自分が思うに史実の世界では重雷装艦は改装に当然金がかかる上に、単能の極致とも言うべき艦となって汎用性を欠いたのに加えて、日米開戦の火蓋を日本から切った事で使う前提が崩れてしまったのも後継巡洋艦を出現させなかった一因なのではなかろうかと
つまり日本海軍の戦闘艦艇は米艦隊が日本に押し寄せるのは本土から遥かな洋上で迎撃する構想で整備されてきた
それが日本側が長駆して攻め込んで航空兵力をもって開戦して以降、戦闘の様相がかつて思い描いていたものとは違ってしまったのも重雷装巡洋艦にトドメとなったのでは
まあそれでも重雷装駆逐艦は1隻だけだが造ったけど