【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう24【火葬戦記】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/07(土) 15:38:46.58ID:PaMPr3Gg
軍事@2ch掲示板として軍事的に架空戦記を語るスレです
※異世界転移、ファンタジーの話は荒れますのでここではやらないで下さい
 現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ

前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう23【火葬戦記】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1477397935/

■関連スレ
ネット仮想戦記を叩こう3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1455852050/

小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
軍事板書籍・書評スレ 72
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1463362439/

創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ 82○■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1448334680/

※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷は程々に
次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする。
2017/04/26(水) 07:47:29.74ID:yHiex0W5
>>601
タイトル名の空母はいつ活躍してくれるの、あれ
2017/04/26(水) 09:52:21.25ID:omKhSkR4
WW2始まる辺りじゃね
2017/04/26(水) 12:04:25.55ID:0SNPW4Vc
同志陛下って何かと思ったら護民総隊のことか
題名どころかあらすじすら全く無関係だし次からテンプレのところに追加してくれ
606名無し三等兵
垢版 |
2017/04/27(木) 22:27:19.83ID:whe5eDCn
ごみんなさい
2017/04/29(土) 09:05:01.07ID:fUcn4SAT
藩国読んだけどまぁ領土については藩制でもともと独立性が高いから分からんでもない。
とはいえ譲歩がでか過ぎて反発もしゃーない。
そりゃ首都で内戦も起こるわって感じだなぁ。
数年後のカタストロフよりもマシという判断なんだろうけど…。

心情的なものと当時の常識を無視して、後世の目で見れば妙手扱いされるかもしれんけどね。
太平洋全体で緩く連帯して金を食う戦艦は放棄してだから混乱が収まればもともとの技術力と合わさって経済発展不可避だろうし。
2017/04/29(土) 12:50:17.83ID:2unDgJnO
グングの古き良き仮想戦記感安心するな
2017/04/29(土) 16:23:55.54ID:9nLZvlWo
>>607
あの世界の日本人は全員が作者のコピーなんだと考えるとあんな展開でも納得。
2017/04/29(土) 22:03:33.61ID:roJnlvyt
日米蜜月更新

イギリスだなぁ…

あとは同時進行の南仏侵攻だろうけど、フランス地中海岸って海岸線に湖沼が接してるところ多くて
上陸作戦には向いてなさそうな場所が多い気が
2017/04/30(日) 11:31:25.92ID:l+24F1lH
合藩国更新してるね
絶対エタると思ってたんだが
2017/04/30(日) 12:47:05.56ID:uyFGhqAE
個人的に結構期待してたからがっかりだ>>合藩国
2017/04/30(日) 14:52:18.91ID:WAcZxDr6
>>610
エド8退位でハリファックスが護国卿にでもなるのかと思ったら、完膚なきまでのブリカスムーヴで草も生えない
これは総統閣下も激おこですわ

南仏上陸はツーロンかマルセイユのどっちかと予想してるわ
指揮官がマックだし仁川オマージュで港湾都市に行きそう
2017/04/30(日) 16:43:15.18ID:hjCTbrwp
今回の合藩国は、第一次世界大戦を無理やり史実路線に乗っけて同盟敗戦させた理由がよくわかる回だったな

戦艦に資源を使わないぼくのかんがえたさいきょうのていこくかいぐんを実現したかったわけだ
(今回出てきた兵器群、未来人が介入したのかな?って言いたくなるレベルの先見の明がある)
2017/05/01(月) 00:02:48.13ID:WvMfrbh1
WW1あたりからだんだん雑になってきてて残念だ
最新話近辺なんて、それこそ平賀と同レベル
2017/05/01(月) 00:31:19.84ID:YKnv0iFX
ぶっちゃけ、日露戦争までは太陽帝国のグローバル江戸・関ヶ原をパク……参考にしていた作品だからなぁ
それ以降は、期待外れも致し方なし
2017/05/01(月) 07:29:33.15ID:JnvYWY9p
作者としちゃ傲慢な悪の国アメリカを、自分が最強に改造した日本が太平洋戦争でボコボコにする
ってのをやりたいだけでそこまでの過程はどうでもいいんだろうな
だからこそWW1で日本が参戦しようが、他の戦線に変化ありませーん
講和条約がひどすぎる?そんなの知りませーん、てな感じなんだろうし
2017/05/01(月) 18:21:33.01ID:T8KkjSLU
現代装備の兵と一緒に世界平和を求めにいこうぜ!
2017/05/02(火) 01:02:49.50ID:eVU5Oeo/
で、日米蜜月はブリカスの華麗なる手のひら返しで一気に戦線がドーバーまで進んだわけだが
これでノルマンディーは史実の1年半遅れ程度には持ち込めると思っていいのかね
それでももうバグラチオンしてる筈のソ連とは半年分のビハインドだけど、当初見通しからするとライン川が随分近くなった感
2017/05/02(火) 07:23:24.83ID:fdrcjgkZ
大西洋の壁があるという描写がない。壁つくる資材を建艦に投入して海の上で守るって感じだし。
逆に、陸の脅威がある対ソで、東方の壁があるかもしれない状況だから、日米でベルリンまでいけるんじゃないか。
バルト海からの上陸さえも可能と思う。
621名無し三等兵
垢版 |
2017/05/03(水) 17:54:59.46ID:pVu+LpEc
京都の剣道専門学校生の富豪の御曹司が、古代中国の秘宝でやたら純度の高いウラン235を手に入れるとか
2017/05/03(水) 20:28:28.82ID:IrggaNyc
>>618
あらすじ見た時点で圧倒的浦波臭さを感じたんだが、アレ浦波じゃないの?
623名無し三等兵
垢版 |
2017/05/04(木) 13:02:07.36ID:2/tnpnvt
「現代装備の兵と一緒に世界平和を!」読んでみたけどなんかあれだな。
日本だったらまず必要な兵站も満足に描写できてないし、本当にWikiの情報しか載ってない。
まあポイント結構高いし、良いのか悪いのかは賛否分かれるんだろうが。
2017/05/04(木) 13:44:14.93ID:iyr9Kp7m
>>623
お前の駄作レーダーガバガバすぎだろ
主人公の名前
あらすじの文章力
日本の皇帝スタート
こんだけ厄が揃いまくってるのに一体何に魅力を感じたというんだ


しかし合藩国はもう何とも言えんなあ
最近の展開無理多すぎないか
2017/05/04(木) 15:30:56.47ID:mUyo3qo5
でも、なぜかランキング上位なんだぜ?
世界平和が流行るんじゃないか
2017/05/04(木) 15:39:50.51ID:jUibB5fF
ランキング信じてるのw
2017/05/04(木) 15:56:51.48ID:mUyo3qo5
上に来てるのは、そこそこ文章力あるから、目安にはなるよ。
628名無し三等兵
垢版 |
2017/05/04(木) 16:43:25.96ID:2/tnpnvt
あれ文章力あるか? ただ年表並べて自分の思ったこと書いた小学生の作文じゃね?
2017/05/04(木) 16:47:51.70ID:Yl23tjSV
ぶっちゃけ文章力とかいうレベルじゃない
台詞の前に名前無いのが不思議なくらいのレベル
2017/05/04(木) 16:56:13.26ID:ocEd+Xuy
ランキング出ると文書力ある?ノート、平賀、合藩。
2017/05/04(木) 16:58:13.61ID:MbicztIH
アレが、金出して勝った本なら返品やむなしだが、タダで読める奴だからな。
何も考えずにハハハと笑ってみるぶんには暇つぶしにはならんこともない。
2017/05/04(木) 16:59:14.41ID:MbicztIH
世界平和を求める話ね。
2017/05/04(木) 17:04:30.99ID:SJrp/V3S
>>630
点数低いのをほってみるといい。それらは読むことができるという最低レベルには達している
2017/05/04(木) 17:06:39.31ID:ocEd+Xuy
>>633
高いのは読みやすさはあるかもしれないけど文章力はねえ。掘るしかないか
2017/05/04(木) 17:46:13.71ID:p52QI3uR
文章力が高いほど商業化に向かないジレンマ
2017/05/04(木) 18:54:30.21ID:RF5eYukR
そもそも火葬戦記自体が現在の商業に合ってないというか。
潜在需要はかなり高いと思うけど五十子やニートくらいの
世界観の練り込みじゃもうみんな満足できてないし、
じゃあそれに耐えうるだけの考察を練り上げる人手や手間
考えると適当ななろう小説に適当な絵師宛がって数撃ちゃ
当たるしといた方が遥かに安上がりという事実。
2017/05/04(木) 19:41:46.57ID:Z2YapC14
無手を完結まで読めるんなら、金払ってもお願いしたいんだけどなあ・・・
2017/05/04(木) 21:19:28.79ID:JsJiF1AI
無手の本懐はもう駄目なのかね
作者も何の音沙汰もないし
2017/05/05(金) 09:36:02.77ID:Iy1inqfY
無手と憂鬱の応援団が被ってたから印象悪い
2017/05/06(土) 11:44:49.97ID:KYu9icJV
ノートはよく分かってないNAISEI部分はごまかしておけばいいものを高校まで義務教育とか馬鹿かと
国際状況の説明部分だけならスナック菓子枠でギリギリ許容できたが、なろう火葬の不快な軽いノリもいつまでも直らんしそろそろ切りか
2017/05/06(土) 13:29:36.04ID:NKhh6MgR
割と真面目な疑問なんだがノートの何処に魅力を感じて読んでたんだ?
今まで切らなかったってことは魅力があったんだろうが
2017/05/06(土) 16:51:26.31ID:7eTkHoKa
確かに
640がノートの何処に魅力を感じていたのかわりと興味ある
今は不快とか許容出来なくなったと告白しているけど、それまではそれなりに面白さいと感じてたからわざわざ読んでたのだろうし
2017/05/06(土) 19:31:03.01ID:j1//VyBh
640がどこに魅力を感じたかなんてどうでもええ話や
登校開始から三月で部熊を4000突破は立派なもんや
部熊したやつはそれぞれノートに魅力を感じておるんやろ
2017/05/06(土) 20:55:36.17ID:Q/3x9eXk
更新速度に魅力を感じてるんだろ
それ以外に良い点が見つからない
2017/05/06(土) 23:59:55.95ID:qefbg5W3
別府きたで
646名無し三等兵
垢版 |
2017/05/07(日) 12:59:27.66ID:OZKcK1sy
別府生きとったんかワレェ!(定番
うーんこの相も変わらぬ経済戦記
2017/05/07(日) 17:57:33.20ID:q8RGYtoq
日米蜜月も連合が枢軸を国力で圧倒、レイプ状態な展開ばかりで飽きたわ。
話の進むのが遅すぎてどうせ連合が勝つんだから、話省いて終戦しろよって感じ。
2017/05/07(日) 18:10:25.90ID:NMXkCBO1
合藩国、普通におもしろいやん。

ありがちな逆展開だけれど、豊田有恒以来の伝統かなw
2017/05/07(日) 18:31:33.12ID:zvfw5qIC
合藩国も良いんだけど
俺としては紺碧の空戦録を続けて欲しい
2017/05/07(日) 19:03:43.69ID:+EGsfNP4
久遠の旗・黒鉄の意志復活しないかなぁ…
2017/05/07(日) 20:34:29.84ID:0G/QQXgn
紺碧の空戦録ってどういうところがおもしろいの?
2017/05/07(日) 21:03:46.13ID:+aENrCXD
>>647
大艦巨砲万歳で仮想史野郎の扶桑センセが海戦と政治を省けるわけないだろ!いい加減にしろ!
蜜月は作中描写から米ソ分割ラインの位置を予想して遊ぶのが楽しいんだと思ってたが、一般的な意見は違うのかね
2017/05/07(日) 21:16:49.18ID:0Higk4dh
今の展開が面白い
勝ち方ひとつ負け方ひとつで後の歴史が大きく変化するし、お話としての説得力も違ってくるから
仮想史好きとしてはもっと丁寧でもよかわ……前回のイギリスはホント笑わせてもらったし
2017/05/07(日) 21:20:44.80ID:sAX17T91
護民総隊来てるね
政治関係がややこしすぎて良く分からんけど技術関係はやっぱ好きだわ
2017/05/07(日) 21:21:49.78ID:eS/lNTmQ
日本だって無条件降伏を要求されてたから絶対手を上げられなかったんであって
マリアナの時点で、あれくらい華麗に手のひら返しできるもんならしたんではなかろうか
・・・いや、ないなw
2017/05/08(月) 07:45:32.43ID:jjGNHGHx
まさか国王という立場にある人間が、「旅に出ます、捜さないでください」をリアルにやるとは思いもしなかったしw
2017/05/08(月) 07:59:51.25ID:nt91l5MI
>>647
バランスとってた米帝のグダグダぶりがいつの間にか全然なくなってるし、枢軸側のラッキーパンチが嫌ならソ連脱落とかでもう少しいい勝負させておけばよかったと思うわ本当に
2017/05/08(月) 08:29:28.48ID:Ui3D5OAc
あのコンテンツ「明治から現代までずっと日米蜜月」がそもそもの本題だからなぁ
物理的問題抜きにしてもソ連脱落は普通に無いじゃろ、適度な強敵無しで日米が連携続けるのってわりと無理筋だし
2017/05/08(月) 12:44:54.72ID:e6Rje00M
仮想戦記でよくあるバランスとる為にというか、戦闘に焦点を当てる為に
ここら辺で適度に負かしとことこいつは敵にまわそう、は正直好きになれないな
2017/05/08(月) 12:50:52.42ID:VKeC9JBI
>>658
ブッシュ語録
「アメリカと日本は150年もの間、近代においてもっともすばらしい
同盟関係の一つを結んでいる」(2002年2月18日の国会演説)
2017/05/08(月) 13:07:03.15ID:zof8E47i
>>660
パキスタン大統領の名前も思い出せなかったぼんくらブッシュの迷言はNG
2017/05/08(月) 14:07:09.41ID:VKeC9JBI
おいおいブッシュ語録って米国でもほぼジョーク集って認識なのに
ムキになるなよw
2017/05/08(月) 14:34:13.16ID:sB7Fi5WN
>>662
すまん、草の一本でも生やすべきだったな
……そういえばトランプ当選したから史上最悪の汚名は返上できたのかあの御仁
2017/05/08(月) 14:36:55.54ID:sB7Fi5WN
重ね重ねすまんが661と663は両方俺な
大して移動したわけでもないのに何でIDがコロコロ変わるんや(困惑
2017/05/08(月) 18:18:06.89ID:Pe587QVt
それでも鳩山語録よりはまだましなんじゃないかな・・・
2017/05/08(月) 18:34:48.56ID:VKeC9JBI
トランプは暴言や掌返しは多いが、まだ迷言は少ないなあ
つっても、まだ政権発足して百日過ぎたばかりやから評価には早い
2017/05/08(月) 19:25:06.60ID:whLAdo+t
>>665
鳩山語録は実害がありすぎてジョークと呼ぶにはタチが悪い気がする
2017/05/08(月) 20:58:15.69ID:TTmvrRx/
>>652
日米同盟でWW2を戦うという作品自体が貴重だし、勝ち組日本という珍しいパターンを楽しむものだと思っていたけどな

日本人のWW2の架空戦記→日本がアメリカ相手に勝つ(負けるにしても史実とは比べ物にならないくらい善戦)
という鉄板ストーリーというかお約束を外しているしな
オマケにパンピー現代人が転生やタイムスリップして大活躍も無いという
2017/05/08(月) 22:15:42.68ID:qv0n/HSs
日米でWW2は仮想戦記ではわりとありふれてると思うがな
日米に英が加わるケースが多いが
2017/05/10(水) 02:19:05.13ID:ouSD3qRW
そういや五十子が出版準備となってから
そろそろ1年か。

結構楽しみにしてたんだけど
全く音沙汰ないなw
2017/05/10(水) 02:22:22.29ID:ouSD3qRW
>>641
毎朝投稿されてるから通勤電車の中で読む暇潰しかな
新聞の連載小説とか、四コマみたいなもん
2017/05/10(水) 17:10:42.87ID:Vuh+O+mw
毎朝更新と言えば、総長戦記がわりと毎朝の楽しみ

ところで護民総隊、まさかの対米戦やります宣言
せっかくのアラブの石油利権、全部持ってかれそうね……
673名無し三等兵
垢版 |
2017/05/10(水) 18:30:08.06ID:zSzvSxD+
毎日、更新の作品か。
仮想戦記では、以外と思いつかない。
やはり、調べて書くのに、時間がかかるためだろうか?
上記の2つしか、今は無い気がする。
674名無し三等兵
垢版 |
2017/05/10(水) 18:33:14.79ID:zSzvSxD+
途中で送ってしまい、すみません。

なろう等で、毎日、更新の小説は、それなりにあるからな。
仮想戦記の場合、やはり難しいのだろうか?
2017/05/10(水) 19:22:17.07ID:nzlacV5A
>>674
なろう等で、毎日、更新の小説は、それなりにあるってどのジャンルが何作品中何作品が毎日更新なのかとか
史実系架空戦記の絶対数自体は多いのか少ないのとか
その辺はどうなの?

架空戦記以外のジャンル→毎日更新はそれなりにある。作品数もそれなりに多い
架空戦記ジャンル→毎日更新少ない。作品数は少ない
コレだったら笑えないなあ
2017/05/10(水) 22:58:15.33ID:/hqoEwxE
日米蜜月のソ連は、戦後の戦勝パレードに満州帝国呼ぶんかな?
2017/05/10(水) 23:24:21.40ID:P02Vb4Hi
>>676
確かヴォロネジ攻防戦辺りでも凱旋パレードはさせてた気がするし、呼ばれる可能性は高いんじゃないか
軍人に愛想振りまいておけば、戦後体制の中で満洲の対日米引き剥がしを図る上で取っ掛かりにもできるだろうし
2017/05/11(木) 00:01:34.60ID:YkMcjqhT
>>672
毎日更新でも1回500とか1000文字とかじゃ読んだ気がしないな
週でも月でもいいからがっつり読みたい
護民総隊が対米戦やるのそんなに意外かな
経済じゃなく人種的な対立でやらかすって伏線仕込みまくってんなーと思って読んでたわ俺
エチオピアの白人vs黒人とかフランスのスタヴィスキー事件とかリンドバーグの反ユダヤ活動がどうとか
2017/05/11(木) 00:07:06.05ID:cmPAsh+Y
エンターテイメントとして、やっぱりやらないと面白くならないしなあ
2017/05/11(木) 06:47:11.47ID:/Ma4krXy
週一2万文字更新くらいならまったく文句ないね
まあ内容が伴ってたらだが
2017/05/11(木) 07:12:31.96ID:ZcXJnuPG
まあ、人種間戦争やるんなら、ファシズム国家や英仏相手でも良いわけだしさ
中国利権に絡まず、日本側が乗り気じゃない場合の対米戦への流れがあまり想像できず、期待と不安あり
三国同盟やら軍部の暴走は、同志陛下のアクティブぶりから可能性低そうだし
わりとアカとの妥協が理由になるかな?
682名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 07:40:12.16ID:VVbgvVRM
新聞小説が、1日1000字だったかな。
200ページくらいのラノベが、12万字と何かで読んだ覚えが。
それから考えると、週1万字程の投稿でもかなり速い気がしてきた。
短いのが嫌ならまとめて読めばいいし。
ともかく完結してくれるのが一番。
エタられるのは嫌だ
2017/05/11(木) 10:01:26.62ID:km6Qo1+x
総長は本編の方が転生者が介入したところ以外日単位まで史実通りで余計な感想文まみれに痛い作者のキャラとゴミだが、総長自体は余計なもの切って最低限の描写にしてるからネタ枠と割り切れば見れるな
2017/05/11(木) 18:50:52.57ID:UMaPi6aQ
現代装備の兵と一緒に世界平和を!
って、どっかでほぼ同じ設定で内容も似たような作品群を見たことあるきがするんだよな。
そっちは日本以外にも戦国時代や縄文時代やら異世界やら横展開の同一主人公でやたら作品群出来てたけど。

でも、誰が書いたか作者名も忘れたんで、パクりと言いにくいんだが。。。
685名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 21:06:06.44ID:7R1RVRFZ
あ、浦波だっけ? 確かに言われてみたら似てるなww
作者のブクマ覗いてみたけどなろうに残っている浦波の作品が二つとも登録されているというww
影響受けて書いたんじゃね? てか、なんか本当に雰囲気似てるよな
686名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 23:19:16.09ID:8JwLt/YL
>>682
そう考えると、隔週で1万〜1万5000字の蜜月は結構書いている方なんだろうな
それに扶桑氏の実績からも唐突に無期限休載して未完結になることも無いだろうしな

でも日米蜜月は2014年から連載続いているわけで、ある意味エターナル連載と言えるかもしれない
2017/05/11(木) 23:26:30.86ID:JG/tEl9P
蜜月は着々と終戦に近づいてはいるから(震え声
とはいえ確かあれ、戦後まで追いかけたいとか言ってるんだっけ?ライフワーク一歩手前だな
688名無し三等兵
垢版 |
2017/05/12(金) 20:35:25.18ID:tRjCqTvM
>>687
3年前から、続いているといえば、別府とかも、そうだから(震え声)
3年以上も続いているのは、地味に凄い話しだ
2017/05/12(金) 22:32:40.48ID:TDrh57A5
話題に出てるから久々に竜飛読み直したら
さりげなくイタリアが空母保有してることに気付いた
というかこの世界のイタリアわりと強いよね
2017/05/12(金) 23:36:59.15ID:nG8HZLjh
>>688
2013〜2015年までコンスタントに連載してたみたいだが、2016年以降は休載&不定期同然なんですが(震え声

しかしこれちゃんとプロットつくってあるのだろうか
話の展望が見えないし、行き当たりばったりの計画性の無さが目立つのは気のせいか?
良くて唐突の最終回、悪ければ作者失踪のどっちかコースにしか見えない
2017/05/12(金) 23:37:10.30ID:s0YxG7yy
>>689
英仏支援受けたエチオピア押し切ってるしな
そもそもあの時空のイタリアって35年時点でフォルゴーレ揃えてるんだろ
そりゃイギリスのグラディエーターじゃ勝てんわ
スピット持ってこないと
イタリア空母はファルコなんかね時期的に
2017/05/13(土) 00:14:52.15ID:SzU/xFlY
え?ファルゴーレってまさかMC202(ファルゴーレ)か?
41年配備開始の戦闘機が35年に戦力化されているのか


でも嫌いじゃないな
日本強化は毎度同じに食傷設定だけど、イタリア強化は珍しい
2017/05/13(土) 01:00:20.75ID:7IFroBXn
>>691
うお、確かにMC202を5年も前倒しで出してんのな
よくドイツがDB601くれたもんだ
694名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 02:19:59.11ID:SzU/xFlY
>>693
というか、どうやらフォルゴーレはMC202じゃ無いらしい
だからドイツがDB601を前倒しで生産というわけでもないらしい
2017/05/13(土) 02:58:24.06ID:DQXyK3pR
>>692
護民総隊世界は全体的にアッパー調整よ
雑魚のはずのソ連海軍に名将が実はいました展開とか
エチオピア軍の内線作戦とか

英仏独の関係が悪くないし独伊の関係が良いわけでもないから史実のMC202ではないんだろうなあ
スペック出して欲しいわ
2017/05/13(土) 07:13:00.11ID:EK8LEzzO
ニート五十六はなんか普通に金星ゼロ配備してるけど、航続距離局戦並みに落ちてまともに主力戦力として使えんのかね。
2017/05/13(土) 09:58:08.34ID:qrN8v7El
ハ-112-U相当の発動機を載せてるなら零戦に拘らずに新機種をだせばいいのに
発動機関連の進捗も2年先倒し状態ってことだし
2017/05/13(土) 10:34:22.42ID:azMW6aJz
WW2より5年前に列強間(日ソ)で戦争が起こってる関係で
航空機開発が加速してる感じみたいね>護民

ただ、日本でも若干足が遅い零式水偵が、95式水偵として登場してるのを見るに
発動機開発は用兵側の需要に追い付いてないってことか
2017/05/13(土) 10:44:33.83ID:TbWzibnf
>>691
巡洋艦改造して空母にしたって話だから
米のインディペンデンスみたいな艦かもね
700名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 11:01:51.36ID:0eXK5g7T
仮想戦記(仮は、5年以上続いているな。
結構、長く続いている作品はあるな
2017/05/13(土) 14:22:47.03ID:SzU/xFlY
>>696 >>697
>金星は5X系列です。史実では99艦爆に搭載された54型を想定しています。離昇1300馬力はそこから来ています。

だそうだ

金星62型離昇1500馬力の現実零戦が572km/h
金星54型離昇1300馬力の無職ニート零戦が574km/h(どちらもも高度6000m)
でも何故かこうらしい
2017/05/13(土) 14:40:26.12ID:6cm69c+y
>>700
あれもいつになったら対米戦するのやら
まあ今の地味アンド地味な第二次欧州大戦も嫌いじゃないが
2017/05/13(土) 15:10:46.41ID:6GGgxuX+
設定集の呪われたアーカム級航空巡洋艦にはワロタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況