むのと同じ
前年と内容変わってないのに、さも新しいネタみたいなノリでやる
世ケツはリニューアルの度合が比較的大きいからまだ良心的で編集部の矜持を感じると言えましょう
某世カンが毎年「世界の空母」とか「イージス艦のすべて」を特集で組んだり、
某RJが毎年「湘南新宿ラインマンセー!」や「アーバンネットワークマンセー!」で特集組むのと同じ
前年と内容変わってないのに、さも新しいネタみたいなノリでやる
世ケツはリニューアルの度合が比較的大きいからまだ良心的で編集部の矜持を感じると言えましょう
687名無し三等兵
2017/07/23(日) 08:35:53.57ID:Iql1mku4 これって、軍用機のみなんですか?
それとも傑作機は軍用機しかないという判断ですか?
それとも傑作機は軍用機しかないという判断ですか?
688名無し三等兵
2017/07/23(日) 08:47:22.79ID:WJaPJsSK >>687
軍用機のみ
ロッキード コンステレーションではそもそもが民間旅客機だったこともあって
旅客機型の解説もあるけど、基本は軍用機としての解説だった
軍用機のみ
ロッキード コンステレーションではそもそもが民間旅客機だったこともあって
旅客機型の解説もあるけど、基本は軍用機としての解説だった
689名無し三等兵
2017/07/23(日) 08:50:41.25ID:9MmFAsxj 関係者が存命のうちにYS-11をやらないかな
690名無し三等兵
2017/07/23(日) 08:52:02.88ID:Iql1mku4691名無し三等兵
2017/07/23(日) 09:50:06.70ID:GkLjIcTd YS-11は世界の駄作機に収録されるようなやつでしょ
宮崎「ぼくはもう日本機はぜんぶ世界の駄作機に入れて欲しい気分です」
ださく「ハハ・・しかしまだ日本軍関係者が存命でして・・それは」
宮崎「関係ありませんね。日本は全て駄作です」
ださく「その、私の父は航空隊で隼もいい飛行機だった
しかし連合軍のほうが更にいいと厳然たる現実にぶつかってしまった
だから僕は英国機がすきなんです。それに日本機を語るとどうしても
貧乏とか突き詰めると悲しい話になってしまうので
明るい本にするにはあわないかなという・・」
宮崎「ぼくはもう日本機はぜんぶ世界の駄作機に入れて欲しい気分です」
ださく「ハハ・・しかしまだ日本軍関係者が存命でして・・それは」
宮崎「関係ありませんね。日本は全て駄作です」
ださく「その、私の父は航空隊で隼もいい飛行機だった
しかし連合軍のほうが更にいいと厳然たる現実にぶつかってしまった
だから僕は英国機がすきなんです。それに日本機を語るとどうしても
貧乏とか突き詰めると悲しい話になってしまうので
明るい本にするにはあわないかなという・・」
692名無し三等兵
2017/07/23(日) 10:49:55.09ID:oO/uEOWT 日本機の中でも大型飛行艇については世界レベルの傑作機ではないかね
現用は水陸両用まで進化
現用は水陸両用まで進化
693名無し三等兵
2017/07/23(日) 11:07:22.26ID:ChSOyUzS 飛行艇や水上機はまあ隙間機種というか
メジャーな存在では無いからね。
WW2では水上機は余分な開発エネルギーを注ぎ過ぎた感があるしね。
まあ傑作って定義は曖昧で個々の見解は違うから
これは傑作、それは駄作なんて議論は意味はないね。
メジャーな存在では無いからね。
WW2では水上機は余分な開発エネルギーを注ぎ過ぎた感があるしね。
まあ傑作って定義は曖昧で個々の見解は違うから
これは傑作、それは駄作なんて議論は意味はないね。
694名無し三等兵
2017/07/23(日) 13:57:09.91ID:Rc0vMtxg 晴嵐はいずれ出ると思うな
オレが好きで好きで大好きで辛抱タマランSOCシーガルは絶対出ないと思うけど
オレが好きで好きで大好きで辛抱タマランSOCシーガルは絶対出ないと思うけど
695名無し三等兵
2017/07/23(日) 14:26:15.95ID:s1dUgdis カタリナ出て欲しいんだけどなぁ
696名無し三等兵
2017/07/23(日) 17:40:49.19ID:Iql1mku4 >>695
それまでは、2chで熱く語りな
それまでは、2chで熱く語りな
697名無し三等兵
2017/07/23(日) 18:59:08.99ID:jNtcGfcR698名無し三等兵
2017/07/23(日) 19:42:03.51ID:KOW5OJQS C-135とそれをベースに改造とかで作られた全ての派生機の特集を出して欲しいなあ
あとは以前にも書いたけれどCF-105アロー
あとは以前にも書いたけれどCF-105アロー
699名無し三等兵
2017/07/23(日) 20:00:07.42ID:BPV3AT4s カタリナは確かにいいかもしれんね
少なくともアローとかよりは読めそうだし
少なくともアローとかよりは読めそうだし
700名無し三等兵
2017/07/23(日) 20:28:23.66ID:oO/uEOWT 700ならカタリナに続いてドルニエ・ワールも出る
702名無し三等兵
2017/07/28(金) 21:06:30.06ID:YPVf5Fmf HMVで予約しといたスペイファントムの発送メールがさきほど来た
なぜか1234円になってたんだが、そのままの価格で決済されてしまった
今もまだその価格で売ってたりする
なぜか1234円になってたんだが、そのままの価格で決済されてしまった
今もまだその価格で売ってたりする
703名無し三等兵
2017/08/01(火) 11:21:40.39ID:GdI3LJtt 近所のT屋は今回からとうとう世傑を入れなくなった
数号前のも売れ残っていたから危ないと思ってたら案の定だ
航空ファンも入れなくなった
世艦も入れなくなったしなぁ
やっぱり売れんのだろうね
購読層に年寄りが多い丸は入れてるけど
数号前のも売れ残っていたから危ないと思ってたら案の定だ
航空ファンも入れなくなった
世艦も入れなくなったしなぁ
やっぱり売れんのだろうね
購読層に年寄りが多い丸は入れてるけど
704名無し三等兵
2017/08/01(火) 15:51:27.67ID:4AJRbmn/ 横須賀在住だけど、どの本屋もミリタリー系の雑誌だけはどれも平積み
世傑も新しいのは店頭に並んでる
まあ、地域性だけどね
世傑も新しいのは店頭に並んでる
まあ、地域性だけどね
705名無し三等兵
2017/08/01(火) 19:49:11.87ID:yMOVNUzm これからイカムックの時代だな
ばかめ、だから老害ジジイに煙たがられようが
「無敵戦闘機F16のすべてのカルト知識をニートのキミに教えよう」
とか「スーパーホーネット〜絶対のプライド〜アメリカ海軍の真の男たち」
とかチンコ勃てた青少年を狙いつけて、煽り立てるように出せばよかったのだ
ばかめ、だから老害ジジイに煙たがられようが
「無敵戦闘機F16のすべてのカルト知識をニートのキミに教えよう」
とか「スーパーホーネット〜絶対のプライド〜アメリカ海軍の真の男たち」
とかチンコ勃てた青少年を狙いつけて、煽り立てるように出せばよかったのだ
706名無し三等兵
2017/08/01(火) 23:00:27.43ID:tCFQG75R ↑頭悪そうなジジイだな。
707名無し三等兵
2017/08/01(火) 23:58:15.64ID:xTD6wjmG いいかげんさがバレたらどうなるかわからないんだろうな〜
708名無し三等兵
2017/08/02(水) 18:58:36.36ID:BUFqjXFj まあ触手が動くのはイカロスの取り上げる機種だな
今さらスペイファントムとか出されてもなあ
今さらスペイファントムとか出されてもなあ
709名無し三等兵
2017/08/02(水) 20:44:07.94ID:C96CZ8gd 世傑はヴィゲン、ナット、ジャギュア、トーネードをいつ出すつもりなのか
あるいは出さないのか
リニューアルばかりならもはや用はほとんど無い
あるいは出さないのか
リニューアルばかりならもはや用はほとんど無い
710名無し三等兵
2017/08/03(木) 20:20:57.76ID:AfRlEHfH 絶版が20冊ちょっとあるから、ネタはまだまだ尽きない
リニューアルだけで3年イケる
リニューアルだけで3年イケる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★5 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」★2 [ぐれ★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- 競輪実況★1606
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2413
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy4D晩酌🧪❄🫘
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy3D晩酌🧪❄🫘
- 【悲報】日本の高市新首相に祝電を送らなかった習近平氏の見る目の正しさが今さら評価される [354616885]
- 【速報】高市首相「国際社会は危機に直面している」 [256556981]
- 【ござ専🏡】風間隊🥷集合でござる🏯【風間いろは🍃】
- 【悲報】日本人、突然全員高市早苗の反転アンチになる。外交勝負服発言がどうしても許せない模様 [517791167]
