民進党ですがリベラル正当なのに増税です [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2017/02/24(金) 23:22:11.80ID:4nwpgzPj
安倍「私を批判したな!これでもくらえ!」

消費税10%

かな?
2018/07/17(火) 19:09:57.64ID:m6fMUwsq
マスクCEO、タイ少年救出の英ダイバーを罵倒 テスラ株下落
https://jp.reuters.com/article/tesla-mask-abuse-idJPKBN1K705X
>この発言によって、同CEOがテスラのEV生産という大局を見失っているとの懸念が市場に広がり、
>テスラ株は2.75%下げ、時価総額のほぼ20億ドルを失う事態となった。
>マスクCEOは今月初旬、洞窟に閉じ込められた12人の地元サッカー少年と
>彼らのコーチ1人の救出作戦の支援に向け、同氏の宇宙ベンチャー「スペースX」が開発した
>ミニ潜水艦を差し向けることを提供したが断られた。

これで下がるというのもどうなんだ
2018/07/17(火) 19:36:47.41ID:TL7ipNSu
クルマは逆風も、スバルの航空機は軍需も民需も大攻勢
https://newswitch.jp/p/13719
>陸自ヘリを民間に転用「空でしっかりとブランドを確立する」
>陸上自衛隊向け新型多用途ヘリ『UH―X』の民間転用機で、
>着手から3年を経る中、開発は順調に推移し、技術試験をほぼ終えた。
>水面下の引き合いは多く、アジアを中心に新市場を開拓する
>18―19年度にかけて防衛、民間で各150機生産できる体制を整える。
>『IR―OPV』を年内に飛行試験する計画。
>赤外線センサーを搭載した無人機システムの試作機だ
2018/07/17(火) 19:51:59.18ID:TL7ipNSu
半導体株にトランプ不況の影
供給過剰も(窪田真之)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO32357740Y8A620C1000000?channel=DF280120166569&;page=2
>半導体関連株についてはトランプ不況に加えて、
>別の理由もあると思われます。半導体ブームの先行きが、
>やや怪しくなってきたからです。
>空前の好景気に沸く半導体業界ですが、
>代表種である「NAND型フラッシュメモリー」の需給がやや緩和し、
>市況に陰りが見え始めました。
>半導体メモリーは市場全体の一部にすぎません。
>メモリー以外の半導体はここから安定的に成長すると考えられます。
>例えば、オーダーメードとなる自動車用の半導体は
>供給過剰に陥ることなく、順調に拡大すると見ています。
>そうした観点から、自動車用の半導体で世界大手のルネサスエレクトロニクスや、
>半導体材料(シリコンウエハー)で世界シェアの高い信越化学やSUMCOは
>コンスタントに収益を上げていくと思います。
2018/07/17(火) 21:25:46.79ID:QlC1VpsD
日欧EPA調印、「自由貿易前進の意思示す」と安倍首相
https://jp.reuters.com/article/japan-eu-epa-idJPKBN1K715R

お、今日だったのか
2018/07/17(火) 23:22:55.18ID:/A4dhMXr
>>332
アメがまだやる気あったTPPの頃はかつての貿易摩擦を引きずったような「アメリカのやりたい放題になる!」
という危機意識とかそこから派生した自由貿易反対論が多かったけれども(農家はその辺一貫してたが)
この日欧EPAはそういう声が静かだったので単なるアメリカ嫌い故でやってたような奴が抜けたせいかと思い始めてる
2018/07/18(水) 08:50:35.47ID:Bgw/q2VI
米、中国・EUなど5カ国・地域をWTO提訴 報復関税不当と主張
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1K62TY
>5カ国・地域は、中国、EUのほか、カナダ、メキシコ、トルコ。

どろどろどろ試合
2018/07/18(水) 09:24:37.15ID:Bgw/q2VI
やっぱDDXはこんごう並みかね

236 名無し三等兵 sage 2018/07/16(月) 20:52:00.46 ID:3Ico8o9d
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/day/d180712_1.html

自衛隊の打撃力について大臣参与が
高度にミサイル化された護衛艦&潜水艦を柔軟に運用するとかなんとか言ってる

そうりゅうから発射される巡航ミサイルが見たい…

251 名無し三等兵 sage 2018/07/17(火) 22:38:29.49 ID:9m2ZLaWl
>>236
全てのことが事前に分かる高い警戒監視能力
もし脅威が顕在化する場合、確実に対応できる極めて強力な打撃力を整備し、それを確実に運用するトータルな防衛力が「積極的な防衛体制」

例えば
島諸防衛のための水陸両用戦能力
相手より長距離な地対空、艦対空、艦対地などの各種ミサイル
航空優勢のための5世代以上の航空機
もう少し柔軟に運用できる潜水艦や艦艇
強度に高度にミサイル化された艦艇
-----
スゴーイ
2018/07/18(水) 12:24:29.87ID:cvwn7og9
>>334
日本が含まれていないのがポイントかのう。
2018/07/18(水) 13:28:17.19ID:9GjTm7QU
スバル、民間ヘリ完成 米ベルと共同開発 米当局から型式証明
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00481547?isReadConfirmed=true
>5日に米国連邦航空局(FAA)から型式証明を取得した。

既存機の改良とはいえ早く終わったな
2018/07/18(水) 18:20:17.78ID:abDulLfe
>>336
日本は(まだ)報復関税してないからな
それよりアメリカ以外との貿易協定に
大急ぎで食いついてる感じで
2018/07/18(水) 18:31:54.29ID:N3+ybwPK
「韓国独自技術で製造される第4.5世代戦闘機」ことKF-Xの基本設計が終了、来年からは試作機製造へ
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5391216.html
>一部で期待されていたステルス機ではないものの
>F-16戦闘機を大きく上回る性能を持っていると思われる。
>一部ではクリーン(非武装)の状態であればF-35以上の
>ステルス性能となるだろうとの期待があるが、実状は異なっている。
>何よりも最終的な形状で突出した部分が少なからず目立つ。
>一番最初に目に入ってくるのは、コックピットの前の
>アクティブ敵味方識別装置(AIFF)。
>KF -16のコックピット前に設置された敵味方識別装置(IFF)と
>外観が似ている。敵味方識別装置のすぐ後にも
>赤外線の検出と追跡装置(IRST)が飛び出している。
>垂直尾翼に付いている妨害アンテナも突出型である。
>さらに電子戦ポートは胴体のすぐ下に外付けで走った。
>F-22やF-35など5世代ステルス戦闘機は、このような機器をすべて胴体と一体化し、
>武装も内部に格納しており反射面積を減らした。

クリーン状態なら、という期待が儚すぎる
2018/07/18(水) 18:35:50.47ID:N3+ybwPK
日の丸交通とZMPが自動運転タクシー営業実験、特定ルート走行
https://jp.reuters.com/article/hinomaru-zmp-idJPKBN1K80V5
>走行ルートは限られるが、両社によれば、タクシー会社が
>客を乗せて自動運転タクシーを営業走行するのは世界初。

人手不足のところから普及していくかなやっぱ
2018/07/18(水) 19:15:50.43ID:N3+ybwPK
GEアディティブ、本田技術研究所の航空機エンジン部門にコンサルティングサービス提供
https://news.mynavi.jp/article/20180718-665491/

3D金属プリンタの話か
2018/07/18(水) 19:54:23.96ID:2ifOZIAL
【電子版】英、次世代戦闘機「テンペスト」計画発表 日本にも協力打診
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00481606
>2035年ごろまでの配備を目指す。
>25年までに約20億ポンド(約3000億円)を開発に投じるほか、
>開発費捻出のために他国との協力も模索する。
>ロイター通信によると、英国は既に日本やスウェーデンと協議を始めており、
>韓国やトルコ、サウジアラビアなどとの協力も検討するとみられる。

雲をつかむような夢 欧州が米国製F-35の代替品を求めて、独自の新世代戦闘機をつくる
https://jp.sputniknews.com/amp/opinion/201807175125493/
>Future Combat Air Systemは、英国のプロジェクト、
>フランスとドイツの共同プロジェクトの両方で
>第6世代の戦闘機に使用される一般名称である。
>当初はひとつのプロジェクトだったが、ロンドンがBrexitを決めた後、
>作業は別々に継続された。
>当初の計画では、最初の飛行モデルが2025年頃に発表され、
>2040年頃に配備されることになっていた。
>ドロゼンコ氏は、2040年までに何らかの航空機が初飛行を行う可能性はあるが、
>この時期までに大量生産を開始できるかどうかは疑問だと付け加えた。

自分もT-50の量産に手古摺ってるくせに辛辣な
2018/07/18(水) 20:01:49.20ID:2ifOZIAL
つか独仏は共同開発機作るのはいいけど
完成するまでの中継ぎはどうすんだか
イギリスがEU抜けてイタリアはF-35生産削減となると
欧州にステルス機少なすぎとなるんじゃ
2018/07/18(水) 20:14:34.01ID:2ifOZIAL
プーチン、トランプ両氏の不可解なボディーランゲージ 締めくくりはウインク【動画】
https://jp.sputniknews.com/entertainment/201807175126798/
>ビデオを見ると、二人のリーダーの表情、ジェスチャーは鏡映しであることがわかる。
>当初、両者はうつむき、それから交互に気後れしているかのようにジャケットを触り、
>手のひらを閉じ合わせたその瞬間、まなざしがぶつかり合った。
>ビデオの最後はプーチン氏にウインクを送るトランプ氏で終わっている。

これは事後ですわ
2018/07/19(木) 00:59:55.01ID:cwEI5jx1
ここで頑張っている低脳ネトウヨの予想なんて、
北朝鮮のときと同様に、ハズしまくりなんだけどなw
2018/07/19(木) 08:37:13.76ID:mXbY+Pqm
高難易度のアクロバットも楽々 ディズニー社がロボットのスタントマンを開発!【動画】
https://jp.sputniknews.com/science/201807185132545/
>デモ用ビデオを見ると、ロボットはロープの振り子の力を借りて加速し、
>ロープから手を放すと、宙返りから大回転宙返りと
>アクロバットの動作に移っている。
>「スタントニクス」は「スーパーヒーローのポーズ」で飛ぶこともできる。
>着地には特殊な網が用意された。ロボットは全自動。
>空中での飛ぶカーブを修正しているのは内蔵された加速度計、
>ジャイロスコープ、レーザー式レンジファインダー。

これいいなぁ(´・ω・`)
2018/07/19(木) 09:17:53.84ID:hzFqteP3
韓国企業「(15兆円以上の金塊を積んでいたとされる)沈没船を発見した」 → 韓国人「株価対策じゃないの?」
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5391411.html

真偽は別としてドンスコイなんぞに財宝積む理由ってなんかあるんだろか
2018/07/19(木) 09:19:27.97ID:hzFqteP3
Virgin Orbit、英国からの空中発射ロケットを2021年までに実現へ
https://techable.jp/archives/80265

「宇宙ベンチャー」誘致を狙う英国、米ロッキードと大型契約
https://forbesjapan.com/articles/detail/22111

そういやEU離脱で英の宇宙政策も自立性を高める方向に変わっていくのかなぁ
2018/07/19(木) 09:20:28.65ID:hzFqteP3
小型打ち上げロケットは三菱が作ってる再使用型に頑張ってほしい
2018/07/19(木) 11:40:07.90ID:PVqI/Bi/
日英、航空機分野で連携強化 エンジン修理・材料開発など
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00481747

独仏と切れそうな以上別の協業先の開拓も急務だろうしなぁ英
そういう意味では日本は最高のタイミングで世界の航空産業の
第一線に上がってきたかもしれんだな
(よくできた弟子だ)
2018/07/19(木) 11:45:56.52ID:PVqI/Bi/
英政府、TPP参加で意見公募 EU離脱後の貿易戦略に
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33136610Z10C18A7000000
>消費者や企業などから意見を広く集め、
>2019年3月の欧州連合(EU)離脱後の貿易戦略に生かしたい考えだ。

思ったよりやる気があるんだなっつーか動きが早い


タイ TPP参加意欲 経済合同委、日本は支援表明
https://mainichi.jp/articles/20180719/k00/00m/020/147000c
>日本、タイ両政府は18日、経済関係閣僚らによる
>第4回ハイレベル合同委員会を首相官邸で開き、
>多角的な自由貿易体制の推進やインフラ整備などで協力することで合意、
>共同声明を発表した。
>タイは環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への参加に
>改めて意欲を示し、日本は支援を表明した。

こっちはほぼ規定路線
2018/07/19(木) 14:03:41.31ID:o6pSorRR
MRJ、開発遅延はもはや「過去の事」=三菱航空機
https://jp.reuters.com/article/britain-airshow-mrj-delays-idJPKBN1K82ZN

頑張ってほしいがさて


新規受注できず 開発遅れ響き、業界再編も影
https://mainichi.jp/articles/20180719/k00/00m/020/155000c

こっちゃそもそも今回の航空ショーでは
新規受注は見込んでないって言ってなかったっけ?
2018/07/19(木) 14:15:07.69ID:o6pSorRR
1〜6月輸出、10年ぶり40兆円 アジア・中国向け最高
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33138020Z10C18A7MM0000
>輸出から輸入を引いた貿易収支は黒字を確保したが、
>原油などの資源高で黒字幅は縮小した。

だからとっとと原発動かせって
2018/07/19(木) 17:28:00.72ID:o6pSorRR
>>306
国内ライドシェア禁止に「信じられない」=ソフトバンクG社長
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1K90AC

まーたこの禿はいらんこと考えとるな
2018/07/19(木) 18:09:19.16ID:GbhqXn7/
緑茶輸出、過去最高ペース 抹茶需要けん引
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33107880Y8A710C1QM8000
>今年は5月までで約2千トンとなり、1〜5月として
>統計を遡れる過去30年で最大となった。
>抹茶を飲料や食品に使うなど米国やアジアの需要が伸びており、
>年間でも最多輸出を更新しそうだ。輸出単価も高値圏で推移している。
2018/07/19(木) 19:29:25.32ID:aguZPPGi
欧州委、グーグルに5700億円制裁金命令
独禁法違反で最高額
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3311343018072018MM8000
>基本ソフト(OS)「アンドロイド」を使う携帯端末に、
>自社の検索・閲覧ソフトの「抱き合わせ」搭載を求めるなど自社のサービスを不当に優遇し、
>EU競争法(独占禁止法)に違反したと判断した。

これMSがエクスプローラー(古)標準搭載するのもダメじゃね?
2018/07/19(木) 19:39:39.41ID:aguZPPGi
トランプ政権が自動車関税発動なら対抗策も−世耕経産相
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-18/PC1Y5Q6S972B01

どこに関税かけるんだろ
2018/07/19(木) 20:13:06.55ID:DCP3JEm3
>>345
よく来てくれた、ここはネトウヨの巣さ
アバ茶を射精してあげるから荒らしさんちょっと飲んでいきなさい

つ旦
2018/07/20(金) 08:21:55.58ID:xTJgg1FI
明らかに降りる場所を間違えた風なお客さん
2018/07/20(金) 08:24:03.18ID:KR7/t0Xf
木星の衛星12個を新たに発見、1個は逆走=米研究所
https://jp.reuters.com/article/jupiter-idJPKBN1K903F

こういうのってまだ見つかるもんなんだなぁ
2018/07/20(金) 08:39:49.39ID:xTJgg1FI
米中摩擦でロシアなどに恩恵 黒海周辺の穀物輸出拡大へ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/07/post-10619.php

シカゴ穀物、総じて上昇
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/180718/eca1807180914002-s1.htm

報復関税食らっても結局不作だったのであんま関係なかった的な?
2018/07/20(金) 09:04:41.79ID:raad6a6d
経産省、中小BCP策定支援 今秋から全国ワークショップ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00481986
>経済産業省は自然災害によるサプライチェーン(部品供給網)の寸断を防ぐため、
>製造業に対し事業継続計画(BCP)策定を支援する活動を2018年秋から始める。

なんか災害を契機としてまたひとつ戦争準備が進んでいってる気がする
2018/07/20(金) 09:07:55.21ID:raad6a6d
航空機産業 新時代(下)日系各社、海外・新領域も視野
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00481909?isReadConfirmed=true
>新明和工業は垂直離着陸が可能な小型実証機を展示した。
>ローターを主翼内部に設置して空気抵抗を抑え、
>秒速20メートルで飛行できる。
>カメラを搭載し、災害状況を確認するなどの使用方法を想定する。

ロッキードのVARIOUSと同じ方式みたいだが
いつの間にかこんなの作ってたんだな
2018/07/20(金) 09:10:47.53ID:raad6a6d
戦闘機で「日英同盟」は実現するか
https://newswitch.jp/p/13762

言うほど共同開発ありきで動いてるか?という気も
2018/07/20(金) 09:37:01.48ID:raad6a6d
米NEC委員長が中国主席批判、貿易摩擦解消への合意を「妨げ」
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-kudlow-idJPKBN1K8202
>カドロー委員長はCNBCなどが主催したイベントで、
>トランプ大統領の貿易を巡る駆け引きに必ずしも賛同しておらず、
>関税は選好していないと語った。
>同時に、中国の動向については長年にわたり批判してきたとし、
>トランプ大統領は「まさに正しいことをしている」と述べた。
>中国が米国の知的財産権を侵害し、技術移転を強要してきたとした上で、
>こうした慣行を改めるよう求める米国の要請に応じておらず、
>習国家主席が貿易を巡る改革を推進する意志があるとは考えていないと語った。


米NEC委員長の習氏批判、「衝撃的でっち上げ」=中国外務省
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2018/07/217201.php

毎度のことやけど中国って言ってることがぺらっぺらなのよな
薄っぺらい
2018/07/20(金) 10:03:11.25ID:raad6a6d
ムン・ジェインの支持率が61.7%へと急落、2ヶ月前で20%を超える大幅な下落に
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5391597.html

おいおい韓国人ごときが何冷静になっちゃってんのよ
お前らロウソク大統領を信じてウリナラマンセーしてりゃいいんだよ
2018/07/20(金) 11:39:10.27ID:5y6x8aN2
シンガポールTPP批准
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO33165170Z10C18A7EE8000?unlock=1&;s=2

3ヶ国目で残り3国
2018/07/20(金) 11:46:15.16ID:5y6x8aN2
TPPの年内6ヶ国批准達成はもはや揺るがなさそうなんで
あとは新規加盟国をどれだけ迅速に回収できるかが問題になりそう
台湾含めてな
2018/07/20(金) 11:50:28.39ID:raad6a6d
中国がケツの穴小っせぇ理由で外交資源乱費してるせいで
国交断絶が続いてるからここでTPPに加盟できたら台湾も心強いだろう
2018/07/20(金) 12:26:30.09ID:raad6a6d
【韓国の反応】グーグルマップ、韓国ふくめ世界中の地図を「日本海」表記に統一→韓国人発狂
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072010334.html

スーパー朝鮮殴りタイム始まるよ〜
2018/07/20(金) 15:44:26.49ID:xzG0kpy/
ホンダ、電動化幕開け宣言 「クラリティ」にPHV追加
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00481931

HVもすっかり時代の寵児だな
2018/07/20(金) 17:16:51.17ID:Q9WRaXkO
習体制揺さぶる「トランプ弾」 大衆の食直撃、矛先は独裁権力に
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankeibiz.jp/macro/amp/180720/mcb1807200609016-a.htm
>中国人の食にもっと広範な影響が及びそうなのは、もちろん大豆である。
>米国の対中大豆輸出量は昨年3300万トンで、
>米国産は中国の大豆総需要のうち、約3割を占める。
>輸入大豆は搾って食用油になり、粕(かす)が豚や鶏の餌になる。
>米国の大豆産地が鶏と同様、中西部のトランプ支持基盤とはいえ、
>その輸入コスト上昇や量の不足は、中国人全体の胃袋と家計に影響する。

これ日本人の感覚だとピンと来ないけど
中国の貧困層の大きさ考えると食料品の値上がりが
致命傷になるというのは割とありえる話なのよな
2018/07/20(金) 17:36:19.20ID:Q9WRaXkO
焦点:モンテネグロを悩ませる中国の「行き先のない高速道路」
https://jp.reuters.com/article/china-silkroad-europe-montenegro-idJPKBN1K90L3
>第1区間に対して提供された中国からの融資により、
>モンテネグロの債務は急増し、政府は財政規律を取り戻すため
>増税や公務員の賃上げ凍結、母親向けの給付金廃止を余儀なくされた。
>こうした措置にもかかわらず、モンテネグロの債務は今年、
>国内総生産(GDP)の8割近くに達する見通しで、
>国際通貨基金(IMF)は、野心的な高速道路プロジェクト完成のために、
>さらに負債を負う余裕はないと同国に警告している。
>「どうしたら完成できるのか、大きな疑問がある」と
>欧州連合(EU)の当局者は語る。
>「モンテネグロの財政余地は大きく縮小している。
>自らの首を絞めているような状況だ。
>現段階で、これはどこにも行き先のない高速道路だ」

よく借金のカタに土地を奪えるから中国大勝利的な話も聞くけど
今までモンテネグロ政府も国際金融機関も思いつかなかったような方法で
びっくりするような収益を上げられないかぎり
土地握ったところでただの巨大な不良債権なのやで?


トランプ大統領がモンテネグロに指摘「第3次世界大戦起きるかも」
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15036944/
>「アメリカの兵士がモンテネグロの防衛のために戦う必要はあるのか」
>という質問にトランプ大統領は「同じ疑問を持っている。
>ちっぽけな国だが、国民は強く、攻撃的だ」と言及。
>そのうえで、モンテネグロで軍事衝突があった場合、
>NATOの集団防衛の定めに従ってアメリカ軍が防衛に参加する事態を念頭に
>「状況によっては、第3次世界大戦が起きるかもしれない」と述べた。

こらww
2018/07/20(金) 18:24:13.98ID:Q9WRaXkO
中国がスリランカに“掟破り”の選挙資金供与疑惑 要衝港の利権獲得で見返り?
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/180720/mcb1807200640002-n1.htm

中国あるあるネタとしか思えねぇ
2018/07/20(金) 18:54:26.10ID:Q9WRaXkO
パナソニック、テスラ車向けにキューバ産コバルト使用 米制裁違反の疑い
https://jp.reuters.com/article/panasonic-cuba-idJPKBN1K933F

テスラがもしコケた場合でもここは普通に
他社メーカーへのバッテリー供給事業に移るのかね
2018/07/21(土) 07:58:01.86ID:xx2tYf06
>>329
タイでの販売を考えたら割と致命的なんじゃ?
広報担当者泣いてそう
2018/07/23(月) 11:10:32.05ID:QOyCVtYL
三菱ガス化学、ファームシップと共同で福島に国内最大の植物工場建設へ
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180723/bsc1807230500001-n1.htm

旧体育館を植物工場に
野菜工房、茨城にレタス新工場
https://newswitch.jp/p/13753

原発動かしてジャブジャブ電気使えるようにして安く野菜作ろうぜ
2018/07/23(月) 11:16:27.85ID:QOyCVtYL
英航空ショーで3日間飛行した「MRJ」、受注へアピールできたのか
https://newswitch.jp/p/13797
>ただ、16日の飛行展示後のけん引車との接触事故で機首が損傷し、
>17日の飛行展示を中止する事態に。
>応急措置を施した18―19日は無事に実施し、飛行展示を終えた。

あのまま中止したのかと思ったら後半また飛んでたんやな
2018/07/23(月) 11:33:01.30ID:QOyCVtYL
【原丈人】天寿を全うする直前まで健康、日本はその世界最初の国となる
https://newswitch.jp/p/13798
>これまでグローバルスタンダードとされてきた英米型資本主義は今、
>格差を拡大し行き詰まっている。
>この状態を打破する手段として私は、「公益資本主義」を提唱している。
>公益資本主義とは社員、取引先、顧客、地域社会、
>株主などの企業活動に関わるメンバーに、
>適正な分配を中長期的に継続できる経営哲学を指す。
>公益資本主義の実践の一つとして、具体的な計画について説明したい。
>それは、「天寿を全うする直前まで健康であることを
>実現できる世界最初の国となる」というものだ。

それを公益資本主義と呼ぶかはさておき
資本主義的な要求から社会の成員を人為的に
健康状態に置き続けるような福祉制度構築は行われるやろな
(定年90歳制)
(寿命の人為的な延長が行われなかった場合)
2018/07/23(月) 11:50:06.00ID:QOyCVtYL
【経済】日本防衛費増の動き「仮想敵は中国」とロシア期待
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201807180610

こいつもWW2でいらんことしなければ
今こんな苦労せずに済んだのにな
2018/07/23(月) 17:53:47.17ID:rHst6DyF
6月のトルコの自動車生産7.1%減、上半期は3%減少
http://auto-affairs.com/freearticles/86559-7-25.html
2018/07/23(月) 17:58:04.93ID:rHst6DyF
通商を巡る脅迫や威嚇は通用せず=中国外務省
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-idJPKBN1KD0V8

もっと関税かけていいらしい
2018/07/23(月) 18:01:45.84ID:rHst6DyF
タカラバイオ続伸、ヒトiPS細胞由来ミクログリア製造法の独占実施権を取得
https://s.kabutan.jp/news/n201807230185/
同社は20日、塩野義製薬<4507>からヒトiPS細胞由来ミクログリアの
>製造法に関する発明の譲渡を受けるとともに、
>その製造ノウハウの全世界での独占的実施権を取得したと発表。
2018/07/23(月) 18:19:12.15ID:rHst6DyF
中国、日韓欧などからのステンレス鋼輸入で反ダンピング調査開始
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2018/07/217328.php

追い詰められると無意味に息巻いちゃう癖どうにかした方がいいと思うが
現実的に出ていくとこを塞がれちゃったから入ってくるのを少しでも
抑えないと破裂して死んじゃうのかもだな


G20、中国企業に過剰債務リスク 貿易戦争の悪影響は想定以上か
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180723/mca1807230500003-n1.htm
2018/07/23(月) 18:21:47.97ID:UBaADuGl
この危機的状況にあって自分がアメリカの代わりには全くならないということを
全世界に示し続けるのって正直どうなんやろ
2018/07/23(月) 19:20:06.07ID:x0wD/po1
ホンダ、爆売れジェットで狙う航空業界変革
https://toyokeizai.net/articles/-/230266
>ホンダジェットの登場後、ライバル製品にも変化が出てきている。
>とはいえ、性能ではホンダジェットに勝てない。
>向こうもわかっているので最近は、インテリアや塗装を近づけたり、
>アビオニクスのサプライヤーをまねしたり、
>ウェブサイトまで似せてきたりしている。
>まずは小型ジェット機におけるシェアを確実なものにしたい。
>ニューヨーク―マイアミなど、世界でビジネスジェットの
>就航数が多いルートトップ10のうち、5ルートはカバーできており、
>残りの5ルートをどう取るか。
>また、小型ジェット機セグメントでは、シェアの40%程度を占めるが、
>これを(改良機の)「ホンダジェット エリート」で
>どこまで上げられるかに挑戦する。

なにげにトップ10ルートの残りの5つ取りに行くこと明言したのこれが初めてか
2018/07/23(月) 19:23:01.56ID:yeYBeR5c
>>386
でも残り取るには航続距離がエリートでもまだ足りないからなあ
少なくとも三千キロ以上、できれば四千、理想は五千キロあれば間違いなく取れるんだが
2018/07/23(月) 19:48:53.75ID:x0wD/po1
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51CtDhBHMbL._AC_SY400_.jpg

この幼女と結婚したい
2018/07/23(月) 19:50:29.45ID:yeYBeR5c
>>388
まてwその話はあまりに危険過ぎるだろ
誰だ絵本にしたのは
2018/07/24(火) 08:51:41.76ID:e3NarfpX
韓国メディア「米中通貨戦争に備えて日韓通貨スワップを!」……ただし日本側の動きはゼロ
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5392878.html

チョンが何人失職しようがチョン女が国際売春婦になろうが知ったことじゃないし
2018/07/24(火) 08:59:55.67ID:e3NarfpX
米政権、情報機関の前幹部6人のセキュリティー認証剥奪を検討
https://jp.reuters.com/article/cia-idJPKBN1KD2LJ
2018/07/24(火) 09:02:55.87ID:e3NarfpX
北朝鮮、ミサイルエンジン実験施設の解体に着手か=米サイト分析
https://jp.reuters.com/article/northkorea-usa-site-idJPKBN1KD2LT

今更その程度?という
2018/07/24(火) 09:04:51.87ID:68PkYOxp
日銀の統計ミスってあんまり大きなニュースになってないね
かなりでかいニュースだと思うんだが
2018/07/24(火) 12:06:56.29ID:EpiP4Oao
中国経済減速なら米国に恩恵、米以外は打撃受ける−独連銀が分析
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-24/PCCE8M6KLVR601

トランプ的にはやらない手はないやろなぁ
2018/07/24(火) 12:16:07.21ID:J+OTHJhB
家計保有額30兆円過大 日銀、統計ミス 「貯蓄から投資」実態は逆
https://mainichi.jp/articles/20180724/ddm/008/020/155000c

こいつか

>政府や証券業界は、現預金に偏る家計の資金が、
>経済成長に資する企業への投資資金として回るような政策を進めてきた。
>日銀の統計に基づく投信保有額の増加は政策効果の表れとみていただけに、
>金融庁幹部は「我々の認識以上に個人の投資への動きが進んでいないなら、
>改めてどうすべきか考えないといけない」と厳しい表情を見せた。

総額が変わるわけじゃないから中の人以外には
そこまで関心のあることではないのでは
2018/07/24(火) 12:22:34.12ID:J+OTHJhB
海自・空自、地上任務の一部を陸自に移管へ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180723-OYT1T50093.html
>政府は、海上、航空両自衛隊が行っている施設警備など
>地上任務の一部を陸上自衛隊に移管する方向で検討に入った。
>海空自衛隊の人員を艦艇や航空機の運用に関連する任務に優先配分し、
>海洋進出を強める中国への対処力を強化する狙いがある。
>今年末に見直す防衛政策の基本指針「防衛計画の大綱」(防衛大綱)に、
>陸海空の所属を超えた人員提供を意味する
>「クロスサービス」の実施を明記する方針だ。
>警備任務の移管は来年度から準備に着手し、数年以内の実現を目指す。
>将来的には車両による輸送業務などへの対象拡大も検討する。
>基地や宿舎などの自衛隊施設は海自が481か所、空自は392か所あり、
>警備は海空の自衛官がそれぞれ担当。警備専従の要員に加え、
>通信や整備要員も当番で警備にあたっている。
>有事の際には各現場から隊員を集めて警備態勢を拡充するため、
>艦艇や航空機の運用に支障が出る懸念が指摘されていた。

いいことなんだけど陸自の任務がどんどん増えていくな
何にせよ空海の人手不足は大きく改善されそう
2018/07/24(火) 12:26:30.55ID:D+axyFQb
>>396
師団が減るんでないかなこれ
色んな所に振り分けられるとそれ位しないと人が足り無くないかな
2018/07/24(火) 12:50:53.28ID:74MeEFZH
旅団規模で定数増やす検討とかもしてたらしいし
全量賄うほどでなくても人は増やすでそ
2018/07/24(火) 17:38:24.18ID:K6FsxOba
イージス・アショア 2基で総額6千億円超 関連施設など含めると想定の3倍に 防衛省試算
https://www.sankei.com/politics/amp/180723/plt1807230008-a.html
>イージス・アショア自体の防護対策や弾薬庫など関連施設も
>必要となるため、当初の想定以上に費用が膨れあがった。

港湾施設や弾薬庫含めたらイージス艦も建造費が膨らむやろそりゃ
と思ったがそれはさておき弾薬庫作ると言ってるということは
リロードして第二射とかも考えてるのかね
VLSに入ってる分だけでなく
2018/07/24(火) 19:46:39.87ID:a9VGeqRT
【韓国の反応】日本、陸上競技型イージス2基を2兆5000億ウォンで導入…「2019年配置、30%増額」
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072039954.html
>・中国はなぜ黙っているのか?
>韓国がサードを配置するとき、あらえだけ騒いで私たちに10兆ウォン以上の被害を与えたのに。
>中国はなぜ日本への観光客を阻止し、日本製品の不買運動をしないのか?
>中国はなぜ黙っているのか?
>中国は奇妙な奴らだね…
>共感2非共感0

いま日本がRCEPの妥結に協力的に動いてるやろ?
2018/07/24(火) 19:47:33.73ID:a9VGeqRT
岸田氏、総裁選出馬断念…安倍氏3選支持を示唆
https://yomiuri.publication.network/amp/2643d5a5e785c65547b01935660aefb8430314d459ca916daca049a3b65380bb
2018/07/24(火) 19:50:16.27ID:a9VGeqRT
総裁選 自民支持層の安倍首相優位変わらず 石破氏の3倍、49%で圧倒
https://www.sankei.com/smp/politics/news/180723/plt1807230031-s1.html
>石破氏は全体の調査では男性の10〜20代と50代、
>女性の10〜20代以外の全世代で首相を上回る。

2018/07/24(火) 20:15:49.10ID:7t5K9lb6
この人なんで民主党行かねーんだろ
404名無し三等兵
垢版 |
2018/07/24(火) 21:54:42.69ID:wFisOoc9
消費増税、予定通りに=石破氏
消費税率は10%で足りない
7/24(火) 0:34配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00000002-jij-pol

自民党の石破茂元幹事長は23日夜、テレビ東京の番組に出演し、来年秋に予定される消費税率10%への引き上げは予定通り実施すべきだと主張した。
引き上げに当たっては「消費税を上げるに足りる経済環境をどうつくるか、人々の幸せを減じない形でどう社会保障を変えていくか。この二つの道筋を示すことが必要だ」と強調した。
石破氏はまた、財政健全化と社会保障制度維持のための消費税率は10%で足りるかを問われ、「足りないだろう」と述べた上で、「上げ幅を本当に最小限に抑えていく道筋を示す責任が政治にはある」と語った。
2018/07/24(火) 22:18:35.84ID:8QUAapII
あいかわらず先の読めない低脳ネトウヨがw
2018/07/24(火) 22:37:40.10ID:52t0C/kS
モサ師匠が本格的にアルミテープチューン狩りに動くか
どっちが勝つかわからないが見届けさせてもらおう
2018/07/24(火) 23:13:49.07ID:Abas4dKx
おお、自分のレスが初めてですがwikiにまとめられるとは中々嬉しい
でも発言内容のミスも発見してしまい少し悲しみが...
2018/07/25(水) 01:48:06.39ID:tmK9JRlb
>>406
kwsk
2018/07/25(水) 09:05:58.61ID:1RkGBFAj
日立製新型電車、スコットランドで営業運転
https://www.sankei.com/smp/economy/news/180724/ecn1807240033-s1.html

こういう造形色彩の車両が他にないわけじゃないのに
そこがイギリスだというだけで仄かな英国面を感じてしまうのはなぜなんだろうな
2018/07/25(水) 10:15:10.23ID:dO7D+kJ1
>>406
アルミテープチェーンって?
2018/07/25(水) 10:16:22.01ID:dO7D+kJ1
>>404
例のごとく頭悪いなこの馬鹿は
2018/07/25(水) 10:31:18.41ID:Vju20YT9
>>410
節子チェーン違うチューンや

アルミテープを車体に貼ると静電気が放電されて空気が整流されて車の性能が上がるという話
2018/07/25(水) 10:59:41.78ID:5+2KSP4Q
>>403
支持者が許さんでしょ
野党なんて行ったら支持者にメリット無いからなぁ
2018/07/25(水) 12:00:21.21ID:9O1K8kdK
石破って野党行きするにせよ維新でも似たようなこと繰り返しそうだし
かといって元民主系社民共産はたぶん最初は歓迎してもまた仲間割れしそう
まあ総勢一名で無所属か進次郎や手下連れて結党でもしてくれたら面白いのだが
2018/07/25(水) 12:08:39.47ID:dO7D+kJ1
>>387
既に新機種開発に着手してるんじゃ?
公言し始めたのは目処が立ったからとか
去年から噂されていた開発の噂がエリートのことだったとは限らんし

>>412
おー…

まにあ氏はどう思ってるのか
2018/07/25(水) 12:21:49.69ID:4dDzFhGS
太平洋同盟とメルコスル、経済関係緊密化を表明 貿易戦争に対抗
https://jp.reuters.com/article/pacific-alliance-mexico-idJPKBN1KE33V
2018/07/25(水) 12:23:00.34ID:4dDzFhGS
メイ英首相、EU離脱交渉を自ら指揮へ−離脱担当省の役割縮小
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-24/PCDP2D6JIJUS01
>EUと完全な決別を求める勢力と緊密な関係の維持を望む勢力で、
>英政府内は割れているが、今回の決定は後者の勝利と言える。
>現在のEU離脱担当相であるラーブ氏、前任のデービス氏は
>いずれもEU離脱支持派で、離脱交渉に強硬な姿勢で臨んでいた。

こいつ大丈夫なのかねほんと
2018/07/25(水) 12:29:31.58ID:4dDzFhGS
トランプ米政権、農家に最大120億ドル支援 貿易摩擦の影響緩和で
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-farmers-idJPKBN1KE2ZG
>米トランプ政権は24日、全米の農家に対し
>最大120億ドルを支払う支援策を発表した。
>中国や欧州連合(EU)などとの貿易摩擦で生じる
>悪影響から農家を保護するのが狙い。

まぁそりゃそうするよね、っていう


(3日前のニュース)
アングル:大豆アニメで中国が米農家に直訴、貿易戦争で新戦略
https://jp.reuters.com/article/china-soybean-video-idJPKBN1KD0H5
>2016年の米大統領選で、大豆生産量で上位10州のうち9州が
>トランプ氏を支持したと、動画は指摘。
>「収入源が直撃されても、そうした州の有権者は
>再びトランプ氏や共和党を支持するだろうか」と、
>大豆キャラクターは問いかける。
2018/07/25(水) 12:37:49.92ID:4dDzFhGS
>>418
下の記事は微妙に大豆アニメを評価してるような書き口なんだが
当の関税かけてる奴らが猫なで声で懐柔を図ったところで
かえって神経逆撫でするだけだと思う
愛国者が犠牲を顧みず戦争を決意する心理を
リベラル気取りも中国人も理解してないっつーか
貿易”戦争”と自分たちで言ってるセリフの意味を
深く考えてないんじゃないか?
2018/07/25(水) 12:54:34.16ID:PA0DJMZi
>>406
どこでやってんの?気になる

>>415
アルミテープのアレはまにあ社が発表した特許だからね
要は誘電体に帯電した静電気を放電させて境界層剥離の発生を抑える仕組み
2018/07/25(水) 15:13:24.95ID:dO7D+kJ1
ラオスで建設中の水力発電用ダム決壊−数百人が行方不明
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-25/PCEELO6TTDSG01
>10億ドル(約1100億円)規模の水力発電所建設プロジェクトを手掛けていた
>セピエン・セナムノイ(PNPC)はラオス政府と、
>タイのラチャブリ・エレクトリシティー・ジェネレーティング・ホールディング、
>韓国のSKエンジニアリング・アンド・コンストラクション、韓国西部発電の合弁。

あーあ
2018/07/25(水) 16:52:45.16ID:p1RBBBdc
特ア製ほど高いものはないって世界が学ぶのはいつになるんだろうな



ベトナムと介護人材受け入れ拡大で合意の事実ない=菅官房長官
https://jp.reuters.com/article/suga-vietnam-idJPKBN1KF0QF

こういうデマはやっぱ安倍さんの党員票減らしたい手合が流してるんだろうか?
2018/07/25(水) 17:00:07.60ID:p1RBBBdc
ライバルはアマゾン、パナソニックが挑む無人レジ ローソンと共同開発、背景に「喫緊の課題」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/180724/bsb1807240645001-n1.htm

ICタグ読み取り方式だけどアマゾンがやってる画像認識タイプよりも
やっぱいろいろ確実なんだろうな
一々レジ台に商品広げる手間もいらんし
2018/07/25(水) 17:18:01.17ID:p1RBBBdc
【韓国の反応】韓国の建設会社が施行したラオスのダムが崩壊…「多数死亡・数百人が行方不明」「韓国人の死傷者はいない」
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072064381.html

現地の韓国人に殺害予告が来てるんだと


まぁそりゃな
2018/07/25(水) 18:18:39.27ID:fwBKSbPw
大林組がシリコンバレーに開発拠点を作ったワケ
https://newswitch.jp/p/13820
>(1)AIを活用した自律設計
>(2)労働人口減少を背景にした現場場内搬送の自動化
>(3)IoT、AIを活用した建物居住者への付加価値
>(4)IoT、AIを活用した現場知識・ノウハウの伝承・ナビゲーション
2018/07/26(木) 01:37:30.68ID:5OqX+zSC
ざまあwwww

https://pbs.twimg.com/media/DiWydT_UEAAjYYV.jpg
2018/07/26(木) 02:38:06.15ID:8Q6nDhFt
>>426
移民は帰化しない2世とかも出てくるかもしれんから
許容限度(これも人によって意見あるだろうが)いっぱい受け入れちゃいけないと思うんだが
数字見てるとなんかもういっぱいいっぱいの酷い状況のように思えるな。
2018/07/26(木) 07:56:13.49ID:mMrBCfv8
肥料やり、野菜運び、除草…いろいろ手助け農業ロボ!
https://newswitch.jp/p/13817
>農業従事者に自動追従し農薬や液体肥料、
>収穫野菜の運搬支援のほか、自律走行で除草や害獣監視を担う。

これ欲しい
2018/07/26(木) 08:00:43.45ID:mMrBCfv8
海外からもオファー続々、日本発の新素材“石の紙”の力
https://newswitch.jp/p/13821
>石の紙の材料は石灰石。樹脂と一緒に成形し、紙にする。
>普通紙と同じように文字を書け、印刷もできる。
>開発した同社は「LIMEX(ライメックス)」と名付けた。

何ヶ月か前に日経でも注目ベンチャーと紹介されてたけか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況