【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう24【火葬戦記】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/07(土) 15:38:46.58ID:PaMPr3Gg
軍事@2ch掲示板として軍事的に架空戦記を語るスレです
※異世界転移、ファンタジーの話は荒れますのでここではやらないで下さい
 現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ

前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう23【火葬戦記】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1477397935/

■関連スレ
ネット仮想戦記を叩こう3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1455852050/

小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
軍事板書籍・書評スレ 72
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1463362439/

創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ 82○■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1448334680/

※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷は程々に
次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする。
737名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 20:10:16.14ID:ZdNBLGgt
確かにね。
それこそ、戦車兵同士の会話等まで問題にするからな。
喉頭マイクの性能等から、日本の戦車が連携して米戦車と戦うのは絶対に不可能だったとか。
転生者が出て来たら、転生者1人で歴史が変わるなんて、と嘲笑し出て、粗探しをするとか。
厄介な話だ、そこまで言うのなら、読まなければいいのに、と思うが、間違いは指摘しないといけない、間違った知識を広めてはいけない、と言い張るからな。
2017/05/19(金) 20:51:11.42ID:ElNDDVd9
ノート完結したけど、日本主体の戦争突入しなかったな

地球の裏側ではドンパチやってるみたいだけど
太平洋は平和です

みたいな感じか。まぁ完結はめでたい
2017/05/20(土) 16:18:40.25ID:6XuQlPWn
護民艦隊はもしエタるようなら年表だけは公開きますよって言ってるが
無手もせめて年表ほしいな、WW2がどんな陣営に別れてるのかは知りたい
2017/05/20(土) 17:47:04.21ID:BDtcS9oF
無手の本懐は日本が枢軸組まずに対英戦やって
米国は中立を維持するのかね
2017/05/20(土) 18:59:53.46ID:HP2Nn0IT
ノートは戦争やってないからそもそも戦記じゃないんだよなあ
2017/05/20(土) 19:06:06.62ID:vjn1OLdg
総長戦記がくだらなすぎるる
70才のジジイが無双するなんてリアルじゃないのでふる
アホウかと吹いた
2017/05/20(土) 20:27:08.28ID:rY7UwrAm
>>740
わざわざデンビ暴れさせてアメを弱体化させたんだから
ある程度イギリス弱ったあたりで参戦する予定だったんではないかな
やっぱあれだけ下準備したらアメリカとやらにゃ盛り上がらんし
2017/05/20(土) 23:03:30.51ID:K0IHIYgH
ノートはタイトルに日露戦争って入ってるから
戦記だと勘違いして読んでた人も多いんじゃないかね

かくいう俺もその一人
2017/05/21(日) 09:23:22.59ID:3q7fZKNE
戦記タグ付いてるが
全く戦わない作品もネットだと珍しくないからなあ
2017/05/21(日) 09:29:51.98ID:UKuZILVw
派手な戦闘ないと、やっぱり創作としては面白くないなとわかるよ
2017/05/21(日) 13:05:58.97ID:kN3RT23h
日常系的な平穏が求められるようなジャンルじゃないしね
戦闘無しでダイナミックな話を描くとなると政治的駆け引きとかになるが、それだと戦闘描写以上に書き手の技量が試されるからなぁ
2017/05/21(日) 19:50:19.45ID:NphUhnI8
となるとWW2時点では唯一日本を滅ぼせるだけの国力がある
アメリカと戦うことになるのは仮想戦記の必然なんかもな
覇者の戦塵でさえいつの間にか戦うことになっちゃってたし
2017/05/21(日) 21:05:44.26ID:GH0wrLA9
1935年とか適当な時期に当時の列強の指導者とかが終戦時の記憶を持ってまるごとやり直し!ってなったら戦争止められる?
2017/05/21(日) 21:13:20.46ID:GH0wrLA9
ヒトラーとかあそこまでぼろ負けするってわかっててもう一度戦争を決断できるのかな
2017/05/21(日) 21:16:59.05ID:R3DpV1ha
ユダヤ人の活用を決断するヒトラー・・・・・

つか、スターリン方式に収容所で研究させられるアインシュタイン博士とか
2017/05/21(日) 21:20:20.73ID:JCdrVUjG
>>748
日本での架空戦記では、日露戦争で日本が勝利した先の世界では、多くの場合まるで運命や宿命のように、日本とアメリカは戦うことを余儀なくされます。
まあ、"架空戦記の主な目的が、史実で敗北した日本を勝たせるためのもの"なので、アメリカを敵としなければいけないのも、ある意味当然だからです。

と扶桑氏が言っているように、まあ実際そうなんだろうな
読者もそれを望んでいるんだろうし、作者にしてもそのストーリーの方が書きやすいだろうしな

それに、自分より強力な敵に挑み勝つという王道ストーリーは創作物としてやりやすい
反対に、自分より敵のほうが弱いストーリーは逆に難しく書き手の技量が試される
勝って当たり前の設定を”いかに面白く書くか”は、強大な敵に苦戦しながら何だかんだ理由付けて案の定主人公勝利より本当にやりづらい
2017/05/21(日) 21:41:19.84ID:xOdr/yM/
確かにそうだけど、どうやって、ワシントンに日章旗を翻せれるの。
1940年代の日米戦争なんて、どう考えても日本に勝算は無い。
仮想戦記小説だと、米国が、ちょっと損害を出したら、やすやすと講和に応じてくれるけど、
史実の米国を調べる程、そんな講和、火葬にも程がある、と想えてしまう。
米国を講和に応じさせるためには、ワシントンを占領し、米国本土を制圧しないと、ダメな気が。
2017/05/21(日) 21:45:19.10ID:cvdGEt6r
読点の打ち方が下手くそで読んでるだけで糞ムカつく文章だな
2017/05/21(日) 21:52:13.38ID:NphUhnI8
書いてる内容も失笑物だしな
2017/05/21(日) 22:11:28.26ID:l86nu5sp
現実と創作の区別もつかんやつがいるなw
2017/05/21(日) 22:53:17.14ID:D+9Z5qNg
アメリカの戦意を喪わせるヴェトナム式徹底抗戦は、やる側にまず覚悟が要るし、アメリカ側に自分達の正統性を疑わせなくちゃならんからな。
イラク戦争はともかく、9.11直後からのアフガニスタン攻撃には、全米輿論ほぼ反対がなかったような。

…というかそれだけの覚悟が出来るなら、まず日中戦争を終わらせるんで対米戦はないという身も蓋もないオチがw
2017/05/21(日) 22:59:34.73ID:LJlFGoMa
ID変えても文体が変わってなくて草
2017/05/22(月) 03:08:59.11ID:MUVyEcJb
そもそも国力10倍差が付いてる時点で
勝ち筋は皆無に近い

織田信長生存からの中国大陸征服ルート開拓して
新王朝勃興からの世界征服路線とか誰か書いてくれんかな
2017/05/22(月) 07:10:43.16ID:w6z5F9EY
最近やたらと外交関連に振ってる陶都物語が、幕府存続に向かいそうで割りと楽しみ
(この作品も戦はほとんどないわけだが)
薩摩にさえ付け入られなければ、わりと幕府から穏便な中央集権化は可能だと思うのよね
2017/05/22(月) 12:21:20.58ID:YNqfmzFM
>>753は山本も言ってたね

海軍省にいる間はだけど
2017/05/22(月) 16:08:18.78ID:VcYX3E5x
>>753
時代も背景も違うがベトナムは勝利したから、手法はあると思う。

民間人に厭戦気分を出させるのが一番じゃね?

共産スパイ一斉摘発とかから、ソビエトの陰謀だったんだあ、な、なんだってー、路線とか。
2017/05/22(月) 16:10:53.92ID:VcYX3E5x
ただ、一番いいのはアメリカと戦わないことだと思うけれどなあ。

アメリカの国情の分析とかきっちりして、なんとか反戦持っていくキャンペーンとかできないものか。

戦うにしても、ソ連かイギリスだけ相手するってことで。
2017/05/22(月) 16:33:43.81ID:1+B+TAoa
名無し火葬みたく日本がアメリカ本土に上陸できるほどの国力があれば
「敵はワシントンDCにあり、手向かわぬなら見逃してやろう」
で各州の切り崩しを図れるんだけどなー
今も昔もアメリカには連邦政府絶対許さないマンがそこそこいるし
2017/05/22(月) 18:14:08.15ID:j68qM/ao
白人以外は人にあらず
っていう論調をどうにか払拭できればねー

当時の黄色人種なんて言葉を話す猿っていう思想が蔓延ってた
2017/05/22(月) 19:03:55.42ID:ePa3MnrW
上で70代のジジイが活躍できないとか言ってるから面白いことを言おうか
高須クリニックの高須院長は72歳だゾ
2017/05/22(月) 19:05:57.32ID:1N2UOuqB
そういう問題じゃない
2017/05/22(月) 19:49:33.49ID:i8CxD6Vl
>>767
どうやったら、1940年代の日本の国力で、ワシントンに日章旗を翻し、米国本土全てを占領して、日本が勝てるか、が問題だ
ということですよね。
転生者が1人いれば、楽勝の話ですよね。
なろうでは、よくある話です。
2017/05/22(月) 20:27:06.42ID:w6z5F9EY
70超えの病人の爺に転生なんぞしたら
そらヤケになって無茶苦茶やりたくもなるわなw
2017/05/22(月) 20:47:38.97ID:L5J0T8zL
>>762
ベトナム戦争は所詮、ベトナムの背後にいるソ連や中国とことを構えたくないという
政治的理由によるものだぞ。当時の日本がベトナムと同じことやるにして、ソ連の手下になるのかね
2017/05/22(月) 23:10:54.83ID:sysxBJ44
>>767
犬養毅は76で死ぬまで立派に政治家やってたわけだが
自分の無知を晒すのは楽しい?
2017/05/23(火) 12:09:56.26ID:eYJ4gaWB
大戦を左右するには、相応の立場になっている必要がある
相応の立場になるには、相応の年齢が必要

20代や30代の若造が大戦略に影響を与えるなんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ
精々が駆逐艦の艦長がいいとこ

要するに転生して大戦に影響を与えるには最低でも明治生まれ
出来れば元老家に生まれたいね
2017/05/23(火) 12:18:03.75ID:4WxKL0a3
特定の条件下なら20代、30代でも軍を率いることは出来るぞ



末期戦っていうんだけどな!
2017/05/23(火) 12:30:02.01ID:APPk8r6V
要するに上の世代が居なければいい
革命、クーデター、末期戦
好きなものを選びたまえ

そこまでしても戦略に直接触ろうとしたら40代じゃないと厳しいんだよな
時代がWW2なら元勲なんて言わず宮伏見あたり(ry
2017/05/23(火) 14:25:35.78ID:1TXR4xwM
あるいは新興国、矮小国、腐敗国家でコネ人事、あるいはお雇いって手も
他に学のある奴いなきゃ留学帰りの奴を要職に引き上げるのもあるだろう

なおそんな国に戦況を左右できるような国力は無い場合がほとんど
2017/05/23(火) 15:41:31.73ID:58QmHKzW
あとはWW2ドイツ空軍みたいな急拡張するかWW2前の赤軍みたいに大粛清で高級士官が半分以上
消えましたーみたいな事例かな
2017/05/23(火) 15:55:07.53ID:4WxKL0a3
>>776
前者は大拡張してもトップはそのままだろうから活躍は厳しいし、後者は有能だとシベリア送りされるから無能じゃないと無理
2017/05/23(火) 18:49:14.00ID:8TMdEptc
>>772
大戦に影響を与えるくらい有能なら、転生前の時代でもさぞ有能なんだろうなと思う
いきなり動けと行っても凡人なら絶対に動けないだろうし、地頭や才能も無いだろうしな
2017/05/23(火) 18:54:07.71ID:58QmHKzW
>>776
ドイツ空軍はそうだったけど、Topが普通に人事回るケースもあるからそこはケースバイケースでは?
後半については赤軍大粛清だと半分以上が死んでるし(開戦でシベリアから相当戻された)
無能でもひっかかったらアウトじゃないかな・・・ということで更に苦しく
2017/05/23(火) 19:38:14.09ID:hzcBhFGV
>急拡張

U.S.ARMY/NAVY 「あの」
781名無し三等兵
垢版 |
2017/05/24(水) 13:14:41.42ID:ErIhobb5
なんもない平穏な時代ならともかく、戦時とか軍拡まっしぐらとかなら別にいいじゃない
フィクションだもの
2017/05/24(水) 22:16:30.06ID:siVnEhJc
仮想戦記って言ったら戦国や太平洋戦争が多いが
同じくらい日本にとってターニングポイントなはずの幕末物はなかなか見ないな
それこそここらへんは若い連中が成り上がるチャンスあると思う
2017/05/24(水) 22:29:55.94ID:hvILopS+
>>782
そりゃ若い組織ならそうだろうな
そうは言っても当たり前だけど相当な素質や行動力、処世術など実力は必要だから、そこらへんの若い連中が出世できるほど甘くは無いが
2017/05/24(水) 22:49:29.68ID:PIXhY9Kj
>>782
史実が滅茶苦茶頑張っているからいじり難いんじゃないかなぁ
2017/05/25(木) 00:15:20.29ID:aiyIFyJe
>>783-784
皇族に転生……は流石にいかんか
架空戦記は史実をベースにするから面倒な部分もあるよね
未来のお話ともなればはそういうとこ自由度高いよな

史実は史実で面白いけどね
少将で武蔵艦長だった「提督艦長」のキャノン・イノグチこと猪口敏平とか
2017/05/25(木) 15:24:44.85ID:OOntacE1
>>785
商業だと架空の皇族が主人公の女皇の帝国とかあるけど、今やってもあんまりウケないんじゃないかと思った。
それか蒼海決戦みたいに史実に似てるけど似てない架空の世界でやるとかしても、これもあんまりウケなさそう。
2017/05/25(木) 22:46:39.87ID:62gUM+4O
ニートはなんというかまっとうな仮想戦記っぽくなるほど
作品の味がなくなっていく感があるな
2017/05/25(木) 23:51:22.26ID:AByTV1cY
ニートは更新間隔が不安定なのが珠に傷
2017/05/26(金) 00:42:25.70ID:a5PDU74T
まるでニートがまっとうな仮想戦記っぽくなって来ているみたいな言い方だな
2017/05/27(土) 05:29:31.08ID:2V+Vr9Po
イタリア主人公の仮想戦記早う
2017/05/27(土) 06:37:04.51ID:869/1dvy
進めイタリア王国があるだろ。なお作者は三田なのでお察し
2017/05/27(土) 08:46:04.41ID:wxhxKQ2q
へぇイタリアの仮想戦記なんて珍しいなと思ったら、やっぱり転生か
ネット仮想戦記作品の半数以上は輪廻転生や時空転移なのかもな
793名無し三等兵
垢版 |
2017/05/27(土) 10:54:41.87ID:GvNAng1x
>>792
半数以上どころか、輪廻転生や時空転移の無いネット仮想戦記ってあるの?とさえ思う。
少なくとも、私には題名がすぐには思いつかない。
2017/05/27(土) 13:37:29.65ID:hTab/tCt
>輪廻転生や時空転移の無いネット仮想戦記
中身問わずで、
なろう限定では、世紀末の帝國・仮想戦記(仮、くらいかな。
なろう以外では、太陽・月か。
2017/05/27(土) 13:56:33.97ID:zKD+WZvG
ちょくちょくあることはあるぞ
有名所だともうエタった感じだが無手の本懐とかもあるな
2017/05/27(土) 13:57:10.33ID:ukplpadB
商業で大和と五十六だらけになるのは出さないと売れないからだ
ネットで転生とタイムスリップばかりになるのはそうじゃないと見てもらえないからだ

毎回感想くれてポイントくれる読者さえ確保できれば誰か書いてくれるかもよ
2017/05/27(土) 14:38:17.84ID:wxhxKQ2q
逆に言えば、転生やタイムスリップすれば見てもらえる(可能性が高まる)という事だろうかね
読者の転生やタイムスリップ好きは異常
2017/05/27(土) 15:13:18.80ID:4DCboqbp
名無し火葬は未来or別次元からの組織的介入らしいから厳密にはタイム「スリップ」じゃなくタイム「トリップ」または「トラベル」
とはいえ超常現象が絡むことには変わりないな
現代の知識常識持った人間を放り込むと話が作りやすくなる面はあるし、仕方ないとも言える
2017/05/27(土) 15:16:13.89ID:869/1dvy
創作のご都合以外でも、外部からの介入なしに当時の日本が違う選択できたかとなるとね
2017/05/27(土) 17:31:24.11ID:AIVYYNt9
当時としては必然性があってあの歴史なった訳だからね
2017/05/27(土) 19:20:06.04ID:zKD+WZvG
>>797
当時の人には絶対に入手できない情報を、お手軽に独占する手段だからなあ
それだけ読み物で、楽して優越感を得たいって人が多いんだろう
802名無し三等兵
垢版 |
2017/05/27(土) 19:39:50.64ID:hkMmRW4z
>>799,800
 確かにその通りなのは否定できないけど、それを余り言い出すと、
たかが一人が転生してきたくらいで、歴史修正ができるなんて火葬、
という転生等のある仮想戦記全面否定と同様になりかねない気がするな。
2017/05/27(土) 22:17:27.76ID:wxhxKQ2q
そりゃ輪廻転生や時空転移は、
1.日本をパワーアップさせる手段。後知恵情報でも未来技術でも何でもいいから、日本を史実より活躍させたい
2.現代の凡人が主人公なのも、主人公=読者にすることでジコトーエーでカンジョーイニュー
をお手軽に達成しやすい手段ってのは理解はできるんだよ。理解だけだけど。

ただ、コレばかりなのはいくら流行とはいえ多すぎなんだよなあ
2017/05/27(土) 22:26:40.43ID:TyCDAgju
さて日米蜜月更新、今回は東部戦線
猛将牟田口爆誕だけでも冗談きついのにジンギスカンの再来とか言われててもう顔中草まみれや
2017/05/27(土) 22:43:40.92ID:0GYSsqPJ
>>804
牟田口関連だけで、全体の2割くらい使ってたなw
2017/05/28(日) 04:14:25.99ID:AoeAPD4E
日米蜜月は東部戦線の満州帝国軍を指揮している日本陸軍のみなさんがすき
生き生きとしてキラキラしてる感じが草を禁じ得ない
2017/05/28(日) 09:33:02.42ID:Zd7LGwce
あそこ本当にいつも楽しそうで笑う
2017/05/28(日) 12:57:31.72ID:jGYVQ/Ed
超高速魚雷開発とか
超万能水上機運用とか

その辺の技術的一発ネタで歴史がガラッと変わったとか
結構好き
2017/05/28(日) 13:30:15.11ID:QXuZWAov
>>806
>>807
満洲は史実で色々不遇だった皇帝陛下が元気そうにしてるのが個人的にほっこり
クルスク戦後の将兵激励が大して文章割かれてないのに妙に印象に残る
2017/05/28(日) 15:03:19.75ID:qNaBpl9d
どういうネタを使えば読者が面白がるとか望むかとか喜ぶとかを解ってやっているからなあ
扶桑氏は読者の琴線触れるポイントというか掴み方は本当に上手いと思う
811sage
垢版 |
2017/05/28(日) 16:22:33.28ID:z5H81+Bw
>>803
>そりゃ輪廻転生や時空転移は、
>ただ、コレばかりなのはいくら流行とはいえ多すぎなんだよなあ
単純に他が減っただけ
基本史実のままで戦略・戦術状況を弄ったり現実の範疇で可能な新兵器を投入、と言うのが
一番スタンダードな架空戦記のスタイルだったけど、
この辺りは商業戦記で掘り尽され、今更素人がやった所で二番煎じにもならないし時代考証と知識が問われ易い。

転生や転移が流行るのは、とっつき易くて考証や知識が雑でも形にし易いからだろうさ
それが嫌ならお決まりの「じゃあお前が書け、俺が評価してやる」となる
2017/05/28(日) 16:23:36.49ID:z5H81+Bw
sageいれるトコ間違えるとかコレは恥ずかしい///
2017/05/28(日) 17:14:33.43ID:Tx9hdevP
>>812
「下げ」ではなく「セージ(賢者)」を名乗ってる可能性が微レ存
2017/05/28(日) 17:44:48.52ID:umGoV6oZ
だれがHAGEやねん!
815名無し三等兵
垢版 |
2017/05/28(日) 19:19:02.28ID:C8R9AUzG
>>811
確かにな

そういえば、鉄火巻Pは、いつの間にか消えたな。
割烹で、作品を完結させない奴はクソ、とか書いて、他の小説の感想欄に容赦ない批判を書いていたのに、自分の作品が中断している。

続きは、いつになるのかな。
2017/05/28(日) 22:01:04.40ID:II+COPfD
>半数以上どころか、輪廻転生や時空転移の無いネット仮想戦記ってあるの?とさえ思う。
> 少なくとも、私には題名がすぐには思いつかない。

こういう主張をする人が定期的に沸くんだがちゃんと見てるのか?
]なろうで転生、タイムスリップとかない仮想戦記で2015〜2017に投稿開始
それも連載中で今年更新があった作品

「幽星の輝き」                 投稿開始2017年 02月04日
「太平洋戦記」                  投稿開始2017年 02月13日
「二式大攻出撃せよ」        投稿開始2017年 02月28日
「日米戦艦決戦史」         投稿開始2017年 03月08日
「破局の日本〜昭和二十一年。未だ戦い終わらじ〜」 2017年04月19日
「反乱軍奮戦記」             投稿開始2017年 05月18日
「帝国の矛」               投稿開始2016年 9月2日
「Z型戦艦出撃す!」        投稿開始2016年 12月30日
「真実の戦闘記録 MI作戦時の第一航空艦隊」 投稿開始2015年 05月25日
「滾れる海」            投稿開始2015年 06月02日
「南溟の艦隊」 投稿開始2015年 09月15日
「超超弩級戦艦紀伊 〜暁の出撃〜」  投稿開始2015年 12月19日  


完結作品

「日布連邦斯く戦ヘり」去年完結
「ミサイル艇『獏鸚』」去年完結
「山本五十六対ハズバンド・E・キンメルの海戦」今月完結したばかり。

遡ればまだまだあるし山口多聞の仮想戦機大会なんか短編でそういうの書いている人がけっこういるぜ

本当になろう見てる?
そうは思えないんだが
2017/05/29(月) 02:13:40.53ID:AEV3wIId
>>816
単に探す暇や気力が無いだけじゃないかね
大方お前さんみたいな親切な奴が出てくるのを待ってたんだろ
2017/05/29(月) 10:26:57.97ID:9qfIlspI
>>816
けっこうあるんだな何本かしか読んでないや
上から全部読んで感想書くやつやってみるか
2017/05/29(月) 20:20:42.53ID:qCOuniOr
「蒼海の魔槍」を忘れないでくれ。
2017/05/29(月) 20:44:10.34ID:aTmEH3wa
グングニルの最新話は微妙だったな、日仏関係をドラマチックにしようしようと露骨すぎた
一度ウケたネタを天丼しつづける芸人みたい
2017/05/30(火) 21:14:15.49ID:+S5KnmGy
日米蜜月の最新話に出てきた兵站得意な牟田口の部下って誰かモデルいる?
2017/05/30(火) 23:00:54.88ID:mMaJflxL
>>821
満洲出身で戦中に兵站参謀になれる年頃で戦後に実業家として大成する人ということで色々考えたが正直思いつかん
牟田口をまともにするために扶桑氏がでっちあげた架空の人物だったとしても驚かないわ
2017/05/30(火) 23:15:24.23ID:yno6WjaX
大ちゃん追悼で北崎望でも出張してきたかな
2017/05/31(水) 18:42:55.44ID:hCltJ/OG
TNT換算で1t超えの爆薬積んだ
ほぼ必中の魚雷wwww
しかも日独で全力生産中
チャーチルの髪の毛が全部抜けたぞ
2017/05/31(水) 21:26:58.03ID:DsSn1gk8
仮想戦記って荒巻の御大が創始した時からそんなのだったし
あれも最後はついていけなくなったが、最初は面白かったよ
2017/05/31(水) 23:15:15.20ID:cFLwljSq
最近戦記や歴史物に湧いてくる、参考図書と称して書名やらamazon URLやらを貼り付ける連中は
出版社の回し者か何か?
2017/06/01(木) 00:00:33.81ID:MdEE3165
TNT換算1.2tってのがよくわからん
なんか凄いってのはわかるけど…

大和の主砲が1.6tなんだっけ。
でも空中と水中で違うだろうから…?


とりあえず46cm砲を装備した小型船舶が大量出現したってのはわかった
2017/06/01(木) 01:31:58.70ID:rcfwNw/N
大和が7発食らってた米の航空魚雷が確かTNT換算400kg overだったはず(種類はトーペックスだったか?)
マレー沖でレパルスと皇太子が食らったのはもっと炸薬が少ない奴ね

序でに人間魚雷の回天は弾頭の炸薬1t超え
2017/06/01(木) 01:38:06.89ID:gTf1eWMe
>>827
炸薬量と砲弾の重さ比べてんじゃないよ全然わかってねぇ
2017/06/01(木) 07:03:43.98ID:gyYcS93Y
>>825
荒巻のが転生という手段で印象大だが檜山御大の方が早い
2017/06/01(木) 10:52:38.68ID:dPtAFAVD
あんまり日本海軍が火薬の不足に困ってる印象なかったが
油不足が全面に出すぎてただけで、火薬も足りなかったのね
832名無し三等兵
垢版 |
2017/06/01(木) 11:32:26.06ID:oH/gLgPA
日本の九一式魚雷の場合、大戦初期の型は炸薬量が150kg程だが、後期には235kgに増大、最終型は420kg(代わりに浅海面雷撃未対応)まで増大しているが
2017/06/01(木) 12:48:30.62ID:3o3QLxhU
>>831
蛍の墓で、鍋などの金属製品に加えて、セルロイド製の人形を一般家庭から回収するシーンがあった
火薬の原料にするんだと
2017/06/02(金) 12:04:03.02ID:74jmwCWF
仮想戦記なんて第二次世界大戦前からいくらでもあったぞw
2017/06/02(金) 13:26:11.33ID:ywnmhshe
日本がハワイ奇襲ってのも山本より先に作家が考えてるしね
2017/06/02(金) 16:00:56.13ID:FgMrm+X7
>>834
時節を考えると敗戦後しばらくは下火
少なくともGHQ占領時に、んなもん刊行しても即発禁
2017/06/03(土) 08:35:22.56ID:tlC7aOWR
総長戦記の最新話、送り込んだのは鼠かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況