アニメ化されるカルロ・ゼン原作「幼女戦記」を中心にカルロ・ゼン原作作品を史実的戦略的軍事的に考察するスレッドです。
『幼女戦記』はエンターブレインより刊行中
コミック版『幼女戦記』(作画:東條チカ)コンプエースにて連載中
アニメ『幼女戦記』1月放映開始
『約束の国』を星海社より刊行中
『セブンスドラゴン3 UE72 未完のユウマ』を星海社より刊行
『銃魔大戦 怠謀連理』をエンターブレインより刊行予定
原作関連スレッド
【幼女戦記】カルロ・ゼン統合13人目【約束の国】(ワッチョイ無し)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1480264027/
【幼女戦記】カルロ・ゼン統合13人目【約束の国】(ワッチョイ)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1482315854/
【幼女戦記】史実的軍事的考察スレ【カルロ・ゼン】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/26(月) 22:44:53.88ID:k6aKXu73
453名無し三等兵
2017/03/12(日) 22:19:07.87ID:777n4vsL 神「デグちゃん……脱ごう!」
455名無し三等兵
2017/03/12(日) 22:44:23.85ID:BJDiHJ6c 低高度で音速を出すと衝撃波で地上に被害が出るから禁止されてるだけで物理的に出ないわけじゃないけど
456名無し三等兵
2017/03/13(月) 08:46:33.26ID:64HY39vb パルスジェットエンジンにロケットモーターをくっつけた
ブースター付きエンジンが五基なのか?
どちらにせよイカれているなシューゲルおじちゃん
ブースター付きエンジンが五基なのか?
どちらにせよイカれているなシューゲルおじちゃん
457名無し三等兵
2017/03/13(月) 08:51:40.24ID:tev4n5p3 2つで十分ですよ
458名無し三等兵
2017/03/13(月) 10:01:22.22ID:2lXnrONL 分かってくださいよ
459名無し三等兵
2017/03/13(月) 12:10:50.33ID:4OUIW+Cr フォー!フォー!
実際にはファイブだったようだが
実際にはファイブだったようだが
460名無し三等兵
2017/03/13(月) 12:36:59.37ID:NaN9H/AG ミサイル乗って空挺降下戦術って、現代だと余裕なの?
461名無し三等兵
2017/03/13(月) 12:41:39.11ID:MSNP07sR そこにドローンがあるじゃろ?
462名無し三等兵
2017/03/13(月) 14:22:28.69ID:FETWiUp1464名無し三等兵
2017/03/13(月) 17:25:15.71ID:eMGbroJG >>452
ヴェイパーコーン+音(ドーン)だったからな。
謎ブースターを切り離した時点が最大速度だろうから、アホな演出だけどさ。
予測最大速度がマッハ1.5なら、ブースター付けてる状態で音速突破してるだろうし、そういった意味でも謎演出。
そもそもあの主翼で音速超えは無理。
ヴェイパーコーン+音(ドーン)だったからな。
謎ブースターを切り離した時点が最大速度だろうから、アホな演出だけどさ。
予測最大速度がマッハ1.5なら、ブースター付けてる状態で音速突破してるだろうし、そういった意味でも謎演出。
そもそもあの主翼で音速超えは無理。
465名無し三等兵
2017/03/13(月) 17:49:31.88ID:ZeKbqPKb 「魔導師の防殻で何とかなるであろう」だから
ぶっちゃけ形は何でも良さそうだけどねw
どうせなら剥き出し魔導師に背部ブースター、ロケットくっつけて欲しかった
ぶっちゃけ形は何でも良さそうだけどねw
どうせなら剥き出し魔導師に背部ブースター、ロケットくっつけて欲しかった
466名無し三等兵
2017/03/13(月) 17:58:10.37ID:eMGbroJG ミサイル撃ち込むついでに航空魔道士部隊を送り込むのか?
航空魔道士部隊を送り込むついでにミサイルを撃ち込むのか?
航空魔道士部隊を送り込むついでにミサイルを撃ち込むのか?
467名無し三等兵
2017/03/13(月) 20:29:01.76ID:kiliK6Kq 魔導師が防殻術式でショックコーンと空力振動を制御しつつ誘導しないと
加速フェイズで空中分解するようなシロモノなんだろ
あんなのコメートの試作機より質が悪いぜ(パイロット溶けちゃう
加速フェイズで空中分解するようなシロモノなんだろ
あんなのコメートの試作機より質が悪いぜ(パイロット溶けちゃう
468名無し三等兵
2017/03/13(月) 21:22:09.45ID:v/gw6ERr 実質的には魔導師の飛行術式をベースにした外部補助動力装置でしょ
旋回とかの制御どころか、振動や機体の破損対策まで全部魔法だよね
旋回とかの制御どころか、振動や機体の破損対策まで全部魔法だよね
469名無し三等兵
2017/03/13(月) 21:45:18.84ID:kiliK6Kq 今本編を観直したのだが
ドアノッカーパージの時点まで魔法依存での航法のようだ
降下地点を特定されては迎撃されてしまうものな
ドアノッカーパージの時点まで魔法依存での航法のようだ
降下地点を特定されては迎撃されてしまうものな
470名無し三等兵
2017/03/14(火) 01:44:56.88ID:w4q8T176471名無し三等兵
2017/03/14(火) 02:12:08.52ID:WOhPAzdR473名無し三等兵
2017/03/14(火) 07:33:57.85ID:WDedpNup474名無し三等兵
2017/03/14(火) 07:41:44.30ID:B7HpUdKj おはよう、そしてさようなら。
475名無し三等兵
2017/03/14(火) 08:26:50.87ID:+lE5QyuG ついてないタイヤネン
476名無し三等兵
2017/03/14(火) 08:33:35.53ID:m69AqnQv477名無し三等兵
2017/03/14(火) 08:37:42.14ID:2kOR1yri >>396
天皇陛下バンザーイwww
天皇陛下バンザーイwww
478名無し三等兵
2017/03/14(火) 11:11:59.41ID:dOKmKse2 X-1の時は音速に適した翼型がまだよく分かってなかったからただの薄翼で全然音速向きじゃなかった
着陸時は滑空状態になるから薄すぎるとヤバかったしな
着陸時は滑空状態になるから薄すぎるとヤバかったしな
479名無し三等兵
2017/03/14(火) 12:59:11.61ID:4ReKSug+480名無し三等兵
2017/03/14(火) 13:14:53.64ID:+lE5QyuG 推力線が機体重心と交わってないからこうなるのは当然だよな
481名無し三等兵
2017/03/14(火) 17:09:14.09ID:dOKmKse2 反対側に江頭 2:50を縛り付けておけば飛べた
482名無し三等兵
2017/03/14(火) 17:30:22.51ID:LxIeymYV デグさんはよく給料分の仕事はせねばなるまいって言うけど、デグさんの給料ってリーマン時代よりいいのかな?
483名無し三等兵
2017/03/14(火) 17:44:08.32ID:4ReKSug+ 存在Xが手を出すとこうなる
https://www.youtube.com/watch?v=IvHuOROmZo4
https://www.youtube.com/watch?v=IvHuOROmZo4
484名無し三等兵
2017/03/14(火) 17:57:21.65ID:dRA1baTJ 軍事国家の少佐で大隊長だしな
部下の中隊長達が散財させても問題ない位にもらっている事を考えるに
かなりの額をもらっているんでね?
格差社会で下層分が低すぎるってのが大きいと思うが
部下の中隊長達が散財させても問題ない位にもらっている事を考えるに
かなりの額をもらっているんでね?
格差社会で下層分が低すぎるってのが大きいと思うが
485名無し三等兵
2017/03/15(水) 02:31:07.78ID:AiIwzIvW486名無し三等兵
2017/03/16(木) 18:58:43.15ID:zlY/yFY/ そう言えば未来では魔導師って特殊部隊で運用されてるっていう割に、今次大戦では特殊部隊の魔導師ってデグさんくらいしか見かけないな。
ドレイク御一行もあくまで本分は海兵みたいだし。
ドレイク御一行もあくまで本分は海兵みたいだし。
487名無し三等兵
2017/03/16(木) 19:09:46.22ID:YqTksDQ/ 月へ放り込め
489名無し三等兵
2017/03/16(木) 19:12:31.00ID:DfW5ZjHv アレーヌに降りた共和国魔導師は特殊部隊のはずだよ
490名無し三等兵
2017/03/16(木) 21:50:34.16ID:lb/0JiAd エアボーンコマンドだね
491名無し三等兵
2017/03/16(木) 22:42:18.77ID:rNLzIJWM 認識票ってみんなつけてないの?
492名無し三等兵
2017/03/16(木) 23:41:06.67ID:DfW5ZjHv 認識票って第一次大戦期でも広まってたのかね
初登場はもっと前らしいが日本軍だって使ってなかったみたいだし
二次大戦期にやっとあちらで普及し始めた印象
初登場はもっと前らしいが日本軍だって使ってなかったみたいだし
二次大戦期にやっとあちらで普及し始めた印象
493名無し三等兵
2017/03/16(木) 23:42:20.35ID:IdcNyDcu ドッグタグは独逸国防軍も使っていたよ
494名無し三等兵
2017/03/16(木) 23:53:57.79ID:/0y9z85p 第一次大戦では認識票はもうみんな付けてるよ
少なくとも先進国は
少なくとも先進国は
495名無し三等兵
2017/03/17(金) 00:12:35.66ID:B88oz1my へぇ、さすがちゃんとしてんだな
ダキアは付けてなさそうだったが
ダキアは付けてなさそうだったが
496名無し三等兵
2017/03/17(金) 07:55:55.21ID:kTSEkUDl 認識票ってプロイセン軍発なんだな
流石というかなんというか
流石というかなんというか
497名無し三等兵
2017/03/17(金) 08:56:03.33ID:2vBlplqF 戦場清掃した時にご遺体が誰のものかわからない凄惨な近代戦にいち早く突入したのかね?
498名無し三等兵
2017/03/17(金) 09:30:37.68ID:rZQ3Y74V ドッグタグさえあれば遺族に言い訳が立つからね
「息子さんは立派に戦って名誉の戦死を遂げました」
とかなんとか
「息子さんは立派に戦って名誉の戦死を遂げました」
とかなんとか
499名無し三等兵
2017/03/17(金) 11:09:20.37ID:Rxair/+s タグで死体の身元が分からないと死んだのか脱走か分からんからだろw
500名無し三等兵
2017/03/17(金) 21:22:11.30ID:HiudFaIt ハンバーガーヒルだったかで砲撃されて頭と一緒にドッグタグが吹き飛んでて
衛生兵が「これじゃ確認しようがねーよ!ブーツにも認識票付けさせろよ!」って
半泣きでブチキレてるシーンがあった
衛生兵が「これじゃ確認しようがねーよ!ブーツにも認識票付けさせろよ!」って
半泣きでブチキレてるシーンがあった
501名無し三等兵
2017/03/18(土) 00:41:24.86ID:qtdl8emU しかし今回新兵器多かったね。戦車とか火炎放射器とか箒()とか
502名無し三等兵
2017/03/18(土) 00:50:42.89ID:+8Ev+gPK >>500 イスラエルの戦車長はそれ。砲塔から半身乗り出して指揮していて腰で真っ二つになるのがよくあるんでね。規則違反ではあるが。
503名無し三等兵
2017/03/18(土) 02:02:55.55ID:E/fzw/yP 今回は現実世界の1940年5月の"ナチス・ドイツのフランス進攻"の幼女世界版かな?
504名無し三等兵
2017/03/18(土) 02:08:15.25ID:UKzaG/D4 イギリスの変態初代様見る前に第二次の最適解出てくると萎えるな
505名無し三等兵
2017/03/18(土) 03:18:23.91ID:25IVnskZ 初期の奇天烈戦車がいつ出てくるかとwktkしてたのにこれ(´・ω・`)
506名無し三等兵
2017/03/18(土) 05:08:55.25ID:qtdl8emU http://livedoor.blogimg.jp/webdata-anime_twitter/imgs/4/3/431c8bdc.jpg
アンソンXさん、なんか今回銃二種装備みたいだけど、これ何て銃なんだろう?
アンソンXさん、なんか今回銃二種装備みたいだけど、これ何て銃なんだろう?
507名無し三等兵
2017/03/18(土) 06:49:00.11ID:E/fzw/yP 背中のはM1897っぽいな。
508名無し三等兵
2017/03/18(土) 07:31:15.65ID:28D+nPd1 手前のやつこのアングルでわかったらすごすぎる
509名無し三等兵
2017/03/18(土) 08:35:12.99ID:xLQgrluV デューク・庵尊
510名無し三等兵
2017/03/18(土) 09:48:09.41ID:10eMiF2o 背中の近接用のトレンチガンに着剣してないのは余裕の表れなのか知らんが
事前に弾に魔力を込めて居て、最小のラグで長射程と大威力を付与する為なんだなあ
事前に弾に魔力を込めて居て、最小のラグで長射程と大威力を付与する為なんだなあ
511名無し三等兵
2017/03/18(土) 10:19:56.60ID:+8Ev+gPK このトレンチガン原作設定?
アニオリならストックをピストルグリップに換えとくべきじゃないかなあ。銃剣なしなら取り回しの良さを追求するべきだろう。
アニオリならストックをピストルグリップに換えとくべきじゃないかなあ。銃剣なしなら取り回しの良さを追求するべきだろう。
512名無し三等兵
2017/03/18(土) 10:33:20.62ID:TEldt8ih 奇襲の一撃で鴨中隊鴨番機が撃墜されるのは狙った演出かね?
513名無し三等兵
2017/03/18(土) 12:37:58.15ID:4qHMJLUi アンソン! フィーザキー トゥーザテーサザ コンサ!
514名無し三等兵
2017/03/18(土) 13:00:43.23ID:ub8Q0iGz それよりも潜水艦の艦内の描写がねぇ
きちんと狭さを表現して欲しかったなぁ
きちんと狭さを表現して欲しかったなぁ
515名無し三等兵
2017/03/18(土) 16:15:43.53ID:2z6NkrIB 魔法で縮んだ
516名無し三等兵
2017/03/18(土) 17:37:39.88ID:28D+nPd1 デグさんまで縮む必要性皆無でしょww
517名無し三等兵
2017/03/18(土) 18:52:03.60ID:4qHMJLUi 魔法で潜水艦を大きくした
518名無し三等兵
2017/03/18(土) 18:53:57.78ID:0xwG3kQK 本当に大きい潜水艦だったとか
519名無し三等兵
2017/03/18(土) 18:55:28.02ID:qtdl8emU てか二段ベッドにしては二段目高すぎの割に上るための梯子とかも見当たらないし、そもそもデカすぎるから、空いた倉庫か何かに寝床しいたんじゃねえの?
520名無し三等兵
2017/03/18(土) 19:07:04.97ID:XoMF1gpg 輸送用Uボートなら3段ベッドを3組置けるスペースがあるから、2段ならあのくらいの余裕が出るでしょう
521名無し三等兵
2017/03/18(土) 19:21:17.98ID:UKzaG/D4 このへん突っ込みたくなるのは軍オタの性だから仕方ないね
522名無し三等兵
2017/03/18(土) 20:02:32.17ID:/tqo54ZZ 厳密性というよりは雰囲気で狭っ
て感じが欲しかったかな
魚雷の隙間に仮設ベッドとかかっこよくね?
て感じが欲しかったかな
魚雷の隙間に仮設ベッドとかかっこよくね?
523名無し三等兵
2017/03/18(土) 20:52:48.78ID:RiOjWAJy 魚雷発射管から魔導師を射出!
525名無し三等兵
2017/03/18(土) 22:07:51.99ID:t8dV6uc6 MAD<潜水艦から魔導士付VOBを射出
526名無し三等兵
2017/03/18(土) 22:28:35.95ID:XpUpBlG5 飛行術式あるんだし潜行術式も作れるんで無いか
酸素は術式で生成して二酸化炭素は吸収剤に
酸素は術式で生成して二酸化炭素は吸収剤に
527名無し三等兵
2017/03/18(土) 22:33:51.17ID:t8dV6uc6 原作では術式で潜水艦の空気浄化(酸素精製?)して艦長に感謝されてたはず
528名無し三等兵
2017/03/19(日) 15:07:23.65ID:j+0TvnDT 確か魔導探知されちゃうって話をここで見たような
529名無し三等兵
2017/03/19(日) 15:10:09.37ID:tAWLJkk7 隠蔽術式だかで何とかしてなかったっけ(うろおぼえ
530名無し三等兵
2017/03/19(日) 15:32:29.00ID:vlGazeCI 未来の潜水艦には数人配置されてそうだよね。空気清浄魔術師。
いや、今の潜水艦なら換気も完璧なのか?
いや、今の潜水艦なら換気も完璧なのか?
531名無し三等兵
2017/03/19(日) 15:41:47.65ID:WwaRZ1BT 呉の海自の資料館に展示で潜水艦の内部見られるよ
1986〜2004まで運用されてたやつだけどな
1986〜2004まで運用されてたやつだけどな
532名無し三等兵
2017/03/19(日) 17:04:53.75ID:gcCVe7nM ぅんこ術式もありそう
534名無し三等兵
2017/03/19(日) 19:33:15.37ID:QB5+PJyH 画像検索すれば魚雷&寝床も出てくるし
535名無し三等兵
2017/03/20(月) 10:58:12.70ID:D9JnOEFT 潜水艦は写真で見るより実物見る方が断然いいぞ
狭いだろうと思って見に行ったのに、思ってるよりはるかに狭くてびっくりする
狭いだろうと思って見に行ったのに、思ってるよりはるかに狭くてびっくりする
536名無し三等兵
2017/03/20(月) 13:40:03.97ID:7ATXCi30 画像検索した結果に基づいてアニメ作れば、アニメ的「実際」には同じ狭さになるはずなのだが
537名無し三等兵
2017/03/20(月) 15:18:20.69ID:v7UCh+0g そんな手間もかける余裕ないし
知識ある監修に聞く余裕もないんだろうさ
知識ある監修に聞く余裕もないんだろうさ
538名無し三等兵
2017/03/20(月) 15:52:59.48ID:RYmZtlUN アニメ制作は末期戦みたいなものなのだろう
539名無し三等兵
2017/03/20(月) 16:10:32.06ID:eeYba8YL ぎゅうぎゅうだと画面上に描くものの量も増えるし
絵面的に汚くなるのであえての広い寝床だと思った
絵面的に汚くなるのであえての広い寝床だと思った
540名無し三等兵
2017/03/20(月) 16:27:34.64ID:RoiaTwtT 作画の省力化でドアップ多用しがちだから尚更距離感の工夫難しいね
542名無し三等兵
2017/03/20(月) 20:07:09.27ID:f84MLsz2 原潜はともかく通常潜水艦は第二次世界大戦からそこまで大型化してない
543名無し三等兵
2017/03/20(月) 21:12:51.28ID:tIMUrCDJ >>542 多分大前提を勘違いしてると思う。第二次大戦のUボートは、第一次大戦の標準型からは「小型化」してるんだよ。
第二次大戦のUボート(=現存艦)はこんなのだが、
http://ww2live.com/en/content/world-war-2-40-stunning-images-70th-anniversary-surrender-german-u-boat-fleet-1945
今回の話の奴のモデルだと上の方で推定されてる、一次大戦の潜水商船ドイッチュラントはこんなのだ。人とフネのサイズ比を上のと比較してくれ。
https://en.wikipedia.org/wiki/German_submarine_Deutschland#/media/File:Merchant_Submarine_Deutschland_at_New_London_port.jpg
まあドイッチュラントは用途違いの桁違いなんだが、史実WW2では、潜水艦全面禁止からの急激な軍拡でとにかく数だけは揃えるべく、Uボート部隊を仕切ったデーニッツ提督の方針で、
一次大戦では建造していた大型潜水艦(日本海軍の「伊号」潜水艦の原型)は作らずに、WW1当時にデーニッツが乗ってたクラスの小型潜水艦
(ドイツ降伏後の日本海軍編入後では、「呂号」扱い)を原型として量産してるんだよ。
WWIに比べてはっきり「小型化」したんで、「現存」のはこの場合参考にならないんだ。
第二次大戦のUボート(=現存艦)はこんなのだが、
http://ww2live.com/en/content/world-war-2-40-stunning-images-70th-anniversary-surrender-german-u-boat-fleet-1945
今回の話の奴のモデルだと上の方で推定されてる、一次大戦の潜水商船ドイッチュラントはこんなのだ。人とフネのサイズ比を上のと比較してくれ。
https://en.wikipedia.org/wiki/German_submarine_Deutschland#/media/File:Merchant_Submarine_Deutschland_at_New_London_port.jpg
まあドイッチュラントは用途違いの桁違いなんだが、史実WW2では、潜水艦全面禁止からの急激な軍拡でとにかく数だけは揃えるべく、Uボート部隊を仕切ったデーニッツ提督の方針で、
一次大戦では建造していた大型潜水艦(日本海軍の「伊号」潜水艦の原型)は作らずに、WW1当時にデーニッツが乗ってたクラスの小型潜水艦
(ドイツ降伏後の日本海軍編入後では、「呂号」扱い)を原型として量産してるんだよ。
WWIに比べてはっきり「小型化」したんで、「現存」のはこの場合参考にならないんだ。
544名無し三等兵
2017/03/20(月) 21:48:59.52ID:7ATXCi30 WW1相当の戦争ないし紛争が長々と続いているんで
兵器レベルはWW2後半にまで進化しちゃってるんでない?
兵器レベルはWW2後半にまで進化しちゃってるんでない?
546名無し三等兵
2017/03/20(月) 22:45:37.30ID:35RaNnls >>543
ちょっと確認なんだけど、貴方の言う第一次大戦の標準型ってどれ?
WW1は型がばらばらなので標準型というものが無いのだが
そのうえ約250隻建造された攻撃用潜水艦のうち水上排水量が760トン以上なのは約三分の一の87隻
WW2の標準型は655隻作られたZC型だが、こいつの水上排水量は761トン
つまりWW1の攻撃型潜水艦の三分の二はWW2の標準型潜水艦より小さい
またWW2ではIXC型を141隻、XXI型を118隻建造しているが、水上排水量はそれぞれ1051トンと1621トン
これ以上のWW1の攻撃用潜水艦はたった9隻
なお貴方の挙げたドイッチュランドおよび輸送潜水艦は7隻のみ
WW2でもどうサイズの補給用潜水艦XIV型画10隻建造されている
ちょっと確認なんだけど、貴方の言う第一次大戦の標準型ってどれ?
WW1は型がばらばらなので標準型というものが無いのだが
そのうえ約250隻建造された攻撃用潜水艦のうち水上排水量が760トン以上なのは約三分の一の87隻
WW2の標準型は655隻作られたZC型だが、こいつの水上排水量は761トン
つまりWW1の攻撃型潜水艦の三分の二はWW2の標準型潜水艦より小さい
またWW2ではIXC型を141隻、XXI型を118隻建造しているが、水上排水量はそれぞれ1051トンと1621トン
これ以上のWW1の攻撃用潜水艦はたった9隻
なお貴方の挙げたドイッチュランドおよび輸送潜水艦は7隻のみ
WW2でもどうサイズの補給用潜水艦XIV型画10隻建造されている
547名無し三等兵
2017/03/20(月) 23:02:12.82ID:35RaNnls あっ、もしかして>>543は「WW1では大型化していったUボートがWW2初期では小さくなった」というのを「WW1のUボートはWW2より大きい」と勘違いしたのかな
戦間期は潜水艦の保有が禁じられてたしWW2初期は数が必要だったから大型より中型を建造したのだがね
戦間期は潜水艦の保有が禁じられてたしWW2初期は数が必要だったから大型より中型を建造したのだがね
548名無し三等兵
2017/03/21(火) 08:32:04.62ID:YD+IOsn9 一次大戦の塹壕戦に3号戦車L型がいきなり出てくるのはCGモデル的な都合かも知れんが
それを見た共和国魔道士が普通に機甲部隊とか言っちゃイカンでしょ
それを見た共和国魔道士が普通に機甲部隊とか言っちゃイカンでしょ
549名無し三等兵
2017/03/21(火) 08:46:05.81ID:vVE15JNI >>548
異世界だし、背景はWW1が起きずにWW2の時期になってやっとWW1が起きたところで
「現実世界でいうWW1〜WW2までの間の時間」ぶんの技術力向上と兵站があること
その兵站のせいで長く戦乱が続き、WW2のような戦いに突入
そんな感じだからV号L型が出てても不思議ではないよ
異世界だし、背景はWW1が起きずにWW2の時期になってやっとWW1が起きたところで
「現実世界でいうWW1〜WW2までの間の時間」ぶんの技術力向上と兵站があること
その兵站のせいで長く戦乱が続き、WW2のような戦いに突入
そんな感じだからV号L型が出てても不思議ではないよ
550名無し三等兵
2017/03/21(火) 08:49:11.06ID:L7wHxe+Q 無線技術は戦後並みだし工業技術の水準はやたら高いよね
世界大戦程ではない規模なだけで戦争の歴史は十分長い世界
世界大戦程ではない規模なだけで戦争の歴史は十分長い世界
551名無し三等兵
2017/03/21(火) 08:55:17.37ID:HB5YEr5g 100年戦うのだ
552名無し三等兵
2017/03/21(火) 08:57:23.97ID:SqVkWN7w 100年たっても幼女の姿であった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- __シャドウバンの兆候、省略表示の変化とインプレ非表示、発生すると投稿の拡散力が大きく下がる [827565401]
- ドラえもん
- お前ら宮崎駿アニメのストーリー理解できるか?
- おほぉ///
- 俺におやすみと言うスレ
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
