【89式】戦後国産小火器総合 27【64式】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/17(火) 20:39:45.64ID:Abm0DJy00
戦後の国産小火器全般について語るスレです。

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
重量 : 3,500g(弾倉を除く)
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm

・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス利用衝撃式

前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 26【64式】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1477620932/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/04/10(月) 22:53:24.18ID:M1Db6PdV0
警察は犯罪人を逮捕して、法廷に引きずり出すのが仕事であって
殺すことが目的じゃないからね。
2017/04/10(月) 23:41:39.00ID:tMoQonH80
ブローニングハイパワーってガバの特許除けながら設計したので製品として無理があるって聞いた事がある
682名無し三等兵 (アウアウカー Sa7f-/8OH)
垢版 |
2017/04/11(火) 00:32:50.19ID:eeio6601a
>>677
となりに写ってるのは14年式?
2017/04/11(火) 00:53:12.94ID:RTkFdFgFd
>>681
具体的にどの辺?
バレルのショートリコイルをリンクじゃなくカムでやってるのは正当進化だと思うけど
マガジンセイフティはガバの特許とは関係無いだろうし
2017/04/11(火) 01:21:25.64ID:jmBO+ZV7a
>>682
そう 南部14年式
685名無し三等兵 (ワッチョイ af3c-51Ar)
垢版 |
2017/04/11(火) 12:02:44.31ID:0kw5y1VW0
>>678
ニューナンブはもっと当たらなかったみたい。
2017/04/11(火) 21:45:02.60ID:YSbtcUS60
>>685
ブローニングハイパワーはもっと当たらなかったみたい。
2017/04/11(火) 21:56:46.01ID:BzGwUW930
ニューナンブで当たらないのは何撃っても当たらない。
2017/04/11(火) 22:07:06.88ID:YSbtcUS60
あのシーソーみたいな押上シアが特許回避なのかな
689名無し三等兵 (スップ Sdb2-+DHi)
垢版 |
2017/04/12(水) 19:08:40.17ID:hexd/5OCd
>>680
時と場合による
690名無し三等兵 (ワッチョイ 1bcd-reiV)
垢版 |
2017/04/14(金) 18:36:32.12ID:5QfK1EOr0
nyu-nannbu




ニューナンブの自動拳銃ってあるの?
691名無し三等兵 (ワッチョイ 1bcd-reiV)
垢版 |
2017/04/14(金) 18:37:45.09ID:5QfK1EOr0
日本では拳銃製造の家元はナンブなんですか?
2017/04/14(金) 19:57:37.27ID:03IXSzmda
ナンブM57とかいうヘンテコ拳銃なら
2017/04/14(金) 20:05:44.56ID:B1aLW5BM0
M57は防衛丁からの要求がDAかSAかはっきりしなかったんじゃなかったんだっけ。

9mmSMGも作ってたような。確かM66。
2017/04/15(土) 11:22:53.40ID:+7kfmqAi0
9oガバってのもあったよな
2017/04/15(土) 15:44:32.74ID:IHGYSGq1r
ラダム
テッカマンだっけ
2017/04/16(日) 00:56:25.46ID:if9PWEXf0
>>690
2種類ある

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%96M57
http://ameblo.jp/annefreaks123/entry-12223099798.html
697名無し三等兵 (ワッチョイ 1bcd-reiV)
垢版 |
2017/04/16(日) 17:46:45.69ID:jm7zlSo70
今後は国産小火器の開発は
ミネベアも豊和も住金も参加したコンペをするべきだと思う。
輸出許可も条件に加えてだけど。
2017/04/16(日) 18:16:18.71ID:SPsO4IhQ0
競作させるほど予算はねーだろ。
2017/04/16(日) 19:32:47.81ID:g8nKWoET0
FNかH&Kのラ国でいいじゃん。
2017/04/16(日) 19:38:52.50ID:WaCLVSJo0
ライセンスする場合もどの国内メーカーに製造させるかという問題が
正直機関銃も豊和でいいんじゃねという気はする
2017/04/16(日) 21:10:33.32ID:IO2md/Fh0
だよなぁ
ただでさえ得意な分野じゃないのだからまとまらんと
2017/04/17(月) 01:39:16.68ID:5luQ/ruH0
そろそろ試験用小火器(国産)の画像見たいですなぁ
2017/04/17(月) 12:58:53.34ID:/Ah0cM3Q0
豊和製の機関銃は見てみたいな。
2017/04/17(月) 16:27:41.82ID:yNIrpNzS0
大火力太郎が公開した防衛産業の国際比較のpdfでは消音器や狙撃銃の研究を実施したとある
次期小銃ベースの日本版CSASSもあるかもしれんな
2017/04/17(月) 16:45:59.12ID:2etbJaRn0
豊和の狙撃縦もいいね
706名無し三等兵 (ワッチョイ 3b2e-x01q)
垢版 |
2017/04/17(月) 21:52:38.67ID:afhUbozb0
速報

本日発表

ニコニコ超会議にて

今年の4/29 30 幕張メッセにてニコニコ超会議の概要

89式装甲戦闘車(愛称:ライトタイガー)を初展示!

航空自衛隊 戦闘機F-4EJ改のターボジェットエンジン『J79-GE/IHI-17』展示

側面に護衛艦や哨戒ヘリを記載した人気車『海上自衛隊東京音楽隊 楽器運搬車』展示


http://www.chokaigi.jp/2017/booth/jsdf.html
2017/04/18(火) 13:25:20.61ID:1hUWRzIO0
芸能ニュースの速報テロップ並にいらない速報どうも
708名無し三等兵 (ワッチョイ 1bcd-reiV)
垢版 |
2017/04/18(火) 15:32:30.48ID:cKJGczGi0
>>698
もう自衛隊を補佐する45歳から60歳までの国民防衛隊100万人を作り、小火器
を配備すれば量産効果も出て安くなる。
隊員は定職があるから土日と祭日の訓練で最低賃金の時間給で賄う。
地方の地元の消防団みたく
2017/04/18(火) 16:36:45.43ID:b3CpdYKZ0
キヨタニも言ってるけど軍用銃器メーカーは一社にまとめた方がいいよなぁ
710名無し三等兵 (スッップ Sd3f-poxM)
垢版 |
2017/04/18(火) 18:40:10.66ID:JU6uH2nid
なんだかんだ言って小火器なんてしょぼい数しか買えないんだから、輸入でいいでしょ。
あえて国産でやる意味がない。
2017/04/18(火) 18:46:31.22ID:6eAIceza0
>>710
いや数倍の値段でも国産でやる方がメリットになる。
だってその買った金は回り回って日本人の懐に入るから。

100万使ったら数十万円が日本人のものになる。
だけど外国産にすれば全て外人の懐に入る。

貿易輸入が少なければ少ないほど、外人に流出しなくなる。
極論を言えば、輸入ゼロで輸出マックスを達成出来た社会、それこそが支配。
かつての欧米がアジアに対して実行しようと試みた理想形。
2017/04/18(火) 19:00:52.40ID:nBm7SCOj0
>>711 ニューナンブM60はその思想で通産省がロー・エンフォースメント諸機関に装備させたわけだが、現状>>710だからなあ。
713名無し三等兵 (スッップ Sd3f-poxM)
垢版 |
2017/04/18(火) 19:10:50.84ID:JU6uH2nid
>>711
それも正論だと思うけど、予算の上限はだいたい決まってるから、調達数が減ることになる。
とすると今度は単価に跳ね返ってくきてさらに悪循環になるのでは?

そもそも輸入の数倍なんて財務省が認めるわけないでしょ。
2017/04/18(火) 19:36:13.21ID:Y4e2uOoF0
89式がざっくり20万円として平均すると年間5000のペースで調達
年間10億円は調達費用かかっている
10年だと5万で100億円
10式や16式を年間1輌は買える額だし2年分ならAH-64Eを1機買える額だわな

これが15万で調達できるんなら年間2億5000万円の節約になる
4年で10式や16式調達できる額
10年ならAH-64E1機余裕で買える分のコスト圧縮になる

まぁ小銃以上にアクセサリーの方が重要度増してるし小銃の調達価格圧縮すれば
アクセサリーを行き渡らせるのも比較的楽

国産の意義もわかるが国産にこだわる必要はないわな
2017/04/18(火) 19:39:35.71ID:TguH9g300
昔は64式の様なコンセプトの銃を作るのは自分たちでやるしかなかったけど今じゃHKがM27というそのコンセプトにドンピシャな銃作っちゃうご時世だからな
2017/04/18(火) 19:51:32.39ID:Y4e2uOoF0
今は海外メーカーは日本の家電よろしく色々なバリエーション用意してるしねぇ
自衛隊の最終調達総数考えれば自衛隊用に改修やった上でコストダウンも可能だろうしね

まぁ技術を保持することは安全保障でもあるけどさ
2017/04/18(火) 19:55:10.67ID:gRyr7Z7a0
車両や航空機の場合は製造拠点が国内にないと部品供給もメーカー送り修理がまともにできなくなるから困るけど、
小火器ってそんなにメーカー送りになったりするんだろうか?
弾倉や特に摩耗の激しい部品だけ国内で製造すればサポートは特に問題なかったりして
2017/04/18(火) 19:59:20.24ID:6eAIceza0
>>714
日本人の懐に金を入れるという点ではキドセンも小銃も同じ
いやむしろ特許料・ライセンス料の観点から言えば、キドセン数量より同額の小銃買った方が効率が良い

つまり、防衛事業ってのはある意味公共事業の一つなんだよ
同様にAH-64E1機買うのと同額の小銃買うのとでもばら撒く金で見たら小銃の方が効率が良い
コスパの面からという一面的な観点からでは経済の話は出来んのよ。
2017/04/18(火) 20:09:23.46ID:0h/Km9v4d
豊和だって経営がよろしくねえし、調達終了までずっと数十年、有休設備を抱え込む負担を
嫌って自衛隊向け止めますといえばそれまでだ。実際に、多くの企業が同じ理由で撤退していったし
豊和も儲からないけど、お国の為だからと言ってて倒産よりお国のためを選ぶわけもなし
2017/04/18(火) 20:11:30.79ID:6eAIceza0
キドセンの主砲は74式主砲の国産発展型だからもしかしたら金は払って無いかもな。

まあとにかく、その金で少数のキドセンを買うなら、豊和と三菱両方に金をばら撒く方が良いよね。
なぜかって、キドセン数量増やすのと、小銃の生産ライン維持するのじゃかかるコストは全然違うの。

要はコスパの悪さこそむしろ国産の特徴であり利点。
悪ければ悪い程ばら撒きという観点では良いんだよ。

ヘリだって年間数機の調達に留めて、生産ラインの維持で金を落としてあげたりって事も一時期やってたな。
2017/04/18(火) 20:13:41.84ID:oQiGq+6ba
御託並べてもどうせロクなもん作れねーんだしHK416寄越せよと
2017/04/18(火) 20:26:48.04ID:6eAIceza0
>>719
なぞなぞじゃないけどさ

じゃあそのメンテナンス料金、どこの国の国籍の人間の懐に入るか?

日本人なんだよね。
メンテナンスするのもまた日本人。
2017/04/18(火) 20:29:28.27ID:6eAIceza0
>>721
御託並べてもどうせH&Kの社員はロクに日本でメシ食っていかねーんだし仕事回せよと
2017/04/18(火) 20:35:48.14ID:AdhaC68G0
( ・∀・)
いいこと思いついた
H&Kに日本支社設置してもらおう〜
2017/04/18(火) 20:42:18.04ID:gRyr7Z7a0
>>724
儲からなすぎて撤退する未来しか見えないw
2017/04/18(火) 20:43:38.42ID:b9rTgnSo0
じゃタレスで
2017/04/18(火) 20:45:23.72ID:maU2YEVu0
クリミアなければロシアメーカーの日本法人とかできたんだろうか
2017/04/18(火) 20:47:21.87ID:zlO3kHA/a
仮に輸入銃を採用するなら豊和辺りに代理のサポートセンター役やって貰う事になるだろね
2017/04/18(火) 20:49:33.72ID:TguH9g300
合弁会社でよさそうな
730名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-L42b)
垢版 |
2017/04/18(火) 20:50:29.19ID:0h/Km9v4d
>>722
どこの国の誰に入ろうが関係なく、営利企業の目的は利潤を出すことだ。
出ないものは続けられない。君資本主義って根本的に理解できないだろ
2017/04/18(火) 20:53:10.00ID:AdhaC68G0
( ・∀・)旦~~~
>>725
じゃあそれなりの代金を払って作ってもらおう、物理的に近いところで調達というのはカネで解決できない価値があるよ〜
H&Kのブランド力なら416の他にも売る商品があるし他の国にも売れるしね〜
>>727
カラシニコフJPとか胸熱!
2017/04/18(火) 20:56:02.24ID:AdhaC68G0
ていうか、国だけに納める製品ってそんなに儲からないかな〜
数捌けないと言ってたら迫撃砲や榴弾砲作る会社はないし、
猟銃でも食品でも家電でも工場の機械でも飛行機でも、次の製品が大衆ウケするかどうかわからないし、取引先が傾くかもしれないしね〜
2017/04/18(火) 20:57:05.38ID:2vOO9sKJ0
>>730
だから、豊和の事情なんか俺は気にしていない。
公共事業なんだから、豊和が儲からなくても良いんだよ。

それにいくら豊和の負担が増えようと豊和は損しないから安心しろ

実は豊和の小銃が高いのは設備抱える君の言う「負担」が単価に乗せられているからなんだ。

つまり豊和の負担は政府が金として買ってやっているから損はしていない。

だから豊和も軽い気持ちで安心してやれる。
だから豊和は小銃だけは、やめますなんて言ってこなかった。
実はそんなに負担じゃない

負担なのは政府。
2017/04/18(火) 21:05:03.50ID:2vOO9sKJ0
豊和というより、労働者に仕事をくれてやっている公共事業でもあるから。
豊和が首を横に振らんかぎりは、政府としては豊和に仕事を回さない理由はない

少なくとも政府や我々の方から国産小銃をストップさせる事はない

国産小銃やめたい、やめるべきって言える立場の者は豊和だけ。

んで豊和が儲からないから国産小銃辞めるべきってのもおかしい
むしろ豊和の引き留めにじゃんじゃん本気出して行くべきだな

理想はかつての欧米対植民地的貿易。
輸入ゼロ、輸出最大。
まあ理想に過ぎんから、それに近づくべく少しでも稼ごよ、って事だな。
2017/04/18(火) 21:07:45.72ID:gRyr7Z7a0
>>728
完成機輸入のMH-53Eは菱重がサポートしてるな
可動率は悪いらしいが、小火器ならそこまで影響でないかな?

>>731
H&K日本支社(仮)が製造した銃器の輸出市場ってやっぱりアジア・オセアニア諸国だろうか
米国子会社は実際あるが、市場規模的にどうなんだろうね
2017/04/18(火) 21:14:31.67ID:QuDk+A/p0
兵器輸出ありきとかドン引きなのだが。
豊和の経営、そこまで悪かったっけ(苦笑
2017/04/18(火) 21:21:08.36ID:JLYuQZAvr
公共事業としての軍需産業、しかも予算全体から見れば端金にしかすぎない小銃調達とか…
ド田舎に道路でも通した方がなんぼかましじゃ
2017/04/18(火) 21:24:33.54ID:vZHemX0l0
>>736
本業の工作機械がやばいね。
2017/04/18(火) 21:26:09.93ID:AdhaC68G0
マターリ、マターリ
>>733
売る側が損しない価格を提示するのも、資本主義の根本だよね〜〜
>>713
輸入すれば国産の数分の一で済む、56歩槍やM16A1(中古)は選ばれなかったね〜
>>708
>土日と祭日+最低時給
過労が問題になるし、最低時給じゃ士気や規律を維持できないね〜
じつじゅうをうってみたいです、って人が来ても一年後にはいないだろうね〜
いいこと思いついた、志願者を募って年に何日か消臭訓練をして、本人や本職の会社に報酬を出すシステムにしよう〜
2017/04/18(火) 21:27:36.93ID:FrIfaHE60
北朝鮮ですら新型小銃開発してるのに日本ときたら
http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2017041709331239728
2017/04/18(火) 21:28:21.12ID:2vOO9sKJ0
言葉が足らんかったな。
>>733
>>公共事業なんだから、豊和が儲からなくても良いんだよ。

○公共事業なんだから、(政府としては)豊和が儲からなくても良いんだよ。

>>734
>>んで豊和が儲からないから国産小銃辞めるべきってのもおかしい

○んで豊和が儲からないから(我々が)国産小銃辞めるべきってのもおかしい

>>737
ばら撒きは均等に。
土方に金やるのも大切だが、多方面にばら撒くが一番良い。
日本人全員が中流、それが理想だった。
それにコスパの悪さって事はだな、仕事あたりにばらまける金が多い。
土方には沢山仕事を回し働いてもらい、豊和工員社員達は小遣い程度にでも貰ってくれとな。
2017/04/18(火) 21:29:40.74ID:fV69jWng0
>>708
よしそこで固定銃床のAR -18と銃剣を
国民防衛突撃銃として支給しよう
http://i.imgur.com/Mubig0E.jpg
2017/04/18(火) 21:32:37.28ID:2vOO9sKJ0
>>739
ですよな。売る側が損しないように高い金で買っていれば豊和は損しない。
だからあんなに高い。

まだ足りないと言うなら政府は応えるつもりでしょうな。
じゃなきゃあるいは防衛部門としては豊和が脱落して件の住友に行くか輸入になる。
ミネベアの銃器部門はもうオワコンだし。
2017/04/18(火) 22:21:55.62ID:uK5/RI+W0
>>724
日本支社の利益は全部本国に行くから...
現地雇用の人件費だけが日本に残る
2017/04/19(水) 00:08:36.86ID:xIo5Iini0
だから安く済ませたいなら韓国から買えばいいんですよ。輸送コスト、保険料といい圧倒的にヨーロッパやアメリカより安価にできる。
2017/04/19(水) 00:12:46.15ID:xIo5Iini0
ヨーロッパやアメリカで生産させると圧倒的にレスポンス性が悪くなる、それを補うのに航空便にすると1ドルの部品でもあっという間に10ドルやそれ以上に跳ね上がってしまう。

船便でも1日かからずつく、なんならカーフェリーで輸送できる位置と交通網を有している韓国での生産が一番のコスト削減案なんですよ。
2017/04/19(水) 00:20:10.04ID:tQRaxBFc0
・俺らの金が韓国人の懐に入ってその金で慰安婦像建てるかもしれない

・俺らの金を他の日本人が懐に入れて後々日本経済を回す

どっちがいい?
分かるよね。
2017/04/19(水) 00:26:53.30ID:vyrQObMZ0
ただでさえ韓国製に溢れているのだからと開き直る手もあるが、敢えて日本で賄えているものをわざわざ韓国で仕入れる必要性が無い

あとどんどん円安ウォン高で攻撃するほど損になるから、よほど韓国(件の大宇は惜しかったな…w)が優秀じゃないとな。

まあ韓国の対日赤字の大きさ考えれば少しK2とか買ってもバチは当たらんだろうけど、うーん、って感じだな
2017/04/19(水) 00:28:37.61ID:xIo5Iini0
みみっちいプライドで血税の浪費を正当化するんじゃなくて純粋に紛争リスクを挙げられないの?
2017/04/19(水) 00:36:53.93ID:pIWVDqvsa
まぁフリーフロートRASなのにバレルにスリングスイベル付けてる銃は落選だな
2017/04/19(水) 00:37:15.61ID:vyrQObMZ0
いや紛争リスクとかの方より日本人の懐に入れて日本経済回すというのはよほど説得力がある

現に公共事業はインフラ整備の他に経済対策とも開き直っているしな。
あちらとじゃ規模が違うけど。
2017/04/19(水) 00:42:47.90ID:xIo5Iini0
日本経済回すという話をすると、波及効果とかファクトを示せっていわれるご時世ですよ。。。
2017/04/19(水) 00:43:34.25ID:xIo5Iini0
>>750
狙撃銃ではなく歩兵銃でその辺気にする必要あるの?
2017/04/19(水) 00:49:40.48ID:foP2C8R/0
韓国は大統領の件とかで本当にコロコロ姿勢変わるからちょっとリスクありすぎ
まだ台湾の方がマシ
2017/04/19(水) 00:51:52.08ID:vyrQObMZ0
韓国製押すとか政治的には信じられんけどね

その金で慰安婦像建てるかもしれんからな(二度目)
756名無し三等兵 (JP 0Hbf-dBam)
垢版 |
2017/04/19(水) 01:41:53.51ID:ZknyGfPpH
ネトウヨ「台湾は親日で俺たちの仲間」
台湾の総統「尖閣諸島は日本ではなく我が台湾の領土だ」

何故だ・・・?
2017/04/19(水) 01:58:58.97ID:vyrQObMZ0
台湾製小火器とかいよいよ韓国以下やん
2017/04/19(水) 02:01:04.54ID:R5ZBSvDdr
かの国はGSOMIAみたいな普通の国同士ならすんなり結ばれて当たり前みたいなものですらエラくややこしい事態になったりといろいろ特殊な環境すぎる
2017/04/19(水) 02:07:21.36ID:8t/1zLmt0
国防に関する装備に政治要素が絡まない訳ないじゃん
コストだけ考えれば問題ないとか思ってんなら頭湧いてるとしか
2017/04/19(水) 08:18:12.23ID:7ZL1kUBu0
>>745
韓国って別に日本が欲しがるようなもの作ってない作ろうとも思ってないし、日本の検査官を受け入れる気もないし、射撃精度や安全性で満足する製品を納入する気も全くないよね。
2017/04/19(水) 08:32:36.34ID:pW4aBa480
K2ってガスピストンARだから昔は日本でも評価高かったのにな
今じゃ韓国製ってだけでボロクソ言われる
時代は変わったもんだぜ
台湾もガスピストンARだけど、日本の立場上あそこから武器輸入できるわけない

でもまぁ、ラ国もせず歩兵銃完成品輸入してる工業国はかなり少ないうえに
64も89も他国と比べて独特な仕様だから
たとえ30万、40万しようと必要というかそうせざるをえん事情があるんだろう
そもそも完成品輸入選んだところで日本が他国と同じ価格で調達できるかというとな
2017/04/19(水) 08:49:01.53ID:pW4aBa480
同じ米同盟国だし国交もあるし北という共通の敵もあるし
竹島は尖閣と違って条約を結んでるから物理的には安定した問題だし
韓国機を対象としたスクランブルは台湾機よりも少ないし
自衛隊のドクトリンは韓国を主要仮想的国に置いてない
韓国との安保上の関係は周辺5カ国の中で最も良好で、潜在的には豪州と大差ない
尖閣問題が武力衝突に発展する可能性はあるが、歴史認識や慰安婦問題でそうなる蓋然性は無い

K2を買うべきとは言わんが、
技本や富士学校が参考にしてた米同盟国である豪州のライフルとなにが違う?
2017/04/19(水) 09:39:19.89ID:ItlfCpi9d
技術的参考という面では同じガスピストンARならHK416にどう食ってかかれるというのよ
同じ派生元でも銃身耐久性やグルーピングとか差が出る気がするんですけど
信頼性はともかく
2017/04/19(水) 13:20:06.70ID:5yDROlSu0
韓国はNCSのティア2だから兵站関係や、ついでに輸出のノウハウを
教えてもらないかなーってのは虫がよすぎるか
765名無し三等兵 (ワッチョイ 1bcd-reiV)
垢版 |
2017/04/19(水) 14:09:26.03ID:tVvE+jk60
量産でコスト削減したいなら、半自動までの銃の所持を解禁すればいい。
新たに市場ができるんだから経済浮揚効果もでる。
途方にだけ射撃場の設置許可を出せば地方創生にもなる。
国内では小火器産業が発展し、自衛隊も安く銃や弾薬を購入できるようになり
税収が上がり、政府支出が削減されいいことだらけだぞ。
766名無し三等兵 (JP 0Hbf-dBam)
垢版 |
2017/04/19(水) 14:54:59.86ID:wb4IcxeXH
もう図面はマルイに渡して撤退しろよ
2017/04/19(水) 18:54:46.03ID:IBLyx/Xtd
HK433をラ国で
2017/04/19(水) 20:34:54.72ID:W34brqCz0
>>766
「毎秒25発撃てるように改良しました」
>>765
じゃあおれは、HK91(G3)を輸入して使うは
>>762
対馬を巡って武力衝突が起きるかもしれないし、
今年や来年K2を買えても後で禁輸になるかもしれないし、
韓国が北朝鮮や中国と戦闘になると、供給が止まりそうだね〜
県警で何十丁か導入、なら選択肢に入るかもね〜
769名無し三等兵 (ワッチョイ cfcd-a4R/)
垢版 |
2017/04/20(木) 16:37:07.79ID:RZbBzZ5W0
なにが悲しくて韓国モノを買って使わにゃならんのですか?
韓国旅行で美人局にでもあったのですか?
2017/04/20(木) 18:06:02.32ID:In7on1VR0
そもそも都道府県警察レベルで狙撃用でなくARを何十丁も導入とかせんだろ
徴兵制度ある国みたいにそこらじゅうに経験者いるならともかくイチから教育だよ
2017/04/20(木) 21:38:51.61ID:79CJ+5Ti0
>>761
>そもそも完成品輸入選んだところで日本が他国と同じ価格で調達できるかというとな
アメリカで撃ってるHK416の民間モデルだと2000〜3000ドル程度するからなぁ
価格交渉とかで多少変わるかもしれんけど新しい物だとやっぱそれなりに高くつきそう
http://www.impactguns.com/hk-mr556-rifle-556-223-mr556a1.aspx
2017/04/20(木) 21:40:58.24ID:/4NwepNJ0
じゃあH&Kジャパン設立してそこで作ってもらえばいい
2017/04/20(木) 21:46:24.24ID:79CJ+5Ti0
ところでe-Govで文書を検索したらこんな結果を見つけたんだが
これって豊和の試験用小銃の事なんだろうか
文書では新小銃となってるけ研究が終わっていよいよ採用に向けた動きが出てきたのか

http://iup.2ch-library.com/i/i1800846-1492692325.jpg
2017/04/20(木) 21:49:27.26ID:79CJ+5Ti0
>>772
銃規制を緩和して銃器市場を作らないと!
日本が銃社会になるのは個人的には嫌だがなったらなったで色々買っちゃいそう
2017/04/20(木) 21:52:49.40ID:elb9ODn7a
防衛省は早くテスト中のSCARモドキのフォトを公開するべき
2017/04/20(木) 21:58:52.61ID:79CJ+5Ti0
今年の防衛技術シンポジウムとかで公開してくれないかねぇ
2017/04/20(木) 22:41:23.51ID:i715nhCG0
そろそろ試験用小火器(国産)の続報入ってもいいよなぁ
2017/04/21(金) 14:45:28.64ID:UVhQAiwgH
現時点で液晶パネルは自社生産してなくて中韓台メーカーから調達してるし。国産品に拘りたいならシャープ一択だね。

君達が愛用しているTVやモニタやスマホのパネルの多くはLG製であり、普段の食事の材料は中国産だよ。
なにより今履いているパンツはどこで生産されたものなんだい?
私達は既にグローバル化した社会で生きているんだよ。
2017/04/21(金) 15:10:44.94ID:1Z/inT6Vd
いやいや、比較論でしょ。
国産メーカーや国産ブランド野菜だって内実は外国入りまくってるよ。

じゃあ外国製買いましょうってならんよね。
いっつもこういった類の批判は極端なゼロサム思考で反論かけてくる。
こちらが100パーセント国産などと言ってもいない主張を仮定してね
これ一体何度目だよって思うわ
2017/04/21(金) 15:21:38.62ID:1Z/inT6Vd
国産100パーセントはあくまで理想論としているに過ぎない。
それに近づけていこうってんだからセーフよ
国産だけでやりくりしていくなど、どこの国でも不可能だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況