軍事@2ch掲示板として軍事的に架空戦記を語るスレです
※異世界転移、ファンタジーの話は荒れますのでここではやらないで下さい
現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ
前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう23【火葬戦記】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1477397935/
■関連スレ
ネット仮想戦記を叩こう3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1455852050/
小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
軍事板書籍・書評スレ 72
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1463362439/
創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ 82○■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1448334680/
※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷は程々に
次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする。
探検
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう24【火葬戦記】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/07(土) 15:38:46.58ID:PaMPr3Gg
683名無し三等兵
2017/05/11(木) 10:01:26.62ID:km6Qo1+x 総長は本編の方が転生者が介入したところ以外日単位まで史実通りで余計な感想文まみれに痛い作者のキャラとゴミだが、総長自体は余計なもの切って最低限の描写にしてるからネタ枠と割り切れば見れるな
684名無し三等兵
2017/05/11(木) 18:50:52.57ID:UMaPi6aQ 現代装備の兵と一緒に世界平和を!
って、どっかでほぼ同じ設定で内容も似たような作品群を見たことあるきがするんだよな。
そっちは日本以外にも戦国時代や縄文時代やら異世界やら横展開の同一主人公でやたら作品群出来てたけど。
でも、誰が書いたか作者名も忘れたんで、パクりと言いにくいんだが。。。
って、どっかでほぼ同じ設定で内容も似たような作品群を見たことあるきがするんだよな。
そっちは日本以外にも戦国時代や縄文時代やら異世界やら横展開の同一主人公でやたら作品群出来てたけど。
でも、誰が書いたか作者名も忘れたんで、パクりと言いにくいんだが。。。
685名無し三等兵
2017/05/11(木) 21:06:06.44ID:7R1RVRFZ あ、浦波だっけ? 確かに言われてみたら似てるなww
作者のブクマ覗いてみたけどなろうに残っている浦波の作品が二つとも登録されているというww
影響受けて書いたんじゃね? てか、なんか本当に雰囲気似てるよな
作者のブクマ覗いてみたけどなろうに残っている浦波の作品が二つとも登録されているというww
影響受けて書いたんじゃね? てか、なんか本当に雰囲気似てるよな
686名無し三等兵
2017/05/11(木) 23:19:16.09ID:8JwLt/YL >>682
そう考えると、隔週で1万〜1万5000字の蜜月は結構書いている方なんだろうな
それに扶桑氏の実績からも唐突に無期限休載して未完結になることも無いだろうしな
でも日米蜜月は2014年から連載続いているわけで、ある意味エターナル連載と言えるかもしれない
そう考えると、隔週で1万〜1万5000字の蜜月は結構書いている方なんだろうな
それに扶桑氏の実績からも唐突に無期限休載して未完結になることも無いだろうしな
でも日米蜜月は2014年から連載続いているわけで、ある意味エターナル連載と言えるかもしれない
687名無し三等兵
2017/05/11(木) 23:26:30.86ID:JG/tEl9P 蜜月は着々と終戦に近づいてはいるから(震え声
とはいえ確かあれ、戦後まで追いかけたいとか言ってるんだっけ?ライフワーク一歩手前だな
とはいえ確かあれ、戦後まで追いかけたいとか言ってるんだっけ?ライフワーク一歩手前だな
688名無し三等兵
2017/05/12(金) 20:35:25.18ID:tRjCqTvM689名無し三等兵
2017/05/12(金) 22:32:40.48ID:TDrh57A5 話題に出てるから久々に竜飛読み直したら
さりげなくイタリアが空母保有してることに気付いた
というかこの世界のイタリアわりと強いよね
さりげなくイタリアが空母保有してることに気付いた
というかこの世界のイタリアわりと強いよね
690名無し三等兵
2017/05/12(金) 23:36:59.15ID:nG8HZLjh >>688
2013〜2015年までコンスタントに連載してたみたいだが、2016年以降は休載&不定期同然なんですが(震え声
しかしこれちゃんとプロットつくってあるのだろうか
話の展望が見えないし、行き当たりばったりの計画性の無さが目立つのは気のせいか?
良くて唐突の最終回、悪ければ作者失踪のどっちかコースにしか見えない
2013〜2015年までコンスタントに連載してたみたいだが、2016年以降は休載&不定期同然なんですが(震え声
しかしこれちゃんとプロットつくってあるのだろうか
話の展望が見えないし、行き当たりばったりの計画性の無さが目立つのは気のせいか?
良くて唐突の最終回、悪ければ作者失踪のどっちかコースにしか見えない
691名無し三等兵
2017/05/12(金) 23:37:10.30ID:s0YxG7yy >>689
英仏支援受けたエチオピア押し切ってるしな
そもそもあの時空のイタリアって35年時点でフォルゴーレ揃えてるんだろ
そりゃイギリスのグラディエーターじゃ勝てんわ
スピット持ってこないと
イタリア空母はファルコなんかね時期的に
英仏支援受けたエチオピア押し切ってるしな
そもそもあの時空のイタリアって35年時点でフォルゴーレ揃えてるんだろ
そりゃイギリスのグラディエーターじゃ勝てんわ
スピット持ってこないと
イタリア空母はファルコなんかね時期的に
692名無し三等兵
2017/05/13(土) 00:14:52.15ID:SzU/xFlY え?ファルゴーレってまさかMC202(ファルゴーレ)か?
41年配備開始の戦闘機が35年に戦力化されているのか
でも嫌いじゃないな
日本強化は毎度同じに食傷設定だけど、イタリア強化は珍しい
41年配備開始の戦闘機が35年に戦力化されているのか
でも嫌いじゃないな
日本強化は毎度同じに食傷設定だけど、イタリア強化は珍しい
694名無し三等兵
2017/05/13(土) 02:19:59.11ID:SzU/xFlY695名無し三等兵
2017/05/13(土) 02:58:24.06ID:DQXyK3pR >>692
護民総隊世界は全体的にアッパー調整よ
雑魚のはずのソ連海軍に名将が実はいました展開とか
エチオピア軍の内線作戦とか
英仏独の関係が悪くないし独伊の関係が良いわけでもないから史実のMC202ではないんだろうなあ
スペック出して欲しいわ
護民総隊世界は全体的にアッパー調整よ
雑魚のはずのソ連海軍に名将が実はいました展開とか
エチオピア軍の内線作戦とか
英仏独の関係が悪くないし独伊の関係が良いわけでもないから史実のMC202ではないんだろうなあ
スペック出して欲しいわ
696名無し三等兵
2017/05/13(土) 07:13:00.11ID:EK8LEzzO ニート五十六はなんか普通に金星ゼロ配備してるけど、航続距離局戦並みに落ちてまともに主力戦力として使えんのかね。
697名無し三等兵
2017/05/13(土) 09:58:08.34ID:qrN8v7El ハ-112-U相当の発動機を載せてるなら零戦に拘らずに新機種をだせばいいのに
発動機関連の進捗も2年先倒し状態ってことだし
発動機関連の進捗も2年先倒し状態ってことだし
698名無し三等兵
2017/05/13(土) 10:34:22.42ID:azMW6aJz WW2より5年前に列強間(日ソ)で戦争が起こってる関係で
航空機開発が加速してる感じみたいね>護民
ただ、日本でも若干足が遅い零式水偵が、95式水偵として登場してるのを見るに
発動機開発は用兵側の需要に追い付いてないってことか
航空機開発が加速してる感じみたいね>護民
ただ、日本でも若干足が遅い零式水偵が、95式水偵として登場してるのを見るに
発動機開発は用兵側の需要に追い付いてないってことか
700名無し三等兵
2017/05/13(土) 11:01:51.36ID:0eXK5g7T 仮想戦記(仮は、5年以上続いているな。
結構、長く続いている作品はあるな
結構、長く続いている作品はあるな
701名無し三等兵
2017/05/13(土) 14:22:47.03ID:SzU/xFlY703名無し三等兵
2017/05/13(土) 15:10:46.41ID:6GGgxuX+ 設定集の呪われたアーカム級航空巡洋艦にはワロタ
704名無し三等兵
2017/05/13(土) 15:23:28.07ID:Zyxa6WkZ 蜜月はブリテン島が手に入ったから
そろそろ枢軸に対する都市爆撃が始まるな
史実じゃB-17・24が投入されていたが、
こっちじゃB-29が初っ端から投入されるだろうな
なおエスコートも充実している模様
デブ元帥の空軍は善戦できるんだろうか
そろそろ枢軸に対する都市爆撃が始まるな
史実じゃB-17・24が投入されていたが、
こっちじゃB-29が初っ端から投入されるだろうな
なおエスコートも充実している模様
デブ元帥の空軍は善戦できるんだろうか
705名無し三等兵
2017/05/13(土) 15:58:13.30ID:SzU/xFlY >>704
ギリシャや南伊が落ちてるから、英本土確保待たなくとも枢軸に対する本土爆撃自体はとっくに始まってそうだけどな
ギリシャからプロイェシュティ油田まで500km程度と近く
北アフリカから地中海越えて南フランス爆撃も出来ない距離ではない
単に距離だけで言えば、シチリア島からベルリンまで1500km程度。ローマ付近から発進ならもっと近くなる
なおB-29のマリアナや成都からの3000km先の日本本土爆撃という悪魔の射程な模様
ギリシャや南伊が落ちてるから、英本土確保待たなくとも枢軸に対する本土爆撃自体はとっくに始まってそうだけどな
ギリシャからプロイェシュティ油田まで500km程度と近く
北アフリカから地中海越えて南フランス爆撃も出来ない距離ではない
単に距離だけで言えば、シチリア島からベルリンまで1500km程度。ローマ付近から発進ならもっと近くなる
なおB-29のマリアナや成都からの3000km先の日本本土爆撃という悪魔の射程な模様
706名無し三等兵
2017/05/13(土) 16:28:03.22ID:Zyxa6WkZ 戦闘行動半径3000km(爆弾7t)でベルリン中心に円を引いてみる
h ttp://fast-uploader.com/file/7050215618484/
ひぇっ、なんやこれ。欧州狭すぎやろ
爆弾最大積載でも航続距離足りそうだな、コレ
(最大時の航続距離見つかんなかった)
アーノルドやルメイ大ハッスルやん、こんなん
h ttp://fast-uploader.com/file/7050215618484/
ひぇっ、なんやこれ。欧州狭すぎやろ
爆弾最大積載でも航続距離足りそうだな、コレ
(最大時の航続距離見つかんなかった)
アーノルドやルメイ大ハッスルやん、こんなん
707名無し三等兵
2017/05/13(土) 16:29:29.85ID:qrN8v7El708名無し三等兵
2017/05/13(土) 17:36:46.32ID:9JTUrN4E ニートの作者はwikiの栄31型(1300馬力)搭載ゼロの試算値見て考えたんだろうな。
金星積めば、エンジン自体燃費も悪いし翼面荷重の関係上大型化、重量増は避けられそうにないし、航続距離もガタ落ちだろうから、いらない子になるような。
金星積めば、エンジン自体燃費も悪いし翼面荷重の関係上大型化、重量増は避けられそうにないし、航続距離もガタ落ちだろうから、いらない子になるような。
709名無し三等兵
2017/05/13(土) 18:17:31.56ID:6cm69c+y >>704-706
蜜月米帝は前提として戦略爆撃マフィアの立場が史実ほど強くない可能性は考慮すべきかも
史実では参戦初期から対独戦略爆撃を続けてた実績があったけど、あの世界では先に海軍の機動部隊がダカールとかで実績を出してるわけで
(四川爆撃?三流国虐めが評価に値するとでも?)
あとそもそも大西洋渡って侵攻する必要上、史実よりも海軍にリソースが行ってるみたいだし
戦略爆撃自体は普通にやるだろうけど、史実レベルで本格化する前に終戦しそう
蜜月米帝は前提として戦略爆撃マフィアの立場が史実ほど強くない可能性は考慮すべきかも
史実では参戦初期から対独戦略爆撃を続けてた実績があったけど、あの世界では先に海軍の機動部隊がダカールとかで実績を出してるわけで
(四川爆撃?三流国虐めが評価に値するとでも?)
あとそもそも大西洋渡って侵攻する必要上、史実よりも海軍にリソースが行ってるみたいだし
戦略爆撃自体は普通にやるだろうけど、史実レベルで本格化する前に終戦しそう
711名無し三等兵
2017/05/13(土) 21:06:44.39ID:SzU/xFlY >>698
巡航速度236km/hはまんま零式水偵そのものだけどな
まあその小説での意味は知らんが、旧日本海軍における巡航速度は経済速度を意味するとは限らないけど
若干足が遅い零式水偵ってどのくらいの足なの?
巡航速度236km/hはまんま零式水偵そのものだけどな
まあその小説での意味は知らんが、旧日本海軍における巡航速度は経済速度を意味するとは限らないけど
若干足が遅い零式水偵ってどのくらいの足なの?
713名無し三等兵
2017/05/13(土) 22:06:34.43ID:SzU/xFlY714名無し三等兵
2017/05/13(土) 22:37:06.78ID:azMW6aJz715名無し三等兵
2017/05/13(土) 23:15:34.19ID:w7wPxijJ 日米蜜月、残り話数が一気に増えてて草
これはまだまだ続きますねぇ
これはまだまだ続きますねぇ
716名無し三等兵
2017/05/14(日) 00:04:48.25ID:P3wMTtJA 蜜月、フォーマットというかデザイン変わっててワラタ
今年中の完結厳しいかもってなんとなくわかんだね
今年中の完結厳しいかもってなんとなくわかんだね
717名無し三等兵
2017/05/15(月) 21:52:12.01ID:r8b39uf+ LN東條戦記エタっちゃったのかなあ
かなり楽しみにしてたから残念だ
かなり楽しみにしてたから残念だ
718名無し三等兵
2017/05/16(火) 15:12:41.16ID:vZl9aJpn 名無しのような「転生者によって改変された日本」を外から眺めた
な作品がもっと見たいな
かつては太平洋各地に植民地を築いた大帝国”全日本”
しかしタイクーン大后の放蕩と新大陸西岸”新日本”の独立
国内新攘夷勢力”遊”の伸長で、さしもの大帝国にも綻びが
そんななか300年の鎖国から目覚めた新勢力”大英帝国”が果敢にも…
な作品がもっと見たいな
かつては太平洋各地に植民地を築いた大帝国”全日本”
しかしタイクーン大后の放蕩と新大陸西岸”新日本”の独立
国内新攘夷勢力”遊”の伸長で、さしもの大帝国にも綻びが
そんななか300年の鎖国から目覚めた新勢力”大英帝国”が果敢にも…
719名無し三等兵
2017/05/16(火) 18:29:05.95ID:rONTPIIR 面白いと思うが問題は英国鎖国に至る理屈づけだなぁ
あの国は地力が無さすぎて国内に留まってると小人口貧乏国真っ逆様だから……
大陸と近すぎて鎖国続けるのも苦しいし
あの国は地力が無さすぎて国内に留まってると小人口貧乏国真っ逆様だから……
大陸と近すぎて鎖国続けるのも苦しいし
720名無し三等兵
2017/05/18(木) 00:44:40.37ID:/oANzv/1 ところで日米蜜月は前回でツーロンが陥ちたけど、連合軍はここからどう進むんだろう?
史実ではローヌ川沿いに北上して、一ヶ月でディジョンまで辿りついたみたいだけど、これはドイツがあっさり後退した結果でもある
蜜月世界だと仏独とも史実より真面目に遅滞戦闘しそうだし、ノルマンディーがまだだから戦力の拘置も史実ほどには期待できない
いっそミディ運河沿いにアキテーヌに出てフランス平原を時計回りにパリへ進撃する手もありかと個人的には妄想してる
史実ではローヌ川沿いに北上して、一ヶ月でディジョンまで辿りついたみたいだけど、これはドイツがあっさり後退した結果でもある
蜜月世界だと仏独とも史実より真面目に遅滞戦闘しそうだし、ノルマンディーがまだだから戦力の拘置も史実ほどには期待できない
いっそミディ運河沿いにアキテーヌに出てフランス平原を時計回りにパリへ進撃する手もありかと個人的には妄想してる
721名無し三等兵
2017/05/18(木) 18:31:47.60ID:dPVyoE9c >>720
イタリア方面から進撃しつつ、史上最大のカレー上陸という可能性
蜜月世界は大西洋の壁は史実よりかは薄いだろうし、
イギリス本土上陸予定だった戦力の転用から計画の前倒しという理由付けもできるしな
まあそれがいつになるかは知らんけど
イタリア方面から進撃しつつ、史上最大のカレー上陸という可能性
蜜月世界は大西洋の壁は史実よりかは薄いだろうし、
イギリス本土上陸予定だった戦力の転用から計画の前倒しという理由付けもできるしな
まあそれがいつになるかは知らんけど
722名無し三等兵
2017/05/18(木) 22:18:02.86ID:vS/bjOne 蜜月帝国陸軍航空隊、とうとう一式戦隼の名前が消える
流石に45年で第一線で運用するのは厳しいか
流石に45年で第一線で運用するのは厳しいか
723名無し三等兵
2017/05/18(木) 22:42:37.93ID:UcGjU6HK 直系の後継機としてヘヴィファルコンこと四式疾風が登場しちゃったから仕方ないね
海軍もだいぶ前から艦戦は烈風系(史実紫電改の要素が濃いが……)になって零戦は護衛空母に回されてるし
海軍もだいぶ前から艦戦は烈風系(史実紫電改の要素が濃いが……)になって零戦は護衛空母に回されてるし
725名無し三等兵
2017/05/19(金) 09:35:03.86ID:DxvaMOXn726名無し三等兵
2017/05/19(金) 15:24:43.43ID:8TTxVGBd ここで聞くことじゃないかもしれんけど
架空戦記で架空機体出たときってどのぐらいの情報が欲しい?
エンジン 武装 最高速度ぐらいは最低限いるとは思うけど
架空戦記で架空機体出たときってどのぐらいの情報が欲しい?
エンジン 武装 最高速度ぐらいは最低限いるとは思うけど
727名無し三等兵
2017/05/19(金) 16:41:04.32ID:Ua98ehh6 架空戦車なら簡単な装甲厚とエンジンデータと重さやサイズくらいは欲しい
728名無し三等兵
2017/05/19(金) 17:06:49.06ID:funyQJ3K 戦車の装甲なんて厚さで言われても困る
正面ならシャーマンの75ミリにギリギリ耐えられるとか
重高射砲の水平射撃以外では撃破できないとか
そんな感じの方がいい
正面ならシャーマンの75ミリにギリギリ耐えられるとか
重高射砲の水平射撃以外では撃破できないとか
そんな感じの方がいい
729名無し三等兵
2017/05/19(金) 17:12:31.86ID:4X/RvnKR いや、装甲厚も重量にも関わるし重要だろ。
航続距離とかも欲しいね。
航続距離とかも欲しいね。
730名無し三等兵
2017/05/19(金) 17:20:58.72ID:RpNN2pow データとして簡単な装甲厚を出した上で、作中人物の発言や地の文で
〇〇には耐えられる××には勝てないとかのイメージを書くのが一番安全かも>架空戦車
このやり方だと
「〇〇の主砲が相手なら大丈夫の筈(キリッ」→「全然ダメじゃん嘘つき!!」
とかそういう形で緩急も付けられるし
〇〇には耐えられる××には勝てないとかのイメージを書くのが一番安全かも>架空戦車
このやり方だと
「〇〇の主砲が相手なら大丈夫の筈(キリッ」→「全然ダメじゃん嘘つき!!」
とかそういう形で緩急も付けられるし
731名無し三等兵
2017/05/19(金) 18:28:42.40ID:memGIenq 設定として存在するのは重要だしそれを公開するのは否定しないが本質じゃないだろ
架空戦記においてはその兵器がどう活躍するかが一番大事じゃない?
あんまり数値出すといちゃもんつけられやすくなるし
架空戦記においてはその兵器がどう活躍するかが一番大事じゃない?
あんまり数値出すといちゃもんつけられやすくなるし
732名無し三等兵
2017/05/19(金) 18:52:14.33ID:ZdNBLGgt そうなんだよね。
噛み付く人は、細部を書く程、噛み付いて来る気がする。
戦車の装甲にしても、装甲板の製造能力とかまで問題にし出す。
そんな厚い装甲板の製造能力は日本に無い。軍艦と戦車の装甲板は、根本的に違うとか。
下手に細かく書けなくなるのも仕方ない。
噛み付く人は、細部を書く程、噛み付いて来る気がする。
戦車の装甲にしても、装甲板の製造能力とかまで問題にし出す。
そんな厚い装甲板の製造能力は日本に無い。軍艦と戦車の装甲板は、根本的に違うとか。
下手に細かく書けなくなるのも仕方ない。
733名無し三等兵
2017/05/19(金) 19:00:30.29ID:U5uO7R8D そういうクソどうでもいいことで騒いで優越感に浸る
オナニー猿ばかりだからSFも仮想戦記も衰退したんだよ
オナニー猿ばかりだからSFも仮想戦記も衰退したんだよ
734名無し三等兵
2017/05/19(金) 19:22:40.46ID:funyQJ3K そこはジョージ・ルーカスだかの名言をだな
「うるせぇ俺の宇宙では音出るんだよ」
「うるせぇ俺の宇宙では音出るんだよ」
735名無し三等兵
2017/05/19(金) 19:31:33.55ID:HWxuUJQz あれはSFというよりスペオペじゃないかな(真顔
それくらい開き直った方が楽なのは確かなんだろうけどね……
それくらい開き直った方が楽なのは確かなんだろうけどね……
736名無し三等兵
2017/05/19(金) 19:58:00.60ID:3em4EuaH ルーカスは文字通り一周回ったSFファンが味方だから平気だろ
叩きたがりはただのにわかかよほど頭の固い硬派だってもう結論付いてる
叩きたがりはただのにわかかよほど頭の固い硬派だってもう結論付いてる
737名無し三等兵
2017/05/19(金) 20:10:16.14ID:ZdNBLGgt 確かにね。
それこそ、戦車兵同士の会話等まで問題にするからな。
喉頭マイクの性能等から、日本の戦車が連携して米戦車と戦うのは絶対に不可能だったとか。
転生者が出て来たら、転生者1人で歴史が変わるなんて、と嘲笑し出て、粗探しをするとか。
厄介な話だ、そこまで言うのなら、読まなければいいのに、と思うが、間違いは指摘しないといけない、間違った知識を広めてはいけない、と言い張るからな。
それこそ、戦車兵同士の会話等まで問題にするからな。
喉頭マイクの性能等から、日本の戦車が連携して米戦車と戦うのは絶対に不可能だったとか。
転生者が出て来たら、転生者1人で歴史が変わるなんて、と嘲笑し出て、粗探しをするとか。
厄介な話だ、そこまで言うのなら、読まなければいいのに、と思うが、間違いは指摘しないといけない、間違った知識を広めてはいけない、と言い張るからな。
738名無し三等兵
2017/05/19(金) 20:51:11.42ID:ElNDDVd9 ノート完結したけど、日本主体の戦争突入しなかったな
地球の裏側ではドンパチやってるみたいだけど
太平洋は平和です
みたいな感じか。まぁ完結はめでたい
地球の裏側ではドンパチやってるみたいだけど
太平洋は平和です
みたいな感じか。まぁ完結はめでたい
739名無し三等兵
2017/05/20(土) 16:18:40.25ID:6XuQlPWn 護民艦隊はもしエタるようなら年表だけは公開きますよって言ってるが
無手もせめて年表ほしいな、WW2がどんな陣営に別れてるのかは知りたい
無手もせめて年表ほしいな、WW2がどんな陣営に別れてるのかは知りたい
740名無し三等兵
2017/05/20(土) 17:47:04.21ID:BDtcS9oF 無手の本懐は日本が枢軸組まずに対英戦やって
米国は中立を維持するのかね
米国は中立を維持するのかね
741名無し三等兵
2017/05/20(土) 18:59:53.46ID:HP2Nn0IT ノートは戦争やってないからそもそも戦記じゃないんだよなあ
742名無し三等兵
2017/05/20(土) 19:06:06.62ID:vjn1OLdg 総長戦記がくだらなすぎるる
70才のジジイが無双するなんてリアルじゃないのでふる
アホウかと吹いた
70才のジジイが無双するなんてリアルじゃないのでふる
アホウかと吹いた
743名無し三等兵
2017/05/20(土) 20:27:08.28ID:rY7UwrAm744名無し三等兵
2017/05/20(土) 23:03:30.51ID:K0IHIYgH ノートはタイトルに日露戦争って入ってるから
戦記だと勘違いして読んでた人も多いんじゃないかね
かくいう俺もその一人
戦記だと勘違いして読んでた人も多いんじゃないかね
かくいう俺もその一人
745名無し三等兵
2017/05/21(日) 09:23:22.59ID:3q7fZKNE 戦記タグ付いてるが
全く戦わない作品もネットだと珍しくないからなあ
全く戦わない作品もネットだと珍しくないからなあ
746名無し三等兵
2017/05/21(日) 09:29:51.98ID:UKuZILVw 派手な戦闘ないと、やっぱり創作としては面白くないなとわかるよ
747名無し三等兵
2017/05/21(日) 13:05:58.97ID:kN3RT23h 日常系的な平穏が求められるようなジャンルじゃないしね
戦闘無しでダイナミックな話を描くとなると政治的駆け引きとかになるが、それだと戦闘描写以上に書き手の技量が試されるからなぁ
戦闘無しでダイナミックな話を描くとなると政治的駆け引きとかになるが、それだと戦闘描写以上に書き手の技量が試されるからなぁ
748名無し三等兵
2017/05/21(日) 19:50:19.45ID:NphUhnI8 となるとWW2時点では唯一日本を滅ぼせるだけの国力がある
アメリカと戦うことになるのは仮想戦記の必然なんかもな
覇者の戦塵でさえいつの間にか戦うことになっちゃってたし
アメリカと戦うことになるのは仮想戦記の必然なんかもな
覇者の戦塵でさえいつの間にか戦うことになっちゃってたし
749名無し三等兵
2017/05/21(日) 21:05:44.26ID:GH0wrLA9 1935年とか適当な時期に当時の列強の指導者とかが終戦時の記憶を持ってまるごとやり直し!ってなったら戦争止められる?
750名無し三等兵
2017/05/21(日) 21:13:20.46ID:GH0wrLA9 ヒトラーとかあそこまでぼろ負けするってわかっててもう一度戦争を決断できるのかな
751名無し三等兵
2017/05/21(日) 21:16:59.05ID:R3DpV1ha ユダヤ人の活用を決断するヒトラー・・・・・
つか、スターリン方式に収容所で研究させられるアインシュタイン博士とか
つか、スターリン方式に収容所で研究させられるアインシュタイン博士とか
752名無し三等兵
2017/05/21(日) 21:20:20.73ID:JCdrVUjG >>748
日本での架空戦記では、日露戦争で日本が勝利した先の世界では、多くの場合まるで運命や宿命のように、日本とアメリカは戦うことを余儀なくされます。
まあ、"架空戦記の主な目的が、史実で敗北した日本を勝たせるためのもの"なので、アメリカを敵としなければいけないのも、ある意味当然だからです。
と扶桑氏が言っているように、まあ実際そうなんだろうな
読者もそれを望んでいるんだろうし、作者にしてもそのストーリーの方が書きやすいだろうしな
それに、自分より強力な敵に挑み勝つという王道ストーリーは創作物としてやりやすい
反対に、自分より敵のほうが弱いストーリーは逆に難しく書き手の技量が試される
勝って当たり前の設定を”いかに面白く書くか”は、強大な敵に苦戦しながら何だかんだ理由付けて案の定主人公勝利より本当にやりづらい
日本での架空戦記では、日露戦争で日本が勝利した先の世界では、多くの場合まるで運命や宿命のように、日本とアメリカは戦うことを余儀なくされます。
まあ、"架空戦記の主な目的が、史実で敗北した日本を勝たせるためのもの"なので、アメリカを敵としなければいけないのも、ある意味当然だからです。
と扶桑氏が言っているように、まあ実際そうなんだろうな
読者もそれを望んでいるんだろうし、作者にしてもそのストーリーの方が書きやすいだろうしな
それに、自分より強力な敵に挑み勝つという王道ストーリーは創作物としてやりやすい
反対に、自分より敵のほうが弱いストーリーは逆に難しく書き手の技量が試される
勝って当たり前の設定を”いかに面白く書くか”は、強大な敵に苦戦しながら何だかんだ理由付けて案の定主人公勝利より本当にやりづらい
753名無し三等兵
2017/05/21(日) 21:41:19.84ID:xOdr/yM/ 確かにそうだけど、どうやって、ワシントンに日章旗を翻せれるの。
1940年代の日米戦争なんて、どう考えても日本に勝算は無い。
仮想戦記小説だと、米国が、ちょっと損害を出したら、やすやすと講和に応じてくれるけど、
史実の米国を調べる程、そんな講和、火葬にも程がある、と想えてしまう。
米国を講和に応じさせるためには、ワシントンを占領し、米国本土を制圧しないと、ダメな気が。
1940年代の日米戦争なんて、どう考えても日本に勝算は無い。
仮想戦記小説だと、米国が、ちょっと損害を出したら、やすやすと講和に応じてくれるけど、
史実の米国を調べる程、そんな講和、火葬にも程がある、と想えてしまう。
米国を講和に応じさせるためには、ワシントンを占領し、米国本土を制圧しないと、ダメな気が。
754名無し三等兵
2017/05/21(日) 21:45:19.10ID:cvdGEt6r 読点の打ち方が下手くそで読んでるだけで糞ムカつく文章だな
755名無し三等兵
2017/05/21(日) 21:52:13.38ID:NphUhnI8 書いてる内容も失笑物だしな
756名無し三等兵
2017/05/21(日) 22:11:28.26ID:l86nu5sp 現実と創作の区別もつかんやつがいるなw
757名無し三等兵
2017/05/21(日) 22:53:17.14ID:D+9Z5qNg アメリカの戦意を喪わせるヴェトナム式徹底抗戦は、やる側にまず覚悟が要るし、アメリカ側に自分達の正統性を疑わせなくちゃならんからな。
イラク戦争はともかく、9.11直後からのアフガニスタン攻撃には、全米輿論ほぼ反対がなかったような。
…というかそれだけの覚悟が出来るなら、まず日中戦争を終わらせるんで対米戦はないという身も蓋もないオチがw
イラク戦争はともかく、9.11直後からのアフガニスタン攻撃には、全米輿論ほぼ反対がなかったような。
…というかそれだけの覚悟が出来るなら、まず日中戦争を終わらせるんで対米戦はないという身も蓋もないオチがw
758名無し三等兵
2017/05/21(日) 22:59:34.73ID:LJlFGoMa ID変えても文体が変わってなくて草
759名無し三等兵
2017/05/22(月) 03:08:59.11ID:MUVyEcJb そもそも国力10倍差が付いてる時点で
勝ち筋は皆無に近い
織田信長生存からの中国大陸征服ルート開拓して
新王朝勃興からの世界征服路線とか誰か書いてくれんかな
勝ち筋は皆無に近い
織田信長生存からの中国大陸征服ルート開拓して
新王朝勃興からの世界征服路線とか誰か書いてくれんかな
760名無し三等兵
2017/05/22(月) 07:10:43.16ID:w6z5F9EY 最近やたらと外交関連に振ってる陶都物語が、幕府存続に向かいそうで割りと楽しみ
(この作品も戦はほとんどないわけだが)
薩摩にさえ付け入られなければ、わりと幕府から穏便な中央集権化は可能だと思うのよね
(この作品も戦はほとんどないわけだが)
薩摩にさえ付け入られなければ、わりと幕府から穏便な中央集権化は可能だと思うのよね
762名無し三等兵
2017/05/22(月) 16:08:18.78ID:VcYX3E5x >>753
時代も背景も違うがベトナムは勝利したから、手法はあると思う。
民間人に厭戦気分を出させるのが一番じゃね?
共産スパイ一斉摘発とかから、ソビエトの陰謀だったんだあ、な、なんだってー、路線とか。
時代も背景も違うがベトナムは勝利したから、手法はあると思う。
民間人に厭戦気分を出させるのが一番じゃね?
共産スパイ一斉摘発とかから、ソビエトの陰謀だったんだあ、な、なんだってー、路線とか。
763名無し三等兵
2017/05/22(月) 16:10:53.92ID:VcYX3E5x ただ、一番いいのはアメリカと戦わないことだと思うけれどなあ。
アメリカの国情の分析とかきっちりして、なんとか反戦持っていくキャンペーンとかできないものか。
戦うにしても、ソ連かイギリスだけ相手するってことで。
アメリカの国情の分析とかきっちりして、なんとか反戦持っていくキャンペーンとかできないものか。
戦うにしても、ソ連かイギリスだけ相手するってことで。
764名無し三等兵
2017/05/22(月) 16:33:43.81ID:1+B+TAoa 名無し火葬みたく日本がアメリカ本土に上陸できるほどの国力があれば
「敵はワシントンDCにあり、手向かわぬなら見逃してやろう」
で各州の切り崩しを図れるんだけどなー
今も昔もアメリカには連邦政府絶対許さないマンがそこそこいるし
「敵はワシントンDCにあり、手向かわぬなら見逃してやろう」
で各州の切り崩しを図れるんだけどなー
今も昔もアメリカには連邦政府絶対許さないマンがそこそこいるし
765名無し三等兵
2017/05/22(月) 18:14:08.15ID:j68qM/ao 白人以外は人にあらず
っていう論調をどうにか払拭できればねー
当時の黄色人種なんて言葉を話す猿っていう思想が蔓延ってた
っていう論調をどうにか払拭できればねー
当時の黄色人種なんて言葉を話す猿っていう思想が蔓延ってた
766名無し三等兵
2017/05/22(月) 19:03:55.42ID:ePa3MnrW 上で70代のジジイが活躍できないとか言ってるから面白いことを言おうか
高須クリニックの高須院長は72歳だゾ
高須クリニックの高須院長は72歳だゾ
767名無し三等兵
2017/05/22(月) 19:05:57.32ID:1N2UOuqB そういう問題じゃない
768名無し三等兵
2017/05/22(月) 19:49:33.49ID:i8CxD6Vl >>767
どうやったら、1940年代の日本の国力で、ワシントンに日章旗を翻し、米国本土全てを占領して、日本が勝てるか、が問題だ
ということですよね。
転生者が1人いれば、楽勝の話ですよね。
なろうでは、よくある話です。
どうやったら、1940年代の日本の国力で、ワシントンに日章旗を翻し、米国本土全てを占領して、日本が勝てるか、が問題だ
ということですよね。
転生者が1人いれば、楽勝の話ですよね。
なろうでは、よくある話です。
769名無し三等兵
2017/05/22(月) 20:27:06.42ID:w6z5F9EY 70超えの病人の爺に転生なんぞしたら
そらヤケになって無茶苦茶やりたくもなるわなw
そらヤケになって無茶苦茶やりたくもなるわなw
770名無し三等兵
2017/05/22(月) 20:47:38.97ID:L5J0T8zL772名無し三等兵
2017/05/23(火) 12:09:56.26ID:eYJ4gaWB 大戦を左右するには、相応の立場になっている必要がある
相応の立場になるには、相応の年齢が必要
20代や30代の若造が大戦略に影響を与えるなんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ
精々が駆逐艦の艦長がいいとこ
要するに転生して大戦に影響を与えるには最低でも明治生まれ
出来れば元老家に生まれたいね
相応の立場になるには、相応の年齢が必要
20代や30代の若造が大戦略に影響を与えるなんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ
精々が駆逐艦の艦長がいいとこ
要するに転生して大戦に影響を与えるには最低でも明治生まれ
出来れば元老家に生まれたいね
773名無し三等兵
2017/05/23(火) 12:18:03.75ID:4WxKL0a3 特定の条件下なら20代、30代でも軍を率いることは出来るぞ
末期戦っていうんだけどな!
末期戦っていうんだけどな!
774名無し三等兵
2017/05/23(火) 12:30:02.01ID:APPk8r6V 要するに上の世代が居なければいい
革命、クーデター、末期戦
好きなものを選びたまえ
そこまでしても戦略に直接触ろうとしたら40代じゃないと厳しいんだよな
時代がWW2なら元勲なんて言わず宮伏見あたり(ry
革命、クーデター、末期戦
好きなものを選びたまえ
そこまでしても戦略に直接触ろうとしたら40代じゃないと厳しいんだよな
時代がWW2なら元勲なんて言わず宮伏見あたり(ry
775名無し三等兵
2017/05/23(火) 14:25:35.78ID:1TXR4xwM あるいは新興国、矮小国、腐敗国家でコネ人事、あるいはお雇いって手も
他に学のある奴いなきゃ留学帰りの奴を要職に引き上げるのもあるだろう
なおそんな国に戦況を左右できるような国力は無い場合がほとんど
他に学のある奴いなきゃ留学帰りの奴を要職に引き上げるのもあるだろう
なおそんな国に戦況を左右できるような国力は無い場合がほとんど
776名無し三等兵
2017/05/23(火) 15:41:31.73ID:58QmHKzW あとはWW2ドイツ空軍みたいな急拡張するかWW2前の赤軍みたいに大粛清で高級士官が半分以上
消えましたーみたいな事例かな
消えましたーみたいな事例かな
777名無し三等兵
2017/05/23(火) 15:55:07.53ID:4WxKL0a3 >>776
前者は大拡張してもトップはそのままだろうから活躍は厳しいし、後者は有能だとシベリア送りされるから無能じゃないと無理
前者は大拡張してもトップはそのままだろうから活躍は厳しいし、後者は有能だとシベリア送りされるから無能じゃないと無理
778名無し三等兵
2017/05/23(火) 18:49:14.00ID:8TMdEptc779名無し三等兵
2017/05/23(火) 18:54:07.71ID:58QmHKzW >>776
ドイツ空軍はそうだったけど、Topが普通に人事回るケースもあるからそこはケースバイケースでは?
後半については赤軍大粛清だと半分以上が死んでるし(開戦でシベリアから相当戻された)
無能でもひっかかったらアウトじゃないかな・・・ということで更に苦しく
ドイツ空軍はそうだったけど、Topが普通に人事回るケースもあるからそこはケースバイケースでは?
後半については赤軍大粛清だと半分以上が死んでるし(開戦でシベリアから相当戻された)
無能でもひっかかったらアウトじゃないかな・・・ということで更に苦しく
780名無し三等兵
2017/05/23(火) 19:38:14.09ID:hzcBhFGV >急拡張
U.S.ARMY/NAVY 「あの」
U.S.ARMY/NAVY 「あの」
781名無し三等兵
2017/05/24(水) 13:14:41.42ID:ErIhobb5 なんもない平穏な時代ならともかく、戦時とか軍拡まっしぐらとかなら別にいいじゃない
フィクションだもの
フィクションだもの
782名無し三等兵
2017/05/24(水) 22:16:30.06ID:siVnEhJc 仮想戦記って言ったら戦国や太平洋戦争が多いが
同じくらい日本にとってターニングポイントなはずの幕末物はなかなか見ないな
それこそここらへんは若い連中が成り上がるチャンスあると思う
同じくらい日本にとってターニングポイントなはずの幕末物はなかなか見ないな
それこそここらへんは若い連中が成り上がるチャンスあると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 竹田恒泰氏 新紙幣の肖像画に不満爆発「駄作中の駄作」「何が渋沢栄一だ! 早く戻してほしいわ!」「福沢先生でよかったじゃない」 [muffin★]
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 巨専】
- NFL 2025/26 week12 part 1
- とらせん IP
- ネットでサッカー観戦◆2025-30
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 213【WTA】
- なんでブタをぶったたくの?
- ブタだけはぶったたかないで
- 世界中から強姦を無くす方法
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- イーロンマスクってなにでシコってるんだろ
- ( ・᷄ὢ・᷅ )ビール飲みたくなってきた
