架空艦を考えてみるスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/30(金) 20:05:44.79ID:2PKTETQP
架空艦名前を考えたり性能を考えたりたまに航空戦艦を考えるたりするスレ
2月月雨雨
垢版 |
2016/12/30(金) 20:08:55.62ID:2PKTETQP
平沼型戦艦がまず思い付いた
3名無し三等兵
垢版 |
2016/12/30(金) 20:12:45.09ID:2PKTETQP
金剛型5番艦辺りかな
4月月雨雨
垢版 |
2016/12/30(金) 20:19:52.86ID:2PKTETQP
それだ
5名無し三等兵
垢版 |
2016/12/31(土) 19:14:56.62ID:7cMG6IyP
かそってるね
2017/01/28(土) 19:20:29.13ID:bzUci7Qo
機動戦艦って名称だとどんなスペックになるかな?
7名無し三等兵
垢版 |
2017/02/10(金) 19:39:10.76ID:ijteNGf6
>機動戦艦って名称だとどんなスペックになるかな?
高速戦艦との違いを詳しく
8名無し三等兵
垢版 |
2017/02/10(金) 21:51:22.22ID:ZaVF/U5c
金田中佐の50万トン戦艦?
2017/02/12(日) 22:42:08.09ID:olFZCaRB
昔「三景艦」に習って「三祭艦」っての考えた。一番艦「神田」二番艦「祗園」三番艦「天神」
2017/02/13(月) 08:52:21.94ID:Q5bSOxsw
名前だけで「考えた」と言われましてもね
三景艦をもう一セット作るの?ただでさえ微妙な艦だったというに
11名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 23:33:33.23ID:mbs19zov
松島型海防戦艦
定遠型装甲艦に対抗するための艦
艦形は諸列強の一等戦艦とくらべて切り詰められている
主砲は定遠に対抗すべく30センチ砲を搭載するが小型な船体にあわせて口径は短縮されている
装甲は対20センチ砲程度に妥協している
速力はあまり重視されていない
航続距離は短い
設計はフランスのペルタン氏、建造も仏国で2番艦は日本で建造された
外観は船体の高さが低く、フランス海防戦艦テリブルにやや似ている
基準排水量4400トン 全長85m 全幅15m 速力16kt 主砲32口径30センチ単装砲2基 副砲40口径12センチ単装速射砲6基

松島 1888年起工 1892年就役
橋立 1889年起工 1894年就役
厳島 1893年起工 1895年建造中止
12名無し三等兵
垢版 |
2017/05/16(火) 01:59:47.57ID:MwQxX+OU
"重巡洋艦キラー"装甲巡洋艦
30センチ砲とか積み出したら疑似戦艦みたいになっちゃうので控え目にする
攻撃力は重巡を確実に狩れる位が望ましいのだが、出来るだけコストやサイズを圧縮すべく極力主砲は長砲身(65口径くらい)20.3連装砲を首尾線上に5基、雷装は無し、装甲は20センチ砲に完全に耐えられるように側舷で最高203ミリ
速力は重巡と同等の35ノットが確保できるのが望ましいが妥協して30ノット程度でもいいかも

なんとなくだが超甲巡は実際建造されてたとしても大和型戦艦と同じくらい使い惜しみされたような気がする。あくまで重巡くらい気軽に使える、重巡よりほんの少しだろうと確実に強力、といった性能がいい。そのためにはあまり大袈裟な艦になってはいけない

基準排水量は19000トン程度、全長210m程、搭載機は定数3機、高角砲は連装4基
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況