日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
前スレ
日本潜水艦総合スレッド 90番艦
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1476447260/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 13
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1473734822/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
日本潜水艦総合スレッド 91番艦 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (アウアウウー Sa67-RH9N)
2017/01/21(土) 22:11:04.62ID:tSWqA0R+a790名無し三等兵 (ワッチョイ 6eb9-PErD)
2017/11/22(水) 23:19:58.92ID:F79Z42D50 液体窒素は蒸発した分をコンプレッサにかけるだけで液体に戻る
コンプレッサも常時動かすわけじゃなく、蒸発した窒素が一定量たまったら処理なので
電力なんかほとんど食わない
コンプレッサも常時動かすわけじゃなく、蒸発した窒素が一定量たまったら処理なので
電力なんかほとんど食わない
791名無し三等兵 (ワッチョイ cdcc-iCeq)
2017/11/22(水) 23:24:30.49ID:MwIbuJD40 https://aviation-space-business.blogspot.jp/2017/11/blog-post_22.html
> 米海軍の中国対抗策は通常型潜水艦の日本前方配備と日米共同運用だ
>
> 例としてそうりゅう級潜水艦の航続距離は6,100カイリで北東アジアの哨戒に十分だ。
そんなにあるんだ
余裕で南シナ海パトロールできそう
でもAIPからLiBになったら航続距離減るの?延びるの?
> 米海軍の中国対抗策は通常型潜水艦の日本前方配備と日米共同運用だ
>
> 例としてそうりゅう級潜水艦の航続距離は6,100カイリで北東アジアの哨戒に十分だ。
そんなにあるんだ
余裕で南シナ海パトロールできそう
でもAIPからLiBになったら航続距離減るの?延びるの?
792名無し三等兵 (ワッチョイ e18a-2Rtq)
2017/11/22(水) 23:51:39.68ID:Kri163u60 通常動力潜の場合航続距離は燃料搭載量と発電効率で決まるから要求と設計のさじ加減だろ
AIP廃止で減少するのは持続潜航時間
LiB化の利得は高速潜航持続時間の大幅向上
AIP廃止で減少するのは持続潜航時間
LiB化の利得は高速潜航持続時間の大幅向上
793両棲装〇戦闘車太郎 (アウアウカー Sadb-i9nf)
2017/11/23(木) 08:23:54.34ID:w/8QCtmea 潜水艦内の空気からCO2分離する為に液体窒素を強硬に主張するセンス()
794名無し三等兵 (ワッチョイ 7f81-jQCS)
2017/11/23(木) 08:33:28.75ID:b8gucRda0 川崎重工業(神戸市中央区)は21日、潜水艦の建造技術を基に開発を進めている自律型無人潜水機(AUV)について、2025年度に年間100億円超の売り上げを目指すことを明らかにした。
神戸工場で設計、建造して輸出する。ばら積み船やガス運搬船などから撤退する同工場で、新たな収益の柱に育成する。
AUVは複数のセンサーを使って自らの判断で活動でき、海底にある石油パイプラインの保守・点検などで大きな需要があるとみられる。
川重は、欧米の石油メジャーなどに向け、20年度に商用AUVの発売を目指している。
国土交通省から5年間で約3億円の補助金を得て、13年9月に設計を開始。全長3・3メートル、高さ1・2メートル、重さ1・5トン、巡航速度3ノットの試作機が16年12月、神戸工場で完成した。
機体はボートなどに使われる繊維強化プラスチック製で、内部にリチウム電池を搭載している。
水中で非接触充電するため活動時間が長く、母船に引き上げる回数が減って作業にかかるコストを大幅に引き下げられる。約2時間の充電で8時間の活動が可能という。
川重は同日、今月6〜20日に英北部スコットランドの試験海域で、AUVの実証試験に成功したと発表した。
充電装置に自動でドッキングして非接触充電をしたり、水中で集めた情報を大容量の光通信技術で陸上に送ったりできることを確認。石油メジャーなど11社・団体を招待し、性能を披露した。
川重の船舶海洋(造船)事業は16年度の売上高が1032億円。AUVの販売目標はその1割に当たる。
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201711/0010753421.shtml
神戸工場で設計、建造して輸出する。ばら積み船やガス運搬船などから撤退する同工場で、新たな収益の柱に育成する。
AUVは複数のセンサーを使って自らの判断で活動でき、海底にある石油パイプラインの保守・点検などで大きな需要があるとみられる。
川重は、欧米の石油メジャーなどに向け、20年度に商用AUVの発売を目指している。
国土交通省から5年間で約3億円の補助金を得て、13年9月に設計を開始。全長3・3メートル、高さ1・2メートル、重さ1・5トン、巡航速度3ノットの試作機が16年12月、神戸工場で完成した。
機体はボートなどに使われる繊維強化プラスチック製で、内部にリチウム電池を搭載している。
水中で非接触充電するため活動時間が長く、母船に引き上げる回数が減って作業にかかるコストを大幅に引き下げられる。約2時間の充電で8時間の活動が可能という。
川重は同日、今月6〜20日に英北部スコットランドの試験海域で、AUVの実証試験に成功したと発表した。
充電装置に自動でドッキングして非接触充電をしたり、水中で集めた情報を大容量の光通信技術で陸上に送ったりできることを確認。石油メジャーなど11社・団体を招待し、性能を披露した。
川重の船舶海洋(造船)事業は16年度の売上高が1032億円。AUVの販売目標はその1割に当たる。
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201711/0010753421.shtml
797名無し三等兵 (ワッチョイ 47b3-KsIq)
2017/11/23(木) 15:57:25.22ID:g2FjSJEp0 ぶつりをしらないこなのでそっとしといたげて♪
799両棲装〇戦闘車太郎 (アウアウカー Sadb-i9nf)
2017/11/24(金) 22:58:24.31ID:Cr4KCF8ea 乳酸溜まり過ぎ。
800名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-F2Wf)
2017/11/26(日) 05:59:37.64ID:LAbfHsTE0 最近ニュースでスカイツリーの展望台と地表とで時間の流れが違うというのを光格子時計で観測する実験というのが計画されてるらしいな
海上に光格子時計を置いてその真下に潜水艦入ったら感知できるかもしれん
海上に光格子時計を置いてその真下に潜水艦入ったら感知できるかもしれん
801名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-ghTl)
2017/11/26(日) 15:25:45.33ID:eETwRGw7M 海中の潜水艦ってほぼ海水と質量同じでは。
802名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-2HST)
2017/11/26(日) 17:16:31.82ID:jPN4pwSKa ベント開け閉めとトリム調整でその様にしてある
何もしなければ同じにはならんよ
何もしなければ同じにはならんよ
803名無し三等兵 (ワッチョイ bf76-lrN+)
2017/11/26(日) 17:29:28.34ID:YZsBaOBp0 松本零士氏の漫画で、水中まで届く超長波を先端部分で波長を圧縮して潜水艦を探知する大英帝国のトンデモ技術があったな
805名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-ghTl)
2017/11/26(日) 23:39:04.47ID:q3yxjOJ3M806名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe8-5mWG)
2017/11/26(日) 23:51:28.48ID:WrmMoL6j0 素直に磁力探知を張り巡らせれば
808名無し三等兵 (JP 0Hcf-+V5r)
2017/11/27(月) 15:53:29.11ID:CjH6PAjWH たかが水面下数百m程度の深度で動いているデカイ金属体なんだから、さくっと捜索する手段ないもんなのかね
もっと良く考えろよ
もっと良く考えろよ
809名無し三等兵 (JP 0Heb-8Ex9)
2017/11/27(月) 17:03:16.88ID:uQ3B/vxYH 潜水艦が金属ということで地磁気の乱れを検出してピンポイントではわからなくてもおよそここにいる
というくらいわからないのかな。
というくらいわからないのかな。
810名無し三等兵 (ワッチョイ 8716-aUWH)
2017/11/27(月) 20:45:48.21ID:0QOBLoV80 さほど深くないのなら、海面の盛り上がりを検出するとかあった
811名無し三等兵 (ワッチョイ 5f92-PrD/)
2017/11/27(月) 21:26:42.66ID:/KVvo+p50 はやく量子通信を完成させるんだ
812名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8a-wOFv)
2017/11/28(火) 00:21:49.87ID:P9Ru4PZO0 MADへの超伝導量子干渉計応用研究だな
微弱な磁気歪検出が何なのか即時特定できる高信頼性のシステム構築がキモになるだろ
微弱な磁気歪検出が何なのか即時特定できる高信頼性のシステム構築がキモになるだろ
813名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-F2Wf)
2017/11/28(火) 13:37:09.79ID:NYgqv+Sa0 それに対抗するため将来的には非金属で造られるようになるのかもな
814名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe8-0nSi)
2017/11/28(火) 13:57:44.07ID:w414UEFn0 ファインセラミックとかカーボンナノファイバーとかかな
チタンはどうなんだろう
チタンはどうなんだろう
816名無し三等兵 (JP 0Heb-8Ex9)
2017/11/28(火) 14:14:26.71ID:pCKSjdAPH 旧ソ連ではチタン製の潜水艦があったと思う。
社会主義国だからできたんだろうな。
社会主義国だからできたんだろうな。
818名無し三等兵 (スプッッ Sdbb-M947)
2017/11/28(火) 14:32:43.73ID:2yW9l6d9d819名無し三等兵 (JP 0Hcf-+V5r)
2017/11/28(火) 15:25:53.35ID:FpV351bvH 水面上からレーザーで水中の小さい機雷探せる探知機あるんだから、あの応用で
レーザーで水中の潜水艦を探す装置は作れないのか?、機雷より遙かにデッカイだろ
レーザーで水中の潜水艦を探す装置は作れないのか?、機雷より遙かにデッカイだろ
820名無し三等兵 (JP 0Heb-8Ex9)
2017/11/28(火) 15:33:07.22ID:pCKSjdAPH821名無し三等兵 (スッップ Sd7f-00sq)
2017/11/28(火) 16:26:25.63ID:nHbVCUWqd うわああああ潜水艦から出られないタスケテ
822名無し三等兵 (ワッチョイ c79f-9Jqp)
2017/11/28(火) 17:28:06.17ID:jo5Dsfvw0 ねぇ…もしかして金属って全部磁性体だと思ってる?
823名無し三等兵 (スッップ Sd7f-d1z6)
2017/11/28(火) 18:07:33.52ID:jMhgpQtod ソ連の潜水艦用チタンの知名度のわりに
ドイツの潜水艦用非磁性鋼は話題にされんな。
ドイツの潜水艦用非磁性鋼は話題にされんな。
824名無し三等兵 (ワッチョイ bf8a-QHFH)
2017/11/28(火) 19:31:32.56ID:8q12pNdK0 ミサイルのガワをカーボンで巻くのは研究してるけど
魚雷も同じように出来ないかな?
魚雷も同じように出来ないかな?
825名無し三等兵 (ワッチョイ 7f81-Y/Ch)
2017/11/29(水) 00:03:42.45ID:oKvmzG8R0826名無し三等兵 (ワッチョイ bf47-s83f)
2017/11/29(水) 00:37:38.45ID:GM8oycKh0 出てきた頃は魚雷を振り切れるので
無敵のラスボス扱いでしたな。
無敵のラスボス扱いでしたな。
827名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe8-5mWG)
2017/11/29(水) 00:54:58.62ID:MxKlDx7q0 常に位置がばれてるって潜水艦としてどうなの…
それと「沈黙の艦隊」でネタにされてたがチタン船殻のおかげで潜航深度はすごいが
すごすぎてその深度で魚雷を発射できないから攻撃の為には結局浮上するしかないとか
それと「沈黙の艦隊」でネタにされてたがチタン船殻のおかげで潜航深度はすごいが
すごすぎてその深度で魚雷を発射できないから攻撃の為には結局浮上するしかないとか
828名無し三等兵 (ワッチョイ 8751-sagm)
2017/11/29(水) 01:24:49.34ID:Hdv4v/qf0 旧ソ連は楽しいネタの宝庫兵器を作ってくれてたね
829名無し三等兵 (スッップ Sd7f-K0dS)
2017/11/29(水) 01:27:51.68ID:pzqdbY1rd 見つかっても追い付けないからセーフという理論
830名無し三等兵 (ワッチョイ 5f23-QHyr)
2017/11/29(水) 01:46:35.32ID:A0EPywtt0 事故で沈んだけどコムソモレツ(NATO名マイク級)は深深度発射管を開発・装備していたんじゃ
深深度実用搭載魚雷があったかは知らない
深深度実用搭載魚雷があったかは知らない
831名無し三等兵 (ワッチョイ 478a-wOFv)
2017/11/29(水) 07:58:38.25ID:zWlo+XC60 魚雷発射管も潜航深度と同じ構造強度を持たせるのは当たり前だな
発射時は注水で内外の静的圧力差は無くなるから魚雷の耐圧は別として水圧・自走発射に問題は無い
深深度の魚雷発射でシステム上必要なのは発射管の排水能力か
発射時は注水で内外の静的圧力差は無くなるから魚雷の耐圧は別として水圧・自走発射に問題は無い
深深度の魚雷発射でシステム上必要なのは発射管の排水能力か
833名無し三等兵 (ワッチョイ bf8a-QHFH)
2017/11/29(水) 10:34:58.22ID:nA10uznB0 何年か前のシンポジウムで水中リニアモータとかいう研究
のパネルあったような、電磁石?か何かでスイムアウトするやつ。
のパネルあったような、電磁石?か何かでスイムアウトするやつ。
834名無し三等兵 (アウアウウー Sacb-/3HV)
2017/11/29(水) 12:20:34.03ID:KTuozKava 原子炉の冷却材が液体ナトリウムで停泊中も加熱してないと配管が固着するとか無茶でしたね。
835名無し三等兵 (スッップ Sd7f-QHyr)
2017/11/29(水) 14:21:35.47ID:72cY5IRmd アルファ級は鉛ビスマスじゃなかったか
どちらにしろ停泊中は凝固防止のため基地から蒸気吹き込んで保温してやらないとダメだという仕様
水と相性激悪のナトリウム使って後で加圧水型に総取り替えしたのは米旧シーウルフ(SSN-575)
どちらにしろ停泊中は凝固防止のため基地から蒸気吹き込んで保温してやらないとダメだという仕様
水と相性激悪のナトリウム使って後で加圧水型に総取り替えしたのは米旧シーウルフ(SSN-575)
836名無し三等兵 (ドコグロ MM1f-sagm)
2017/11/29(水) 15:57:01.63ID:87Od1/qiM >>835
文殊がナトリウム抜く方法で困ってるらしい。ナトリウム炉はクレージー
文殊がナトリウム抜く方法で困ってるらしい。ナトリウム炉はクレージー
837名無し三等兵 (スッップ Sd7f-QHyr)
2017/11/29(水) 17:01:10.82ID:72cY5IRmd >>836
何トン放射線廃棄物になるやら
水だと煮詰めて保管容器行き(ただし高レベル廃棄物?)なんだがナトリウムだとどうするんだろうね(高レベル?低レベル?)
金属は常温常圧下じゃそうそう圧縮出来る訳じゃない上に簡単に分離出来ないとなると容器だけで山ほど要るぞ
そうなると金属冷却炉って筋が悪い技術だよねえ
何トン放射線廃棄物になるやら
水だと煮詰めて保管容器行き(ただし高レベル廃棄物?)なんだがナトリウムだとどうするんだろうね(高レベル?低レベル?)
金属は常温常圧下じゃそうそう圧縮出来る訳じゃない上に簡単に分離出来ないとなると容器だけで山ほど要るぞ
そうなると金属冷却炉って筋が悪い技術だよねえ
838名無し三等兵 (スッップ Sd7f-QHyr)
2017/11/29(水) 17:12:34.46ID:72cY5IRmd ぐくって出たもんじゅ廃炉の記事(毎日新聞)の記事正しければ1670トンだと
しかも当然禁水性なので抜き取ることすら一大事
(話題の水素ガス撒き散らしながら反応なんて冗談じゃない)
潜水艦に話戻すと積んでたら平時のメンテもだが戦闘や事故で沈んだときに最悪原子炉に浸水・爆発して燃料廃棄物全部撒き散らしとか
脱線失礼
しかも当然禁水性なので抜き取ることすら一大事
(話題の水素ガス撒き散らしながら反応なんて冗談じゃない)
潜水艦に話戻すと積んでたら平時のメンテもだが戦闘や事故で沈んだときに最悪原子炉に浸水・爆発して燃料廃棄物全部撒き散らしとか
脱線失礼
839名無し三等兵 (ワッチョイ c79f-kRK/)
2017/11/29(水) 17:24:20.97ID:ntrMTnaE0 もんじゅに関しては漏れる要素を潰すために容器に下から抜くような
穴を開けていないってだけでしかないのですが。
底のあたりに届く管と蓋を付けて窒素あたりで圧を掛けていけば押し
出されますけど、それほど難しいことではないでしょう。
穴を開けていないってだけでしかないのですが。
底のあたりに届く管と蓋を付けて窒素あたりで圧を掛けていけば押し
出されますけど、それほど難しいことではないでしょう。
840名無し三等兵 (ワッチョイ c7e5-h3vD)
2017/11/29(水) 17:41:06.78ID:Vsmyt5FG0 >>839
>それほど難しい
金属Naが融けてる温度でそれやるんですけど。
97.79度Cなのでたいしたことはないけど、漏れると火災。
ゴムのO-ringとかだめそうで、フランジ接合部が頭が痛いですね。
>それほど難しい
金属Naが融けてる温度でそれやるんですけど。
97.79度Cなのでたいしたことはないけど、漏れると火災。
ゴムのO-ringとかだめそうで、フランジ接合部が頭が痛いですね。
842名無し三等兵 (スッップ Sd7f-qHsP)
2017/11/29(水) 18:23:04.97ID:Ov6q1Hv+d >>837
取り出して温度下げれば勝手に固体になるよ。火災が怖いなら他の物質と化合させればいい、体積は増えるけど。
取り出して温度下げれば勝手に固体になるよ。火災が怖いなら他の物質と化合させればいい、体積は増えるけど。
843名無し三等兵 (ワッチョイ 67e8-hL/5)
2017/11/29(水) 18:40:35.30ID:yV0Zvt5b0 燃料棒中継装置の落下事故のおかげで、いざとなったら原子炉に穴開けて、炉内に新しい装置を設置する技術は
すでにあることが示されているしの。
すでにあることが示されているしの。
844名無し三等兵 (ワッチョイ c79f-kRK/)
2017/11/29(水) 19:42:21.61ID:ntrMTnaE0845名無し三等兵 (ワッチョイ c731-I/NF)
2017/11/29(水) 19:43:44.18ID:NEcmzTYD0 >>842
> 取り出して温度下げれば勝手に固体になるよ。火災が怖いなら他の物質と化合させればいい、体積は増えるけど。
非常にゆっくりと(つまり少量ずつ)湿った炭酸ガス雰囲気化で処理して炭酸ナトリウムにするか
塩素と反応させて塩化ナトリウムつまり食塩にするかだろうな
これらなら化学的な活性や腐蝕性はそれほど高くないし
> 取り出して温度下げれば勝手に固体になるよ。火災が怖いなら他の物質と化合させればいい、体積は増えるけど。
非常にゆっくりと(つまり少量ずつ)湿った炭酸ガス雰囲気化で処理して炭酸ナトリウムにするか
塩素と反応させて塩化ナトリウムつまり食塩にするかだろうな
これらなら化学的な活性や腐蝕性はそれほど高くないし
846名無し三等兵 (ワッチョイ c731-I/NF)
2017/11/29(水) 19:46:57.89ID:NEcmzTYD0 >>845
しまった、途中で送信した
・・・化学的な諸性質(他の物質との反応性)が非常に良く知られているから管理しやすいという利点が大きい
とにかく反応性や腐蝕性が低くて性質が良く知られている物質にしておかないと後々処理や保管が厄介
しまった、途中で送信した
・・・化学的な諸性質(他の物質との反応性)が非常に良く知られているから管理しやすいという利点が大きい
とにかく反応性や腐蝕性が低くて性質が良く知られている物質にしておかないと後々処理や保管が厄介
848名無し三等兵 (ワッチョイ 7f81-Y/Ch)
2017/11/29(水) 21:35:13.45ID:oKvmzG8R0 いや食塩にはしないだろw
もんじゅについて言えば、ヨーロッパですでにナトリウム炉の解体が進んでるから技術的に困難という事はないはず。
予算が足りない(だから解体できない)とかそういう趣旨じゃないかな。
もんじゅについて言えば、ヨーロッパですでにナトリウム炉の解体が進んでるから技術的に困難という事はないはず。
予算が足りない(だから解体できない)とかそういう趣旨じゃないかな。
849名無し三等兵 (ワッチョイ c59f-ssRg)
2017/11/30(木) 07:43:33.98ID:e4zR2ogc0 毎日新聞は容器の構造的にナトリウムを抜くことが出来ないと
難癖を付けているのです。
難癖を付けているのです。
850名無し三等兵 (JP 0Hc9-ZQia)
2017/11/30(木) 11:08:47.34ID:to5GbgwEH851名無し三等兵 (エーイモ SE12-MbHU)
2017/11/30(木) 12:12:48.07ID:8uB9lj2yE 日本の潜水艦の乗員数多過ぎ
ヒト足りないのに、なんで自動化・省力化で乗員数減らさないわけ?
3交代制でも50名以下に出来るだろ
ヒト足りないのに、なんで自動化・省力化で乗員数減らさないわけ?
3交代制でも50名以下に出来るだろ
852名無し三等兵 (ブーイモ MM8e-BRFg)
2017/11/30(木) 12:47:20.84ID:bTKwpOPjM 実際どうなんだろうと検索して見たがよくわからないな。
3直は哨戒時のみで交戦時は総員配置と出てきたけど、
戦闘が長引いたらどうするんだろう。
どうしようもないのかね。
3直は哨戒時のみで交戦時は総員配置と出てきたけど、
戦闘が長引いたらどうするんだろう。
どうしようもないのかね。
853名無し三等兵 (ワッチョイ 6681-YptG)
2017/11/30(木) 12:51:14.23ID:Vk5ehlkZ0 当直数で言うと
操縦 1
通信 1
電測 1
ET 1
水測 4
水雷 2
機械 2
電機 2
補機 1
IC 1
補給・経理 1
食事 1
先任伍長 1
全部で19人
水測、水雷、機械、電気をそれぞれ1名削ったとして15人 三交代で45人 これに幹部(士官)が加わるから
50人以下は無理だろう
操縦 1
通信 1
電測 1
ET 1
水測 4
水雷 2
機械 2
電機 2
補機 1
IC 1
補給・経理 1
食事 1
先任伍長 1
全部で19人
水測、水雷、機械、電気をそれぞれ1名削ったとして15人 三交代で45人 これに幹部(士官)が加わるから
50人以下は無理だろう
854名無し三等兵 (ワッチョイ 6681-YptG)
2017/11/30(木) 13:07:45.05ID:Vk5ehlkZ0855名無し三等兵 (ワンミングク MM7a-w1ZP)
2017/11/30(木) 13:12:09.03ID:63Yic7QlM 実際の必要人数なんて
超機密情報じゃないの?
超機密情報じゃないの?
856名無し三等兵 (ワッチョイ 66e8-2+KY)
2017/11/30(木) 13:22:15.44ID:E1dnRakk0 >>854
ゴトラント級あたりは1航海がせいぜい3週間程度のようだから2交代でなんとかなるんだろうし
(だからこそ2週間連続潜航可能なスターリングエンジンが生きる)
艦が小さければ当然諸設備の小さいからメンテなどに人手が少なくて済むんだろ
でかければ単純に人手がいる(物理的な補修は自動化は無理だろ)
ゴトラント級あたりは1航海がせいぜい3週間程度のようだから2交代でなんとかなるんだろうし
(だからこそ2週間連続潜航可能なスターリングエンジンが生きる)
艦が小さければ当然諸設備の小さいからメンテなどに人手が少なくて済むんだろ
でかければ単純に人手がいる(物理的な補修は自動化は無理だろ)
857名無し三等兵 (ワッチョイ 6681-YptG)
2017/11/30(木) 13:38:33.96ID:Vk5ehlkZ0 >>856
当直が極端に少ないから、もはやサイズは関係ないんだよ
ゴトランド級はたぶんエンジン・補機・発電機・モーター・配電を一人で管理してる
ET(電子機器整備)なんていないんじゃないか
それくらいでないとあの乗員の少なさは説明できない
当直が極端に少ないから、もはやサイズは関係ないんだよ
ゴトランド級はたぶんエンジン・補機・発電機・モーター・配電を一人で管理してる
ET(電子機器整備)なんていないんじゃないか
それくらいでないとあの乗員の少なさは説明できない
858名無し三等兵 (ワッチョイ 7db3-jvqJ)
2017/11/30(木) 14:45:08.99ID:YB3NkiOc0 欧州の潜水艦は基本的に沿岸警備だからね。
859名無し三等兵 (JP 0Hce-MbHU)
2017/11/30(木) 14:50:40.70ID:kwnpYBUFH >>853
水雷 2
補給・経理 1
食事 1
これらは当直いらんとちゃう?(必要な時だけ起きて仕事すれば良い)
機械 2
電機 2
補機 1
これも今なら統合管制で制御盤眺めてるだけで1名で良ぃような
水雷 2
補給・経理 1
食事 1
これらは当直いらんとちゃう?(必要な時だけ起きて仕事すれば良い)
機械 2
電機 2
補機 1
これも今なら統合管制で制御盤眺めてるだけで1名で良ぃような
860名無し三等兵 (ワッチョイ 6681-YptG)
2017/11/30(木) 16:53:23.68ID:Vk5ehlkZ0 >>859
水雷はロシアみたいに魚雷発射管室を完全無人化すれば当直をなくす事は出来るかもしれない
補給員がいないと備品を使いすぎて航海中に底をつくかもしれないから外せない
給養員(食事)の廃止は航海中毎日三食冷凍モノをレンチンする覚悟があれば可能かも
最大三カ月の航海なら機械類のメンテ廃止は無理
水雷はロシアみたいに魚雷発射管室を完全無人化すれば当直をなくす事は出来るかもしれない
補給員がいないと備品を使いすぎて航海中に底をつくかもしれないから外せない
給養員(食事)の廃止は航海中毎日三食冷凍モノをレンチンする覚悟があれば可能かも
最大三カ月の航海なら機械類のメンテ廃止は無理
861名無し三等兵 (ワッチョイ 66e8-2+KY)
2017/11/30(木) 17:45:58.87ID:E1dnRakk0 >>857
ゴトランド級は「修理」と言いう概念を捨ててるのかもしれない
沿岸警備と言うこともあって救助を送りやすいだろうからやばくなったらさくっと艦を捨てて逃げるのかも
海自は救助が間に合わない可能性もあるから極力修理して自力航行を目指す為に人員が多いとか
ゴトランド級は「修理」と言いう概念を捨ててるのかもしれない
沿岸警備と言うこともあって救助を送りやすいだろうからやばくなったらさくっと艦を捨てて逃げるのかも
海自は救助が間に合わない可能性もあるから極力修理して自力航行を目指す為に人員が多いとか
862名無し三等兵 (ブーイモ MM8e-BRFg)
2017/11/30(木) 17:59:20.62ID:bTKwpOPjM いっそ、一日のうち8時間は乗員と同様に、
フネも鎮座か懸吊して休んでもらおう(提案
フネも鎮座か懸吊して休んでもらおう(提案
863名無し三等兵 (ワンミングク MM7a-w1ZP)
2017/12/01(金) 12:00:43.93ID://y2UHJXM 新素材開発が進んで
使い捨て潜水艦というアイデアもありかw
使い捨て潜水艦というアイデアもありかw
864名無し三等兵 (ワッチョイ 2ab3-L6cJ)
2017/12/01(金) 12:09:39.54ID:3IE5qNb+0 アメリカだったかロシアでゲーム機のコントローラーを
潜水艦に使って効率化するとかいう試み無かったっけ
潜水艦に使って効率化するとかいう試み無かったっけ
865名無し三等兵 (エーイモ SE12-MbHU)
2017/12/01(金) 12:16:46.44ID:IIFXyKrRE アルゼンチンのサンファンは乗員26名か
浸水による電池系統のトラブル報告の後、帰還命令が出たらしいが、
その後に消息を絶ったようだな
日本の潜水艦なら乗員で修理できるレベルの故障だったのかも
乗員数が少ないのは、それはそれでリスクがあるのかもね
ま、わからんけどね
浸水による電池系統のトラブル報告の後、帰還命令が出たらしいが、
その後に消息を絶ったようだな
日本の潜水艦なら乗員で修理できるレベルの故障だったのかも
乗員数が少ないのは、それはそれでリスクがあるのかもね
ま、わからんけどね
866名無し三等兵 (ワンミングク MM7a-tBaJ)
2017/12/01(金) 12:17:15.19ID:JboGEp63M868名無し三等兵 (ワッチョイ 3d9f-GQwd)
2017/12/02(土) 08:23:53.18ID:8B1x++kl0 潜望鏡の話だけど
869名無し三等兵 (ワッチョイ 66e8-VzJ+)
2017/12/02(土) 12:02:42.18ID:9WGraxWU0 xboxのコントローラー云々は、ネタ元の原文読まない人が爆釣りだったな
潜望鏡の操作にxboxのコントローラを導入したのが、
いつのまにか潜水艦の操縦にxboxのコントローラを導入したことになってる
ただし、操縦にアナログスティック付きパッド使うのは十分ありな気がするよ
潜水艦の操縦士の前に、海図やら海底地形図や各種データを表示するディスプレイ置いて、
その前でジョイスティックかパッドで操縦は十分にあり
潜望鏡の操作にxboxのコントローラを導入したのが、
いつのまにか潜水艦の操縦にxboxのコントローラを導入したことになってる
ただし、操縦にアナログスティック付きパッド使うのは十分ありな気がするよ
潜水艦の操縦士の前に、海図やら海底地形図や各種データを表示するディスプレイ置いて、
その前でジョイスティックかパッドで操縦は十分にあり
870名無し三等兵 (ワッチョイ 66e8-2+KY)
2017/12/02(土) 12:12:41.46ID:8B9iua9n0871名無し三等兵 (アークセー Sxbd-HM3J)
2017/12/02(土) 13:24:51.73ID:Dj4buLB5x ジョイスティックだと第三者が操作を確認しにくいというのはある。
872名無し三等兵 (ワッチョイ 6681-YptG)
2017/12/02(土) 15:21:21.23ID:Xe90rmcd0 そうりゅうはすでにジョイスティックだよ
873名無し三等兵 (ワッチョイ 791a-nS8X)
2017/12/03(日) 07:21:21.52ID:P8sXJsVZ0874名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-6rVq)
2017/12/03(日) 08:38:57.47ID:azga4S/ha >>873
水上艦について聞いた話だが、1日を4時間直3つと3時間直4つの7直に分割して3交代することで直の担当時間が必ずズレるように工夫してるらしい
水上艦について聞いた話だが、1日を4時間直3つと3時間直4つの7直に分割して3交代することで直の担当時間が必ずズレるように工夫してるらしい
875名無し三等兵 (アークセー Sxbd-Uc29)
2017/12/03(日) 13:15:50.43ID:JiId2IDAx >>873
4交代なんよ、朝 昼 晩 明け番
手の空いてる明け番が給養員(食事作り)の手伝いとかもする
潜水艦は深夜食あるから一日4食、全部食べてると太る らしい
救護や給養も覚えて受験資格もらって、退官してから試験受けて看護師とか調理師
なんて道もある
4交代なんよ、朝 昼 晩 明け番
手の空いてる明け番が給養員(食事作り)の手伝いとかもする
潜水艦は深夜食あるから一日4食、全部食べてると太る らしい
救護や給養も覚えて受験資格もらって、退官してから試験受けて看護師とか調理師
なんて道もある
876名無し三等兵 (ワッチョイ 66e8-2+KY)
2017/12/03(日) 13:42:07.75ID:TLRq95yy0 アメリカの原潜は6時間区切りの3交代と聞いたことがある
これなら昼だけ/夜だけにはならんな
これなら昼だけ/夜だけにはならんな
877名無し三等兵 (ワッチョイ 5e76-HgL3)
2017/12/03(日) 13:44:08.27ID:gTbwWGsC0 いっそ耐圧冬眠ポッドに乗組員乗せて、非常時だけ起こすシステムにすれば1年間だって潜っていられる
878名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-17nN)
2017/12/03(日) 14:17:11.53ID:GC620hcT0 そこまでするならAIで
879名無し三等兵 (ワッチョイ ea8a-L6cJ)
2017/12/03(日) 15:03:39.67ID:bLg9sQQ10 現段階ではAIも複雑多用な状況対応への信頼性の点から人間の支援運用に限られてる
任務が単純で限定的なものはAIへの置き換えを計画してる段階でUUV開発はその流れだな
外部からの支援を適宜受けれる艦船でないと省乗員化は難しい
万一の事故や故障に対応するには潜水艦は艦の規模に応じた自前のマンパワーが必要だろ
任務が単純で限定的なものはAIへの置き換えを計画してる段階でUUV開発はその流れだな
外部からの支援を適宜受けれる艦船でないと省乗員化は難しい
万一の事故や故障に対応するには潜水艦は艦の規模に応じた自前のマンパワーが必要だろ
880名無し三等兵 (アウアウアー Sa2e-X/6P)
2017/12/04(月) 14:38:47.15ID:WtP2yW4va >>876
6時間以下しか寝られんのはキツくないのかな?12時間丸々寝られる訳ではなく後半6時間は訓練とかだよね?
6時間以下しか寝られんのはキツくないのかな?12時間丸々寝られる訳ではなく後半6時間は訓練とかだよね?
881名無し三等兵 (ワッチョイ 66e8-2+KY)
2017/12/04(月) 15:17:23.42ID:3WrSQ/+P0 >>880
潜水艦の任務中は当直時間以外は基本「何もしない」ぞ
と言うか実戦配備中に訓練なんかやらんだろ
むしろ毎日寝る時間がずれてく方がきついと思う
完全に昼夜逆転したとしても24時間リズムならまだ対応しやすい
潜水艦の任務中は当直時間以外は基本「何もしない」ぞ
と言うか実戦配備中に訓練なんかやらんだろ
むしろ毎日寝る時間がずれてく方がきついと思う
完全に昼夜逆転したとしても24時間リズムならまだ対応しやすい
882名無し三等兵 (ワッチョイ 6681-YptG)
2017/12/04(月) 19:36:46.64ID:gAWkGsSv0 当直・非番・睡眠のローテーションで、非番であっても日報書いたり食事の手伝い・掃除はやるみたいだ。
さすがに何もやらないというのはない。ただ非番でも毎日働くというわけでもない。寝る時以外ずっと働くというのは
さすがにキツい。ベッドにもぐって本読んだりゲームしてるみたいだ。
さすがに何もやらないというのはない。ただ非番でも毎日働くというわけでもない。寝る時以外ずっと働くというのは
さすがにキツい。ベッドにもぐって本読んだりゲームしてるみたいだ。
883名無し三等兵 (オッペケ Srbd-Uc29)
2017/12/04(月) 19:40:13.81ID:0b28Q1+mr884名無し三等兵 (ブーイモ MMc9-T/Ez)
2017/12/04(月) 20:26:18.94ID:NMVyaoECM887名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-17nN)
2017/12/04(月) 21:31:49.97ID:hUrOjGQt0 元自のお店でカレーは基本w
888名無し三等兵 (ワッチョイ 7db3-jvqJ)
2017/12/04(月) 21:39:57.70ID:od0xLE150 元ソナー手の焼き鳥屋かあ、良いなあ。
889名無し三等兵 (ワッチョイ 2ab3-L6cJ)
2017/12/04(月) 22:32:18.34ID:IR4i4Hjf0 完璧な焼き加減を判断する耳を持つソナー焼き鳥
無駄に高いヘッドフォンで焼ける音をハイレゾで聴きたい
無駄に高いヘッドフォンで焼ける音をハイレゾで聴きたい
890名無し三等兵 (ワッチョイ 66e8-2+KY)
2017/12/04(月) 23:05:42.89ID:3WrSQ/+P0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【悲報】秋元康「女性アイドルグループはもうオワコン。会いにいける男性アイドルグループを作る」 [455031798]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 身長170センチ76キロで懸垂連続20回できたんだけどそこそこマッチョじゃね?
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
