【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう24【火葬戦記】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/07(土) 15:38:46.58ID:PaMPr3Gg
軍事@2ch掲示板として軍事的に架空戦記を語るスレです
※異世界転移、ファンタジーの話は荒れますのでここではやらないで下さい
 現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ

前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう23【火葬戦記】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1477397935/

■関連スレ
ネット仮想戦記を叩こう3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1455852050/

小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
軍事板書籍・書評スレ 72
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1463362439/

創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ 82○■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1448334680/

※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷は程々に
次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする。
2017/05/07(日) 20:34:29.84ID:0G/QQXgn
紺碧の空戦録ってどういうところがおもしろいの?
2017/05/07(日) 21:03:46.13ID:+aENrCXD
>>647
大艦巨砲万歳で仮想史野郎の扶桑センセが海戦と政治を省けるわけないだろ!いい加減にしろ!
蜜月は作中描写から米ソ分割ラインの位置を予想して遊ぶのが楽しいんだと思ってたが、一般的な意見は違うのかね
2017/05/07(日) 21:16:49.18ID:0Higk4dh
今の展開が面白い
勝ち方ひとつ負け方ひとつで後の歴史が大きく変化するし、お話としての説得力も違ってくるから
仮想史好きとしてはもっと丁寧でもよかわ……前回のイギリスはホント笑わせてもらったし
2017/05/07(日) 21:20:44.80ID:sAX17T91
護民総隊来てるね
政治関係がややこしすぎて良く分からんけど技術関係はやっぱ好きだわ
2017/05/07(日) 21:21:49.78ID:eS/lNTmQ
日本だって無条件降伏を要求されてたから絶対手を上げられなかったんであって
マリアナの時点で、あれくらい華麗に手のひら返しできるもんならしたんではなかろうか
・・・いや、ないなw
2017/05/08(月) 07:45:32.43ID:jjGNHGHx
まさか国王という立場にある人間が、「旅に出ます、捜さないでください」をリアルにやるとは思いもしなかったしw
2017/05/08(月) 07:59:51.25ID:nt91l5MI
>>647
バランスとってた米帝のグダグダぶりがいつの間にか全然なくなってるし、枢軸側のラッキーパンチが嫌ならソ連脱落とかでもう少しいい勝負させておけばよかったと思うわ本当に
2017/05/08(月) 08:29:28.48ID:Ui3D5OAc
あのコンテンツ「明治から現代までずっと日米蜜月」がそもそもの本題だからなぁ
物理的問題抜きにしてもソ連脱落は普通に無いじゃろ、適度な強敵無しで日米が連携続けるのってわりと無理筋だし
2017/05/08(月) 12:44:54.72ID:e6Rje00M
仮想戦記でよくあるバランスとる為にというか、戦闘に焦点を当てる為に
ここら辺で適度に負かしとことこいつは敵にまわそう、は正直好きになれないな
2017/05/08(月) 12:50:52.42ID:VKeC9JBI
>>658
ブッシュ語録
「アメリカと日本は150年もの間、近代においてもっともすばらしい
同盟関係の一つを結んでいる」(2002年2月18日の国会演説)
2017/05/08(月) 13:07:03.15ID:zof8E47i
>>660
パキスタン大統領の名前も思い出せなかったぼんくらブッシュの迷言はNG
2017/05/08(月) 14:07:09.41ID:VKeC9JBI
おいおいブッシュ語録って米国でもほぼジョーク集って認識なのに
ムキになるなよw
2017/05/08(月) 14:34:13.16ID:sB7Fi5WN
>>662
すまん、草の一本でも生やすべきだったな
……そういえばトランプ当選したから史上最悪の汚名は返上できたのかあの御仁
2017/05/08(月) 14:36:55.54ID:sB7Fi5WN
重ね重ねすまんが661と663は両方俺な
大して移動したわけでもないのに何でIDがコロコロ変わるんや(困惑
2017/05/08(月) 18:18:06.89ID:Pe587QVt
それでも鳩山語録よりはまだましなんじゃないかな・・・
2017/05/08(月) 18:34:48.56ID:VKeC9JBI
トランプは暴言や掌返しは多いが、まだ迷言は少ないなあ
つっても、まだ政権発足して百日過ぎたばかりやから評価には早い
2017/05/08(月) 19:25:06.60ID:whLAdo+t
>>665
鳩山語録は実害がありすぎてジョークと呼ぶにはタチが悪い気がする
2017/05/08(月) 20:58:15.69ID:TTmvrRx/
>>652
日米同盟でWW2を戦うという作品自体が貴重だし、勝ち組日本という珍しいパターンを楽しむものだと思っていたけどな

日本人のWW2の架空戦記→日本がアメリカ相手に勝つ(負けるにしても史実とは比べ物にならないくらい善戦)
という鉄板ストーリーというかお約束を外しているしな
オマケにパンピー現代人が転生やタイムスリップして大活躍も無いという
2017/05/08(月) 22:15:42.68ID:qv0n/HSs
日米でWW2は仮想戦記ではわりとありふれてると思うがな
日米に英が加わるケースが多いが
2017/05/10(水) 02:19:05.13ID:ouSD3qRW
そういや五十子が出版準備となってから
そろそろ1年か。

結構楽しみにしてたんだけど
全く音沙汰ないなw
2017/05/10(水) 02:22:22.29ID:ouSD3qRW
>>641
毎朝投稿されてるから通勤電車の中で読む暇潰しかな
新聞の連載小説とか、四コマみたいなもん
2017/05/10(水) 17:10:42.87ID:Vuh+O+mw
毎朝更新と言えば、総長戦記がわりと毎朝の楽しみ

ところで護民総隊、まさかの対米戦やります宣言
せっかくのアラブの石油利権、全部持ってかれそうね……
673名無し三等兵
垢版 |
2017/05/10(水) 18:30:08.06ID:zSzvSxD+
毎日、更新の作品か。
仮想戦記では、以外と思いつかない。
やはり、調べて書くのに、時間がかかるためだろうか?
上記の2つしか、今は無い気がする。
674名無し三等兵
垢版 |
2017/05/10(水) 18:33:14.79ID:zSzvSxD+
途中で送ってしまい、すみません。

なろう等で、毎日、更新の小説は、それなりにあるからな。
仮想戦記の場合、やはり難しいのだろうか?
2017/05/10(水) 19:22:17.07ID:nzlacV5A
>>674
なろう等で、毎日、更新の小説は、それなりにあるってどのジャンルが何作品中何作品が毎日更新なのかとか
史実系架空戦記の絶対数自体は多いのか少ないのとか
その辺はどうなの?

架空戦記以外のジャンル→毎日更新はそれなりにある。作品数もそれなりに多い
架空戦記ジャンル→毎日更新少ない。作品数は少ない
コレだったら笑えないなあ
2017/05/10(水) 22:58:15.33ID:/hqoEwxE
日米蜜月のソ連は、戦後の戦勝パレードに満州帝国呼ぶんかな?
2017/05/10(水) 23:24:21.40ID:P02Vb4Hi
>>676
確かヴォロネジ攻防戦辺りでも凱旋パレードはさせてた気がするし、呼ばれる可能性は高いんじゃないか
軍人に愛想振りまいておけば、戦後体制の中で満洲の対日米引き剥がしを図る上で取っ掛かりにもできるだろうし
2017/05/11(木) 00:01:34.60ID:YkMcjqhT
>>672
毎日更新でも1回500とか1000文字とかじゃ読んだ気がしないな
週でも月でもいいからがっつり読みたい
護民総隊が対米戦やるのそんなに意外かな
経済じゃなく人種的な対立でやらかすって伏線仕込みまくってんなーと思って読んでたわ俺
エチオピアの白人vs黒人とかフランスのスタヴィスキー事件とかリンドバーグの反ユダヤ活動がどうとか
2017/05/11(木) 00:07:06.05ID:cmPAsh+Y
エンターテイメントとして、やっぱりやらないと面白くならないしなあ
2017/05/11(木) 06:47:11.47ID:/Ma4krXy
週一2万文字更新くらいならまったく文句ないね
まあ内容が伴ってたらだが
2017/05/11(木) 07:12:31.96ID:ZcXJnuPG
まあ、人種間戦争やるんなら、ファシズム国家や英仏相手でも良いわけだしさ
中国利権に絡まず、日本側が乗り気じゃない場合の対米戦への流れがあまり想像できず、期待と不安あり
三国同盟やら軍部の暴走は、同志陛下のアクティブぶりから可能性低そうだし
わりとアカとの妥協が理由になるかな?
682名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 07:40:12.16ID:VVbgvVRM
新聞小説が、1日1000字だったかな。
200ページくらいのラノベが、12万字と何かで読んだ覚えが。
それから考えると、週1万字程の投稿でもかなり速い気がしてきた。
短いのが嫌ならまとめて読めばいいし。
ともかく完結してくれるのが一番。
エタられるのは嫌だ
2017/05/11(木) 10:01:26.62ID:km6Qo1+x
総長は本編の方が転生者が介入したところ以外日単位まで史実通りで余計な感想文まみれに痛い作者のキャラとゴミだが、総長自体は余計なもの切って最低限の描写にしてるからネタ枠と割り切れば見れるな
2017/05/11(木) 18:50:52.57ID:UMaPi6aQ
現代装備の兵と一緒に世界平和を!
って、どっかでほぼ同じ設定で内容も似たような作品群を見たことあるきがするんだよな。
そっちは日本以外にも戦国時代や縄文時代やら異世界やら横展開の同一主人公でやたら作品群出来てたけど。

でも、誰が書いたか作者名も忘れたんで、パクりと言いにくいんだが。。。
685名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 21:06:06.44ID:7R1RVRFZ
あ、浦波だっけ? 確かに言われてみたら似てるなww
作者のブクマ覗いてみたけどなろうに残っている浦波の作品が二つとも登録されているというww
影響受けて書いたんじゃね? てか、なんか本当に雰囲気似てるよな
686名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 23:19:16.09ID:8JwLt/YL
>>682
そう考えると、隔週で1万〜1万5000字の蜜月は結構書いている方なんだろうな
それに扶桑氏の実績からも唐突に無期限休載して未完結になることも無いだろうしな

でも日米蜜月は2014年から連載続いているわけで、ある意味エターナル連載と言えるかもしれない
2017/05/11(木) 23:26:30.86ID:JG/tEl9P
蜜月は着々と終戦に近づいてはいるから(震え声
とはいえ確かあれ、戦後まで追いかけたいとか言ってるんだっけ?ライフワーク一歩手前だな
688名無し三等兵
垢版 |
2017/05/12(金) 20:35:25.18ID:tRjCqTvM
>>687
3年前から、続いているといえば、別府とかも、そうだから(震え声)
3年以上も続いているのは、地味に凄い話しだ
2017/05/12(金) 22:32:40.48ID:TDrh57A5
話題に出てるから久々に竜飛読み直したら
さりげなくイタリアが空母保有してることに気付いた
というかこの世界のイタリアわりと強いよね
2017/05/12(金) 23:36:59.15ID:nG8HZLjh
>>688
2013〜2015年までコンスタントに連載してたみたいだが、2016年以降は休載&不定期同然なんですが(震え声

しかしこれちゃんとプロットつくってあるのだろうか
話の展望が見えないし、行き当たりばったりの計画性の無さが目立つのは気のせいか?
良くて唐突の最終回、悪ければ作者失踪のどっちかコースにしか見えない
2017/05/12(金) 23:37:10.30ID:s0YxG7yy
>>689
英仏支援受けたエチオピア押し切ってるしな
そもそもあの時空のイタリアって35年時点でフォルゴーレ揃えてるんだろ
そりゃイギリスのグラディエーターじゃ勝てんわ
スピット持ってこないと
イタリア空母はファルコなんかね時期的に
2017/05/13(土) 00:14:52.15ID:SzU/xFlY
え?ファルゴーレってまさかMC202(ファルゴーレ)か?
41年配備開始の戦闘機が35年に戦力化されているのか


でも嫌いじゃないな
日本強化は毎度同じに食傷設定だけど、イタリア強化は珍しい
2017/05/13(土) 01:00:20.75ID:7IFroBXn
>>691
うお、確かにMC202を5年も前倒しで出してんのな
よくドイツがDB601くれたもんだ
694名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 02:19:59.11ID:SzU/xFlY
>>693
というか、どうやらフォルゴーレはMC202じゃ無いらしい
だからドイツがDB601を前倒しで生産というわけでもないらしい
2017/05/13(土) 02:58:24.06ID:DQXyK3pR
>>692
護民総隊世界は全体的にアッパー調整よ
雑魚のはずのソ連海軍に名将が実はいました展開とか
エチオピア軍の内線作戦とか

英仏独の関係が悪くないし独伊の関係が良いわけでもないから史実のMC202ではないんだろうなあ
スペック出して欲しいわ
2017/05/13(土) 07:13:00.11ID:EK8LEzzO
ニート五十六はなんか普通に金星ゼロ配備してるけど、航続距離局戦並みに落ちてまともに主力戦力として使えんのかね。
2017/05/13(土) 09:58:08.34ID:qrN8v7El
ハ-112-U相当の発動機を載せてるなら零戦に拘らずに新機種をだせばいいのに
発動機関連の進捗も2年先倒し状態ってことだし
2017/05/13(土) 10:34:22.42ID:azMW6aJz
WW2より5年前に列強間(日ソ)で戦争が起こってる関係で
航空機開発が加速してる感じみたいね>護民

ただ、日本でも若干足が遅い零式水偵が、95式水偵として登場してるのを見るに
発動機開発は用兵側の需要に追い付いてないってことか
2017/05/13(土) 10:44:33.83ID:TbWzibnf
>>691
巡洋艦改造して空母にしたって話だから
米のインディペンデンスみたいな艦かもね
700名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 11:01:51.36ID:0eXK5g7T
仮想戦記(仮は、5年以上続いているな。
結構、長く続いている作品はあるな
2017/05/13(土) 14:22:47.03ID:SzU/xFlY
>>696 >>697
>金星は5X系列です。史実では99艦爆に搭載された54型を想定しています。離昇1300馬力はそこから来ています。

だそうだ

金星62型離昇1500馬力の現実零戦が572km/h
金星54型離昇1300馬力の無職ニート零戦が574km/h(どちらもも高度6000m)
でも何故かこうらしい
2017/05/13(土) 14:40:26.12ID:6cm69c+y
>>700
あれもいつになったら対米戦するのやら
まあ今の地味アンド地味な第二次欧州大戦も嫌いじゃないが
2017/05/13(土) 15:10:46.41ID:6GGgxuX+
設定集の呪われたアーカム級航空巡洋艦にはワロタ
2017/05/13(土) 15:23:28.07ID:Zyxa6WkZ
蜜月はブリテン島が手に入ったから
そろそろ枢軸に対する都市爆撃が始まるな

史実じゃB-17・24が投入されていたが、
こっちじゃB-29が初っ端から投入されるだろうな
なおエスコートも充実している模様

デブ元帥の空軍は善戦できるんだろうか
2017/05/13(土) 15:58:13.30ID:SzU/xFlY
>>704
ギリシャや南伊が落ちてるから、英本土確保待たなくとも枢軸に対する本土爆撃自体はとっくに始まってそうだけどな
ギリシャからプロイェシュティ油田まで500km程度と近く
北アフリカから地中海越えて南フランス爆撃も出来ない距離ではない
単に距離だけで言えば、シチリア島からベルリンまで1500km程度。ローマ付近から発進ならもっと近くなる

なおB-29のマリアナや成都からの3000km先の日本本土爆撃という悪魔の射程な模様
2017/05/13(土) 16:28:03.22ID:Zyxa6WkZ
戦闘行動半径3000km(爆弾7t)でベルリン中心に円を引いてみる
h ttp://fast-uploader.com/file/7050215618484/
ひぇっ、なんやこれ。欧州狭すぎやろ

爆弾最大積載でも航続距離足りそうだな、コレ
(最大時の航続距離見つかんなかった)

アーノルドやルメイ大ハッスルやん、こんなん
2017/05/13(土) 16:29:29.85ID:qrN8v7El
>>701
機体構造を弄ってるか、燃料も史実よりオクタン価高いの使ってないと
54型で570はちょっと無理だろとおもうが。

ニート零戦にちょっと吹いた
2017/05/13(土) 17:36:46.32ID:9JTUrN4E
ニートの作者はwikiの栄31型(1300馬力)搭載ゼロの試算値見て考えたんだろうな。

金星積めば、エンジン自体燃費も悪いし翼面荷重の関係上大型化、重量増は避けられそうにないし、航続距離もガタ落ちだろうから、いらない子になるような。
2017/05/13(土) 18:17:31.56ID:6cm69c+y
>>704-706
蜜月米帝は前提として戦略爆撃マフィアの立場が史実ほど強くない可能性は考慮すべきかも
史実では参戦初期から対独戦略爆撃を続けてた実績があったけど、あの世界では先に海軍の機動部隊がダカールとかで実績を出してるわけで
(四川爆撃?三流国虐めが評価に値するとでも?)
あとそもそも大西洋渡って侵攻する必要上、史実よりも海軍にリソースが行ってるみたいだし

戦略爆撃自体は普通にやるだろうけど、史実レベルで本格化する前に終戦しそう
2017/05/13(土) 20:35:04.93ID:DQXyK3pR
>>698
足遅いか?
最高速度と巡航速度は違うぞ
まあ発動機まで先取りなのかは知らんけど
2017/05/13(土) 21:06:44.39ID:SzU/xFlY
>>698
巡航速度236km/hはまんま零式水偵そのものだけどな
まあその小説での意味は知らんが、旧日本海軍における巡航速度は経済速度を意味するとは限らないけど

若干足が遅い零式水偵ってどのくらいの足なの?
2017/05/13(土) 21:24:45.75ID:azMW6aJz
>>710-711
最高速度300kmくらいだろと、作中で説明されてたから若干遅いのかなと思ったのよ
2017/05/13(土) 22:06:34.43ID:SzU/xFlY
>>712
「最高速度300kmくらいだろ」という説明どこであったっけ?
恐らく最高速度なら300kmは優に超えるのだろうという少尉のモノローグはあったけど
2017/05/13(土) 22:37:06.78ID:azMW6aJz
>>713
確認したが俺の勘違いでしたわ……てことは零式水偵と同じ性能ってことなのだろうか
こりゃ史実じゃ間に合わなかった機体の活躍も期待できるんかな、そこまで続いてくれれば
2017/05/13(土) 23:15:34.19ID:w7wPxijJ
日米蜜月、残り話数が一気に増えてて草
これはまだまだ続きますねぇ
2017/05/14(日) 00:04:48.25ID:P3wMTtJA
蜜月、フォーマットというかデザイン変わっててワラタ
今年中の完結厳しいかもってなんとなくわかんだね
2017/05/15(月) 21:52:12.01ID:r8b39uf+
LN東條戦記エタっちゃったのかなあ
かなり楽しみにしてたから残念だ
718名無し三等兵
垢版 |
2017/05/16(火) 15:12:41.16ID:vZl9aJpn
名無しのような「転生者によって改変された日本」を外から眺めた
な作品がもっと見たいな

かつては太平洋各地に植民地を築いた大帝国”全日本”
しかしタイクーン大后の放蕩と新大陸西岸”新日本”の独立
国内新攘夷勢力”遊”の伸長で、さしもの大帝国にも綻びが

そんななか300年の鎖国から目覚めた新勢力”大英帝国”が果敢にも…
2017/05/16(火) 18:29:05.95ID:rONTPIIR
面白いと思うが問題は英国鎖国に至る理屈づけだなぁ
あの国は地力が無さすぎて国内に留まってると小人口貧乏国真っ逆様だから……
大陸と近すぎて鎖国続けるのも苦しいし
2017/05/18(木) 00:44:40.37ID:/oANzv/1
ところで日米蜜月は前回でツーロンが陥ちたけど、連合軍はここからどう進むんだろう?
史実ではローヌ川沿いに北上して、一ヶ月でディジョンまで辿りついたみたいだけど、これはドイツがあっさり後退した結果でもある
蜜月世界だと仏独とも史実より真面目に遅滞戦闘しそうだし、ノルマンディーがまだだから戦力の拘置も史実ほどには期待できない
いっそミディ運河沿いにアキテーヌに出てフランス平原を時計回りにパリへ進撃する手もありかと個人的には妄想してる
2017/05/18(木) 18:31:47.60ID:dPVyoE9c
>>720
イタリア方面から進撃しつつ、史上最大のカレー上陸という可能性
蜜月世界は大西洋の壁は史実よりかは薄いだろうし、
イギリス本土上陸予定だった戦力の転用から計画の前倒しという理由付けもできるしな
まあそれがいつになるかは知らんけど
2017/05/18(木) 22:18:02.86ID:vS/bjOne
蜜月帝国陸軍航空隊、とうとう一式戦隼の名前が消える
流石に45年で第一線で運用するのは厳しいか
2017/05/18(木) 22:42:37.93ID:UcGjU6HK
直系の後継機としてヘヴィファルコンこと四式疾風が登場しちゃったから仕方ないね
海軍もだいぶ前から艦戦は烈風系(史実紫電改の要素が濃いが……)になって零戦は護衛空母に回されてるし
2017/05/19(金) 07:45:55.72ID:Z3VbjNwG
>>723
四式じゃなくて三式な(蜜月世界)
2017/05/19(金) 09:35:03.86ID:DxvaMOXn
>>724
せやった(´・ω・)
あの世界だと海軍の発動機は金星→木星(ハ45)だけど陸軍は史実通り誉なんだよなぁ
2017/05/19(金) 15:24:43.43ID:8TTxVGBd
ここで聞くことじゃないかもしれんけど
架空戦記で架空機体出たときってどのぐらいの情報が欲しい?
エンジン 武装 最高速度ぐらいは最低限いるとは思うけど
2017/05/19(金) 16:41:04.32ID:Ua98ehh6
架空戦車なら簡単な装甲厚とエンジンデータと重さやサイズくらいは欲しい
2017/05/19(金) 17:06:49.06ID:funyQJ3K
戦車の装甲なんて厚さで言われても困る
正面ならシャーマンの75ミリにギリギリ耐えられるとか
重高射砲の水平射撃以外では撃破できないとか
そんな感じの方がいい
2017/05/19(金) 17:12:31.86ID:4X/RvnKR
いや、装甲厚も重量にも関わるし重要だろ。
航続距離とかも欲しいね。
2017/05/19(金) 17:20:58.72ID:RpNN2pow
データとして簡単な装甲厚を出した上で、作中人物の発言や地の文で
〇〇には耐えられる××には勝てないとかのイメージを書くのが一番安全かも>架空戦車

このやり方だと
「〇〇の主砲が相手なら大丈夫の筈(キリッ」→「全然ダメじゃん嘘つき!!」
とかそういう形で緩急も付けられるし
2017/05/19(金) 18:28:42.40ID:memGIenq
設定として存在するのは重要だしそれを公開するのは否定しないが本質じゃないだろ
架空戦記においてはその兵器がどう活躍するかが一番大事じゃない?
あんまり数値出すといちゃもんつけられやすくなるし
732名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 18:52:14.33ID:ZdNBLGgt
そうなんだよね。
噛み付く人は、細部を書く程、噛み付いて来る気がする。
戦車の装甲にしても、装甲板の製造能力とかまで問題にし出す。
そんな厚い装甲板の製造能力は日本に無い。軍艦と戦車の装甲板は、根本的に違うとか。
下手に細かく書けなくなるのも仕方ない。
2017/05/19(金) 19:00:30.29ID:U5uO7R8D
そういうクソどうでもいいことで騒いで優越感に浸る
オナニー猿ばかりだからSFも仮想戦記も衰退したんだよ
2017/05/19(金) 19:22:40.46ID:funyQJ3K
そこはジョージ・ルーカスだかの名言をだな
「うるせぇ俺の宇宙では音出るんだよ」
2017/05/19(金) 19:31:33.55ID:HWxuUJQz
あれはSFというよりスペオペじゃないかな(真顔
それくらい開き直った方が楽なのは確かなんだろうけどね……
2017/05/19(金) 19:58:00.60ID:3em4EuaH
ルーカスは文字通り一周回ったSFファンが味方だから平気だろ
叩きたがりはただのにわかかよほど頭の固い硬派だってもう結論付いてる
737名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 20:10:16.14ID:ZdNBLGgt
確かにね。
それこそ、戦車兵同士の会話等まで問題にするからな。
喉頭マイクの性能等から、日本の戦車が連携して米戦車と戦うのは絶対に不可能だったとか。
転生者が出て来たら、転生者1人で歴史が変わるなんて、と嘲笑し出て、粗探しをするとか。
厄介な話だ、そこまで言うのなら、読まなければいいのに、と思うが、間違いは指摘しないといけない、間違った知識を広めてはいけない、と言い張るからな。
2017/05/19(金) 20:51:11.42ID:ElNDDVd9
ノート完結したけど、日本主体の戦争突入しなかったな

地球の裏側ではドンパチやってるみたいだけど
太平洋は平和です

みたいな感じか。まぁ完結はめでたい
2017/05/20(土) 16:18:40.25ID:6XuQlPWn
護民艦隊はもしエタるようなら年表だけは公開きますよって言ってるが
無手もせめて年表ほしいな、WW2がどんな陣営に別れてるのかは知りたい
2017/05/20(土) 17:47:04.21ID:BDtcS9oF
無手の本懐は日本が枢軸組まずに対英戦やって
米国は中立を維持するのかね
2017/05/20(土) 18:59:53.46ID:HP2Nn0IT
ノートは戦争やってないからそもそも戦記じゃないんだよなあ
2017/05/20(土) 19:06:06.62ID:vjn1OLdg
総長戦記がくだらなすぎるる
70才のジジイが無双するなんてリアルじゃないのでふる
アホウかと吹いた
2017/05/20(土) 20:27:08.28ID:rY7UwrAm
>>740
わざわざデンビ暴れさせてアメを弱体化させたんだから
ある程度イギリス弱ったあたりで参戦する予定だったんではないかな
やっぱあれだけ下準備したらアメリカとやらにゃ盛り上がらんし
2017/05/20(土) 23:03:30.51ID:K0IHIYgH
ノートはタイトルに日露戦争って入ってるから
戦記だと勘違いして読んでた人も多いんじゃないかね

かくいう俺もその一人
2017/05/21(日) 09:23:22.59ID:3q7fZKNE
戦記タグ付いてるが
全く戦わない作品もネットだと珍しくないからなあ
2017/05/21(日) 09:29:51.98ID:UKuZILVw
派手な戦闘ないと、やっぱり創作としては面白くないなとわかるよ
2017/05/21(日) 13:05:58.97ID:kN3RT23h
日常系的な平穏が求められるようなジャンルじゃないしね
戦闘無しでダイナミックな話を描くとなると政治的駆け引きとかになるが、それだと戦闘描写以上に書き手の技量が試されるからなぁ
2017/05/21(日) 19:50:19.45ID:NphUhnI8
となるとWW2時点では唯一日本を滅ぼせるだけの国力がある
アメリカと戦うことになるのは仮想戦記の必然なんかもな
覇者の戦塵でさえいつの間にか戦うことになっちゃってたし
2017/05/21(日) 21:05:44.26ID:GH0wrLA9
1935年とか適当な時期に当時の列強の指導者とかが終戦時の記憶を持ってまるごとやり直し!ってなったら戦争止められる?
2017/05/21(日) 21:13:20.46ID:GH0wrLA9
ヒトラーとかあそこまでぼろ負けするってわかっててもう一度戦争を決断できるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況