日本潜水艦総合スレッド 91番艦 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (アウアウウー Sa67-RH9N)
垢版 |
2017/01/21(土) 22:11:04.62ID:tSWqA0R+a
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。

前スレ
日本潜水艦総合スレッド 90番艦
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1476447260/

関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 13
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1473734822/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/01/21(土) 22:19:08.39ID:kEspSAA80
2017/01/22(日) 18:41:46.26ID:4eFwLJfLK
いちおつ
4名無し三等兵 (アウアウアー Sa76-XFHy)
垢版 |
2017/01/27(金) 09:52:06.99ID:VRta4kUNa
test
2017/01/27(金) 14:24:54.84ID:kXqMs6uz0
こっちが本スレのようですので再投稿
紺碧の艦隊見て戦前潜水艦に興味を持ち調べてみたのですが
命名基準はこんな感じであってますか?

・排水量1000トン以上がイ未満がロ500トン未満がハ
・一等潜水艦は主に艦隊と随伴する海大と哨戒や偵察する巡潜がある

海大が51〜185 巡潜が50隻以上になりそうなので昭和17年から1をつけて3桁になった

海大1型が伊 51
海大2型が伊152
海大3型aが伊153 伊154 伊155 伊158
海大3型bが伊156 伊157 伊159 伊 60 伊 63
海大4型が伊 61 伊162 伊164
海大5型が伊165 伊166 伊 67
海大6型aが伊168 伊169 伊 70 伊171 伊172 伊 73
海大6型bが伊174 伊175
海大7型が伊176 伊177 伊178 伊179 伊180 伊181 伊182 伊183 伊184 伊185

巡潜が1〜58 伊49は伊37になって欠番
巡潜1型が伊1 伊2 伊3 伊4 伊5
巡潜2型が伊6
巡潜3型が伊7 伊8
巡潜甲型が伊9 伊10 伊11
巡潜甲型改1が伊12
巡潜甲型改2が伊13 伊14 伊15(2代目) 伊1(2代目)
巡潜乙型が伊15(初代) 伊17 伊19 伊21 伊23 伊25〜39 (37は当初伊49)
巡潜乙型改1が伊40 伊41 伊42 伊43 伊44 伊45
巡潜乙型改2が伊54 伊56 伊58
巡潜丙型が伊16 伊18 伊20 伊22 伊24 伊46 伊47 伊48
巡潜丙型改が伊52 伊53 伊55 伊57
潜高大伊201
2017/01/27(金) 14:25:19.72ID:kXqMs6uz0
行数がギリギリだったので続けて質問

伊50がなかったり、伊51の名前がつかわれなかったのはなにか理由があるのでしょうか?
巡潜丙型改の伊52の起工は1942年3月18日
旧伊51は1940年4月1日除籍されているようですが
7名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-K3GY)
垢版 |
2017/02/22(水) 00:27:18.64ID:QIYz7tiMa
http://sorceress.raindrop.jp/blog/2017/02/#a001780
げんざい進水している7艦目には、スターリング機関4つの他に、リチウム電池が搭載されている。
この7艦目が、過渡期のスタイルとなるのであろう。次は、AIPを廃してリチウム電池だけにするのだ。

↑ってホントか?
2017/02/22(水) 01:27:13.90ID:j+fYpnKL0
>>7
既存のそうりゅう級AIP搭載艦への主蓄電池のLiB化は予算の関係で見送られてるはず
元々は5番艦からの計画だった
確か7番艦は燃料電池AIP搭載の当初予定だったかと
そっちも開発の遅れと水素吸蔵合金の高騰で消えた
AIP廃止のLiBオンリー艦は11・12番艦の2隻だし何か微妙に間違ってんな
2017/05/06(土) 20:47:11.34ID:sDkYgekM0
test
2017/05/06(土) 21:56:20.83ID:cSJ/Ugpnp
次スレはこっちで良いんだよね
2017/05/06(土) 23:36:27.32ID:sDkYgekM0
>>10
良し悪し以前に現行スレはまだしばらく終わらんからな
まあこっちもちまちま書き込んで終わらせれば次スレのワッチョイ導入の根拠になるが
2017/05/19(金) 14:20:14.30ID:IJN6MGuRa
自衛隊が世界一弱い38の理由という本をかいた中村秀樹さんという元エース艦長。
この人の話ってどれくらいあてになるのだろうか?
なんかとても自分が認められなかった事で恨み辛みをぶつけまくってる風にしか見えないんだが。

1佐になれなかった事を根に持ち過ぎてないですか?
2017/05/19(金) 15:45:21.03ID:me53bZNZa
まあ本場を経験してる以上、匿名掲示板の有象無象の素人よりは信用おけるんじゃないの
本職で別の主張をする人がいればそっち信用すればいいさ
2017/05/19(金) 16:10:00.81ID:b4GbzHlp0
田母神の例もあるわけでなぁ。
2017/05/19(金) 17:04:17.67ID:IJN6MGuRa
なるほど。
なんだかエース艦長って呼ばれてる人がこんなんだったら寂しくなりましたわ。
2017/05/20(土) 20:11:56.18ID:xqIGmDy9d
>>12
現場から見たら言いたい事が沢山あるんじゃないかな。
これはどこの職場でもあるが。
2017/05/21(日) 10:11:39.60ID:hoE+Hgpu0
自国の軍隊を世界一弱いなどと吹聴する行為が高級将校として不適当であることは明らか
したがって自衛隊の人事制度はマトモであったという証明になる
2017/05/23(火) 05:56:05.99ID:YnzVgwb70
×吹聴
○己の弱点を放置せず周知し改善を呼びかける
 放置すればそこを突かれ死
つまり>>17は敵国の弱体化工作員
19名無し三等兵 (ワッチョイ 4671-vsbm)
垢版 |
2017/05/24(水) 00:16:43.19ID:QWtMz/TI0
艦長たるものがそう言う言動するとはね
乗員からの評価はどうだったんだろ?
2017/05/24(水) 00:42:41.64ID:OAXk/STp0
欠点の認識を拒む人間に評価されたら、むしろ不名誉って奴だな
2017/05/29(月) 23:21:17.35ID:gHK0y57X0
実質ここが93番艦か
2017/05/31(水) 09:17:28.31ID:ZJBbEHpG0
ここでいいのか?
2017/05/31(水) 19:03:28.94ID:ntSrOoUFM
まえのスレで中華SOSUSの話が出たが、これを爆雷で破壊すると言うのは可能だろうか。
予め、敷設艦の監視情報からあやしい地点に目星をつけておくとして、
3、4隻で各々百数十発程度を投下する。

こんな感じで通信線を切るのを考えたんだが。
2017/05/31(水) 19:16:46.21ID:LaJ8SXPf0
やり返されてもいいなら
2017/05/31(水) 19:27:21.27ID:3JlHhUnR0
正確な場所が分かるもんだろうか
pingでも打ってれば一目(聴?)瞭然だがそんなことないだろうし
2017/05/31(水) 20:03:36.96ID:454n1UCP0
>>23
ルパン三世の監視カメラみたいに
近くにスピーカー仕込んで
朝から晩までスクリュー音を放送したらいいのではないか
2017/05/31(水) 20:23:32.89ID:gVT7mxms0
>>26
24時間同じ音しかしなかったら、いくら中華でも気がつくだろ
底引き網でぷっつんするのが一番よ。
2017/05/31(水) 20:49:57.25ID:3JlHhUnR0
同じ音しかしなくてもそれが大きすぎて他の音を掻き消すんなら十分有効

こっちにも有害だし物理的に破壊する方が確実だが
2017/05/31(水) 21:30:15.58ID:NBle31k40
>>27
そんなもん、線繋いで好きなように放送すればいいのでは
2017/05/31(水) 21:48:55.77ID:ZJBbEHpG0
>>23
SOSUSの役割上、あんまり意味がない
2017/05/31(水) 21:49:49.00ID:nYaqBkKK0
>>30
機能停止したかどうか確認するすべがないからですかね。
2017/05/31(水) 21:50:52.24ID:nYaqBkKK0
>>24
有効な手段ならこちらがやらなくてもやられるのでは
2017/06/06(火) 23:46:31.50ID:p22dRCUN0
ここでいいのか?
2017/06/10(土) 10:42:34.59ID:L5USlbSf0
しかしワッチョイがついたらぱたっと書き込みが止まったなw
もっともなしの他のスレも同様のようだが
2017/06/10(土) 13:50:37.14ID:sqj958YL0
えー、じゃ護衛艦ワ付きを爆撃してるのは何者なの?
36名無し三等兵 (ワッチョイ b552-tkS6)
垢版 |
2017/06/10(土) 14:22:13.87ID:l5Z/Tmfc0
今の軍板はごく限られた人しか居ないんじゃない?
PVを稼ぐために運営が荒らして議論をかき回して見掛け上の盛り上がりを演出
でもそう言う手法に嫌気がさして、去っていく人が加速度的に増えた
ワッチョイ導入に激しく否定的な人は、1人で何役もやらなきゃいけなくて面倒なんだからだと思う
2017/06/10(土) 14:35:07.46ID:TZhNQmTma
今の2ch運営が専門板でそんな暇なことするかな…
2017/06/10(土) 15:00:54.23ID:iVbVx9+dM
満足に規制人も用意できる金がないからワッチョイみたいなシステムで
住人自身に管理させようとしてるのにと
39名無し三等兵 (ワッチョイ b552-tkS6)
垢版 |
2017/06/10(土) 18:35:05.97ID:l5Z/Tmfc0
それにしてはアンチワッチョイの行動力(ってか粘着力?
は激しいよ

ワッチョイ賛成派が書き込む度に理由にもならない理由を述べ立てて議論を強制停止させる
ワッチョイスレを立てさせないために、次スレをいち早く立てる

お仕事でやってるのでなければちょっと考えられないほどの時間コストをかけてコントロールしようとしている
単なる熱意と言うにはチト過剰な入れ込み具合
2017/06/10(土) 19:06:12.16ID:zF8+vG0ga
戦車スレに粘着していたような連中を見れば分かるように、ああいうのは粘着行為に時間と手間を惜しまないものだよ。

ところで、本邦潜水艦は、まだ機雷戦能力を維持しているのだったかな?離島防衛では余り出番が無いようにも思えるけども。
2017/06/10(土) 21:12:19.94ID:gT3HkNJx0
味方だけが位置を把握している機雷は、嫌がらせとして大変有効だけど、今時の潜水艦が持つ意味ってあるの?
42名無し三等兵 (ワッチョイ b552-tkS6)
垢版 |
2017/06/10(土) 21:19:02.09ID:l5Z/Tmfc0
水上艦なり航空機なりが機雷を敷設してたら、たまたま通りかかった敵国船舶にバレるから
2017/06/11(日) 12:32:29.12ID:3N86n3tl0
バレたならバレたで機雷掃海の労力を払わせられるし
大して変わらないんじゃ
2017/06/11(日) 13:29:11.36ID:8HJfpNS20
>>41
潜水艦+自走機雷の組み合わせだけが、
中国のA2AD環境下で実施可能な機雷敷設戦という見解はある。
2017/06/11(日) 15:32:51.60ID:IInf86kK0
>44 一瞬なりの空中機雷投下すらできないならまぁ… 
劣勢状況での機雷敷設だと潜水艦がまぁ有効でしょうけど、そんなんで潜水艦を危険にさらす状況って既に…
46名無し三等兵 (アウアウカー Sae1-tkS6)
垢版 |
2017/06/11(日) 17:06:18.80ID:ckq9HkWha
>>43
間接的に敵戦力を拘束したいのではなく、直接打撃を与えたいのではないかな?
2017/06/11(日) 17:36:07.88ID:qbyrK7980
だったら機雷ではなく対艦ミサイルか魚雷を使えという話だが
48名無し三等兵 (アウアウカー Sae1-tkS6)
垢版 |
2017/06/11(日) 17:46:55.82ID:ckq9HkWha
>>47
どちらも己の存在を暴露する事になる
それすらわからないのか?
2017/06/11(日) 18:02:03.89ID:nZXdRe/fa
機雷で直接打撃なんて旧海軍かね?
50名無し三等兵 (アウアウカー Sae1-tkS6)
垢版 |
2017/06/11(日) 18:13:47.54ID:ckq9HkWha
WW2以降での米軍艦船の機雷による重大な損害若しくは沈没は15隻で、これは他の手段を合わせたものの合計を4倍上回る
だそうな
2017/06/11(日) 18:51:13.89ID:SE+DfCVd0
自走機雷ってどれくらいの距離移動できるんじゃ
2017/06/12(月) 01:43:56.42ID:BrsOsuIT0
29SSはクジラ、マグロ、カツオ由来のどれだろう?
2017/06/12(月) 02:10:05.19ID:1yqgg2Nux
>>51
敷設する艦艇から離れた距離まで自走して敷設される機雷なんて米軍ぐらいしかもってないんじゃないだろうか。
日本の機雷は敷設された地点から目標を攻撃するために浮上するときに目標を追尾するんでしょ。
2017/06/12(月) 04:35:33.39ID:bdNA2T0Sa
自走機雷はロシアとか中共が熱心に開発してたよーな、むしろ西側国家は機雷規制条約に抵触するリスクを見て自走機雷の開発に冷淡っぽい。
2017/06/12(月) 08:13:47.91ID:75JYkllQa
29SSはムスカ級とかどうだろう
日本語っぽさが必要ならりゅうおうとか
2017/06/12(月) 17:44:41.85ID:pJ3qzC5C0
>>50
それ殆ど朝鮮戦争時の掃海作業中に触雷した掃海艇でしょう。
それ以外はイライラ戦争時にペルシャ湾で触雷したFFG-58と
湾岸戦争時に同じくペルシャ湾で触雷したCG-59、LPH-10くらい。
2017/06/12(月) 23:50:43.45ID:K8qETknP0
今年度のATLA中央調達予定品目から29SSの戦闘システム周りの案件と思しきものを抜粋してみた
http://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatsuyotei.html

潜水艦用ソーナー・システム ZQQ-8
潜水艦用レーダ装置 ZPS-6H
電波探知装置 NZLR-2
非貫通式潜望鏡1型改1
潜水艦戦術状況表示装置 ZQX-12
情報処理サブシステム OYX-1
潜水艦情報管理システム
基幹ネットワーク

特筆するべきなのは耐圧殻貫通型潜望鏡(13m潜望鏡B型)が調達されないこと
耐圧殻貫通型潜望鏡を装備する場合にはセイル直下の最上層に発令所を設けなければならない
この制約が無くなれば艦内の区画配置の自由度が格段に向上する
2017/06/13(火) 01:15:43.24ID:Sr+6H2rY0
>>57
そうりゅう型は貫通と非貫通の2系統だったけど貫通をやめるのか
なかなか面白くなりそうだ
2017/06/13(火) 02:33:29.35ID:kq+dDa600
アメリカはとっくに止めてるけどな
2017/06/13(火) 07:26:12.23ID:QY43f6cR0
そういやMASTで水中非接触給電装置紹介されてたがこれ潜水艦に付けると外から電力貰えて潜り続けられるんじゃね?
2017/06/13(火) 09:07:17.47ID:BN9eL5wla
海底ケーブルから電気もらえそう
62名無し三等兵 (ワッチョイ 1d32-r+Hb)
垢版 |
2017/06/13(火) 11:37:11.35ID:HpxoZfcE0
その宮殿装置網が整備されると、シュノーケルが不要になるかもな。
2017/06/13(火) 12:02:02.47ID:Ya7/IL+B0
給電できるほどの電場をかけたら容易に探知されそうだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況