>スカンジウムが本当に銃器に向いてる素材なら他メーカーが後追いで使ってくる

なんか加工法の特許とかS&Wが持っているんじゃまいか?
逆にルガーLCRは軽量化部分を安いポリマーに置き換える前提でトータルに設計してるからな。
なんかトーラスジャッジ・パブリックディフェンダーもルガーのツーピース構造をパクッテるっぽい。
38spl以下の低圧弾には有効な方法だよね。

あと、チーフには及ばないながらも、チャーターアームズのピットブルはLCRより格上っぽく捉えているんだが…?

チーフは矢張りこの動画診る限り他の追従を許さない程、完成度高いと感じる。
https://www.youtube.com/watch?v=hnGDe_ECms4&;feature=youtu.be&t=839
どんなにユックリ引き絞っても、素早く引いてもセンチニアルは「チチッ・カチン」となる。
一方トーラスが「チッ…チ-カチン」みたいな、SAに切り替わるポイントを慎重に探って行かないとレットオフさせてしまう。
LCRはツーステージで分かりやすが、チーフ並みの滑らかさと、ナチュラルにレットオフ寸前にスッと入る感じじゃ無いね。
(まあ、英語で何んて言って解説してるのかは良く解んけどw)