【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう24【火葬戦記】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/01/07(土) 15:38:46.58ID:PaMPr3Gg
軍事@2ch掲示板として軍事的に架空戦記を語るスレです
※異世界転移、ファンタジーの話は荒れますのでここではやらないで下さい
 現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ

前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう23【火葬戦記】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1477397935/

■関連スレ
ネット仮想戦記を叩こう3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1455852050/

小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
軍事板書籍・書評スレ 72
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1463362439/

創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ 82○■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1448334680/

※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷は程々に
次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする。
893名無し三等兵
垢版 |
2017/06/13(火) 23:06:29.66ID:qZIroail
作者に偉そうな指摘しかできない連中増えてきてて本当悲しいわ
お疲れの一言くらい言ってやれよと思う
今はもう退会してるがぶりとんやM41軽戦車みたいな名前の奴等もよくイギリス関連のことでさんざんいちゃもんつけてたな
特にぶりとんのスタンダード艦隊防空ミサイルへの「指摘」は酷かった
スタンダードも問題だが
2017/06/14(水) 07:00:28.97ID:m9OxSrBG
建設的な意見書かずにただ叩く奴は「毒者」っていうんだぜ
ゴミだよ
2017/06/14(水) 11:39:31.88ID:84smNiif
ある程度ご都合しないと仮想戦記なんて成立しないからしゃーない
時代考証を突き詰めていくと史実でイージャン。戦史叢書読んどけってなるしな

というかWW2をどうにかしようとするなら、南北戦争介入して南北分裂したままとかまで遡って
それぞれを枢軸と連合で分断して…ってやってやっとワンチャン
2017/06/14(水) 13:02:38.58ID:mecYgPxa
御大のパシフィックストームとか
デュアルパシフィックウォーとか
2017/06/14(水) 18:58:24.32ID:h1QiwgK0
Timeline191まだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜???
2017/06/14(水) 19:01:32.01ID:36O0/4nX
ポーランドの時に英仏がソ連にも宣戦布告してたら、また違ったかも
2017/06/14(水) 19:48:33.21ID:MgB2JHs5
冬戦争がもう少し続いてたらフィンランドと同盟して対ソ宣戦する予定だったけど思ったより早くフィンランドが講和したからなくなった
シリアからバクーを爆撃出来たら間接的にドイツの資源にも打撃を与えられる
2017/06/14(水) 20:34:35.51ID:07oyyrOl
作者のやる気を削ぐ最大の原因よね>毒者
2017/06/14(水) 21:35:02.82ID:W1ElDsM3
感想でバカみたいに長文の妄想垂れ流されるのもかなりダメージ大きい
2017/06/15(木) 00:23:39.11ID:veDFM5B6
感想来ないのは来ないで少々辛いがな
2017/06/15(木) 02:16:41.57ID:foja3aFL
読者を梅毒と読み間違えた俺は仏国脳かもしれない
2017/06/15(木) 16:33:43.00ID:h9C0dg7X
感想書くなら3行以内で

面白かったです
続きまってます。

位でやめとくといいよ。内容に突っ込むと毒者扱いされるから
2017/06/15(木) 17:53:25.00ID:REu1pcQP
続き待ってます
もやめた方がいいな。更新催促に取られて嫌がられるから
2017/06/15(木) 18:40:33.58ID:veDFM5B6
続き待ってますはまあ挨拶みたいなもんだしいいけど
誤字とか取り違えの指摘以上、例えばプロットの変更を強いる系は危ない
おもいっきり嫌われるかエタる
2017/06/15(木) 18:58:33.67ID:gGJr71is
欧州メイン系でやたら日本の出番を気にする読者
908名無し三等兵
垢版 |
2017/06/15(木) 18:59:18.27ID:LtEFJVVg
>>906
サムライ海兵が、一時、それで荒れたな。
あの世界、日本の鉄道が大正時代に標準軌に改軌されているけど、感想欄が大荒れに。
島安次郎なんて、信じる馬鹿がいるのか、と作者が叩かれていた覚えが。
史実で出来なかったことは出来ない、とも叩いていたな。
そんなことを言ってたら、仮想戦記は全く書けなくなるよ。
2017/06/15(木) 19:12:20.12ID:HRh32JJR
史実云々言うならドキュメンタリー読んでりゃいいんだよなぁ
2017/06/15(木) 21:04:31.80ID:sY8NHakh
最初から標準軌なら問題んかったろうに
改軌なんて正気の沙汰じゃない

まぁ、原則として善し悪しを問わず史実で出来なかったことは難しいよな
2017/06/15(木) 21:09:54.99ID:RUiYy95U
史実でできないから、小説でもできない!と力説する毒者様は有害な害虫だよ
それは仮想歴史小説そのものの否定だし、それならはじめから読むな
2017/06/15(木) 21:15:24.29ID:sY8NHakh
都合の悪いことを「出来なかった」にする知恵がない作者
望ましいことだけ不可能なんて誰も言ってない
913名無し三等兵
垢版 |
2017/06/15(木) 21:23:47.79ID:LtEFJVVg
サムライ海兵は、戊辰戦争から歴史が変わっているのに、史実を持ちだすのは、あんまりだろう。50年前から、史実と違う歴史が流れている。日清戦争が、史実と違う終わりをしたのに、史実通りの太平洋戦争が起こらないのは、おかしい、と叩くのは、正しい読者かな?
2017/06/15(木) 22:07:05.10ID:sxR37utW
出来ないと困るけど史実的には難しそうに見える展開を
「いかにそれっぽく『できたんです!』と誤魔化せるか」
これもまた作者の腕であり架空戦記の醍醐味だと思うんだがね
2017/06/15(木) 22:25:44.65ID:sPf2afH+
そうだな。
だから批判は構成や展開や文学的表現がどうだという話になるはずであって「こんなイケメンいねえよ」とか
「こんないい娘存在しないよ」と同列に「こんな嘘っこの歴史は存在しないぜ」とドヤ顔するのは、ただの馬鹿。
2017/06/15(木) 22:37:29.26ID:sY8NHakh
ドヤ顔で嘘っこの歴史さえ出さなければ済む
実際たまに見かけるよ
917名無し三等兵
垢版 |
2017/06/15(木) 22:48:09.69ID:HRh32JJR
とりあえず>>916には「嘘っこの歴史をドヤ顔で出してる」実例を挙げてもらった方がよさそう
こちらとしては上手く法螺を吹けてる例として「虚構の守り手」を出しておくぞ

あ、それとも「ドヤ顔」の方が大事なのか?
だとしたらそこから先は感情の問題になるから議論しても水掛け論で終わるな
2017/06/15(木) 23:00:50.13ID:XHQhruE6
回線の向こうの顔が見える千里眼の持ち主がいるスレはここですか?
2017/06/15(木) 23:03:25.86ID:sY8NHakh
擁護したい作品を思い出せ
多分それだよ
2017/06/15(木) 23:51:31.83ID:HRh32JJR
なるほど実例を挙げて説得しようと試みる程度のこともできない無能だったか
構う価値はなさそうだな、レスを無駄にした

ところでここ暫く話題になってたグングニルにようやく手を出したんだが、ありゃ作者は存外勉強した上で書いてるな
……っていうかむしろこっちの不勉強に気づかされて焦ったわ
戦前英国の軍拡状況とかちゃんと押さえた上で人物評価に持ってこられる奴そうそういないぞ
2017/06/16(金) 00:36:40.02ID:01BrtRdu
>>920
グングニルの作者については同意だが
チェンバレンってそんな評価低いのか? 一般にじゃなくて戦記世界史界隈でな
2017/06/16(金) 01:01:18.56ID:Sf9KfRXt
>>921
少なくとも架空戦記界隈に限ると「ちゃんと戦う準備もしとったんやで」というところまで語れる奴はそう多くない>チェンバレン
(単に何も考えずに物言う連中ほど目立つというだけのことかもしれないが)
そしてその上でチャーチルに「友人の功績を奪ってしまった人間」というキャラ付けができる作者はもっと見かけない
2017/06/16(金) 04:20:25.92ID:Jt8CWolU
戦う準備してるのは語るまでもないから、だと思う
してなかった、と言い出す手合いは結果論しか言ってない
後出しの知恵
2017/06/16(金) 09:11:56.40ID:5uWKVgT0
過ぎたことだしどうでもイーデン
2017/06/16(金) 16:23:31.55ID:nJYwTfNK
>>922
なるほど
確かに、英国はチェコスの独立と引き換えにBoBをギリギリ凌げるだけのスピットファイアを〜、とは言うが
そこをうまいこと描写に落としこめてる人は少なかったかもしれん

どこまでキャラづけしていいかのさじ加減は難しいが
926名無し三等兵
垢版 |
2017/06/16(金) 17:28:16.37ID:SSqM8cmH
そもそもチェンバレンが仮想戦記に出てくること自体が少ない気が。
出てない、評価低い、のループやね。
2017/06/16(金) 21:52:21.73ID:c80BkoX5
>>925
実際はイギリスとしてはフランスの敗退は想定外かつBoBでスピットファイア配備数はギリギリでも無いけどな
まあ仮想戦記は作り話だしエンターテイメントだからどうでもいいっちゃどうでもいいけど
2017/06/16(金) 22:05:28.67ID:lXqiz2nx
>>927
フランスの敗退は、想定内だよ。
だからこそ、フランスを、あの時、英国は助けなかった。
下手に援軍を送って、自国を危なくしてはいけないからね。
2017/06/16(金) 22:07:51.83ID:lXqiz2nx
途中で送ってしまった。

本当に想定外なら、あの時、英国本土決戦を待たずして、英国はヒトラーの講和の呼びかけに応じているよ。
想定内だから、ダンケルクからの撤退準備も英国は整っていたし、英国本土決戦で勝利を収められた。
想定外なら、あの時点で、英国は講和している
2017/06/16(金) 22:18:20.66ID:VfpAQV3J
グングニルの感想欄は濃い意見を出す読者が多くて勉強になるな
2017/06/16(金) 23:24:25.31ID:k9evyg+W
>>922
そんなの20年も30年も前からチェンバレンは評価されていたろw
ダニガンあたりの影響だったかもしれないが。
2017/06/16(金) 23:33:40.59ID:rZbO9BGL
チャーチルとか別の誰かが代わりにミュンヘン会談に行ってたとしても
戦争も辞さずにヒトラーを抑えられたかっていうと、不可能だっただろうな
今の日本が自衛隊の武力で他国を恫喝するようなもんだ
2017/06/17(土) 07:16:29.48ID:wBnqfIK2
雷電の作者はほんとうは商業架空書いて欲しいわ
先細りもいいところだしなあ
2017/06/17(土) 11:15:39.44ID:8+JuBxi3
雷電の作者ってどのこと?
2017/06/17(土) 15:48:33.82ID:qrz7Tdk7
蒼海の魔槍の作者だろ
2017/06/17(土) 16:10:38.11ID:BgNDv86U
なんでわざわざ通じないほうの名前出したのやら
2017/06/17(土) 22:40:25.29ID:Lv2F2LPm
先週分の日米蜜月読み返したら富嶽(予定)が劣化B-29に計画縮小されてて知久ちゃん涙目
夢のZ飛行機は遠いなぁ……
2017/06/18(日) 23:39:28.57ID:8UmgqbsK
>>937
ターボプロップが実用化されたら、ワンチャンあるんじゃね?(商業の方で富嶽を扱った奴に、そんなのがあったし)
2017/06/19(月) 07:08:56.65ID:tz9Kln21
ターボプロップてジェットと燃料共用できるんだよな。
ジェットエンジン装備タイプのB-36見てて、コレ燃料共用できたら
使い勝手良くなっただろうなと夢想した事がある。
2017/06/19(月) 13:14:26.20ID:KcmHJ/ku
そも、ターボプロップのプロペラ回してる動力源ってジェットエンジンですし
2017/06/19(月) 14:09:11.91ID:tz9Kln21
ターボプロップのダクテッドファンタイプがターボファンとも言えるわな
2017/06/20(火) 00:13:38.82ID:GnySkiUy
なんか護民、本当に西欧・米・ソVSそれ以外をやりそうな感じになってきたなあ
枢軸VS連合以上の絶望的な国力差になっちゃうわけだけど

イタリアはやっぱりイタリアでしたね
2017/06/20(火) 01:47:39.54ID:uRmQ6ns3
>>942
イタリアの扱いとフランスの無傷に草生えたわ
フランスはあれ返って困るだろ
他が被害甚大なのに
2017/06/20(火) 08:39:08.28ID:zSGwnCXi
日本召喚ものよんでるけど
どれもこれも

1。日本召喚
2。食料と油が足りない
3。大陸侵攻すっぞ
4。十字軍に追われている美人イスラム姉妹発見
5。こいつら難民認定して助けるぞ
6。現地国家を武装勢力扱いして滅亡させたろ

判で押したようにこれ
剣と魔法といいつつ、無敵バリア標準装備じゃないし銃で撃てば死ぬし。
やってる事は単なる帝国主義の白人様

なんだかなー
2017/06/20(火) 11:37:50.65ID:zdkw3nC3
いきなり所属世界から切り離されて滅びを回避できる国って皆無に近いんだがなー
コイツらの脳内ニッポンて如何なる超大国なのか
2017/06/20(火) 12:06:57.03ID:o+1KlyFv
>>945
それでもアメリカ様ならやってくれるはず
2017/06/20(火) 16:42:05.52ID:56x8xYri
ありがちな世界観の転移で、現代日本を国内の犠牲なしで支えるなら、近くに手付かずの資源地帯がどんだけあろうとも、日本以外のすべてに過酷な支配体制でも築かないと無理だろうな。
6000万位まで人口が減っているとかなら物語的にも他国とバランスが取れてましになるかな。
2017/06/20(火) 19:01:38.10ID:6A0u2zzo
>>946
流行の異世界ファンタジーや転移転生要素(読者達そういうの好きそうだし)
戦争して大戦果。大活躍(読者達そういうの好きそうだし)
勿論、主となる国は我らが日本(読者達はそういうの好きそうだし)
ついでに解りやすい悪役と美人のヒロインも追加(読者達はry)

みたいな流行と王道要素を詰め込んだ感じなんだろ
それだけ”需要”があるんだろうな
2017/06/20(火) 19:25:06.97ID:jVeyJ64H
ファンタジー世界なのはまぁ歴史考証大先生から逃げる為とすれば仕方がない事だと思うし
国内でウダウダし過ぎると持たないので多少乱暴な政治体制の変換も無理も無い事だろうし
敵を圧倒的戦力で屠るのも戦記の一つの楽しみだから否定はしないのだが・・・

結果として、どれもこれも考証は浅い(無い)、政治はオリーシュ独裁でみんな万歳、中世レベルの敵に無双ループという
ヤマ無しオチ無しイミ無しの歯ごたえの全くない展開になり、当の作者が飽きてエタる
9割9分こんなんばっかりな不毛なジャンルになっちゃった感

あと、碌な敵海上戦力も無いのに無意味に戦艦を作っちゃう率も自分が読んでみた限り8割は行ってるが
当然の如く持て余すわな、そんなん
2017/06/20(火) 20:06:54.53ID:0NghbfNJ
仮想戦記で、第二次世界大戦を扱ったモノで、航空主兵主義で、米国圧倒といいつつ、
超大和級戦艦を作る仮想戦記が、幾つあることやら。

そもそも、初期の商業仮想戦記である「紺碧の艦隊」でさえ、
「旭日の艦隊」で超戦艦を量産しているしな。

それを思えば、戦艦を作りたがるのも分からないでもない。
2017/06/20(火) 20:41:19.67ID:cixRJJ1o
戦艦はロマンだ。現実の日本海軍も、航空決戦で勝敗がつき、戦艦同士の
決戦なんて起こらないというのが海軍自身の想定なんだけど、大和型作ったし
2017/06/20(火) 20:50:24.13ID:0NghbfNJ
>>951
それは、さすがに時系列に少し矛盾がある気が。
戦艦同士の決戦は基本的に起こらない、と日本海軍が見切りをつけたのは、ミッドウェー海戦以降では?
それ以前に、大和と武蔵は完成している。
2017/06/20(火) 20:59:05.91ID:cixRJJ1o
>>952
いいや、戦前の演習の時点で、航空決戦でアメリカ側が負けたら撤退するので
戦艦同士の決戦は起こらないとなっている。逆に日本側が負けた場合は、昼間の戦艦
決戦までいってたら絶対勝てないので、水雷戦隊が夜間に突撃して夜戦に賭けることになっていた
厳密にいえば水雷戦隊の突入援護のために、金剛型は使うことになっていたが、残りの戦艦は完全な遊兵
ソロモンで金剛型が投入できたのは、そういう想定があったからでもある。で大和型を含めた残りは
どう使うかまったく決まらずそのまま最後を迎えてる。
2017/06/20(火) 22:03:58.69ID:6A0u2zzo
>>953
日本側が航空戦で負けたら日本側の敗北
夜戦部隊に賭ける事にはなってない

のちに第一艦隊廃止され、大和型から扶桑型まで第二艦隊に編入されたように夜戦部隊編入
航空戦で勝利後(若しくは引き分け後)に突入して水上戦ってやり方は最後まで変わってない
2017/06/20(火) 22:25:38.37ID:cixRJJ1o
>>954
日本側航空戦勝利の場合は、アメリカは撤退し、それをハワイまで追撃する能力はないのでそこでおしまいだよ
さすがにアメリカが絶対不利の条件で挑んでくるという日本側ご都合シナリオになってない
2017/06/20(火) 22:43:21.23ID:6A0u2zzo
>>955
あ号の前進部隊は突撃予定なんだよ
また、同海戦でTF58に戦艦部隊が居るのは日本艦隊の突入対策

航空戦勝利だとアメリカ撤退だの、不利の条件だと挑んでくるのはご都合シナリオだのと単純に言える話じゃないんだよ
2017/06/20(火) 22:54:26.77ID:cixRJJ1o
>>956
実際の戦力差を考えればありえないが、アメリカがマリアナの航空戦で負ければ
撤退して終わり。反転して逃げる空母部隊に追いつけると思ってたなら、戦前の想定よりあほになったとしかいいようがない
史実で日本は逃げたし、アメリカ艦隊もそれには追撃できなかったのと逆になるだけですね
2017/06/20(火) 23:12:15.25ID:6A0u2zzo
>>956
じゃあ何で前衛部隊は突撃しようと考えていたと思っているのですか
何が狙いだったのかそこを理解していないで日本海軍の想定をよく語れるというか
2017/06/20(火) 23:23:26.09ID:cixRJJ1o
>>958
できもしないことを狙うのはただの妄想だよ。やはり戦前の想定より馬鹿になった以外の答えはない
2017/06/21(水) 00:45:03.74ID:QDeQf4CS
>>957
そうだね、空母部隊は逃げて終わりだろうね
損傷艦艇とタンカーや補給艦、陸軍海兵隊合計4個師団10万人弱と輸送船団を全て見捨てられるならね
2017/06/21(水) 01:04:18.56ID:NGTa99o+
>>960
実際にガダルカナルでやったぞ。アメリカにとっては幸運にも日本艦隊はやってこなかったが
反撃の危険が大きすぎると、上陸中の海兵隊を見捨てて空母部隊が逃げ出したことある
いざとなれば見捨てられるから、何の反論にもなってない
2017/06/21(水) 02:49:21.64ID:QDeQf4CS
>>961
ガダルとマリアナでは条件が違いすぎるから単純には言えないだろ
ガダルの時は日本の有力な水上部隊が周辺に展開している確証はなかったし、米軍に戦艦は不足していた
周辺に日本の拠点は無かったし、師団単位の守備兵力でもなかった
ついでに見捨てる内に陸軍師団もなかったし、半年後に大統領選挙が迫ったりもしてない

だから、史実マリアナの日本機動艦隊ように米機動艦隊もやられたら逃げるだけなんて簡単な話にはならない
マリアナにおいて航空戦で勝利したという条件下における水上部隊の突撃は、米軍に対して
”敵制空権下での不利な水上砲撃戦“もしくは”決戦を避けて上陸船団の壊滅“という不利な2択を強いることができる訳だ
前者なら戦艦同士の決戦、後者なら戦艦が突撃したのが決定打になって完全勝利になる
2017/06/21(水) 05:30:44.95ID:NGTa99o+
>>962
いや言える。ガダルカナルは、空母機動部隊は無傷で戦闘態勢にあり
それでも日本艦隊接近の情報で師団規模の海兵隊の上陸作戦の最中に逃げ出した。

君の言うことは何の根拠もなく、単に自分の間違いを認めらないだけの寝言だ
2017/06/21(水) 05:33:08.91ID:NGTa99o+
一つ言えることは、実際にやったこと>>>>4 ID:QDeQf4CS脳内妄想
不利な制空権下で、アメリカ機動部隊が逃げることなく決戦に応じた事例をもってきたらどうかね
君の馬鹿げた根拠のない妄想でなくね
2017/06/21(水) 08:12:21.74ID:F5faZ9V9
どんなに正しいことを言ってるとしても煽った時点でなあ
2017/06/21(水) 09:52:58.46ID:bWCDnCXJ
煽るのは構わんけど、史実ガダルカナルと仮想マリアナでは条件が違うってのに対して反論してないからねぇ
なんか新しいデータとか面白い知見が得られるかと思ったのに残念
2017/06/21(水) 10:59:00.28ID:daQkoyEJ
基本的に「戦って勝つ」のは不可能な対米戦、枝葉末節で煽られても困る
2017/06/21(水) 13:33:26.98ID:+4szll0p
「基本的に」って付ける奴は逃げ道を残してるイメージ
2017/06/21(水) 14:28:59.99ID:aiYN+sr+
「絶対」を使う奴は思慮が足りないイメージ
2017/06/21(水) 15:27:59.96ID:CpS9nBlF
>不利な制空権下で、アメリカ機動部隊が逃げることなく決戦に応じた事例をもってきたらどうかね

ミッドウェー。
日本が下手打って勝手に減らしただけで、真珠湾と同じ数揃えたら6対3になるけどそれでもやる気でいたわけだし。
2017/06/21(水) 15:38:02.08ID:aqocCUlm
総長の作者は別作品で対米戦に勝つと言っているがどうやるのか皆目わからんのよ
ミッドウェーで勝った
インド洋でイギリス空母に勝った。通商破壊だ
ミルン湾で敵艦隊に勝った ←いまここ
転生もののくせに戦力をチート底上げしないで開戦しているからまじ謎
どうやってアメリカに勝つ気なんだ
2017/06/21(水) 15:55:54.17ID:Eme91poH
総司令官がどんだけ有能でも
実際に指揮運用する現場指揮官を遠隔操作出来るわけじゃないし
ましてや敵を… だからな。
2017/06/21(水) 16:15:34.56ID:7T53hvo1
批判されがちな「核で津波」だけど、基本アメに勝てぬ以上は戦力差を引っ繰り返すギミックが必要だから仕方ない
974名無し三等兵
垢版 |
2017/06/21(水) 16:17:19.23ID:K1WPsPHB
>>970
ミッドウェーを持ち出すのか。AL作戦にいった51機足してもなお、アメリカのほうが機数は上
全く的外れだな
975名無し三等兵
垢版 |
2017/06/21(水) 17:13:16.61ID:K1WPsPHB
>>970
id変わってるけど974ね。暗号解読の話は有名だけどニミッツはそれ以上の参加兵力、参加艦艇名すら知ってて
よく言われる不利な状況でも戦うと考えたのではなく、日本より有利な条件があり勝てると踏んだ。不利だと
思ってミッドウェーをやったんじゃないよ
976名無し三等兵
垢版 |
2017/06/21(水) 17:14:18.04ID:K1WPsPHB
あら同じだった
2017/06/21(水) 21:16:52.96ID:7T53hvo1
単身赴任先に回線がなく、ネット接続にテザリングしか選べなかった人かな?
いったんネット切ってもID変わらぬまま投稿できる時もあるよね
2017/06/21(水) 21:50:42.16ID:6iAWPqhG
あとは出先とかでスマホから書き込んでるパターンかも>ID
あれは基地局変わるとIDも変化するのかなあ
2017/06/21(水) 23:27:38.49ID:+55YfQwL
>>973
津波だけならまだしも謎の生物汚染だの謎の異常気象だの(いずれも日本対象外)
ご都合主義現象連発の気持ち悪いお話は結構です
2017/06/22(木) 00:20:16.73ID:0KRAmCaM
異常気象は普通に日本にも影響してたよーな
まあ面倒くさいしこの辺にしよか

ところで日米蜜月ってウィーンは米ソどっちが落とすんだろうね?
個人的にはパットンの米軍に5万ペリカ
2017/06/22(木) 08:30:13.19ID:BzHmRixR
異常気象は普通に日本には影響してなかったよーな
まあいいか確かに面倒くさいし止めとこう
2017/06/22(木) 12:00:19.11ID:BzHmRixR
元のファンタジー世界移転の話に戻すが

戦前の日本がベースなら新造は兎も角旧式戦艦は普通にあるのだから、
新造如何より既存の戦艦をどう話で扱うか、は見どころだな
手っ取り早い手法としては、対地砲撃で万単位の部隊を消し飛ばしたり砲艦外交でビビらせたりすることか
良くて資源島発見!までの比較的リアル路線の転移だと、燃料問題であまり動かせない事が多いけど

分からんのが、現代もしくは近未来日本が転移、という話で
ほぼ新造のイージス戦艦的なものを有してる場合だな
少なくとも自分は「単に出したいから出したけど出番は全くないです」と言うのしか見た事が無い
一遍その手の戦記書いてる人に現代海軍が戦艦作った理由について質問したら
「その点も考えてあります」と答えを頂いて1週間後くらいには作品ごと削除されてたが・・・
2017/06/22(木) 13:00:48.47ID:GpvUZB1x
作者がそんなもの考えてあるはずがない
純粋に楽しんで見とけよ、そうやって潰しにかけてもジャンルは伸びないぞ
2017/06/22(木) 13:22:09.55ID:3J0Y7CKg
現代戦で戦艦出すなら単に出すだけでなくもっともらしい理由付けが欲しいってのはわかる
その点で島戦争の作者が書いた「蒼弾の射手」は曲がりなりにも一応の理屈をでっち上げてたのが評価できるな(現実に通用するかは怪しいが理屈なんてそんなもんだろう)
終盤で主砲でミサイル撃墜させたりと見映え重視に振れたのが残念
2017/06/22(木) 13:53:17.66ID:BzHmRixR
>>983
ああしろこうしろはあかんと思うけど
ちょろっと質問するのまで「潰しにかかる」扱いされましてもね
ぶったけ、そんな程度で潰れる作家なら潰れてどうぞとしか言えんよ

純粋に楽しめ、と言ってもこっちも純粋に楽しむために質問してるんだぞ
一切意見も言わずに見て楽しめ、っていうなら質問フォームの無い所でやってくれと
2017/06/22(木) 14:16:12.90ID:GpvUZB1x
>>985
質問の内容も言い方が悪かったのかもしれないし、その質問とやらも証拠がないんだから知らんがなとしか
2017/06/22(木) 14:28:59.12ID:BzHmRixR
>>986
ならそんな分からん尽くしの邪推全開で突っかかって来てるお前の言う事なんか知らんがな
よくそんなんで人には「純粋に楽しめ」とか抜かすよね
2017/06/22(木) 15:02:12.05ID:KmAUwo6p
>>970じゃないが、そろそろ次スレ立てたほうがいいか?
2017/06/22(木) 15:07:09.00ID:KmAUwo6p
>>984
現実でも現用艦の主砲は(サイズは違えど)CIWSとして運用されるよ
現代戦ならば、主砲でミサイルの迎撃は別におかしな事じゃない
主砲の砲弾で、砲弾を迎撃する実験も成功している
2017/06/22(木) 15:08:39.12ID:3J0Y7CKg
>>988
立てられるなら宜しく頼む
2017/06/22(木) 15:22:06.81ID:KmAUwo6p
立てたよー
>>1>>4にそれぞれ前スレ修正と23入れ忘れたけど_| ̄|○

【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう25【火葬戦記】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498111743/
2017/06/22(木) 16:20:58.24ID:Lm0Uz/gZ
>>991
次立てる時気をつければええからドンマイやで(ニッコリ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況