【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう24【火葬戦記】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/07(土) 15:38:46.58ID:PaMPr3Gg
軍事@2ch掲示板として軍事的に架空戦記を語るスレです
※異世界転移、ファンタジーの話は荒れますのでここではやらないで下さい
 現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ

前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう23【火葬戦記】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1477397935/

■関連スレ
ネット仮想戦記を叩こう3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1455852050/

小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
軍事板書籍・書評スレ 72
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1463362439/

創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ 82○■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1448334680/

※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷は程々に
次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする。
2017/04/03(月) 10:18:03.95ID:Rwq1Yh7g
>>450
勿論嬉しい
せめてタイトルの空母が活躍するまでは頑張って欲しい
同志陛下は英国面を感じさせるオリジナル兵器が結構好きなんだよな
2017/04/03(月) 12:35:36.87ID:Bw9xsI1X
アラブの石油利権に食い込めてるあたり
対米戦さえ回避すればあの世界での勝ち組にはなれそうだな同志陛下
2017/04/03(月) 13:13:32.46ID:Rwq1Yh7g
>>452
ノートが紡ぐ歴史改変もちょうどサウジ回だったが
実際石油利権ゲットで何処まで勝ち組になれるのかね?
シーレーンの問題でイギリスあたりに完封されそうだが
2017/04/03(月) 14:34:54.07ID:y/QD3m/m
逆に言えば英国と争わないように立ち回ればいいわけだ>石油利権
英国の側から妥協してでも味方に引き止めようとするような立ち位置に収まれれば完璧だな
2017/04/03(月) 21:22:39.53ID:jw0p941L
身も蓋もないこと言うと、英米と争いでもしない限り
WW2での護民総隊の見せ場が無・・・まあUボート相手にすりゃええか
2017/04/04(火) 22:06:28.81ID:DstGQcbE
むしろ、史実の通りに利権で発生するんじゃなくて思想で発生するんじゃね?「同志」陛下はいけないですよ、日本さんって米から言われ始めてるし、利権を重視し過ぎた結果、思想面での対立でも戦争が起こりうる事を無視してそう。
2017/04/04(火) 22:13:37.06ID:eaWNc63h
あれ、トロツキー招聘についてなんかアメリカから釘刺されてた描写あったっけ?
もう一回読み直してみるか
2017/04/05(水) 00:04:20.24ID:YySOtPBI
44話目にあるジョゼフ・グルーのセリフだね
「"アカ"に染まってしまえば、対立がそれだけ近づくとお考えください」って奴
しかし良く読み直す気になったな
40万字もあると読み直す気が起きんわ俺
459天安門さん
垢版 |
2017/04/09(日) 03:58:35.52ID:l8fihdJ5
文字数多くてもだらだらしてるとダメ
文章から無駄を削ぎ落とせ
戦記はテンポだ
2017/04/09(日) 10:02:50.28ID:yGIjaN94
わかる。
でも無料のWeb小説は性格違うから
そもそも二束三文の書き散らしだって分かってて読むもんだと思うけど
2017/04/09(日) 10:07:58.15ID:RmZSqQ50
最初はおもしろそうで読み始めるんだけれど、無駄に同じテンポで長いだけってのも多いからなあ。
2017/04/09(日) 10:10:17.35ID:bYsFmWkJ
素人の演芸会に来て、あれこれ求めるなよ
求めるならカネ出して、商業本読め
2017/04/09(日) 11:50:22.40ID:INZ5epoh
そう思うと太陽さんはテンポいいな
IJN88でさえ全21話、戦争のみなら15話だし
赤い日本や日本分裂などは10話も無い

日米蜜月は連載開始から2年以上やってる大作だけど
2017/04/09(日) 12:36:29.38ID:BaxFnAxT
>>462
いま商業が碌な数を出してねえんだが。
おまえ、2000年くらいの出版水準で架空戦記書いてくれよ
2017/04/09(日) 16:45:32.55ID:0bZ9xZvf
>>463
2年以上もテンポよく更新している作品か。
二桁あるかな?
それだけ長く続いていたら、少なくとも100万字は超えていそう。
途中から読み出したら、追いつくのも、結構、大変だ。
2017/04/09(日) 17:29:46.09ID:d3cgnyx3
当たり前のことをなに賢しげにいってんだろこいつ
2017/04/09(日) 17:30:12.80ID:wocNMaIn
天都、遥か―近代(仮想)日本史小考―

最近始まったみたいなんで読んだ
日露戦争に負けた日本の足掻きを描く流れで設定は割と好きで続き楽しみだが、
あらすじ書き綴る感じでアッサリしてるのが偉大なる先人(遠き坂の上)に被ってイマイチ
もうちょい人物出して、日本首脳の焦りとかそういうの出して仮想戦記っぽくしてほしかったところ
(小考だし仕方ないか?)
3話目にして今後の展開だいたいバラしちゃってるのもちょい残念
2017/04/09(日) 17:44:30.24ID:INZ5epoh
>>465
あくまで概算だけど60〜70万字程度っぽい
蜜月は定期更新だし、台詞や会話無し、一人称モノローグも無しの仮想戦記だからテンポもそこまで悪くない
途中から読み出したら大変だろうけど、着実に終わりに近づいているし、作者の信頼性からも絶筆や未完成作品になる事ははまず無いしな

ふと思ったけど、台詞や会話無し、一人称モノローグも無しのネット仮想戦記ってどれだけあったっけ?
2017/04/09(日) 19:18:26.77ID:XdbFilnm
>>468
さすがに思いつかない。
台詞や会話が無いとネット仮想戦記は書きづらいイメージもある。
どなたか、知りませんか。
2017/04/09(日) 22:28:24.30ID:LYFtGxxR
完全に台詞無しとなると厳しいなぁ……
説明とか地の文が主体の作品なら名無し火葬とか幾つかは思いつくんだが
2017/04/10(月) 23:33:27.89ID:Cp2B2u25
名無しの火葬もエタってしまったようで悲しい
同志陛下の続きが来たのが救いだ
2017/04/11(火) 01:20:39.92ID:OPDjxoTR
信頼関係は第二次世界大戦を勝利に導くは復帰したな
ふと思ったがなろうだとオリキャラか史実魔改造主人公が無双するのが基本だけど
記憶に残る主人公が少ない気がする

イタリアの奴は悪い意味で記憶に残ったけど
2017/04/11(火) 02:01:01.55ID:j8j7qIXm
>>472
ぶっちゃけ信頼、ヒラガー、歴史を変えるの主人公共は
シャッフルしても誰も気づかないんじゃね?と思う
あとヒロインが武装してカウンターテロする辺りとか似過ぎてて
同じ人間が書いたんじゃないかと疑うレベル
2017/04/11(火) 06:50:48.17ID:FespglB0
信頼関係はあの文章読んでると頭痛くなってくるんだよなあ
2017/04/11(火) 10:28:37.89ID:BiOCPNnX
歴史を変えるってどれのことだ?
2017/04/11(火) 10:33:20.64ID:OPDjxoTR
歴史を変えるの三好は一緒にしちゃだめだろ
あれは人の形をしたガチャピンだ
艦の艦長をやりフランスの飛行機に乗り特殊作戦には皆勤賞で
おいどんの聞いた史実と違うでごわすとか言う前に政府はさっさと三好を保護しろと真面目に思う
2017/04/11(火) 12:32:52.20ID:ohlLZ8G1
歴史を変えるためってやつか
あらすじからどういう作品かわからんので損してそう
2017/04/11(火) 15:51:16.32ID:IqMsmkBi
あらすじ2行で済ませてる作者もいるから
あらすじがわからなくても読む奴は読むんだろう
2017/04/11(火) 19:22:14.03ID:qKCwjhRj
>>472
歴史を変えるため→平凡な現代人が突然過去にタイムスリップ
無職ニートの俺は→平凡な現在人が突然真珠湾攻撃直前のお偉いさんに転移
信頼関係は→平凡な現在人が突然過去に転生
ヒラガー→平凡な現代人が突然過去の有名人に転生

平凡な現代人が過去行き率は異常
2017/04/11(火) 19:28:07.61ID:FyMLb6wZ
なろうの流行りだからだよ。嫌ならなろうとかはみないしかない
2017/04/11(火) 19:30:12.91ID:OPDjxoTR
平凡云々は仕方ないと思うんだよ
読者に共感させるとかいうなろうのテンプレだから
ただヒロインがなあ
純粋に可愛くないんだよな
ヒロイン出すより戦争してろよって作品多すぎ
2017/04/11(火) 19:30:33.72ID:THUGyG7O
>>479
えっ、あれって真珠湾攻撃前なのか
なんで戦うんだろう
義理なんか無いよな
2017/04/11(火) 19:59:10.36ID:qKCwjhRj
>>482
聯合艦隊司令長官として俺が転生したときには、艦隊はすでに択捉島(えとろふとう)の単冠湾(ひとかっぷわん)を出港済だった。
もはや、日米開戦カウントダウンという状況だった。
日米戦回避という選択肢もなし。

という逃げ道塞ぐ設定を申し訳程度に捩じ込んでいるらしいからね
史実のように戦争大敗北すると戦争犯罪者当選確実状態だから嫌々戦うらしい
2017/04/11(火) 20:02:54.71ID:6x+fwoTw
>>483
どう見ても、愛国心のかけらの無い行動と叩かれても仕方のない行動の気が。
日本が救われるなら、戦犯として自分は絞首刑になっても本望、という行動が何故にできないのか
ブラック企業の従業員でさえ、会社のために、自分は死んでも構わない、と言って働くのに。
2017/04/11(火) 20:10:39.41ID:qKCwjhRj
>>484
ゲームとアジ歴閲覧が趣味の軍事オタクの無職ニートに何を期待しているのか
主人公のモノローグが愚痴と不平不満のオンパレードを見るだけでもわかるだろうに
2017/04/11(火) 20:14:41.36ID:POMZuejC
>>484-485
ハルノートには回答期限などない
そもそも一行目に「試案であって拘束力なし」と書いてある

くらいは無職ニートの主人公も知っているんだろうが、
連合艦隊司令長官がそれを知っていても何が出来るわけでもない……かな?
2017/04/11(火) 20:19:30.64ID:FyMLb6wZ
海軍の空母部隊が動いてるのはわからなくても、南方作戦に陸軍に動員がかかって
輸送船に乗り込んでるわけで、その時点で日本が戦争しませんよといったところで
米国も英国も信じないと思うよ
2017/04/11(火) 20:23:41.44ID:qKCwjhRj
>>486
そもそも「未来知識でミリオタの俺大活躍」が話のキモ
後は適当に戦う理由でも付けてあげればいいのであって、戦う理由や戦争回避は話のキモじゃない
「未来知識でミリオタの俺大活躍」がウリなのだから
2017/04/11(火) 20:41:12.94ID:JNbe/qqI
>>486
試案であって拘束力なしってのは単に戦争準備整えるまでの時間稼ぎのためと
日本の首脳陣が受け取ったのだから、連合艦隊司令長官ごときがどうこう言ってもどうしようもないとしか
2017/04/11(火) 21:06:24.47ID:ppAOZFqC
日米戦争に勝算はありませんので、即時辞任します
自分は死んでもいい、と言えばいい。
それでも、日本本土が空襲に遭うより、遥かにマシ。
未来知識を持ちながら、どうして、その判断ができないのか。
折角の未来知識を何も生かしていない。
2017/04/11(火) 21:19:51.73ID:TYphetNp
石油禁輸が継続している限り日本は首締められている状態なので
日本がハルノートの回答を遅らせてもアメリカは一向に困らんと思う。
さらに半年か1年ぐらいだらだらと交渉してたら決裂してももう南方作戦なんてできる体力ないし
2017/04/11(火) 21:28:40.17ID:JNbe/qqI
>>490
別に辞任しても後任が司令長官になるだけだろ
話せば話すだけバカを晒すだけだし、もう黙ったら?
2017/04/11(火) 22:27:21.71ID:BclK7bnd
だな。普通に天皇すらすげ替えかねなかったのが当時の大日本帝国だ。
2017/04/11(火) 23:27:34.87ID:IWn3UNqE
>>486
大戦略は上層部決めてて
主人公はあくまでも実戦部隊の隊長っていう立場

だから、戦略に異議があっても意見は出せても決定権はない
あくまでも現場からの意見具申という立場

なので戦術的勝利を積み重ねていくしかない。という縛りがある

つか、最近は主人公あんまり登場してない
2017/04/11(火) 23:31:55.65ID:IWn3UNqE
>>475
歴史を変えるため(仮)
http://ncode.syosetu.com/n1305cg/


三好将和は高校卒業を控えたある日、大阪の日本橋に遊びに来ていたが気付けば明治の日本(皇居)にタイムスリップをしていた。

あらすじ変更予定 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
2017/04/12(水) 15:37:53.55ID:hb81VZRU
どっちかというと第二次世界大戦前のアメリカの共産党シンパやスパイをなんとかした方がいいんじゃないか?
2017/04/12(水) 16:54:31.67ID:jJ+moo7n
>>496
多分無理じゃないか?<シンパの撲滅
史実のその手の連中を排除しても、別の誰かが入り込んでくるだけだと思う
2017/04/12(水) 17:55:26.94ID:hK4SmeYj
>>496
政権の方針が大規模公共事業による景気浮揚と失業対策を重視と言うものなんだから、
共産主義者が「理念と理論を実践する場」と張り切って、しかも「ステイツを救う」善意と熱意に満ち溢れて
入り込むことを防ぐのは不可能なんじゃないかな。
2017/04/12(水) 17:56:26.99ID:5cpmD71Y
ジパングの山本裏切りは結果が分かってて過程に拘る愚を作者がしたくないから
2017/04/12(水) 19:16:32.39ID:UebUMgFH
そもそもなんとかといって共産主義シンパ排除したとしても、別に変わりの人間が親日本というわけではないし、いなくなれば日本敵視やめるかというとそんなわけねえな
2017/04/12(水) 19:31:25.02ID:dvuInZ/p
>>496
それ同志陛下でやってた部分だな
チャイナロビーなんとかしたいならジャパンロビーの俺たちに金と利権をくれよって

結局必要なのは工作費だわな
2017/04/13(木) 21:18:03.96ID:tXyJDw45
定番の太陽以外だと最近では合藩国が熱いな
明治以前から改変する場合でも、ww1は日本の国力や外交関係に関係なく何故か99%史実ルートの業界で、同盟側参戦とか初めて見た
2017/04/13(木) 21:42:02.45ID:3IakYmYl
お、紹介サンキュー、同盟国側参戦とは珍しい
他はそれこそ太陽の関ケ原でくらいしか見たことないな
2017/04/14(金) 16:17:19.46ID:T13obu8h
創作だと組織の名前でなんとかの旅団とか見かけるけど
実際には旅団司令部とか軍事組織としては成立してなく描写もない
旅団と言う名所に理由はあるのだろうか?

今、傭兵の小説書こうとして不意に思った疑問
2017/04/14(金) 16:40:40.95ID:b4CUVwrG
組織の実態の目眩まし? 厨二病的なかっこよさ?
2017/04/14(金) 16:55:31.32ID:LGn26ATN
どうせやるなら救世軍くらい徹底してほしいと思わないでもない
2017/04/14(金) 18:19:20.52ID:HaM6F7Aj
上の合藩国、ペストにペニシリン効かんだろwってのが気になった
まあコレラに阿片が効くとか言ってたような時代だし
他には薬効あるだけマシか
508名無し三等兵
垢版 |
2017/04/14(金) 19:25:36.41ID:NwYF9GiT
昔の描写は、本当に難しい。
新選組が西南戦争に参戦という仮想戦記で、土方歳三にアヘンチンキを飲ます描写があるのだが、んなもん、注射が当たり前、変な描写で、作者が歴史に如何に無知か暴露している、と昔、このスレで袋にされていたな。
2017/04/14(金) 19:33:14.25ID:6619R0yJ
欧米におけるBrigadeって単語は元々はいまの言葉で言うタスク・フォースみたいなもんで、必ずしも固定された編成を意味しないんで、義勇兵とか革命家とかが好んで使う傾向がある。
Brigadeに「旅団」って訳が付いたのは、明治陸軍が欧州軍制を導入する時に、当時の基礎教養だった漢文から周礼・夏官記を応用して
(ここの3〜4行目)https://zh.wikisource.org/wiki/%E5%91%A8%E7%A6%AE/%E5%A4%8F%E5%AE%98%E5%8F%B8%E9%A6%AC つけたんで本当にたまたまなんだが、
もとの意味を離れた漢字としての中二病センスと、Brigadeの語源においての意味が絶妙にシンクロした感は確かにあるなww
2017/04/14(金) 19:37:52.63ID:6619R0yJ
>>508 は?!
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se81/se8113001.html

>用法 通常、成人は、1回0.5mL、1日1.5mLを 経口服用 する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
2017/04/14(金) 19:39:27.66ID:2tZ+p+TH
いや、そんなことはない
正直言ってWEBの歴史物でツッコミたくなる致命的なミスは
少し考えれば分かる程度のものだ
タイムスリップした現役の陸軍大尉が絵に描いたような頑固者で70年に作られた映画村を知ってて現実と混同するとか
明治以前の日本人は英米人が好きだしリベラルで左翼とか
作者の思想によるバカ日本軍像への説教とか
そういう不快要素もあるから叩く
なろうは思想をひっくり返しただけで雑な知識を披露しようとするから叩かれる
分からなければ書かなくてもいいし、面白ければ見逃される
2017/04/14(金) 21:50:36.92ID:bwvYxy93
そもそもタイムスリップ自体が非現実的なんだからその時点でリアリティも何も無いんだがな
そういうありえない超常現象は見逃されるし気にすらされないけど、細かい描写とか大筋に関係無い部分は気にされたりツッコミ入るんだよねえ
2017/04/14(金) 22:14:31.33ID:2tZ+p+TH
いやだから書かんでもいいものを書くからだろ
そのいじましさが読者を批判に駆り立てるんだよ
ひねくれた書き方をしなけりゃタイムギャップを活かしたドラマを書けるし
感動に水を差すような茶々は入れないわ
テーマが何もなくてもやりたいことが素直に読めるし誰もWEB小説のことバカにしないわ
2017/04/14(金) 22:47:21.59ID:2tZ+p+TH
タイムスリップという前提がバカバカしいから
脈絡もなくヒトラーがタバコ吸ってても佐助が信玄の時代にいても文句を言うなって事ですよ
あなたは許せるんですかね?
WEB作家諸氏がこんな根性の悪い考えで適当に書いているのなら失望ですね
2017/04/14(金) 23:10:08.51ID:lH+QCIlx
じゃあ読まなきゃいいよ。気に入らないなら読むな、それ終わり
2017/04/14(金) 23:20:52.68ID:bwvYxy93
あくまで個人的に感想だが、別にそれは気にしないなあ
ヒトラーも実はタバコ吸っていたor子の世界のヒトラーはそういう嗜好なんだろ
来日が早い弥助or主人公がタイムスリップしたのなら弥助もタイムスリップしたんだろ
で流すし
タイムスリップより余程現実的だし、作り話の娯楽フィクションだしな
勿論、「ああコレ許せない人多そうだ」とは思ってはいるが

文句言うなとかじゃなくて、リアリティは細部に要求されるんであって大筋はバカバカしくても許されるんだよなあってだけ
2017/04/14(金) 23:42:03.74ID:tD/3eRIP
木を見て森を見ず、なんて警句がわざわざ作られるくらいで人間細部には自然と目が行くものだからな
逆に言えばここで凝っておくと根本の設定が如何にバカバカしくても読者にそれを意識させずに済むわけだ
2017/04/15(土) 07:32:47.00ID:S+hayTCV
架空戦記自体があくまで「架空」だからねえ
歴史を改竄、変化させてる時点で史実と違うわけだから
改変された兵器や組織を出す場合でも、うまい嘘をつけるなら
それでいいともいえるし(暴論


>>516
髪は細部に宿るともいいますな
2017/04/15(土) 07:35:23.32ID:jePZ7XXa
実際のヒトラーが喫煙家じゃなかったと知ってて、あえて吸わせてるんだったらいいが、
そんなことも知らずに書いてるような作者の作品はだいたいツマランけどな
その時代の人物、事物を大して理解もせずに作品書いてるってことだし
2017/04/15(土) 08:55:05.84ID:z2krn4rR
おもしろければ別にいいや
2017/04/15(土) 11:09:03.08ID:vIixAOkN
史実を忠実に再現したらそれは史実なのでは疑惑
2017/04/15(土) 22:05:43.42ID:4QXoy3sl
【悲報】蜜月の欧州枢軸部隊、まさかの突撃失敗確定

ちょっと酒飲んでくるわorz
2017/04/15(土) 22:15:35.98ID:bZvNwN+g
>>522
衆寡敵せず、残念ながら当然

黄昏で〆たのは作戦名と掛けたっぽいけどそれ以外にも色々象徴してる感じで好き
2017/04/16(日) 09:09:31.08ID:tkdz8Hyl
ソ連脱落かアメリカがやる気ないなら、もう少しいい勝負になったんだがなあ
2017/04/16(日) 09:50:32.18ID:jq0/y54K
日ソ連合VS欧州って間違いなく途中で崩壊しそう
2017/04/16(日) 10:08:47.33ID:L8TG14BO
アメリカ次第だなー 日本側ならまあ勝てるだろうし欧州側だと
講和に持ち込むのがせいぜい
2017/04/16(日) 11:13:50.99ID:uIaY5wJt
あと数ヶ月でアトミックボムのお時間なんだよな
あそこのサイトは「アメリカが原爆落とすのは黄色い劣等だけ。同じ白人相手には原爆落とさない(キリ」が通用しない優しい世界という
2017/04/16(日) 12:43:38.83ID:da5HqnyZ
そういえば架空戦記だと時々米軍がソ連の進撃を牽制するために前線の鼻先に核打ち込んだりしてるけどさ
目の前の都市が吹き飛んだくらいであのクマーが本当に足止めるのか個人的にはわりと疑問なんだが
2017/04/16(日) 22:52:42.77ID:UOACS8q2
>>528
帝国本土決戦でまさにそんなシーンがあったが、神を信じない分
威力そのものにビビったという描写があったな
2017/04/17(月) 12:23:10.94ID:BDJ1yYC6
設定だけは変わってる!ってやつでもいいから読みたい。日本人がアメリカンに転生して日米開戦阻止に奔走するやつとか
2017/04/17(月) 14:11:37.79ID:SvyoVuvJ
なにわの総統
2017/04/17(月) 14:56:11.61ID:3GQEjO9i
シェルターのやる夫系であったぞ、そんなの
>日本人がアメリカンに転生して日米開戦阻止に奔走するやつとか
2017/04/17(月) 23:26:57.57ID:2UYezRyt
ファーザーランドのヒトラーって絶対転生者だよな
ブラウを成功させて対ソ勝利、エニグマを改良して対英講話ってとこが
2017/04/18(火) 12:51:49.51ID:cPietqFY
 
>>531
おすすめありがとうございます。面白かったです
2017/04/18(火) 15:02:20.85ID:hTvIl7mu
>>532
トラックか?主軸はそこじゃないけどあれはあれで面白かったわ
2017/04/18(火) 16:19:39.39ID:WwO9pPng
日本合藩国って一話でナチス・ドイツって出てくるから
これWW1でドイツが負けるってことなのか
WW1でドイツが勝つ架空戦記って珍しいから期待してたんだけど
2017/04/18(火) 17:22:54.04ID:8T1T5qg8
>>536
世界恐慌が現実の形で起きる保証もないからなあ
普通にドイツ版辛亥革命の可能性もワンチャン

同志陛下は石原が基地害で安心した
イタリアが強すぎる気もするけど
2017/04/18(火) 21:12:49.24ID:f+GPD6qq
史実系の方がラクだからなあ

日本合藩国は広大な領土持っているけど
WW1で日本敗北→講和条約で領土割譲→史実WW1後日本と同様の領土範囲に縮小
になったりしてな
2017/04/18(火) 21:49:28.37ID:jVzcpYf4
カイザーシュラハト中途半端に成功してダブルノックアウトだと睨む>合藩国
あれだけ史実より恵まれた状況で完遂できないのもどうかと思うが
2017/04/18(火) 22:32:42.56ID:Vw2qY4z1
カナダ兵は北米戦線に拘束、オーストラリア無し、インドからの派兵おそらく小規模
ドイツ海軍がよほど消極的でない限り、1917年時点で北海の制海権はドイツが奪還してる
この想定で押し切られてない連合軍はむしろすごい

>>538
さすがに北米の領土なくなったら、アメリカを火の海にするのは無理ゲーな気が・・・
WW1の時点で鉄鋼生産量が史実1940年の4倍もある化け物国家だから、なんとかなる気もするが
2017/04/19(水) 12:16:32.57ID:A/5PeNK1
第一次で同盟国側が勝ったネット仮想戦記っていうと
日清不戦くらいしか知らんなあ
2017/04/19(水) 14:23:10.39ID:r+P0SNBJ
>>541
>もうアホのヴィリーとは呼ばせない
安価系やからどうなるかわからんが、主人公がドイツ皇帝だから勝つんやないか?
独英日側が同盟側なのか知らんが
2017/04/19(水) 14:32:49.70ID:EcvLumlG
>>541
判定勝利なら分岐点関ヶ原グッドルートも同盟勝利だな
ドイツ設計新大陸建造の金剛型とかいうカオス
2017/04/19(水) 20:08:46.18ID:PZdeY7mk
太陽帝国もパリ陥落で戦争終結だから同盟側勝利だな
オーストリアやトルコは崩壊したし、講和内容も白紙講和に近いっぽいが

>その後のベルサイユ講和会議でも、戦争当事者の幾らかの国境線の変更以外
勝ちの基準をどこに置くかは知らんが、もしベルギーやフランスの領土が1キロ平方メートルでも一方的に減っているなら協商側の負けだろうな
2017/04/20(木) 06:35:34.88ID:hsel4ryI
合藩国、感想でも突っ込まれてるが、あれだけ日本の活躍書いておきながら、
ドイツ春季攻勢が史実と同じ停止線ってのはどうなんだ

ドイツ経済が破綻してるなら、海軍が撃滅されて海上封鎖中のイギリスも破綻しててもおかしくないはず
トロツキー歓喜の世界同時多発革命で、WW1は自然停戦あたりだと予想してたが
2017/04/20(木) 07:55:59.94ID:WIVuAzB4
正直、日本と本格的に連携していない(歴史改変の影響が薄い)ドイツそのものの敗北は覚悟していたけど
戦国自衛隊以来の『歴史の修正力』に対する徒労感が……あの作品世界で起きる独特な歴史変化を期待していたんだけどなぁ
2017/04/20(木) 10:18:12.86ID:yft0yaey
どっちかと言うと作者の修正力だな
そろそろ谷作って上げる前に落としとこうって思ってるんじゃない
2017/04/20(木) 18:02:58.90ID:n0HmYLqp
>>538
米国本土を焼け野原にしたーっていう
描写あったから、WW2勝利でパクス=ジャパン構築までは規定路線っしょ
2017/04/20(木) 19:00:57.14ID:ozGSiZLA
WW1終了時のドイツ的扱いになると言われとるし
下手すりゃ講和で列島以外の海外領土全部奪われるなこりゃ
2017/04/20(木) 19:01:40.86ID:cQtwXIjZ
>>540
更新された小説読んだけどやっぱWW1日本大敗やね

半ば冗談で言ったんだけど、、
史実WW1後日本領域=合藩日本領域
の可能性あるでw

>さすがに北米の領土なくなったら、アメリカを火の海にするのは無理ゲーな気が・・・
小説に無理なんか無いよ
だって時空転移・転生出来るんだぜ
現代の技術を持ってしても出来ない事を小説なら「ちょっと筆を走らせるだけで」いとも簡単に実現できるのだから
WW2を超技術と国力と運で凄い大活躍した。だから北米火の海だ、で余裕
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況