関連スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#10【M500まで】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1484562409/l50
【弾のスレ Part3】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1449408375/
退避スレ
【ハンドガンを熱く語れ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1401503622/
【(クラシック?)S&Wクラシックオートスレ(現役?)】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1405179914/
※前スレ
軍用拳銃を語るスレCanik 55 TP-9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1482209590/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
軍用拳銃を語るスレ M1856 DAリボルバー [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7ea6-cGUq)
2017/02/14(火) 22:33:30.69ID:ua9gB6df0704名無し三等兵 (ワッチョイ 9de6-YsWi)
2020/07/21(火) 07:36:46.31ID:CCWRB/Ar0 シャーマン戦車が好きな人はシャーマニズム
705名無し三等兵 (ワッチョイ ae12-RCOB)
2020/07/21(火) 11:22:54.18ID:Sll/hn7Z0 >>702
だからその「熱いものには熱さがあるから熱いのじゃ! この熱さをフロギストンと名付ければ
熱は説明できる!」みたいなアドホックな建てつけが前世紀どころか前々前世くらい古いって言われてるんだと思うなー
だからその「熱いものには熱さがあるから熱いのじゃ! この熱さをフロギストンと名付ければ
熱は説明できる!」みたいなアドホックな建てつけが前世紀どころか前々前世くらい古いって言われてるんだと思うなー
706名無し三等兵 (ワッチョイ 89d2-98kN)
2020/07/21(火) 15:03:26.17ID:rNDj5uHx0 ダイジロー氏が4インチバレルのM19の動画でダブルアクションについて
「壊れてるんじゃないの!?って思うくらいトリガープルが軽かった」って
言ってるけど、Kフレームだったのダブルアクションだったら5kgくらいは
あると思うんだがな。
トリガーフィーリングが良いとトリガープルも軽く感じるのかな?
「壊れてるんじゃないの!?って思うくらいトリガープルが軽かった」って
言ってるけど、Kフレームだったのダブルアクションだったら5kgくらいは
あると思うんだがな。
トリガーフィーリングが良いとトリガープルも軽く感じるのかな?
707名無し三等兵 (ワッチョイ 89d2-98kN)
2020/07/21(火) 18:05:44.07ID:rNDj5uHx0 文章おかしいの今更気付いた。ダイジロー氏が4インチバレルのM19の動画でダブルアクションについて
「壊れてるんじゃないの!?って思うくらいトリガープルが軽かった」って言ってるけど、Kフレームの
ダブルアクションだったらトリガープルは5kgくらいあると思うんだけどな。
トリガーフィーリングが良いとトリガープルも軽く感じるのかな?
「壊れてるんじゃないの!?って思うくらいトリガープルが軽かった」って言ってるけど、Kフレームの
ダブルアクションだったらトリガープルは5kgくらいあると思うんだけどな。
トリガーフィーリングが良いとトリガープルも軽く感じるのかな?
708名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-R8z5)
2020/07/21(火) 20:21:13.76ID:/Hd6Y+Q40 スプリングテンション調整用の小ねじが緩んでたとか基準がJフレだとか理由はまああり得るが
709名無し三等兵 (ワッチョイ 89d2-98kN)
2020/07/21(火) 21:18:27.20ID:rNDj5uHx0710名無し三等兵 (ワッチョイ 81d2-HkFR)
2020/07/22(水) 13:39:56.12ID:kr57QsQT0 ちょっと調べてみたんだけど、人間はトリガープルが3kgでも重いと感じるそうだ
711名無し三等兵 (ワッチョイ 536f-mn4G)
2020/07/22(水) 15:07:56.98ID:5rk3ZI1F0712名無し三等兵 (ワッチョイ 81d2-HkFR)
2020/07/22(水) 17:47:56.16ID:kr57QsQT0714名無し三等兵 (アウアウオー Sa63-JZH5)
2020/07/24(金) 00:35:58.80ID:0KFthKeaa パイソンのチューンは、ハンマーの打撃力も弱まるのか、割り切って
特定の柔らかプライマー(フェデラルなど)専用にしてしまう場合があるそうな
今じゃ有名どころのガンスミスは鬼籍に入って出来る人少ないっぽい
特定の柔らかプライマー(フェデラルなど)専用にしてしまう場合があるそうな
今じゃ有名どころのガンスミスは鬼籍に入って出来る人少ないっぽい
715名無し三等兵 (ワッチョイ 81d2-HkFR)
2020/07/24(金) 13:13:14.27ID:A0HlNl1l0 >>714
アメリカのApexっていうトリガージョブのカスタムを専門にしている会社では
リボルバーのトリガージョブのチューンナップで競技用途のフェデラル以外では
不発の可能性が高いというかなり玄人向けなチューンナップもする会社もある。
普通にどんな弾でも確実に撃発できるレベルのチューンナップもしてくれるけど。
アメリカのApexっていうトリガージョブのカスタムを専門にしている会社では
リボルバーのトリガージョブのチューンナップで競技用途のフェデラル以外では
不発の可能性が高いというかなり玄人向けなチューンナップもする会社もある。
普通にどんな弾でも確実に撃発できるレベルのチューンナップもしてくれるけど。
716名無し三等兵 (ワッチョイ 697c-mn4G)
2020/07/24(金) 14:46:52.35ID:vUjbgsCl0717名無し三等兵 (アウアウオー Sa63-JZH5)
2020/07/24(金) 18:33:30.39ID:z/PyVieya 19世紀末のコルト New Army と S&W M1899(後のM&P)あたりだと
基本的には同じような構造なんだよね
(S&Wはバネが分離、シリンダーストップはトリガーと連動してるのが異なる)
その後両者大きく異なっていくわけだが…
基本的には同じような構造なんだよね
(S&Wはバネが分離、シリンダーストップはトリガーと連動してるのが異なる)
その後両者大きく異なっていくわけだが…
718名無し三等兵 (ワッチョイ 3961-+n1Z)
2020/07/24(金) 18:46:04.62ID:iVeWmwLN0 COLTの仕様で非合理的な機構があるのはだいたいS&Wの特許回避がいつの間にか伝統になってしまい定着てしまっただけの保守的な理由だと思ってる
特許切れですぐに取り入れたのってカートリッジ式の薬莢ぐらいでしょ
特許切れですぐに取り入れたのってカートリッジ式の薬莢ぐらいでしょ
719名無し三等兵 (ワッチョイ 81d2-HkFR)
2020/07/24(金) 20:29:05.19ID:A0HlNl1l0 >>718
ライフリングの向きさえS&Wの逆にしてるくらいだしな。徹底しすぎてるというかなんというか。
ライフリングの向きさえS&Wの逆にしてるくらいだしな。徹底しすぎてるというかなんというか。
720名無し三等兵 (ワッチョイ 3961-+n1Z)
2020/07/24(金) 21:20:50.41ID:iVeWmwLN0 ライフリングの回転方向ってコリオリで精度やエネルギー量に影響がでると思うんだけど、拳銃程度じゃ気にする必要ないからメーカーも気にしないのかね
721名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-PPUz)
2020/07/24(金) 21:30:58.77ID:IGFZdKe60 ライフル程度でも気にしないよ
というかそれ方角考えないと意味ないだろ
というかそれ方角考えないと意味ないだろ
723名無し三等兵 (ワッチョイ 536f-mn4G)
2020/07/25(土) 11:47:02.55ID:TkG+5oI10 拳銃の射程でわかるほど差は出ないよ・・
724名無し三等兵 (アウアウイー Sa05-p9oO)
2020/07/25(土) 12:56:40.30ID:DuWE5dsLa 東京で撃つ場合、ライフルで1km先を狙うと、コリオリの力により80cmほどズレる事になり、より緯度の低いアフリカ辺りだと、影響は1mに及ぶ。
近代戦の数km及ぶ狙撃では排除できない要素ではあるが、有効射程が100mもない拳銃だと、コリオリの力は無視できる程度にしかならない。
そもそもFBIの統計によれば、訓練された警察官ですら、実戦における命中率は著しく低く、その命中率が50%を超えることはまず無い。
距離 :命中率
25m以上:4%
25〜15m:8%
15〜7m:9%
7〜2m:17%
2m以内:38%
近代戦の数km及ぶ狙撃では排除できない要素ではあるが、有効射程が100mもない拳銃だと、コリオリの力は無視できる程度にしかならない。
そもそもFBIの統計によれば、訓練された警察官ですら、実戦における命中率は著しく低く、その命中率が50%を超えることはまず無い。
距離 :命中率
25m以上:4%
25〜15m:8%
15〜7m:9%
7〜2m:17%
2m以内:38%
725名無し三等兵 (ワッチョイ 81d2-HkFR)
2020/07/25(土) 15:43:15.36ID:h7A2RUwG0 >>724
同じくFBIが40S&Wから9パラに更新した時の調査によると、銃撃事件で法執行機関の
オフィサーが発砲した70~80%の弾は命中してないという調査結果が出たしな。
そうなると、装弾数の少ないリボルバーは不利だ。まぁ、警察官の銃撃戦の80%以上は
5発以内で決着がついているという話もあるから一般市民が護身用途で5発以上撃つ
なんてことはまずないんだろうけど…。
それにしてもアクション映画とかだと警察官がドンパチ銃撃戦をするシーンをたまに
見かけるが、実際は割と短時間であっけなく終わるもんなんだな。
同じくFBIが40S&Wから9パラに更新した時の調査によると、銃撃事件で法執行機関の
オフィサーが発砲した70~80%の弾は命中してないという調査結果が出たしな。
そうなると、装弾数の少ないリボルバーは不利だ。まぁ、警察官の銃撃戦の80%以上は
5発以内で決着がついているという話もあるから一般市民が護身用途で5発以上撃つ
なんてことはまずないんだろうけど…。
それにしてもアクション映画とかだと警察官がドンパチ銃撃戦をするシーンをたまに
見かけるが、実際は割と短時間であっけなく終わるもんなんだな。
726名無し三等兵 (ワッチョイ b92c-keh3)
2020/07/25(土) 15:55:31.56ID:nXlXtFoM0 そもそもアメリカでもお巡りさんはそんなに銃の練習しないと思う
(銃がよっぽど好きな人以外)
(銃がよっぽど好きな人以外)
727名無し三等兵 (ワッチョイ 536f-mn4G)
2020/07/25(土) 16:36:28.03ID:TkG+5oI10 仮にだが、2割しか当たらないが5発以内で決着がつくとすると命中は1発ってことに
728名無し三等兵 (ワッチョイ 81d2-HkFR)
2020/07/25(土) 17:52:08.32ID:h7A2RUwG0 >>726
アメリカの警察もコストとかの問題であまり銃の練習ができない警察署もあるみたいよ。
ちなみにだけど、アーケディアPDという警察署では以前SIG P226を採用してたんだが
初弾はダブルアクションで次弾はシングルアクションになる、デコッキングレバーの使い方、
ジャムが起きたらいかに処理するかと覚えることが沢山あって混乱するオフィサーがいた
そうだ。アメリカのお巡りさんとはいえ、全員が全員銃に詳しい、銃が好きという訳じゃない
ってことだな。
>>727
よほど相手が興奮状態でアドレナリンが大量分泌してるとかいうケースでなければ
現代の9パラや40S&Wや45ACPなら一発でも当たれば戦意喪失するんじゃないか?
アメリカの警察もコストとかの問題であまり銃の練習ができない警察署もあるみたいよ。
ちなみにだけど、アーケディアPDという警察署では以前SIG P226を採用してたんだが
初弾はダブルアクションで次弾はシングルアクションになる、デコッキングレバーの使い方、
ジャムが起きたらいかに処理するかと覚えることが沢山あって混乱するオフィサーがいた
そうだ。アメリカのお巡りさんとはいえ、全員が全員銃に詳しい、銃が好きという訳じゃない
ってことだな。
>>727
よほど相手が興奮状態でアドレナリンが大量分泌してるとかいうケースでなければ
現代の9パラや40S&Wや45ACPなら一発でも当たれば戦意喪失するんじゃないか?
729名無し三等兵 (ワッチョイ 3961-+n1Z)
2020/07/25(土) 18:07:58.54ID:Rbgea2Bd0 >>728
ドラッグ中毒者が9mmを何発撃っても倒れない動画があったな
ドラッグ中毒者が9mmを何発撃っても倒れない動画があったな
730名無し三等兵 (ワッチョイ 536f-mn4G)
2020/07/25(土) 18:19:20.67ID:TkG+5oI10732名無し三等兵 (ワッチョイ 81d2-HkFR)
2020/07/25(土) 20:28:19.78ID:h7A2RUwG0734名無し三等兵 (ワッチョイ 7bad-Rghv)
2020/07/26(日) 08:00:37.89ID:qW2iCuDc0735名無し三等兵 (ワッチョイ 536f-mn4G)
2020/07/26(日) 13:03:20.73ID:vvHZaor80736名無し三等兵 (ワッチョイ 81d2-HkFR)
2020/07/26(日) 17:55:32.63ID:X+49A/7v0 >>733
だから40S&W使ってたFBIも色々調査して、9パラの方がリコイル軽いし装弾数多いし
コスト安いし銃への負担も少ないし、現代の9パラなら充分ダメージ与えられるってこと
で9パラに乗り換えた。
だから40S&W使ってたFBIも色々調査して、9パラの方がリコイル軽いし装弾数多いし
コスト安いし銃への負担も少ないし、現代の9パラなら充分ダメージ与えられるってこと
で9パラに乗り換えた。
737名無し三等兵 (ワッチョイ 81d2-HkFR)
2020/07/26(日) 18:14:41.31ID:X+49A/7v0738名無し三等兵 (ワッチョイ 3961-+n1Z)
2020/07/26(日) 19:00:27.63ID:0NaOM4x80 >>736
9mm Luger は規格でエネルギー量が決まってるので今も昔もないのでしょ
もしかして9mm+Pのことを言ってるのかな?
とりあえずデータはこんなもんなんだけど、標準の45ACPよりも9mm+Pのほうが威力が上だね
弾丸:弾頭重量/エネルギー
9mm luger: 7.45g/481J
9mm luger+P: 8.04g /588J
45ACP: 15g/483J
45ACP+P: 9g/796J
9mm Luger は規格でエネルギー量が決まってるので今も昔もないのでしょ
もしかして9mm+Pのことを言ってるのかな?
とりあえずデータはこんなもんなんだけど、標準の45ACPよりも9mm+Pのほうが威力が上だね
弾丸:弾頭重量/エネルギー
9mm luger: 7.45g/481J
9mm luger+P: 8.04g /588J
45ACP: 15g/483J
45ACP+P: 9g/796J
739名無し三等兵 (ワッチョイ 81d2-HkFR)
2020/07/26(日) 19:54:10.47ID:X+49A/7v0 >>738
いや、+Pの事じゃないよ。確かにエネルギー量は決まってるけど、性能自体は
数十年前とは比較にならないほど向上しているそうだ。FBIが9パラに乗り換える
際に調査した結果、FBIの苦い経験であるマイアミ銃撃戦事件で使われたシルバーチップ
は現在からみればかなり低性能だったことが判明した(弾頭重量が軽いっていうのも
あるが)。様々な弾薬をテストしたが、中でもスピアー社のspeer G2っていう弾薬
がかなり良好な結果を残したらしい。
いや、+Pの事じゃないよ。確かにエネルギー量は決まってるけど、性能自体は
数十年前とは比較にならないほど向上しているそうだ。FBIが9パラに乗り換える
際に調査した結果、FBIの苦い経験であるマイアミ銃撃戦事件で使われたシルバーチップ
は現在からみればかなり低性能だったことが判明した(弾頭重量が軽いっていうのも
あるが)。様々な弾薬をテストしたが、中でもスピアー社のspeer G2っていう弾薬
がかなり良好な結果を残したらしい。
740名無し三等兵 (ワッチョイ 3961-+n1Z)
2020/07/26(日) 19:57:35.94ID:0NaOM4x80741名無し三等兵 (ワッチョイ 8bda-5TCi)
2020/07/26(日) 20:18:27.30ID:tVcd45W70742名無し三等兵 (ワッチョイ 13b3-vUyl)
2020/07/26(日) 20:56:02.47ID:zs3aeF270 餃子の王将の社長を殺したのも25ACPだから馬鹿には出来んよ
743名無し三等兵 (アウアウオー Sa63-JZH5)
2020/07/26(日) 21:28:01.58ID:GH/wAmK0a 25ACPは銃雑誌などが流布した「威力弱い伝説」ばかりが
一人歩きしてる気がしなくもない
一人歩きしてる気がしなくもない
744名無し三等兵 (ワッチョイ eb7d-J52m)
2020/07/27(月) 03:31:35.20ID:d4QhzWFk0 >>743
ある男が酔っ払って喧嘩したことまでは覚えていたが
次の日目を覚ましたら頭から血が…こっぴどく殴られたのかと思い、医者に行ったら
25ACPの弾頭が何発も頭蓋骨に張り付いていたって話が昔のGun誌に載ってたな
ジャケットなしのキャスト弾ならあり得るか 脳にダメージなくても頭蓋骨にヒビ入るか欠けるかくらいは
していそうだけど
ある男が酔っ払って喧嘩したことまでは覚えていたが
次の日目を覚ましたら頭から血が…こっぴどく殴られたのかと思い、医者に行ったら
25ACPの弾頭が何発も頭蓋骨に張り付いていたって話が昔のGun誌に載ってたな
ジャケットなしのキャスト弾ならあり得るか 脳にダメージなくても頭蓋骨にヒビ入るか欠けるかくらいは
していそうだけど
746名無し三等兵 (ワッチョイ 3961-+n1Z)
2020/07/27(月) 15:47:33.88ID:1jVv5A6k0 しかし防弾チョッキを着てなけりゃ大怪我するだろ
747名無し三等兵 (ワッチョイ b951-mn4G)
2020/07/27(月) 16:37:55.96ID:BJlc4Eqe0 >>745
MEが低いのは事実
だが「25口径はロクに役立たない」「あんなのじゃ死なない」みたいな雰囲気は伝説みたいな部分があるだろ
当たりどころによっちゃ余裕で死ぬ
当たりどころによっちゃ、じゃ困る場合はもっと大口径を使うに決まってるが
MEが低いのは事実
だが「25口径はロクに役立たない」「あんなのじゃ死なない」みたいな雰囲気は伝説みたいな部分があるだろ
当たりどころによっちゃ余裕で死ぬ
当たりどころによっちゃ、じゃ困る場合はもっと大口径を使うに決まってるが
748名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-PPUz)
2020/07/27(月) 17:18:42.34ID:ow5+W59j0 そういう弾を使う銃は大抵銃身長が短すぎるから本当に当てにならない
体幹に何発も当てれば十分だが
体幹に何発も当てれば十分だが
749名無し三等兵 (ワッチョイ 81d2-HkFR)
2020/07/27(月) 18:10:43.52ID:SS0oKM0/0750名無し三等兵 (ワッチョイ 81d2-HkFR)
2020/07/27(月) 18:37:31.17ID:SS0oKM0/0 >>748
特にスナブノーズリボルバーはイザというとき、ホルスターから引っこ抜いて
近距離にいる相手に向かってバン!っていう使われ方だしな。
昔のアメリカの警察ではJフレームで25ヤード先の的に命中させろっていう無茶苦茶
な検定試験が行われていたそうだけど。
特にスナブノーズリボルバーはイザというとき、ホルスターから引っこ抜いて
近距離にいる相手に向かってバン!っていう使われ方だしな。
昔のアメリカの警察ではJフレームで25ヤード先の的に命中させろっていう無茶苦茶
な検定試験が行われていたそうだけど。
752名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-u8K7)
2020/07/27(月) 19:58:04.63ID:jUy960Jsa >>747
そりゃそうだし当たりどころによっちゃ致命傷にそりゃなるだろ
だけど、弱装の代表的な存在である22LRよりエネルギーが低けりゃ、持ってて頼りになるもんでもないだろ
エネルギーが大きけりゃいいってもんでもないけどさ
そりゃそうだし当たりどころによっちゃ致命傷にそりゃなるだろ
だけど、弱装の代表的な存在である22LRよりエネルギーが低けりゃ、持ってて頼りになるもんでもないだろ
エネルギーが大きけりゃいいってもんでもないけどさ
753名無し三等兵 (ササクッテロル Sp85-p9oO)
2020/07/27(月) 20:05:09.68ID:Eu7SaEXcp ペッパースプレーの方が確実じゃないのか?
754名無し三等兵 (ワッチョイ 81d2-HkFR)
2020/07/27(月) 20:05:46.26ID:SS0oKM0/0 >>751
それが実際にやってみると可能だったらしい。改めて調べなおしてみると
今でもこの手の検定試験は一部で行われていて、何でも、5連発用の50発
コースっていうのがあって3ヤードから25ヤードまでの距離で色々な姿勢で
各時間内に撃って90%以上のヒット率を出さなきゃいけないというキビシー!
なテスト。25ヤードではスタンディングで10発を20秒以内に撃てと言われる
というドSっぷり。でも、中には手の平大にまとめることが出来る猛者もいるそうな。
それが実際にやってみると可能だったらしい。改めて調べなおしてみると
今でもこの手の検定試験は一部で行われていて、何でも、5連発用の50発
コースっていうのがあって3ヤードから25ヤードまでの距離で色々な姿勢で
各時間内に撃って90%以上のヒット率を出さなきゃいけないというキビシー!
なテスト。25ヤードではスタンディングで10発を20秒以内に撃てと言われる
というドSっぷり。でも、中には手の平大にまとめることが出来る猛者もいるそうな。
755名無し三等兵 (ワッチョイ 81d2-HkFR)
2020/07/27(月) 20:11:53.93ID:SS0oKM0/0756名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-u8K7)
2020/07/27(月) 21:50:20.31ID:jUy960Jsa 22LRを護身用に使うな!
相手を怒らせるだけだって考え方もあるらしい
そうかもしれんとも思うし、
そんなに効果がないわけでもないだろ、とも思う
相手を怒らせるだけだって考え方もあるらしい
そうかもしれんとも思うし、
そんなに効果がないわけでもないだろ、とも思う
757名無し三等兵 (ワッチョイ b3bd-mn4G)
2020/07/27(月) 23:30:51.18ID:q6pdW8g30 誰も25口径スゲエエ!!とは言ってなかろ
最弱伝説みたいなのはちょっとネタ化してねえか、つー話なだけで
最弱伝説みたいなのはちょっとネタ化してねえか、つー話なだけで
758名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-Yq4u)
2020/07/28(火) 12:51:13.53ID:NFwQFYVx0 弾の威力なんて撃たれてみるまで分からないんだし、護身用途として大事なのは殺傷力じゃなくて相手は銃を持っているって思わせることだからな
759名無し三等兵 (ワッチョイ 81d2-HkFR)
2020/07/28(火) 13:19:16.78ID:iHAh7mQT0760名無し三等兵 (ワッチョイ b92c-k44c)
2020/07/28(火) 20:12:11.41ID:5fI9C4/i0 護身用でも9ミリクラスじゃないと不安
ぶっちゃけ拳銃ではなくMP7でも下げときたいくらい
ぶっちゃけ拳銃ではなくMP7でも下げときたいくらい
761名無し三等兵 (ササクッテロル Sp85-p9oO)
2020/07/28(火) 20:25:19.45ID:xhX/qA57p 時代にもよる。コルトM1903やブローニングM1910の時代は、.32ACPこそが主流派だった。
762名無し三等兵 (ワッチョイ 8bda-5TCi)
2020/07/28(火) 21:47:23.42ID:cIBTQYBp0 その昔、米国では犯罪者御用達の25ACP輸入チープガンが規制で入ってこなくなり
グロック登場以降25ACPハンドガンは急速フェードアウト
現在新品で買えるのはデリンジャーぐらいだ
25ACPはセミリムドで多弾倉には不利な上に
リムレスに比べスムーズな装填は期待できないし信頼性もやや落ちる
ローパワーなのもオートの作動性にはマイナス要素
政府は犯罪者が隠し持てる安物を規制したかったし、しばらく効果はあっただろうが
その後のグロック登場により380以上の小型格安ポリマーオートが取って代わったのは皮肉な結果か
かつてはEUで主流だった32ACPも遅れて同じ道をたどりつつあるし
グロック登場以降25ACPハンドガンは急速フェードアウト
現在新品で買えるのはデリンジャーぐらいだ
25ACPはセミリムドで多弾倉には不利な上に
リムレスに比べスムーズな装填は期待できないし信頼性もやや落ちる
ローパワーなのもオートの作動性にはマイナス要素
政府は犯罪者が隠し持てる安物を規制したかったし、しばらく効果はあっただろうが
その後のグロック登場により380以上の小型格安ポリマーオートが取って代わったのは皮肉な結果か
かつてはEUで主流だった32ACPも遅れて同じ道をたどりつつあるし
763名無し三等兵 (ワッチョイ fab3-7jdS)
2020/07/29(水) 01:55:37.56ID:mzwI4JY70 知ってる人もいるだろうがガンブラストの変な髭の人ジェフ・クインが死去したそうだ
ttps://www.thetruthaboutguns.com/rip-jeff-quinn-of-gunblast-com/amp/?__twitter_impression=true
ttps://www.thetruthaboutguns.com/rip-jeff-quinn-of-gunblast-com/amp/?__twitter_impression=true
764名無し三等兵 (ワッチョイ 99d2-Sht9)
2020/07/29(水) 15:15:09.00ID:6QYMK4Kb0765名無し三等兵 (ワッチョイ 99d2-XMpl)
2020/07/30(木) 18:10:33.42ID:RFG7xEPM0 今月号のガンプロをアマゾンで買って今読み終えたんだけど、お巡りさん歴20年以上で
インストラクターもしていて、有事の際にはSWATチームのスナイパーとして出動する
事もあるという地味にすごい経歴のジェイソン・デイヴィスっていうお巡りさんの
デューティーガンを紹介するコーナーがあったんだが、その中で「1911をキャリーしている
時は、ポケットホルスター、もしくはアンクルホルスターにコルト ディフェンダー45ACP、
グロック19をキャリーしているときはS&Wモデル342をキャリーしている」「トリガーを引けば
必ず撃発してくれるリボルバーというのも信頼性という面では捨てがたい。オフィサーの中には
380ACP口径をバックアップ用にキャリーする者もいるが、いくら弾頭のテクノロジーが洗練されて
きたとはいえ、少し役不足を感じてしまうな。そんな非力な380ACPで少し装弾数を増やすより
38スペシャル5連発のJフレームの方が良いと感じる」というコメントがあった。
現代では影の薄くなったリボルバーだけどまだまだ捨てたもんじゃないな。こういうお巡りさんがいる
限りリボルバーは不滅だろう。
インストラクターもしていて、有事の際にはSWATチームのスナイパーとして出動する
事もあるという地味にすごい経歴のジェイソン・デイヴィスっていうお巡りさんの
デューティーガンを紹介するコーナーがあったんだが、その中で「1911をキャリーしている
時は、ポケットホルスター、もしくはアンクルホルスターにコルト ディフェンダー45ACP、
グロック19をキャリーしているときはS&Wモデル342をキャリーしている」「トリガーを引けば
必ず撃発してくれるリボルバーというのも信頼性という面では捨てがたい。オフィサーの中には
380ACP口径をバックアップ用にキャリーする者もいるが、いくら弾頭のテクノロジーが洗練されて
きたとはいえ、少し役不足を感じてしまうな。そんな非力な380ACPで少し装弾数を増やすより
38スペシャル5連発のJフレームの方が良いと感じる」というコメントがあった。
現代では影の薄くなったリボルバーだけどまだまだ捨てたもんじゃないな。こういうお巡りさんがいる
限りリボルバーは不滅だろう。
767名無し三等兵 (スップ Sd9a-B4oR)
2020/07/31(金) 05:35:14.40ID:THiHpYzFd アメリカでは警察に対する市民の目が厳しくなってるから警察向けの需要が無くなればリボルバーは更に好事家向けになるな。
そして素人のオートで悲劇が連鎖するんだろうけどね・・・。
そして素人のオートで悲劇が連鎖するんだろうけどね・・・。
768名無し三等兵 (ワッチョイ 417c-1Ay4)
2020/07/31(金) 05:55:04.59ID:YGGATqtf0 警察に対する市民の(ryとリボルバーの警察向け需要が減る関連が今一分かんないけども
警官に襲いかかる市民が増えるって事?
制式という意味ではオートにほぼ駆逐されて久しいし、私物のバックアップガンとしてもどの道減少傾向だしなぁ
これで状況が大して変わるとは思えん
警官に襲いかかる市民が増えるって事?
制式という意味ではオートにほぼ駆逐されて久しいし、私物のバックアップガンとしてもどの道減少傾向だしなぁ
これで状況が大して変わるとは思えん
769名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-xE3T)
2020/07/31(金) 07:10:52.60ID:rrmvGGUV0 >>767
オートの悲劇?
多くのオートは慣らしが必要なのは初心者にはキツイ
アモの相性もそうだし買っても全く撃たない人には致命的な欠陥とも言えるかも
でも装填されてるか不安って事ならエキストラクターやプレスチェックすれば良いし
それが嫌なら独立インジケーター付きを買うがよろしい
トリガートリップが短くて不安と思うならDAOを選べばよろしい
380なら一流メーカーでも新品200ドル台から買える手軽さが最大のアピールポイントであり
社会不安からくる需要ならば価格優先になるのが当たり前
たとえ6+1モデルであってもマグベースプレートの交換で容易に8+1とかに増やせる
これはリボには出来ない芸当
それに子供による暴発事故はオートもリボも起こりうる悲劇
オートの悲劇?
多くのオートは慣らしが必要なのは初心者にはキツイ
アモの相性もそうだし買っても全く撃たない人には致命的な欠陥とも言えるかも
でも装填されてるか不安って事ならエキストラクターやプレスチェックすれば良いし
それが嫌なら独立インジケーター付きを買うがよろしい
トリガートリップが短くて不安と思うならDAOを選べばよろしい
380なら一流メーカーでも新品200ドル台から買える手軽さが最大のアピールポイントであり
社会不安からくる需要ならば価格優先になるのが当たり前
たとえ6+1モデルであってもマグベースプレートの交換で容易に8+1とかに増やせる
これはリボには出来ない芸当
それに子供による暴発事故はオートもリボも起こりうる悲劇
771名無し三等兵 (ワッチョイ 99d2-XMpl)
2020/07/31(金) 13:11:51.22ID:jhVZnO3f0772名無し三等兵 (ワッチョイ 99d2-XMpl)
2020/07/31(金) 13:37:34.67ID:jhVZnO3f0 >>769
装弾数を容易に増やせるのがオートの強みならトリガーを引けば確実に撃発してくれる、
不発があったとしてももう一度トリガーを引けば次弾が発射できる、メカがシンプル
だから故障しにくいといった信頼性がリボルバーの強みだな。
極論過ぎる考え方だと思うけど装弾数のオート、信頼性のリボルバーっていう感じかな。
装弾数を容易に増やせるのがオートの強みならトリガーを引けば確実に撃発してくれる、
不発があったとしてももう一度トリガーを引けば次弾が発射できる、メカがシンプル
だから故障しにくいといった信頼性がリボルバーの強みだな。
極論過ぎる考え方だと思うけど装弾数のオート、信頼性のリボルバーっていう感じかな。
774名無し三等兵 (ワッチョイ 2590-UdrD)
2020/07/31(金) 22:58:43.15ID:fZs8niqM0 ベルセルクって漫画あるやろ。
主人公が幼いころから大人用の剣を使い、成長とともに剣もそのままの比率で大型化していくという。
〜拳銃も同じやな〜
子供の頃に初めて握った『実物大スケールの銃』...子供の頃Jフレームは大人にとってのツェリスカ600NEだ。
主人公が幼いころから大人用の剣を使い、成長とともに剣もそのままの比率で大型化していくという。
〜拳銃も同じやな〜
子供の頃に初めて握った『実物大スケールの銃』...子供の頃Jフレームは大人にとってのツェリスカ600NEだ。
775名無し三等兵 (ワッチョイ 1561-yWpY)
2020/08/01(土) 02:26:14.09ID:NQFLLSbt0776名無し三等兵 (ワッチョイ 99d2-XMpl)
2020/08/01(土) 11:47:04.87ID:k0qQ/6WH0777名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-gQbI)
2020/08/01(土) 12:42:43.71ID:zCfdZjGHa778名無し三等兵 (ワッチョイ 7aad-7gax)
2020/08/01(土) 13:19:51.57ID:DRru+D700 いあ、そもそも自動拳銃でショットシェル撃つなよと。9*19弾もあるこたあるらしいけど基本リボルバー用じゃないのかあれは。
779名無し三等兵 (ワッチョイ 99d2-XMpl)
2020/08/01(土) 14:49:45.09ID:k0qQ/6WH0 >>778
俺が見たその動画はいわゆる「試しに撃ってみた」系の動画だったから半分お遊び感覚だったんだろう
俺が見たその動画はいわゆる「試しに撃ってみた」系の動画だったから半分お遊び感覚だったんだろう
780名無し三等兵 (アウアウイー Sac5-zaxh)
2020/08/01(土) 18:52:30.28ID:nnySII4pa グロックは弾を選ぶけど、それは殆どのオートでも同じこと。そして通常のファクトリー・アーモなら、まず故障知らずで信頼性は高いそうな。
それと、これは頑住吉氏のサイトで読んだMP-443 グラッチの外国記事の翻訳からだが、弱装弾から+P+の強装弾まで使えたのはMP-443とSIGだけだそうな。
他は強装弾に耐えられなかったり、逆に弱装弾だと作動不良を起こして、そのままでは全てのアーモを使うことは出来なかったとのこと。
MP-443はチェンバーが緩々(だから抵抗が低い)、アーモが薬室で踊ってる状態なので、命中率は低いし撃ち終わった空カートは膨らんで再利用が不可。
一方のSIGはスライドのレールを凸状に形成したり、細かなパーツのスムーズさで抵抗を下げてるので、空カートの膨らみなども起きないが、お陰で高くつくと。
MP-443 グラッチのコスパが優れてる訳ではなく、2千発も撃つとあらゆるパーツが壊れ始め、5千ぐらいでチェンバーが裂けるとか酷い情報もある。
つまるところ、アーモを選ばないオートなんてものは殆どなく、あるのは相応にチューンしてあるか、割り切った設計になってるだけの話しだ。
それと、これは頑住吉氏のサイトで読んだMP-443 グラッチの外国記事の翻訳からだが、弱装弾から+P+の強装弾まで使えたのはMP-443とSIGだけだそうな。
他は強装弾に耐えられなかったり、逆に弱装弾だと作動不良を起こして、そのままでは全てのアーモを使うことは出来なかったとのこと。
MP-443はチェンバーが緩々(だから抵抗が低い)、アーモが薬室で踊ってる状態なので、命中率は低いし撃ち終わった空カートは膨らんで再利用が不可。
一方のSIGはスライドのレールを凸状に形成したり、細かなパーツのスムーズさで抵抗を下げてるので、空カートの膨らみなども起きないが、お陰で高くつくと。
MP-443 グラッチのコスパが優れてる訳ではなく、2千発も撃つとあらゆるパーツが壊れ始め、5千ぐらいでチェンバーが裂けるとか酷い情報もある。
つまるところ、アーモを選ばないオートなんてものは殆どなく、あるのは相応にチューンしてあるか、割り切った設計になってるだけの話しだ。
781名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-5HoJ)
2020/08/01(土) 19:39:26.79ID:XvPyjSQC0782名無し三等兵 (ワッチョイ 99d2-XMpl)
2020/08/01(土) 19:49:08.27ID:k0qQ/6WH0783名無し三等兵 (ワッチョイ 1561-yWpY)
2020/08/01(土) 19:56:01.64ID:NQFLLSbt0784名無し三等兵 (ワッチョイ d52c-UdrD)
2020/08/01(土) 20:16:22.44ID:sSpzl39f0 「グロックがジャムってるのを見たことない」ってTOSHIが書いてた
普通につべで見られるんだけどね…
普通につべで見られるんだけどね…
785名無し三等兵 (ワッチョイ d52e-pnKc)
2020/08/01(土) 22:46:44.55ID:BFHiz/4K0 そらまあメジャーな銃で使えない弾は商品としてマズいわな
786名無し三等兵 (ワッチョイ 1561-yWpY)
2020/08/01(土) 23:41:01.85ID:NQFLLSbt0 そういえば9mm相性問題で思い出したけれども、9mmルガー弾はオートの初期に設計されたのもあって薬莢のリムが9.6mm、先端が9.3mmと直径がすぼまる仕様になってるので多弾化するとバナナマガジンのように曲がっていないとジャムが起きやすい仕様になんだってね
もちろん銃器メーカー各社がいろいろ工夫してストレートなマガジンでもジャムは起きない様に拳銃を設計をしているもののの、弾薬メーカー各社で薬莢の窄まり方に癖があるのて相性問題が出るんだってね
ちなみに40SWは窄まりのない直線的な薬莢なので相性問題がないそうよ
もちろん銃器メーカー各社がいろいろ工夫してストレートなマガジンでもジャムは起きない様に拳銃を設計をしているもののの、弾薬メーカー各社で薬莢の窄まり方に癖があるのて相性問題が出るんだってね
ちなみに40SWは窄まりのない直線的な薬莢なので相性問題がないそうよ
787名無し三等兵 (ワッチョイ 7a02-CIy2)
2020/08/02(日) 00:45:14.43ID:Sbs/jrNJ0 ジャムがね
本当はP90みたいに完全まっすぐな方が良いんだろうけど
本当はP90みたいに完全まっすぐな方が良いんだろうけど
788マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 1a4b-UD9X)
2020/08/02(日) 00:57:22.27ID:KoQjqZXE0 MP5のマガジンについて解説する記事を読んで知ったなぁ
789名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-gQbI)
2020/08/02(日) 09:30:49.56ID:ybbLth6ga すぼまってるとチャンバーから抜きやすいというメリットもある
790名無し三等兵 (ワッチョイ 99d2-XMpl)
2020/08/02(日) 13:54:24.24ID:J4xwK2E20791名無し三等兵 (ワッチョイ d516-gQbI)
2020/08/02(日) 14:10:41.70ID:VRhYytoA0 それはグロック に限らずジャムるパターンw
792名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-xE3T)
2020/08/02(日) 14:19:57.85ID:IuJ2MPOq0 >>790
その手のもリコイルスプリングがヘタってたり弱装だったり
手抜きリロードでクランプしてないとかで弾頭の位置が適正でなかったり
マガジンの問題だったりってジャムってもしゃーないってパターンかもしれないよね
グロックはしっかりグリップの真逆で手首ぐらぐら脱力でも作動してる動画もたくさんありますしね
その手のもリコイルスプリングがヘタってたり弱装だったり
手抜きリロードでクランプしてないとかで弾頭の位置が適正でなかったり
マガジンの問題だったりってジャムってもしゃーないってパターンかもしれないよね
グロックはしっかりグリップの真逆で手首ぐらぐら脱力でも作動してる動画もたくさんありますしね
793名無し三等兵 (ワッチョイ d52c-UdrD)
2020/08/02(日) 19:17:38.05ID:G6khjcBG0 またやってきた
パイソン病の時期が…
いつ来るかは不明なのだが一度来ると寝ても覚めてもパイソンの事で頭がいっぱいになってしまうのだ
無理して1911キャリーしてる人はなぜ357マグナムリボルバーの4インチを選ばないのだろうか、
装弾数が2発違うだけだけど弾のパワーは段違いだぞ、とか思ってしまうのだ
そしてパイソンのSAでの命中精度は現代のリボルバーと遜色ない事を勝手に誇りに思ってしまうのだ
パイソン病の時期が…
いつ来るかは不明なのだが一度来ると寝ても覚めてもパイソンの事で頭がいっぱいになってしまうのだ
無理して1911キャリーしてる人はなぜ357マグナムリボルバーの4インチを選ばないのだろうか、
装弾数が2発違うだけだけど弾のパワーは段違いだぞ、とか思ってしまうのだ
そしてパイソンのSAでの命中精度は現代のリボルバーと遜色ない事を勝手に誇りに思ってしまうのだ
794名無し三等兵 (ワッチョイ fab3-7jdS)
2020/08/02(日) 19:21:06.01ID:F2gMjZa/0795名無し三等兵 (ワッチョイ d52c-UdrD)
2020/08/02(日) 19:42:56.74ID:G6khjcBG0796名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-gQbI)
2020/08/02(日) 20:49:38.07ID:ybbLth6ga 今どきな
1911をキャリーしてる人いないからw
(例外的な事例出して、いる!とか言うなよ)
そらなマグナムリボルバーの利点はあるよ
あるけどそれキャリーに求められる機能を満たしてない
レンジトイか狩猟のお供
今どきのシリアスなシーンにマグナムリボルバーの出番はない
オレが言ってるんじゃなくて市場がそういう判断
1911をキャリーしてる人いないからw
(例外的な事例出して、いる!とか言うなよ)
そらなマグナムリボルバーの利点はあるよ
あるけどそれキャリーに求められる機能を満たしてない
レンジトイか狩猟のお供
今どきのシリアスなシーンにマグナムリボルバーの出番はない
オレが言ってるんじゃなくて市場がそういう判断
797名無し三等兵 (ワッチョイ d52c-UdrD)
2020/08/02(日) 21:23:55.12ID:G6khjcBG0798名無し三等兵 (ワッチョイ 417c-1Ay4)
2020/08/02(日) 21:45:57.39ID:dDPJqSgZ0 「外れた弾とかクソ程の値打ちもないので、SAで連射可能且つリロード容易な1911を使いますね」という話にならね?
DAO以外の全てのオートに当てはまる話だけどねー
狩猟や的当てならいざ知らず、自衛及びLE用途の範囲でチンタラハンマー起こして撃てるシチュエーションってどれだけあるん?と
DAO以外の全てのオートに当てはまる話だけどねー
狩猟や的当てならいざ知らず、自衛及びLE用途の範囲でチンタラハンマー起こして撃てるシチュエーションってどれだけあるん?と
799名無し三等兵 (ワッチョイ d52c-UdrD)
2020/08/02(日) 22:13:04.69ID:G6khjcBG0 >>798
「チンタラハンマー起こして撃てるシチュエーション」
確かにそんなものはありはしないかもな
パイソンはSAでこそ光る銃だからな(撃ったことないけど)
ある意味では9x19mm+P+を装填したポリマー製ダブルカラムオートが最強かもしれん
しかしな、兄弟、パイソン病に罹っちまった人間にはそんなことどうでもいいんだよ
もうな、脳内はパイソンに侵されてるんだ
手にパイソンのトイガンを握ってニマっと笑ってるんだ
ポリマー製オートの入る余地なんてないんだよ
「チンタラハンマー起こして撃てるシチュエーション」
確かにそんなものはありはしないかもな
パイソンはSAでこそ光る銃だからな(撃ったことないけど)
ある意味では9x19mm+P+を装填したポリマー製ダブルカラムオートが最強かもしれん
しかしな、兄弟、パイソン病に罹っちまった人間にはそんなことどうでもいいんだよ
もうな、脳内はパイソンに侵されてるんだ
手にパイソンのトイガンを握ってニマっと笑ってるんだ
ポリマー製オートの入る余地なんてないんだよ
800名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp05-yqvH)
2020/08/02(日) 23:12:33.41ID:31yYBwzHp そういう話ならサバゲ板でどうぞ
801名無し三等兵 (ワッチョイ 2590-UdrD)
2020/08/02(日) 23:23:10.08ID:UXFQttXa0 パイソンには41Magと44SPL他の口径バリエーションがあると耳にしたこともあるだろう...
ネットの時代、画像検索でパイソン41Magバージョンは目にしたこともあるのだが、44SPL版はない。
「本当に実在するのだろうか...?」←これが俺のぶり返すパイソン病だなw
「アナコンダでいいじゃない?」 (ー_ー)"b" チッチッチ .。oO(アナコンダ均整悪いジャン)
Lフレ44Mag5連発が寸法的に行けるなら、パイソンフレームでも行けるんじゃね?...という妄想、見込みねw
結論を述べるとメーカー純正の口径バリエーションは無いとのこと...その正体は販促を狙ったショップカスタムとか。
44Magどころか44SPLでも不具合起きるんだってさ (;´д`)トホホ…ロマンねーなァ
ネットの時代、画像検索でパイソン41Magバージョンは目にしたこともあるのだが、44SPL版はない。
「本当に実在するのだろうか...?」←これが俺のぶり返すパイソン病だなw
「アナコンダでいいじゃない?」 (ー_ー)"b" チッチッチ .。oO(アナコンダ均整悪いジャン)
Lフレ44Mag5連発が寸法的に行けるなら、パイソンフレームでも行けるんじゃね?...という妄想、見込みねw
結論を述べるとメーカー純正の口径バリエーションは無いとのこと...その正体は販促を狙ったショップカスタムとか。
44Magどころか44SPLでも不具合起きるんだってさ (;´д`)トホホ…ロマンねーなァ
802名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-5HoJ)
2020/08/02(日) 23:23:42.36ID:g5DVrtKN0 まあ俺もリボルバー好きだし1911も好きだけど
5発撃って全部外れてもまだ10発あるのともう1〜2発しかないのとでは天地の差だからな
5発撃って全部外れてもまだ10発あるのともう1〜2発しかないのとでは天地の差だからな
803名無し三等兵 (ワッチョイ d52c-UdrD)
2020/08/02(日) 23:25:30.39ID:G6khjcBG0 >>800
残念ながら今の俺はパイソン病なのでサバゲ板に書き込むネタがないのだ
それにパイソンは撃ったことないけど実銃射撃経験ならそれなりに豊富だぞ?
タクトレの走りみたいな訓練でグロック17のGen3を一日約1000発、三日間続けたこともある
もちろん、その際のガンクリーニングも自分でやった
残念ながら今の俺はパイソン病なのでサバゲ板に書き込むネタがないのだ
それにパイソンは撃ったことないけど実銃射撃経験ならそれなりに豊富だぞ?
タクトレの走りみたいな訓練でグロック17のGen3を一日約1000発、三日間続けたこともある
もちろん、その際のガンクリーニングも自分でやった
804名無し三等兵 (ワッチョイ 7a02-CIy2)
2020/08/02(日) 23:36:23.05ID:Sbs/jrNJ0 そこまでやるならパイソンも借りて撃ってみれば良かったのに…
タクトレはともかくレンジで撃つ分には楽しいだろうし
タクトレはともかくレンジで撃つ分には楽しいだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- マッサージ師だが
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 浦島太郎って何で老人にされたん?
- 教師(24)、5軒はしご飲酒→車を盗み飲酒運転→海水浴場で車を水没させ逃走→ずぶ濡れで別の車に乗り仮眠→持ち主に見つかり逃走の大暴れ [977261419]
