>同じパウダーなのに460より汚れが少ない、でも速度のバラ付きは大きいという不思議

M460の方が銃身長くて綺麗に燃焼しそうなもんなのにね…
考えられるとすればMVなのかなぁ?…同じパウダーで460S&Wの方がMVが速いと言う事なら。
同じパウダーでも燃焼速度とかが、銃身長や弾速で変化するんかな?…そんなバカなw

>「要するに足の裏で地面を掴む感覚で膝も腰も安定するし、腹筋サスペンションは腕より高性能」

まあ、映画だけど「ダーティーハリー3」でドア越しのバリケードシューティングで、イーストウッドは手首を曲げて撃っていたよね。
しかもしっかりマズルジャンプの芝居もしていたという…w

>フォーシングコーンが長い

N44とN357ではフレームサイズは一緒でもシリンダー長が異なるのでフォーシングコーンの突き出しも違う。
シリンダーの短いN357の方がフォーシングコーンは長くなる。
でもシリンダーギャップがタイトなのかクリアランス広目でガス抜けが大きいのかは別問題だよね。

で、シリンダーの装填弾薬の前方にスペースがあると、それは装填薬のエアスペースも同然と聞いた事がある。
マキシンBFRはそうやって発射腔圧を下げて三味線弾いてるんだとか…w
だからN44とN357ではシリンダー長が違うのかな〜?…と思ってたけど、よくよく考えてみれば.44Magも.357Mag もケース長は一緒だよな…とw

>「パイソン6インチはM686の4インチよりエネルギーが低い」

パイソンはシリンダーギャップ広目でバックブラストが酷いらしい…。
ガスの抜けが大きいって事はシリンダーギャップ直上のトップストラップに当たるガス圧が低いという事。
だからパイソンは射手に厳しく、銃に優しい、などと揶揄される様だよw(他の同クラス357は射手に優しい分、ヘタリが早いって事か…)