戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
重量 : 3,500g(弾倉を除く)
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス利用衝撃式
前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 26【64式】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1477620932/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【89式】戦後国産小火器総合 27【64式】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ b2ce-PaHi)
2017/01/17(火) 20:39:45.64ID:Abm0DJy00482名無し三等兵 (スプッッ Sdef-vDwr)
2017/03/07(火) 20:10:39.01ID:bvEQk/tcd ガス圧じゃないとやはり住友には荷が重いのかもしれん
483名無し三等兵 (ワッチョイ bbb2-4ZHX)
2017/03/07(火) 20:11:46.73ID:c94q+QX20 1世紀も前に設計されたもの一つまともに作れないとかwものづくり国日本w
484名無し三等兵 (スプッッ Sdef-vDwr)
2017/03/07(火) 20:18:35.32ID:bvEQk/tcd ククク….奴は国産小火器四天王の中でも最弱…
485名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-tCEH)
2017/03/07(火) 20:22:16.26ID:eKMhBK7Ea 正直M2みたいな回転クソ遅いの止めてGAU-19に更新して欲しい
486名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-prdN)
2017/03/07(火) 20:23:52.05ID:tJPlN5fqa487名無し三等兵 (ワッチョイ ebc9-wq+0)
2017/03/07(火) 20:29:40.70ID:6JmgvAEZ0 で、それを作れないんじゃ、さw
488名無し三等兵 (スプッッ Sdef-vDwr)
2017/03/07(火) 20:39:58.55ID:bvEQk/tcd490名無し三等兵 (ワッチョイ 9f78-BJNc)
2017/03/07(火) 20:46:51.87ID:qXQj0Mva0 その後も保守部品で何事もなくバネ納入してるのにね
不思議だね
不思議だね
491名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-prdN)
2017/03/07(火) 20:51:48.90ID:tJPlN5fqa492名無し三等兵 (スプッッ Sdef-vDwr)
2017/03/07(火) 21:01:41.99ID:bvEQk/tcd ヘッドスペースの調整もバネのテンションがヘタレてたら全部パーになる
493名無し三等兵 (ワッチョイ 8b17-iS6T)
2017/03/07(火) 21:17:05.09ID:rvW6FX+a0 太平洋戦争の原因理解してる?
馬鹿が多いから知らないだろ
馬鹿が多いから知らないだろ
495名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-cK5T)
2017/03/07(火) 21:32:12.39ID:107qeJ2EM そもそも戦前の日本なまともなコイルバネが作れなかったって話は本当なの
497名無し三等兵 (ワッチョイ bbb2-BJNc)
2017/03/07(火) 21:34:49.29ID:c94q+QX20 ショットピーニングの技法そのものが日本にはなかったんでね
498名無し三等兵 (ワッチョイ 0f42-M3Ci)
2017/03/07(火) 21:38:57.54ID:E2YY7MPd0 戦後しばらくたってもスバル360のサスペンションで苦労したりしてなかったっけ
クロモリ使ってようやく強度が確保できたとか
クロモリ使ってようやく強度が確保できたとか
499名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-VAwQ)
2017/03/07(火) 21:58:53.49ID:9nTI0KRJa スカイラインで性能が安定するまでは国産のバネ鋼はウンコだったそうな
500名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-cK5T)
2017/03/07(火) 22:26:52.40ID:107qeJ2EM あー思い出した確か某自動車メーカーがジープの板バネを真似して作ったけどすぐに破断したとかって話読んだことある
501名無し三等兵 (ワッチョイ ebc9-wq+0)
2017/03/07(火) 22:36:57.68ID:6JmgvAEZ0 http://www.kobelco.co.jp/technology-review/pdf/55_2/022-025.pdf
あまり関係無い、あるいはこの会社だけなのかもしれんけどこれ見ると戦後52年になって
ようやく戦前のスウェーデン鋼に追いついたぽいな
あまり関係無い、あるいはこの会社だけなのかもしれんけどこれ見ると戦後52年になって
ようやく戦前のスウェーデン鋼に追いついたぽいな
502名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-gzBd)
2017/03/08(水) 08:04:45.08ID:LIKD1HeZa バネは他所のメーカーが使ったの仕入れてるだろ
規格を満たす性能のものを発注してたかはさて置き
規格を満たす性能のものを発注してたかはさて置き
503名無し三等兵 (オッペケ Sref-DSKh)
2017/03/08(水) 10:50:51.65ID:PvTWoL+Ar 例え下請けに出していようが完成した製品の責任は元請けにあるのだ
504名無し三等兵 (ワッチョイ 1f65-2BvX)
2017/03/08(水) 11:15:18.27ID:ndmeHA3A0 チハたんにトーションバーを採用していれば...
505名無し三等兵 (スププ Sd3f-i5B/)
2017/03/08(水) 11:47:45.00ID:C7zMwK7Vd 日本の治金工学が先進国を追い抜けたのは1980年代になんだが。
506名無し三等兵 (ワッチョイ ebc9-wq+0)
2017/03/08(水) 13:15:53.44ID:2l1u/5JI0 クラスの中に天才が一人いたとして、その情報だけでそのクラスは全員天才であるとは言えないのだ
507名無し三等兵 (スッップ Sd3f-tIzE)
2017/03/08(水) 20:23:14.80ID:BC/QA3L5d508名無し三等兵 (ワッチョイ ef6f-BSkL)
2017/03/09(木) 09:31:53.83ID:guZXyBvs0 >>477
ブローニングのOEMでミロクで頑丈な12番(18. 5o)のライフリングバレル作れるのにね
日本使用は半分までだが輸出使用はフルライフリングもある
http://i.imgur.com/SpMmQld.jpg
なんで住友は作れない?日特金を合併した時にノウハウも得ただろ
ブローニングのOEMでミロクで頑丈な12番(18. 5o)のライフリングバレル作れるのにね
日本使用は半分までだが輸出使用はフルライフリングもある
http://i.imgur.com/SpMmQld.jpg
なんで住友は作れない?日特金を合併した時にノウハウも得ただろ
509名無し三等兵 (ワッチョイ cffa-mfxx)
2017/03/09(木) 09:38:06.51ID:MqDlduNP0 そもそも防衛関連の技術者育成とか住友どうなってるんやろ?
豊和は新小銃は世代交代して全くの新チームが作るらしいけど
豊和は新小銃は世代交代して全くの新チームが作るらしいけど
510名無し三等兵 (ワッチョイ bf5b-A9tx)
2017/03/09(木) 10:55:52.98ID:HtNNovFY0 新型小銃のセミオート版の北米民間市場への販売許可とか出ないかね
511名無し三等兵 (スププ Sd92-kFn6)
2017/03/09(木) 11:21:22.29ID:82N0mXpRd 部品メーカーとして乗り込んで実績積んでから小銃本体って順序かな>小銃の輸出
512名無し三等兵 (ワッチョイ 8717-/Xhi)
2017/03/09(木) 11:48:02.17ID:3ZFzPvOY0 まぁ豊和はAR-180輸出してたのがIRAの過激派があーんなことしたから
AR-180輸出を自粛することになったからねぇ
まぁ武器を輸出することは輸出貿易管理令に該当する国家以外への輸出は
法律では禁止されてないのよねぇ
既に豊和は米国市場でハンティングスポーツ用の銃を販売しているし
米国の法律的にもセミオート自動小銃なら問題ないしね
ただ言うほど売れないだろうしそれで殺人なんて起こる可能性考えると自衛隊も嫌がるだろうしねぇ
AR-180輸出を自粛することになったからねぇ
まぁ武器を輸出することは輸出貿易管理令に該当する国家以外への輸出は
法律では禁止されてないのよねぇ
既に豊和は米国市場でハンティングスポーツ用の銃を販売しているし
米国の法律的にもセミオート自動小銃なら問題ないしね
ただ言うほど売れないだろうしそれで殺人なんて起こる可能性考えると自衛隊も嫌がるだろうしねぇ
513名無し三等兵 (ワッチョイ 8717-/Xhi)
2017/03/09(木) 11:51:45.46ID:3ZFzPvOY0 だから現行89式でもセミオート化して米国の認可がおりれば米国市場で販売できる
やらないのは、金にならない、AR-180の時と同じイメージの悪化を恐れている
そんなとこでしょうな
やらないのは、金にならない、AR-180の時と同じイメージの悪化を恐れている
そんなとこでしょうな
514名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-/tS9)
2017/03/09(木) 12:17:41.39ID:oZuAw778d 民生用なら豊和のブランド力で作れば少しは売れるはずなんだけど作るものが89式じゃシェアは取れない
H&Kみたいに高品質路線ならいけると思うんだけど、肝心の小銃設計があれではなぁ…
H&Kみたいに高品質路線ならいけると思うんだけど、肝心の小銃設計があれではなぁ…
515名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-CtVs)
2017/03/09(木) 12:23:32.29ID:zKVo1Vhja メリケンで軍用ライフルっぽいの売る場合
少なくないパーツをアメリカ国内で生産したり組み立てしなくちゃダメ
昔みたく完成品輸出はムリよ
少なくないパーツをアメリカ国内で生産したり組み立てしなくちゃダメ
昔みたく完成品輸出はムリよ
516名無し三等兵 (ワッチョイ bf5b-A9tx)
2017/03/09(木) 12:37:25.54ID:HtNNovFY0 軍需は金にならんな
新型小銃で豊和に上手い飯を食わせられほどの予算は付けれんからなにか別の手段でやる気を出させたかったのだが難しいものだ
新型小銃で豊和に上手い飯を食わせられほどの予算は付けれんからなにか別の手段でやる気を出させたかったのだが難しいものだ
517名無し三等兵 (スップ Sdb2-/tS9)
2017/03/09(木) 15:11:07.18ID:JRr+benwd 新型小銃だったらSCAR買うよねって話
結構違うけど
結構違うけど
518名無し三等兵 (ワッチョイ bf3e-2hGO)
2017/03/09(木) 15:33:53.23ID:tY4amg2E0 最近は特殊部隊市場が流行ってて
特に狙撃銃は聞いたこともないようなメーカーの製品が沢山売り込まれてるけど
とりあえず手動狙撃銃から始めてみてはどうか
ShotShowで公開したHCRをベースにラプア、winmag仕様作って
QDハイダーバレルと長いトップレール付ければ、少なくとも見た目は流行りの狙撃銃になる
特に狙撃銃は聞いたこともないようなメーカーの製品が沢山売り込まれてるけど
とりあえず手動狙撃銃から始めてみてはどうか
ShotShowで公開したHCRをベースにラプア、winmag仕様作って
QDハイダーバレルと長いトップレール付ければ、少なくとも見た目は流行りの狙撃銃になる
519名無し三等兵 (ワッチョイ bf3e-2hGO)
2017/03/09(木) 15:45:44.53ID:tY4amg2E0 たとえば知りうる限りぽっと出メーカーのDsertTechは
00年代にブルパップの手動狙撃銃を作って、グルジアが採用して
で今、軍用突撃銃を売り込んでる
00年代にブルパップの手動狙撃銃を作って、グルジアが採用して
で今、軍用突撃銃を売り込んでる
520名無し三等兵 (ワッチョイ 0359-6b0g)
2017/03/09(木) 17:19:43.84ID:pG4Qeij60521名無し三等兵 (ワッチョイ efc9-DSY4)
2017/03/09(木) 20:13:17.41ID:TRoQtacA0 そんなん関わった工員も資料も冶具も全く残ってねーよ
522名無し三等兵 (スプッッ Sd92-/tS9)
2017/03/09(木) 21:11:17.90ID:K63kuGxyd 南部亡き後の新中央工業→ミネベアはなんであんなに落ちぶれてしまったんだ
南部がマルチな才能だけに結構ワンマンなところがあったのだろうか
少し世界線が違えば拳銃でなく日本の機関銃がNAMBUというブランドでそこそこ売れてたかもしれんのに
九六/九九式軽機関銃を作ったのは日立って誤解してるやつ多いと思うが設計したのは南部だったはず
南部がマルチな才能だけに結構ワンマンなところがあったのだろうか
少し世界線が違えば拳銃でなく日本の機関銃がNAMBUというブランドでそこそこ売れてたかもしれんのに
九六/九九式軽機関銃を作ったのは日立って誤解してるやつ多いと思うが設計したのは南部だったはず
523名無し三等兵 (ワッチョイ ef6f-BSkL)
2017/03/09(木) 21:27:43.29ID:guZXyBvs0524名無し三等兵 (ワッチョイ 0359-sxLU)
2017/03/09(木) 23:24:40.36ID:lsD+4dBV0 住友はどうにも嫌々やってるように見えてアレだよね
豊和の 益>負担 になるならもう豊和に仕事あげてってどうしても思ってしまう
豊和の 益>負担 になるならもう豊和に仕事あげてってどうしても思ってしまう
525名無し三等兵 (スプッッ Sd92-/tS9)
2017/03/09(木) 23:39:10.30ID:K63kuGxyd よく擁護あるけど嫌々では無い節もあるんだぞ
何故かって安定してるしコケない事業だったからリスクを避けたい経営者としては悪くなく無難で手堅いはずだった
これからはそうはいかなくても当時はそうだった
まあこれ以降は手を引いてもらいたいものだ
ミネベアもそろそろ終わりだ
ミロクは民間にこのまま特化してもらい、機関銃以下は豊和だけでやっていく
ミニミはマーク3のタイミングがちょうどいいから更新のついでに豊和がマーク3をライセンス。74式後継にM240を豊和がライセンス。M2は日本製鋼所所がいいかな。
拳銃と機関拳銃は輸入でいいや
小銃は譲れんが
何故かって安定してるしコケない事業だったからリスクを避けたい経営者としては悪くなく無難で手堅いはずだった
これからはそうはいかなくても当時はそうだった
まあこれ以降は手を引いてもらいたいものだ
ミネベアもそろそろ終わりだ
ミロクは民間にこのまま特化してもらい、機関銃以下は豊和だけでやっていく
ミニミはマーク3のタイミングがちょうどいいから更新のついでに豊和がマーク3をライセンス。74式後継にM240を豊和がライセンス。M2は日本製鋼所所がいいかな。
拳銃と機関拳銃は輸入でいいや
小銃は譲れんが
526名無し三等兵 (スプッッ Sd27-tPLf)
2017/03/10(金) 08:25:39.12ID:ljLRBv/Ud 豊和だって、儲からないけどお国のためと思ってやってる。発注がなくても稼働してない
設備を数十年間ずっと維持しなきゃいけない負担がでかすぎる。
設備を数十年間ずっと維持しなきゃいけない負担がでかすぎる。
527名無し三等兵 (ワッチョイ ef6f-BSkL)
2017/03/10(金) 09:10:36.84ID:MzB7Iren0 >>526
今海上自衛隊が陸警用に89式を配備してるが年数十丁単位なのかね主要軍港や隷下の地方基地隊、航空基地、警備所を考えるとチビチビ発注がありそうだな
後は海保が巡視船の64式の更新に年間数十丁位か
一年間で百丁生産はいかないかもね
今海上自衛隊が陸警用に89式を配備してるが年数十丁単位なのかね主要軍港や隷下の地方基地隊、航空基地、警備所を考えるとチビチビ発注がありそうだな
後は海保が巡視船の64式の更新に年間数十丁位か
一年間で百丁生産はいかないかもね
529名無し三等兵 (ワッチョイ 8717-/Xhi)
2017/03/10(金) 12:30:53.09ID:0qMtFXsI0 >>528
企業には負担が大きいのよ
最終製品だけでなくスペックインされた部品が数十年後に問合せくることもあるしな
だから軍需関係に手を出さない、撤退する企業が増え再編強いられてるのに
自分も以前の勤め先でC-1の部材の問合せがそれを使って部品を作っている企業からあった
C-1導入時のスペックインで既にうちの部材は廃番
部材に使う素材のメーカーに当時の素材も廃盤
納期の問題もある
さてどうするか
@素材メーカーから当時を再現し製品を作る(30年以上前のもんだが一応できる)
A代替スペックの製品を新規につくる
B断る
@は最小生産ロットが莫大になる
Aは自衛隊側の承認が必要で非現実的、まぁ性能的に問題ないんで嘘ついて納品してもいいけどw
Bこちらとしては一番楽
こちとらBしかなかったけど頼み込まれたので
結局リスクを考慮して@になった
素材メーカーもほぼ原価で回してもらい
うちも部材はほぼ原価で出して
部品メーカーには最小生産ロットを完全に引き取ってもらう
ってことで決着
30年以上前のもんなんで原価も厳密ではないから手間や管理費考えれば赤だわな
企業には負担が大きいのよ
最終製品だけでなくスペックインされた部品が数十年後に問合せくることもあるしな
だから軍需関係に手を出さない、撤退する企業が増え再編強いられてるのに
自分も以前の勤め先でC-1の部材の問合せがそれを使って部品を作っている企業からあった
C-1導入時のスペックインで既にうちの部材は廃番
部材に使う素材のメーカーに当時の素材も廃盤
納期の問題もある
さてどうするか
@素材メーカーから当時を再現し製品を作る(30年以上前のもんだが一応できる)
A代替スペックの製品を新規につくる
B断る
@は最小生産ロットが莫大になる
Aは自衛隊側の承認が必要で非現実的、まぁ性能的に問題ないんで嘘ついて納品してもいいけどw
Bこちらとしては一番楽
こちとらBしかなかったけど頼み込まれたので
結局リスクを考慮して@になった
素材メーカーもほぼ原価で回してもらい
うちも部材はほぼ原価で出して
部品メーカーには最小生産ロットを完全に引き取ってもらう
ってことで決着
30年以上前のもんなんで原価も厳密ではないから手間や管理費考えれば赤だわな
530名無し三等兵 (ガックシ 067e-/tS9)
2017/03/10(金) 13:06:07.58ID:YxHS0r0k6 >>529
だいたい国産火器の高い理由わかってんじゃん
それらが調達費用に乗っかって高くなるわけよ
でも国産である必要の為、自衛隊警察は高くても受け入れてくれるの
コストが嵩むのも事実だよ
でもそれでも売れる、買ってくれる官需があったってのは安定してたんだよ今までは
だいたい国産火器の高い理由わかってんじゃん
それらが調達費用に乗っかって高くなるわけよ
でも国産である必要の為、自衛隊警察は高くても受け入れてくれるの
コストが嵩むのも事実だよ
でもそれでも売れる、買ってくれる官需があったってのは安定してたんだよ今までは
531名無し三等兵 (ワッチョイ 0359-6b0g)
2017/03/10(金) 14:12:36.57ID:Z+EQHFhA0 もう国直轄で工廠作ればすむじゃないか
民間だから採算が、、、などと言い出すんだ。
民間から職員ごと軍需部門を国が買い取り工廠にすればいいんだ。
民間だから採算が、、、などと言い出すんだ。
民間から職員ごと軍需部門を国が買い取り工廠にすればいいんだ。
532名無し三等兵 (オッペケ Sr57-/9Vt)
2017/03/10(金) 17:10:41.86ID:0O13Atmor なぜそこまでして小銃ごときを国産せねばならないのか
533名無し三等兵 (ワッチョイ 0359-6b0g)
2017/03/10(金) 17:25:30.65ID:Z+EQHFhA0 そうだ
534名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-CtVs)
2017/03/10(金) 17:30:06.06ID:5wMLJmv2a 意地とプライド
535名無し三等兵 (ワッチョイ bf5b-A9tx)
2017/03/10(金) 17:54:31.60ID:Z8qoEifY0 国民皆兵
536名無し三等兵 (ワッチョイ 8717-/Xhi)
2017/03/10(金) 17:58:21.33ID:0qMtFXsI0 >>530
豊和にとっては主力事業じゃないのよ
28年で14万丁ほど出て年間ざっくり5000丁
1丁20万円として売上は10億円
豊和単体の売上高は約200億円
豊和にとって売上5%規模の事業なの
日本の軍需産業に関わっている企業は多かれ少なかれ軍需製品が主力事業じゃないのよ
規模の大きいMHIなどは重要事業としてあるけど
そのMHIですら下駄物は儲からないと言ってたからな
特に陸上兵器は軍需製品の中でも利益率低いのよ
だからやりたくないとこが多いのよ
豊和は今はやっているけど今後主力事業が微妙になったら
経営資源の集中と選択で小銃製造におけるリソースを他に回したいってことにもなりうるからな
完全内製ならまだいいがこれがサプライヤーがいる製品なら
サプライヤーが嫌がるからな
日本の軍需産業ってそういう面があるのよ
だからこそ政府が防衛装備移転三原則を打ち出し
軍需産業に携わる最終メーカーだけでなくサプライヤー企業の維持拡大を図ろうとしてんのよ
豊和にとっては主力事業じゃないのよ
28年で14万丁ほど出て年間ざっくり5000丁
1丁20万円として売上は10億円
豊和単体の売上高は約200億円
豊和にとって売上5%規模の事業なの
日本の軍需産業に関わっている企業は多かれ少なかれ軍需製品が主力事業じゃないのよ
規模の大きいMHIなどは重要事業としてあるけど
そのMHIですら下駄物は儲からないと言ってたからな
特に陸上兵器は軍需製品の中でも利益率低いのよ
だからやりたくないとこが多いのよ
豊和は今はやっているけど今後主力事業が微妙になったら
経営資源の集中と選択で小銃製造におけるリソースを他に回したいってことにもなりうるからな
完全内製ならまだいいがこれがサプライヤーがいる製品なら
サプライヤーが嫌がるからな
日本の軍需産業ってそういう面があるのよ
だからこそ政府が防衛装備移転三原則を打ち出し
軍需産業に携わる最終メーカーだけでなくサプライヤー企業の維持拡大を図ろうとしてんのよ
537名無し三等兵 (ワッチョイ 0359-6b0g)
2017/03/10(金) 19:40:14.90ID:Z+EQHFhA0 今後はスイスを見習い、国民皆兵制度にして、一家に一丁89式を配布する
ようにしないと。
町内会の会長宅にはミニミを。
ようにしないと。
町内会の会長宅にはミニミを。
538名無し三等兵 (ワッチョイ af3c-ddqm)
2017/03/10(金) 19:44:12.51ID:+d99EKRP0 工廠制よりも各メーカーの銃器部門統合して公安省庁が出資する三セク制にすればいいと思う
539名無し三等兵 (ワッチョイ db69-63N/)
2017/03/10(金) 20:00:15.02ID:BZNi9Pm+0 害獣駆除をもっとやってほしい
こないだ道端にカモシカみたいなのが死んでたし
こないだ道端にカモシカみたいなのが死んでたし
540名無し三等兵 (ワッチョイ 323c-r5Tr)
2017/03/10(金) 20:09:10.19ID:CDKunvC20 警察「はあ?俺等の仕事増やすんじゃねえ!!!」
ガチでこれだからな。まあポリスメーンが国防に積極的に
関わってくれるならそれで無問題なんだが。
ガチでこれだからな。まあポリスメーンが国防に積極的に
関わってくれるならそれで無問題なんだが。
542名無し三等兵 (アウアウカー Sa7f-BSkL)
2017/03/10(金) 22:40:38.59ID:PMjFA7WWa543マリンコサン (ワッチョイ 97b1-euED)
2017/03/10(金) 22:59:09.22ID:v917Ofla0 >>532
台湾、韓国、ソ連、イスラエル、チェコ、その他いろんな国がそうしてる。
台湾、韓国、ソ連、イスラエル、チェコ、その他いろんな国がそうしてる。
545マリンコサン (ワッチョイ 97b1-euED)
2017/03/10(金) 23:05:20.16ID:v917Ofla0546名無し三等兵 (アウアウカー Sa7f-BSkL)
2017/03/10(金) 23:19:18.38ID:PMjFA7WWa548名無し三等兵 (アウアウカー Sa7f-41lL)
2017/03/11(土) 06:06:53.53ID:mLu11mf2a 長期使用が前提かつ頻繁に保守点検やら整備が必要な製品はメンテナンス業で儲けるんじゃない
549名無し三等兵 (ワッチョイ af34-/9Vt)
2017/03/11(土) 07:48:55.18ID:bBcDvlMj0 たかだか10年や20年も大口顧客に補修部品供給できない銃器メーカーってどんな弱小だ?
全世界的に普及した種類の小銃の補修部品がなくなるなんて現実的にありえない
AR-15なんて(あくまで一例ね)たぶん100年後でも修理できると思うぞ
89式は100年後どうなっているのだろうか?
ま、仮に一切補修部品は売らない売り切りの頭おかしい販売形態だったとして、極論すれば倍数買えばよいこと
それでも国産より安くつくならばね
全世界的に普及した種類の小銃の補修部品がなくなるなんて現実的にありえない
AR-15なんて(あくまで一例ね)たぶん100年後でも修理できると思うぞ
89式は100年後どうなっているのだろうか?
ま、仮に一切補修部品は売らない売り切りの頭おかしい販売形態だったとして、極論すれば倍数買えばよいこと
それでも国産より安くつくならばね
550名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-7UNQ)
2017/03/11(土) 10:32:58.66ID:eX+TQHkza 重火器のメーカーは、ベレッタやFNハースタルと言えども、中小企業に過ぎないよ。
551名無し三等兵 (ワッチョイ f253-csvI)
2017/03/11(土) 11:39:53.23ID:bbnlKPsD0 その大口顧客からの収益で人件費やら固定資産税やらこみで部品製造ラインが維持できるならね?
回転の早い家電製品とかだと全世界の売ってる代物でも7年で部品すらなくなりますが
AR-15とかの部品なら需要があるから+勝手にサードパーティが作るってだけじゃない?
回転の早い家電製品とかだと全世界の売ってる代物でも7年で部品すらなくなりますが
AR-15とかの部品なら需要があるから+勝手にサードパーティが作るってだけじゃない?
552名無し三等兵 (ワッチョイ 0359-6b0g)
2017/03/11(土) 11:43:40.08ID:nDDL/Xv20553マリンコサン (ワッチョイ 97b1-euED)
2017/03/11(土) 14:34:03.56ID:LXsGOsVL0554名無し三等兵 (ワッチョイ 0359-6b0g)
2017/03/11(土) 16:03:26.29ID:nDDL/Xv20 >>553
もうすぐ3Dプリンターで部品作り放題になるから
もうすぐ3Dプリンターで部品作り放題になるから
555マリンコサン (ワッチョイ 97b1-euED)
2017/03/11(土) 16:50:07.16ID:LXsGOsVL0 >>554
そのうち、普通の鋼材をけっこうな精度で加工して、焼き入れや表面処理の機能もある3Dプリンタも登場するかもしれないよね。
そのうち、普通の鋼材をけっこうな精度で加工して、焼き入れや表面処理の機能もある3Dプリンタも登場するかもしれないよね。
556名無し三等兵 (ワッチョイ 8717-/Xhi)
2017/03/11(土) 17:12:31.89ID:qHf1VBzD0558名無し三等兵 (ワッチョイ 0359-6b0g)
2017/03/11(土) 19:02:24.58ID:nDDL/Xv20 部品だけなら処罰できないんじゃ
それを組み立てた時点で犯罪になるんでしょう。
核兵器も同じで、部品で用意しておいて、いざと言う時に組み立てれば
核保有国とは認定されない。
それを組み立てた時点で犯罪になるんでしょう。
核兵器も同じで、部品で用意しておいて、いざと言う時に組み立てれば
核保有国とは認定されない。
559名無し三等兵 (ワッチョイ d253-aizu)
2017/03/11(土) 19:09:42.19ID:fK8rg9ln0 >>558
この作者は実銃リボルバーのフレームと回転弾倉を持ってただけで執行猶予無し懲役3年
銃好きならkindle版648円と安いので1巻からよむと面白い
刑務所の前(3) (ビッグコミックススペシャル)花輪和一著
https://www.amazon.co.jp/dp/B013ABY6W8/
この作者は実銃リボルバーのフレームと回転弾倉を持ってただけで執行猶予無し懲役3年
銃好きならkindle版648円と安いので1巻からよむと面白い
刑務所の前(3) (ビッグコミックススペシャル)花輪和一著
https://www.amazon.co.jp/dp/B013ABY6W8/
560名無し三等兵 (ワッチョイ d253-aizu)
2017/03/11(土) 19:11:47.74ID:fK8rg9ln0 ちなみに求刑は5年だったが、知り合いが嘆願運動をしてくれたので3年に減刑
なんでデフォルトは5年。5年は長いよね〜25才で入ってでてきたらもう三十路だもんな
なんでデフォルトは5年。5年は長いよね〜25才で入ってでてきたらもう三十路だもんな
561名無し三等兵 (ガラプー KK2b-bwjr)
2017/03/11(土) 19:20:05.60ID:tSkm1tjCK564名無し三等兵 (ワッチョイ bf3e-2hGO)
2017/03/11(土) 23:13:55.76ID:y2abfgxN0 >>532
よくいわれる国際情勢変化による供給途絶のリスクは
自衛隊に輸入品が多数存在する以上、理由としては弱い
しかし完成品輸入では、数十万丁分の雇用と経済効果が発生せず
その数十万丁と保守部品を数十年かけて供給してくれる保証も国産に比べて弱く
欠陥や契約不履行があった場合の手続きにも弊害がありうる
ラ国はこれらの一部をクリアするが、小銃は防衛省が輸入している、
他の装備品に比べ技術ハードルが低く、要する開発費は極わずかである一方
生産設備費と維持費がかかるため価格は完全国産と大して変わらない
また、これまでの陸自が小銃に求めた良くも悪くも独特な仕様は国産の意義を肯定するし
次世代小銃に関しては、NATO側に歩兵銃として大口採用された例が少なく
いまだ手探り状態であるため、たとえSCARインスパイア系になったとしても、独特の仕様を盛り込みうる
よくいわれる国際情勢変化による供給途絶のリスクは
自衛隊に輸入品が多数存在する以上、理由としては弱い
しかし完成品輸入では、数十万丁分の雇用と経済効果が発生せず
その数十万丁と保守部品を数十年かけて供給してくれる保証も国産に比べて弱く
欠陥や契約不履行があった場合の手続きにも弊害がありうる
ラ国はこれらの一部をクリアするが、小銃は防衛省が輸入している、
他の装備品に比べ技術ハードルが低く、要する開発費は極わずかである一方
生産設備費と維持費がかかるため価格は完全国産と大して変わらない
また、これまでの陸自が小銃に求めた良くも悪くも独特な仕様は国産の意義を肯定するし
次世代小銃に関しては、NATO側に歩兵銃として大口採用された例が少なく
いまだ手探り状態であるため、たとえSCARインスパイア系になったとしても、独特の仕様を盛り込みうる
565マリンコサン (ワッチョイ 97b1-euED)
2017/03/11(土) 23:55:06.73ID:LXsGOsVL0566名無し三等兵 (ワッチョイ d253-aizu)
2017/03/12(日) 00:09:33.55ID:e8T3sSIj0 フォークランド戦争の時、アルゼンチンがエクゾセミサイルを追加購入しようとしたら
ものすごく高い値段を吹っかけられて買えなかった
ものすごく高い値段を吹っかけられて買えなかった
567名無し三等兵 (ワッチョイ 7250-gbpa)
2017/03/12(日) 00:16:20.25ID:4JmaXcVv0 既存の備蓄兵器を使い果たして輸入も出来ないような状況だと日本の場合は食料や燃料が尽きて先に詰むと思うんだけど
568名無し三等兵 (ワッチョイ 7e5b-ldtI)
2017/03/12(日) 00:18:23.61ID:3PMXYdv80569名無し三等兵 (ワッチョイ 8717-/Xhi)
2017/03/12(日) 01:02:15.49ID:7gS3zOt40570名無し三等兵 (ワッチョイ bf7b-gdYZ)
2017/03/12(日) 06:05:06.37ID:xUM0/SD40 自衛隊がシミュニッションFX使ってるって事は
89式用のパーツが出てるって事?
89式用のパーツが出てるって事?
571名無し三等兵 (アウアウカー Sa7f-gdYZ)
2017/03/12(日) 07:33:51.78ID:gUQ/HCfZa 自衛隊が鉄人28号車FX使ってる、に見えたw
572名無し三等兵 (ワッチョイ c717-vsbp)
2017/03/12(日) 07:45:56.86ID:h4qKscrd0 税金使って南スーダンで何やってんだか。
自衛隊は糞だな。
竹島と尖閣と千島列島に逝け
自衛隊は糞だな。
竹島と尖閣と千島列島に逝け
573名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-/tS9)
2017/03/12(日) 08:22:02.98ID:tFKZhJNgd 新小銃ワクワクして待ちきれねー
575名無し三等兵 (ワッチョイ af34-/9Vt)
2017/03/12(日) 11:24:13.31ID:S7e3yJw40 >>564
小銃国産化の経済効果ってどれだけあるんだ?
まあ仮に無視できないほど大きなものがあるとして(そうとは思えんけど)、防衛関連の公共事業で景気浮揚なんかどうしようもない愚策でしかないのではという気がするけど
数十万丁と補修部品云々、御自分でも書いておられるけど、そんな契約も履行できないような(マトモな)メーカーってなんなのよ?
倒産リスクか?なら国内のほうがよっぽどヒドいと思う…
「次世代歩兵銃」が何を指すかわからんので後段についてはアレだけど、フランスなんかHK416買っちゃったしねえ
「独特な仕様」は大手銃器メーカーならある程度対応してくれるのではないかと思わせるし、そもそも「独特な仕様」ははたして本当に必要で優れたものなのか?という点に極めて大きな疑問が残る
その上で性能的(これまた曖昧な言葉だが)そして価格的に国産銃器の競争力を考えるとうーん…
まあ、素人だからわかんないけどね
こんな落書き板で結論なんか出んわなあ
小銃国産化の経済効果ってどれだけあるんだ?
まあ仮に無視できないほど大きなものがあるとして(そうとは思えんけど)、防衛関連の公共事業で景気浮揚なんかどうしようもない愚策でしかないのではという気がするけど
数十万丁と補修部品云々、御自分でも書いておられるけど、そんな契約も履行できないような(マトモな)メーカーってなんなのよ?
倒産リスクか?なら国内のほうがよっぽどヒドいと思う…
「次世代歩兵銃」が何を指すかわからんので後段についてはアレだけど、フランスなんかHK416買っちゃったしねえ
「独特な仕様」は大手銃器メーカーならある程度対応してくれるのではないかと思わせるし、そもそも「独特な仕様」ははたして本当に必要で優れたものなのか?という点に極めて大きな疑問が残る
その上で性能的(これまた曖昧な言葉だが)そして価格的に国産銃器の競争力を考えるとうーん…
まあ、素人だからわかんないけどね
こんな落書き板で結論なんか出んわなあ
576名無し三等兵 (オッペケ Sr57-x3Xz)
2017/03/12(日) 11:58:22.62ID:WhTHn687r 基礎兵器だから国産能力を無くせない。
577名無し三等兵 (オッペケ Sr57-ysO3)
2017/03/12(日) 13:46:15.19ID:GaFAv2xmr しかし作ってるだけじゃ意味がないのは住友見りゃわかるわな
578名無し三等兵 (アウアウイー Sa97-K8Mp)
2017/03/12(日) 13:57:44.33ID:iXASQnmea 経済効果とか殆ど期待できないだろうね
生産能力も知れてるし有事になったら云々も当てにならないと思う
銃火器後進国の日本は同じ後進国の英仏と同じく国産諦めて良いレベル
どうせ米独露に敵わないんだし
生産能力も知れてるし有事になったら云々も当てにならないと思う
銃火器後進国の日本は同じ後進国の英仏と同じく国産諦めて良いレベル
どうせ米独露に敵わないんだし
579名無し三等兵 (スプッッ Sd27-/tS9)
2017/03/12(日) 14:01:28.05ID:nEbAumAhd いや米ももはや先進国じゃなくね
陸戦の重要銃器のうちSAWとGPMGがベルギー製
小銃がどうにか踏みとどまってるあたり、日本同様に国産設計火器が追いやられているじゃん
日本もアメリカも最後の砦が国産設計の小銃じゃん
そこ守ってるだけでしょ
陸戦の重要銃器のうちSAWとGPMGがベルギー製
小銃がどうにか踏みとどまってるあたり、日本同様に国産設計火器が追いやられているじゃん
日本もアメリカも最後の砦が国産設計の小銃じゃん
そこ守ってるだけでしょ
580名無し三等兵 (スプッッ Sd27-/tS9)
2017/03/12(日) 14:08:50.57ID:nEbAumAhd M60があるじゃんとかは無しでね
M240に置換されていく立場だから
結局銃器大国アメリカでさえ小銃以外国産設計を諦めつつある時点で、日本がどうこうしても始まんないんだよね
ってか既にライセンスという形でSAWの国産も諦めたのが数十年前だしその兆候はあったよ
せいぜい国産設計を守れるのは小銃しかないでしょう
拳銃も機関銃も圧倒的なブランドの前に太刀打ち出来ない中、小銃だけはやりようがあるんだし
だからアメリカも捨てない
小銃まで捨てたフランスとか悲しいだけだよ
M240に置換されていく立場だから
結局銃器大国アメリカでさえ小銃以外国産設計を諦めつつある時点で、日本がどうこうしても始まんないんだよね
ってか既にライセンスという形でSAWの国産も諦めたのが数十年前だしその兆候はあったよ
せいぜい国産設計を守れるのは小銃しかないでしょう
拳銃も機関銃も圧倒的なブランドの前に太刀打ち出来ない中、小銃だけはやりようがあるんだし
だからアメリカも捨てない
小銃まで捨てたフランスとか悲しいだけだよ
581名無し三等兵 (ワッチョイ af34-/9Vt)
2017/03/12(日) 14:13:46.16ID:S7e3yJw40 その「最後の砦」は守る必要のある砦なのか?
まあ、自国製小銃が国威発揚という面で一定の役割を果たすのはじゅうぶん理解できる
しかしそれなら儀仗隊のガーランドをサンパチ銃か何かにでもとっかえてやる方がなんぼかマシではないかね
まあ、自国製小銃が国威発揚という面で一定の役割を果たすのはじゅうぶん理解できる
しかしそれなら儀仗隊のガーランドをサンパチ銃か何かにでもとっかえてやる方がなんぼかマシではないかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 嘘の何がいけないかって嘘をついて得た利益があるからでしょ
- 酔っぱらいキャバ嬢だけど質問ある?
- 催眠物がめちゃくちゃ嫌いなんだが良さを教えて欲しい
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- VIPでウマ娘
